吹替ファン集まれ〜!【PART144】at MOVIE
吹替ファン集まれ〜!【PART144】 - 暇つぶし2ch700:名無シネマさん
18/11/23 01:11:45.27 89W3L0r1.net
>>685
井上ショーのバージョンもあるんですね。
こばキヨさんバージョンしか無いと思ってました。

701:名無シネマさん
18/11/23 01:17:11.51 osbiK0lB.net
>>577です
さっきザ・シネマに機内版のリクエスト送ってみました
一作でも通るといいな…

702:名無シネマさん
18/11/23 01:21:47.81 pbEQL41l.net
SUITS/スーツってドラマは向こうでは人気番組なのに良質な形で視聴できないのはなんか残念だわ
字幕 物足りない、法廷物に字幕は不向き
吹替 配役がケチ臭く、微妙な声優が多い
日本版 話がつまらない上に脇の役者が下手糞
韓国版 今上げた悪いところを詰め合わせた状態

703:名無シネマさん
18/11/23 02:09:27.67 DqOOOU8F.net
>>695
もう英語勉強しろよ

704:名無シネマさん
18/11/23 04:31:56.82 vt3nvqc0.net
違和感ある吹き替えでもしばらく見てたら慣れるもんだけど、マーク・ハミルとクエンティン・タランティーノは誰がやっても合わないと感じる

705:名無シネマさん
18/11/23 05:10:00.27 BDPsqE7d.net
ザ・フォリナーようやく日本公開が決まったのか
吹替版が劇場公開されるか、わからないが
ソフトでは石丸ジャッキー・田中ブロスナンで見たいぞ

706:名無シネマさん
18/11/23 09:43:55.82 7W+Jk+p+.net
>>528に書いた『レディ・バード』のソフトパッケージに書いてある吹替声優
やっぱり嶋村侑と高乃麗が逆で、正しくは
シアーシャ・ローナン:嶋村侑
ローリー・メトカーフ:高乃麗
URLリンク(www.youtube.com)

707:名無シネマさん
18/11/23 14:57:49.01 BDPsqE7d.net
ブロスナンは神谷明でもいいな
横島亘は勘弁

708:名無シネマさん
18/11/23 15:11:50.12 tkSL0IGe.net
『マイ・フェア・レディ』のテレ東版は本当に20世紀名作シネマが初出なのか…?
時期的に不可能ではないけどあの頃だとキャストが豪華過ぎるような

709:名無シネマさん
18/11/23 16:15:02.67 EdyuN1L0.net
長く熱い週末のBDでも田中ブロスナンだったし、何だかんだブロスナン=田中秀幸が無難やで
まああの時はブライアン・マーシャルも担当してたからってのはあるだろうがな

710:名無シネマさん
18/11/23 16:24:38.62 osbiK0lB.net
金ローで放送して欲しい作品のアンケートが選択式で始まった
URLリンク(creativesurvey.com)
選択肢にタイタニックとかトップガンとか天使にラブソングをとかいろいろあるけどテレビ版見れるのか…?

711:名無シネマさん
18/11/23 16:29:40.97 osbiK0lB.net
>>703
まず放送してほしい洋画、邦画の新作が選択肢で出て、次に上に書いた名作系の選択肢が出て、最後に視聴理由聞かれるって感じのアンケートになってる

712:名無シネマさん
18/11/23 16:36:09.85 9sBMF0xF.net
日テレでトップガンだと高橋版が流れるだろうね
2005年制作だから流石に音源廃棄はされてないだろうし

713:名無シネマさん
18/11/23 16:44:54.39 bETaDgh+.net
候補にMIB3あるが、新録とかはしてくんないのかな‥
完全新録無理なら、せめて東地ウィル、菅生ジョーンズに差し替える位は出来るはずだけどね
いっそ山寺ウィル、小林ジョーンズでもいいけどw

714:名無シネマさん
18/11/23 16:45:46.40 vmQhg3B2.net
ジャッキーとの共演作は役柄的にも秀幸さんでいいと思う。
でも↓は実現可能ならマジで神谷さんであって欲しい…!村井ハリソン、山寺ヴァン・ダムもいけたなら不可能では無いはず。更にマイケル・ビーンも参戦してそっちに秀幸さんなら最高。
でも現実的には田中秀幸のブロスナン、宮本充or田中正彦のマイケル・ビーン


715:だろうな… https://eiga.com/amp/news/20140331/7/



716:名無シネマさん
18/11/23 16:46:26.85 5DgXCHol.net
MIB3はジョーンズを坂口芳貞に差し替えるのが最優先事項だ

717:名無シネマさん
18/11/23 16:46:41.39 osbiK0lB.net
追記、見たい新作アニメも聞かれる
視聴理由のところにテレビ版吹替が見れるからって書いといたけど、これを機に新録どんどんやってくれないかな…

718:名無シネマさん
18/11/23 16:49:11.33 Srr/JqzW.net
>>703
プーと大人になった僕、ジュラシックワールド2、
新録に期待して1票入れといた。

719:名無シネマさん
18/11/23 16:51:00.79 vt3nvqc0.net
吹き替えのない映画を放送してくれたら良いのに、ケディ家の身代金とか

720:名無シネマさん
18/11/23 16:51:24.13 Srr/JqzW.net
放送候補にはインディ4も入れて欲しかったな・・・

721:名無シネマさん
18/11/23 16:55:33.04 5DgXCHol.net
>>707
横島亘のブロスナン、田中or池田のビーンがいいな

722:名無シネマさん
18/11/23 17:02:57.99 vmQhg3B2.net
エクスペンダブルズ出演説の流れたスター一覧だが全員実現したら声優陣が凄いことになるなw
URLリンク(kungfutube.info)

723:名無シネマさん
18/11/23 17:02:58.15 vmQhg3B2.net
エクスペンダブルズ出演説の流れたスター一覧だが全員実現したら声優陣が凄いことになるなw
URLリンク(kungfutube.info)

724:名無シネマさん
18/11/23 17:56:40.55 RXYU/7ne.net
ジェームズ・フランコのディザスター・アーティストも日本語吹替なしか

725:名無シネマさん
18/11/23 18:02:48.83 QxaGjBd8.net
最近の流行は
本職声優に真実味がない一大キャンペーンだからなあ。
ちょっと前は
本職声優のおかげだよと
ハリウッド俳優けなす一大キャンペーン。

726:名無シネマさん
18/11/23 18:06:02.12 QxaGjBd8.net
同時にやyているのは
本職声優を立てるといいつつ
立てているのは平成アニソン歌手平成声優
昭和アニソン歌手や昭和声優がちやほやされるのは
彼ら彼女たちのおかげというキャンペーン。

727:名無シネマさん
18/11/23 18:10:20.67 eWPR+b5H.net
>>703
新作の選択肢にマイインターンがあるけど、プラダを着た悪魔みたいにデニーロをベテラン俳優で新録してもいいかもな
ソフト版に不満はないけど、せっかくの地上波放送ってことでさ

728:名無シネマさん
18/11/23 18:37:09.15 osbiK0lB.net
>>719
北大路欣也とかデニーロに合いそう

729:名無シネマさん
18/11/23 19:41:42.74 LGLbNPPZ.net
マイ・インターンなら、アン・ハサウェイを流行りの若手女優に吹き替えさした方が視聴率取れるだろうな、北大路デニーロも見てみたいが

730:名無シネマさん
18/11/23 19:43:15.25 SM3OZvJ2.net
津嘉山デニーロならアン・ハサウェイが如何にヘタクソだろうと許せる

731:名無シネマさん
18/11/23 19:47:23.63 LGLbNPPZ.net
昨日、来月やるクリスマス・キャロルの前日譚みたいな映画の予告観たんだが、ナレーションの市村正親さんの声が大塚周夫さんの声にめっちゃ似ててびっくりした

732:名無シネマさん
18/11/23 20:13:23.94 osbiK0lB.net
>>723
これか
URLリンク(m.youtube.com)
確かに似てるね

733:名無シネマさん
18/11/23 20:23:11.45 0187GI6F.net
>>700
ソニーがブロスナンの映画出すっていうから久しぶりに芳忠ブロスナンが聴けるかと期待してたらまさかの
横島で愕然とした

734:名無シネマさん
18/11/23 20:38:41.93 LGLbNPPZ.net
金ローの新録だが、IT それが見えたら終わり
を村瀬歩とかあそこらへんの売れっ子若手声優集めて新録したら視聴率も取れそうだ、ペニーワイズは、チャーチョコ以来の怪演に期待ってことで宮野真守に(笑

735:名無シネマさん
18/11/23 20:40:48.87 HLte/14I.net
堀秀行ブロスナンとかマクラクランは何で一度きりなんだ
田中さんより若いんだから
吹き替えでまた主役級やって欲しいな

736:名無シネマさん
18/11/23 20:48:32.38 TydqAGOG.net
>>726
ホラーは難しいんじゃないか
>>727
92年にチャイニーズ・ゴースト・ストーリー3のトニー・レオンに抜擢されてたな
この時限りかと思ったら10年くらい後にカルチュア・パブリッシャーズがインファナル・アフェアに便乗してトニーとアンディ・ラウの旧作沢山出した時に久々にトニー役やってた
ASCIIのイヤー・オブ・ザ・ガンのアンドリュー・マッカーシーもやってた筈

737:名無シネマさん
18/11/23 20:54:47.00 SBW7Ln93.net
>>725
横島ブロスナンの良いところは糞映画しか担当してないから嫌なら見なくても問題無い、007の後半2作も糞つまらないから大丈夫

738:名無シネマさん
18/11/23 21:04:40.15 SM3OZvJ2.net
横島ブロスナンは内田コスナーに通ずる物がある

739:名無シネマさん
18/11/23 21:04:46.49 eWPR+b5H.net
>>728
実写版寄生獣の時みたいにグロシーンを全カットすればいけるんじゃない?
アレは今でも悪い意味で語り継がれてるけど

740:名無シネマさん
18/11/23 21:31:19.98 Qcu7w6Sq.net
>>697
何か分かるな。タラは見た目だけなら立木文彦向きだとはおもうけど
>>640
いつもありがとうございます。
「ケンタッキー・フライド・ムービー」はDVDのときわざわざ新録したということは
その時点で音源が残っていなかった可能性ありますね。
DVD版が名盤なだけに、TV版も誰が出ていたのか気になりますが…

741:名無シネマさん
18/11/23 21:32:13.72 TozzuMBu.net
>>729
ダイヤモンド・イン・パラダイスは劇場で観て結構好きだった
吹替に拘りあるアミューズがソフト出すって言うから神谷明か田中秀幸のどちらかになるかと思ったらこれもまさかの横島…
アミューズ的には横島ブロスナンが正統キャスティングなのか?ヴァンダムの映画出す時も芳忠かと思ったらまさかの明夫ヴァンダム復活させてたし

742:名無シネマさん
18/11/23 22:05:00.01 Vq5yMonP.net
横島ブロスナン何でここまで嫌われてんだよ
007を中途半端に受け継いじゃったからか?
内田インディもそうだが後発のキャスティングには風当たりが強いな

743:名無シネマさん
18/11/23 22:12:28.59 TozzuMBu.net
>>734
明らかに下手だから
ワールド・イズ・ノット・イナフの第一声は何じゃコリャ!?だった
トーマス・クラウン・アフェアの江原正士でよかったのに

744:名無シネマさん
18/11/23 22:13:07.20 Qcu7w6Sq.net
個人的には芳忠ブロスナンよりは合ってると思うんだけどねぇ
神谷明or田中秀幸が良いだけね

745:名無シネマさん
18/11/23 22:16:12.79 Vq5yMonP.net
>>735
下手だったら何本も担当せんでしょ

746:名無シネマさん
18/11/23 22:16:29.55 dsmU08Lu.net
レミントン・スティールの吹替入りDVDが無いのが惜しまれるなあ
神谷明は未だ当時のスタッフ達とパーティ開くぐらい思い入れがあるのに

747:名無シネマさん
18/11/23 22:16:41.14 dn2jvEkI.net
横島亘自身は上手いほうなんだけどね。
サイモン・ペグやトム・ホランダーなんかはまってるでしょ。演じわけできてるし。
ボンドみたいな二枚目キャラ演じさせた悲劇だわな

748:名無シネマさん
18/11/23 22:18:32.97 TozzuMBu.net
>>736
芳忠は良いけど神谷明もあんまり…後で探偵レミントン・スティールチラッと見たがそれは別に違和感なかった
あとテロリスト・ゲームやってた人も「…えーっ!?」って感じだった

749:名無シネマさん
18/11/23 22:18:54.04 f/cw9jpx.net
>>737
下手なのに大作や有名な作品でやったからって連投してしまったってのは最近多いじゃん

750:名無シネマさん
18/11/23 22:20:18.10 OKeOjINa.net
>>741
そんな人いたっけ?よかったら教えてくれ

751:名無シネマさん
18/11/23 22:20:56.55 eWPR+b5H.net
>>733
田中秀幸版が後で作られたからいいじゃない
脇もソフトより豪華だしね
横島亘自身は実力派なんだけどな
サイモン・ペッグもウィリアム・フィクナーも合ってる

752:名無シネマさん
18/11/23 22:21:44.31 dsmU08Lu.net
村野武範ウィリスも初期の担当作は正直酷えからなあ
アルマゲドンの頃には立派な持ち役にしてたが

753:名無シネマさん
18/11/23 22:23:16.54 PY1eHFUj.net
小山力也とか藤原啓治とかな

754:名無シネマさん
18/11/23 22:24:53.02 TozzuMBu.net
>>739>>743
ナショナル・セキュリティでマーティン・ローレンスの相棒になる役やってたがそれは普通に見れたな

755:名無シネマさん
18/11/23 22:26:22.20 BDPsqE7d.net
ウィリアム・フィクナーとサイモン・ペッグは悪くないし横島亘が嫌いというわけじゃないが
ブロスナンはミスキャストだと思ってる
横島亘は神谷明とか田中秀幸に比べると地味なオッサン声という印象が強いんだよな
でも007以外にも何作か担当しているし制作側には評判悪くないのかもね
>>725
自分も最初に横島ボンド見たときは正直「ハァ?」って思ったw
ブロスナン経験者だと大塚芳忠とか江原正士のほうが良かったんじゃないかと

756:名無シネマさん
18/11/23 22:27:51.80 vt3nvqc0.net
神谷明ブロスナン絶賛されてるけど初期の頃しかやってないからあんまりイメージないな

757:名無シネマさん
18/11/23 22:27:53.77 f/cw9jpx.net
脇役だけど最近ジュラシックパークのウォンさんに専属声優がついてるみたいで見てみたらこれは酷かった

758:名無シネマさん
18/11/23 22:32:48.38 MOy9s2YQ.net
>>748
数が少なかったり初期しかやってなくても好きな組み合わせは沢山ある
佐古正人のゲイリーとか

759:名無シネマさん
18/11/23 22:36:00.20 ss2OOMLr.net
ブロスナンボンドの神谷明は俺もそれほど合っているとは思わないが、レミントンスティールの神谷明は後任の関俊彦よりも合っている気がする

760:名無シネマさん
18/11/23 22:36:10.00 BDPsqE7d.net
>>740
テロリスト・ゲーム1のVHS版は見たことないんだけど
脇に勝生真沙子とか麦人とか渡部猛がいる割に
主役のブロスナンが地味すぎる配役だよね
地味だけど役には合っていたりするんだろうか?

761:名無シネマさん
18/11/23 22:36:37.16 TozzuMBu.net
キーファー・サザーランドは大塚芳忠、ニコラス・ケイジは安原義人と江原正士って感じだったけどキーファーは24、ケイジはザ・ロックが出て絶滅状態になっちゃったな

762:名無シネマさん
18/11/23 22:40:30.93 vt3nvqc0.net
山寺宏一のトム・クルーズは男らしい演技で好きだったけど続かなかったなぁ
キザな森川の演技の方が見た目に合ってるんだろう

763:名無シネマさん
18/11/23 22:43:09.50 LGLbNPPZ.net
山寺トム・クルーズといえば、やっぱレインマンだな

764:名無シネマさん
18/11/23 22:44:03.20 BDPsqE7d.net
>>753
キーファー・サザーランドは良くも悪くも24の印象が強すぎるからなあw
今更、小山力也以外が吹き替えても違和感あるだろうな
昔やってた大塚芳忠も悪くなかったんだけど

765:名無シネマさん
18/11/23 22:45:49.49 TozzuMBu.net
>>752
これも何か第一声が棒読み調で愕然となった覚えが…最初ワールド・イズ・ノット・イナフは同じ人かと思った
続編は同じ松竹から出たけど山ちゃんに代わってたな

766:名無シネマさん
18/11/23 22:48:06.88 eWPR+b5H.net
>>756
ネトフリのサバイバーなんかは当初「なんで小山力也じゃないの!?」って感想がツイッターに多数上がってたもんね
出世作で担当したかどうかって大事

767:名無シネマさん
18/11/23 22:49:00.71 BDPsqE7d.net
>>757
やっぱり合っていなかったんだ…
何でこの人が抜擢されたのか、わからんな

768:名無シネマさん
18/11/23 22:50:49.12 bETaDgh+.net
日テレ版トップガンの高橋トムも悪くなかったな
てっきり山寺がやると思ってたが、金ローだと山寺は性格俳優や三枚目な役が主で、二枚目は賢雄、森川、平田とかが担当してたね
日曜洋画は二枚目でも何でも山寺使ってて、流石に萎えたなw

769:名無シネマさん
18/11/23 22:52:39.01 TozzuMBu.net
知り合いのお父さんがテレビで見たビバリーヒルズ・コップ気に入ってて、2やるからってんで見たらエディの声聞いた瞬間見るの止めてたそうな
(富山敬で見て気に入ったのに下條アトムになってたから)

770:名無シネマさん
18/11/23 22:53:27.07 BDPsqE7d.net
>>758
そういう感想は、あって当然だよね
制作側も事前に予想できなかったんだろうか?
そこまで吹替に関心ある人じゃなくてもキーファー・サザーランドが「いつもの声と違う!」と思うだろうし

771:名無シネマさん
18/11/23 23:04:18.05 eWPR+b5H.net
>>761
今だと「山ちゃんじゃない!!」って叩かれそう

772:名無シネマさん
18/11/23 23:17:46.09 ZXlJzHTF.net
まあ自分が初めて見た吹き替えが本物ってなるわな

773:名無シネマさん
18/11/23 23:18:15.81 TozzuMBu.net
>>727
堀秀行のブロスナンはミセス・ダウトのビデオ版だよね
テレビは有本欣隆と堀賢だっけ
堀と堀賢はハンサム風だけど有本は異色な感じでダンディなおじ様的な感じを優先した風だな
有本はホーム・アローンのビデオで親戚のハゲ親父やってたのにテレビでパパ役だったのが変な感じした

774:名無シネマさん
18/11/23 23:22:35.10 SM3OZvJ2.net
>>734
内田インディは若い頃の新録には悪くないと思った
内田さんで問題なのはケビン・コスナー
貫禄ゼロ、軽過ぎで完全なミスキャスト
津嘉山さんの代役なら素直に磯部さん使ってくれよ…「世にも不思議な…」の磯部コスナー津嘉山さんそっくりだったぞ

775:名無シネマさん
18/11/23 23:27:08.78 BDPsqE7d.net
>>766
自分は内田ハリソンも違和感あったなあ
軽くて貫禄が無いってのは、まさにその通りだと思う

776:名無シネマさん
18/11/24 01:11:57.59 5HyE+Pyb.net
内田ハリソンの話題出すと、また厄介な奴が湧くぞ

777:名無シネマさん
18/11/24 01:13:49.59 JZH8SBqR.net
というか村井インディを語るだけでブロックしてくる誰かさんもいるし……

778:名無シネマさん
18/11/24 01:34:26.25 gW4pl5f4.net
内田さん御本人このスレ見てるのかね
好きな声優さんだが、少なくとも津嘉山さんの代役には向いてないと思うわ

779:名無シネマさん
18/11/24 01:46:48.53 axuA3aIs.net
>>768
内田ハリソン関連の話題は何だかんだ言って盛り上がるよねw
今後の配役にも、みんな注目しているんだろうなあ
気の早い話だけど2021年公開予定のインディ・ジョーンズ5は
やっぱり内田直哉になってしまうのかね…
内田直哉だとハリソンの顔に対して声が若すぎるように感じるし
正直、全く合っていないと思うんだよな…
内田ハリソンが一番好きだって人も、いるんだろうか?

780:名無シネマさん
18/11/24 02:18:23.88 By2Oygqt.net
>>729
適当なこと言いやがって
ゴールデンアイ見てみたけど超つまんねぇじゃねぇか

781:名無シネマさん
18/11/24 02:22:59.09 5HyE+Pyb.net
内田マクレーンを作ってやれと思う

782:名無シネマさん
18/11/24 02:26:18.21 MTbYzFJp.net
磯部マクレーンも欲しい
ラスト・ボーイスカウトの調子で演じればハマる

783:名無シネマさん
18/11/24 04:30:33.52 /cRoYyEh.net
グッバイ・ガールを配信か何かで見た人がドレイファスが明夫でマーシャ・メイソンがタナアツだとツイートしてたけど
例のU-NEXTの新録の一つかな?

784:名無シネマさん
18/11/24 06:12:51.37 ixFJ5bOL.net
ブロスナンボンドって神谷明から横島亘になってもどれも演出がここじゃ悪評高い福永莞爾なんだよね。
なので神谷ボンドはワーナーの指定で、フォックスになって縛りがなくなったからお得意の新人フィックス構築を狙ったのかな?って気もしてくる

785:名無シネマさん
18/11/24 07:24:52.13 1E1zU4yd.net
>>775
U-NEXTで配信はされてるけど字幕だけじゃなかった?
間違って今後配信予定の吹替版のクレジットだけ流したとか?

786:名無シネマさん
18/11/24 07:29:53.55 WRVUpJbO.net
>>776
そこまではっきりはわかんないけど
キングのOO7DVDBOXのインタビューで、神谷明を使ったのは
ワーナーの要望だった気がするみたいなことは言ってた
ブロスナンボンドはMやらQやら含めて統一性がないのは事実
長寿シリーズにはつきものだけど

787:名無シネマさん
18/11/24 07:50:42.54 IOB3x+0Z.net
ブロスナンの007の吹替は流れがよく分からんよね
日曜洋画でリビング・デイライツが鈴置ダルトン、大木M、田口昂Qでやってゴールデン・アイで森田育代M、田口Q、その後消されたライセンスでMとQはリビングと同じなのにダルトンは山寺
何故かビデオ版トゥモロー・ネバー・ダイでQが田口に変更されるも今度はテレビがフジもテレ朝も北村弘一に(フジ版トゥモローはジャック・ウェイド役が内海賢二なのがTBS版リビングを見た人には嬉しい)
ビデオ版ワールド・イズ・ノット・イナフはMがテレビの森田に代わるがダイ・アナザー・デイで元の此島に戻る
そんで島香裕が役柄を変えながら毎回の様に出てたりする

788:名無シネマさん
18/11/24 08:07:11.08 T9X0X5pW.net
ブロスナンボンドの吹替(とくにソフト版)は、たしかに統一性が無いですよね。
【ボンド(ピアース・ブロスナン】神谷明(GE、TND) → 横島旦(WINE、DAD)
【M(ジュディ・デンチ)】此島愛子(GE、TND) → 森田育代(WINE) → 此島愛子(DAD、CR)
【Q(デズモンド・ルウェリン)】糸博(GE) → 田口昴(TND、WINE)
(GE...ゴールデンアイ、TND...トゥモローネバーダイ、WINE...ワールドイズノットイナフ、DAD...ダイアナザーデイ)
ソフト版WINEではなぜか、MとQのキャストをテレ朝版ゴールデンアイと揃えてしまってます。
GE(ソフト版、テレ朝版)、TND(ソフト版)、WINE(ソフト版、テレ朝版)は全て福永さん演出なんですね・・・。
やはり伊達さん演出のテレ朝版TND、WINEの、M:沢田敏子さん、Q:北村弘一さんの組合せが一番安定していたと思います。

789:名無シネマさん
18/11/24 09:41:40.28 IOB3x+0Z.net
此島愛子はゴールデン・アイからずっとやってるのにワールド・イズ・ノット・イナフとスカイフォールというMに重要なスポットが当たる作品に限って外されてるのが何とも…

790:名無シネマさん
18/11/24 12:24:46.52 M4maIbdG.net
ファンタビ2見てきた
内容自体はさておき、吹き替えの出来は悪くなかった
平田デップと森川ロウは期待を裏切らないハマりっぷりで、さすがFIX声優!
宮野は主人公の少年時代(レッドメインじゃない?)もやってたが、そっちのほうが合ってたかな
セリフは少なかったが喜多村英梨は普通に上手くて良かったよ
あと神代知衣が出てたけど、吹き替えで聞くの久しぶりだな

791:名無シネマさん
18/11/24 12:26:28.84 0qZyzQcX.net
>>776
福永莞爾は洋画吹替史上最低吹替
諸角版アルマゲドンの演出だからな

792:名無シネマさん
18/11/24 12:37:17.51 MTbYzFJp.net
アルマゲドンはブルースが諸角だから色々言われてるだけで全体的には良い出来だよ
どちらかと言うと日本テレビ版の方がズレたキャスティングだと思う

793:名無シネマさん
18/11/24 13:15:19.85 hudnI7xL.net
フィールドワークス更新
『タッカー』
『ビルとテッドの地獄旅行』
『トイソルジャー』(ビデオ版)
を募集

794:名無シネマさん
18/11/24 13:24:26.16 JZH8SBqR.net
どれもフィールドワークスと繋がってるコレクターが持ってそうなもんだがなあ

795:名無シネマさん
18/11/24 13:39:27.63 0wSAkcq8.net
タッカーってルーカスフィルムじゃん
欠落ありの吹替okなの?

796:名無シネマさん
18/11/24 13:59:08.78 UVa6nf2W.net
>>785
マックのVHS吹替版も載ってたけどこれは以前からだっけか

797:名無シネマさん
18/11/24 14:05:49.53 saxrGqNC.net
>>775
それすごい気になってU-NEXTのグッバイガール見てみたけど字幕でラストに吹き替えキャストなんかないし
いったいどういう勘違いなのかと思ったら その人グッバイガールの前に「天使のくれた時間」を見てて感想書いてるから
「天使にくれた時間」とごっちゃになってる可能性が濃厚ですな
Netflixの「天使のくれた時間」のラストには吹き替えキャストが出て大塚明夫と田中敦子の名前が

798:名無シネマさん
18/11/24 14:21:09.95 FoKsNimv.net
>>782
平田デップと森川ローが完全に主役の宮野を食ってたな。

799:名無シネマさん
18/11/24 15:10:29.97 espGApaT.net
>>790
キャラ的にしゃーない

800:名無シネマさん
18/11/24 15:58:45.51 jQjXzcQE.net
今回の募集作品の何本かは是空さんからソフトを出すらしいね
トイソルジャーはフジ版を見てみたいんだがな

801:名無シネマさん
18/11/24 16:30:45.45 F1WrSie0.net
トイ・ソルジャーのVHSはジャニタレ版だろ?
TV版と募集がずれたのは、収録承諾に時間がかかったからかな。
W収録なのはいいな。
タレントだが皆少年役だし、脇がしっかりしてるから、サザン・コンフォートのVHS版よりずっといい。

802:名無シネマさん
18/11/24 16:35:27.15 AUtWin1i.net
トイソルジャーのVHSはコピーガード掛かってるけど、ダビングしてもいいのか

803:名無シネマさん
18/11/24 16:53:01.90 g+k+MiY0.net
>>785
トイソルジャーはDVDに落しちゃったわ。

804:名無シネマさん
18/11/24 16:57:19.69 LOLboR1y.net
>>795
媒体は指定されてないから一応送ってみたら?

805:名無シネマさん
18/11/24 18:31:58.63 lhldycp9.net
>>787
吹替1つだし、インディみたいに過去に作ったのはokなんじゃない?

806:名無シネマさん
18/11/24 21:02:44.01 gW4pl5f4.net
>>773
芳忠マクレーンがいいな
内田さんは1のカールか2の大佐が妥当

807:名無シネマさん
18/11/24 21:11:03.82 v0ywCiPo.net
シュガーラッシュヒカキン出んのか…
Youtuberみたいなのには進出しないでほしい

808:名無シネマさん
18/11/24 21:14:37.22 espGApaT.net
>>799
復活したsyamuにウェスカーやってほしい

809:名無シネマさん
18/11/24 21:18:19.99 v0ywCiPo.net
大物Youtube rは関係ないだろ!いい加減にしろ!!

810:名無シネマさん
18/11/24 21:22:10.13 SxHAUg02.net
CGアニメはタレント吹き替えも気にならんからな

811:名無シネマさん
18/11/24 21:35:48.13 CfvLj5dC.net
ヒカキン人気すごいから便乗したいんじゃね

812:名無シネマさん
18/11/24 21:39:49.68 gW4pl5f4.net
ヒカキンよりブライアンの方が声優向きだな

813:名無シネマさん
18/11/24 22:03:45.53 2OgYkKpg.net
>>800
もうシバターとコラボしてくれなさそうで残念

814:名無シネマさん
18/11/24 22:20:22.50 MTbYzFJp.net
syamuさんならジム・キャリーやろ!

815:名無シネマさん
18/11/24 22:25:29.20 M4maIbdG.net
あんなイケボでもなんでもない素人に声優やらせんなよ
やったとしてもモグラ役がいいとこだろう

816:名無シネマさん
18/11/24 22:49:59.59 ixFJ5bOL.net
ヒカキンの役がストームトルーパーって聞いてフィルターかけまくって本人かわからんレベルで台詞も二言あれば多いくらいなんじゃね?って思った。

817:名無シネマさん
18/11/24 23:27:37.36 KM2122ja.net
ここの初代スレの最初の書き込みって「ワールド・イズ・ノット・イナフの吹替酷くないですか?」というモノだったんだよね

818:名無シネマさん
18/11/24 23:30:34.66 gW4pl5f4.net
>>809
マジか、ある意味名誉だな

819:名無シネマさん
18/11/24 23:41:54.36 T9X0X5pW.net
>>809
ほんとだ。もう18年前も前なんだね・・・。
スレリンク(movie板)
1 :名無しさん(声:山田康雄) :2000/08/25(金) 08:47
マタ~リと語りましょう。
2 :名無しさん(声:山田康雄) :2000/08/25(金) 08:53
ところでDVDの「007ワールド・イズ・ノット・イナフ」を買ったんだけど
ブロスナンの吹き替えの声ひどくないすか?
ユーモアのかけらもないってかんじのオッサン声なんだけど。
あれなら前の神谷明の方がまだ良かった・・。

820:名無シネマさん
18/11/25 00:23:02.62 E82//tel.net
ワールド・イズ・ノット・イナフのDVD版は最初田中秀幸さんにオファーしたんだけど自分はテレビでしかやってないから受けられないって断られてしまったんだよ
シリーズ物を前の方が現役なのに代わりにやれってのは結構タブーな上に神谷明の代わりやれっていうから結構嫌がられちゃってね、何人もの声優さんに断られたんだよ
結局福永御大の提案で新人さんを対象にしたオーディションをやって御大がチョイスしたのが横島亘だった

821:名無シネマさん
18/11/25 00:32:28.35 cZAa+ROR.net
藤真秀がクレイグボンドを引き継いだのはタブーだったのか?

822:名無シネマさん
18/11/25 00:35:42.07 E82//tel.net
>>813
今の業界の常識はわかりません
自分は05年には業界から身を引いたので

823:名無シネマさん
18/11/25 00:40:53.86 Erg5hlBr.net
前に上がってた川合伸旺の明日に向って撃て!の降板とか不義理じゃ済まない案件だと思う
後任もほぼ同年代の近藤洋介だから尚更酷い

824:名無シネマさん
18/11/25 00:50:57.56 JLThjYeB.net
まんま冴羽獠な声と演技で合ってると思わんけど、最初の2本吹き替えたなら統一すれば良かったのになぁ

825:名無シネマさん
18/11/25 00:56:04.14 hUF0zs44.net
>>814
元業界の方ですか!?
何か他に話せそうな業界内のエピソード的なのってあったりしますか?(あるなら教えてほしいです…)

826:名無シネマさん
18/11/25 01:21:10.11 2ZzinPE2.net
ダニエル・クレイグの時と同じ様な事が既に起きてた訳か
秀幸が受けてくれてりゃこっちは問題なかったが神谷とはドカベンやキン肉マンで長年相棒みたいな関係だし、気遣うわな…
横島も嫌だったろうなぁ

827:名無シネマさん
18/11/25 02:07:28.50 /FYFRCHc.net
横島さん自身がブロスナン吹替について述べた話(本人のSNS)によれば
・最初は神谷明さんの代役
・当時アフレコの仕事はほぼ初心者
・そんな中、大作の主役+台本入手は収録3日前でパニック
・その経験故に未だに007というワードには恐縮してしまう
・とはいえアフレコの原点なので今でも時折見返す
>>812 での田中さんのオファーや
新人オーディションの話も含めると興味深いですね。

828:名無シネマさん
18/11/25 02:16:54.57 IA3JgHj1.net
そうえいばなんで神谷明は007から降板したんだっけ

829:名無シネマさん
18/11/25 02:37:12.96 wWYAZpqR.net
「ツールボックス・マーダー」というホラー映画で鈴村健一が出てたのが意外だった

830:名無シネマさん
18/11/25 06:32:32.63 0uxDECZX.net
アメリカン・ジゴロ
URLリンク(youtu.be)
声が判別できない。脇役の男性は秋元洋介さんに聞こえる。

831:名無シネマさん
18/11/25 06:47:54.37 lXNgNQ5c.net
>>822
リチャード・ギア:松橋登さん
TBSだかフジの深夜で見たような記憶があります。

832:名無シネマさん
18/11/25 06:57:59.57 RjVan6+z.net
今朝の東海テレビMoving Movie「レッドオクトーバーを追え」はテレ朝版でした。

833:名無シネマさん
18/11/25 07:01:48.71 nz8BCfrW.net
神谷ダメなら秀幸スライドか江原や芳忠、賢雄ブロスナンでいいじゃんと思ってたけど断られてたのか
神谷さん降板はポリスアカデミーの方も原因が気になるな
こっちは今じゃ芳忠さんが本流みたいなもんだけどw

834:名無シネマさん
18/11/25 07:41:53.75 kDNEGRv1.net
>>822
>>823
噂には聞いていたけど松橋ギア初めて見た
若いころのギアには結構合ってる

835:名無シネマさん
18/11/25 07:46:58.48 0uxDECZX.net
>>823
松橋さんなんですね。ご教示ありがとうございます。

836:名無シネマさん
18/11/25 08:41:39.16 hdb2zq7W.net
>>815
その後「タワーリング・インフェルノ」でしれっと共演果たしているけど
下手すると実現しなかったかもしれない。

837:名無シネマさん
18/11/25 09:03:03.76 rk9gg6yd.net
007の横島版は脇まで地味なのが微妙さをさらに増させてる

838:名無シネマさん
18/11/25 09:15:47.31 EDZARBDb.net
>>785
自分もそう思うが標準録画の音源を探してるのかも
普通3倍録画だし

839:名無シネマさん
18/11/25 10:51:28.41 wWYAZpqR


840:.net



841:名無シネマさん
18/11/25 13:36:00.01 monOQR7F.net
金ローは鎌倉物語が今年最後の放送かな
どうせなら今年最後、去年のジュラワみたいにお祭り企画でなんか新録したらいいのに

842:名無シネマさん
18/11/25 13:59:20.86 hUF0zs44.net
>>832
21日未定だったと思うけどホームアローンやってほしい
あと数年したらフジ版も封印っぽいし…

843:名無シネマさん
18/11/25 14:45:53.60 u2x5xHtP.net
ホームアローンはフジ版がベストで
テレ朝版がフジ、ソフトより微妙な出来ってのも珍しい

844:名無シネマさん
18/11/25 14:46:08.69 2nUVBJrc.net
ネバーエンディング・ストーリー3放送してほしい、絶対ないけど

845:名無シネマさん
18/11/25 14:53:01.17 JLThjYeB.net
ホームアローンテレ朝版はカルキンが林勇だったら完璧だったのにな
変声期が理由だから仕方ないけどね
マーヴは宮本充でも良かった

846:名無シネマさん
18/11/25 14:58:13.14 JLThjYeB.net
吹替の帝王で早くホームアローン2出してほしい


847:名無シネマさん
18/11/25 15:01:16.72 a0NBej96.net
矢島晶子も近年では少年役が減ったなあ
90年代の勢いは凄まじいものがあった

848:名無シネマさん
18/11/25 15:01:47.34 u3fstRbR.net
金ローのハリーポッター死の秘宝2はいろんな事務所の若手が端役で出てたんだなあ
フキカエルがツイッターでクレジットしてくれるの有難いわ

849:名無シネマさん
18/11/25 15:43:19.48 XMoN5dbj.net
ファンタビ2、森川ジュード&平田ジョニデはもちろんのこと、ティ・チャラ陛下声のキャラが思ってたより出番多くて嬉しかった
田村真さん、ブラックパンサー効果なのかこれからも黒人俳優の吹き替え増えそうな感じ
三宅さん乃村さんタイテムとかのマッチョ系とは違うタイプで合ってると思う

850:名無シネマさん
18/11/25 16:43:03.61 Mzhwu5ce.net
>>838
もう50すぎだもんなぁ
松本梨香みたいに吹替では中年女性を演じる方向にシフトすればいいと思う

851:名無シネマさん
18/11/25 16:55:05.06 hdb2zq7W.net
>>831
モンハンのミラジョボも本田貴子がやるだろうな。
檀れいとかは辞めて欲しい。

852:名無シネマさん
18/11/25 17:09:54.40 RE3WOhKM.net
檀れい普通に上手くなかったっけ?
島本須美のレイア姫みたいなアンバランスな感じはあったが

853:名無シネマさん
18/11/25 17:30:55.32 W+8rT32U.net
ボンドで思い出したけどダイ・ハード4は那智マクレーン樋浦マクレーン両方ソフトに入ってたのが良かったな廉価になってもそのままだし
話は戻るが田中ブロスナンでいきたかったのなら神谷バージョンもソフトに入れれば田中さんも断らなかったと思う

854:名無シネマさん
18/11/25 17:33:09.85 3HHPwFhu.net
>>843
島本須美がやると途端にキャリー・フィッシャーが綺麗なお姉さんに見えてくるマジックがあったw

855:名無シネマさん
18/11/25 17:45:46.29 89atl+bH.net
レイア姫の声の印象
かわいい系→島本須美、潘恵子
丁度いい?→石塚理恵、大場久美子
ぶーちゃん→高島雅羅、小山茉美
よくわからん→森田理恵、田中敦子(ゲーム版)

856:名無シネマさん
18/11/25 17:49:18.20 lXNgNQ5c.net
先週の続き。次回のゲストは高木渉さん。
神谷明 TALK!×3 第8回【ゲスト:若山弦蔵】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

857:名無シネマさん
18/11/25 17:55:39.36 wWYAZpqR.net
>>845
「クロウ 真・飛翔伝説」ではエキゾチックな女性を演じてたな
予告編
URLリンク(www.youtube.com)

858:名無シネマさん
18/11/25 18:04:56.14 t59Lyil7.net
>>846
大場久美子が高島や小山より合ってるとは思えない…

859:名無シネマさん
18/11/25 18:13:53.73 Z2WmUI1i.net
島本須美は可愛い系や少女の印象が強くて張り込みプラス見たときびっくりしたわ
氷の微笑なんかもあるけど

860:名無シネマさん
18/11/25 18:27:01.05 oMayLjbE.net
レイア姫は島本だとお姫様って感じで、高島だと気丈なお嬢様、石塚はその中間って感じかな
石塚は一時期TV版吹替によく出てて、今でいう甲斐田や園崎みたいなポジションだったのに、思いの外FIX増えなかったね
ドリューとレイチェルは石塚が一番合ってると思うし、ボンコレのアンジーも好きだった

861:名無シネマさん
18/11/25 18:45:02.92 IA3JgHj1.net
少数派だろうけどホームアローンはソフト版が一番好き
初見はフジ版のはずなんだけど

862:名無シネマさん
18/11/25 18:55:24.64 TaBIwNvs.net
>>836山ちゃんが宮本さんに交代した理由も気になる

863:名無シネマさん
18/11/25 19:13:39.11 aqsuMZlq.net
>>851
チャリエン(映画版)的にはずれたキャスティングだったんだろうけど
ナイト&デイの部分新録のキャメロン・ディアスもハマってたと思う
最近は本田貴子がやってることがあるけど、そんなに合ってるかなあ
>>852
フジ版の方が青野さんのテンションが高いから個人的にはフジ版推しだけど
ソフト版の方が豪華だし配役もぴったりだよね

864:名無シネマさん
18/11/25 19:20:06.48 lXNgNQ5c.net
>>847
[補足]
弦蔵さんがおしゃっている、"バーク調"(いわゆるオネエ言葉)についてのインタビュー(昭和40年)。
URLリンク(dotup.org)

865:名無シネマさん
18/11/25 19:30:41.81 89atl+bH.net
>847のラジオだと、神谷明は007を降ろされたって感じのこと言ってるな・・・

866:名無シネマさん
18/11/25 20:18:35.31 SoH1SiTz.net
氷の微笑の島本さんは大抜擢だったけど、自分にはババ臭く聞こえたなぁ、、小山シャロン・ストーンの氷の微笑は一度見てみたかったな

867:名無シネマさん
18/11/25 20:27:23.59 5nzowjtZ.net
>>844
神谷で録るなら秀幸版作る必要もない訳で

868:名無シネマさん
18/11/25 20:35:44.45 a+e9YxN9.net
神谷明って散々ギャラが高いと噂されてるけど森山周一郎や若山弦蔵とかあのレベルなんだろうか

869:名無シネマさん
18/11/25 20:50:17.26 5nzowjtZ.net
>>825
ポリアカは神谷だけじゃなくてほとんど代わってるから…銀河と玄田だけはそのままだった事の方が気になるね
TBSからフジになったからキャスト代わったと思ったから3でまたTBSになるって聞いてまた神谷明や川久保潔らで聴けると思ってたのに2のフジ版のキャスト続投で、
なおかつ変更なかった銀河と玄田も変更されてどうなってんだ!?って感じだった

870:名無シネマさん
18/11/25 20:54:28.15 nz8BCfrW.net
神谷明の役のほとんどは関俊彦で代替可能な気がしないでもない

871:名無シネマさん
18/11/25 22:01:28.76 Ck+UKt/T.net
神谷さんだと思ってから吹き替えキャスト見て横島亘? 誰? 新人さん?ってなった記憶

872:名無シネマさん
18/11/25 22:27:30.25 t59Lyil7.net
横島ボンドは酷評されるほど悪くはないと思うけど、田中秀幸ほど役や外見に合ってるわけではないし、
神谷明ほど当時のブロスナンの声優として定着もしてなかったから、悪く言われるのも理解できる
ワールド・イズ・ノット・イナフの時は周りも神谷明の後任っていう認識だったのか、神谷を意識した高い声で演技させてるけど、
ダイ・アナザー・デイの時はブロスナンの外見に合わせて低い声で演技してて、こっちの方が違和感ないと感じた
もう一作、ブロスナンがボンドを演じて、それをダイ・アナザー・デイの調子で横島亘が演じてたら、ファンの評価も変わったかもしれない

873:名無シネマさん
18/11/25 22:43:38.35 oMayLjbE.net
>>854
00年代までは有名女優を本田がソフト、石塚がTV吹替で担当してる感じだったな
石塚はいつの間にか深見とかにポジション奪われた感じするね

874:名無シネマさん
18/11/25 22:43:38.49 3VLhxg4B.net
小杉十郎太はボンド降ろされたことどう思ってんだろう

875:名無シネマさん
18/11/25 23:00:26.94 0TjGFyjk.net
自分はダイアナザーデイの力んだ喋り方の演技よりワールドイズノットイナフの方が好きだなぁ

876:名無シネマさん
18/11/26 01:58:42.38 lAyjXATg.net
>>865
人づてに聞いた話だけど結構不服に思ってるみたい「俺に無断で変えんなよ!」って

877:名無シネマさん
18/11/26 02:12:26.11 N0ZjGvhA.net
ある映画監督は11歳の少女と知り合い、その子が15歳になった時に付き合い始めた。
その時監督は既に32歳で年が離れていたが、婚約もする。
17歳になった少女は、婚約者の映画に売春婦役でエキストラとして出演した。
結局少女と監督は結婚せず別れたが、監督はこの少女との思い出をヒントに映画を作った。
それが名作「レオン」。監督とはリュック・ベッソンのこと。


とimdbに書いてあった

878:名無シネマさん
18/11/26 02:23:33.74 sr0m9RK8.net
クレイグボンドのミスターホワイトは毎度のように変わってたな
カジノ→慰めは似たような爺さん声だった気がするけどスペクターだと芳忠になるんだよね
第一声を聞いた時はびっくりした

879:名無シネマさん
18/11/26 02:45:35.49 sr0m9RK8.net
>>847
若山さんがコネリーのDVDを全て自分の声で入れたかったと仰ってるけどTV版は割と担当してたよね、後に残らないのが嫌なのか

880:名無シネマさん
18/11/26 08:47:36.46 1jPbxE9B.net
クリード2のドルランはぜに明夫さんにお願いしてほしい。
劇場版はささき・明夫でソフト版が羽佐間・規夫で

881:名無シネマさん
18/11/26 09:58:25.91 fkayQqx/.net
そういう事なら両方BDに収録してほしい。

882:名無シネマさん
18/11/26 10:06:27.11 ywOYOq5T.net
WOWOWの小杉版スカイフォールはガセだったけど
スカイフォールとスペクターの小杉版作ってくれないかなあ
クレイグだけの抜き録りでよいので
あとローガン・ラッキーの小杉版か藤版も見たい
あのはじけたクレイグの演技の吹替えは二人で見てみたい

883:名無シネマさん
18/11/26 10:20:20.95 QWhThwhA.net
神谷明は女王陛下のレイゼンビーにこそピッタリだ
さあお前ら!叩くなら存分に叩けよ!
俺の主張は変わらん!

884:名無シネマさん
18/11/26 10:23:16.35 i9+Vs86i.net
>>873
スカイフォールは小杉ボンドに加えて、沢田Mまたは此島Mで新録でお願いしたい

885:名無シネマさん
18/11/26 10:35:49.73 WN7rUtdx.net
クリード2の吹き替えが劇場上映決まったらタレントが参加しそうだな

886:名無シネマさん
18/11/26 10:47:55.54 NTTGif+U.net
>>873
ガセじゃなくて元々権利元にあるお蔵入り音源の可能性あるかも

887:名無シネマさん
18/11/26 10:49:18.05 NTTGif+U.net
>>874
仮に今後また新録するなら
コネリー 明夫
レーゼンビー 山寺
ムーア 安原
ダルトン 磯部
ブロスナン 賢雄
クレイグ 東地
だといいな、なんて妄想

888:名無シネマさん
18/11/26 11:49:27.87 BO5vts3K.net
神谷明と横島亘なら神谷明の方がいいけど
小杉十郎太と藤真秀ならどっちも捨てがたいな

889:名無シネマさん
18/11/26 12:07:46.37 1jPbxE9B.net
>>876
新キャラはドルランだけでしょう…角田??

890:名無シネマさん
18/11/26 12:19:36.99 HRLv1w+r.net
>>869
テレビ版に合わせてるからね
>>873
此島さんもお願いしますよ

891:名無シネマさん
18/11/26 12:24:35.41 HRLv1w+r.net
>>732
ケンタッキーフライドムービーは25年前の作品を再公開だけでも嬉しいのにDVD出て吹替新録って凄いなと思った
流石に知らん声優さんばかりだろうと思ってたんだが見るとビックリするね
オムニバスだから同じ人が何役もやってるけど

892:名無シネマさん
18/11/26 13:10:14.12 HJQRyn+o.net
SPUNのストーメアって岩崎ひろし?
わかる人います?

893:名無シネマさん
18/11/26 13:22:59.37 uyoLna6+.net
>>878
堀内賢雄は007やってもいいと思うけど担当したことないのが意外

894:名無シネマさん
18/11/26 13:32:29.99 mZ49iVa9.net
>>884
ゲームだとブロスナンボンドの声やってる

895:名無シネマさん
18/11/26 14:00:21.75 bjHZASkX.net
>>884
マイケル・ビーン担当してないのも意外
ロブ・ロウ、パトリック・スウェイジ、チャーリー・シーン、トム・クルーズ辺りやってるのに

896:名無シネマさん
18/11/26 14:18:07.22 RFEDYFVv.net
池田がトムしてないのも意外ではあるな
チャーリーやビーンの流れだとトムしてても可笑しくはないのにね
チャーリーとビーンが共演したネイビーシールズも池田ビーンのVHS版音源は何故かDVDになかったり、何か不遇だよな‥

897:名無シネマさん
18/11/26 16:15:12.34 MJaz63bo.net
堀内賢雄はマイケル・J・フォックスも合いそう。

898:名無シネマさん
18/11/26 17:18:16.78 UCg4jhzA.net
島本須美はソフト版ウルフのミシェル・ファイファーが良い
個人的にはテレ朝版の勝生真沙子より好きかも
主役のジャック・ニコルソンは石田太郎のほうがシックリ来る気がするけど
ソフトの小林修も悪くない
石田ニコルソンといえば、やっぱりテレ東版シャイニングが傑作だよ
ワーナーだから、そのうち吹替の力で出してくれるのを気長に待ってる

899:名無シネマさん
18/11/26 17:33:35.33 ywOYOq5T.net
キューブリック作品では吹替えの無い「時計じかけのオレンジ」を新録してほしいものだ
マルコム・マクダウェルのキャストは難しいが、ベテランだが芳忠が合いそうな気もする
もう少し若い世代なら神谷か中村悠一あたりでも

900:名無シネマさん
18/11/26 17:37:24.66 IlYJMd2P.net
さっき機内上映の吹替について調べてたら、1980年代に淀川さんがJALで上映映画選択のアドバイスをしてたらしい
結構大作とか名作関連も機内版ありそうだな…

901:名無シネマさん
18/11/26 17:39:59.01 EhQMBxRo.net
空港のファーストクラスの乗客専用のラウンジでは映画も見れるらしいけど
そこで機内版が流れてるってことはないんかな〜とか考えたことある

902:名無シネマさん
18/11/26 17:56:55.46 1jPbxE9B.net
>>732
うろ覚えだけど「A Fistful of Yen」ではズロース・リーが富山さんで
ミスターハンが内海さんだった印象がある。

903:名無シネマさん
18/11/26 18:18:10.48 cqmHyaIp.net
>>890
キューブリック映画は当時のキャストで観たかったですね

904:名無シネマさん
18/11/26 18:35:29.89 2nkSUQgu.net
機内上映で飛行機が爆発するシーンを避けるのは乗客の中に混じってる池沼を興奮させないため

905:名無シネマさん
18/11/26 18:38:18.63 fkayQqx/.net
ニコルソンは内海賢二が最高だった。

906:名無シネマさん
18/11/26 18:41:58.66 2nkSUQgu.net
石田太郎も悪くない

907:名無シネマさん
18/11/26 18:46:32.70 1jPbxE9B.net
アリーのガガはKoki?

908:名無シネマさん
18/11/26 19:38:38.89 yQrD5qum.net
>>898
親父の血が濃ければ上手く、
お袋の血が濃ければ下手
賭けだな

909:名無シネマさん
18/11/26 19:43:28.92 iOJ0Xt7E.net
ここまで「コップ・ベイビー」の話題なし

910:名無シネマさん
18/11/26 19:47:57.98 Cl6cC7q9.net
CGでデフォルメされてない人間を作るとか気持ち悪いじゃん

911:名無シネマさん
18/11/26 20:11:07.83 iX24tqov.net
>>884
ゲームのブロスナンボンドは賢雄
ちなみにゲームのトゥモローネバーダイのジョナサンプライスは村山明
ナイトファイアってゲームだと敵のボスが小川真司で最終ステージだとずーっと演説が聞ける
エブリシングオアナッシングってゲームだと敵役のウィレムデフォーが芳忠

912:名無シネマさん
18/11/26 20:12:39.95 Cl6cC7q9.net
>>902
ゲームのトゥモローネバーダイのボンド、ホリケンだった?

913:名無シネマさん
18/11/26 20:40:37.54 sr0m9RK8.net
石田太郎ニコルソンのシャイニング、ノーカットにしてほしい一本だな
奥さん役の声優の演技も素晴らしかった

914:名無シネマさん
18/11/26 20:42:46.86 sr0m9RK8.net
時計仕掛けのマルコムに合う声優って思いつかないな、よく言われる野沢那智や堀勝之祐が良いとも思わないし

915:名無シネマさん
18/11/26 20:52:36.65 br4acvdp.net
>>905
前にも書いて反感買ったことあるけど
俺は松橋登を推す

916:名無シネマさん
18/11/26 20:57:46.60 61Gw2rV7.net
>>904
山田栄子さん良いよね。
あんまり吹替をやらなかったけど、エイリアン2のバスクェスとか良かった。
今は引退状態なのが悲しい…

917:名無シネマさん
18/11/26 21:03:26.04 RxTl8u4Z.net
>>907
ちょっと前にドラゴンボールでてなかったっけ?

918:名無シネマさん
18/11/26 21:10:46.21 BClTozNA.net
結構前にTwitterで少し炎上して誰このおばはんとか言われてたのが悲しかった…>山田栄子

919:名無シネマさん
18/11/26 21:26:07.43 YPYrUPzU.net
>>903
PS1版トゥモローネバーダイのブロスナンは平井誠一さんがやっている。
声優業は珍しくて、ナレーター業がメインの人。(「いきなり!黄金伝説」のナレーターが有名)

920:910
18/11/26 21:30:05.45 YPYrUPzU.net
↓PS1版「トゥモロー~」の、ボンド、カーヴァ―以外の配役や日本語版制作スタッフの情報が掲載。
URLリンク(sb-p.jp)

921:名無シネマさん
18/11/26 21:31:24.35 sr0m9RK8.net
>>906
声はあまり癖が強くない人の方が合いそうだね

922:名無シネマさん
18/11/26 21:32:25.17 Rc8c91XV.net
インタビュー漁りをしてたら内海賢二さんがテレ朝で『栄光のル・マン』をやったと証言してるんだが
この映画は日曜洋画劇場で放送してたっけ?

923:名無シネマさん
18/11/26 21:36:54.67 0khE27FN.net
>>900
完全に見逃してたわ

924:名無シネマさん
18/11/26 21:39:20.52 hk/XF5IX.net
>>908
何処かの記事で引退してると書かれてたから、てっきりしてるのかと思ってた。

925:名無シネマさん
18/11/26 21:42:24.77 y+oF5UZD.net
>>913
ルマンの放送は
80年にフジ
84年に日テレ
87年にテレ東
80年は宮部昭夫、84年は何故か津嘉山正種、87年の声優はわからないから多分それでは?
テレ東は納谷悟朗をウェインに起用したりテレ朝寄りの配役するから

926:名無シネマさん
18/11/26 21:50:16.18 i9+Vs86i.net
>>916
87年テレ東は見たけど宮部だったよ
内海版があるとすればテレ朝の特別枠か機内版じゃないかなぁ

927:名無シネマさん
18/11/26 21:54:02.91 5Umnzjly.net
>>911
この音声収録ディレクターって、もしかして。

928:名無シネマさん
18/11/26 21:57:52.13 Rgvri9Vh.net
>>915
セミリタイア状態なだけで、今でもEテレのがんこちゃんという作品の(ほぼ)レギュラーですよ

929:名無シネマさん
18/11/26 22:04:07.78 6QybsQlI.net
>>913
内海賢二は日曜洋画のムック本でもタワーリングインフェルノのマックイーンを日曜洋画でやったって言ってるからアテにならないよ。
同じ本の巻末には日テレ版のお下がりしか履歴に載ってないし。

930:名無シネマさん
18/11/26 22:09:26.94 yQrD5qum.net
同じようにブリットの宮部昭夫版っていうのも本人の勘違いなのかもね

931:名無シネマさん
18/11/26 22:55:28.14 gBYnc9CR.net
諸事情で放送されずお蔵のパターンだったりして…

932:名無シネマさん
18/11/26 23:35:23.12 lAyjXATg.net
流石に勘違いする程衰えてねぇと思うんだよな
堀ドロンと野沢ロネは勘違い説あるけどある事にはあるんだと思う

933:名無シネマさん
18/11/27 00:23:23.28 VuJjy9uc.net
フィールドワークスの募集一覧から「お嬢さん、お手やわらかに」が消えてるけど見つかったのかな?

934:名無シネマさん
18/11/27 00:41:38.75 KT9W14z6.net
>>923
野沢那智さんのインタビューの要約。
【1986年】
那智さん「最初にアテレコ呼ばれたときはロネで、堀勝之祐さんがドロンだった。
大柄でタフな敵役なので自分が得意な役ではなかったが、そのときにドロンのが合ってるとは思わなかった。
しばらくしてNETでやることになったときはまったく逆の配役になっていて、春日正伸さんに、
「前の見たけど絶対に反対だと思ったので代えた。」と言われた。これが初めてのドロンの吹き替え。」
【2004年】
那智さん「最初に呼ばれたときは堀勝之祐がドロンで僕はロネをやったが、プロデューサーにまた呼ばれて逆の配役で録った。
これが最初のドロンの吹き替えだった。」
他のインタビューでも度々この話題に触れてます。勘違い説、録り直し説のどちらかだというのが有力。

935:名無シネマさん
18/11/27 01:17:31.11 ZXy1GC9R.net
とりみきさんのデータだと最初の野沢ドロン放送は70年の黒いチューリップTBS版らしい
発言が本当なら堀勝ドロンの太陽がいっぱいは70年以前に作ったっぽいね
まさかの機内版だったりして…

936:名無シネマさん
18/11/27 01:36:26.33 ZXy1GC9R.net
>>926
少し抜けてた、発言ってのは86年のしばらくして~の部分(フジとNETは間違ってるけど)

937:名無シネマさん
18/11/27 01:43:31.44 wIic3Pco.net
羽佐間&広川のスティングや小林昭二の駅馬車とか
エピソード付きでの証言があると記憶違いとは断言し辛いよね

938:名無シネマさん
18/11/27 02:31:29.23 sK7J/Zym.net
>>925
堀勝之祐が正確に覚えてたら分かることだね
この人主役級の俳優も吹き替えてる大御所なのにあまりインタビュー受けてるイメージない

939:名無シネマさん
18/11/27 04:07:55.44 TtSl2LsL.net
アラ還暦ですが
堀さんがドロンの記憶あります

940:名無シネマさん
18/11/27 04:08:32.95 W0Ub+lkR.net
ロネとドロンが共演してる映画って「太陽がいっぱい」「太陽がしっている」「名誉と栄光のためでなく」の3本だよね
どれのことなんだ?

941:名無シネマさん
18/11/27 04:12:35.42 TtSl2LsL.net
ていうか、自分が10代の頃はドロンは堀さんだったと思う

942:名無シネマさん
18/11/27 04:19:12.28 TtSl2LsL.net
今調べたら、自分が見たのは69年放送ので
堀さんはロネだったんですね
でも、当時、堀さんはドロンけっこうやってたと思うけど
うーん、遠い昔の記憶
野沢さんは当時はデヴィッド・マッカラムの印象が強かった

943:名無シネマさん
18/11/27 04:21:22.24 GAoyfjq8.net
>>905
新録するならアレックスは三木眞一郎とか関俊彦で聞いてみたい

944:名無シネマさん
18/11/27 10:04:13.38 EAZ9izr5.net
>>907
赤毛のアンの中の人ね。
テレビ版の「007/美しき獲物たち」のグレース・ジョーンズもよかった。

945:名無シネマさん
18/11/27 10:31:41.26 1AcaSa0H.net
>>929
そう、断定する前に堀さんに聞けば良いのにね
というか堀さん近年の写真や顔出しを見かけないけど本人の意向なんかな
ドロンとレッドフォード引退作はやっぱりあの方で観たい
レッドフォードに関しては磯部勉や田中秀幸でも良いけど

946:名無シネマさん
18/11/27 11:02:37.20 2cU35Ww6.net
玄田哲章も最近プロフィール写真変わったよね
うちの子供は福田雄一監督と区別がつかないらしい

947:名無シネマさん
18/11/27 13:01:39.34 6s8BtHLP.net
>>936
レッドフォードは羽佐間道夫あたりでもいいと思う。

948:名無シネマさん
18/11/27 14:32:18.54 C79/0lcG.net
堀勝之祐はハリマオをやった勝木敏之と交流があったようで3年くらい前に出た勝木の消息を探す本でインタビューに答えてたからオファー出せば受けてくれるんだよね。

949:名無シネマさん
18/11/27 18:37:26.37 r3x2Jlst.net
なんとスーパードラマクラシックが来年でサービス終了だって・・・
宮川一朗太マイケルJフォックスのファミリー・タイズ全話とか古い洋ドラのレア吹替がゴロゴロしてたのにな〜
見てるの俺だけだったのかなw

950:今夜は吹き替えレスではないが、
18/11/27 21:53:50.18 jrqaXOwg.net
玄田哲章氏が亡き大平透さんの口まねで戦隊もののナレーターをやってくれないかなあー?
普通の声で話すとこれまた亡き郷里大輔さんと声質が似ててギャップを感じてしまうん・・汗

951:名無シネマさん
18/11/27 22:46:15.12 YmluhsvE.net
声質だけなら大平透に最も近いのは北川勝博だけど、喋りや演技の感じはあまり似ていないな

952:名無シネマさん
18/11/27 23:07:51.72 47xdovi6.net
ディズニーのアニメで大平さんの引き継ぎしてるけどなんか中身の抜けた感じがして物足りない

953:名無シネマさん
18/11/27 23:11:29.21 sYMSW34L.net
スーパードラマクラシックはタブレットじゃないと見れなかったから自分はあまり好きじゃなかった。
でもマイケルJフォックスのファミリータイズとスピンシティはいい加減にDVD化するべきだと思う。

954:名無シネマさん
18/11/27 23:12:38.63 nibKdgqz.net
>>940
そんなものがあることすら、今初めて知ったw
月500円なら入ってもよかったけど、圧倒的に周知が足りなかったようやねw

955:名無シネマさん
18/11/27 23:17:52.62 f054l2XX.net
>>944
ファミリータイズは一郎太の二次使用料が高い上に全く売れなかったから予定してた他のシーズンの発売が潰れたらしい
売れ行きが良かったら日本未放映分を一郎太だけ続投での新録の案もあったとか

956:名無シネマさん
18/11/27 23:21:24.11 5hE3JGzM.net
>>946
となると BTTFの一郎太版もソフト化難しいだろうな
一郎太どころか山ちゃんのギャラもバカ高いからな。
アンタッチャブルのテレ朝版もギャラを考えてみればそりゃ無理だろうに。

957:名無シネマさん
18/11/27 23:30:23.20 vNoDsAhC.net
>>940
ジェリーアンダーソンの作品とか日本だとソフトが売れないようなのも配信されてて良かったよな

958:名無シネマさん
18/11/27 23:33:14.21 sK7J/Zym.net
Mr&MrsスミスBlu-rayに山ちゃんのソフト版とテレ朝版両方収録されたし使用料がそこまで高額だとも思わんけど、実際どうなんやろ

959:名無シネマさん
18/11/27 23:38:46.99 wtDso6gd.net
>>947
インデペンデンス・デイやブレイブハートのテレビ版がソフトに入ってるとこを見ると、
山寺のギャラもそこまで高くはないのかと思うんだよな
エディ・マーフィの新録にも起用されてるし

960:名無シネマさん
18/11/27 23:39:28.48 f054l2XX.net
海外ドラマのソフト化の問題点はリクエストする輩はvhsの時代からレンタル落ちや中古じゃないと買わない奴ばっかだから全然権利元に還元されないらしい

現在は一郎太の二次使用はそこまで高くないよ、本人も自分の吹替がソフトにならないのが嫌みたいで

後アンタッチャブルは権利元に90分弱のテレ朝版が残ってましたが、担当が収録したかったのは津嘉山コスナーと若山コネリーだったので見送られました
山ちゃんの二次使用料を語る方もいますが山ちゃんの二次使用料は高くはありませんし、ソフト制作に関わった方にテレ朝版に思い入れがある方、収録しようと動いた方はあまりいませんでしたね

961:名無シネマさん
18/11/27 23:45:00.07 ZqijS7ag.net
山ちゃんコスナー絶品なのに残念すね
そりゃ根津版、津嘉山版が人気なのは分かるけどねー

962:名無シネマさん
18/11/27 23:56:41.80 47xdovi6.net
>>952
たかしまちせこ女史の翻訳が酷過ぎる

963:名無シネマさん
18/11/28 00:05:31.60 Y66zStNF.net
>>953
原語が何言ってるか分からんから翻訳の良し悪しなんて知らんわw
俺にとっちゃ一番出来が良いんだよー

964:名無シネマさん
18/11/28 00:18:51.48 048YIiXH.net
有川コネリー割と好きだったんでアンタッチャブルのブルーレイで
テレ朝版だけ収録されなかったのは残念だった
山寺コスナーも若い頃だったから、そこまでは違和感なかった

965:名無シネマさん
18/11/28 00:25:04.44 4pf+Q+11.net
何気に一番配役バランスいいのソフト版だと思うがな
テレ朝版と一部被ってるが、芳忠コスナー、坂口コネリーは他のだと賛否あるけど、役柄的にはピッタリだったし、山野井ガルシアも中々好き

966:名無シネマさん
18/11/28 00:36:07.62 048YIiXH.net
リスボン特急のWIKIまた野沢那智のフジ版が存在するかのような表記がされているな
無いっちゅーねん

967:名無シネマさん
18/11/28 00:36:29.32 ZYZxN1hX.net
おいらもソフト版に一票。
詰め合わせブルーレイが出るまでは根津版の津嘉山コスナーに差し替え版がサイコーだと思ってたけど、聴き比べると確かに一番しっくりくるのはソフト版。

968:名無シネマさん
18/11/28 00:40:44.68 048YIiXH.net
アンタッチャブルのソフト版とテレ朝版は池田勝のデ・ニーロが何気に好きだ
ミッドナイト・ランが好きな自分としては池田勝はデ・ニーロもっと担当してもいいと思う

969:さん
18/11/28 00:43:21.55 4OD7jbs4.net
「アンタッチャブル」テレ東版は望む人が多かったんだろうなあ。
俺なんて「ザ・ロック」金ロー版見た時から津嘉山コスナーと若山コネリーの「アンタッチャブル」見たいと思ったし。もう1つフジ版とテレ東版の地方検事役のクリフトン・ジェームズに滝口順平を起用していたのはニヤリとした。007に出てきたペッパー保安官からの続投だし。

970:名無シネマさん
18/11/28 00:47:45.42 4OD7jbs4.net
フジ版で殺し屋のビリー・ドラゴやった小島敏彦がテレ東版でころされる役やっていたな。

971:名無シネマさん
18/11/28 01:07:23.42 O+Jx3Zw5.net
既に津嘉山若山版があるならまだしもなかったのに
山寺コスナーだの芳忠コスナーだの作るのは絶望的にセンスがないと思う

972:名無シネマさん
18/11/28 01:07:29.89 048YIiXH.net
アンタッチャブルは最初に作られたフジ版が割と出来が良いからね
根津コスナーも独特の味わいがある

973:名無シネマさん
18/11/28 01:16:20.37 6WI78lBS.net
BSジャパンのPがSNSで「コスナーの声合ってない」というメールが届いたとか何とか言ってたな
感性は人それぞれだから当然あってもおかしくない意見だが、わざわざツイートする程悔しかったのだろうか

974:名無シネマさん
18/11/28 01:25:13.42 048YIiXH.net
>>964
アンタッチャブル当時の若いコスナーに津嘉山正種の重厚な声と演技が合ってないと感じた人もいるのかな?
個人的には年齢関係なしにコスナーは津嘉山さんがベストだと思うんだがなあ

975:名無シネマさん
18/11/28 02:22:17.54 JrTcUx7G.net
でも津嘉山さん入れるならコスナーよりデニーロの方に使って欲しい

976:名無シネマさん
18/11/28 02:24:22.95 048YIiXH.net
ロバート・デ・ニーロは健在な人なら
津嘉山正種・佐々木勝彦・樋浦勉・磯部勉・羽佐間道夫・池田勝・堀勝之祐
あたりなら誰が来ても文句ないな
野島昭生は微妙だと思った

977:名無シネマさん
18/11/28 03:52:21.50 rfe30PGT.net
そういえばガラケーで着うたが流行った頃に 広川太一郎、水島裕、石丸博也の着ボイスが配信されてたけどまだ手に入るのかな?

978:名無シネマさん
18/11/28 04:46:32.95 S5Bb5Qk+.net
フィールドワークス、『家』の吹き替えがまだ提供されてない感じけど見つかるのだろうか

979:名無シネマさん
18/11/28 05:18:27.45 4OD7jbs4.net
津嘉山をコスナーよりデニーロにって意見みるけど吹き替えた本数的にもコスナーの方がダントツ多いしそれだと
「ディープインパクト」のフリーマンとデュバルのように逆だろ見たいになりそうで違和感あるかもしれん。

980:名無シネマさん
18/11/28 06:39:45.10 ku7auLCp.net
個人的には池田勝のデ・ニーロがベストだったなアンタッチャブルに関しては
これがミッドナイト・ランだと全然合ってねぇなと思うんだけど、役柄次第だね

981:名無シネマさん
18/11/28 07:05:49.81 btnoq2LG.net
ミッドナイトランのデニーロは池田も樋浦も悪くないんだけど、そこまでハマり役じゃないと思う
逆にグローディンは羽佐間も玄田もハマりすぎだけど

982:名無シネマさん
18/11/28 10:20:01.68 048YIiXH.net
テレ東版アンタッチャブルはノーカットでないのが惜しい
不満は、そこだけ

983:名無シネマさん
18/11/28 10:55:23.87 5xcdrEG9.net
テレ東版は作るのがやや遅過ぎた感じはする
津嘉山も還暦前で声が微妙に老けてたし、若い頃のコスナーにややミスマッチな面もあったな
同じFIXの新録でもクリフハンガーのささきも声がすでに老けてて、若い頃の精悍なスタローンに合わなくなってたよね‥

984:名無シネマさん
18/11/28 11:00:27.65 NwIN5eB1.net
>>967
野島はマイ・インターンだけなら合ってた

985:名無シネマさん
18/11/28 11:34:19.01 Kzt9w6Dy.net
>>974
テレ東版太陽がいっぱいの野沢ドロンに比べりゃ可愛いもんよ…

986:名無シネマさん
18/11/28 11:39:37.43 dSxUtDb4.net
>>975
ダーティ・グランパも悪くなかったと思う

987:名無シネマさん
18/11/28 11:47:26.51 Kzt9w6Dy.net
>>970
津嘉山さん御本人は、コスナーよりデ・ニーロの方が自分と年齢が近いし俳優として好みだからこっちがやりたかったって言ってたみたいよ。

988:名無シネマさん
18/11/28 12:10:05.15 048YIiXH.net
>>978
それは意外だなあ
津嘉山さんデ・ニーロよりコスナーのほうが思い入れ強いだろうと思っていたんで
デ・ニーロは他の人でも合うけどコスナーは津嘉山さんの印象が強すぎるし

989:名無シネマさん
18/11/28 12:36:06.44 Kzt9w6Dy.net
>>979
少しショックだね、半分冗談だと良いけど(笑)
まぁ津嘉山さんって実力派だからデニーロみたいな性格俳優の方がやり甲斐があるってのは分かる気がする。
コスナーは単なるイケメン俳優でしか無いし
日本で人気が出たのも津嘉山さんがアテてたからだろうな~本人の声はお世辞にも良いとは言えないし。

990:名無シネマさん
18/11/28 12:38:27.32 KVkESWnk.net
【勝谷誠彦(57)死去】 人口が毎年20万人も減るほど被曝して応援させ、さらに70歳まで働いて応援
スレリンク(liveplus板)

991:名無シネマさん
18/11/28 12:44:35.84 12Gy4azE.net
デニーロで思い出したけど>>703の金ローアンケートにあるマイ・インターン放送するとしたら新録してくれるんだろうか…
どっちか芸能人だろうけど津嘉山デニーロ小林アンハサウェイでやってほしい

992:名無シネマさん
18/11/28 12:51:00.11 a5No5TlH.net
山田康雄はイーストウッドよりベルモンドの方が好き
だけどイーストウッドの吹替はかなりのこだわりを持って収録してたとか

993:名無シネマさん
18/11/28 12:51:13.28 ciGok/pP.net
アンハサに芸能人、デニーロに津嘉山さんなら全然構わない

994:名無シネマさん
18/11/28 12:58:11.02 048YIiXH.net
>>980
コスナー本人の声が、あんまり良くないってのは結構言われるよねw
吹き替えた津嘉山さんの功績が大きいってのは確かにその通りかと
どなたか次スレお願いします
エラーが出て立てられなかった

995:名無シネマさん
18/11/28 13:03:13.17 nlPHWCDD.net
本国の要請で吹替は声質の似た声優を起用したら俳優の顔に対して凄い軽くて情けない声だった所為で国内での人気が出なかったハリウッドスターがいたらしい

996:名無シネマさん
18/11/28 13:08:56.80 NwIN5eB1.net
>>986
アランドロンは甘いマスクに渋声だからね…

997:名無シネマさん
18/11/28 13:32:16.52 mvdMcGup.net
>>986
吹き替えに俳優本人の人気を左右する程の影響力ないよ

998:名無シネマさん
18/11/28 13:35:38.58 btnoq2LG.net
ピーター・フォークとか小池朝雄がアテてなかったらここまで語り継がれて無かっただろうな

999:名無シネマさん
18/11/28 13:44:46.74 nlPHWCDD.net
フォークが来日してイベントやったら声が小池朝雄とは似ても似つかなくて観客席が「誰やねんこの外人」状態になったっていうエピソードが草

1000:名無シネマさん
18/11/28 13:53:56.27 6WI78lBS.net
気の毒な話だな
俺は初見が字幕版だったから後々小池朝雄の声聞いて爆笑したわ

1001:名無シネマさん
18/11/28 14:19:02.94 Kzt9w6Dy.net
ステイサムと山路さん対面させてステイサム側の反応見てみたいな

1002:名無シネマさん
18/11/28 14:56:26.87 gXESVD9K.net
セガールの評価が一番気になるな
日本語を理解出来るだけに似ても似つかない大塚明夫が吹き替えてるのどう思ってんだろう

1003:名無シネマさん
18/11/28 16:00:32.92 oN3tH7H5.net
>>993
日曜洋画劇場でゲストに呼ばれて
淀川さんと談笑していたのは、覚
えているけど。

1004:名無シネマさん
18/11/28 16:02:21.27 czdqljk1.net
この前のファンタビのイベント、ジュードと森川さんが顔合わせしていつもの通り「これからもよろしくオナシャス」みたいな事をジュードから言われたそうな
この後の作品で森川さんが専属になったら笑うしかない

1005:名無シネマさん
18/11/28 16:14:40.25 czdqljk1.net
森川さんは今こういうイベント手掛けてる人にブラピとユアンマクレガーに合わせて欲しいって頼み込んでる
今回のイベントも企画当初は吹替キャストの参加は宮野真守しか決まってなかったのに頼み込んで参加させてもらったそうだが、それがガチならなんか嫌だな

1006:名無シネマさん
18/11/28 16:27:38.01 nlPHWCDD.net
業界の方からの評価が高いけど何が凄いのか山寺宏一より分かりにくい

1007:名無シネマさん
18/11/28 16:33:03.17 nlPHWCDD.net
宮野真守がエディレッドメインの専属になったらどうなるのかね

1008:名無シネマさん
18/11/28 16:33:37.95 h+iS3n9G.net
初めてのスレ立てだけどこれでいいのかなあ?
吹替ファン集まれ~!【PART145】
スレリンク(movie板)

1009:名無シネマさん
18/11/28 16:34:06.98 uTNgHmdq.net
>>999
サンキュー

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 3時間 33分 29秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch