吹替ファン集まれ〜!【PART156】at MOVIE
吹替ファン集まれ〜!【PART156】 - 暇つぶし2ch459:名無シネマさん
19/06/25 19:05:33.17 Jt71Pj/1.net
病み上がりの人に対してアレコレ文句言うのは人として駄目でしょ

460:名無シネマさん
19/06/25 19:16:09.24 UNj6dhZi.net
酷いこと言っておいて、自分が言われると被害者�


461:ハするのってここの掲示板での言葉借りるなら”ガイジ”だろ。



462:名無シネマさん
19/06/25 19:18:45.84 m6YqDEex.net
まあ病気明けだとどうしてもね‥
大川透も以前より明らかに声にハリや迫力なくなってるからな~
来週のホムカミは休業明けの藤原ダウニーと休業前の大川キートンが見れるが、どちらもやや元気なかったしね

463:名無シネマさん
19/06/25 19:25:04.55 Txw1OZg5.net
>>440
煙草吸うか吸わないかで人の声って変わるよね
禁煙が広まるのはいいことだけど、その分(いい意味での)汚い声の人が減ってきてるのが残念
低音の人も、なんていうかガラとか深みが少ない「キレイな低音」の人ばっかりになってきたし

464:名無シネマさん
19/06/25 19:28:34.55 BtgjMPwC.net
城達也だってヘビースモーカーだけどあの声だったって言うじゃん

465:名無シネマさん
19/06/25 19:35:46.63 lnwlOUj0.net
「ホークアイが差し替えになるとしたら誰か」で、Twitterでは誰が挙がってるのか軽く検索したら初代阪口さんとMI花輪さんの他に
東地さんって声もあって、珍しいと思ったけど「宮迫ホークアイと近い雰囲気で」と考えてみたら結構しっくりくる組み合わせかもしれない

466:名無シネマさん
19/06/25 20:04:42.80 h67sXfsc.net
病み上がりだから仕方ないみたいになってるが、見てる人からしたら関係ない話だよな

467:名無シネマさん
19/06/25 20:15:49.93 T26KLMA7.net
納谷悟朗に比べたら藤原啓治なんてまだマシな方だよ

468:名無シネマさん
19/06/25 20:28:19.47 QFOe2a4I.net
宮迫替えるならついでに米倉も替えてくれ

469:名無シネマさん
19/06/25 20:32:36.77 kG5s+w7v.net
続・夕陽のガンマン完全吹替版
納谷悟朗のクリーフはつらかったな
納谷氏がやることに価値はあると思うけれど
あれなら関智一が代役した方が良かったかも
モンティパイソン人生狂想曲は、ああいうノリの作品だから厳しいとみてか
ジョン・クリーズの代役を納谷六朗がやってたけどね

470:名無シネマさん
19/06/25 21:07:19.06 7y63otvE.net
酒とかタバコやってる(ような)声の代表格って矢尾一樹だろうなw

471:名無シネマさん
19/06/25 22:20:37.22 2WsrU7mI.net
>>445
お前には言われたくねーよ💫🤪💫

472:名無シネマさん
19/06/25 22:28:21.82 UNj6dhZi.net
>>455
黙れ!糞ガキ消えろ!!

473:名無シネマさん
19/06/25 22:31:13.07 sIsgEluF.net
気違い晒し

455 名無シネマさん(大阪府) 2019/06/25(火) 22:20:37.22 ID:2WsrU7mI
>>445
お前には言われたくねーよ💫🤪💫

474:名無シネマさん
19/06/25 22:33:37.46 Sqj/n9Bz.net
タテヨがいなくなった後にこれだよ
ここって変なやつが定期的に湧いてくる

475:名無シネマさん
19/06/25 23:52:31.35 dC72MmcE.net
きちげぇがいっぺぇだぞぉ

476:名無シネマさん
19/06/26 00:16:52.14 4n71e0eW.net
午後ローでイーストウッドの目撃やってたけど、この映画はソフト版・テレビ版どっちも良いね
役柄的に山田康雄で見たかったという人も多いだろうけど
ザ・シークレット・サービスのテレ朝版を担当した野沢那智は
プロデューサーだか演出家から「山田康雄に似せてくれ」と言われて困惑したと言ってたな
そりゃ、やりづらいだろう
スペースカウボーイとか自分なりの納得いくアテレコできたんだろうか

477:名無シネマさん
19/06/26 00:38:32.18 PAayqusv.net
演出家だね。伊達音監はそこまで失礼なことは言ってないと否定はしてたけどね
スペースカウボーイの高橋剛はナッシュブリッジスやってた仲だから
やりやすかったんじゃないかな

478:名無シネマさん
19/06/26 00:55:14.30 4n71e0eW.net
>>461
演出家のほうでしたか
山田康雄と野沢那智は声質と演技に通ずるところがあるから似せ�


479:驍アとはできるだろうけど 那智さんにしてみれば釈然としないものがあったでしょうねぇ 目撃のテレビ版では特に山田さんを意識した演技はしていなかったような気がした



480:名無シネマさん
19/06/26 01:12:02.02 Sc8y29+7.net
最近でも「運び屋」の多田野曜平が山田康雄に似せる重視だったからなぁ...
若い頃のイーストウッドはともかく、歳をとってからのイーストウッドも、
山田康雄に近づけないと評判が悪くなるのだろうか?
納谷兄弟、瑳川哲朗みたいにイーストウッドに声や芝居を近づけるのも素晴らしいのに

481:名無シネマさん
19/06/26 01:45:46.81 qThIeRRM.net
運び屋に関しては多田野が最適解だと思ったよ?

482:名無シネマさん
19/06/26 01:50:31.41 /Kid3TkH.net
山田人気&ギャラの安さから、これからもこの流れは続いていきそう

483:名無シネマさん
19/06/26 07:22:40.48 fnMstatM.net
>>465
続くっていってもイーストウッドの年齢的にそう長くはないんじゃない?

484:名無シネマさん
19/06/26 09:53:47.39 n6d3PI95.net
大塚周夫のイーストウッドは見れずじまい、堀勝之祐や阪脩が当てる事も無さそうやな…

485:名無シネマさん
19/06/26 10:05:59.73 n6d3PI95.net
運び屋は多田野さんで文句ないけど、脇を玄田フィッシュバーンと江原ガルシアで固めてくれれば…
江原ガルシア・ボールドウィンと秀幸スペイシー、宮本キアヌは絶滅したのが納得いかないな

486:名無シネマさん
19/06/26 11:03:37.90 3R1qLs1L.net
>>467
そういや昔(このスレ初期の頃)森山周一郎をイーストウッドに推して批判されまくってた人が居たが今なら現実味を帯びてるな

487:名無シネマさん
19/06/26 11:08:42.48 QJwbWc9V.net
>>463
担当年数もルパンより長い約40年の間山田イーストウッドだったしな…
山田康雄本人も言ってるけど「刷り込みや慣れ」のせいで、全然違う声だと違和感もつ人多くて評判悪くなるんだろうね
自分もしばらく山田以外のイーストウッドはあまり好きじゃなかった

488:名無シネマさん
19/06/26 12:01:00.81 mkWZ+/lz.net
そういやfoxのTV音源収録版は春に出たのが最後だな
リリース情報もないしディズニー吸収の影響がもう出たか分からんが
最後の力振り絞ってエイリアンシリーズ帝王で一気に出した感じか

489:名無シネマさん
19/06/26 13:02:41.89 3R1qLs1L.net
>>468
江原ガルシアはビデオ版一切ないかと思ったら悪魔たち、天使たちの双子を両方やって太な

490:名無シネマさん
19/06/26 14:15:27.60 8777LrAH.net
デンバーに死す時もアンディ・ガルシア江原正士か
あれはアスミックだっけ?悪魔たち、天使たちはポニーだったな
ショーン・コネリー→若山弦蔵とかもそうだけど邦人系の方はテレビでお馴染みのキャストとかに拘るけど海外本社のトコなんかはそういうの無視したキャスティングしてくるな

491:名無シネマさん
19/06/26 14:21:57.32 yROcgHUO.net
最近のガルシアは殆ど内田直哉だったよな
ワーナーも拘って起用してたのかと思ってたら、運び屋は内田紳一郎になったけど

492:名無シネマさん
19/06/26 14:30:33.50 n6d3PI95.net
>>474
どハマりしてる訳ではないけど、コスナーよりはガルシアのが内田さんに合ってると思うな

493:名無シネマさん
19/06/26 14:42:00.93 TXF7KVro.net
オーシャンズ11フジ版の芳忠ガルシアはミスキャストでがっくりきた

494:名無シネマさん
19/06/26 14:43:07.96 wBJGlfoM.net
内田ガルシア好きだけど、ブラックレインでは何故か内田がダグラスなのがね‥
普通にソフト新録で小川にやらせればいいのを、ケチったのか内田にして、そのまま新録もなく、小川が亡くなってしまうというね

495:名無シネマさん
19/06/26 14:58:38.69 n6d3PI95.net
>>477
内田ダグラス良かったけど脇にガルシアいるとニアミス感出ちゃうな

496:名無シネマさん
19/06/26 15:19:23.39 cYuisR43.net
>>474
フォックスのピンクパンサー2も内田だったな
コミカルな役柄が良かった

497:名無シネマさん
19/06/26 15:45:41.97 wXhUsyUw.net
>>476
江原ガルシアにしてほしかった考えはあるね

498:名無シネマさん
19/06/26 16:16:01.07 n6d3PI95.net
江原さんは還暦過ぎてから吹き替え減った感じするな
これは江原さんに限らず賢雄さんや宮本さんにも言えるけど

499:名無シネマさん
19/06/26 16:24:48.20 2DphdZNg.net
還暦過ぎだと安原義人は色々な所で見るね
活動的なのは凄く有難いんだけど、ソン・ガンホは山路に譲ってほしいw

500:名無シネマさん
19/06/26 16:28:21.76 n6d3PI95.net
>>482
やっさん、芳忠、山路のバタ臭トリオの働きぶり凄いよなw
逆にケビン・ベーコンは安さんに返して欲しいヤマジー

501:名無シネマさん
19/06/26 16:44:09.17 GMkUyFDe.net
正直ベーコンがよくする悪役や変人役なら、山路のが合ってるかもw
ゲイリーは安原、ベーコンは山路で住み分け出来てるから別にいい気もするな
安原だとカートラッセルを、久々にやって欲しいね

502:名無シネマさん
19/06/26 17:37:50.59 XnyKUQWS.net
>>449
東地さんMCUに出てそうで出てないのか

503:名無シネマさん
19/06/26 17:58:25.61 9PVhWhLS.net
TV版だけど、東地宏樹はアイアンマンでJ.A.R.V.I.S.でやってたな

504:名無シネマさん
19/06/26 19:15:30.33 Kls/KY2t.net
咲野さん、吹き替えに関してのラジオやりたいのか

505:名無シネマさん
19/06/26 20:36:12.63 QJwbWc9V.net
まあ普通声優といえばアニメ連想する人多いからね…
前に某糞アニメのランボーがきっかけで羽佐間道夫知った人がいた時も思ったけど、やっぱり吹替に特化した番組が1つでもあってほしいなと思う

506:名無シネマさん
19/06/26 20:41:43.81 9PVhWhLS.net
そういう番組でFWの吹替音源募集の告知とかできれば、
もっと効率的に集められるのかな

507:名無シネマさん
19/06/26 21:01:07.04 QJwbWc9V.net
>>487
ソース貼っときます
URLリンク(mobile.twitter.com)
業界の人がやるならディレクターしたいってリプ送ってるし、実現したらうれしいけど
(deleted an unsolicited ad)

508:名無シネマさん
19/06/26 21:04:37.10 eYbwJcyV.net
声優だけじゃなく洋画劇場Pの話を聞ける企画があれば良いな
フジ山形Pの話とか聞いてみたいし

509:名無シネマさん
19/06/26 21:14:32.14 4hrhMq6K.net
日曜洋画劇場のムック本みたいなやつを他局にも出して欲しかったなあ
前田仁信 赤塚不二夫 東上別符精 内池望博 鈴木導とか吹替に関わる全部門の人間からインタビュー取ってたし

510:名無シネマさん
19/06/26 21:20:35.67 SqEGHfFY.net
>>490
これは面白そう

511:名無シネマさん
19/06/26 21:29:44.44 9PVhWhLS.net
>>492
70年代末にTBSが似たような本を出してたよ
非売品だったようだが

512:名無シネマさん
19/06/26 21:34:55.27 07krZQR8.net
>>485
ジュード・ロウ辺りに東地来そうな気はしてた
本音を言えば、平田ロウ復活が良かったんだけど
ファンタビの後だとやりづらかったのかなあ

513:名無シネマさん
19/06/27 02:17:14.84 iuBsYIJP.net
俺もジュード・ロウは平田が一番合っていると思う
森川も合ってないことはないと思うが、どっちかといえば平田が良い
個人の好みもあるとは思うが

514:名無シネマさん
19/06/27 05:43:52.96 v54EHrUa.net
最近よく見るジェジュンの吹き替え細谷佳正なのか
あんまりイメージ湧かないな

515:名無シネマさん
19/06/27 09:00:07.04 SK0zWE3n.net
>>496
色っぽい感じが合うよね
森川はユアン向きだと思うが最近の傾向的に逆転しそうだ

516:名無シネマさん
19/06/27 09:08:19.66 YGTmuwjm.net
賢雄ジュードはちょっと違う感じがしたなぁ

517:名無シネマさん
19/06/27 10:08:21.19 228e+8DY.net
>>496
ジュード・ロウの吹き替え、山寺宏一さんや小山力也さんの吹き替えが
ないのがね。
宮内敦士さんや桐本拓哉さんや家中宏さんはあるのにな。
大川透さんもあってたと思う、ジュード・ロウの吹き替え。

518:名無シネマさん
19/06/27 12:52:24.62 lpOxKeBL.net
>>489
個人的に聞掲載とか折り込み広告すれば集まりそうなんだけどな
世代的にエアチェックとかしてるのって、ここの人以外だとネット環境持ってない人が多いだろうし

519:名無シネマさん
19/06/27 13:24:31.62 hgu2n3YU.net
マ・ドンソクって小山力也より、乃村健次の方が合いそうな気がする

520:名無シネマさん
19/06/27 13:35:55.42 oQczCf8L.net
石塚運昇ドンソク、みてみたかった

521:名無シネマさん
19/06/27 13:45:01.70 228e+8DY.net
>>502
遠藤純一さん、かぬか光昭さん、間宮康弘さんもあいそうだがな、マ・ドンソクの吹き替えは、

522:名無シネマさん
19/06/27 13:58:50.44 w1X1/92c.net
ベルイマンの映画って本当に吹き替えあったんだな
90分枠だからカットが多いのは残念だが
羽佐間や滝田のシドーも渋くて良いものだなぁ

523:名無シネマさん
19/06/27 14:18:23.23 vPxZ4pgp.net
いい機会だから「ジャックと天空の巨人」新録しようぜ
別に面白い映画じゃないけどさ

524:名無シネマさん
19/06/27 14:19:19.12 lpOxKeBL.net
井上真樹夫が「タイトル忘れたが一度だけアランドロンやった」ってツイートしてるんだけど、一体何なんだろう…?

525:名無シネマさん
19/06/27 14:29:30.20 w1X1/92c.net
マッキーのドロンはテレビ版の記録には無いから、機内版ではないのかねぇ
もしかしてレッド・サンだったりしてな

526:名無シネマさん
19/06/27 14:35:35.52 sYbxbpFI.net
もしかしてサムライとかだったら面白いな

527:名無シネマさん
19/06/27 14:50:02.32 w1X1/92c.net
ちょっとでも印象に残ってる場面とか台詞を覚えてれば、作品が特定できるかもしれん
ドロン映画なら詳しい人それなりにいるからね
野沢那智、井上真樹夫、堀勝之祐って演じる役が被ってる印象ある
3人ともジェンマ、トニパキ、レッドフォード、ドロンやってることになるのか
チャキリスやディーンも被ってそうだがどうなんだろ

528:名無シネマさん
19/06/27 15:01:18.64 sYbxbpFI.net
吹替の力でのレーベルはもう1年も出てないことになるのか…
バットマン・スーパーマン・リーサルウェポン・ダーティハリーとか
人気シリーズは続々出るかと思ったら残念だ

529:名無シネマさん
19/06/27 15:16:46.40 Z8H+nl8r.net
吹替の力で出して欲しいのが「セント・アイブス」だなあ。
2ver共に周夫ブロンソン&鈴木ビセットだし。
まあ米国でもBlu-ray出てないから
今の?望み薄かな。

530:名無シネマさん
19/06/27 17:57:51.07 p+u9mtn/.net
レッド・ブロンクスとファイナル・プロジェクトは吹替の力でリリースするという公式発表があったのにな
権利か何かの問題で揉めたんだろうか

531:名無シネマさん
19/06/27 18:21:36.16 pjUqAjVr.net
パラもサンダーアーム出してほしいぞ

532:名無シネマさん
19/06/27 18:32:27.58 mOOxx4Wf.net
パラは山野井仁の吹き替え未収録なのが詰めが甘いよなぁ
特典扱いでも良いから収録してほしかった

533:名無シネマさん
19/06/27 18:54:17.04 V5toZggc.net
正直 山野井さんのジャッキー好き
でも、あのパチモンみたいなDVDは…

534:名無シネマさん
19/06/27 18:55:57.15 G4dw7Kbv.net
>>514
ジャッキー映画のTV吹き替えは割と発掘されてるのに
『サンダーアーム』は全然だね。
シネフィルWOWOW でのジャッキー特集でもなかったし。
昔雑誌のロードショーだかで、「今年のTV放送された中で一番好きな映画」で
一番とってた記憶が記憶があるんだけど。

535:名無シネマさん
19/06/27 19:38:20.96 lpOxKeBL.net
龍拳のLD版見てみたいな…
放送とかされたことってあったっけ?

536:名無シネマさん
19/06/27 19:50:28.34 uW69CGRN.net
>>518
龍拳はビデオ版じゃないかな
山野井版は短縮版使ってたりするんだよな

537:名無シネマさん
19/06/27 19:58:45.97 w1X1/92c.net
龍拳の日本語版はVHS(NA-1104)とLD(LNK-511)がある
LDのほうはVHSよりも発売は後で3000円安かった

538:名無シネマさん
19/06/27 20:45:13.49 g6yao8NM.net
水島デブゴンの方は一向に収録される気配がないよな…
おじいちゃんはデブゴンでもちゃんと水島を配役したからあのタイミングで出すべきだったと思うけど

539:名無シネマさん
19/06/27 22:14:15.67 Z9qcqbIp.net
サンダーアームのTV吹替は本当に神がかってた!
ソフト版はノーカットだけど、TV版の印象が強過ぎてどうしても納得出来ない。
特にエンディングの曲が良かった!

540:名無シネマさん
19/06/27 22:23:21.80 G4dw7Kbv.net
『サンダーアーム』のTV吹き替え、ソフト収録か放送してほしい。

541:名無シネマさん
19/06/27 23:22:05.94 fbjDNi+g.net
>>522
フジとテレ朝でエンディングの歌も違うけどどっちの話なんだ

542:名無シネマさん
19/06/27 23:57:13.42 A8DCCViQ.net
>>485
MCUで東地さんに合いそうなキャラはブラックパンサーかな、自分は
今後のMCUにキアヌが出るかもって言われるけど
その時に東地さん来てほしいな、同系統の楠さんのキアヌも悪く無かったし
小山さんかもしれないけどね
森川さん好きだけど、エヴェレットロスもヨンログもやってるからなあw

543:名無シネマさん
19/06/28 00:25:36.07 Ivq5hOmz.net
江原版ゲットスマートもソフト化しろ

544:名無シネマさん
19/06/28 00:44:12.59 0rcy3NK4.net
>>525
宮本か賢雄キアヌ復活でもいいんじゃないかな

545:名無シネマさん
19/06/28 01:19:55.68 5zun3q/N.net
>>524
フジテレビ版ですね!
テレ朝のは見た事無いけど、ジャッキーの歌う
フライトオブザドラゴンがメチャハマってます。

546:名無シネマさん
19/06/28 08:18:52.42 mFQYEjcE.net
サンダーアームのゴールデン洋画劇場版って広場でジャッキーがアラン・タムに嫌み言いまくるシーンで遠くにいたのに急にテレポーテーションしていきなり近くに来てて(吹替なので台詞はスムーズに繋がってる)驚いた

547:名無シネマさん
19/06/28 08:42:26.34 8hSL4EX/.net
結局、ホークアイの声優差し替えは無いみたいだな...

548:名無シネマさん
19/06/28 11:10:30.88 TnG9Xo5I.net
ティム・バートン版バットマン4作のUHDが出るけど吹替はソフト版だけっぽい
ソフトの渡辺裕之や竹中直人の演技も自分は気に入っているけど
テレ朝版に関してはWOWOWの追加録音版もあるわけだし入れてほしかったな…

549:名無シネマさん
19/06/28 12:12:57.31 5Iqes3r2.net
ゴールデン洋画劇場の顔だった高島忠夫が亡くなったのかあ…
吹替に出たのはベン・ハーだけかね

550:名無シネマさん
19/06/28 12:43:30.34 TnG9Xo5I.net
>>532
高島ファミリーは忠夫さんがゴールデン洋画劇場の解説やってた縁で
もっとフジで吹替やってても不思議じゃなかったのにね
忠夫さんがベン・ハーで特別出演、政伸さんがヤングガン1・2の主役やったぐらいか

551:名無シネマさん
19/06/28 12:


552:59:05.62 ID:LveIVBYw.net



553:名無シネマさん
19/06/28 13:24:26.22 ChOOpoLc.net
渡辺裕之といえば、やはりフジ版のトップガン、カクテルのトムがハマってたよな
いっそ村野や下条みたいに、フジ専属FIXにすれば良かったのに
フジも江原や小杉、宮本とかトムの配役は流動的だったから、渡辺トムのインタビュー~やMIとか観てみたかったな

554:名無シネマさん
19/06/28 13:46:42.86 ecaCL2/O.net
高島忠夫なら、ミクロアドベンチャー!のエリック・アイドルを忘れちゃいけない
広川太一郎に負けずとも劣らない演じっぷりで良かった
映画解説者としては三流だったけど、フジの洋画劇場を支えた人には違いないよ
悲しいね

555:名無シネマさん
19/06/28 14:36:54.77 3pah0dOM.net
ベン・ハーフジ版って言えば
カットは死の谷が丸々ないくらいであとはちょこちょこ細かいカットだったな
あの画質&前後編構成だからしようがないけど
今どき本編2枚分割になるとは思わなかった
日本語音声全部収録無理だったのは、転用料もあるが容量の問題もあったんじゃないの

556:名無シネマさん
19/06/28 15:03:36.69 eO1RlJqT.net
高島忠夫の解説で政伸が出ていますと触れられたのはヤングガン2だっけ?

557:名無シネマさん
19/06/28 15:54:03.52 X4Ot2ojt.net
ファーフロムホーム
まさかの「あの人」が出てきて吹替えも「あの人」だった。すごいぞこれは

558:名無シネマさん
19/06/28 16:55:26.87 3pah0dOM.net
公開初日にいちいちワザとらしいネタバレ書くのって埼玉だっけ
ゴジラもエンドゲームもそうやってたが
四国筆頭にキチガイは何で揃いも揃って句読点の使い方がおかしいんだろうな

559:名無シネマさん
19/06/28 17:00:10.65 X4Ot2ojt.net
>>540
いや別に誰が出るとは言ってないんですけど…
ごめんね

560:名無シネマさん
19/06/28 17:01:23.10 X4Ot2ojt.net
ネタバレなら113の方にもっとエグいのあるよ

561:名無シネマさん
19/06/28 17:17:53.75 TnG9Xo5I.net
ワッチョイ有スレにも書かれていたが
フィールドワークスじゃなくてスティングレイ公式のほうで
ジャイアント・スパイダーの音源募集してる
確保してある音源に修正が難しいノイズがあったらしい

562:名無シネマさん
19/06/28 17:21:42.70 pWBDFAXg.net
ふきカエルに上がってる

563:名無シネマさん
19/06/28 17:25:45.30 ToguW8ua.net
ネタバレされたくないのに5chを見に来るのもどうかと

564:名無シネマさん
19/06/28 19:21:54.05 jsGMG623.net
シャフト(2019)
サミュエル・L・ジャクソン:手塚秀彰
ジェシー・T・アッシャー:前田一世
アレクサンドラ・シップ:志田有彩
レジーナ・ホール:喜田あゆ美
リチャード・ラウンドトゥリー:中博史
タイタス・ウェリヴァー:阿部竜一
Netflixで配信中。前作同様手塚氏がジャクソン続投なのがうれしい。
ネタバレがどうしても見たくないという人は不特定多数が書き込める5chやツイッター等SNSは避けるべきだと思う。
エンドゲームの時にもこのスレにネタバレが書き込まれてたからね…

565:名無シネマさん
19/06/28 19:33:25.70 diW6k5zF.net
アマゾンプライムビデオで見られる洋画 01
スレリンク(movie板)
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 01
スレリンク(movie板)

566:名無シネマさん
19/06/28 21:09:18.30 i/vxe32u.net
>>546
吹替で喜田あゆ美の名前、久しぶりに見た気がする

567:名無シネマさん
19/06/28 22:06:50.78 vTdPSDfS.net
今日の午後ローは35分拡�


568:蝠咜翌セったんだな こういう拡大枠でテレビ吹き替えの初回版じゃんじゃん流してくれ



569:名無シネマさん
19/06/28 22:15:47.97 0uYydx7b.net
>>526
スティーブ・カレルの吹き替え、以外にも堀内賢雄さん、大塚芳忠さんがないのがね。

570:名無シネマさん
19/06/28 22:34:06.58 0rcy3NK4.net
>>535
トム・クルーズは鈴置洋孝以外だと渡辺、森川、山ちゃん、賢雄辺りが有名だけど鈴置と一緒にトム本人のオーディションに同席してたのはこの4人の誰でもなく平田広明なんだってな
最終的にはジョニデ専属に落ち着いたけど、トムとどっちが良かったんだろうね

571:名無シネマさん
19/06/28 22:45:07.75 hAumwoN0.net
トムの歴代吹替担当で一番の変わり種は古川登志夫かな
どんな演技をしていたのか全く想像がつかない

572:名無シネマさん
19/06/28 22:48:36.24 glyR5+2K.net
平田はザエージェントの日テレ版でトムしてたが、悪くはなかったな
ただドラキュラのキアヌは全然合ってなかったけどw
インタビューやスリーパーズのブラピもそこそこ合ってたんだけどね

573:名無シネマさん
19/06/28 23:11:53.15 0rcy3NK4.net
>>552
古川登志夫は想像つくかな、島田敏と江原正士が一番変化球だと思うw
逆にトムやってなくて意外だったのが池田秀一と田中秀幸と安原義人(鈴置と年代や役柄が被るし)
井上和彦がやった事なさそうで意外だったが、最近アウトサイダーのテレビ版のトム役に追記されてたな、合ってるかは分からんけど
本人の声に合わせて家中宏とかも良さそう

574:名無シネマさん
19/06/28 23:31:26.03 M2K34Zq9.net
ホームカミングは夏休みなんて初日の入りは参考にならんが
土日は前作の倍は行きそう
韓国サイト、スパイダーマンを補足して 8/12~8/13
    週末合計        累  計      作品名
*1. 4億4841万0600円 *7億7532万5400円 スパイダーマン:ホームカミング(動員2位)

デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20170811
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 159519 543981 1778 246 ****** スパイダーマン:ホームカミング
土日上映25分前販売数合計ランキング:20170813
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*2 206378 1048568 3522 247 ****** スパイダーマン:ホームカミング

575:名無シネマさん
19/06/29 00:02:13.50 i3jTWwFW.net
来週火曜の午後ロー、ザ・リングは番組表にソフト版の声優が載っているけど
前回放送時はクレジットはソフト版で実際に流れたのはテレビ版だったから
一応録画して確認したほうがいいかも
フォーリング・ダウンとセルラーはテレビ版、ザ・ロックはソフト版だな

576:名無シネマさん
19/06/29 00:40:28.08 V9CNXbUX.net
ザ・ロックの日テレ版はもう見れないのか…

577:名無シネマさん
19/06/29 00:47:09.85 i3jTWwFW.net
>>557
テレ朝版は数年前までは使えたようだけど日テレ版は、もう十年以上流れていないよね
津嘉山ハリス最高なのにな

578:名無シネマさん
19/06/29 02:37:40.23 DH/pDwDT.net
まあ10年前までは地上波でやってて、HD対応してるから、日テレ版音源自体はあるはずだけど、ディズニーが許さないのかね?
12年の水曜プレミアから、ソフト版吹替しかしなくなったんだよな‥
津嘉山ハリス以外も内田モースや明夫ビーン、石田ヌッチとか脇が豪華なのにね

579:名無シネマさん
19/06/29 03:03:53.64 3zDwcxyi.net
ところで先日放送されたバラエティ番組で、松田洋治が森昌子の思い出の人物として登場していた。
ジブリアニメの他に「タイタニック」ソフト版でのディカプリ


580:オ吹替にも触れて、その配役が決まった経緯を松田本人が話していた。 当時「もののけ姫」英語版のアシタカ役をディカプリオが吹き替えるという話があり(結局、他の人が吹き替えた)、それならば「タイタニック」ではその逆パターンでやれば面白いよねという話だったそうな。 この話って、今までどこかで出てたっけ?



581:名無シネマさん
19/06/29 04:13:17.32 i3jTWwFW.net
>>560
それって結構、吹替ファンの間では有名なエピソードだと思っていたけど意外と知られていないのかな
どこだったかは忘れたけど(このスレかも)少なくとも自分は聞いたことがある
個人的に松田洋治は吹替で、もっと名前を見たい役者だな
最初に見たのがタイタニックのソフト版だったから松田ディカプリオには思い入れある
2本だけで後は他の声優が、やるようになっちゃったのは残念だった
テレ朝版インセプションはディカプリオが浪川で松田洋治は助演の
ジョセフ・ゴードン=レヴィットのほう担当していたのが何とも…
まあ松田ジョセフも悪くなかったと思うけどね

582:名無シネマさん
19/06/29 05:06:32.10 VPZR2BM2.net
田中圭一なみの画力があったら
禿げたアシタカ描くなって
感じくらいに禿げていたなw

583:名無シネマさん
19/06/29 05:10:46.27 VPZR2BM2.net
自己愛性人格障害くらいじゃなきゃ
役者なんてやっていられないんだろうな。
若いときも美少年子役じゃなかったよなあ。
声はかっこいいが。

584:名無シネマさん
19/06/29 07:49:36.50 VPZR2BM2.net
高橋一生なんて
不細工気色悪いって評判なのに
よくイケメンとして
面出す気になれるよなw

585:名無シネマさん
19/06/29 08:03:28.29 i3jTWwFW.net
「ザ・クレイジーズ/細菌兵器の恐怖」がキングレコードから吹替入りでブルーレイ出るね
スティングレイから出ていたDVDを買い逃した人には朗報だな
自分はDVD持っているけど買っちゃいそうだ

586:名無シネマさん
19/06/29 08:15:06.22 AQlffStN.net
一回成田剣さん吹き替えるトムクルーズ聞いてみたいけどなぁ
パーソンオブインタレストでジムカヴィーゼル吹き替えた滝知史さんも鈴置さんっぽい声質で好きだからこっちでも聞いてみたい

587:名無シネマさん
19/06/29 08:27:51.65 RBir7sX4.net
>>560
20年くらい前ビデオ化される時に、業界関係者に聞いてここに書きました。

588:名無シネマさん
19/06/29 08:30:37.44 AQlffStN.net
>>554
古川登志夫、島田敏、江原正士が当てたジム・キャリーはアクが強くて嫌いじゃないけどやっぱ山寺さんだったら…ってなっちゃう
真面目な演技してる時は松本保典吹き替えたやつがなんか好き

589:名無シネマさん
19/06/29 09:35:58.78 jvInzt5e.net
>>568
ジム・キャリーがデビューしたての頃の山ちゃんは若手の2枚目担当だったからな~
チャーリー・シーンにマイケル・キートンにマイケル・J・フォックスとか
芸達者なのに2枚目にやたら使わんでも、とも思うけどやっぱりかなり格好いい声だよな

590:名無シネマさん
19/06/29 10:16:19.91 69+KijLL.net
>>568
小山力也、山路和弘、小杉十郎太、大塚明夫、子安武人、置鮎龍太郎にトムやっても合いそう。

591:名無シネマさん
19/06/29 11:38:23.67 i3jTWwFW.net
ブルーレイでデイズ・オブ・サンダー見てるけど、やっぱり鈴置トムクル良いね
鈴置洋孝は声が若く澄みきった感じで晩年の低く太くて貫禄ある声も好きだが若いころの声も聴いてて心地いい
あとロバート・デュバル役の中庸助が江戸弁っぽい、べらんめえ口調でハマってる
中庸助って名前は知ってたけど、どんな感じの声なのかイマイチ認識できていなかったけど
これ見ると一発で、わか


592:るようになるね 鈴置さんは酒とタバコやりすぎて?還暦前に亡くなってしまったのが本当に惜しい 今も健在ならトムクル現役でアテていたんだろうな >>570 小杉十郎太はフジ版ミッション・インポッシブルで担当していたが声の太さが絶妙で結構合っていると思った フジ版を最後に放送したころ自分は、まだVHS録画だったからブルーレイに録画し直したいんだけど おそらく、もう再放送しないだろうなあ…



593:名無シネマさん
19/06/29 11:46:26.31 nA/paGIk.net
>>571
そういや、最後にやった時は全編シネスコサイズのままだったな

594:名無シネマさん
19/06/29 11:49:04.59 cuFleKl+.net
>>567
タイタニックがビデオ出る時にはこのスレはまだない筈だが

595:名無シネマさん
19/06/29 11:54:45.60 cuFleKl+.net
ビデオ化される時に聞いた話を(数年後に)ここに書いた…ってコトかな

596:名無シネマさん
19/06/29 11:59:39.51 i3jTWwFW.net
>>572
そうだったの?
最後に放送したの、もう十年以上前だよね
フジのトムクル担当声優は最後まで一人に絞り切れなかったな
個人的にはトップガンの渡辺裕之に続投してもらいたかったが
局がオファー出しても渡辺さんが断った可能性もあるんだよな

597:名無シネマさん
19/06/29 12:19:47.54 VKGaJ1vI.net
井川比佐志や伊武雅刀みたいに主役の担当が多かった人が
ある時期を境に吹替の仕事を全くやらなくなったパターンがあるからな

598:名無シネマさん
19/06/29 12:41:57.29 jvInzt5e.net
宮本充さんは「ザ・ファーム」とあともう1本あるんだって、本人から聞いた。題名は覚えてないみたいだけど

599:名無シネマさん
19/06/29 12:55:25.00 oaXlZGs9.net
スティングレイってFWとか通さないで社長の身内間で音源調達するよね
テンタクルズってポニービデオとかから取ったの?

600:名無シネマさん
19/06/29 14:10:11.13 3HBxdwU0.net
宮本充って「ザ・ファーム 法律事務所」がキッカケで、
アニメの「THE ビッグオー」の主役に起用されたんだよな
だからトム・クルーズの吹替えには思い入れがあると聞いた

601:名無シネマさん
19/06/29 14:37:38.51 A2eXF1N+.net
宮本トムは江原、小杉、平田、森田とか他の変化球組と比べると安定感ありそう。
どっちかと言えばキアヌのイメージだけどw
堀さんのドロンが那智さんの多忙な時や没後に復活した事を考えると今後、森川さんや賢雄さんのスケジュール次第では宮本さんのキアヌやトムも復活するかもね

602:名無シネマさん
19/06/29 15:01:46.90 wOzayEw/.net
宮本はブロンディとホークが至高だけど。他人に取られたりしているなあ。

603:名無シネマさん
19/06/29 15:35:18.92 da3PPcIK.net
宮本はせめてもう少し若ければね‥
賢雄や小杉とほぼ同い年だから、実は明夫よりも年上なんだよな~
正直宮本のキアヌかブラピはもう一度見たいな
ブラピだとセブンイヤーズインチベット、キアヌだとコンスタンティンとかは、宮本で見てみたい

604:名無シネマさん
19/06/29 17:22:14.81 GadDRsAO.net
>>568
確か「フィリップ君を愛してる」のパッケージ裏に
”僕がノーギャラでも出たいと思った作品は「トゥルーマンショー」「エターナルサンシャイン」
そしてこの作品(フィリップ)だ”みたいなジムのコメントが載ってましたが
どれも山寺さんは吹き替えてないというのがちょっと残念ですね
>>582
宮本さんの出演が現在それほど多くないのは
内田夕夜さんとポジションが完全にかぶってるところもあるのかなって気がします
二人ともそれぞれの良さがありますけどもね

605:560
19/06/29 17:42:35.81 3zDwcxyi.net
>>561
>>567
ありがとうございます。聞いたことはあっても、取�


606:゙記事やインタビューで見たことが無くて気になってました。 今はディカプリオがゴツくなったから、松田洋治だと声が細すぎるかも知れませんね。



607:名無シネマさん
19/06/29 17:53:00.99 Ezs5/6vx.net
スパイダーマンFFH、高橋広樹が最高だった

608:名無シネマさん
19/06/29 18:45:06.80 t5gQyHLx.net
>>582
宮本さんがその人達と同年代だとどう不利なの?

609:名無シネマさん
19/06/29 18:56:38.01 i3jTWwFW.net
宮本充は実年齢の割に声は若いままだからな
一回り世代が下の俳優を吹き替えても違和感は無いんじゃないかね

610:名無シネマさん
19/06/29 20:00:24.99 3HBxdwU0.net
宮本充は若い頃のままの声も一応出せるけど、年相応の老け声も出せるようになってきている
年をとって演技がクドくなったり、ワンパターン化しなかったのは凄い
演じられる役の幅が広がってきているのに、持ち役の数が減ってしまったのは残念だな

611:名無シネマさん
19/06/29 20:52:55.21 jvInzt5e.net
最近のキアヌは森川以外だと楠や土田、内田キアヌとかあるが外す位なら宮本キアヌや小山キアヌでいいのにな

612:名無シネマさん
19/06/29 21:17:21.92 /XxPJaWa.net
リメイク版パピヨンだけどこれは土田大とかの方がいい感じだな
パシリムの杉田は合ってたけど品がありすぎる気もするから

613:名無シネマさん
19/06/29 21:44:40.78 jvInzt5e.net
宮本さんはアジア人役の吹き替えが増えてきてるからポスト池田秀一って感じ?
池田さんも最近見かけないな

614:名無シネマさん
19/06/29 23:19:41.37 /Il4jzbe.net
トランボを観て、カークダグラスを新録するなら土田大にしても良いんじゃないかと思えた。

615:名無シネマさん
19/06/30 00:25:07.28 ofWBcWEA.net
宮本さんは声色が優しすぎて悪役とかあんまり回ってこないのかな

616:名無シネマさん
19/06/30 00:35:49.39 NZiNM0sv.net
宮本充だとギルバートグレイプの若き日のジョニデとかが印象的だな
髭がなくて、精悍でやや繊細な雰囲気のジョニデは平田じゃ合わないだろうね
草尾のディカプリオも良かったりで、吹替的にもかなり好きな作品

617:名無シネマさん
19/06/30 01:03:54.04 zhdSkBaO.net
『ウォンテッド』BSテレ東版の再放送、今日の夜7時からだね
前見逃した人は要チェック

618:名無シネマさん
19/06/30 01:06:16.15 Jk1lopGy.net
民放5局が洋画番組を持ってた時代は吹替に様々なバリエーションがあって面白かったのになあ
90年代後半から00年代前半までは各局が山寺宏一 堀内賢雄 宮本充 平田広明 森川智之辺りを新鋭スターのFIXにしようと躍起になってたし

619:名無シネマさん
19/06/30 01:10:32.71 CdyCyoTt.net
「トレーニング・ディ」は明夫ワシントン、宮本ホークで新録して欲しい。
「マグニフィセント・セブン」では
明夫ワシントン、宮本ホークだったのになあ。

620:名無シネマさん
19/06/30 01:24:09.60 7Fzxjctv.net
サミュエルは手塚で固定してほしいな
粗野でオヤジくさい声がイメージピッタリで

621:名無シネマさん
19/06/30 01:32:02.83 vG+Hg8T9.net
>>596
その5人全員が担当した俳優って誰だろう
トム・クルーズ
キアヌ・リーブス
ブラッド・ピット
ベン・アフレック
チャーリー・シーン
これくらい?

622:名無シネマさん
19/06/30 01:36:46.12 CdyCyoTt.net
ジョニデは山ちゃんだけが担当したこと無いんだな。

623:名無シネマさん
19/06/30 01:37:42.52 CdyCyoTt.net
>>599
ロバート・ダウニーJRは?

624:名無シネマさん
19/06/30 01:44:54.22 vG+Hg8T9.net
>>601
おお、確かにダウニーもか
藤原のイメージ強すぎて霞んでしまったw
リーチがジョニデ、マシュー・マコノヒー、ジム・キャリー辺りだな

625:名無シネマさん
19/06/30 01:50:19.79 9mBbLZii.net
>>597
トレーニング・デイだが、スヌープ・ドッグの吹き替え、麻生智久さん。
今年古希の噂があるみたい

626:名無シネマさん
19/06/30 03:00:23.91


627:YKtiXTNi.net



628:名無シネマさん
19/06/30 03:04:17.47 dMCQSG3d.net
>>598
手塚サミュエル好きな人って結構多いのだろうか?
自分は、どちらかというと玄田・明夫・池田・竹中あたりのほうが好みかな
アンブレイカブルとか交渉人を見ると手塚も割と良いとは思うんだが

629:名無シネマさん
19/06/30 07:16:39.01 K9+3xaJH.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
日本語吹替あるのか
日本を舞台にして日本語喋る東京攻略は吹替作ったのにソウル攻略は吹替なかったな
(deleted an unsolicited ad)

630:名無シネマさん
19/06/30 07:33:11.29 K9+3xaJH.net
間違えた、ホントはこっちを貼りたかった
URLリンク(mobile.twitter.com)
東京攻略はトニー・レオン役が悪役の多い中田和宏でビックリした(主役はこれくらい?)が流石に替わるだろうなぁ
(deleted an unsolicited ad)

631:名無シネマさん
19/06/30 07:50:01.41 h6OS4cur.net
>>602
マイケルJフォックスもリーチかな

632:名無シネマさん
19/06/30 08:35:59.21 vG+Hg8T9.net
>>607
中田さんの主役と言ったらナチュラルボーンキラーズのウディ・ハレルソンだな

633:名無シネマさん
19/06/30 09:20:24.87 K9+3xaJH.net
>>609
ああ、そうか
それあったね…まあ主役が悪役みたいな作品だしねぇ…善役は珍しいよね

634:名無シネマさん
19/06/30 10:27:21.73 dMCQSG3d.net
>>604
咲野イーサン自分は、どうにも馴染めないんだよなあ
宮本充じゃないにしても、もう少し合ってそうな声優いると思うんだが
ソフト版テイキング・ライブスで担当した内田夕夜とかね
顔立ちを考えるとイーサン・ホークは基本的に柔らかめで細い声質のほうがハマるんじゃないかと
咲野俊介はマーク・ウォールバーグみたいなゴツいコワモテ系の俳優なら適任に思える

635:名無シネマさん
19/06/30 13:05:50.92 vG+Hg8T9.net
前から気になってたんだが、うたまるさんのサイトに載ってる「カウボーイ・コップ/マンハッタン大追跡」この映画のキャスト欄に
デニス・フランツ:宮本充
ダン・ゴーシャー:屋良有作
と書いてあるんだが…この配役だと禿げ上がったデブ親父が宮本さんで、若々しいイケメンが屋良さんって事になるんだよね
うたまるさんのサイトに誤記なんて滅多に無いし、本当にこの配役だったのか?
何方か観たことある方いれば、情報お願いします…
URLリンク(fukikaemaniax.web.fc2.com)

636:名無シネマさん
19/06/30 13:18:10.61 vG+Hg8T9.net
>>611
個人的には久々の関俊ホーク観たいな
ヴァレリアンでは別役だったけど

637:名無シネマさん
19/06/30 16:13:45.29 dMCQSG3d.net
>>613
関俊彦のイーサン・ホークというとリアリティ・バイツですな
自分は、この映画まだ見たことがないけど関俊彦も線の細い優男声だから合ってそう
関俊彦も、もう結構なベテランといえる人だけど吹替もっとやってほしいな
だいぶ昔だけどトムクルとかジョニデ担当したこともあるんだよね

638:名無シネマさん
19/06/30 17:28:26.17 FzTsjlV0.net
>>605
手塚秀彰は内海賢二に似た声だからな
だから屋良サミュエルや石井康嗣サミュエルももっと観たい

639:名無シネマさん
19/06/30 17:34:48.11 JsuKFJZM.net
ジョーズはムービープラスあたりでシリーズ一挙放送とかかね
そうすると復讐篇もついでに劇場版とVHS版両方流れる可能性があったり

640:名無シネマさん
19/06/30 17:53:50.40 zhdSkBaO.net
ザ・シネマで今夜


641:10:45から『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』の山寺版放送するんだね



642:名無シネマさん
19/06/30 18:05:46.81 A+DcTPKQ.net
>>609-610
中田和宏は一時期よく
「ハイ・インシデント/警察ファイルJ」「バビロン5」「ブル/ウォール街への挑戦」「ミュータントX」といった洋ドラの主役に起用されていた。
たぶん当時の賢プロ内で中田を推す動きがあったんだろうね。
>>611 >>613-614
今イーサン・ホークに合う人といったら川島得愛か荻野晴朗辺り?
>>612
これは単なる表記ミスで
宮本充がダン・ゴーシャー、屋良有作がデニス・フランツで間違いないよ。

643:名無シネマさん
19/06/30 18:31:42.20 +n1Ymvz2.net
今日のファウンダーはノーカットなのか!
じゃあウォンテッドもノーカットあるのか期待したけど、それはないらしいね
新録をノーカットで収録してカット版放送するのと、もともと短縮版で収録する基準ってなんなんだろう

644:名無シネマさん
19/06/30 18:38:47.57 JsuKFJZM.net
予算と枠の問題じゃないやっぱ
VOD流用とかなら最初からノーカットで作るけど
BSとはいえ無料チャンネルだから一応地上波新録とカテゴリは変わらないわけだし
ファウンダーなんかはお正月特番だからノーカットで作れたんだろう

645:名無シネマさん
19/06/30 19:26:13.86 n3lWCK2R.net
BSテレ東は、江原ハンクスで「ハドソン川の奇跡」を新録してほしい
この作品なら通常枠でノーカット放送できそうだ

646:名無シネマさん
19/06/30 20:26:40.96 H5heuYHX.net
>>621
ソフト版はハンクスとエッカートに年齢差を感じさせる配役&翻訳&演出だったな
ハンクスを江原にするならエッカートはある程度年下声の人がいいかも?

647:名無シネマさん
19/06/30 20:43:22.37 7Fzxjctv.net
立川ハンクスは変化球キャストだけど良い出来だったな

648:名無シネマさん
19/06/30 20:52:26.45 n3lWCK2R.net
>>622
鉄板はアーロン・エッカート=井上和彦or木下浩之なんだけどねぇ
機長と副機長に年の差を感じさせたいなら東地宏樹とかアリかもしれん
江原・東地のコンビもちょっと見てみたい気がする

649:名無シネマさん
19/06/30 21:12:34.92 zhdSkBaO.net
BSテレ東版『ウォンテッド 』はやっぱりいいね
もうBSテレ東では放送されないらしいから、いつかソフトにも収録してほしいな
>>622>>624
ソフト版との差別化も兼ねて、あえて年齢が近い人を起用しても面白いかも
それこそ大塚芳忠とか
まんま某クソアニメになっちゃうけど、それも話題性があっていいと思うんだ

650:名無シネマさん
19/06/30 21:38:36.07 IeUch2X/.net
>>623
ワーナーの他に迎合しない姿勢は評価できるね
一昔前の日テレ独自路線を彷彿とさせる

651:名無シネマさん
19/06/30 21:57:25.26 fQme54m4.net
個人的に出来は別としてFIXきっちり使ってるとブルーレイ買う時の目安になってる
外してると配信でワンクッション挟んで良かったらやっぱり買うけど

652:名無シネマさん
19/06/30 21:59:01.77 n3lWCK2R.net
>>625
大塚芳忠とのコンビもいいねぇ
バーチュオシティとかフェイス/オフでも安定した組合せだった
一昔前はアーロン・エッカートとかトーマス・ジェーンとか、
ああいう系統の俳優は芳忠がよく吹替えていた印象があるなぁ

653:名無シネマさん
19/06/30 23:52:03.70 bH/btsSc.net
先週から劇場でかかってる映画のサプライズ的なキャストだけど、誰が声当ててるか分かる人いる?

654:名無シネマさん
19/07/01 00:11:59.15 LeQrmHCo.net
8月のCS
WOWOW:再放送のみ
ザ・シネマ:「手錠の男」90分枠版 グールドの「…you」 サイレンサー第4弾


655:/破壊部隊



656:名無シネマさん
19/07/01 00:19:10.17 LeQrmHCo.net
レマゲン鉄橋テレ東版はムービープラスにて8月25日
TBS版・スタチャ版は放送はなし

657:名無シネマさん
19/07/01 00:20:43.77 Lo/tox5I.net
>>604
問題でも?

658:名無シネマさん
19/07/01 00:23:11.36 LybfQyjv.net
トレーニングデイはソフト版もいいんだよね
手塚さんは声質がデンゼル本人に1番近いし、辻谷さんも宮本さんと関さんの間みたいな感じで普通に合うよね

659:名無シネマさん
19/07/01 01:49:17.14 hDQks2bN.net
>>623>>626
ソフト発売前にツイッターでは散々叩かれてたけど、実際に見てみたら悪くなかったよね>ハドソン川の立川ハンクス
むしろ外見に合わせるならベストキャスティングだったかもね

660:名無シネマさん
19/07/01 01:55:26.94 hDQks2bN.net
>>634に追記すると
初担当の声優が当てたことで、トム・ハンクスが演じてるっていう要素が吹替版だと薄くなっちゃったかもだから、
江原で見たいって人の気持ちもわからなくはないんだよな
ソフト版が変化球だけど手堅い出来だったからこそ、FIXなのに少し冒険したバージョンがみたいというか

661:名無シネマさん
19/07/01 03:06:15.25 qD1mkas8.net
ハドソン川はトム・ハンクスよりアーロン・エッカートがな…
普段、端役ばかりの人だから言い方は悪いけど何かショボいというか…
立川三貴は役者としての経歴は申し分ないからなあ

662:名無シネマさん
19/07/01 03:20:50.83 NCuf2KTg.net
>>636
立川三貴は「ネイビーシールズ」の時にやけにカツゼツが悪くなってて心配になったな
まさか今回のアレであのキャラを演じたとは思いもしなくてビックリしたが…

663:名無シネマさん
19/07/01 03:41:41.61 +itp/u4x.net
>>634
見てもないのに執拗に叩く自称吹き替えファンが気味悪かったよ

664:名無シネマさん
19/07/01 05:20:43.74 7nkFyzc2.net
Netflixに入った「ファイティングキッズ」の吹替、当時作られたソフト版なんだろうけど
wikiはないけどやたら豪華だね。主演が宮本充で端役に青野武、敵役に山寺宏一って今聞くとこんなマイナー映画によく揃えたな〜って感じ

665:名無シネマさん
19/07/01 08:45:33.42 cKIyjWGY.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
一体どんな出来なのか!?かえって見たくなる
(deleted an unsolicited ad)

666:名無シネマさん
19/07/01 13:38:52.08 BsvBaPjJ.net
>>640
シリンゴさんがスターゲイトよりも酷いの見つけたことに驚き

667:名無シネマさん
19/07/01 14:46:33.43 8Aaooh7W.net
最近で酷い出来だったのはNetflixのアメリカン・サイコかな
あれと似たような感じなのかね

668:名無シネマさん
19/07/01 14:55:45.89 NxTYHkzl.net
飯森盛良のふきカエ考古学
ザ・シネマ新録版『マッドマックス 怒りのデス・ロード(以降MMFR)』では「フュリオサ大隊長」が「インペラートル・フュリオサ」になってる!?の巻
URLリンク(www.fukikaeru.com)

669:名無シネマさん
19/07/01 15:06:13.28 tLJ4Rd9n.net
>>640
一応名前伏せてるけど椿軍団の方が遥かにマシな出来とかやべえな

670:名無シネマさん
19/07/01 16:35:10.43 Liop8jLw.net
去年の春位に配信してたニューヨークの恋人も中々あれだった
あれも機内版音源なのかねぇ
でも改めて思い出すと素人感はあったけどそこまで酷いものでもなかった気もする

671:名無シネマさん
19/07/01 17:00:29.22 bMvf3E4Z.net
役柄重視の変化球キャスティングは嫌いじゃないしハドソン川の立川ハンクス登場は別にそこまで嫌じゃなかった、江原版作って欲しいのは勿論だけど
ココ最近だとクリード2のドルフが若本でも明夫でも無かったのが1番ヤバい気がする
もっとも羽佐間さんがギャラ高いのは分かるんだが…ドルフ再出演の意味が薄れるし。
憶測だけどネットやSNSで「若本クドいから嫌」とか我儘な書き込みが多過ぎてワーナーがやる気失くしたんじゃ?と思ってしまう

672:名無シネマさん
19/07/01 17:14:34.73 Liop8jLw.net
運び屋のガルシアも聞いてる分には問題ないけど
そこはランク高めの人連れてきてほしかったってのも最近感じたなぁ
もっとも出番はそこまででもないから仕方ない気もするが

673:名無シネマさん
19/07/01 17:46:32.45 U0G/Rzcj.net
潤沢な予算があれば内田直哉ガルシア、玄田フィッシュバーンになってたろうな
グリーンブック位ヒットしてくれてたらなぁ…

674:名無シネマさん
19/07/01 18:41:34.67 NCuf2KTg.net
>>648
予算がないんなら吹き替えが作られない方マシなのかもな…
リメイク版サスペリアもあれだけのキャストで安っぽい吹き替えが作られると叩かれかねないだろうし

675:名無シネマさん
19/07/01 18:53:57.28 B7v/XJx7.net
>>649
どうだろ…
作られなくなったら、それこそ日本語吹替の終わりの始まりだと思う
話題作ですら作られなくなった昨今、すでに終わりが始まってるとも言えるけどさ

676:名無シネマさん
19/07/01 19:04:18.67 NCuf2KTg.net
>>650
けど、どうも吹き替えが作られるか作られないかが最近よく基準が分からなくなってるんだよな
「A-X-L 」とか絶対に吹替版作られないだろうなと思って諦めてたら 普通にソフトに吹き替えが入ってたし。
逆に「顔のないヒトラー」とか作られるだろうと思ったら作られなかったり。
「ROMA/ローマ」が吹き替えないと思ったら一応ちゃんと作られててお蔵入りしてるだけだったり…

677:名無シネマさん
19/07/01 19:21:26.46 A1eI+0RI.net
予算とか演技の技量以前に、ただ"アテる"だけの無味乾燥な吹替が増えてきたなぁ
せっかくベテランの声優集めても翻訳or演出or調整のせいでダメダメになった勿体ないケースもよくある
本国の要望でそうなったなら仕方ないが、ただアテるだけなら字幕スーパーで十分じゃないのかと思うことも
やっぱり声優のみならず日本語版制作スタッフもプロフェッショナルじゃないといけないね

678:名無シネマさん
19/07/01 19:36:33.74 t36z59Nv.net
>>649
あの役とあの役とあの役をどうするかだね。

679:名無シネマさん
19/07/01 19:39:21.28 NCuf2KTg.net
てか「A-X-L/アクセル」のサイボーグ犬の声、森川智之だったのか!?
他のキャストがかなり地味なのに対してそこだけ森川使うとは…
「超可動ガール1/6」のオズマ並の意外な使い方だな…

680:名無シネマさん
19/07/01 19:59:31.67 DBYKRYgC.net
たまに吹替で声が浮いてるように聞こえる時があるんだよな
演技が下手とかじゃなくて一部だけ抜き出して貼り付けたような音質になってるというか

681:名無シネマさん
19/07/01 20:31:09.83 V7idACUw.net
犬役でも犬ヶ島の森川はかなりヒーロー演技だったな
色々出てたけど戸松の奇抜な演技が1番印象に残った
字幕見てから吹替見た方が面白いかも

682:名無シネマさん
19/07/01 20:52:43.44 LybfQyjv.net
>>654
西垣俊作と森川さん一緒にキャスティングされるとは

683:名無シネマさん
19/07/01 21:04:53.79 83avNwYL.net
ヤングマガジンの『カイジ』で金を返せない奴は地下の強制労働施設で働かされる…って設定なんだがそこで労働者達を仕切ってる班長を主役にした『ハンチョウ』ってスピンオフ漫画があるのね
タブレットにダウンロードした映画を老人に見せてる班長が出てく


684:るんだけどソイツが『ロッキー』シリーズを毎週やった為に労働者達に筋トレブームが起きる…って話なんだけど、「最初の頃は羽佐間道夫の声マネをしていた程度だったが…」って前フリが出てきた



685:名無シネマさん
19/07/01 21:13:20.82 ZP3EQvMO.net
トネガワの方は同窓会で歴代コンボイ(オプティマス)集合とかの声優ネタやってたな
あんなチョイ役で玄田・大典・ほづみその他集めるとかどうかしてた

686:名無シネマさん
19/07/01 21:15:47.36 A1eI+0RI.net
トネガワは森川と力也でマトリックスネタもあった

687:名無シネマさん
19/07/01 21:30:05.30 LybfQyjv.net
>>660
小山さん複雑そう
今完全にキアヌ外されてるし

688:名無シネマさん
19/07/01 21:53:35.61 A1eI+0RI.net
力也やジョジョの吉良吉影も森川に取られちゃってたな
森川も上手いが、小山に比べて癖が無くてインパクト弱かったんだよなぁ
ジョン・ウィックのキアヌも小山で聞きたかったよ

689:名無シネマさん
19/07/01 21:54:22.72 cO0bcXRW.net
ネトフリで今日から配信のKUBOはピエール瀧のままだった(本編終了後にメインのみクレジットあり)
配信側としては問題ないと判断したんだろうね。
バックマン家の人々はDVD、ブルーレイに収録されていないVHS版の吹替音声が配信されている。
羽佐間道夫、高島雅羅、谷育子、大木民夫、山寺宏一ほか豪華キャストで一聴の価値あり。

690:名無シネマさん
19/07/01 21:56:00.84 2u03GHnu.net
>>662
野太いおっさん声の小山より割と普通声の森川の方が吉良の狂気が増してて好きだけどね

691:名無シネマさん
19/07/01 21:56:10.78 A1eI+0RI.net
>>662 1行目の文頭修正
力也や → 力也は

692:名無シネマさん
19/07/01 21:58:01.78 ZP3EQvMO.net
VHSとかオフィシャルのセル版の音源って放送用と違って破棄したとかってことはあまり聞かないよね
たまーにマイナーな作品だと見つからなくて販売テープから音取ったりすることもあるけど

693:名無シネマさん
19/07/01 22:14:34.57 3woPgF0p.net
ジョン・ウィックは小山イメージしかなかったから凄く残念だった…
担当してたらマトリックスに次ぐ代表作になって吹き替えへの出演も増えてたかもしれなのになぁ
最近はキーファ以外で見てないわ

694:名無シネマさん
19/07/01 22:18:23.68 N2WXvFpJ.net
以前金ローでマトリックスをソフト吹替でしたら、声が変とか非難轟々で、力也のキアヌは不評だったからな‥
森川で定着してるから仕方ないが、宮本キアヌは割と好評ってのが何とも皮肉
他だとディアボロスの賢雄キアヌも割と好き

695:名無シネマさん
19/07/01 22:30:09.56 LybfQyjv.net
>>668
宮本キアヌは那智ウィリスみたいに当時の日曜洋画劇場の定番キャストだったから結構定着してるんだと思う
それと線が細くて青臭い頃の担当が多かったからかな
小山さんのは樋浦ウィリスと同じでテレビで全然流れなかったからイマイチ定着しなかった
内田ウィリス=森川キアヌ
野沢ウィリス=宮本キアヌ
樋浦ウィリス=小山キアヌ
みたいな感じで

696:名無シネマさん
19/07/01 22:38:23.32 ORrwG6r7.net
ソフト買う層とTV見る層じゃ好みが分かれるのか、野沢ウィリスも宮本キアヌもソフトじゃ定着しなかった
その点、内田や森川は頭一つ抜けてるイメージだな

697:名無シネマさん
19/07/01 22:38:56.64 A1eI+0RI.net
>>668
ソフト版が放送されると小山キアヌよりも中多ウィーヴィングが叩かれることが多いかな
「なぜホウチュウじゃない!?」みたいな意見ばかり出てきてね
中多もかなり良い演技してるのに、声が違うというだけでダメだと言われて可哀想
玄田のフィッシュバーンはさすがに好評だった

698:名無シネマさん
19/07/01 22:43:29.81 6B/ahuw+.net
あの見た目に芳忠


699:合わねえだろって見る度に思ってたけど世間じゃ好評なのね



700:名無シネマさん
19/07/01 22:46:57.35 onnqCmJm.net
平田広明はマット・デイモンに起用される事が現在でも多くてFIXには間違いないんだが
デイモンの代表作に入るオデッセイ、オーシャンズ、グッド・ウィル・ハンティングでは外れてるのが何とも惜しい

701:名無シネマさん
19/07/01 22:48:35.67 LybfQyjv.net
あと内田ウィリスと森川キアヌの勝因は器用さと無難さもあるかなと
それぞれ那智、樋浦ウィリスと宮本、小山キアヌの持ち味も割と出せて
起用しとけば取り敢えずは外さないから、連投されたんだろうな
勿論皆それぞれの良さがあるけど

702:名無シネマさん
19/07/01 22:50:32.24 DBYKRYgC.net
機内版のマトリックスは郷里大輔フィッシュバーンだと聞いたなあ
真偽の程は不明だがとても想像しやすいキャスト

703:名無シネマさん
19/07/01 22:50:57.04 SYzZCU5Y.net
初見が芳忠のスミスだったからな アンダーソンくん?はやっぱり芳忠で聞きたいわ

704:名無シネマさん
19/07/01 22:54:52.23 LybfQyjv.net
賢雄キアヌ、石塚フィッシュバーン、山路ウィービングとかで観たいな

705:名無シネマさん
19/07/01 22:58:34.95 wK2olvc4.net
中多ヴィーヴィングは機械人間って感じ良かったのにね…

706:名無シネマさん
19/07/01 23:00:43.58 XlbWIy7a.net
>>667
ロック...

707:名無シネマさん
19/07/01 23:02:45.73 DBYKRYgC.net
中田和宏はヴィーヴィングやミケルセンとか美味しい役が増えてきた辺りで長期休養に入ったのが本当に惜しい

708:名無シネマさん
19/07/01 23:03:02.14 LybfQyjv.net
>>679
ほぼタイテムだしなぁ

709:名無シネマさん
19/07/01 23:21:06.54 0qJTXuwQ.net
タイムリーにジュマンジの続編が発表されるという
夏はワイルド・スピード/スーパーコンボで力也ロックのキメ顔観て
冬はジュマンジ/ネクスト・レベルで大典ロックのキメ顔を観なければ
ワイスピは公開まであとひと月だからそろそろ吹替声優情報を…

710:名無シネマさん
19/07/01 23:25:51.61 N2WXvFpJ.net
変り種吹替だとXMENの梁田ジャックマンも割と好きではあるが、BSでさえTV版の磯部ジャックマンで流す徹底ぶりだからね
今の時代だと高橋トムのトップガン、小杉トムのMI、村野ウィリスのアルマゲドン、屋良シュワのコマンドー、江原キアヌのスピード、鈴置メルギブのリーサルウェポンとか地上波では叩かれそうだな‥

711:名無シネマさん
19/07/01 23:27:07.94 Lo/tox5I.net
>>663
機内上映版のマコノヒーは森田順平らしいから収録して欲しかったなあ。

712:名無シネマさん
19/07/01 23:27:08.99 mXcXmlQ9.net
映画シンバ役声優は海宝直人だね

713:名無シネマさん
19/07/01 23:27:27.26 SYzZCU5Y.net
江原キアヌは絶対無理だろうw ここでも賛否結構分かれるのに
高橋トムは行けると思うぞ

714:名無シネマさん
19/07/01 23:30:35.35 SrGaRbVx.net
トップガンは続編の公開直前にどっかの局が流す可能性が高いけど
フジか日テレだったら自局のヤツを流してくれるかな?

715:名無シネマさん
19/07/01 23:30:59.17 Lo/tox5I.net
江原はウェズリー・スナイプスもFIXになりかけたのに明夫の方が多くなってしまったな。
「エクスぺ3」では明夫が肝心のラングレンだったからスナイプスになったけど。

716:名無シネマさん
19/07/01 23:44:12.88 LybfQyjv.net
山寺キアヌは割と好評みたいだけどゴメン、山ちゃんの顔がチラついて仕方ない
やっぱりスピードのキアヌは宮本さんが1番安心して観られるな

717:名無シネマさん
19/07/02 00:19:23.65 4Dv4Z5UA.net
>>689
松本梨香のサンドラ・ブロックも含め、やっぱり一番しっくりくるよね
>>687
続編のトムは森川にしてほしいなあ
頼むから塚本は勘弁

718:名無シネマさん
19/07/02 00:30:14.82 Gai6op7N.net
>>690
さすがに塚本高史が再起用されることは無いだろう……と思いたいw
最近の流れからし�


719:ト普通に森川じゃないかね? それに合わせて前作を森川のテレ東版を入れてブルーレイ再発売してくれればなあ もちろんフジ版と日テレ版も入れてくれれば最高!



720:名無シネマさん
19/07/02 00:35:49.16 uap9J33P.net
「スピード」の機内上映版見てみたい。
賢雄キアヌ、17才ブロック、六朗ホッパー

721:名無シネマさん
19/07/02 00:40:54.14 BKi7f8gu.net
ニコラス・ケイジはどんなB級作品でも明夫にするほどの徹底ぶりなのに
ドルフに関してはなぜか外される傾向が多いのはなぜ?初期はTV、ソフト含め明夫にすること多かったのにな

722:名無シネマさん
19/07/02 00:59:36.24 kGDkYtjE.net
ケイジは言うほど徹底されてないかな
セガールなら分かるんだけど

723:名無シネマさん
19/07/02 02:28:29.01 Gai6op7N.net
ニコラス・ケイジは近年は明夫が担当する機会が多いけど
それでも、たまに別の人がやってるなあ、という印象
ドルフ・ラングレンを明夫以外に、やらせるのは本当わからんなあ
明夫以上にラングレンやらせてハマる声優って、いないでしょ

724:名無シネマさん
19/07/02 02:39:43.54 46vzhlpE.net
スーパーコンボは力也、山路は確定だけど、イドリスエルバ、バネッサカービーとかがどうなるかな?
イドリスはFIXだと斎藤次郎なんだろうが、明夫や玄田、銀河とかも有り得るかも
バネッサは何となくフォールアウトみたいに、タレントが来そうなんだよな‥

725:名無シネマさん
19/07/02 07:27:48.17 nU8P/f/R.net
>>682
江原正士のキャラも再登場するんだね
ダニー・グローバーとダニー・テビートは誰になるんだろ
理想は池田勝と樋浦勉だけど多分違うんだろうなぁ
無難に良い声優を使ってくれるとは思うが

726:名無シネマさん
19/07/02 09:12:56.00 Z1iuluyy.net
池田グローバーって最後に配役されたのいつだ

727:名無シネマさん
19/07/02 09:53:35.31 Z1iuluyy.net
>>671
>>680
中多ウィービングが叩かれるの、演技とかじゃなくて翻訳かなと思う
2作目?の"me,me,me"を「わたし、わたし、わたし」とか直訳しちゃってたり
これは苦情くるのも仕方ない気がする…

728:名無シネマさん
19/07/02 11:44:58.06 CqVLtjzJ.net
>>698
多分、2016年にNetflixで配信されたミスターピッグが最後だと思われます。

729:名無シネマさん
19/07/02 14:30:13.90 SIyAa/kY.net
池田勝、ソラとウミのアイダでは元気そうだったし
BSの番組のVOでは聞く事も有るから大丈夫だろうけど
黒人の吹き替えなんてどうでもいい人ばかりだから
いい加減に選ばれるんだろ

730:名無シネマさん
19/07/02 14:40:59.11 +lLjMIys.net
黒人といえば楠大典や石井康嗣がいい仕事するよね
他にも宝亀とか辻親八とか上手い人は多いんだよな
亡くなった人だと檀臣幸も良かったなぁ

731:名無シネマさん
19/07/02 14:46:02.43 QsT+Y9Tp.net
夏の大作だとワイスピと並んでワンスアポンタイムの吹替キャスト気になるね
配給がソニピクだと知名度的にブラピは賢雄or山寺、もしくは久々に森川で、レオは内田か浪川、加瀬ってとこだろうか?
後はマーゴット、アルパチーノとかも気になるし、そしてこれが遺作になったルークペリーには是非小杉を使って貰いたい‥

732:名無シネマさん
19/07/02 14:52:37.48 3NUuylLD.net
ザ・ロックのリッキーと楠大典の使い分けは何なんだろう?
個人的には楠大典のイメージが強いけど。
リッキーはスコーピオンキングつながりなのかしら?

733:名無シネマさん
19/07/02 14:56:28.20 3NUuylLD.net
>>703
世紀の2枚目俳優共演だからプレミアム吹替来そう。
小栗&菅田とか、山崎なんちゃらと新田まけんゆーとか。
で、羽佐間パチーノで誤魔化す。

734:名無シネマさん
19/07/02 15:03:00.98 wNKdFSan.net
>>705
日本語で話して

735:名無シネマさん
19/07/02 15:11:54.85 HARbXOZU.net
>>704-705
この数分でこの人に何があったんだろ…
キチゲが溜まった?

736:名無シネマさん
19/07/02 15:17:18.77 ZEDkDK9Z.net
>>706
主役辺りで小栗や菅田とかの芸能人枠入れて、吹替ファンを納得させるため脇を羽佐間とかベテラン勢で固めてきそう
…っていいたいんじゃない?

737:名無シネマさん
19/07/02 15:32:55.59 nU8P/f/R.net
最近のパチーノは羽佐間でも合うようになってきた気がする
オーシャンズ13は少し合ってなかったが、Dearダニーではマッチしてた
髭の生えたパチーノだから良かったのかも

738:名無シネマさん
19/07/02 15:47:29.93 okaVy4nm.net
>>704
小山ロックはユニバーサルがずっと起用してた印象があるけどスカイスクレイパーで楠ロック起用してて驚いた

739:名無シネマさん
19/07/02 15:49:29.11 ZN05d+Op.net
大体タレント吹替って、知名度低い俳優や女優に付けるから、ブラピやレオクラスには付かないからな
去年のオーシャンズも本職揃いだったり、豪華キャストだと、劇場吹替でもタレントはほぼ使われないから安心出来る

740:名無シネマさん
19/07/02 16:20:04.91 nU8P/f/R.net
ディズニーだと大物スターでも容赦なくタレント吹替にするよな
ちょっと前までは(FIX守ってはいなくても)声優使ってたのに

741:名無シネマさん
19/07/02 16:33:40.93 ie/JzRKN.net
>>712
森川ユアンですら外されるの恐ろしいと思ったわ
トム程は徹底されてないが少なくともキアヌよりは優先度高いと思ってたわ
堺雅人は演技は申し分ないけど全く合ってなかった

742:名無シネマさん
19/07/02 16:40:12.35 yF82vrn5.net
コリンもツダケン使ってたのに劇場吹き替えになった途端に西島秀俊になっちゃったなぁ

743:名無シネマさん
19/07/02 16:49:33.93 gDz5l2uL.net
>>652
本国の会社からだけでなく製作者(それもつまり本国からってことですけど)
の直接的な要望ってこともあるのかなあって最近思います
数年前にヴァンサン・カッセルがイタリアの吹き替えをかなり厳しく批判していて
他国の吹き替えに言及したのは僕はこの人しか知りませんし
日本の吹き替えがどういう評価をされているのかもわかりませんが
日本で日本人が見る吹き替えに外国が口をはさむなという主張も尤もですが
作品を直に作り上げた監督や役者が違う言語でどの程度ニュアンスが変わってしまうのか
あれこれ指示を出すのも、迷惑な反面、わからない話ではないと思います

744:名無シネマさん
19/07/02 17:06:04.95 SPuUn3No.net
メアリーの総て
ギャガですら吹き替え作らないんだね

745:名無シネマさん
19/07/02 17:20:47.98 ie/JzRKN.net
スパイダーマンFFHのミステリオの吹替が西島秀俊って噂流れた時は草生えたわ

746:名無シネマさん
19/07/02 17:31:23.08 a33Oj/ho.net
本職声優がタレント吹き替えに対抗するために
俺が応援してやるってタレントを吹き替えにしよう
って斜め上の理論を最近は持ち出す奴がいるからなあw

747:名無シネマさん
19/07/02 17:34:34.88 a33Oj/ho.net
タレントがボランティアでやってくれるんだから
タレント吹き替え喜べってのも斜め上の理論も
最近はある。

748:名無シネマさん
19/07/02 17:38:01.05 a33Oj/ho.net
応援団
ボランティア
タレント吹き替えねじり混みも
最近は斜め上。

749:名無シネマさん
19/07/02 18:36:38.94 Gai6op7N.net
中田和宏まだ復帰できないのかね?
事務所の公式に名前が残っているということは引退したわけじゃないみたいだが
こう長く休養していると心配だよな <


750:名無シネマさん
19/07/02 18:40:24.79 nU8P/f/R.net
>>715
キューブリック、ルーカスとかは各国の吹替えに指示してくるのは有名だよな
ちゃんと指示に従う演出家や翻訳家を使って"自然な吹替え"を目指して作らせるわけだが、
それを究めた結果が、フルメタルジャケットや奥田版スターウォーズみたいな珍品なのかなぁ
残念ながら大多数の日本人にとって不自然すぎる吹替えだよアレは
ニュアンス守るのも大切だが、守りすぎると出来が悪くなるのを製作者には理解して貰いたいね

751:名無シネマさん
19/07/02 19:26:06.57 ZEDkDK9Z.net
>>722
分かる
まあフルメタ以外はいわゆる"普通の吹替"があることが救いかな、あくまで珍品として見れるし
ただ、ルーカスもキューブリックも普通の吹替はほとんどが封印だったり初回版未収録だったりって不憫なことになってるよね…

752:名無シネマさん
19/07/02 19:32:18.64 8aCrtJiO.net
日本のスタッフが勝手な演出するから信用されてないんじゃないの
スターウォーズTV版もダースベイダーの声を加工したり余計ことしなければいいのにね

753:名無シネマさん
19/07/02 20:21:37.94 sXW9BHgE.net
未知との遭遇のTV吹替は本当に封印されたのかね
少し前にいきなり樋浦版が流れた記憶があるが

754:名無シネマさん
19/07/02 20:28:57.31 Z1iuluyy.net
>>725
よく分からんよな
デタラメ言ってるとも思えないし

755:名無シネマさん
19/07/02 20:31:03.00 Z1iuluyy.net
>>721
離婚だか、失恋だかで鬱になってしまったと聞く
中田さんのポジションは青山さんやてらそまさんが引き継いだ感じするね

756:名無シネマさん
19/07/02 21:56:40.54 Gai6op7N.net
>>727
えー、そうなのか…
良い声してるのに、もったいない
藤原啓治は比較的短期間で声優業に復帰できたけど
レギュラーやってたクレヨンしんちゃんのパパ役が森川から戻らんのが、わからんなあ
もしかして、まだ本調子じゃなかったりするのかね?
声が若干、変わったと言ってる人もいたし
自分は、そこまで声が変わったという印象は無いが

757:名無シネマさん
19/07/02 22:02:10.31 QKxl8+x1.net
>>728
代役が立ったキャラはもう復帰しないと決めてんじゃないの?代役が立たなかった銀魂は復帰したし

758:名無シネマさん
19/07/02 22:19:01.12 Hi3wcRKe.net
あとレギュラーとはいえ森川で映画も数本やってるからなぁ
ホムカミでは少し辛そうに聞こえたけどあそこで復帰してなかったらIWもEGも別の人がやってたかもよ

759:名無シネマさん
19/07/02 22:31:02.10 U6MrNVLY.net
調べたら中田和宏て馬主なのか?

760:名無シネマさん
19/07/02 22:35:03.43 Z1iuluyy.net
>>730
エンドゲームでペッパーが田中敦子にならなかった事から察するに仮に代役を立ててたら池田秀一にはならなかった筈だよね
郷田ほづみや桐本拓也辺りにチェンジしたんだろうか

761:名無シネマさん
19/07/02 23:23:26.71 maQWC3Ot.net
藤原降板してたら、後任でダウニーやりそうなのは平田広明や井上和彦辺りかな?
この二人のダウニーは個人的に少し見てみたい気もするな

762:名無シネマさん
19/07/02 23:51:20.69 Z1iuluyy.net
>>733
平田さんはダウニー経験者だし良いね
井上さんはイメージ付かないけどトニーの役には合いそう 調べたら藤原さんの代役もしてた
自分は安原義人、宮本充のトニー見てみたい
あくまで藤原さんとは別物で「嫌味でお金持ちのプレイボーイ」感の出せる人ってことで

763:名無シネマさん
19/07/03 00:03:01.13 4MuoZcrJ.net
藤原啓治の代役は堀内賢雄か立木文彦が良いんじゃないか
今は、代役要らんだろうけど

764:名無シネマさん
19/07/03 00:12:08.23 1XmKT0XL.net
宮本さんはテレ東版追跡者でRDJの声やってたね

765:名無シネマさん
19/07/03 00:12:53.42 x6d7u1MH.net
テレ朝が藤原啓治の上位互換として使ってた大塚芳忠のダウニーもいいな
シャーロックホームズには少し老けてた感じだったけど、
最近の老いて渋くなってきたダウニーには芳忠が合いそうだと思う

766:名無シネマさん
19/07/03 00:19:11.88 LSwVwwNG.net
ダウニーJr.の吹き替えノジケンさんの親父がやったことあったよね。
できたら、ノジケンさんとその兄貴にやらしてもらいたい。
若いころの奴は

767:名無シネマさん
19/07/03 00:51:02.28 LSwVwwNG.net
>>696
斉藤次郎さん、大男系が多い。
髪型がリーゼントなのが特徴。
イドリス・エルバの吹き替え、乃村健次さん、楠大典さんなどもいいと思う

768:名無シネマさん
19/07/03 01:30:13.24 o39oCev/.net
パシリムのエルバ、予告編だと明夫なのに本編は玄田なのはどういう経緯なのか気になる。

769:名無シネマさん
19/07/03 05:36:02.33 EyW4qZHB.net
昨日の午後ローのザ・リングやっぱりテレビ版だな
本編終了後の声優クレジットはソフト版だった

770:名無シネマさん
19/07/03 07:20:16.30 y6fzfpn1.net
X-MENの最新作
ファスベンダーがいい感じにオヤジになってて
かっこよかった
なだけに三木さんだと違和感
実年齢は三木さんの方が上なんだろうけど

771:名無シネマさん
19/07/03 11:43:05.06 7CIhNZrk.net
シネフィルWOWOW8月の吹替偉人伝、
『アンタッチャブル』はテレ東版の若山コネリーなのに
『レッドオクトーバーを追え!』はソフト版なのか。
富山敬さんは好きな声優さんだけど、富山さんのアレック・ボールドウィンには驚いた記憶が。
当時のCICビクタービデオ吹き替え版は富山さんがよく起用されてた印象がある。

772:名無シネマさん
19/07/03 12:21:12.47 HzISjvba.net
>>727
ロボコップのソフト版はどっちが中多、青山か区別つかなかったわ
>>728
今も現役なら、ベテランと呼んでも遜色ない年齢だしアニメでも吹き替えでも重宝されただろうにね…
個人的にコバキヨさんに代わる次元大介は中多さんにやって欲しかったわ

773:名無シネマさん
19/07/03 14:12:30.92 lcqiW+cM.net
>>744
ジョーンズが中多なのに、ジョーンズとの会話シーンがあるクラレンスと会長を中多と声が似てる青山にやらせたもんだから混乱するよな

774:名無シネマさん
19/07/03 14:56:10.99 BL/daM2y.net
カルチュアは主演はいいけど
その他は兼ね役とかあまり一線級でない人を起用とかしてた気がするな
サスペリアなんかはTV版と比べると明らかな格落ち感が…

775:名無シネマさん
19/07/03 15:12:27.70 HzISjvba.net
露骨な兼ね役はちょっと見苦しい部分もあるよね
兼ね役はソフト版グレムリンの島田敏くらいが丁度いいね、2.3回連続で島田声の断末魔が聞けたのは面白かったw

776:名無シネマさん
19/07/03 15:43:08.74 x6d7u1MH.net
何の映画か忘れたけど、モブのほとんどを西村知道がやってたのがあったな
さすがにあれは兼役多すぎて笑った

777:名無シネマさん
19/07/03 16:17:10.14 b0PvR8Iv.net
TV版でもあるよね
48時間の下条版とか玄田が何役もやってて混乱したわw

778:名無シネマさん
19/07/03 16:21:33.91 4nZzeeM9.net
ソフト版セブンの平田やテレビ版イレイザーの宝亀あたりの声に特徴がある人の兼ね役は結構目立つからちょっと…

779:名無シネマさん
19/07/03 16:23:47.40 HzISjvba.net
セブンイヤーズインチベットのNetflix版もかなり兼ね役多かったなぁ、ただB.D.ウォンはwikiに書かれてる池田勝さんじゃなくて大川透だったかと思う

780:名無シネマさん
19/07/03 16:24:35.73 HzISjvba.net
芳忠さんは絶対兼役しちゃイカンw

781:名無シネマさん
19/07/03 16:28:54.46 SKRiWOSt.net
>>746
見てても違和感なきゃ、声優のキャリアは関係ないと思う

782:名無シネマさん
19/07/03 16:33:14.61 uQ04wHD3.net
ネトフリのセブンイヤーズインチベットは機内版だからか、兼ね役多いけど、ソフト版より配役は好きだな
平田のブラピはインタビューやスリーパーズとかシリアス目のだと、山寺よりハマってる気がする
1番好きな賢雄ブラピのTV版はもう音源ないのかな‥

783:名無シネマさん
19/07/03 16:36:38.54 W103DW49.net
>>750
前にもここで書いたけどコンエアーの茶風林も結構目立つw

784:名無シネマさん
19/07/03 16:36:42.03 6kzCartq.net
>>752
ランボー2のフジテレビ版で通信兵やってて「ふーん」って思ったらソ連側のボスのスティーブン・バーコフもやってて「こっちがメインか」って感じだった
バイオレンスポリス九龍の獅子では名前が一番初めにくるアレックス・マン役やってたが中途退場した直後に脇役の若い男の声やってたな

785:名無シネマさん
19/07/03 17:29:18.25 tiHSs68P.net
使い回しが酷いのはTBSの「消されたライセンス」

786:名無シネマさん
19/07/03 17:44:34.16 5QxtS6FA.net
「南太平洋」「らせん階段」以外に何がアップされていたか、教えて。

787:名無シネマさん
19/07/03 17:50:13.27 6kzCartq.net
>>757
ビデオ版もライター役の大滝進矢が中盤に出てくるケイリー・ヒロユキ・タガワやっててそりゃないだろと思ったな

788:名無シネマさん
19/07/03 17:57:53.84 b0PvR8Iv.net
出演者が少ない映画以外で兼ね役がない作品とかあるんかな?
最近だとMIBがそんな感じだけど

789:名無シネマさん
19/07/03 18:00:43.18 Ka6Ms2gO.net
>>758
書くと消されるから明言しないが
まだ有るぞ

790:名無シネマさん
19/07/03 18:06:01.74 6kzCartq.net
>>760
93年に『ハードボイルド 新・男たちの挽歌』を発売したパイオニアLDCに問い合わせてキャスト教えてもらったけど「地味なキャストだなぁ」と思ってたら向こうから「今回登場人物が多くて兼役もさせられないからあまり有名な方を呼べなかった」みたいな事言われた
峰恵研はやたら何役もやってた気がしたが

791:名無シネマさん
19/07/03 18:09:57.96 stWz52ha.net
ダイアナザーデイの茶風林は何人いたか数えきれない

792:名無シネマさん
19/07/03 18:15:40.68 Q9GRjYmY.net
ダイ・ハードシリーズの池田勝とか(各バージョン)

793:名無シネマさん
19/07/03 18:21:18.42 7CIhNZrk.net
『レッド・ブル』テレ朝版で
千田光男さんや秋元羊介さん、島香裕さん他がいろいろ兼役してたのは面白かった

794:名無シネマさん
19/07/03 18:21:31.86 PYbEVG4W.net
>>758
deleted.
『be@uty-○f-the-night』 -> shuichi.i
『i-c○uld-g○-○n-singing』 -> unknown...
『spir@l-st@irc@se』 -> reiko.m
barely survived.
『purple-n○○n』 -> noboru.m
『ch@r@de』 -> tadashi.n
『st@gec○@ch』 -> rokuro.n
『s○uth-p@cific』 -> taichiro.h
『@-m@n-@nd-@-w○m@n』 -> old n new

795:名無シネマさん
19/07/03 18:35:01.74 zr5adfWq.net
パニックルームは時間的に初回版かな?
冒頭の方がのちにカットされた以外知らないけれど

796:名無シネマさん
19/07/03 18:55:53.66 CWO+0cCx.net
>>762
そんな話もあるんですね
昔は問い合わせたら事情を教えてもらえたんですか

797:名無シネマさん
2019/07/0


798:3(水) 19:15:47.42 ID:P925KIvC.net



799:名無シネマさん
19/07/03 19:21:38.65 RRgL+hFD.net
風と共に去りぬの近藤洋介版はキャストが30人もいるという記録が残ってるな
制作にかけた予算も1000万円と書かれてるから端役にも大物がいた可能性がある

800:名無シネマさん
19/07/03 19:22:09.34 WuItRTCA.net
>>754
数年前にこちらのテレ朝系列でフジ版が流れていました。
こっちには吹替にこだわりがあるような局はないと思ってたので、
てっきり午後ロー落ちで回ってきた音源だと思ってたんですが…。

801:名無シネマさん
19/07/03 19:44:52.23 tnT/6/5L.net
チャイルドプレイの映画が公開されるけど
チャッキーの吹き替えやるなら原語はマーク・ハミルだからやっぱ島田敏さんなのかな

802:名無シネマさん
19/07/03 19:47:56.25 lcqiW+cM.net
パニック・ルームの吹替、青山穣がいいんだよね
前半の不気味さと後半の小物感を上手く表してる
ソフト版より好き

803:名無シネマさん
19/07/03 19:48:20.90 OvvFJV5M.net
>>768
結構「そんな事言って良いの?」って話もしてくれたよ
GAGAは『フル・コンタクト』のキャスト聞いたらヒロイン役は小山茉美がやる筈だったのに当日になってキャンセルされたから急遽本多智恵子に頼んだ…なんて話を聞いてもいないのに勝手に言ってきた(笑)
『MASK』のジム・キャリーは山寺宏一だけど本人がどうしてもやりたいからってサンプルテープ作って自分から売り込んできたって話も教えてもらった
後にTV情報誌に山ちゃんのインタビューが出て「『MASK』のジム・キャリーやりたいなと思ってたら自分に決まってまさか!と喜んだ」みたいな事言っててこの話を思い出した

804:名無シネマさん
19/07/03 19:48:29.44 RzFbUWrm.net
>>770
風と共に去りぬはバージョンも色々あるし名作だから吹替の力かランボーみたいな比較放送してほしんだけどな…

805:名無シネマさん
19/07/03 20:01:31.45 7CIhNZrk.net
>>775
『風と共に去りぬ』はワーナー版しか観たことないから他のも観てみたい。
日野由利加さんのヴィヴィアン・リーが、最初戸田恵子さんに聞こえて、
日テレ新録版かと思ったんだけど、他のキャストからワーナー版だとわかった。
大塚明夫さんのクラーク・ゲーブル、青木和代さんのマミーもよかった。

806:名無シネマさん
19/07/03 20:04:24.82 X9+NWekv.net
近藤版は2時間枠の前後編のリピートなら持ってるわ
初回は前編だけ延長か前後編15分ずつ延長とか忘れたが前ラテ欄で見た気がする

807:名無シネマさん
19/07/03 20:12:31.79 zr5adfWq.net
>>776
まあ戸田恵子版もなぜかソフトになってるから聞けるよ
今なら中古も安くなってるし

808:名無シネマさん
19/07/03 20:29:33.25 X9+NWekv.net
南太平洋はもう数か月早ければ所有してる人とコンタクトとることもできたんだろうけどな
ディスク収録機会とかもうなさそうだし
80年代の地方二時間枠は貴重なモノが多いな

809:名無シネマさん
19/07/03 20:30:18.68 jTDUEvNl.net
>>778
ソフト同梱の解説書と公式サイトには大塚明夫版のキャストが載ってるから
権利元がうっかり間違えて入れてしまった説があるんだよなアレ

810:名無シネマさん
19/07/03 21:20:40.23 ysvzT/uS.net
「風と共に・・・」は日曜洋画なら納谷&武藤版作っていただろうなあ。

811:名無シネマさん
19/07/03 21:52:15.89 R1bZ8c/a.net
某所にアップされてる動画でタモリが広川太一郎のモノマネしててビックリ

812:名無シネマさん
19/07/03 22:11:52.44 OvvFJV5M.net
タモリはモンティパイソン日本で放送する時に番組ホストやってたんだっけ

813:名無シネマさん
19/07/03 22:41


814::05.36 ID:RzFbUWrm.net



815:名無シネマさん
19/07/03 22:50:27.71 CWO+0cCx.net
pd版も結構豪華なキャストなんだよな
日野由利加なんてオフィシャル版からの続投だし

816:名無シネマさん
19/07/03 22:53:20.41 X9+NWekv.net
セラーズのチャンスのTBS版っていつやったか知ってる人いる?
日曜ヒットスクリーンと木曜ロードショー(深夜枠)とか去年調べたけど一つも引っかからなかった

817:名無シネマさん
19/07/03 22:55:57.17 RRgL+hFD.net
>>784
某所でシェーンの日テレ新旧版ラストシーンの詳細を教えてくれていたよ
旧版は「さようならシェーン」で、新版はそこを吹き替えずに原音のまま「シェーン、カムバック」を流したとか

818:名無シネマさん
19/07/03 23:27:05.39 o39oCev/.net
最後の聖戦日テレ版とか見ると明夫がモブだと昔でも結構浮いてる

819:名無シネマさん
19/07/03 23:37:51.90 RzFbUWrm.net
>>787
ありがとうございます
そうなんだ
ってことはソフトはダメだったけどローマの休日みたいに何処かで全種放送やってほしいな…

820:名無シネマさん
19/07/03 23:52:40.86 W103DW49.net
BS朝日のワイスピはテレ朝版かなー
水曜プレミアでやった時2はソフト版だったのよね…

821:名無シネマさん
19/07/03 23:54:05.10 q7z21jjB.net
正直、シェーンやローマの全吹き替え収録したソフトなんて出そうにないよな
半世紀前のモノクロ映画なんて金掛けても大して売れないそうだし

822:名無シネマさん
19/07/03 23:57:32.49 h5+7vlV6.net
シェーンもローマの休日も超絶面白い上に現代の映画に影響甚大なのに

823:名無シネマさん
19/07/04 00:03:22.35 8PcJmupJ.net
>>791
仮に吹き替え入れたソフトが出ても後発のバージョンがカットされそうなのが嫌だ
ローマの日テレ版、シェーンのスタチャ版は最低限押さえておいてほしい

824:名無シネマさん
19/07/04 00:22:13.66 57eVGsEt.net
古い名作の吹替って色々難しいよね
個人的にはこのまま見れなくなるならどんどん募集とか発掘して収録なり放送なりしてほしいけど、やっぱり需要が少ないのかな…
特にPDになった名作はほぼテレビ版吹替が見れないイメージ

825:名無シネマさん
19/07/04 01:01:51.21 PvUaK29X.net
そこら辺は洋画劇場以前にある作品ということもあるが
洋画劇場が初見だったりしても後に名画座orソフトで見て「やっぱり字幕しか認めない」という原理主義の層も多いと思うわ
自分の親父がその口だったけどコロンボだけは言語より小池声じゃなきゃダメだなぁとか言ってたのがなんか笑えたが

826:名無シネマさん
19/07/04 01:40:11.74 fevUU+Gr.net
今ワイスピ1~2のソフト版とかしたら、内田ディーゼルにヘイトが集中しそうだな‥
森川ポールは他でもしてるから、割と好意的に思われそうだけどね
せめて明夫や乃村とかなら、まだ荒れなそうなのにな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch