【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】at MOVIE
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
20/01/05 12:32:57.33 qXJUpH22.net
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算13発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算14発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算15発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【Let' GO】この銃撃戦が凄い 16発目【Why not】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算17発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算19発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算20発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算21発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算22発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算23発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算24発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算25発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算26発目【FIGHT】
スレリンク(movie板)

3:名無シネマさん
20/01/05 12:36:06.30 gNK11A1c.net
保守

4:名無シネマさん
20/01/05 19:37:29.95 Dtxm/wis.net
【素晴らしき銃撃戦が繰り広げられる必見作品】
■サム・ペキンパー■
『ワイルドバンチ』『ゲッタウェイ』『戦争のはらわた』『ガルシアの首』
■ウォルター・ヒル■
『ロング・ライダーズ』『ダブルボーダー』『ラストマン・スタンディング』
■ジョン・フランケンハイマー■
『殺し屋ハリー/華麗なる挑戦』『フレンチ・コネクション2』『ブラック・サンデー』
『サンタモニカ・ダンディ』『イヤー・オブ・ザ・ガン』『RONIN』
■マイケル・マン■
『ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー』『メイド・イン・L.A.』
『ラスト・オブ・ザ・モヒカン』『ヒート』『コラテラル』『マイアミ・バイス』
『パブリック・エネミーズ』『ブラックハット』
(製作)『マイアミ5』『キングダム/見えざる敵』
■リドリー・スコット■
『G.I.ジェーン』『ハンニバル』『ブラックホーク・ダウン』
『アメリカン・ギャングスター』『ワールド・オブ・ライズ』『悪の法則』
■マイケル・チミノ■
『天国の門』『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』
■デ・パルマ■
『スカーフェイス』『アンタッチャブル』『カリートの道』
■ジェームズ・キャメロン■
『ターミネーター』『ターミネーター2』『エイリアン2』
■キャスリン・ビグロー■
『ニア・ダーク/月夜の出来事』『ブルースチール』『ハートブルー』
『ハート・ロッカー』『ゼロ・ダーク・サーティ』
■アンドリュー・デイヴィス■
『野獣捜査線』『刑事ニコ/法の死角』『ザ・パッケージ/暴かれた陰謀』『沈黙の戦艦』

5:名無シネマさん
20/01/05 19:37:54.20 Dtxm/wis.net
■リュック・ベッソン■
『ニキータ』『レオン』
(製作)『リボルバー』『96時間』
■ポール・バーホーベン■
『ロボコップ』『トータル・リコール』『スターシップ・トゥルーパーズ』
■タランティーノ■
『レザボア・ドッグス』『イングロリアス・バスターズ』『ジャンゴ 繋がれざる者』
■マイケル・ベイ■
『ザ・ロック』『バッドボーズ2バッド』『トランスフォーマー』『13時間 ベンガジの秘密の兵士』
■アントワーン・フークア■
『リプレイスメント・キラー』『トレーニング デイ』『ティアーズ・オブ・ザ・サン』
『ザ・シューター/極大射程』『エンド・オブ・ホワイトハウス』『マグニフィセント・セブン』
■ロバート・ロドリゲス■
『エル・マリアッチ』『デスペラード』『フロム・ダスク・ティル・ドーン』『マチェーテ』
■デヴィッド・エアー■
『フェイク シティ ある男のルール』『エンド・オブ・ウォッチ』
『サボタージュ』『フューリー』
■ウィリアム・カウフマン■
『ルール 無法都市』『ネバー・サレンダー 肉弾烈戦』『デイライツ・エンド』
『ミッション・ブレイブ 欧州警察特殊部隊』
■テイラー・シェリダン■
『ウインド・リバー』
(脚本)『ボーダーライン』『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』
(出演)『ホース・ソルジャー』

6:名無シネマさん
20/01/05 19:38:13.43 Dtxm/wis.net
■ニール・ブロムカンプ■
『第9地区』『エリジウム』『チャッピー』
(ショートフィルム/BMW CM)『THE ESCAPE』
■オリヴィエ・マルシャル■
『あるいは裏切りという名の犬』『そして友よ、静かに死ね』
(出演)『裏切りの闇で眠れ』
■ジョン・ウー■
『男たちの挽歌』『男たちの挽歌II』『狼/男たちの挽歌・最終章』
『ワイルド・ヒーローズ/暗黒街の狼たち』『ハードボイルド/新・男たちの挽歌』
『フェイス/オフ』
■ジョニー・トー■
『ヒーロー・ネバー・ダイ』『ザ・ミッション 非情の掟』『PTU』『ブレイキング・ニュース』
『エグザイル/絆』『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』『ドラッグ・ウォー 毒戦』
『ホワイト・バレット』
(リメイク)『ニュースメーカーズ』
■ゴードン・チャン■
『ファイナル・オプション/香港最終指令』『FIRST OPTION 飛虎』
『電脳警察 CYBER SPY』
■ダンテ・ラム■
『G4特工 OPTION ZERO』『重装警察』『スナイパー』
『コンシェンス/裏切りの炎』『ブラッド・ウェポン』
『オペレーション:レッド・シー』
■原田眞人■
『さらば愛しき人よ』『タフ』『復讐の天使 KAMIKAZE TAXI』
■きうちかずひろ■
『カルロス』『JOKER』『鉄と鉛』『共犯者』
■北野武■
『その男、狂暴につき』『ソナチネ』『BROTHER』
■押井守■
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』『INNOCENCE』
(脚本)『人狼 JIN-ROH』

7:名無シネマさん
20/01/05 19:38:33.65 Dtxm/wis.net
■戦争映画 古典■
『西部戦線異常なし』『突撃隊』『レマゲン鉄橋』
■傭兵物 古典■
『ワイルド・ギース』『戦争の犬たち』『地獄の7人』『ハリー奪還』
■ベトナム戦争&後遺症■
『フルメタル・ジャケット』『ハンバーガー・ヒル』『スクワッド/栄光の鉄人軍団』
『ローリング・サンダー』『ニューヨーク・コマンドー/セントラルパーク市街戦』
■刑事・警察物 古典■
『マックQ』『ブラニガン』『破壊!』『シカゴ・コネクション/夢みて走れ』
『ジャグラー/ニューヨーク25時』『シャーキーズ・マシーン』
『刑事ニューマン 復讐のレクイエム』
『マシンガン・パニック 笑う警官』『刑事マルティン・ベック』
■犯罪物 古典■
『デリンジャー』『組織』『ザ・ヤクザ』
■陰謀物 古典■
『殺しの免許証(ライセンス)』『殺しのテクニック』『ジャッカルの日』
『コンドル』『パニック・イン・スタジアム』
■バイオレンス 古典■
『タクシードライバー』『コンバット 恐怖の人間狩り』『マッドマックス』
■歴史物■
『パトリオット』

8:名無シネマさん
20/01/05 19:38:49.91 Dtxm/wis.net
■刑事・警察物 リアル系■
『カラーズ 天使の消えた街』『ステート・オブ・グレース』『L.A.コンフィデンシャル』
『追跡者』『ビトレイヤー』『パトリオット・デイ』
■刑事・警察物 ケレン系■
『シェイクダウン』『ビバリーヒルズ・コップ』
『スモーキン・エース』『ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン!』
『ガーディアン』『ザ・レイド GOKUDO』
■犯罪物 リアル系■
『誘拐犯』『ドライヴ』『アウトロー』
『コールド・バレット 凍てついた七月』『夜に生きる』
■犯罪物 ケレン系■
『ミラーズ・クロッシング』『ワイルド・バレット』『ノーカントリー』
『SAFE/セイフ』
(日本未発売)”Payback: Straight Up”(『ペイバック』ディレクターズカット版)
■陰謀・軍事物 リアル系■
『今そこにある危機』『ボーン・アイデンティティー』『ミュンヘン』
『トゥモロー・ワールド』『ブラッド・ダイヤモンド』『ザ・バンク 堕ちた巨像』
『スパイ・レジェンド』
■陰謀・軍事物 ケレン系■
『山猫は眠らない』『スナイパー(ドルフ・ラングレン版)』『アサインメント』
『アート・オブ・ウォー』『007 カジノ・ロワイヤル』『007 スカイフォール』
『エンド・オブ・キングダム』『ザ・コンサルタント』『アトミック・ブロンド』

9:名無シネマさん
20/01/05 19:39:04.44 Dtxm/wis.net
■荒唐無稽■
『ネメシス』『マトリックス』『アンダーワールド』
『処刑人』『処刑人II』『シューテム・アップ』
『リベリオン』『バイオ・ソルジャー』『ウォンテッド』
『キングスマン』『ジョン・ウィック』『ジョン・ウィック:チャプター2』
■SF■
『プレデター』『プレデター2』『ヒドゥン』『エイリアン・ネイション』
『クローバーフィールド/HAKAISHA』『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
『オール・ユー・ニード・イズ・キル』『ハードコア』
■人外■
『ゾンビ』『マニアック・コップ』『マニアック・コップ2』
『トレマーズ』『クロウ/飛翔伝説』『ヴァンパイア/最期の聖戦』
『ドーン・オブ・ザ・デッド』『28週後...』『ザ・ホード 死霊の大群』
『ワールド・ウォーZ』(要「モスクワ決戦」)
『ザ・ゲスト』『アイアムアヒーロー』
■バイオレンス■
『マッドマックス 怒りのデスロード』『パージ:アナーキー』

10:名無シネマさん
20/01/05 19:39:23.83 Dtxm/wis.net
■戦争映画 ガンプ以降■
『プライベート・ライアン』『スターリングラード』『ワンス・アンド・フォーエバー』
『アメリカン・ソルジャーズ』『戦場のレクイエム』
『ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦』
■特殊部隊 米国■
『特攻サンダーボルト作戦』『デルタ・フォース』
『ネイビーシールズ(1990年版)』『カウンターフォース』『プルーフ・オブ・ライフ』
『ネイビーシールズ(2012年版)』『ローン・サバイバー』
■特殊部隊 その他■
『ファイナル・オプション』『D(デッド)・スナイパー/EC爆破指令を阻止せよ!』
『ブラヴォー・ツー・ゼロ/サンドストーム』
『フランス特殊部隊GIGN エールフランス8969便ハイジャック事件』『スペシャル・フォース』
■自警団■
『狼の死刑宣告』『ブレイブ・ワン』『パニッシャー:ウォーゾーン』
『狼たちの処刑台』『キック・アス』『スーパー!』
■籠城物■
『要塞警察』『スズメバチ』『アサルト13 要塞警察』
『野獣都市 天使の囁き』『ゴースト・オブ・マーズ』『ザ・レイド』
■ヒート物■
『44ミニッツ』『テイカーズ』『ザ・タウン』『ロンドン・ヒート』
『デッドライン』『TUBE』『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』
『トリプル9 裏切りのコード』『ザ・クルー』『ザ・アウトロー』

11:名無シネマさん
20/01/05 19:39:49.22 Dtxm/wis.net
■イーストウッド■
『戦略大作戦』『ダーティハリー』『ダーティハリー2』『ガントレット』
『ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場』『許されざる者』
『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』『アメリカン・スナイパー』
■ブロンソン■
『狼の挽歌』『メカニック』『マジェスティック』『狼よさらば』
『ロサンゼルス』『スーパー・マグナム』『必殺マグナム』『バトルガンM‐16』
■ドロン■
『冒険者たち』『ボルサリーノ』『ビッグ・ガン』『スコルピオ』
『危険なささやき』『復讐のビッグガン』
■ケイン■
『ズール戦争』『大侵略』『狙撃者』『鷲は舞いおりた』『ブルー・アイス』
『狼たちの処刑台』
■ウィリス■
『ダイハード』『ダイハード2』『ダイハード4.0』
『ラスト・ボーイスカウト』『16ブロック』
■スタローン■
『ランボー』『ランボー/怒りの脱出』『ランボー 最後の戦場』
『暗殺者』『エクスペンダブルズ』
■おやじ■
『死の標的』『アウト・フォー・ジャスティス』『暴走特急』
『エグゼクティブ・デシジョン』
『沈黙の絆 TRUE JUSTICE2 PART0』(『沈黙の嵐』収録)

12:名無シネマさん
20/01/05 19:40:13.91 Dtxm/wis.net
■フランス映画■
『狼は天使の匂い』『真夜中の刑事』『パリ警視J』
『ドーベルマン』『レッド・サイレン』『ブルー・レクイエム』
『ケープタウン』『コルト45 孤高の天才スナイパー』
■ロシア映画■
『炎628』『レッド・ストーム アフガン侵攻』
『チェチェン・ウォー』『アフガン』『オーガストウォーズ』
■ブラジル映画■
『シティ・オブ・ゴッド』
『エリート・スクワッド』『エリート・スクワッド ブラジル特殊部隊BOPE』
■邦画■
『明治天皇と日露大戦争』『男対男』『五人の突撃隊』
『独立機関銃隊未だ射撃中』『狙撃』『野獣の復活』『野性の証明』
『最後の弾丸』『凶銃ルーガP08』『GONIN』『黄金を抱いて翔べ』
『武器よさらば』(『SHORT PEACE』収録)
■香港映画■
『香港近未来バイオレンス/爆烈戦士』『聖戦』『ダブルタップ』『ドリフト』
■中国映画■
『戦狼/ウルフ・オブ・ウォー』
■韓国映画■
『シュリ』『シルミド SILMIDO』『ブラザーフッド』『甘い人生』
『タイフーン TYPHOON』『アジョシ』『ベルリンファイル』『泣く男』

13:名無シネマさん
20/01/05 19:40:41.86 Dtxm/wis.net
■TVドラマ 米国 軍事物■
『コンバット!』『特攻野郎Aチーム』
『バンド・オブ・ブラザーズ』
『ザ・ユニット 米軍極秘部隊』
(S1E1「ハイジャック」S2E3「遺された者たち」S2E17「荒野の戦闘」)
『ジェネレーション・キル 兵士たちのイラク戦争』
『SIX アメリカ海軍特殊部隊』
■TVドラマ 米国 警察物■
『特捜刑事マイアミ・バイス』
(S1E4-E5「宿敵カルデロン」S1E9「フロリダ大湿原 人質救出作戦」)
『FBI 男たちの闘争』(「In the Line of Duty」シリーズ)
『TRUE DETECTIVE/ロサンゼルス』(第4話「惨劇」)
■TVドラマ その他■
『特捜班CI-5』『S.A.S.英国特殊部隊』
『反撃のレスキューミッション』『ストライクバック:極秘ミッション』
『ニック/NICK 狼の掟』
■NETFLIX■
『ホールド・ザ・ダーク そこにある闇』
『ポーラー 狙われた暗殺者』『PASKAL:マレーシア海軍特殊部隊』

14:名無シネマさん
20/01/05 19:41:15.63 Dtxm/wis.net
※保留
『NOKAS』『ワイルド・ストーム』『マイル22』『ファイナル・スコア』
『芳華 -Youth-』『アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場』
『ハンターキラー 潜航せよ』『ザ・フォーリナー/復讐者』『オーヴァーロード』
『ジョン・ウィック:パラベラム』『アップグレード』『15ミニッツ・ウォー』
『エンド・オブ・ステイツ』『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』
『KESARI/ケサリ 21人の勇者たち』
『THE INFORMER 三秒間の死角』『ザ・バウンサー』
※NETFLIX
『6アンダーグラウンド』
『パニッシャー』(ドラマ)

15:名無シネマさん
20/01/05 19:42:04.71 Dtxm/wis.net
※近日公開
1/10『ハード・ナイト』『22ミニッツ』『バルカン・クライシス』『ザ・ルーキーズ』
1/17『ラスト・パニッシャー』『リチャード・ジュエル』
1/24『グレート・ウォー』『ラスト・バレット』
1/25『彼らは生きていた』
1/31『バッドボーイズ フォー・ライフ』『続・荒野の用心棒〈デジタル・リマスター版〉』
『スリー・ジャスティス 孤高のアウトロー』『マイ・スパイ』
『処刑山 ナチゾンビVSソビエトゾンビ』
2/7『プロジェクト・グーテンベルク 贋札王』『10ミニッツ』
2/14『ドミノ 復讐の咆哮』『1917 命をかけた伝令』
2/21『チャーリーズ・エンジェル』
2/28『PMC:ザ・バンカー』『地獄の黙示録 ファイナル・カット』
3/20『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey』
4/10『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』
4月『一度も撃ってません』
春『ザ・デッド・ドント・ダイ(原題)』『サーホー(原題)』
5/1『ブラック・ウィドウ』
6月『ワンダーウーマン 1984』
7/10『トップガン マーヴェリック』
9/18『『TENET テネット』』
9月上旬『キングスマン:ファースト・エージェント』(2/14から公開延期)
秋『ミッドウェイ(原題)』
未定『ランボー5:ラストブラッド』
URLリンク(movie.walkerplus.com)

16:名無シネマさん
20/01/05 19:42:47.81 Dtxm/wis.net
※未公開・公開未定作
"The Veteran" "Blackhat" director's cut
"SAS: Red Notice" "#66" "The Raid"(リメイク版)
"Sinners and Saints: Vengeance"
"Buffalo Boys" "Prospect" "The Bouncer"
"Welcome to Acapulco" "21 Bridges"
"Daughter of The Wolf" "Ghost Army" "Anna"
"Leaving Afghanistan" "Stockholm"
"Dragged Across Concrete"
"Danger Close: The Battle of Long Tan"
"Black and Blue" "The Hunt" "Line of Duty"
"明日戦記 Warriors of Future"
※TVドラマ 未公開
"19-2"
※参照サイト
インターネット・ムービー・ファイヤーアームズ・データベース
URLリンク(www.imfdb.org)

17:名無シネマさん
20/01/05 20:23:35.31 9Pu8svE4.net
スレ立て乙
テンプレのスタローンのところに「コブラ」がないんだが

18:名無シネマさん(大阪府)
20/01/08 01:01:26 FJZDOgl6.net
>>1

今回はテンプレにドーン・オブ・ザ・デッドが入ってうれしい。

19:名無シネマさん
20/01/09 18:22:56.29 kd324f2N.net
ザ・フォーリナーは
原作のチャイナマンにある
犠牲者はみな無駄死に過ぎず、全てが徒労に終わる無常感は
強調されていないようにも感じたな

20:名無シネマさん(茸)
20/01/10 09:09:09 DIuvP0ny.net
次スレ立ってたんだ、ありがとう

21:名無シネマさん
20/01/10 16:47:47.60 1mEqapQu.net
今年は豊作の予感!

22:名無シネマさん
20/01/10 19:05:57.10 S+MpAGv3.net
映画スレの中でもここはマイペースで進む良スレですわ

23:名無シネマさん
20/01/10 20:13:01.83 A0ZzmnI8.net
今やってるキムタクのドラマが、警察学校の人間でありながら生徒に銃を向けたって
一部で批判されているけど日本の映画やドラマの銃器描写がどうもダメなのは、これが
簡単に人を殺してしまえるものなんだって認識が薄い様に思えるんだよね、脚本家にも役者にも。
とはいえ、最近のマズルフラッシュをCGで後付してる様な低予算海外映画もそんな感じだけど。

24:稚羽矢
20/01/10 23:55:05.27 2lkTEQqy.net
>>23
あのシーンって『お前が手にしているものは簡単に人を殺せる道具だぞ』っていうのを分からせるシーンじゃないの?

25:名無シネマさん(大阪府)
20/01/11 00:50:52 Y5qVRWQ1.net
ブラック・ウィドウは少し気になる。
キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーの後の話らしい。
うろ覚えなので間違ってたらごめん。

26:名無シネマさん
20/01/11 06:50:14.73 G6Y09V8V.net
>>24
それを知ってて教える立場の人間が人に向けちゃダメだって。
アメリカだったらあそこに他の教官がいたらキムタク射殺されてるでしょあのシーン。

27:名無シネマさん
20/01/11 14:07:23.79 mlIpPUe/.net
>>23
>>26
藤原竜也のデスノート実写版の南空ナオミってキャラが、
元FBI捜査官ってキャラなのに、銃を撃つ時の所作が「拳銃を横に倒して撃つ」なんて描写になってて
どこがFBI捜査官じゃい!と失笑されてたっけなあ
日常生活では目にしないアイテムになると、とことん描写が陳腐になるという
平和な日本特有の弱点だなあと
拳銃とかFBI捜査官とかは日本のエンタメの作り手には
もうファンタジーでしか無いんだろう

28:名無シネマさん
20/01/11 17:35:18.99 39wtxDLu.net
日本も銃社会にすればいいんだ

29:名無シネマさん(SB-iPhone)
20/01/11 18:43:43 9ihIKnuD.net
>>24
密造された銃を持っていたことがバレた生徒が「オモチャだ」って言い訳したから、キムタクがワザと銃を向けてボロを出させるっていうシーンだね。

まぁリアルかどうかはさておき、話の流れとしては特に違和感なかったけどなぁ

30:名無シネマさん
20/01/11 23:52:41.43 7GLQzqeQ.net
>>28
テレビゲームをeスポーツと称して競技にしたように、サバゲーもそうすればいいんだよ

31:名無シネマさん
20/01/12 16:23:39.65 zRCEHQRK.net
pmcthebunker.com「PMC ザ・バンカー」
近場でやってくれるのかどうか心配してたが割と近所の映画館での上映が決定
したので一安心。 
「キングスマン」が9月に延期になったのはアレだが
「バッドボーイズ」→「ザ・バンカー」→「007」と楽しめそうだ。

32:名無シネマさん
20/01/12 19:09:50.87 7p2irt/8.net
未だにゲームを忌避する老人が日本は多いから……
閉鎖的な地方の町が舞台になると
陰惨な事件の話になりがちだが
理由は娯楽の少なさからアルコールやセックスやドラッグに走りがちという事もある
個人的には「お前らやる事ないならゲーム機やPC買って一日中ゲームやったらいいぞ
犯罪に走るよりゲーム漬けの方がマシだろ」と諭したくなる
毒性が無いからなゲームは

33:名無シネマさん
20/01/12 19:14:04.99 cJ5NfPzI.net
キック・アスはさすがにないだろうと思っていたら
ちゃんと■自警団■の中に入っていてビックリ
ミンディかっこよすぎ

34:稚羽矢
20/01/12 19:18:30.74 2ykvaTvF.net
>>32
近未来設定だとそのゲームで殺人が始まるわけだが(笑)

35:名無シネマさん
20/01/12 23:24:25.85 WF7zwfpJ.net
ウィンドリバー観たけど話も面白いし最期の銃撃戦も凄い良かった…
主人公が移動するとき銃を胸で抱えるような持ち方してたけどあれはどういう意味なの

36:名無シネマさん(日本)
20/01/13 00:37:43 Vw9txTHn.net
スリング無しのライフルをすべりやすい雪山で持ち歩くときに
体の真ん中で抱えた方が安定するから
銃身や銃口を何かにぶつけたり落としたりを片手持ちより防ぎやすい
クレイドル・キャリー自体は腕の疲労を抑えながら運ぶときの方法らしい
全部推測ですが
URLリンク(www.imfdb.org)

スリング無しのMarlin Model 1895SBL
重量8ポンド(3.62874kg)
予備弾薬込みで4kgくらい?
URLリンク(www.imfdb.org)
URLリンク(www.marlinfirearms.com)

37:名無シネマさん
20/01/13 12:06:45.82 5CYhdlTK.net
>>36
なるほど
クレイドルキャリーっていうんだなあれ

38:名無シネマさん(東京都)
20/01/14 17:29:24 5WCUYe1I.net
「スノーロワイヤル」見た。オリジナルの「ファイティングダディ 怒りの除雪車」そのまんまだったな。
オフビートなノリとか、人が死ぬと追悼マークと名前が表示される演出とか。
ラストの三つ巴銃撃戦が良かった。

39:名無シネマさん(茸)
20/01/15 18:54:42 dbduidQm.net
「ウィンドリバー」を見ていて、ふと「サンダーハート」のことを思い出した。

40:名無シネマさん(光)
20/01/15 23:45:11 kZZ2hD18.net
ネイティブアメリカンとのバディものって数あるんだろうか

41:名無シネマさん
20/01/16 08:16:45.05 GxOn76ij.net
テキサスSWATがそれだった

42:名無シネマさん(山口県)
20/01/16 14:15:54 Ym5rC1qw.net
東映chでやってた「ごろつき部隊」
「兵隊やくざ」や「独立愚連隊」の雰囲気をそこはかとなくツマミ食いしながらも
中身は完全に東映版「特攻大作戦」で、元軍人や犯罪者から召集された腕に覚えある
クセモノ達が中国大陸で八路軍相手に大暴れ。
三八式抱えて大暴れの若山富三郎、レミントンを相棒に狙撃の名手役で活躍する
大木実なんてのはこの作品ならではだろうが、一番レアなのは九九式機関銃を
乱射し思わぬ「コマンドー」ぶりを見せる志賀勝だろう。

43:名無シネマさん
20/01/16 21:35:31.58 ptKUxG/j.net
今更ながら「ザ・プレデター」を鑑賞した。
全く期待しないで観る分にはそれなりに楽しめた。
登場人物達が陽気で病んでいるのがいい。
続編も作ってくれそうだけど、最後のアレはいらないと思う。
デザインが…。

44:名無シネマさん(埼玉県)
20/01/16 22:53:49 GCQyWzoI.net
死の扱いが軽いのってシェーン・ブラック作品の特徴ですよね。

45:名無シネマさん(埼玉県)
20/01/16 22:59:38 dLurqUKr.net
ただああいうおちゃらけな作風も本人がちゃんとハンドル出来てたかと言うと、作品観ると題材とはチグハグだったし怪しいわ
もう2度と関わって欲しくないかな、最初からブラックコメディ系のタイトルで撮ってて欲しい

46:名無シネマさん(家)
20/01/16 23:16:14 Q9iqAaeD.net
> ブラックコメディ系のタイトルで撮ってて欲しい

「キスキス・バンバン」がそうだったな
社長に就任する前のロバート・ダウニー・Jrがヴァル・キルマーと探偵やる作品

47:名無シネマさん
20/01/17 14:35:44.40 B9+26Jw8.net
「ナイスガイズ!」はブラック監督の資質と作品のノリがばっちり噛み合っていて最高だった。
無造作に人が死にまくった挙げ句、最後に主人公が言う台詞が
「今回の事件では大勢が死んだ…」
「でも即死だから良かったよ」
だもの。

48:名無シネマさん(店)
20/01/17 19:10:56 eJkY65gk.net
ナイスガイズのTVシリーズって本当にやるのか?

49:名無シネマさん(大阪府)
20/01/18 09:52:06 O2Xn3EJT.net
URLリンク(www.ciamovienews.com)
バッドボーイズは4作目の企画も進んでいるとのこと。
でも、3が微妙らしい。

『「バッド・ボーイズ・フォー・ライフ」が特に傑作ではないものの、娯楽映画としては存分に楽しめるものとして、
好評を博したことから、さらに第4作めの企画に着手することにした』

50:名無シネマさん
20/01/18 13:30:07.09 dFeV5PbQ.net
バッド・ボーイズ3はベイが抜けてアクの強さは無くなった分、バランスは良くなったって事なのかね
評論家からの評価も良いって話はツイートで観た

51:名無シネマさん(家)
20/01/18 13:54:47 0gMkCrKP.net
予告編みた感じでは悪くなかったよ
ベイほど悪趣味ではないようだし

52:名無シネマさん
20/01/18 14:18:06.01 L9bltcF+.net
「バッドボーイズ2バッド」はクライマックスの”キューバ侵攻”がいくらなんでも
やりすぎで少し興ざめした。

53:名無シネマさん
20/01/18 15:11:27.93 KwkeR1BZ.net
2こそがってタイプだけど、イマドキ風にアップデートされたアクションに2人の掛け合いがあれば1以上には満足出来そう

54:名無シネマさん
20/01/19 21:09:44.02 BdLDvgzm.net
ワイルド・ブレイブは
スティーブン・ラングとジェイソン・モモアが親子役として共演で
この人らコナン・ザ・バーバリアンでは敵だったなと笑った
銃撃戦以上に、斧や弓矢や火箸などでの殺しの場面が面白かった
コナンに出てたロン・パールマンは
最近も映画に出てるが体は動いているのだろうか?

55:名無シネマさん(岡山県)
20/01/20 10:06:47 riOkOTvd.net
大ヒットオメ 今更感があって全然期待して無かったけど
予想以上に面白いのかも

映画情報 オスカーノユクエ @oscarnoyukue

17年ぶりとなるシリーズ第3弾「バッドボーイズ フォー・ライフ」が全米3775館で公開され、
OP興収5900万ドルを稼ぐ特大ヒットでぶっちぎり首位スタート。
ブランクを感じさせるどころかさらに人気を増し、前2作を凌ぐ歓迎ぶり。
このヒットを受け、すでに第4弾の製作も検討されている。

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

56:名無シネマさん
20/01/20 12:47:21.24 oTnx8GkD.net
>>55
後10日が待ち遠しい。
ヽ(*´∀`)ノ

57:名無シネマさん(SB-iPhone)
20/01/20 18:40:31 e0tGfEQk.net
2ではグロック推しだったけど今回はSIG推しみたいだね
前半の銃撃戦でUMP45が格好良く使われてて良かった

58:名無シネマさん
20/01/20 19:20:00.33 bwSHrXCh.net
ベイは今作、カメオ出演してるんだな

59:名無シネマさん
20/01/20 23:28:45.43 l7pDRCxM.net
>>57
ということは、予告編でウィル・スミスがブッ放してたのは、やはりP320か?
スライドシルバーの2トーンって言うのも珍しいな

60:名無シネマさん
20/01/21 03:26:07.48 M+SCiISu.net
>>59
imfdbだとP226みたいだよ

61:名無シネマさん
20/01/21 12:00:09.42 TpJk8eL2.net
>>60
確認しました、情報ありがとう
しかしなんだな、2でグロック使ってたし今度もグロックかP320になるかと思ってたから意外だった

62:名無シネマさん(大阪府)
20/01/21 21:19:23 Cr4mp6U2.net
バッドボーイズ1作目は全然記憶にない。

63:名無シネマさん
20/01/21 22:41:03.79 KM6K3mJG.net
二人の掛け合いがアクセントになってるだけで、正直地味な凡作だよ

64:名無シネマさん
20/01/21 23:44:22.04 TpJk8eL2.net
2は面白いぞ
ベイの演出があまりにも過剰すぎて、別の意味で爆笑映画となってるw

65:名無シネマさん
20/01/22 00:09:18.93 seUNCWDk.net
うん、2で化けた
やり過ぎで少しスマートさに欠けるのも分かるけど、あのぐらいでこそ作品の個性になってる

66:名無シネマさん
20/01/22 00:40:43.10 DQz38RDy.net
2は今見ると馬鹿馬鹿しくもとにかくパワーに溢れてて凄く好きになる

67:名無シネマさん
20/01/22 08:51:18.01 R2SpyKkl.net
中盤のアジトに乗り込んで敵味方を隔てる壁をぐるぐる廻るシーンや市街戦のシーンとか好き

68:名無シネマさん
20/01/22 10:05:47.75 aZNm2T/d.net
フォー・ライフは映画のテンションとしては
リーサル・ウェポンシリーズくらいのトーンに落ち着くのかね

69:名無シネマさん
20/01/22 11:32:23.00 W6aMt9+o.net
ウィンドリバーで火薬を計量して銃弾を作ってるシーンがとても好きなんだけど
ああいうシーンが観られる映画は他にありますか?

70:名無シネマさん
20/01/23 08:22:42.43 xknRSB9g.net
フォー・ライフも大ヒットだし、ネットフリックス映画って事で可能性かなり高いな
まさかまたアクセルFが聴けるとは

『バッドボーイズ フォー・ライフ』監督、『ビバリーヒルズ・コップ』第4作に再就任の可能性
エディ・マーフィも好印象、いよいよ製作実現なるか
URLリンク(theriver.jp)

71:名無シネマさん
20/01/23 11:30:56.28 LmeF9fGE.net
プロデューサーがブラッカイマー&シンプソンだったせいもあって「バッドボーイズ」
初見時は「なにこのトニー・スコットが撮った様な映画」みたいな印象しかなかった。

72:名無シネマさん
20/01/23 21:33:44.40 xknRSB9g.net
夕陽の撮り方とかは影響受けまくりだな
バッドボーイズ1作目の時は、新人って事もあってまだ破壊大帝ぶりは無かった
次のザ・ロックの、エンジンがついてないはずのケーブルカーが大爆発するシーンから
この監督は何かがおかしいと思い始めた

73:名無シネマさん
20/01/23 23:33:35.41 XcidvSwF.net
アクション映画は爆発の回数が多くてナンボの私にとって、ベイ監督はまさしく理想そのものですわw

74:名無シネマさん
20/01/24 02:05:53.85 nHMmBr35.net
>>69
エクスターミネーター(ジェームズ・グリッケンハウス監督)でマグナムの銃弾に水銀を詰めるシーンある

75:名無シネマさん
20/01/24 04:33:04.91 X03UNxiU.net
「タクシードライバー」
.44magの弾頭にナイフで切れ込みを入れるシーン
URLリンク(youtu.be)
の1分55秒あたり
こんな目つきのボンクラに銃を売るのは犯罪
URLリンク(youtu.be)
「真夜中の刑事」オープニング
.357magの弾薬を手作りするカット
URLリンク(youtu.be)

76:名無シネマさん
20/01/24 12:06:16.07 iiXcByLZ.net
リッピング

77:名無シネマさん
20/01/24 12:12:18.58 IeKyK4Nf.net
>>69
ジョーズ2でも、ロイ・シャイダーが弾頭に毒薬詰めるシーンがあったなあ

78:名無シネマさん(神奈川県)
20/01/24 14:54:14 VvdUH9T5.net
ガラガラ

79:名無シネマさん
20/01/24 20:05:54.38 illX9Mru.net
ウォルバーグがスペンサーを演じるピーター・バーグ監督の
Spenser Confidentialはどういう出来になっているのか
時代が何か最近のように見える
パーカーの作品群は良い意味で時代錯誤な雰囲気の方が個人的には嬉しい

80:名無シネマさん
20/01/26 19:36:32.55 9GBOerFJ.net
なんと
ウォールバーグさんスペンサーか
かっちょいい黒人枠のホークは登場するのか
スペンサーはちっちゃいリボルバー
ホークはデカいオートマというイメージが
初期のころのしか読んでないけど

81:名無シネマさん(店)
20/01/27 18:55:56 J/KO+5vR.net
ホークはウィンストン・デューク
ブラックパンサーとかに出てる人
アラン・アーキンとかも出てるよ

82:名無シネマさん
20/01/29 00:19:25.66 llq6wlZz.net
いよいよあさってだな。
一ヶ月は上映してくれるよね?

83:名無シネマさん(愛知県)
20/01/29 11:21:56 up+iJnqs.net
『リーサル・ウェポン』第5弾製作へ!オリジナルキャスト&監督が再集結
URLリンク(www.cinematoday.jp)

84:名無シネマさん
20/01/29 12:00:26.80 eOJ+2np3.net
>>83
これは楽しみ

85:名無シネマさん
20/01/29 12:24:35.62 njjksnut.net
>>83
楽しみだが、スタッフ&キャストの平均年齢が高い 高すぎる
リチャード・ドナー89才って・・・

86:名無シネマさん(神奈川県)
20/01/29 18:11:07 sbBf0RbO.net
ドナー御大凄いな、イーストウッドと同じくらいか
スーパーマンもリーサルウェポンもシリーズ通して面白かったが
まだ手腕に切れ味あるといいな

87:名無シネマさん(四国地方)
20/01/29 22:26:19 BlLPO1Mi.net
CGてんこ盛りはやめてほしいな

88:名無シネマさん
20/01/29 22:59:30.03 njjksnut.net
冗談抜きで、アクション大作を撮る監督の年齢としては映画史上最高齢では無かろうか
マッドマックス怒りのデス・ロードのジョージ・ミラーでも70才やで

89:名無シネマさん
20/01/30 07:42:54.63 UE3I9SSC.net
>>72
あれはよく見ると隣に駐車してる車のガソリンが爆発して
ケーブルカーを吹っ飛ばしてるんだよ。
まぁ実際そんなんなるわけないけど。

90:名無シネマさん(大阪府)
20/01/30 11:01:26 hVvJPjKb.net
新作バッドボーイズのレビューをお願いします。
ネタバレなしで。

91:名無シネマさん(大阪府)
20/01/30 11:23:20 hVvJPjKb.net
URLリンク(www.y)○utube.com/watch?v=QAoONl2P8fw
Pingu's 'The Thing' AKA THINGU by Lee Hardcastle

 米ユニバーサル・ピクチャーズとブラムハウス・プロダクションが、
鬼才ジョン・カーペンター監督の傑作SF『遊星からの物体X』をリメイクすると、
Bloody Disgusting が報じた。リメイク版は原作小説の完全版「Frozen Hell(英題)」を
ベースに、カーペンター版の要素を加えたものになるという。

92:名無シネマさん(茸)
20/01/30 18:06:45 X2BRqJ6A.net
「16ブロック」が面白かったので、リチャード・ドナーはまだまだ大丈夫のはず。

93:名無シネマさん(家)
20/01/30 23:29:50 MH5GeX5y.net
ドナー監督といえば、暗殺者も面白い

94:名無シネマさん(大阪府)
20/01/31 01:33:38 h/JYHdOP.net
>>92
ストーリーと飲んだくれ刑事を好演したウィリスが良かった。

95:名無シネマさん
20/01/31 05:47:23.77 1Db4g7pa.net
>>92
その前のタイムラインが散々な出来だったから
もう終わりかと思ってたが、見事に名誉挽回してくれた
流石にあれで最後かと思ってたが…

96:名無シネマさん
20/01/31 07:54:43.67 sBX5M97+.net
モスデフとデビッドモースのやつだよね、遊戯王~しか覚えてないわ
タイムライン結構好き

97:名無シネマさん
20/01/31 11:14:44.91 BLT7NcAi.net
「暗殺のセオリー」観た時にリチャード・ドナーの終焉を感じたので
今更「リーサルウェポン5」と云われても「待ってました!」となならないなぁ・・

98:名無シネマさん
20/01/31 11:19:27.15 UVGgIzhX.net
16ブロックは本当に大傑作で、一花咲かせてはくれたんだけども、89才・・・かあ
バッドボーイズ3はキャストはそのままでも、監督は新進気鋭の人に変わったから良いんだけど

99:名無シネマさん
20/01/31 13:12:58.52 +30yPe4/.net
ハイビジョンだと勇気ある追跡のウェインも綺麗に見えるな

100:名無シネマさん
20/01/31 15:24:07.12 mYhRywVM.net
16ブロックはグロックばかり出てきた印象

101:名無シネマさん
20/01/31 15:29:34.20 Jury+VyO.net
16グロックだな

102:名無シネマさん(家)
20/01/31 17:11:15 h1hPmpV2.net
>>100
NYPDの制式拳銃だしね

103:名無シネマさん
20/01/31 19:03:42.19 0Hi+yeGa.net
悲しいかなやっぱマイケルベイじゃないバッドボーイズは火薬が減ってて物足りないな
でもP90が重要な扱いだったり見どころはあったかな

104:名無シネマさん
20/01/31 21:57:31.84 h/JYHdOP.net
>>103
レビューありがとうございます
そうですか。火薬が減ってるんですね
私の期待値も減りましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

105:名無シネマさん
20/01/31 22:23:12.21 ZeAnaCel.net
>>103
悪趣味ギャグはありましたか?w

106:名無シネマさん
20/02/01 03:07:24.99 pCxeW/Gl.net
俺も昨日朝一に見た
1の捜査として順に解決していく構成で、話も分かりやすく事件は過去作関係あるかと思いきや特にそうでもない、1はマーカスメインだったけど今作はマイクメイン
悪趣味さとかB級感はほぼ無くてテンポ良い編集と緩急ある構成で1から2の中間っぽい優等生的な立ち位置、誰でも見易いアクション映画だった
ベイがまたカメオ出演してたな
最後の始末の付けた方は個人的に好みじゃないけど、"丸くなった"感が出てたw
見せ場も分かりやすく2~3つ、と映画自体の感想はこんな感じ
銃撃戦シーンにフォーカスするとやはり全編モリモリな2からは少なめ、映像の撮り方もダイナミックさは減ったかな
肉弾戦はJWスタイルでレベル上がったけど
タクティカルチームとの共闘だけあって多少スマートさが出てるんだけど、2のファン的には惜しい

107:名無シネマさん(石川県)
20/02/01 09:41:33 rGfIpDny.net
>>83
クッソ楽しみだけど、監督の年齢大丈夫か・・・?

108:名無シネマさん
20/02/01 12:17:39.83 L5z9WbrH.net
>>107
イーストウッドが齢90にして、まだやる気満々だからへーきへーきw

109:名無シネマさん(岡山県)
20/02/01 15:29:00 Lw4UNSHF.net
バッドボーイズ フォー・ライフ 俺も見た
リーサル・ウェポン4なノリのファミリー映画路線かなと思ってたら、
終盤で某有名映画ばりの軽いサプライズ展開で面白かった

マイケル・ベイの破壊大帝ぶりは無くなったぶん、話にキッチリと起承転結がついてて
アクションもベイと違って、画面で何が起こってるのかきちんと把握できる整理された見せ方で、
3本の中では一本のアクション映画としての完成度は一番高かったわ

現地での大ヒットも納得の作り
90年代バディもの刑事アクションのノリが懐かしい、
R15だけあって、破片が身体に刺さっての流血描写もしっかりやってるのも○

110:名無シネマさん(大阪府)
20/02/01 15:46:46 6fS8cCin.net
バッドボーイズのアクションシーンが少なくなったんじゃねぇ~。
3はスルーして4に期待すべきか悩むところ。

111:名無シネマさん(SB-iPhone)
20/02/01 15:54:59 pCxeW/Gl.net
間口は広がった感じだから、新生シリーズとしてこれから展開していきそう
4とかスピンオフも同じ路線で行くと思うわ
ベイは誰かと組んでまた新しく良いシリーズ作ってくれると良いなぁ、6UGも良かったけどストーリーテリングについてはバッドボーイズ新作の方がスッキリ見易いしね

112:名無シネマさん(大阪府)
20/02/01 23:05:38 6fS8cCin.net
URLリンク(www.youtube.com)
実弾系の架空銃が活躍する映画5選

エイリアン2の銃撃戦を改めて見返してみると、マズルスパークとフラッシュがかなり激しくてカッコいい。
またこういう演出が復活して欲しい。

113:名無シネマさん
20/02/04 00:49:04.80 qnqdyctU.net
>>112
『ザ・グリード』は、ホールドアップされた主人公が
ちゃんと安全装置を掛けてからライフルを投げ捨てる
描写一発だけで、彼が銃器の扱いに精通している事を
さらっと示す演出がスマートでしたね。

114:名無シネマさん(SB-iPhone)
20/02/04 10:24:05 KdV8qqzN.net
>>105
2のような毒々しさは感じなかったかな

115:名無シネマさん(山梨県)
20/02/04 10:27:07 GsjC8HTg.net
>>112

実弾系の架空銃というと、『レッドブル』のポドヴィリンを思い出した

116:名無シネマさん(東京都)
20/02/05 13:39:25 QSFRQ0Xu.net
「エイリアンネイション」前半で、遮蔽物に隠れていた刑事を貫通して射殺するショットガン。あれは銃じゃなくて弾が特殊だったのか?
ジェームズカーンが使う454カスールもインパクトがあった(あんまし活躍しなかったけど)

117:名無シネマさん(石川県)
20/02/05 15:56:39 pj+1mxJn.net
>>108
あーそうか!
イーストウッドおったやんけ!w
期待しよう。

118:名無シネマさん
20/02/05 17:14:10.42 G1HgIXMg.net
>>117
あの爺さんは89歳にして主演兼監督だからなあ・・・
そういえば家系自体が長寿のみたいだな
ミリオンダラー・ベイビーでオスカー獲ったときに、同席した母親が映ってて、思わず笑ってしまった

119:名無シネマさん
20/02/05 19:18:33.19 eyJO0Wi7.net
ドルフのダークエンジェルも
キャリコを改造したプロップが
ド派手にフラッシュ飛ばしてカッコ良かったね
でも、ドルフは主役の地球人より敵役にした方が際立ったかも
最近のドルフは何がいいんだろう?
齢60を越えてなお多作だ
>>116
エイリアンネイションで敵が用いていたのはサボット・スラッグという狩猟用の弾
検索かければ実物が見られますよ
ダークエンジェルは飛行する刃物などハイテクっぽかったが
エイリアンネイションは泥臭い印象を受ける
影響受けるガキを量産するべく
あの手の映画群は毎年地上波で放送するべき

120:名無シネマさん
20/02/05 20:36:16.51 fkO4DFWf.net
「エイリアン・ネイション」のクルマ抜きですが
12番マグナムのライフルスラグは現実でもクルマのドア左右二枚を抜くことが出来るんでしょうかw
URLリンク(youtu.be)
ドラマ「サウスランド」でAKを撃ちまくる銀行強盗から
負傷した警官を助けるためにパトカーを盾にするんだけど
全員が一斉に防弾着を脱いで強盗側のドアに挟んで窓を塞いでるんだよね
てきぱきやってるからLA警察の標準手順なのかもしれないけど
窓を塞ぐのはリアルだった
URLリンク(youtu.be)

121:名無シネマさん(埼玉県)
20/02/05 21:33:11 tG/PH9yO.net
「プレデター2」で、ダニー・グローヴァー扮する刑事が
ジャマイカ・ギャングが立て籠るビルに箱乗りで突撃する
シーンでも、車のドアを防弾ベストで補強していましたね。
そういえばあれもLAが舞台でした。

122:名無シネマさん(家)
20/02/05 23:32:10 G1HgIXMg.net
>>119
ダークエンジェルは監督が特攻野朗Aチームの人だけあって、爆発シーンが派手なのが良かった
そういえばこの監督、カール・ウェザースが主役張った映画のオープニングでも、派手に人間丸焼きにしてましたねw

123:名無シネマさん(東京都)
20/02/06 09:51:52 z2+Kqusf.net
「リミットオブアサシン」ラストの殴り込み銃撃戦でもそれやってたな
>防弾着で車の窓を塞ぐ

124:名無シネマさん(埼玉県)
20/02/06 18:06:43 uwbS+2hC.net
これ面白い?

URLリンク(www.interfilm.co.jp)
テイクバック
(原題:DAUGTHER OF THE WOLF)
ジーナ・カラーノ、リチャード・ドレイファスの共演のアクション映画

125:名無シネマさん
20/02/06 21:33:37.53 J1EDRPdd.net
レンタル開始したばっかの「ミッション:60ミニッツ」Yahoo!映画レビュー見ても銃撃戦的にもそこそこ期待できそうな気がする

126:名無シネマさん
20/02/07 00:08:30.65 aU+Xt1fO.net
>>125
URLリンク(www.youtube.com)
ミッション:60ミニッツ
この手の新しいスタイルはヒットしたら続編・パクリが乱発されそうですね。
チェックしてみる。

127:名無シネマさん
20/02/07 00:22:39.89 aU+Xt1fO.net
仁義なきロンドン裏社会!戦慄の実話描くクライムアクション映画『ロンドン・バーニング』予告編
URLリンク(www.youtube.com)

ちょっと気になった。
ランボー5はもうDVDが出てた。
かなり評価が高い。

128:名無シネマさん(山口県)
20/02/07 11:15:29 epPygx1T.net
「レッドスコルピオン」でブライオン・ジェームズが持ってたやたらゴツイ銃も
なんかありそうでない銃だったな。
やたらゴチャゴチャしててベースになってる銃がイマイチ分からんかったが。

129:名無シネマさん(SB-iPhone)
20/02/07 11:18:48 vIMtXPf0.net
ランボー5は日本公開あっても遅そうだしBD買うかね

130:名無シネマさん(茸)
20/02/07 12:33:27 tiJQiIdG.net
>>128
FALじゃない?南アフリカだし

131:名無シネマさん(茸)
20/02/07 16:05:48 4fzm+DhT.net
ほい

URLリンク(pbs.twimg.com)

132:名無シネマさん
20/02/07 18:00:41.19 aU+Xt1fO.net
>>131
6月か…。
どうせまた続編は作られると思うwwwwww

133:名無シネマさん
20/02/07 19:04:31.13 QWFKzCqT.net
2025年あたりに地球のために…とか言ってやってそう

134:名無シネマさん
20/02/07 19:09:51.11 QHJ2a/2i.net
それまで、スライも僕らも
健康でいたいよね

135:名無シネマさん(岡山県)
20/02/07 21:26:48 pcAYIup3.net
ランボーは「最後の戦場」のあの、ついにアメリカに帰ってきた長回しのエンドクレジットが
本当に最高の終わり方だったので、5は観たいような観たくないような・・・
いや観るけどさ

136:名無シネマさん(家)
20/02/07 23:24:23 UgIKLHMY.net
皆こう思うべきなんだ・・・
ランボー5は、映画「ラスト・ワルツ」の後にもう一枚アルバムを作ったザ・バンドだと

137:名無シネマさん(宮城県)
20/02/08 08:15:58 TpkbvwqY.net
スライが80位になったらまた作りそうですよねえ。
でもってマッドマックスも新作始動とか最近のおじいちゃんはおかしい・・・

138:名無シネマさん(大阪府)
20/02/08 11:10:31 Q1N5yFKT.net
>>137
マッドマックスも新作をやるんですか?
この前のトム・ハーディ版は良かった。
でも、もっと新しいSFアクションを作ってほしい。

139:名無シネマさん(茸)
20/02/08 11:48:03 e340Frqh.net
>>138
キャスト続投で続編を撮影開始(か?)というニュースがあったよ

140:名無シネマさん(家)
20/02/08 12:14:33 m9/Hng/e.net
>>137
ハリソン・フォードも70越えてもインディ・ジョーンズやるしな

141:名無シネマさん
20/02/08 16:07:26.82 9irzRLvr.net
「バッドボーイズ フォーライフ」
サイドカーに付いてた機銃がなかなかの破壊力なんでもっと活躍してほしかった。

142:名無シネマさん
20/02/08 17:52:31.59 VNnHODD1.net
プロジェクト・グーテンベルク
基本的にはサスペンス映画だが中盤にやたら気合入ったジョン・ウー風銃撃戦あり。
全体から完全に浮いてるけどこれぞ香港映画(笑)
二丁拳銃撃ちまくるユンファに大興奮。

143:名無シネマさん(埼玉県)
20/02/09 00:31:49 hZnExxcQ.net
「プロジェクト・グーテンベルク/贋札王」は、ジョン・ウー映画だけでなく
火薬盛り盛りの爆破シーンや銃撃戦が、90年代前半ぐらいまでよく見かけた、
東南アジア・ロケの香港アクション物(『天使行動2』とか)を彷彿とさせる
作りになっていて、妙に懐かしかったですね。

144:名無シネマさん
20/02/09 10:53:27.20 tWM11Dfd.net
>>142
こんな映画があったとは!
チェックせねば。

145:名無シネマさん
20/02/09 23:30:26.11 mkFHNCda.net
>>142
>>143
こういう話聞いてていつも思うけど、香港映画はすっかり
一部限定地域での公開が当たり前になってしまって悲しい
たまには劇場で観たいわー

146:名無シネマさん(東京都)
20/02/10 10:21:34 X01LqONo.net
「バッドボーイズ」の新作みた。これまで散々ケツを持ってくれていたジョンパントリアーノの扱いが雑過ぎやしませんかね。
そのせいでラストが飲み込み辛い。銃撃戦はまぁまぁ。ラストよりも、悪役が自分を囲む連中を一瞬で片付けるアクションが印象に残った。

147:名無シネマさん(茸)
20/02/10 17:13:15 xlZ4Pfm1.net
香港の銃撃戦映画といえば、「ヘリオス赤い諜報戦」の続編を
ずっと待っているのだけど、未だに公開の兆しは皆無という。

148:名無シネマさん(東京都)
20/02/11 00:16:32 vMTOkT+J.net
「奥様は、取り扱い注意」の劇場版の予告見た。

相変わらずTVクオリティだろうが、ポルトガルロケで白人のモブ敵が出るだけで
ハリウッドに一瞬近づいてるように見えるのがニクいところだな。
綾瀬と西島の銃の構えも悪くはないし。

149:名無シネマさん(日本)
20/02/11 03:08:47 zER4l1bx.net
「TRUE DETECTIVE」シーズン3に突発的で必然的な銃撃戦あり
結構このスレ好みの撃ち合いだけど1回だけ
話が陰鬱でS1みたいなカタルシスも少ないのでお勧めしにくい

マハーシャラ・アリは三代目ブレードに決まっただけあって
ふとした横顔が若い頃の番長に似ていたり
防弾バカ「ルーク・ケイジ」の頃よりオーラも出てた
相棒役がスティーヴン・ドーフだったのは奇縁だね

150:名無シネマさん(空)
20/02/11 11:56:07 rUkneRbp.net
このスレ的にはシカリオ(ボーダーライン)ってどう?

151:名無シネマさん
20/02/12 00:57:16.21 C27j/lK7.net
>>145
大阪だけど公開劇場2舘だけ・・・
昨日レイトショーで見てきたよ。
途中のゴールデントライアングルでの銃撃シーンが男達の挽歌2を彷彿とさせるしーんの連続で胸熱だったわ。

152:名無シネマさん(茸)
20/02/12 11:51:15 VWxqkMd8.net
今度みようと思うんだけど、このスレ的には「パトリオット・デイ」はいかがでした?

153:名無シネマさん(岡山県)
20/02/12 12:38:45 eaySyegV.net
>>152
10分近く続く銃撃戦が中盤にありますよ

閑静な住宅街を舞台に、
手製の爆弾をポイポイ投げまくる異様に火力の高い犯人二人と、
苦戦する警官隊との攻防戦が描かれる

裏道から回り込んだり、足を狙ったりとバリエーションも豊富
銃撃戦の最中に余計なお節介焼いてくる住民のおっさんとか
和み要素もありで中々の見せ場

154:名無シネマさん(茸)
20/02/12 17:04:31 zc0nPUwh.net
>>153
サンクス
見るの躊躇ってたけど、近々見てみます。

155:名無シネマさん(店)
20/02/12 17:34:44 +QDu+m+K.net
セルジオ・コルブッチが手がけた「豹/ジャガー」「殺しが静かにやって来る」が2月15日に東京・シネマート新宿で特別上映される。

コルブッチ没後30年にあわせて企画された本上映。
フランコ・ネロとタッグを組んだ「豹/ジャガー」では、革命に揺れるメキシコを舞台に、傭兵としての腕を見込まれた主人公とライバルたちの銀を巡る戦いを描く。
また「殺しが静かにやって来る」ではジャン=ルイ・トランティニャン扮する凄腕の殺し屋が、賞金稼ぎの無法者や悪徳判事と戦うさまが映し出される。
なおクエンティン・タランティーノがメガホンを取った「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」では劇中に「豹/ジャガー」のポスターが登場した。

コルブッチ監督作「続・荒野の用心棒(デジタル・リマスター版)」も上映されているシネマート新宿では、各作品の上映回で先着50名に中西怪奇菓子工房。
特製の菓子“ジョナサン神父の耳”がプレゼントされる。なおこの菓子は「続・荒野の用心棒」のワンシーンをモチーフにしたもの。工房のサイトでは2月16日に税込200円で販売をスタートする。
また2月15日に3作品すべてを観た人には、映画のスチール写真から作られた特製ポストカード3枚セットのプレゼントも。詳細は劇場サイトで確認を。
「続・荒野の用心棒(デジタル・リマスター版)」は全国で公開中。

156:名無シネマさん(東京都)
20/02/12 17:43:50 h8f5iNT7.net
「ボーダーライン」1作目の国境検問所での銃撃戦は一見の価値有り。2作目も個人的にはスゲー好き。マットが静かに怒りまくってるラストの皆殺し銃撃戦とか。

157:名無シネマさん(空)
20/02/12 19:35:28 4TMypLIU.net
デル・トロがノーノーノーノーって言う所好き

158:名無シネマさん
20/02/12 21:19:40.44 O0GfDIvL.net
スペイン語だったっけか?で「死にたいのか」のところですね
私も好きですw

159:名無シネマさん
20/02/12 23:21:32.51 rBI/JUg2.net
WOWOWをつけたら丁度放送していた
JKシモンズのガン・アクション・シーン
URLリンク(www.youtube.com)

160:名無シネマさん(日本)
20/02/13 04:26:10 rvd2v43b.net
「続・荒野の用心棒」見てきた
今さら本編にいうことはないけれど「ポーラー 狙われた暗殺者」は変形ジャンゴ・パスティーシュで
TV版「SPEC 警視庁公安部公安第五課」10話ラストは墓場の対決のオマージュだったんだね
拳銃のトリガーガードを外してあったし

パンフレットでジャンゴ機関銃がガトリング砲でもミトライユースでもないと
真面目に解説されてて笑った

161:名無シネマさん
20/02/13 22:54:44.42 RXbwuVYQ.net
「ジョン・ウィック」で有名なタラン・バトラーが
セクハラ? 盗撮? で女アシスタントに訴えられてた……。
悲しいけどアームズマガジンか何かで「女だけのシューターチーム作りたい!」
みたいなこと言っててキモいなーと思ってたからヤッパリ、て感じ。
Polenar Tacticalからは「ワインスタイン・タクティカル」とか散々な言われようだし。

162:名無シネマさん(滋賀県)
20/02/14 11:51:02 xtUvEGJ4.net
ターミネーター1見てるけどやっぱり出てくる銃器がどれも印象的で大好き
ハードボーラー、イサカ、UZI、AR15、SPAS12とどれもこれも格好良い。

163:名無シネマさん(愛知県)
20/02/14 19:12:29 /Pvnxvqf.net
1917 戦場の空気は感じられるがこのスレ的な見所はない。

164:名無シネマさん
20/02/14 21:26:56.54 0nBel0ak.net
激しい銃撃戦のシーンは少ないって前情報で出てたな、そっち路線ではないと明確にしたかったのか

165:名無シネマさん(山口県)
20/02/15 11:54:33 OelqxIuv.net
タイでトチ狂った兵士が上官射殺した挙句、市街で籠城戦を展開した事件はいずれ
映画化されるだろうな。

166:名無シネマさん(東京都)
20/02/15 12:04:32 0bXDm8TV.net
タイといえば昔見た「デッドライン」という映画が、かなり「ヒート」を意識した感じの銃撃戦映画だった。
一番印象に残るのは主人公達よりも、命知らずのパパラッチ達な映画なんだけど。

167:名無シネマさん(SB-iPhone)
20/02/15 14:04:27 XeIShlIB.net
タイのは結局動機なんだったんだろ、続報見てない

ナム戦?のデンジャークロースってタイトルから既に刺激される戦争映画が予告見て気になった

168:名無シネマさん(奈良県)
20/02/15 19:18:11 ERi2aUSK.net
今やってる映画で銃撃戦っていったらバッドボーイズくらいなのかな

169:名無シネマさん
20/02/15 20:05:03.92 k/laNFX3.net
>>163
1917は戦場巡りの映画ではあるが、戦争アクションでは無いな
主人公は伝令係だから基本戦わないし、監督サム・メンデスだから作風が文芸寄りなのよね
強いて言えば、中盤に窓から狙撃してきた敵に応戦する場面くらい
あそこだけは銃撃アクションだった

170:名無シネマさん(茸)
20/02/16 09:55:58 ZE77UE4N.net
「ロード・トゥ・パーディション」もお話は「子連れ狼」なのにアクション映画臭は殆どしなかったからなぁ。

ただ、ホテルの廊下を歩くトム・ハンクスがガバメントのセーフティを解除するカットが最高にカッコ良く、
このカットが見れただけでまぁいいかとなってしまったという。

171:名無シネマさん
20/02/16 11:01:21.59 JZd+IpC3.net
>>170
ロード・トゥ・パーディションはタランティーノが酷評してて、
子連れ狼を元にしたコミック原作なのに、車に秘密兵器も搭載してねえじゃねえか!
何だこのおとなしい映画は!と言ってたのが笑ったなあ

172:名無シネマさん(日本)
20/02/16 18:24:11 /fDtjnEJ.net
「子連れ狼」の乳母車は弾倉一括交換の本物のミトライユースだった
萬屋錦之介は「長崎犯科帳」でもガトリング砲を撃ってたっけ
三船敏郎も「無法街の素浪人」で多勢相手にガトリング砲の一発逆転をやってた
副題からして「煙の市街戦」
70年代の幕末ものはよく人が死んでたね

173:名無シネマさん(神奈川県)
20/02/16 18:35:10 ORdniUle.net
子連れ狼で思い出したがマンダロリアンは銃撃戦的にはどうなんだ?誰か見た人いる?

174:名無シネマさん(東京都)
20/02/16 21:49:43 2ks9Y0/a.net
銃撃戦という意味ではびっくりするぐらい拍子抜けだぞ。
日本の戦隊物レベル。 

175:名無シネマさん
20/02/16 23:34:55.30 KFesj1fr.net
>>172
自分が見た範囲では『五人の賞金稼ぎ』も良かった
時代劇なのに、ライフル銃や拳銃そしてガトリング銃や大砲まで出てくる
ガトリング銃が加熱すると、若山富三郎が銃身に放尿して冷やしてましたね

176:名無シネマさん(山口県)
20/02/18 11:56:19 jWV1HseF.net
TV時代劇ならまんま「荒野の用心棒」ってのがあって、
夏木陽介がライフル(確かレミントン)、竜雷太が爆破、渡哲也が剣と
それぞれの得物で活躍してたけど、夏木と竜で敵をほぼ全滅させるので渡の出番が
あまりない回もあった。

ちなみに60年代後半に東映が協力して日本でロケしたマカロニウェスタン
「サイレントストレンジャー」にガトリングガンが出てきたが
若富の「賞金稼ぎ」映画版・TV版どちらにも流用されてる、

177:名無シネマさん(東京都)
20/02/18 13:58:20 tBf9FiKi.net
大手映画会社の集客が低迷する中、気を吐いていた勝・若山の兄弟がマカロニウェスタンにドハマリしてた影響で、同時期に作られた東宝や東映のアクション時代劇はマカロニ濃度高めの作品が多い。

178:名無シネマさん(店)
20/02/18 16:46:03 Qpkj1aJr.net
楽しみだな


URLリンク(www.ponycanyon.co.jp)
15ミニッツ・ウォー
2020.4.15 発売

179:名無シネマさん
20/02/18 21:34:04.36 +YhX02In.net
>>178
しかし、アメリカのスクールバスというのは何でこうもアクション映画と縁があるのか
こげこげこげよ~ボートこげよ~♪

180:名無シネマさん(四国地方)
20/02/19 07:28:04 kXWUtzqf.net
大昔はテレビドラマすら日本国中を旅するようなのがよくあった

181:名無シネマさん(大阪府)
20/02/19 10:06:07 KJ0zEy9b.net
バッドボーイズの新作はこのスレ的には2は超えられなかったですか?
4に期待が持てる内容でしたか?

182:名無シネマさん(埼玉県)
20/02/19 12:35:21 Olvou0zl.net
2はそもそもがかなりハードル高め
3はアクション映画として話、テンポ、緩急もありとかなりまとまりがあるし、肉弾戦も2010年代レベルで全体的に良作だけど2みたいなブッ飛んだ箇所はあまりない
4やスピンオフはそれこそ完全別物になりそうで様子見、出たら見るけど
強いて言うならストーリー展開は2より入って来やすかったかな

183:名無シネマさん(家)
20/02/19 12:53:42 gu5VnD9U.net
2はベイイズムの集大成みたいな作品なんだよね
脂ぎった色彩といい、お下劣なギャグといい、やりすぎな上に何やってるのかわからんアクションシーンといい

184:名無シネマさん(岡山県)
20/02/19 16:01:35 crya+RHv.net
>>181
2を超えるというと語弊があるな
結論から言うと、シリーズで一番真っ当なアクション映画になった
まともな映画を求めてる人には好評(俺含む)
2の狂気を求めてる人からは不評

そもそも2はベイにしか撮れない(撮らない)狂った破壊ドラッグ映画なので
監督が替わった時点でそりゃ別物になる

185:名無シネマさん(大阪府)
20/02/19 16:23:56 KJ0zEy9b.net
返信ありがとうございます。
バッドボーイズの新作は観に行きます。

186:名無シネマさん(茸)
20/02/19 20:38:29 vqRVODPC.net
遂にシリーズ完結! 「ランボー」最新作、6月12日公開決定
URLリンク(eiga.com)

187:名無シネマさん(大阪府)
20/02/19 23:31:46 KJ0zEy9b.net
>>186
確か三作目で最後だったはず…。

188:名無シネマさん(四国地方)
20/02/20 10:36:14 L7Jjxysn.net
4もあったが

よくわからない

189:名無シネマさん(東京都)
20/02/20 11:53:56 2Ww+Oi8t.net
豪華客船内で未知の病原体によるバイオハザードが発生。船内は地獄と化す。政府は船内に専門家チームを送り込み、船を外界と遮断して病原体の封じ込めを図るが、時既に遅し。病原体は全国へと爆発的に感染拡大していくのであった・・・と書くと、ゾンビ映画の一幕みたいだな。

190:名無シネマさん(奈良県)
20/02/20 14:47:47 9CFFJ03R.net
バッドボーイズの作品ごとの特色なんか既視感と思ったらエクスペンダブルズだわ

191:名無シネマさん
20/02/20 23:16:32.75 DRHdnSWp.net
バッドボーイズを観て来たよ。
アクション満載で楽しめた。
個人的には中盤のバイク&ガンアクションが良かった。
ワイルド・スピードみたいに、後付で家族を増やしてシリーズを続けて行くような印象を受けた。
キャストを若い俳優に切り替えてもいいんだけど、このシリーズはウィル・スミスと
マーティン・ローレンスの息の合った掛け合いがツボだから、その辺はどうなるのだろう?
ま、続編も楽しみ。

192:名無シネマさん
20/02/20 23:31:33.79 CFzh4mCj.net
そうなんだよね、後の展開どうすんだろ

193:名無シネマさん(日本)
20/02/21 01:11:55 3rQUBRWO.net
ネット配信で久々にラングレン版「スナイパー/狙撃」
チェルノブイリで対物ライフルの長距離狙撃中にヘリで妨害される
「Call of Duty 4: Modern Warfare」のシチュエーションは
「スナイパー」からのいただきだったんだね

新生「Modern Warfare」はステファノ・ソマッリ監督で映画化が進行中らしい
シナリオは「ジョーカー」のスコット・シルヴァーと共同執筆だとか
テイラー・シュリダン脚本「容赦なく」も9月公開
「ソルジャーズ・デイ」で一気に軍事アクションの旗手に躍り出ましたなぁ
URLリンク(doope.jp)

194:名無シネマさん(埼玉県)
20/02/21 09:43:04 3DzWBWa+.net
オンデマ配信にはない?MWの映画は最新の方の路線になるんかな

195:名無シネマさん(大阪府)
20/02/21 09:54:33 IQiHCVaR.net
007はアクション多めにして欲しい。
ブレードランナーの続編に出てたアナ・デ・アルマスがボンドガールとして
出演してくれたのは嬉しい。

196:名無シネマさん(岡山県)
20/02/21 10:43:10 VMdgjgLK.net
最近の007の妙に格調高い重厚なノリについていけず、
スカイフォールも大して面白いと思えなかった身としては
早くあの軽快な娯楽アクション路線に戻って欲しいと切に願う

何が悲しゅうてジェームズ・ボンドがバットマンみたいに
己の出自やら存在意義に悩み続ける姿を見ねばならんのか・・・

今回のノー・タイム・トゥ・ダイはエンタメのようなので期待してるぜ

197:名無シネマさん(家)
20/02/21 11:36:48 P+9nPR/Z.net
>>196
カジノ・ロワイヤルの版権手に入れたことで、思い切ってリブートしたかったんだろうね
事実、クレイグがボンドになってからは生年月日まで設定されなおしたそうだし

198:名無シネマさん
20/02/21 20:59:05.42 uGvIkrpc.net
ダニエル・クレイグの顔が不細工にしか見えないのが無理

199:名無シネマさん
20/02/21 21:58:53.38 n2jK5Qb+.net
>>196
ダルトンボンドも苦手だったり?

200:名無シネマさん
20/02/21 22:55:23.06 z8lROWIQ.net
ダニエルクレイグ俺は好きだけどなぁ
渋いじゃない

201:名無シネマさん
20/02/21 23:23:55.52 tZAONjgi.net
一方ジョージ・レーゼンビーもOKな自分に死角はなかった。
「女王陛下の007」のラスト・シーンは今見ても泣けます。
 
「大丈夫だから。妻は眠ってるだけなんだ…」

202:名無シネマさん(岡山県)
20/02/22 02:29:02 Ham197Ap.net
>>199
ダルトン版2本やジョージ・レーゼンビーは好き
ボンド個人のドラマを膨らませてる異色作だけど
きちんと007の娯楽アクションをやった上でチャレンジしてるから

クレイグ版はカジノ・ロワイヤルは良かったけど、以降はやり過ぎ・・・

203:名無シネマさん(SB-iPhone)
20/02/22 13:22:36 QmCuv9tP.net
個人的にクレイグボンドの本領はテーマソングのアレンジだと思ってる

204:名無シネマさん(大阪府)
20/02/22 15:41:24 Mv2QG7gc.net
穴・出・アルマスは日本では人気ないのかな?
かわいくてエロいから大好き。

205:名無シネマさん
20/02/22 20:22:29.39 mP/Ijyuw.net
URLリンク(www.cinemart.co.jp)
お近くの方に行ってみてほしいです

206:名無シネマさん
20/02/22 21:56:46.32 5+jGxxeH.net
>>194
U-NEXT
ここは変な昔の映画を配信してるんだよね
で同じくオンデマで「第四の核」
マイケル・ケインとブロスナンの新旧スパイ俳優共演作
つてもブロスナンが007を演じるのは9年後
最後のSASの突入が結構リアル
たぶんヘレフォード基地からヘリで移動、少し離れた警察の管轄地に降りて
現地まではクルマという手順もさりげなく描かれていた

207:名無シネマさん(神奈川県)
20/02/23 17:30:00 MER6vkXJ.net
第四の核ってフォーサイス原作だよね

208:名無シネマさん(山梨県)
20/02/23 19:15:00 zVMASAxx.net
『大脱走』を観てきた
『殺しの免許証(ライセンス)』のトム・アダムスが出ていた

209:名無シネマさん(埼玉県)
20/02/24 00:00:12 ZloMFVWs.net
「大脱走」は初見はテレビだったのですが、軽快なテーマ曲に
オールスター・キャストで、どんな大団円を迎えるのだろうと
胸ワクでいたら予想よりビターな結末で子供心に「おおぅ」と。

あと、同じく年始年末の深夜にテレビで見た「二百三高地」にも、
カポニエールの地獄絵図と「五目飯のおにぎり」でおとそ気分を
吹き飛ばされた思い出が。

210:名無シネマさん(埼玉県)
20/02/26 10:56:07 rzTebhia.net
尼プラにザ・アウトロー来てるね、最後の銃撃戦SCARにマグ挿さってないミスカット惜しいな
個人的にはお互い近い距離にいながらもジリジリとラストの対決に向かってく2つの勢力の流れと最後の一対一の撃ち合いまでがスッキリまとまってる印象でオチの一捻りは蛇足に感じるんだよな

211:名無シネマさん(岡山県)
20/02/26 13:21:13 u6gVRrCk.net
あそこまで一切の衒い無く「俺、ヒートめっちゃ好き!ぶっちゃけヒートそのものがやりたいねん!」
と言われると、お、おう・・・としか言えない映画であった>ザ・アウトロー

212:名無シネマさん(埼玉県)
20/02/26 22:53:44 mWxpN0bh.net
「ザ・アウトロー」の「ヒート」風犯罪アクション・パートって、
要はオチのどんでん返しから観客の意識を逸らすためのフリでしか
ないのですが、フリが魅力的過ぎてオチの方が蛇足に感じられて
しまうという、作り手も想定外の転倒が発生しているんですよね。

「マイル22」もそんな感じだったなぁと。

213:名無シネマさん(東京都)
20/02/27 15:28:43 juqjAk+R.net
>>212
全くそのとおり。贅沢な話だよね。
でもいい映画だった映画館で見たかった。

214:名無シネマさん(埼玉県)
20/02/28 12:12:38 LK6jdbyX.net
フォー・ブラザーズ見たけど、襲撃シーンと攻防がそこら辺の銃撃戦映画より緊張感高くて凄かったわ

215:名無シネマさん(埼玉県)
20/03/01 17:51:23 qTVE+X1T.net
「PMC:バンカー」
 
CIAが派遣した傭兵部隊と北朝鮮特殊部隊が、南北軍事境界線地下に築かれた
巨大要塞で激突…との予告編に期待値が高まっていただけに実際に見てみたら
ガッカリ具合が半端なかった韓国産アクション映画。
とにかく主人公の使えなさが尋常じゃないレベルで、しかも劇中時間を割いて
描写されるのは、命がけの銃撃戦を繰り広げている傭兵達じゃなくて、それを
監視カメラ映像で見ているだけの主人公が、自分の足の怪我を手当てしようと
して七転八倒したり、うっかり死なせそうになった人質に涙目で心臓マッサー
ジを施す様だったりする心底どうでもいい場面ばかりという。辛い映画でした。

216:名無シネマさん(新潟・東北)
20/03/01 18:47:00 PXW/4Z3o.net
本末転倒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch