吹替ファン集まれ〜!【PART180】at MOVIE
吹替ファン集まれ〜!【PART180】 - 暇つぶし2ch750:名無シネマさん
21/05/23 12:00:59.14 CD/IsPOV.net
>>718
100本は凄いな
PD DVDはマックスター、ミックエンターテイメント、大塚智則系に大きく分かれるみたいだが
マックスターのキャストは有名声優も多く起用されて比較的豪華
でも大塚系は大塚智則以外は誰なのかさっぱりわからないのが多い

751:名無シネマさん
21/05/23 12:51:45.74 ciHxH4pM.net
>>710
何故?

752:名無シネマさん
21/05/23 12:53:27.11 S7SfJzCT.net
若い頃のメル・ギブソンは安原と鈴置が好みだったけど、今の強面オヤジ化したギブソンは磯部の声がやたら格段にハマるようになったね

753:名無シネマさん
21/05/23 13:01:32.16 d+sUIbHy.net
「野性の呼び声」はもっとお堅い爺さん声であって欲しかった。堀勝之助とか勝部演之とかあの辺の。

754:名無シネマさん
21/05/23 13:47:38.38 DuV9hCwr.net
安原メルギブ、坂口グローバー、青野ペシでリーサル2観たかったな‥
準FIX揃い踏みのソフト版はTV版にもヒケ取らないからね
高島雅羅のレネルッソも好きだしな

755:名無シネマさん
21/05/23 13:47:55.32 dcVYFnJL.net
>>722
その二人だと犬と冒険に行くようなアグレッシブさがないと思う

756:名無シネマさん
21/05/23 14:24:35.45 ZnEdhgu2.net
>>714
あれか?twitterで色んなところにエロの話題を振ってアカウントいったん消えた奴か?
退会したかと思ったらすぐ戻って来た。

757:名無シネマさん
21/05/23 15:39:14.56 5tQ6p0X6.net
>>710
そうは思わん

758:名無シネマさん
21/05/23 17:07:07.07 HNYG4xMu.net
ただブレラン続編は堀、戸田、池田勝でやって欲しかった

759:名無シネマさん
21/05/23 18:27:59.42 mnjr057P.net
一時期江原信者がウザかった記憶があるが最近また復活しだしたな

760:名無シネマさん
21/05/23 20:10:03.77 Io93RNjE.net
>>728
江原正士に信者いるの笑!?
トムハンクスは最


761:高だけど。



762:名無シネマさん
21/05/23 20:16:58.37 dcVYFnJL.net
>>729
信者とまではいかないけど、圧の強いファンはいるかな?
ハドソン川の奇跡のソフトの声優が発表された時、まだ実際に見てもないのに執拗にワーナーを叩いてる人が何人もいた
せめて文句は見てから言ってほしかったな

763:名無シネマさん
21/05/23 20:21:02.77 d+sUIbHy.net
昔いた江原信者には山寺アンチがやたら多かった。

764:名無シネマさん
21/05/23 21:38:16.56 guPEPEYT.net
>>730
江原信者ってフジ版のスピードとかインタビューウィズバンパイア観ても違和感感じないのかな。

765:名無シネマさん
21/05/23 21:42:48.02 7IoW+MoE.net
ノマドランド
フランシス・マクドーマンド:塩田朋子
デヴィッド・ストラザーン:原康義
リンダ・メイ:谷育子
シャーリーン・スワンキー:宮沢きよこ
ボブ・ウェルズ:玉野井直樹
URLリンク(www.hmv.co.jp)

766:名無シネマさん
21/05/23 22:51:26.55 EsetMX+Z.net
昔は村井ハリソンと下條アトムの話題が時々出ると信者ウゼェって叩く流れがあって喧嘩になってたけど
ここ最近テレビで二人のアンケートが上位になってるの取り上げられたり 公式がちょいちょいネタにする事が増えて
話題が出ても定番って感じにはなってたけど 江原に関してはやたら叩かれるかハンクスで支持されるかで両極端って感じだな。

767:名無シネマさん
21/05/23 23:18:16.08 S7SfJzCT.net
昔の吹き替えスレでは神谷ブロスナン、村井ハリソン、野沢ウィリスの信者が大暴れしてて、競合相手の田中、磯部、樋浦が本当不憫だった
今は下の三人も支持者そこそこ見かけるから安心してる
下條エディは割とここ最近話題になるようになったね
入れ替わる形でブロスナンは全く話題にならなくなったがw

768:名無シネマさん
21/05/23 23:25:49.10 6QDKKHhU.net
>>731
江原信者じゃないが山寺宏一が七色の声みたいな持ち上げは納得できなかった
山寺が七色なら江原も森川も山路も七色だろうよ

769:名無シネマさん
21/05/24 00:25:52.63 D9Z1//cC.net
>>732
ハンクスとスナイプスは最高だけどその二つは無理だった

770:名無シネマさん
21/05/24 00:34:58.11 Wcr579qm.net
>>701
今回のベルモンド傑作選BDは吹替キャスト情報がジャケ裏だけで商品ページetcに記載ないの本当に勿体ないと思う
ベルモンドは他作品と比べでも吹替需要多そうなのに

771:名無シネマさん
21/05/24 00:39:55.35 bTRmWa3J.net
フジのトム・クルーズはM:Iのフジ版で担当した小杉十郎太で固定して欲しかった

772:名無シネマさん
21/05/24 01:02:22.40 v/owyKuj.net
>>738
そうそう、ジャケ裏にはメインの声優に関して記載があるんだよね
公式にも記載あれば興味を持つ人も増えるだろうに
>>739
小杉トムも良かったけど自分はトップガンの渡辺裕之で、もう何作か見たかった
続いていれば村野ウィリスみたいなポジション確立できてファンも増えたと思う

773:名無シネマさん
21/05/24 04:10:36.42 U5ZjKeqKD
>>697>>698
出来ればテレ朝版が放送される事を望む。TBS版と日テレ版は既にBDに収録されているから、其方を見れば済む話だ。勿論、此方の吹替版もWelcomeだが。
思えば、TBS版と日テレ版はBDに収録されたのに、何故テレ朝版だけは外されたのか?然もテレ朝版も現存し、今もCS等で何度も放送されている。
ノーカットではないのなら、同じくノーカットではない日テレ版の様にカットシーンをTBS版の音声で補った補完版を作れば良かったのではないのか?
矢張り、BDの容量の問題か?


774:それとも三船敏郎の吹替を本人ではなく、小林勝彦が担当しているのが一番の問題なのか?謎と疑問は深まるばかりだ。テレ朝版だけ三船の吹替を本人ではなく、小林勝彦にした理由は何だったんだろう?TBS版と日テレ版では三船の音声を使えたのに、何故テレ朝版だけ?制作サイドが米軍側だけでなく、日本軍側の吹替版も作りたいから、小林勝彦を呼んで、一から作り直したのが真相の様に思えるが果たしてそうなのかな?三船だけではなく、共演のジェイムズ繁田も穂積隆信から山内雅人にバトンタッチしている。他にも二又一成、宮内幸平、郷里大輔も新たに参加している。当時、正統派の主流であったテレ朝では珍しい事だったのか?イレギュラーだったTBSと日テレが三船本人の音声を使っているのが好対照を成している。イレギュラーと言えば、米軍側の配役もTBS版が一番正統的な配役で、日テレ版とテレ朝版はヘストンを除いてイレギュラー的な配役になっている。配役が一番豪華で充実しているのもTBS版の大きな特徴の一つだ。ヘストンだけでなく、フォード、ワグナー、コバーンもフィックスの配役になっている。これでミッチャムが内海賢二ではなく、フィックスの浦野光だったら最高だったのだが流石にそれは欲張り過ぎというものか。内海も十分豪華な配役だし。TBS版にしか登場していないクリフ・ロバートソンも羽佐間道夫を配する程の徹底振り。TBSがこの吹替版に懸けた意気込みを否が応でも感じる。フォンダは3種類何れも小山田宗徳は配されていないけれど、若し配役が可能であれば配されていたかな?特にテレ朝版での可能性が高いと思われる。



775:名無シネマさん
21/05/24 03:54:48.27 v/owyKuj.net
キングレコードの公式を見に行ったら更新されて収録される音源が記載されていた
大頭脳は広川太一郎の日テレ版、大盗賊は山田康雄のVHS版
オー!は原語のみだから音源が見つからなかったんだな
堀勝ベルモンド見たかったんで残念

776:名無シネマさん
21/05/24 12:13:58.02 DemlMwce.net
午後ローのスターゲイトはソフト版
広中雅志の吹替は少ないけど良い仕事するよね

777:名無シネマさん
21/05/24 14:27:35.13 gA+CO0qJ.net
江原は脇に回ってもいい仕事する
T2のロバート・パトリックとかショーシャンクのウィリアム・サドラーとか

778:名無シネマさん
21/05/24 14:32:43.99 bTRmWa3J.net
クドイ役やる時の江原と山ちゃんなら江原の方が違和感ないというか聞いてて心地よくて自然に感じる
声自体がクドいからと言われたらそれまでだけど

779:名無シネマさん
21/05/24 15:49:13.78 ONmRCdGk.net
#ふきカエル樋浦勉さんに質問したい
URLリンク(www.fukikaeru.com)
↑あさって締め切り。

780:名無シネマさん
21/05/24 17:15:02.06 eJzKKrHD.net
江原と山寺だとタイタニックのビリーゼインも江原の方が良かったよな
ああいう癖やアクの強い役は江原の方がしっくり来るね
山寺は脇だと無難に演じ過ぎるからな

781:名無シネマさん
21/05/24 17:24:14.97 96uRtGaN.net
>>732
フジ版スピードは江原だけじゃなく
一城みゆきや羽佐間道夫も微妙に合ってない
でも青野武はドハマリってのが俺の感想
BSテレ東でまたランボーの4Kレストア版や?けど
例によって佐々木版かあ

782:名無シネマさん
21/05/24 17:36:30.03 bTRmWa3J.net
ジムやエディみたいなクセがあっても元の役者が童顔だったり線の細い役は山寺の方が適してるね
>>748
一城みゆ希は個人的には意外と良かった記憶がある
この作品に限っては戸田恵子よりも若々しいと思った
フジ版は当時の基準で順当に配役するなら


783:キアヌは宮本か賢雄で、羽佐間道夫の役に江原とかだったらもっと評価されただろうね



784:名無シネマさん
21/05/24 17:37:10.64 eJzKKrHD.net
ランボーは配給元にあるのがささき版と銀河版しかない様だよな。多分羽佐間や玄田版はないんだろうかね
クリフハンガーももはやBS版以外は無さそうなんだよな‥
ダークボ曰く明夫スタローンの日テレ版はすでに無かった様だけど、その少し前に水曜プレミアではやったんだけどね

785:名無シネマさん
21/05/24 17:43:54.73 HVpY5Vfj.net
>>736
山路さんも江原さんも声色はいつでも全く同じだと思う(森川さんもそんなにかわらないかな?)
コミカルな役とかで高めな声出すときあるけど、それでもすぐわかる
それが悪いと言ってるのではないですよ、口調や雰囲気は変えてるしね
よく言われる山ちゃんの七色の声っていうのは
たぶん、アニメや他の声の仕事も全部ひっくるめての評価だと思う
だから吹き替えだけだと「そんなにスゴイの?」って言われがち
>>730
もしもクラウドアトラスが新録するとして、そりゃ十中八九、江原さんでしょうけど
万が一、違う人だったらどうなっちゃうのかなあ…
山ちゃんとか「ビッグ」「ターナー&フーチ」のホリケンさんとか

786:名無シネマさん
21/05/24 18:06:16.63 D9Z1//cC.net
「スピード」の機内版のキアヌは賢雄

787:名無シネマさん
21/05/24 18:10:28.83 ONmRCdGk.net
江原正士も七色の声だと思うが。この動画を見れ。
“凄ワザ”兼役(多田野曜平18役・江原正士19役)
URLリンク(www.youtube.com)

788:名無シネマさん
21/05/24 18:44:53.28 Wcr579qm.net
例の問題のせいか、最近新作の吹替はグロービジョンが台頭して東北新社制作が減った気がする
金ロー新録もホームアローン以降グロービジョンだし

789:名無シネマさん
21/05/24 18:54:26.70 d1h24Sik.net
>>748
スピードはソフト版が最高だとは思う
戸田恵子、穂積隆信、芳忠は変えようが無い
ただ山寺のキアヌは悪いとは決して思わないが、森川だとより完璧だと思う
差し替え版でもよいので森川版スピードが見てみたい

790:名無シネマさん
21/05/24 19:00:29.26 bTRmWa3J.net
森川智之はユアンやマーティン・フリーマンとかの西洋系の俳優の方がしっくり来るんだよな…キアヌに未だに合ってると思った事が無いや
今の髭面のキアヌだとそれこそ江原正士か、マトリックスの力也にまた当ててもらいたいかな

791:名無シネマさん
21/05/24 19:09:36.59 BafY+nYG.net
サンドラ・ブロックは松本梨香がいいなぁ
特にスピードのあのキャラは戸田恵子や一城みゆ希の声だと落ち着きすぎてる印象なんだよな
宮本充のキアヌと松本のサンドラの組み合わせが若々しくて好き

792:名無シネマさん
21/05/24 19:38:31.51 O/Hv7kUC.net
>>748
屋良シュワ版のベネットも青野武の振り切った演技がハマっててどのバージョンより好き

793:名無シネマさん
21/05/24 19:40:53.00 12MptOX0.net
レマゲン鉄橋テレ東新版って放送のために作られたんじゃなく
DVDに収録するために作ったけど入れる機会がなかったケースだと思う
根拠は同じくソニー盤での発売時期(06年くらい)が近い相沢シーガルの「名誉と栄光のためでなく」だけ入ってる所(前販売元は名誉〜はハピネットから03年発売、この時点で日本語収録済み レマゲン鉄橋は04年foxから発売)
06年はfoxとソニー両方から別盤で販売されてるから何かゴタゴタがあったのかも

794:名無シネマさん
21/05/24 19:41:58.71 12MptOX0.net
MGMからウチにある音源コレだけだよってテレ東に渡して2時間枠に編集
スターチャンネル�


795:ヘソフトマスターそのままで流す 現時点でHDマスターあるのが2時間枠verだけど これだとソフト版として作られたがソフトにも配信にも一度も使われず 放送のみに使われた珍品になるな



796:名無シネマさん
21/05/24 20:24:21.75 53pm/yun.net
権利関係で一瞬だけMGMがソニーに移ったときだね
アルティメット版という2枚組シリーズをFOXより特典増やしたりデザイン変えたりして力入れてた
夕陽のガンマンとか遠すぎた橋はここで新録されたけど、
気合入れて作った007シリーズは権利戻ったFOXから出たという…

797:名無シネマさん
21/05/24 22:08:36.89 D9Z1//cC.net
>>706
それ意味ねえだろ

798:名無シネマさん
21/05/24 22:14:57.95 ASPEwqgI.net
吹替が気になるな
URLリンク(youtu.be)

799:名無シネマさん
21/05/24 22:15:47.76 eJzKKrHD.net
T2ソフト版は津嘉山シュワへの違和感は勿論田中ジョンもそこそこ言われてたな
来週の3もソフト版はキャスト自体良いんだけど、ジョンの石母田の棒読みや翻訳の固さのせいでイマイチなんだよね
劇場版もISSAがジョン役してたり、この当時の大作に対するソフト吹替の適当さは何なんだろうな

800:名無シネマさん
21/05/24 22:17:06.48 d920M3Rt.net
そういや『声優夫婦の甘くない生活』の情報はどうなった?ふきカエルの公式で宣伝までされてるから
まさか吹替なしとはならんと思うが。

801:名無シネマさん
21/05/24 22:42:59.27 4ZJdMA1y.net
T2機内版は郷里大輔って、マジ情報かいなあれ。

802:名無シネマさん
21/05/24 23:40:46.03 NCYtrYjb.net
>>763
誰が主役かわからないけど、そこは声優枠であってほしいな(クレジットが上のジェンマ・チャン、リチャード・マッデンあたり?)

803:名無シネマさん
21/05/25 00:19:00.59 iCvc/+Ww.net
スピードの一城サンドラとかフジ以外では正直あり得ない配役だよな
でも見ていて違和感それほど無かった
スピード2はテレ朝も松本梨香で新録してほしかった
する機会は何度もあったはずなのに何でしなかったんだろ?
その割に新録する価値あるのかと思うようなドイツあたりのマイナー映画は新録してたし

804:名無シネマさん
21/05/25 00:30:19.48 XTNufCfG.net
野沢那智をウィレム・デフォーに使いたかったけど前作に使ってしまったから…とか思った
今からやるなら松本サンドラに咲野パトリック、山路デフォーだろうな
>>766
どこ情報?

805:名無シネマさん
21/05/25 00:48:38.93 tjDy+iuu.net
WOWOWプライムのフォレスト・ガンプが山寺版だったんだけど何でWOWOWなのにソフト版じゃないんだ?

806:名無シネマさん
21/05/25 00:55:05.19 Hi9P5OG6.net
河西健吾というアニメで人気がある若手声優が尊敬している声優に
「ハットフィールド&マッコイ」で共演した大塚明夫を挙げていて
横で一緒してたら体全体に語りかけるお芝居をしてきたと話してた
それでその番組内で映像もちょっと流れたんだけど
大塚明夫のケビン・コスナーはなんか違和感あった...

807:名無シネマさん
21/05/25 11:03:01.93 GiQ6PDC5.net
金ローでピーターラビットするらしいがやはり機内版じゃなく劇場版か‥
あれは機内版出てる内田夕夜がブログでご丁寧にキャスト載せたから発覚したけど、小森や桑島、鶏冠井とかそこそこのキャスト揃いだから見てみたいよな

808:名無シネマさん
21/05/25 12:27:33.66 vildD3Qf.net
本職声優の声は
周囲に雑音が多い環境だと
効力を発揮するんだよな。
雑音に負けないっていう。
劇場で気にならなかったのが
テレビ�


809:セと負けるんだよな。 上手く行ったはずの芸能人吹き替え。



810:名無シネマさん
21/05/25 12:56:38.65 6zRCDqIH.net
特撮出身者や舞台上がり、コント師は声だけの演技やれてるからまだいいんだけどね
テレビ俳優映画俳優は声量が全然足らん

811:名無シネマさん
21/05/25 13:19:22.15 z/ficG/u.net
>>772
たぶん機内版は歌のシーンとか原語流用のままなんじゃないかな?
演出の打越のつぶやきだと劇場版の制作が機内上映に間に合わなくて急遽作ったものだって話だしさ
そうなると歌のシーンまでしっかり吹替えてる劇場版をテレビでは流すよなぁと
>>774
特撮出身の松坂桃李は吹替も結構上手いけど、テレビドラマだと声量あるような印象受けないんだよな
結局媒体によって求められる演技が違くて、役者はそれに合わせてやってるんだろうな
邦画やテレビドラマが好きな人で舞台や吹替調の演技が苦手っていう人もいるからね

812:名無シネマさん
21/05/25 17:37:34.48 xjEpZzcz.net
映画出身でも昔の人はアフレコが主流だったからか、北大路欣也とか結構上手いよね

813:名無シネマさん
21/05/25 19:42:00.82 z/ficG/u.net
>>776
松平健も時代劇(アテレコ)の経験があるからか、普通に上手かったな

814:名無シネマさん
21/05/25 19:44:53.81 XTNufCfG.net
羽賀研二にも洋画吹替で活躍して欲しかった
チャーリー・シーンとかやらせたらピッタリだろうに

815:名無シネマさん
21/05/25 21:00:20.73 v4iftSgY.net
お笑い芸人は良い悪い両極端に分かれるイメージ
資本の喋りに演技力が加わるとハマるはハマる印象
好き嫌いあると思うけど宮迫レナーはマーベル作品以外でも観てみたかったな。
ボーン・レガシーの中井より好きかもしれん

816:名無シネマさん
21/05/25 21:25:13.95 hxmq5Zp1.net
いわゆる「コメディアン」は大抵が吹替上手い
三宅裕司とか竹中直人とか例外もいるが

817:名無シネマさん
21/05/25 21:36:15.55 AjnUwzoo.net
羽賀はアラジンがどハマりしてたの見てもライオンキングやヘラクレスとかのディズニーキャラも合いそうだったよな
ピクサー系は芸人の使い方上手いから感心するけど、ディズニーの実写だと当たり外れある印象

818:名無シネマさん
21/05/25 21:37:48.96 uegdUkLz.net
>>747
「山寺版の怪演が凄すぎて江原版はイマイチ印象に残らなかった」という感想も見かけたけどな

819:名無シネマさん
21/05/25 21:42:42.26 eG/WigKh.net
タイタニックの小林幸子みたいに歌手も上手い人多い気がする
発声は安定してるし話し方も音程がとれて流暢というか

820:名無シネマさん
21/05/25 21:58:34.57 4LO9eVPV.net
>>782
前にゲイリー・オールドマンの『蜘蛛女』の感想で
「山寺版は凄いが、ビデオでは安原という人がやってて全然だめ」と書いてた人がいたな。
山寺版の『蜘蛛女』は見たことないけど、ここでの『レオン』の評価は真逆だよね。

821:名無シネマさん
21/05/25 22:02:56.10 XTNufCfG.net
「エディ・マーフィのドクター・ドリトル2は下條アトム版を観た時はミスキャストに感じてつまんないしで映画自体つまらなく感じたが、山ちゃんはハマってたしとても笑えて観てて楽しかった」なんてレビューも見たよ

822:名無シネマさん
21/05/25 22:09:30.21 FV98io4E.net
アンチャーテッドの実写化映画、
マーク・ウォールバーグかアントニオ・バンデラスの
どちらかを東地宏樹さんがやりそうな気がする。

823:名無シネマさん
21/05/25 23:32:45.87 JBUVAL/D.net
>>779
コント師タイプは半分喜劇


824:俳優みたいなもんだから演技も上手い しゃべくり漫才は自然な日常会話の延長だから演技だとぎこちなくなる 勝手なイメージだけど



825:名無シネマさん
21/05/26 00:15:12.59 iA8fnqm7.net
エディのクドい笑い方とか個人的には江原が凄く合ってると思うけどここだと少数派なんだよな

826:名無シネマさん
21/05/26 00:20:50.67 iA8fnqm7.net
DVDになったときは吹き替え無しだったけど配信で吹き替えが収録されるとキャストが分からないのなんとかならないかな
アンディガルシア主演のファミリーズシークレットって映画をGYAOの吹き替え版で見たけど
ほとんど分からなかったしアンディガルシアの吹き替えが東地宏樹っぽかったけど違うかもしれない…

827:名無シネマさん
21/05/26 00:28:32.88 VNMKWDBT.net
>>788
確かに江原エディ支持してる人って、あんまり見ないね
だいたい山寺かアトムの印象
自分もアトム派
でもソフトだと江原エディが多いってことは業界では評価されているんだろうか?

828:名無シネマさん
21/05/26 00:35:08.11 QDhyLgM+.net
>>789
キャナリープロダクションという声優事務所の声優が出演してるそうだ。東地宏樹ではない。

829:名無シネマさん
21/05/26 00:48:06.80 o5W4RCJv.net
テレビで流れないのが支持者少ない理由だろう
代表作かなり抑えてて担当本数も多いFIXの樋浦ウィリスや江原ウィル・スミスが意外にも一般層に認知されてないのはその最たる所と言うか
江原エディ、磯部ウィリス、芳忠コスナーとかは新録が盛んだった時代にソフトメーカーが洋画劇場に対抗しようと開拓した遊び心の名残なのかなと思う
どれも下條・山寺、野沢・樋浦、津嘉山・磯部のFIX版がある前提でなら斬新で聞き比べが楽しかった

830:名無シネマさん
21/05/26 01:26:10.58 Y+p5fZc1.net
3年近く沈黙していた「a.k.a. daikon洋画吹替太郎」が
「洋画吹替チャンネル」に改名して動画投稿再開してるな

831:名無シネマさん
21/05/26 03:18:03.58 cgnHGMx9.net
ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカットの吹替版を見ました。
ダークサイドの声はエフェクトかかってましたが
土師孝也さんっぽい感じでした

832:名無シネマさん
21/05/26 05:03:49.25 H9cMaAQQ.net
JKシモンズは立川三貴続投かな

833:名無シネマさん
21/05/26 11:09:26.21 4yBSDbC9.net
今の太めなエディこそ江原は合いそうなんだけどなー
下條は細めだった若い頃なら一番だけど、もうドリトル辺りからは合わなくなってたから、今更無理にやらせたりはしないで欲しいね
ウィルスミスとかも老けて貫禄付いたら江原が一番しっくりきそう

834:名無シネマさん
21/05/26 11:10:44.83 o5W4RCJv.net
なんか色々とキアヌの小山力也とポジション被るね
江原エディって

835:名無シネマさん
21/05/26 11:29:28.02 QDhyLgM+.net
J・K・シモンズは故青野武がとても合っていたから、
機会があったら声の近い多田野曜平に演じてもらいたい。
ゴーストバスターズ/アフターライフでやってくれないかな。

836:名無シネマさん
21/05/26 13:20:41.38 UNQwB+pL.net
>>798
アクアマンの多田野デフォーもそんな書き込み見たあとすぐに実現して驚いた

837:名無シネマさん
21/05/26 13:46:00.58 kcg9nbNp.net
>>798
「セッション」を青野武がやってたらどうなってたかが気になるな。
穣晴彦は悪役演じ慣れてるからいかにもなキャラクターだったけど。青野武だと別の意味で怖くなりそうだな。

838:名無シネマさん
21/05/26 1


839:7:33:20.25 ID:PaR9R/xJ.net



840:名無シネマさん
21/05/26 17:52:34.37 oLvXVkSv.net
山ちゃん本人がアテたがってる俳優の一人なんだよね>ゲイリー

841:名無シネマさん
21/05/26 17:56:24.77 anp4Hg5v.net
もう故人だが、今さらラム・チェンインの吹替をやるとしたら誰かな?
多田野さんになるのかな
新作は無いけど鬼喰う鬼の吹替作って欲しい

842:名無シネマさん
21/05/26 18:19:37.71 6exxRQAv.net
>>794
他も大体続投でした?
壤ステッペンウルフとか子安レトとか

843:名無シネマさん
21/05/26 18:40:05.22 etBJtcsh.net
内田コスナー続投かな?

844:名無シネマさん
21/05/26 19:56:12.03 TDMQ+7E2.net
ふきカエルにゴジラvsコング
山路さんがいるのは吹替予告でわかってたけど、山野井さんもいて嬉しい

845:名無シネマさん
21/05/26 20:30:44.58 fsrP1w7T.net
お、今作も平田さん翻訳か

846:名無シネマさん
21/05/26 21:08:34.85 cgnHGMx9.net
>>804
その2人も続投でしたね、ジョーカーはスーサイド・スクワッドみたいに笑い声が原音にはなってなかったです。

847:名無シネマさん
21/05/26 21:36:56.69 ZPviGEi/.net
>>751
賢雄は今のハンクスに割と合いそう
井上みたいに二枚目過ぎず山寺みたいに若過ぎない
二枚目半やほぼ三枚目な二枚目キャラとか江原並に上手いしな
近年は声も太くなってきたし

848:名無シネマさん
21/05/26 22:23:39.99 H9cMaAQQ.net
賢雄はジョン・ウェインやっていたけどあまり合ってなかった。おっさんが至高なのは別にしてもホーチュー辺りの方が良かったかも。
賢雄はケーリー・グラントの方が合いそう。

849:名無シネマさん
21/05/26 22:44:55.86 PY+6zkAE.net
ジョン・ウェインの映画はテレビ版の吹替だと大胆にカットされてて作品の印象がだいぶ変わっちゃうのが惜しい

850:名無シネマさん
21/05/26 23:13:11.14 pMbr2oxF.net
赤い河なんかは90分くらいの小林版のほうがコンパクトで好きだけどね
この前ある資料見てみたら大いなる男とチザムは70年に機内版作られたって書いてあったな
2か月毎に邦画1作外画2作を1機につき300回ほど上映するとか(トータルか作品毎かは忘れた)
ミニミニ大作戦もこの頃に上映で合併結婚はわざわざ小山田フォンダってことも書いてあった
「吹き替えタレントには他にも高橋和枝や近藤洋介などの豪華な顔ぶれ…」と記載されてあったが合併結婚の事なのか他作品なのかは不明

851:名無シネマさん
21/05/26 23:53:59.17 mWCJX9kO.net
何の資料かは分からないけどやっぱり当時の機内版は凄いね
ウエスタンや十戒も本当にありそう

852:名無シネマさん
21/05/27 01:04:41.88 IbMfULK1.net
賢雄と年齢変わらない宮本充が意外と老い役こなしてるのはビックリする
昔はブラピやキアヌとかハンサム俳優を分け合ってたのを知ってると感慨深い
宮本はカルチュアのプラトーンやターミネーターみたいに便利屋的な使われ方が多かったよな

853:名無シネマさん
21/05/27 01:06:58.77 /+lJrnTJ.net
ダニエル・デイ=ルイスをリンカーンで当てた時は驚いたな宮本さん

854:名無シネマさん
21/05/27 01:12:57.75 LtLG7Na3.net
ドラマ見てると昔なら宮本充がやりそうだなって役に福田賢二が出てる事が多い

855:名無シネマさん
21/05/27 01:42:16.14 hCCjHnOS.net
>>803
ラム・チェンインって ブッシュマン2に出てた時青野じゃなかったんだ�


856:謔ネ…



857:名無シネマさん
21/05/27 02:16:15.10 IbMfULK1.net
宮本もギルバートグレイプのジョニデとか若手時代の二枚目なら大抵合ってたよな
たまにするノートンやユアン、デイモンも良かったり、キアヌとかも久々にして欲しいかも

858:名無シネマさん
21/05/27 02:41:02.19 hCCjHnOS.net
そういや村井ハリソンの狂信者がツイッターで暴れ回ってたみたいで運営にアカウント消されたみたいだな。
吹替とは関係ない下ネタのリプも凄かったみたいだが。

859:名無シネマさん
21/05/27 05:36:54.57 KWsL6f9d.net
>>801
山寺オールドマンは『告発』がすごくよかった。
これ1回きりだったけど平田広明のケヴィン・ベーコンもいい。

860:名無シネマさん
21/05/27 05:38:36.54 Vv509O/z.net
ギルバート・グレイプ平田で新録してほしい
ディカプリオは内田か浪川で

861:名無シネマさん
21/05/27 06:13:25.79 U1lxl9Ux.net
昔の機内版はうたまるさんのデータとか見る限り、大半がコロンボと同じ左近允、額田コンビでグロービジョン制作なんだよな
東北新社の倉庫からOK牧場全種見つかったようにグロービジョンの倉庫捜索すれば何かしらの機内版残ってそうな気がする

862:名無シネマさん
21/05/27 07:47:19.35 K/iYqLJo.net
「モンスターズ・ワーク」の吹き替え決まった?

863:名無シネマさん
21/05/27 08:20:20.43 zY1+7qzp.net
「クルエラ」うっかり柴咲ゴウか。
相変わらずだなぁ。

864:名無シネマさん
21/05/27 08:21:06.28 HCs4VtHH.net
OK牧場も全Verソフト化はユニバじゃなくてNEWLINEか是空辺りがやりそう

865:名無シネマさん
21/05/27 09:16:56.56 oiH5NuNI.net
今後ワーナーから出してるMGMやユナイテッド映画の円盤って廃盤になるの?

866:名無シネマさん
21/05/27 10:11:28.63 XnZss0yr.net
>>826
権利切れたら廃盤だろうね
是空から出てるやつも
Amazonで配信は常時されるだろうから見られなくなるわけではないだろうけど

867:名無シネマさん
21/05/27 10:19:57.38 oiH5NuNI.net
これは2001年宇宙の旅のUHDも価格めちゃくちゃ跳ね上がりそう

868:名無シネマさん
21/05/27 11:03:05.40 wp+YM2qK.net
>>814
その二人は森川智之、中村悠一、高橋広樹あたりの世代にハンサム役のポジション取られて仕方なく老け役にシフトしていってる感じがするな
ただ、還暦過ぎてるんだし自然な流れだと思うけどね

869:名無シネマさん
21/05/27 11:08:17.67 HxWvURLA.net
>>828
2001年とかポルターガイスト、トムとさ

870:名無シネマさん
21/05/27 11:10:14.61 HxWvURLA.net
>>828
2001年とかポルターガイスト、トムとジェリーなんかは元がMGM作品でもワーナーが権利持っちゃってるらしい
ターナーってトコの作品はそうだとか

871:名無シネマさん
21/05/27 11:42:16.66 HCs4VtHH.net
>>829
賢雄はブラピ、宮本はホークとブロンディがあるから。

872:名無シネマさん
21/05/27 12:16:50.89 /mvvchbG.net
古いMGM作品でノーカット吹替がない作品をAmazonが配信用に新録してくれると面白いんだけどな

873:名無シネマさん
21/05/27 12:16:53.77 wp+YM2qK.net
>>832
ホークは最近、ほぼ咲野俊介になってるよな…

874:名無シネマさん
21/05/27 13:45:28.65 h7cGBj70.net
柴咲コウのクルエラ、ボソボソ喋るし
ヴィランな感じが無く今一つ。歌はいい。
花江夏樹が一人だけアニメ声で、
すごい浮わついてたな。オカマ役だが。
広瀬彰勇のマーク・ストロング、
意外にいい。ときどき芳忠に聞こえた。

875:名無シネマさん
21/05/27 15:26:15.81 oiH5NuNI.net
1986年以前のMGMの作品はほぼワーナーに残るんだろうけどMGM=ユナイテッド映画だからユナイテッド映画作品が今後どうなるかだよね
ビリーワイルダー作品やマカロニウエスタン
真昼の決闘、赤い河


876:、地獄の黙示録などの往年の名作は円盤完全に消えるのかな?



877:名無シネマさん
21/05/27 16:14:10.53 t5380Qrh.net
フレンズ:ザ・リユニオン
吹替は無いか。残念
URLリンク(www.cinematoday.jp)

878:名無シネマさん
21/05/27 16:44:49.75 J0DkYNuJ.net
>>779
ボーンレガシーが中井だったのは
案外、”本流がサンジなら外伝はゾロで”みたいなノリだったんだろうか
大作、話題作で担当した声優が定番になるって流れが多いから
中井レナーも檀ベールみたいになるんだろうと思ってたら、これっきりとは
そういえば森田順平のノートンもこれだけかな…

879:名無シネマさん
21/05/27 17:10:52.20 XnZss0yr.net
>>838
ボーンレガシー自体があまり話題にならなかったからな…
もしレナーでシリーズが続いて日本でもヒットしてたら中井レナーが定着したかもね

880:名無シネマさん
21/05/27 19:06:24.79 oiH5NuNI.net
真昼の決闘の黒沢クーパーや赤い河のおやっさんの吹き替え収録BD化やワイルダー作品の吹き替え収録付きで再ソフト化は今後なくなるのかな

881:名無シネマさん
21/05/27 19:53:50.90 0PKTIPRx.net
>>840
ソフト出すより配信した方が儲かるだろうからね
諦めな

882:名無シネマさん
21/05/27 20:03:36.26 HCs4VtHH.net
諦めるの早い

883:名無シネマさん
21/05/27 20:45:40.29 IbMfULK1.net
トゥモローウォーでのクリプラ、シモンズを誰がやるのかは気になるな
アマプラだから星の王子2みたいにそこそこの面子になりそうだが、知名度的には山寺、壤なんだろうけど別に小松や立川ってのもいいかな

884:名無シネマさん
21/05/27 21:21:48.76 wp+YM2qK.net
立川三貴で良いのに何故わざわざ壤晴彦のシモンズ開拓したんだろう

885:名無シネマさん
21/05/27 22:26:29.00 XnZss0yr.net
>>844
セッションは壤晴彦で良かったと思うし、他の担当作品も悪くなかったと思うけど?

886:名無シネマさん
21/05/27 22:39:23.66 UgEggB/C.net
>>844
わざわざ開拓したというか何も考えてないんでしょ。

887:名無シネマさん
21/05/27 22:45:35.93 XnZss0yr.net
>>846
むしろ安易に担当したことある声優起用する方が考えなしじゃない?
役に合ってるなら新規開拓も悪くないと思うんだが…

888:名無シネマさん
21/05/27 23:16:11.77 IbMfULK1.net
それでいえばクリプラも近年本職だと山寺と小松、三上位しか担当してないからそろそろ他の声優でも見たいな
置鮎や高橋、木内とかは結構合いそうだし、色々と使って欲しいね

889:名無シネマさん
21/05/27 23:49:38.96 OdO2ln/Y.net
>>814
今の渋くなった二人には男臭いマッチョマン系の役とか合いそうだからアクションスターに試しに起用してみて欲しいな
例えば賢雄ならブルース・ウィリス、宮本充ならジャン=クロード・ヴァン・ダムとか結構イケそう
機会があれば堀内ベンアフと宮本キアヌもまた観てみたい

890:名無シネマさん
21/05/28 00:39:34.50 EYrn2pRD.net
ジャングルランド
チャーリー・ハナム:田村真
ジャック・オコンネル:佐々木啓夫
ジェシカ・バーデン:曽谷理華
ジョナサン・メジャース:菊地達弘
ジョン・カラム:清川元夢
URLリンク(www.star-ch.jp)
ナンシー・ドリューと秘密の階段
ソフィア・リリス:近藤唯
ゾーイ・レネー:大平あひる
リンダ・ラヴィン:鈴木れい子
アンドレア・アンダース:和優希
サム・トラメル:桐本拓哉
URLリンク(www.star-ch.jp)

891:名無シネマさん
21/05/28 00:51:17.63 0pifGelx.net
ニュー・ミュータント
アニャ・テイラー=ジョイ︰志田有彩
ブルー・ハント︰清水理沙
メイジー・ウィリアムズ:合田絵利
チャーリー・ヒートン:高橋英則
ヘンリー・ザーガ:清水優譲
アリシー・ブラガ︰白川万紗子
アダム・ビーチ:中村章吾
Disney+で配信。DVD未収録

892:名無シネマさん
21/05/28 01:07:17.24 FCeDcLZr.net
アマゾン制作映画で言えばリメイク版サスペリアが配信で吹替ありだったけど
ディスクには吹替なしって仕様だったな
こういう仕様は増えていくと予想する
旧作のTV吹替がとうなっていくかはまだなんとも

893:名無シネマさん
21/05/28 02:14:57.08 qycEkn0H.net
>>852
あれはソフト販売された後に吹き替えが制作されたからな…

894:名無シネマさん
21/05/28 02:17:08.95 qycEkn0H.net
>>845
セッションの前に『OZ』だと有本欽隆がレギュラーでやってたしな。
担当回数で言えばドラマだから立川より有本が圧倒的だし、青野武もジャッカルやレディキラーズでなかなかいい芝居してたし。

895:名無シネマさん
21/05/28 05:52:12.59 gnaJLUnA.net
メイジー・ウィリアムズ:合田絵利
これならソフィー・タ-ナーは津田美波でよかったんでは

896:名無シネマさん
21/05/28 08:55:48.64 fwq3yIqC.net
<金曜ロードショー>「サブスク時代に名作放送」の理由、リクエスト企画の経緯...番組Pに聞く
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

897:名無シネマさん
21/05/28 09:08:20.71 MtmH/cY8.net
危険な情事wowow補完版はやはり短縮版に追録の模様
関智一はいい仕事してました

898:名無シネマさん
21/05/28 09:41:13.40 l4+wIDTH.net
そもそも何故関になったんだろ
「推定無罪」の時の小川の追録は菅生だったのに、続投するかと思ったが

899:名無シネマさん
21/05/28 10:09:28.38 vHMV6gfx.net
上の方でも言われてたけど当時の小川氏の若々しい演技には関のレパートリーの爽やか演技が合ってるように感じた
芝居の激しくなる後半にいくほど違いが顕著だったけど

900:名無シネマさん
21/05/28 10:53:21.52 aOiUFcb/.net
小川さんと菅生さんそっくり!って意見よく見かけるけど個人的にはそこまで思わないんだよな、関よりは似てると思うし、たしかに似てる部分はあるが
菅生隆之はコバキヨと小川真司の中間の声だと思う
テンション高い芝居だと小川、菅生の違いがハッキリ分かると思う

901:名無シネマさん
21/05/28 11:12:19.69 LoESAzBy.net
スタンドバイミーはDVD吹替が地上波では初めて流れるのか
TV版と違いアニメ寄りな声優だらけだから話題性有るが、TV版の子役声優になれてた古参は文句言いそう
高山みなみのリヴァフェニをどう感じるかだろうな

902:名無シネマさん
21/05/28 11:12:31.52 YoVzwagA.net
小川真司さん、70年代、80年代、90年代、00年代~、で全部声が違っているからなぁ。

903:名無シネマさん
21/05/28 11:37:58.85 LPYFw1cI.net
>>861
子供演技のプロたちによる安心して聞ける吹替という点で言えば
同じ条件のグーニーズTV版が圧倒的人気で子役起用のソフト版は陰に隠れがちなのに
スタンドバイミーだけ逆なのも妙な話だよね
昔TVで流れて馴染みがあるってことの方が重要なのかな

904:名無シネマさん
21/05/28 12:35:54.57 b2tKEdTe.net
>>863
>昔TVで流れて馴染みがあるってことの方が重要なのかな



905:ほぼ確実にそうだと思う 繰り返し再放送されてたバージョンがほとんどの視聴者には一番印象深いだろうから、子役か大人の声優かは一般的な視聴者にはそんなに関係ない話なんだと思う 『ホーム・アローン2』のケビンは矢島の方が人気だけど、『ターミネーター2』のジョンは浪川の方が人気なのも同じ



906:名無シネマさん
21/05/28 13:03:10.64 FCeDcLZr.net
子供の時期なんかは自分で借りて見るとかってのが中々できなくて
いわば親の検問を経てからでないといけないから
無料で流れる地上波版が刷り込まれてるってのはあるだろうな

907:名無シネマさん
21/05/28 15:41:37.10 YoVzwagA.net
再来週やる『グーニーズ』のコリー・フェルドマンが、
『スタンド・バイ・ミー』の真山亜子じゃなくて野沢雅子で、
困惑する視聴者も多少は出てくるんだろうな。

908:名無シネマさん
21/05/28 17:07:56.01 j7ezB7LY.net
今の子供はテレビだってみないし、みても洋画なんか見ないだろうから
バージョン違いなんか今以上に誰も気にしなくなるんだろうな

909:名無シネマさん
21/05/28 17:27:57.21 0nXJrnzG.net
子役声優の吹き替えはテレビ版よりソフト版(オフィシャル版)が多いよね
スピルバーグやディズニーは子役しかオーディションしなかったりするし
スター・ウォーズの少年期アナキンは適任な子役が見つからないとかで
仕方なくプロの矢島晶子さんになったけど結果的にあれで大正解だった

910:名無シネマさん
21/05/28 17:47:41.16 PVgsvXIz.net
アナキンは矢島~浪川という理想的なリレーだったよな
そういやグーニーズもTV版吹替は今迄TBS以外でした事ないから意外にも金ローでは初放送なんだよね
少し前の金ローなら確実にソフト版吹替でしてたろうな
BTTFみたいにソフト版は地上波でした事ないから地上波初の浪川版とか言ってしてそう

911:名無シネマさん
21/05/28 17:52:10.54 aOiUFcb/.net
>>867
「洋画の地上派放映の時○○さんの吹替バージョン流せよ!とか文句言ってる奴らマジで意味分からんから黙ってろ」とTwitterで呟いてる人を何人か見た事があるが
案の定そういった書き込みしてる人は字幕派でサブスク慣れしきってる若者が多かったな
これから更にこういう意見が増えていくんだと思うと少し肩身が狭いな…

912:名無シネマさん
21/05/28 18:03:05.93 0atvTEaV.net
>844
壤晴彦さんは是非またジョンマルコビッチを担当して欲しい。コンエアーの演技は最高だった。個人的な意見ですが、ジョンマルコビッチは
一位壤晴彦
二位金尾哲夫
三位大塚芳忠
の順でハマってる感じ

913:名無シネマさん
21/05/28 18:08:14.96 qWIf6jHi.net
午後ローでベスト・キッドやってたけど矢島晶子さんはほんと自然な子供の演技するよねと感心したわ

914:名無シネマさん
21/05/28 18:14:03.60 qWIf6jHi.net
芸能人で早く吹替の仕事させろと思うのは本郷奏多

915:名無シネマさん
21/05/28 18:26:03.93 wkbmqYNM.net
>>794
デザードは麦人さんだったり?
エフェクトかかってたけど何か似てた

916:名無シネマさん
21/05/28 18:33:18.30 qWIf6jHi.net
中村悠一がメル・ギブソンの磯部勉と鈴置洋孝の演じ方の違いに感動して声優志したぽくて本人はどちらかと言うと磯部さんが好きみたいだけど
堀内賢雄は中村のこと鈴置さんぽいって言ってたな
そういう違いを小学生で感じるの面白い感性だなと

917:名無シネマさん
21/05/28 19:11:02.22 l4+wIDTH.net
>>794
シモンズは立川三貴でしたか?

918:名無シネマさん
21/05/28 19:23:32.95 l4+wIDTH.net
>>794
立川三貴みたいですね。失礼しました

919:名無シネマさん
21/05/28 19:50:57.28 TA3Ho3Rs.net
自然な演技って何?

920:名無シネマさん
21/05/28 20:05:52.27 HMJGGyHM.net
>>878
わざとらしさが少ないってことじゃない?
知らんけど

921:名無シネマさん
21/05/28 20:07:32.05 Zt/


922:pcJg1.net



923:名無シネマさん
21/05/28 20:12:03.67 kMJDrVR2.net
スタンド・バイ・ミーのVHS版は、ゴールデンタイム以外では地上波でもよくやってた記憶があるぞ

924:名無シネマさん
21/05/28 20:24:45.86 ZmgPx53y.net
全国ネットで流すのは初でしょ

925:名無シネマさん
21/05/28 20:37:09.64 0nXJrnzG.net
スタンド・バイ・ミーがゴールデンタイムに放映されるのは
2000年の20世紀名作シネマ(テレビ東京)以来じゃないかな

926:名無シネマさん
21/05/28 21:29:27.12 JpnawPwH.net
今後ワーナーから出てる雨に唄えばの円盤廃盤になる可能性ありますか?

927:名無シネマさん
21/05/28 22:01:27.51 WuOdKsL8.net
>>792
ジム・キャリーも昔は江原よく担当してたけどもう山寺の方がフィックスにはなった
でもソニックの映画見てると江原でも改めて合うんじゃないかなと思った

928:名無シネマさん
21/05/28 22:34:38.25 0TZSe5x8.net
>>880
タイトル忘れたが、広川太一郎がいつものアドリブとか吹替独特な言い回しをせず一般人の会話のような普通の喋り方でやった吹替があったけどあれはすごかった
本人も演出によってはそういう演技も出来るみたいに言ってた気が

929:名無シネマさん
21/05/28 23:18:23.75 0nXJrnzG.net
金ローの余りの時間でちょっと流れたE.T.
なぜか浪川大輔版じゃなくて村上想太版だ

930:名無シネマさん
21/05/28 23:22:28.04 WG8o/g23.net
脈絡ないが子役の時の浪川の演技見ると天才と思う
ファニーとアレクサンデルやったらしいが是非見てみたい
感覚頼りの演技だから今は役によって当たりはずれあるけど未だに生意気な青年とかやるとハマる

931:名無シネマさん
21/05/28 23:57:52.16 vKN4E+Vy.net
江原キャリーって3本しか無かったと思う

932:名無シネマさん
21/05/29 00:04:38.08 6mriJfZZ.net
スタンドバイミーソフト版はやはり土井と亀井はそこそこ合ってるよね
高山と水原は好み分かれそうな感じだけど脇も含め全体的に当時なら無難な配役ではあるよな
リヴァーフェニックスに関しては当時の女声優だと折笠愛や渕崎ゆり子とかの方がまだ合いそうな気するが

933:名無シネマさん
21/05/29 00:08:51.58 r5zsfFif.net
>>887
今となっては地上波放送は特別版しか許可が出ないんじゃない?

934:名無シネマさん
21/05/29 00:44:41.64 h2tAA2uo.net
ネトフリで配信されてるコミンスキー・メソッドにゲスト出演したモーガン・フリーマンの吹替はおそらく星野充昭
池田勝っぽくて案外悪くなかったから、映画でも起用してほしいな

935:名無シネマさん
21/05/29 00:47:16.27 fJAxSox+.net
スタンドバイミー、キーファーサザーランドが小山力也ではなかった事に、
違和感を覚えた人も多かったみたい。老けていたけど出演当時19才なんだよな。

936:名無シネマさん
21/05/29 00:49:01.90 EbVUua7G.net
>>890
ふたばで実況したけど全体的に好評で昔の吹替が云々言ってる人は少なかったな
高山みなみの演技力を再確認したと褒めてる人が多かった

937:名無シネマさん
21/05/29 00:51:00.73 h2tAA2uo.net
>>893
あのキーファーに小山力也はギャグだろw

938:名無シネマさん
21/05/29 01:04:25.56 Fsw87mkw.net
クリスが高山みなみで高木渉もいるから金ロー限定でキーファ―だけ小山力也にする需要もあるかもなw

939:名無シネマさん
21/05/29 01:26:37.79 6mriJfZZ.net
吹替よりぶつ切りEDの方が非難対象になってしまったからな‥w
しかし基本地上波だと洋画のEDなんてこんな感じで切られてしまうのが普通なんだが今の時代だとこんなにも荒れるんだよね
あのダークボですらEDやスタッフロール流すと毎分の数字落ちるから余りしたくないとか言ってたし


940:な



941:名無シネマさん
21/05/29 02:10:38.46 NzWujLup.net
再放送したダークナイトのときもエンドロールの高速化×次回の映画紹介で余韻もクソもなかったしな

942:名無シネマさん
21/05/29 02:26:59.60 6mriJfZZ.net
クワイエットプレイスしてるが、園崎エミリーはこれからも固定して欲しいな
夏にするジャングルクルーズは誰になるかな?
メリポピでは平原綾香使ってたり、ディズニーだと読めないよね

943:名無シネマさん
21/05/29 03:22:10.95 Qv5b5qLc.net
>>881
レコーダーが普及した後に地元の深夜でやったの録画してあるわ

944:名無シネマさん
21/05/29 03:32:03.07 1ai5jRgM.net
EDであれこれ言われてるのは
スタンド・バイ・ミーのEDが今どき映画の黒地エンドロールの数分間ではなくて
オリジナルが窓からの風景を含めた余韻の演出だったからじゃないかな

945:名無シネマさん
21/05/29 06:45:11.37 iyFITD5R.net
マトリックスやERの頃の力也ならあのキーファーと合ってただろうね
森川キーファーはユアンマクレガーに見えてくるって人が多かった模様

946:名無シネマさん
21/05/29 06:50:41.32 jYo73/Vx.net
ジャングル・クルーズ、予告では菅原正志がナレーションだけど、ロック様やってくれるのかな?

947:名無シネマさん
21/05/29 08:35:02.79 h2tAA2uo.net
>>902
ERやマトリックスの頃ってまさにスタンドバイミーの吹替版VHSが発売された頃なんだけど、正直当時でもあのキーファーにはキツいと思う
ここでよく叩かれてるターミネーターのカイル以上に違和感あっただろうね

948:名無シネマさん
21/05/29 08:46:19.20 KnVaZA+K.net
スタンド・バイ・ミーはノーカットでも88分
あの曲を聴くために本編があるようなもんだぞ
カットするなんて言語道断だ

949:名無シネマさん
21/05/29 09:42:00.14 iyFITD5R.net
>>904
そうか
そういや当時のキーファーは力也は全く当ててなくて芳忠キーファーがfixだったね

950:名無シネマさん
21/05/29 10:01:40.70 UODZMnuR.net
オリジナルより面白い「吹き替え版名作5本」クロキタダユキ氏推薦
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
小山力也のマトリックスが取り上げられてて嬉しい。
森川もいいと思うけど最新作は小山優先してほしいな。

951:名無シネマさん
21/05/29 10:04:00.76 1ai5jRgM.net
80年代入るまでの作品は作品終わったら長くても1分しないくらいのエンドロール(FINが出るまで)だから
実質的な本編が長いんだよな

952:名無シネマさん
21/05/29 10:11:53.09 +zsZjyH5.net
>>893
それを言うならリチャード・ドレイファスは樋浦勉でやって欲しかった。

953:名無シネマさん
21/05/29 10:21:30.63 1ai5jRgM.net
小山ネオはマトリックスのDVDがPS2発売とほぼ同時期で爆発的な普及で双方売れたからこっちが好きって人はよく見る(これ見るためPS2買ったのが少数派でないくらいに)
しかし当時芳忠スミスの「アンダーソン君」のせいでインパクトは地上波版の方があった

954:名無シネマさん
21/05/29 10:33:40.89 UODZMnuR.net
自分は中多スミスのプログラムっぽさのある感じの声・演技が好きなんだけどね。
芳忠さんの方は人間味がより強い感じかな。
スミスの設定的にどっちでもありだから、好みの問題なんだろうけど

955:名無シネマさん
21/05/29 10:55:30.94 bYsxqldm.net
>>907
クロキダダダって誰だよ?
有村巨根の後釜?

956:名無シネマさん
21/05/29 12:19:49.72 xKmWM+qf.net
>>911
中田和宏と神谷和夫はほんと何処に行ってしまったんだろうか。狼女の香りで久しぶりに聞いたからまた最新作で聞きたいな…

957:名無シネマさん
21/05/29 13:02:06.22 LWoClflH.net
今後MGM/ユナイテッド/オライオン/コーマン映画のソフトが廃盤になるの


958:かどうか気になるな 廃盤になるなら今のうちに買って置かないと損しそう



959:名無シネマさん
21/05/29 13:21:52.13 tlccbHD2.net
>>913
中田さんは活動晩年から少し声が細くなっちゃってたし、今復帰しても当時の思い出にあるようなキレキレの演技はできないんだろうなあ
アニメ方面にもそこそこ有名だっただけに何年も詳細がないのが未だ不思議だ

960:名無シネマさん
21/05/29 14:10:34.66 10TWEnfT.net
ゴーストバスターズのリブートはフジやるのか
まんまタレント吹替でやるんだろうけど、やはり新録やガイドキャスト差し替えとはないんだよね
森川クリヘムや運昇ガルシアとか脇も変化球だし、古参のマーレイやエイクロイド、シガニーらの出番以外見所ないんだけどな

961:名無シネマさん
21/05/29 14:23:12.86 iyFITD5R.net
>>796
>>916
やっぱりエバランはFIX復活させるならエディよりも前にアンディ・ガルシアやって欲しいと思うな

962:名無シネマさん
21/05/29 18:56:45.70 rvkPt9gC.net
>>911
基本的に芳忠さんはどんな役でもどこか人間味が出るよね
ダークナイトも藤原ジョーカーは人外感のヤバさを感じたけど、芳忠ジョーカーはまだ人間らしさを感じた

963:名無シネマさん
21/05/29 21:33:06.87 k+ghO4i0.net
田中圭酷いな…

964:名無シネマさん
21/05/29 21:34:38.89 73HV5zkM.net
今日のサタシネのインサイダーが間違って機内版吹き替えだったらいいなって思ってるのは俺だけじゃないはず
インサイダーって地上波初だよね

965:名無シネマさん
21/05/29 21:36:35.86 dJzb0WHk.net
江原さんのキアヌやトムは賛否両論だけど
逆になんでもっと起用されなかったんだろうなぁっていうのはデンゼル・ワシントン
フジ版バーチュオシティの一回だけですよね?
黒人スターに江原さんは大体合うしデンゼルにもやはり合っていた
あとはマイケル・ジェイ・ホワイトとかも江原さんにやってほしいなあ
>>818
宮本さんは最近ガイ・ピアースをかなり高確率でやってるね
”人格者の紳士に見えて実は…”って役が多いガイにはぴったり

966:名無シネマさん
21/05/29 21:44:59.66 qXH5Ko9Y.net
早速湧いてきた江原信者。おまけにageて書き込むとかもはや荒らしだな

967:名無シネマさん
21/05/29 21:46:43.29 fJAxSox+.net
田中圭の声質、山崎たくみに似ているな。小人役や動物役とかでなら中々良さそうな感じ。

968:名無シネマさん
21/05/29 22:00:05.70 DwMn/qow.net
昨日以上に「吹き替え」かトレンド入りしてるのはKOMの吹替が色々アレだからか

969:名無シネマさん
21/05/29 22:01:37.07 6ltk1UWx.net
ゴジラのカイルチャンドラーは是非木下浩之で新録してほしい。モンスターバースではないが、2005年のキングコングチャンドラーはとても良かった。

970:名無シネマさん
21/05/29 22:20:48.39 3F/1EPTp.net
チャンドラーは内田かなあ個人的には
アクの強い役柄得意な人なら大体ハマりそうだけど
田中はまったく向かなそうな声質なんだよな
脇のトーマス・ミドルディッチとかのが合ってそう

971:名無シネマさん
21/05/29 22:23:04.67 XeA54h9H.net
>>925
スーパー8のカイル・チャンドラーの木下浩之もなかなか良かった

972:名無シネマさん
21/05/29 23:54:14.09 UnX1zpWb.net
芦田愛菜はクレバーで声優経験豊富だしやはり上手いな
本田望結もクレバーだし声優やらせれば上手いんじゃないだろうか

973:名無シネマさん
21/05/29 23:57:29.90 oKnJ7mNu.net
>>331
もうフィッシュアイズはできないって言ってたなー

974:名無シネマさん
21/05/30 01:17:50.30 G5aMOfA0.net
コジラの吹替田中圭とか芦田愛菜とか木村佳乃はよく


975:宣伝してたけど 松尾諭と小松利昌も出てたの今更知ったわ公開当時吹替版見たのに 普通に声優かと思ってたわあの曹長と軍曹



976:名無シネマさん
21/05/30 07:14:55.36 m0T6Y8tv.net
小松利昌は、檀臣幸とか家中宏に近いんだよな

977:名無シネマさん
21/05/30 10:26:28.04 wrRMR2RT.net
ビルとテッド3
キアヌを森川がやるのは無問題だけど
先作でキアヌをアテた高木さんが
アレックス・ウインターに移行したのが
面白けど解せなかった。
それよりビル・サンドラーの明夫さんが
お父さんとも違う何とも味のある老け声で驚いた。

978:名無シネマさん
21/05/30 10:28:35.74 wrRMR2RT.net
>>905
時をかける少女でエンディングを
007でメインタイトルをカットするようなものだね。

979:名無シネマさん
21/05/30 10:33:22.01 m0T6Y8tv.net
>>932
井上キアヌと島田ウィンターでは何か問題あったのかね?

980:名無シネマさん
21/05/30 10:42:21.43 QK58oNfE.net
シリーズものの吹替えの場合はフィックスよりは継続性を優先すべき、というのはあると思う
ロッキーシリーズはクリードになってもいまだに羽佐間スタローンだし
フラットライナーズ2017では小山キーファーじゃなくて菅生キーファーだったのもその流れ
だからマトリックス4に小山力也を推すの声が大きいのもわかる
最悪だったのはクリスタルスカルで、シリーズ継続性とフィックスを両方外したから批判大きいのは当たり前

981:名無シネマさん
21/05/30 11:01:52.58 zO52eWWZ.net
>>935
クリスタルスカルは磯部勉ですらないしね。
村井国夫のスケジュールの都合って言ってる人いるけど、本当なの?

982:名無シネマさん
21/05/30 12:59:42.96 s+APYrE8.net
2000年半頃からルーカスフィルムは、内田直哉に吹き替えさせていた。
ドキュメンタリー、インディジョーンズ、アメリカングラフィティ他。
ディズニーに買収された後は、ディズニーFIXの磯部勉で固定になった。

983:名無シネマさん
21/05/30 13:13:22.97 AJ5zYYd/.net
機内映画についてメモ
日本航空は基本的に邦画含めて作品選定は淀川セレクション
だからなのか日曜洋画で放送した作品と被ってるのも多い
「日航名画劇場」とプログラム名(館名)がつけられていた
2時間内ならノーカットが基本
ただし長くても1本130分くらいまで それ以上ではカット編集(70年当時)
おかしな夫婦の終盤のハイジャックシーンなどはカット
大空港は題材的に上映はできるわけがなかった(不安を煽るというので後年にはジョーズも)

984:名無シネマさん
21/05/30 13:20:11.58 Y9S/8Ym+.net
ブロスナン以降の007は声優の継続無視していきなり変えるというのはあれはどんな事情があるのかね
いきなり神谷明から横島亘というのは驚いた
藤真秀にしても、それまではカジノのテレ朝版だけで、小杉クレイグが007以外含めてフィックスだったのにな

985:名無シネマさん
21/05/30 13:36:27.69 m0T6Y8tv.net
トゥモローの時点で神谷明の声がブロスナンと合わなくなった気はした、後任は更に合ってないと思うが
小杉十郎太はボンド降りた時期から滑舌があまり良くなくなったと言われてるけど降板との関係はあるのかな

986:名無シネマさん
21/05/30 13:47:57.33 X0+B1Yye.net
上でも話題になってたMGMの権利の問題でしょ
ワーナー(神谷ブロスナン)→FOX(横島ブロスナン)→劇場公開のみソニー、ソフトはFOX(小杉クレイグ)→ソニー(藤クレイグ)

987:名無シネマさん
21/05/30 14:32:56.58 /9cqhnN7.net
たしかに滑舌悪くなったな小杉


988:



989:名無シネマさん
21/05/30 14:53:48.54 YBodema8.net
CMのナレーションを聞くかぎり、そこまで悪くなってないと思うよ。
ちょっと声が高くなった気はするけどね。

990:名無シネマさん
21/05/30 15:08:03.17 AJ5zYYd/.net
最近のアテレコやナレーションは知らないが
ここ1年では慰めの報酬の番宣は大丈夫かというレベルの滑舌だったが…

991:名無シネマさん
21/05/30 19:51:25.33 o+T32iyY.net
>>944
BS-TBSの007シリーズの番宣はわざとかってぐらいクセの強い喋り方してたよな
若本規夫までキツくはないけど、声質もあってか若本より聞き取り辛いという…
わざとだったのかもしれないけど、そうじゃないならダニクレみたいな薄い顔の俳優にはもう合わないかもな

992:名無シネマさん
21/05/30 20:54:07.12 Qze60AZ7.net
喋り方が明らかに辿々しいんだよね
中田譲治もアニメが増えてから酷くなったけど

993:名無シネマさん
21/05/30 21:11:45.33 Cu23BHZa.net
せめてインディジョーンズは全種類磯部勉版を、収録してくれたらなぁ~。あとショーンコネリーを若山弦蔵してくれたら神!
ダイハード4.0の時なんか野沢版、樋浦版が両方入っていてTSUTAYAで感動したし。ディズニー見習ってほしい。

994:名無シネマさん
21/05/30 21:12:41.67 eMjuCeGo.net
俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイの頃から
四十年近くほぼ劣化してない江原正士は
声を維持してる点については凄いと思うが
逆に進歩が無さすぎると言えなくもない

995:名無シネマさん
21/05/30 21:13:21.54 Cu23BHZa.net
失礼、磯部勉さんでインディを新録。

996:名無シネマさん
21/05/30 21:47:00.75 zO52eWWZ.net
せめての使い方がおかしい笑

997:名無シネマさん
21/05/30 22:15:12.48 LAtEZfS0.net
宮本充はいい歳の取り方したなって思う
若く聞こえる感じもあるけどしっかりおじさんの演技になってる

998:名無シネマさん
21/05/31 01:28:06.04 HDshTqAf.net
ポール・ニューマンって1990年代以降は川合伸旺が担当すること、ほとんど無かったよね
どういうわけか小林勝彦が多かった
WIKIには「川合さんは2003年に病気で闘病生活に入っていた」と
あったけど、それよりかなり前から別の人が担当することが多くなってた
小林さんの太くて貫禄ある声も晩年のニューマンには割と合ってたと思うが
やっぱり川合さんの渋さの中に二枚目っぽさを感じる声が一番好きだな

999:名無シネマさん
21/05/31 02:39:02.02 clPhLKM8.net
以前から気になってたけど、劣化だのなんだのって
役者を声当てロボットか何かと勘違いしてるような書き込みが多いね
人間なんだからそりゃ歳も取るし体調も崩すよ

1000:名無シネマさん
21/05/31 06:19:54.68 P4JgCIpo.net
今日は荒鷲の要塞・追録版とターミネーター3の放送か

1001:名無シネマさん
21/05/31 10:07:37.10 Xm4syQXu.net
>>920
インサイダーは野沢パチーノ、山路クロウで観たい。

1002:名無シネマさん
21/05/31 10:20:11.97 Xm4syQXu.net
>>923
田中圭の声質、平田広明にも似ているな。

1003:名無シネマさん
21/05/31 12:23:16.07 vdGUU9IX.net
平田より高め

1004:名無シネマさん
21/05/31 17:39:04.42 7HgQVkRU.net
土曜日のラジオマンジャックなぜお休みなんだろうと思ってたけど、
若山弦蔵さん亡くなられてたのか・・・。フェルプス君・・・007・・・シルバー船長・・・。

1005:名無シネマさん
21/05/31 18:07:32.78 tYBtcaWE.net
ほんの半年位前にコネリー亡くなったけど、後を追う様にお亡くなりになったか‥
晩年は声優業よりラジオとかしてた印象だけど、90近くでも声質自体は衰えなかったのは流石だったね

1006:名無シネマさん
21/05/31 18:10:01.89 7vse


1007:7rxk.net



1008:名無シネマさん
21/05/31 18:24:09.94 b1E0Dh2M.net
誇り高き「マダム・キラー・ヴォイス」
同世代の羽佐間道夫は今ちょうど日テレでナレーションやってるが、
黎明期の生アテ時代、PTCで一緒だった頃からの盟友だから辛いことだろう

1009:名無シネマさん
21/05/31 18:35:25.93 N7IhG48k.net
まじかコネリーに続いて

1010:名無シネマさん
21/05/31 19:18:57.16 72ho6sNq.net
年齢を考えると仕方ないけどやっぱり寂しいな
今までお疲れ様でした

1011:名無シネマさん
21/05/31 20:03:21.80 bEJE3Dss.net
若山弦蔵の吹替で激レア化してる作品って べラ・ルゴシの『魔人ドラキュラ』だな…あれは他のユニバーサルモンスターの吹き替えがほぼレアだが…

1012:名無シネマさん
21/05/31 20:29:48.86 WZz6kg5Q.net
明夫の追悼ツイートは何の作品のことか分かる人いる?

1013:名無シネマさん
21/05/31 20:34:58.25 HXgXp+6/.net
新スパイ大作戦じゃないか

1014:名無シネマさん
21/05/31 20:37:58.63 ppwePwjR.net
ちょっとショックすぎる

1015:名無シネマさん
21/05/31 20:44:55.50 eDPeU8ee.net
また一人名優が

1016:名無シネマさん
21/05/31 21:01:17.37 2URU+FZE.net
今日のターミネーター3はカットありだった?

1017:名無シネマさん
21/05/31 21:01:37.00 JPyC4GTr.net
>>959
ちょっと無理あるけど
これ1本とは決められないが
今日は「フライングハイ!」で献杯する。

1018:名無シネマさん
21/05/31 21:11:51.72 sSgW1ia3.net
コネリー・ボンドの世代ではないけど、
『アンタッチャブル』『インディ・ジョーンズ最後の聖戦』『ザ・ロック』など
若山コネリー大好きでした。(勿論『007』も好きです)
世代を超えて普遍的で魅力的な声優さんだと思います。
ご冥福をお祈りします。

1019:名無シネマさん
21/05/31 21:16:55.78 S4P4hHqb.net
年齢重ねてもそんなに声変わらなかったしボンドやってるからか勝手に不死身のイメージがあった…本当にショックだ

1020:名無シネマさん
21/05/31 21:28:05.79 tYBtcaWE.net
T3は短縮版だったな。初回版音源自体まだ残ってるかは分からないが、やはり平田翻訳の玄田シュワ映画は格別だよな~
新起動やニューフェイトも平田翻訳でTV新録したらもう少し面白く見れたかも‥

1021:名無シネマさん
21/05/31 21:45:05.48 lyylw4s+.net
>>966
大塚 明夫@AkioOtsuka
若い時に大平さんや弦蔵さんとレギュラーやれたのは
とんでもない財産だな。。
おっかなかったけど凄い勉強だった。 合掌
---------------------
「新スパイ大作戦」の大平透って命令出すシーンと次回予告だけだよな
それでも勉強になったのか?

1022:名無シネマさん
21/05/31 21:48:48.68 M7ImARmv.net
は??

1023:名無シネマさん
21/05/31 21:55:07.27 2URU+FZE.net
文章に込められている言葉の意味とか書き手の感情を想像できないんだろうな
アスペなんだろうな

1024:名無シネマさん
21/05/31 22:31:33.47 SsV0IA3c.net
つい先週あたりラジオに出てて安心していたら…小説家をみつけたらのコネリーとゴジラのレイモンド・バーを当てて欲しかったが叶わなくなってしまった
しかし長いことコネリーの声優として活躍し続けてくれて感謝しかない、若山さんのご冥福をお祈りします
>>875
そう言う堀内さんが一番鈴置さんに一番似てる声出す時もあるんだよな…役によっては成田剣より似てる

1025:名無シネマさん
21/05/31 23:32:02.36 Uk9u0QXg.net
日テレ版T3の玄田さんが鼻声なのは有名だけど
改めてみると津嘉山さんも少し鼻声に聞こえる

1026:名無シネマさん
21/05/31 23:56:18.08 vdGUU9IX.net
日本人離れしたローバスの重低音のスーパーレジェンドが・・・
今年に入って二人も他界かよ

1027:名無シネマさん
21/05/31 23:59:52.21 /NFOMisb.net
つい先日、コロンボの1話を久しぶりに見たところだったなぁ

1028:名無シネマさん
21/06/01 00:06:29.95 cVBcWxc7.net
ターミネーター3
2020年の正月に
関西でノーカットで放送したから音源は残ってる

1029:名無シネマさん
21/06/01 02:32:11.92 kWKb9Mxh.net
すごくつらい

1030:名無シネマさん
21/06/01 03:23:50.73 v4Uh0Wh7.net
T3初回放送はVHSで録ってあるがBlu-rayに再録してみたところ本編95分ほど
1と並んで110分足らずだがさすがにノーカットではなかったか
でも初回もあんま変わらなかった気がするんだが
まあ(最後以外は)音声入ってない場面でCM入ってくれて嬉しかったわ
この前のゴジラはノーカットは嬉しかったけどCM入るタイミングがイマイチだったから
T3放送を楽しみにしていた帰りにまた大物の訃報…
コネリーが生きている内は、と本人も頑張ってくれていたのかもしれない…なんて考えてしまった

1031:名無シネマさん
21/06/01 04:48:02.39 Vl9Z24C8.net
撮り直して欲しかったコネリーの作品沢山有ったのに

1032:名無シネマさん
21/06/01 05:41:09.77 QpxXd0GO.net
若山弦藏。ショーン・コネリーもピーター・グレーブスもジョージ・ケネディも最高だけど
『サウンド•オブ•ミュージック』のクリストファー・プラマーも素晴らしかった
トラップ大佐の色々な表情を吹き替えで最大限表現できてたのは彼だけだったと思う
初登場の[どーうも見るに堪えない…]という台詞が未だクセになる位
人間国宝レベルのあの声帯が失われてしまったと思うとホントウに悲しいね…

1033:名無シネマさん
21/06/01 07:17:19.55 Vl9Z24C8.net
ラジオマンジャックのコメントだったがコネリーが亡くなったのは相当ショックだったみたい。

1034:名無シネマさん
21/06/01 12:16:41.12 HB8+QLTH.net
>>984
声優業界では当然だけど大御所で、しかもフリーで自分でギャラ交渉までする人だから、オファーするのにかなり緊張したって関係者が呟いてるな
インタビューなんかすると、同じ業界の人間に対しては非常に辛辣だったって話もある
ソフトだと違う人がコネリーに起用されてることがたびたびあるのは、ギャラの高さと若山さん自身のこういった姿勢も関係してるのかもね
軽々しく呼べる人じゃなかったから、吹替に予算をつけられなくなった後は一層呼びづらくなったのかなと

1035:名無シネマさん
21/06/01 13:25:19.09 O2uJ0HNT.net
ダークボが香港映画好きだったとは思わなかった
>>987
太一郎さんがあまりアフレコで聴けなくなったのもそんな感じだったんかな

1036:名無シネマさん
21/06/01 13:39:57.78 py7hXEc7.net
レッドフォードとか太一郎の方が人気あるイメージだが、頑なにメーカーは野沢那智の方を起用してたもんな
逆に大統領の陰謀で評判の良かったホフマンの方は野沢那智から小川真司に移行したのは謎

1037:名無シネマさん
21/06/01 14:24:32.87 1X60vaVB.net
新スパイ大作戦のときは別撮りじゃなかったのか

1038:名無シネマさん
21/06/01 15:11:23.62 ClytzjQS.net
新スパイ大作戦見たいけどソフト化はおろか再放送や配信すらないんだな
レギュラー出演してた明夫、芳忠、中尾はミッションインポッシブルでもそれぞれ悪役で出てるという

1039:名無シネマさん
21/06/01 15:28:33.59 o6U4Rnmi.net
ミッションインポッシブル�


1040:ヘ3回も作ったんだし どれかでジョン・ヴォイトを若山さんにあててほしかった。 まあ本国のフェルプス役も苦言を呈した扱いだったから オファーしても出てくれたかはわからないけど



1041:名無シネマさん
21/06/01 15:53:56.23 py7hXEc7.net
若山弦蔵のジョン・ボイトって前例あるの?

1042:名無シネマさん
21/06/01 16:31:58.73 djRGlNRe.net
小林清志も88歳だけど、最近は永遠の65歳宣言はしてないし
ちょっと前から首から下はボロボロだとボヤいてる位だから
今のうちに吹き替えの新録/追録を可能な限りやって頂きたい
トミーリージョーンズとジェームズコバーンは需要があるし

1043:名無シネマさん
21/06/01 16:40:49.98 O2uJ0HNT.net
>>992
十何年か前『ミッション:インポッシブル』が放送された時に同じ事書いたけど数人から一斉に「ジョン・ボイトに若山弦蔵は合ってない」と書かれただけで終わったな(笑)

1044:名無シネマさん
21/06/01 16:41:07.95 o6U4Rnmi.net
>>993
ないけどジョン・ヴォイトは特にFixいないし
(強いて言うなら堀勝之祐さんが多めにやってるけど)
若山さんがやっても合ってた気はする。
特にフジテレビ版は大平透を呼んでるし、それなら若山さんも呼んでほしかったなって

1045:名無シネマさん
21/06/01 17:01:04.23 cATeL9Qd.net
ゲティ家の身代金は小林清志・羽佐間道夫にやってもらいたい
中田浩二のクリストファー・プラマーも観てみたいけど

1046:名無シネマさん
21/06/01 18:24:03.33 sNDqrX3g.net
そういやT2のソフト吹替の件ダークボコラムで殆ど触れて無かったな
ツイでは大人の事情とか言ってたが、今年中に土プレか金ローでニューフェイト次いでにT2フジ版するとかなら分かるけど

1047:名無シネマさん
21/06/01 19:13:54.20 G5L9UU9z.net
>>994
メンインブラックのコバキヨジョーンズ版は日テレでギリギリ実現できなくもなさそう
「ウィル・スミスを本人公認の山ちゃんで作り直したい」とこじつけて何とか新録出来る可能性はある
これやったら東地版が封印される可能性もあるが…
何れにせよ2作目のグレイブスをもう若山さんで観れないのは残念だけど

1048:名無シネマさん
21/06/01 19:23:43.00 H9FR1moj.net
>>999
それは無いんじゃない?
新録は予算的に年一回が限界って話あったし仮に新録するにしても3を東地菅生コンビでやるが現実的だと思う

1049:名無シネマさん
21/06/01 19:28:07.64 ZgM/bUkw.net
次スレです
スレリンク(movie板)

1050:名無シネマさん
21/06/01 21:44:55.55 9am+3mhb.net
ダークボ氏 また新録してくれるのか? 詳細は次のコラムってことは2か月後だよな…

1051:名無シネマさん
21/06/01 21:53:42.60 HB8+QLTH.net
>>1002
アイガー北壁みたいな映画好きにしか知られてない映画が来そうだな

1052:名無シネマさん
21/06/01 22:09:07.07 Vl9Z24C8.net
やっぱスミスは東地だなあ

1053:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 3時間 1分 11秒

1054:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch