吹替ファン集まれ〜!【PART144】at MOVIE
吹替ファン集まれ〜!【PART144】 - 暇つぶし2ch200:名無シネマさん
18/11/16 17:22:22.51 pQlRLkyq.net
来週発売予定だった2001年宇宙の旅が12月19日に延期されとる…

201:名無シネマさん
18/11/16 17:23:11.90 dl7MuDYQ.net
お金儲けですから
映画作ってる連中とかレンタル屋も含めて

202:名無シネマさん
18/11/16 17:27:04.13 6PCYEj7l.net
字幕でもイケる私ですらあぁー…字幕かーって嫌煙しがちだし
それが原因でその映画を見ないって人は一定数は居ると思うとちょっと勿体無いよね
もっと売れなかったり無名の声優の活躍の場に使えるような仕組みが出来ればいいのに

203:名無シネマさん
18/11/16 17:27:48.97 y+QMrZ7a.net
昔のレンタル屋は字幕VHSと吹替VHSで分けて売る商法だったのになあ

204:名無シネマさん
18/11/16 17:29:52.66 B4t0M2aJ.net
海外ドラマは圧倒的に吹き替え派の方が


205:多いよな、媒体がTVだから当然といえば当然だが



206:名無シネマさん
18/11/16 17:31:26.95 of4lut4f.net
輸入DVDの購入にハマってから日本語字幕の有難さに気づいたわ

207:名無シネマさん
18/11/16 17:32:43.83 pQlRLkyq.net
自分の理解力にも問題あるんだろうけど普段吹替で見てるから
たまに字幕にすると見づらくて見づらくて…

208:名無シネマさん
18/11/16 17:35:49.61 oTBMsWig.net
アメリカみたいにもうちょっと訴訟社会になれば
発達障害差別で訴えられそうではあるよね字幕のみって
実際、視覚障害者に気を使ってる映画がある一方で吹替無しって
今時代に遅れてる感っていうか切り捨ててる感あるよね
まぁそれ程日本じゃ映画って日常の一部じゃ無いって事かね

209:名無シネマさん
18/11/16 17:36:35.19 KFdaa+ne.net
家でみる分にはホラーやドラマ性の高い作品以外は吹き替えが多いかな
劇場じゃ字幕だけど
1回吹き替え上映観に行った時、口の動きと合ってないことが凄く気になったから

210:名無シネマさん
18/11/16 17:39:25.28 of4lut4f.net
>>205
吹き替え作るのって高くつくから、現実的に考えて一部の大作以外無理でしょ

211:名無シネマさん
18/11/16 17:41:32.49 6PCYEj7l.net
>>206
私も映画館は字幕(しかやってない)が多くて
レンタルでまた見たりするけどやっぱりガヤが何言ってるのかとか分ると楽しいし
吹替の方が口はあってないけど台詞回しは自然な事が多いなーって感じますね

212:名無シネマさん
18/11/16 17:47:22.86 B4t0M2aJ.net
最近のヨーロッパ映画は面白いのいっぱいあるんだが、吹き替え付いてないんだよなぁ、、、観やすくなるとかだけじゃなくて、本気で吹き替え版作ったら面白そうな題材多いから正直勿体ないと思う

213:名無シネマさん
18/11/16 17:48:52.18 oTBMsWig.net
>>207
上で出た話でそう言う高く付くところをぐずついてる声優使ったりして
低コストで配給、声優にとってwin-winに出来ないのかねって話やろ

214:名無シネマさん
18/11/16 17:48:56.82 TjrPbAmv.net
長編映画(特に裁判もの・会話劇)は吹き替え版で見るほうが良いと感じる。
字幕ばかり目で追ってると肝心の役者の演技を見落としがちなので。

215:名無シネマさん
18/11/16 17:53:18.06 6PCYEj7l.net
>>209
そうですよね私も最近だと
ロングロングバケーションとはじめてのおもてなしが良さげだなーって
思ったのに字幕でスルーしちゃいましたwww
しかしロングロングバケーションとかヘレンミレンみたいな大女優の映画
吹替あるって絶対思うじゃない

216:名無シネマさん
18/11/16 17:54:21.76 of4lut4f.net
>>210
そこ見落としてました、すいません

217:名無シネマさん
18/11/16 17:55:58.53 B4t0M2aJ.net
字幕版何回も観てりゃ、内容わかってきて俳優の演技に集中できるんだがな。
吹き替えだと最低一回で済むからな、すぐ字幕でも楽しめる、ありがたい

218:名無シネマさん
18/11/16 17:58:13.70 ZqB9IrQ5.net
無理して吹替作ってもなんか微妙な仕上がりになることが多い

219:名無シネマさん
18/11/16 17:58:47.74 76UMgExI.net
自分は学園コメディとか街中のアクションだとガヤの一声も気になる。
アクションコメディは特に吹き替え声優のテンションで
また風変わりな味わいが生じたりすると思うから
吹き替え未収録シールとか残念な感じがする。

220:名無シネマさん
18/11/16 18:02:21.41 KFdaa+ne.net
実際少ない予算で作ったとして、JVDや大塚軍団、低品質や機内上映吹き替えのレベルやとクレーム殺到するやろうなぁ

221:名無シネマさん
18/11/16 18:04:26.15 oTBMsWig.net
アニメ業界じゃ声優の容姿がそこそこ求められるのが
当たり前になってる現状は一方で見た目に自身ないけど
本当に声だけや演技で勝負したい人を潰す原因な訳やん
マジでそう言う人たちの経験つめるアルバイト先くらいの場になればええのにな

222:名無シネマさん
18/11/16 18:06:50.58 TjrPbAmv.net
>>216
コメディだとMr. BOO!の字幕版を見た時の衝撃が忘れられないね。
太一郎節炸裂のテレビ版で慣れてたから味気無さすぎてね・・・。

223:名無シネマさん
18/11/16 18:10:05.37 P1SfjdhW.net
自己愛性人格障害は芸能人だけだったのに
自己愛性人格障害がアニメ声優にも増えただけだろ。

224:名無シネマさん
18/11/16 18:10:38.66 B4t0M2aJ.net
Netflixさんには旧作の新録とかだけじゃなくて、ソフト版に収録されてない吹き替えを作っていただきたいな

225:名無シネマさん
18/11/16 18:13:10.74 P1SfjdhW.net
いつまで見下すの。
おいしいところだけ欲しがる
くずの固まりの芸能人さんよ。

226:名無シネマさん
18/11/16 18:14:09.40 P1SfjdhW.net
とうの昔に時代は去ったけれど
いつまでも人気者気取りの昭和芸能人。

227:名無シネマさん
18/11/16 18:16:26.58 pQlRLkyq.net
午後ローの12月ラインナップ公表されたけど1週目・2週目が全て作品未定
シックス・センスとフェイス/オフもテレビ版は期待できそうにないし何だかな

228:名無シネマさん
18/11/16 18:18:02.87 /CaUhOBU.net
>>218
顔は駄目でも声や演技なら負けないって人ほど酷いものが多い

229:名無シネマさん
18/11/16 18:26:12.58 MLAQaLMp.net
ブスだから声優になったってエピソードなんて聞いたことないよね、ブスでも○○って分野自体が痛い
大抵アイドルとか歌手でコケたとか劇団の収入のためとか訛りが酷くて顔出しでいい役もらえなかったとか

230:名無シネマさん
18/11/16 18:26:35.00 TjrPbAmv.net
>>224
午後ローはソフト版流す頻度が高くなったね。
しかし、偶にレオンテレ朝版みたいな奇跡もあるから侮れない。
フェイスオフも木曜洋画の短縮版がどっかの倉庫に眠ってるんじゃないかな。

231:名無シネマさん
18/11/16 18:34:26.23 pQlRLkyq.net
>>227
イーストウッドのトゥルー・クライムも午後ローで1度ソフト版を流してから
数年後の再放送でテレビ版になっていたような気がする
そういうレアケースも、あるんだなあ

232:名無シネマさん
18/11/16 19:56:07.54 cODw9c/Q.net
許されざる者も結構前には瑳川版流して、最近放送したときはソフト版の山田康雄で放送された

233:名無シネマさん
18/11/16 19:59:40.26 /c7ibRLQ.net
ベニスに死す、クライテリオン盤
ワーナーが買って
吹き替え入れてくれないかなぁ

234:名無シネマさん
18/11/16 20:04:10.98 Ix9AnV+Z.net
>>230
わらの犬みたいに吹替はスルーされるかも

235:名無シネマさん
18/11/16 20:15:08.15 6Mx85vhY.net
死霊館のシスター
デミアン・ビチル:てらそままさき
タイッサ・ファーミガ:清水理沙
ジョナ・ブロケ:岩田翼
URLリンク(warnerbros.co.jp)
ブッシュウィック -武装都市-
デイヴ・バウティスタ:楠見尚己
ブリタニー・スノウ:山根舞
URLリンク(www.shochiku-home-enta.com)
『GOTG』と同じ楠見バウティスタ

236:名無シネマさん
18/11/16 21:49:26.98 MT16NSHX.net
ハリポタって一度も新録されなかったけどオフィシャル化されてるの?

237:名無シネマさん
18/11/16 22:00:36.11 4msGrSAM.net
>>233
小野賢章とかオーディションあったからオフィシャル化じゃない?

238:名無シネマさん
18/11/16 22:03:10.85 uP2+nFZ0.net
>>233
普通にされてる。
ロードオブザリングとか大作系になるとシリーズとの整合性も含めて本国の監修がついて徹底されてる。

239:名無シネマさん
18/11/16 22:08:23.36 uP2+nFZ0.net
ちなみにハリポタの翻訳はちゃんと「グリフィンドール」とか「エクスペクトルパトロウナー」みたいに原作小説と同じ名称になるように
日本語版の文庫を出してる静山社からも監修がついてるから意訳はダメだったみたいよ。
ただいちいち解説ナレーションがはいってるのがうっとおしかった。

240:名無シネマさん
18/11/16 22:08:51.99 VJSgrdvE.net
なるほど

241:名無シネマさん
18/11/16 22:12:06.14 /AsuTqpY.net
ハリポタはゲーム版の、
ハリー:矢島晶子 ロン:渕崎ゆり子 ハーマイオニー:深見梨加
ダンブルドア:大木民夫 スネイプ:茶風林 ハグリッド:玄田哲章
ヴォルデモート:内海賢二 ナレーション:青野武
が最高だったな
こういう洋画劇場キャストで映画も見てみたかったな

242:名無シネマさん
18/11/16 22:38:46.74 MT16NSHX.net
>>238
大体理想的だけど、深見さん寧ろリリーの方が良いな…
スネイプも茶風林じゃクドい気がする、石塚運昇か大塚明夫、或いはそこに玄田がいいと思う
ハリーとダンブルドアは文句無しやね。
ただダンブルドアは役者変わってからは石田太郎が良いなw

243:名無シネマさん
18/11/16 22:51:06.10 MT16NSHX.net
調べてみたけどハリポタは中国だと吹き替えが3バージョン程あるみたいだな

244:名無シネマさん
18/11/16 22:59:30.31 /AsuTqpY.net
>>239
確かにシリーズ通して配役するんならスネイプは運昇や玄田のが良かったかも
4作目以降ゲーム版のダンブルドアは永井一郎に変更になったが、
のちに大木民夫が映画版でグリンデルバルドやったときは驚いたなぁ
ちなみに2、3作目のゲーム版では、
ロックハート:山寺宏一 マルフォイ父:大塚芳忠 ルーピン:田中秀幸
トムリドルはなぜか、えなりかずきという謎のタレント吹替だったがw
(映画版でリドルの石田彰もなぜかクディッチの先輩役で出てるという...)

245:名無シネマさん
18/11/16 23:10:45.99 MT16NSHX.net
>>241
下の3人いいな
トムリドルはベテランなら宮本充さん、若手なら神谷浩史がいいな

246:名無シネマさん
18/11/16 23:14:28.09 ODvUrpBt.net
あとふーち先生が谷育子とかじゃなかったっけ

247:名無シネマさん
18/11/16 23:30:00.08 XfHpGHjb.net
>>197
結構前の映画だけど、シリアルママに吹替を作ってほしかったな。
主演のキャスリーン・ターナーを誰が演じるか想像つかないけどw
ターナーをよく当ててた田島令子さんか、藤田淑子さん辺りかなあ。

248:名無シネマさん
18/11/16 23:59:38.50 TjrPbAmv.net
>>240
中国の場合は広東語版、北京語版とか別々に作らなきゃいけないからね。

249:名無シネマさん
18/11/17 00:16:01.01 znGv0jMt.net
>>238 >>239
ハグリッドは実写の方こそ心理探偵フィッツの流れで玄田さんにしてほしかったなあ
ワールド・イズ・ノット・イナフのテレ朝版は
多分プロデューサーか誰かがロビー・コルトレーンを分かっててキャスティングしてるんだと思う

250:名無シネマさん
18/11/17 00:31:47.19 yRMEYKmD.net
いつもネタバレフライングツイッターのmacgyついに制限かかったね
そうとうメーカーとか映画会社関係から敵視されてたのかやっぱ

251:名無シネマさん
18/11/17 00:37:46.89 ObDXO+0C.net
城達也版「子鹿物語」
9:45~11:20あたり
URLリンク(www.youtube.com)
66年版か72版かは不明。

252:名無シネマさん
18/11/17 00:39:00.80 ObDXO+0C.net
9:54の間違い

253:名無シネマさん
18/11/17 00:41:42.67 4fj3dgmy.net
>>248
麻生美代子の声がすごく若い
フネさんと同じとは思えないな

254:名無シネマさん
18/11/17 00:48:45.59 P8pUigH8.net
>>248
あかん、全編見たくなってきた
どこかでやってくれないかな…

255:名無シネマさん
18/11/17 00:50:05.70 4fj3dgmy.net
1982年1月10日の日曜洋画劇場放送分みたいだし、72年版の可能性が高そう

256:名無シネマさん
18/11/17 01:04:52.40 /H/CmAcZ.net
子鹿物語はどのバージョンかは不明だが内海敏彦が出ていた記憶がある

257:名無シネマさん
18/11/17 01:12:55.03 4fj3dgmy.net
>>253
時期的に塚本信夫ペックの日テレ版かな
塚本信夫版なら2003年ぐらいまでよく再放送されてたから出回ってるけど、
66年NET版とNHK版は流石に持ってる人はいないんだろうなぁ

258:名無シネマさん
18/11/17 01:42:52.99 WpWmfdzU.net
>>238
たしかクィレルが中尾隆聖だったよな

259:名無シネマさん
18/11/17 02:23:48.90 ObDXO+0C.net
>>252
82年なら他にも録画している人いる可能性あるな。

260:名無シネマさん
18/11/17 06:37:04.63 Yj8+L3Am.net
ターミネーター1はゴールデン洋画劇場で何度か放送されてるけど
新録せずにテレ朝版流用だったのが意外だな
あの当時フジが独自に作っていたら屋良シュワとかになっていたかもね

261:名無シネマさん
18/11/17 06:56:55.76 +aYaEO/t.net
フジで放送した映画をテレ朝でやる場合は十中八九新録音だったけどテレ朝で先にやったのをフジでやる時はそのままが多かった様に思うな
キングコングとかバック・トゥの一作目、ダイ・ハードやホーム・アローン2みたいな延長する気合い入ったのは新録しとが
ビバリーヒルズ・コップなんかテレ朝より回数多くやったらしいし
>>244
90年代で吹替ありそうだったのにビデオは字幕だけだったね
もしあったなら安易な感じだが小宮和枝になってた気がするw
テレビ放送版は藤田弓子辺り

262:名無シネマさん
18/11/17 07:44:34.33 Vb0QpLqb.net
ネトフリで配信が始まったコミンスキー・メソッドってドラマ、
主役のマイケル・ダグラスは山路和弘、相方のアラン・アーキンは大林隆介だった

263:名無シネマさん
18/11/17 08:06:12.62 BbZVicO2.net
>>238 >>246
スネイプ先生はアラン・リックマンだからダイハードと同じで小林勝彦さんか有川博さん、内海賢二さんどうかと思ったけど流石に老け過ぎかな?
晩年の有川さんはダンブルドアだろうな笑

264:名無シネマさん
18/11/17 08:29:06.51 /H/CmAcZ.net
リーサルウェポン2のソフト版はテアトルエコーが制作協力だったのか
だったらメルに安原義人を連れてきてくれよ……

265:名無シネマさん
18/11/17 08:43:28.07 A+i71VoC.net
>>260
銀河万丈でも良かったと思う

266:名無シネマさん
18/11/17 09:18:11.16 kW9q6rWm.net
安原さん自体はメルは自分にはあってないといってたな
逆に磯部さんは俺にロークは無理と言ってた

267:名無シネマさん
18/11/17 10:33:54.82 F5cL+Kn9.net
>>261
もしそうなら2・3・4と全て安原リッグスになってたな
世良正則が主役やるの前提で作っとるだろうからね
もしかしたら安原にやらせてそれを聞かせて「このとおり喋れ」ってやったかもしれんが
小林勝彦のマータフとかいつもの上司が小林修だったり、不気味な敵の腹心が曽我部和恭だったり良いんだよね

268:名無シネマさん
18/11/17 11:09:28.43 BbZVicO2.net
>>264
ガイド版、安原さん有り得るか…
今までガイドキャスト判明してるのは
激突 の沢木郁也
バトルシップ の東條加那子
PAN の阪口周平、甲斐田裕子
キングオブエジプト の平野潤也、武田幸史、伊沢磨紀
があるけど、他に分かる人いる?

269:名無シネマさん
18/11/17 11:41:07.95 XrnjAiKB.net
以前このスレにプリティ・ブライドは元々ジュリア・ロバーツは戸田恵子で録ってたが飯島直子に差し替えられたって書かれてた
そんで飯島が上手く喋れないから戸田の声を聞かせて「もういいから、この通りに喋れ!」って言ったって話が出てた
ホントかどうかは分からんが

270:名無シネマさん
18/11/17 11:42:47.96 tNKl3vRJ.net
ぐっさんのジョニーイングリッシュは岩崎ひろしが脇にいるけどガイドをしたのは石塚運昇
しかしぐっさんは普通に原語聞きながらアフレコしたらしい
で声優も上手いねとかでカーズに起用されることになったとか

271:名無シネマさん
18/11/17 11:44:45.03 /H/CmAcZ.net
恋人たちの予感の池水通洋もガイド版かと思ったが他も全員本業声優だしなあ

272:名無シネマさん
18/11/17 11:49:00.39 4fj3dgmy.net
トイ・ストーリー山寺・玄田版はガイド版というワケではないのな

273:名無シネマさん
18/11/17 11:53:34.46 4fj3dgmy.net
デンジャラスビューティーはガイド版なのか差し替え版なのか未だにわからん

274:名無シネマさん
18/11/17 11:54:10.13 nG7LmCrA.net
劇場公開される吹替でメインに微妙な舞台俳優や声優が大抜擢されてる時は、タレントの起用が中止になってガイドをそのまま採用したと考えて欲しい
毎年中止になるタレント吹替も少なくないんだよ

275:名無シネマさん
18/11/17 12:00:04.36 Vb0QpLqb.net
>>271
都市伝説の関の声で再生された

276:名無シネマさん
18/11/17 12:01:40.10 4fj3dgmy.net
>>271
ターミネーター3の石母田史朗は、ISSAのガイドだったのかもしれんのか

277:名無シネマさん
18/11/17 12:06:34.40 BMc121U3.net
今日のWOWOWでやるプロメテウスは佐古版なのか

278:名無シネマさん
18/11/17 12:07:09.72 XrnjAiKB.net
>>267
そういやホット・ショット2のアトキンソンは運昇だったっけ

279:名無シネマさん
18/11/17 12:30:35.76 yRMEYKmD.net
以前にラジオで有吉がテッド2のアフレコがめちゃくちゃ大変だったこと話してたけど
テッドにガイド声優はいなかったんだろうか 演出が女性でとにかく一言一言のニュアンスにダメ出しがすごくて
3日間かかったとか言ってたような

280:名無シネマさん
18/11/17 12:37:00.47 AQRgdrAp.net
ガイドなんてつまらんシステムやめろ
個性が消される

281:名無シネマさん
18/11/17 12:43:57.97 yC3ImfnA.net
>>276
宇出喜美さんかな?
この人凄い仕事量だけど
富田耕生さんとかよく使うから嫌いじゃない

282:名無シネマさん
18/11/17 12:46:57.27 qOuIvUgu.net
>>276
続編は基本ないよ
もう慣れたてしょ?って

283:名無シネマさん
18/11/17 12:49:32.78 yRMEYKmD.net
>>278
そうかも、有吉とかのタレント吹替なんかは馴れ合いのゆるゆるでやってるのかと思ってたけど全�


284:R違うみたいだったね。 シモネタの一言を何十回も言い直させれてストレスマックスだったとか言ってたw まあ仕事だからしょうがないだろけどね その日のラジオの有吉はやっと終わってホッとした感じがもうすごい喋り方に出てたよ



285:名無シネマさん
18/11/17 13:01:50.74 4fj3dgmy.net
タレント吹替の演出家といえば昔は左近允洋がよくやってたけど、
この人もタレント相手にダメ出ししまくったんだろうか

286:名無シネマさん
18/11/17 13:06:27.02 fWuACROy.net
タレント吹き替えの当時の評価ってどっかで見れないのかな?
ある愛の詩が評判悪いのは有名だけど、郷ひろみのサタデー・ナイト・フィーバーとか石川秀美のスーパーガールとか気になる

287:名無シネマさん
18/11/17 13:15:13.43 uAGfVTZw.net
「スーパーガール」は放映当時からクソミソに貶されてたのを覚えてる
野口五郎+桜田淳子の「グリース」もなかなかの逸品だった(褒めてない)

288:名無シネマさん
18/11/17 13:37:41.69 4fj3dgmy.net
WユウジのBTTF、喜多島舞のラビリンスは初放送時めちゃくちゃ評判悪かった
「すぐにチャンネル回した」とか「はじめて副音声に切り換えた」とか散々な言われよう
でも幼少期にこの吹き替え見た人達には異様に支持されてるんだよね

289:名無シネマさん
18/11/17 13:45:29.22 BbZVicO2.net
>>284
演技だけなら宮川一朗太より上手い気がする>織田裕二

290:名無シネマさん
18/11/17 13:46:00.24 93NJKtqR.net
WユウジのBTTFは好きだぞ

291:名無シネマさん
18/11/17 13:58:34.61 4fj3dgmy.net
>>285
自分も織田マーティは良いと思うし山寺より好き
問題あったのは三宅裕司のほうなんだよ
どう聞いても三宅そのものだし、ドクの焦燥感がまるで無かった

292:名無シネマさん
18/11/17 14:10:13.48 wr/muTDJ.net
声質自体はロイドに近いんだけどなぁ三宅は
Wユウジは通常枠だったんだっけ

293:名無シネマさん
18/11/17 16:20:01.20 IYqx998E.net
宮川マーティが一番好きだけど、
Wユージ版も思い入れっってほどのものはないけど、嫌いじゃないよ。
ただ、『摩天楼はバラ色に』『ハードウェイ』と同じく宮川マイケルで
フジテレビ版作ってくれてたら、どんなだったんだろう?と想像しちゃうけど。

294:名無シネマさん
18/11/17 17:05:43.04 BbZVicO2.net
>>267
どこソース?

295:名無シネマさん
18/11/17 17:06:00.43 AiNn7KD4.net
ゴーストバスターズの野田秀樹とか放送当時の反応が気になるな
元から台本の翻訳がそうだったのか、演出家の指示なのか、野田秀樹のアドリブかはわからないけど、
かなり原語とは台詞が異なるシーンが多数あるよね
しかも野田秀樹の演技は正直浮いてるから、カットは酷いけど手堅いキャストのテレ朝版の方が好き

296:名無シネマさん
18/11/17 17:06:30.52 BbZVicO2.net
>>268
本格側が作っておいた吹替版か、もう一つの機内版とかかなぁ
それか池水さん御本人が別の映画と勘違いしてるとか

297:名無シネマさん
18/11/17 17:27:00.77 fb7/Ns0n.net
そういえば吹替とかに一切興味ない叔母がフットルースの近藤真彦は(当時ファンだったけど)下手すぎてショック&チャンネル変えたって話してたことがあった

298:名無シネマさん
18/11/17 17:54:13.62 Zl5ee19N.net
ウチの母は妻夫木がそのパターンだったな

299:名無シネマさん
18/11/17 17:55:24.58 LM6Mb9Lz.net
ザ・タウンの組み合わせは土田のベンアフ、阪口のレナー、藤のジョンハム
どれも定着しなかったな、もう一回あるかも微妙だし
藤真秀はこの時期はよく出てたのになあ
むしろ今のパッとしないのがデフォで
なんで、あれほど頻繁に起用されたのか、と最近思えてきたわ

300:名無シネマさん
18/11/17 18:10:20.88 Kc2HPCIF.net
スティング、初見で観たけど
柴田恭平のレッドフォードは普通に上手かった

301:名無シネマさん
18/11/17 18:27:22.92 BkMjZ25X.net
山口のジョニーイングリッシュとツービートのホイ兄弟が嫌い

302:名無シネマさん
18/11/17 18:58:42.87 VKjSyThx.net
いいえ、ノーカット

303:名無シネマさん
18/11/17 19:10:54.93 HRmc0oG2.net
グラディエーターのテレ朝版をサルベージした人が本編が117分だっていうんだよ
URLリンク(mobile.twitter.com)
誰だよノーカットとかデマ書き込んだのは
(deleted an unsolicited ad)

304:名無シネマさん
18/11/17 19:21:25.95 D10Jk/MW.net
60分拡大しても正味120分以下なんてことあるんだ・・・。

305:名無シネマさん
18/11/17 19:21:47.95 sWWoHYCd.net
地上波でやった記憶さえない

306:名無シネマさん
18/11/17 19:28:49.40 /H/CmAcZ.net
3時間枠で流したら少なくとも本編140分はないとおかしいぞ

307:名無シネマさん
18/11/17 19:34:12.40 6JhvhqXR.net
金曜ロードショーが30分延長でやったよ

308:名無シネマさん
18/11/17 19:42:20.07 D10Jk/MW.net
>>299のTwitterの人はリピートされてるの知らなくて初回版と勘違いしたのかな。
録画をちゃんと確認すればテロップ等で金ローで流れたものだと判ると思うんだけど。

309:名無シネマさん
18/11/17 20:04:41.22 971XrTB3.net
>>295
ここまで当番数が減るのは本人以上に事務所側の方針なり指示があるんじゃないの?
声優業は控え目にしろとか洋画洋ドラよりゲームや演技指導の仕事の方が身入りが良いからそちらに力を入れろとか
>>296
エーそりゃないわ
大袈裟な言い回しなのに棒読み口調という最低な吹替だった印象しかないよ
序盤の「これはこれはスナイダーさん~」とか何を勘違いしてこんな気取った喋り方になるのか不思議で仕方がなかった

310:名無シネマさん
18/11/17 20:10:50.07 BbZVicO2.net
藤真秀注目され過ぎてちょっとワロタ
ここまで出ないと下手したら007も小杉十郎太に戻るかもな

311:名無シネマさん
18/11/17 20:17:00.93 Vb0QpLqb.net
>>306
今さら戻すわけにはいかないから、藤じゃないなら小杉でもない人になりそう

312:名無シネマさん
18/11/17 20:18:29.29 H74NtBrO.net
武藤正史ってジェシーアイゼンバーグのFIXみたいになってるけど、正直そんなに合ってると思えないんだよな、、

313:名無シネマさん
18/11/17 20:18:36.12 BbZVicO2.net
>>307
藤さんか小杉さん以外ならやっぱ東地宏樹かてらそままさき辺りかな

314:名無シネマさん
18/11/17 20:20:02.98 8yLTFF2h.net
>>300
スター・ウォーズ初回は二時間一分の作品を三時間枠とってたなw

315:名無シネマさん
18/11/17 20:25:33.64 BbZVicO2.net
>>308
かと言って神谷浩史も違う気が

316:名無シネマさん
18/11/17 20:40:45.54 D10Jk/MW.net
>>310
あれは放送前の茶番で時間稼ぎしてたんですよね・・・。
◇キンキン解説、タモリ・研ナオコ・徳光和夫らによるコント・・・16分(CMカット)
◇スター・ウォーズ本編・・・121分(CMカット、FOXのファンファーレはカット)
◇アテレコ感想、水ロー次週予告・・・9分(CMカット)

317:名無シネマさん
18/11/17 20:49:47.71 joFiW25y.net
>>288
フジ版も延長。
間違えて標準で録画しちゃったらマーティが現代戻ってきたところでテープが切れちゃってた。

318:名無シネマさん
18/11/17 21:04:01.48 8yLTFF2h.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーはどのバージョンも初回は延長してたんじゃないかな
ノーカットかそれに近い状態でやってた様な
リピートも比較的延長してた筈
90年4月にフジテレビでやる時は前年にテレ朝でもうやってた後だけど、その年の正月に本命と言われてたバットマンよりバック・トゥ~のPART2の方が話題になって盛り上がってバック・トゥ~ブームみたいになってた
だから初放送みたいに大騒ぎして吹替も新録音した

319:名無シネマさん
18/11/17 21:17:49.79 KDg3BcvZ.net
バットマンの吹替は決定版がないのが難点
どの版もバットマンとジョーカーの配役が賛否分かれるからね

320:名無シネマさん
18/11/17 21:19:49.35 BbZVicO2.net
>>315
渡辺さんも堀さんも山ちゃんもキートンのフィックスならず終いでなんだったんだよと思ってしまった
今、新録するなら大川キートン&勝部ニコルソンとかかな

321:名無シネマさん
18/11/17 21:26:24.75 D10Jk/MW.net
キートンで思い出したけど「ファウンダー」って結局吹替版作られなかったんだよね。
やはり牛山さんか大川さんによる吹替で観たかった。

322:名無シネマさん
18/11/17 21:37:22.34 +eAxIcQT.net
バードマンの牛山茂は少しだけ小林清志に似ていた感じだったな

323:名無シネマさん
18/11/17 21:38:41.94 fb7/Ns0n.net
>>314
BTTFはファンサイトに放送履歴があって、それを見るとカット放送してるのはほぼ木曜洋画だけだった(金ローが一回だけpart2をカット放送してる)
放送されるとテレ東以外延長するって逆にすごいな…

324:名無シネマさん
18/11/17 21:43:28.36 KDg3BcvZ.net
宮川一朗太版もノーカットで製作されたのは嬉しかった
ただPART3の予告編はカットしたらアカン
アフレコは一応したのかね

325:名無シネマさん
18/11/17 22:10:35.99 IOMjpYXc.net
>>316
髪はだいぶキテるけど、まだまだ若い頃のマイケル・キートンだから大川透は合わないんじゃないかな?
ジャック・ニコルソンもエキセントリックな演技ができる人がいいから、勝部演之だと老けすぎだと感じちゃうかも

326:名無シネマさん
18/11/17 22:12:53.46 4fj3dgmy.net
大川透はキートンよりニコルソンのほうが合いそう

327:名無シネマさん
18/11/17 22:28:12.66 IOMjpYXc.net
大川透と言えば、『名探偵ピカチュウ』のピカチュウ(声:ライアン・レイノルズ)は誰になるんだろうな
ポケモンの番組やテレ東の子供番組に出てるタレントになりそうだけど…

328:名無シネマさん
18/11/17 22:33:01.34 BbZVicO2.net
>>323
大川さん、体調悪いなら加瀬さんで
石塚運昇さんにカメオで出て欲しかったよ

329:名無シネマさん
18/11/17 22:34:22.91 La1rJRQH.net
ここでよく言われことだけど原語と吹替えが似てる必要ってあるの?

330:名無シネマさん
18/11/17 22:41:21.15 vdw6n3Pi.net
プーのように人間側にタレントか、テッドのように人形側にタレントか
オリジナルはオジサンとか無視して大谷育江か

331:名無シネマさん
18/11/17 22:46:07.72 H74NtBrO.net
原語と全然違う、でもなんか良い、、、、っていう感覚が生まれるのは、吹き替えの楽しさの一つだと思う

332:名無シネマさん
18/11/17 22:52:20.16 wIC55FC7.net
俳優の地声と離れた演技をすると吹き替えてる側が不安になるらしい
納谷悟朗も野沢那智も俳優に寄せた演技をしたらNGが出てマジかよとなったとか

333:名無シネマさん
18/11/17 22:57:16.79 D10Jk/MW.net
大御所がよく言ってることだけど、元の役者の演技に寄せるより、
呼吸を合わせて自分のモノにするほうが自然な仕上がりになると思う。
(ここで言う呼吸を合わせるというのはリップシンクとは異なる)
しかし、今の時代では似せる技術のが重視されてるんだよね。

334:名無シネマさん
18/11/17 23:00:57.18 nG7LmCrA.net
吹替の声のイメージが強い俳優さんの映画を字幕で見たらあまりにも情けない声で顔とのギャップに笑いが止まらなかったことがある

335:名無シネマさん
18/11/17 23:01:13.81 FKBgGpLG.net
>>325
似てなくても全く問題ないな雰囲気を寄せるのと声が似てるのは説明難しいが違う気がするローグネーションの中尾さんはすごいと思うけどね

336:名無シネマさん
18/11/17 23:05:10.15 /H/CmAcZ.net
山路ステイサムみたいに演技も地声も完璧にシンクロした組み合わせって中々ないよな

337:名無シネマさん
18/11/17 23:09:07.07 IOMjpYXc.net
>>326
予告見ると、大谷育江はピカチュウの鳴き声をやってるから台詞部分の吹替には起用されないかも
っていうか、アメリカでもピカチュウの鳴き声は大谷育江なのね

338:名無シネマさん
18/11/17 23:10:58.88 fWuACROy.net
見た目のイメージに合わせるのが良い時もあれば、本人の声に近づけた方が良いこともあるだろ、一概にどちらが正しいなんて言えないよ

339:名無シネマさん
18/11/17 23:13:10.41 hpxjy7T3.net
本国のチェックが入るものは本人声と吹替声が違いすぎるとダメ…なんだっけ?
最近だとハン・ソロの吹替陣が声近い人選んだ感あったけど

340:名無シネマさん
18/11/17 23:14:39.59 D10Jk/MW.net
>>332
大塚周夫さんのリチャード・ウィドマーク。
演技と声質が完璧にウィドマークそのものだった。

341:名無シネマさん
18/11/17 23:19:26.59 +lD9AXMX.net
ダーティーハリーを字幕で見て痺れて、TVで山田康雄ボイスになった時はちょっとガッカリしたな
「イーストウッドの声の方が格好良いじゃん」ってw

342:名無シネマさん
18/11/17 23:24:01.78 LIUJA3bi.net
ウィドマークって周夫さんが一番好きな俳優なのにほとんど音源残ってなさそうなのが残念

343:名無シネマさん
18/11/17 23:29:20.38 lBzR6jZc.net
>>338
洋画劇場時代にほぼ専属で吹替てきたのに殆ど認知されなかった上にDVDの新録も呼ばれなかったのが不満だったらしい

344:名無シネマさん
18/11/17 23:31:49.69 3NlbcfAy.net
大塚ウィドマークでソフト収録されてるのは
襲われた幌馬車、ファイナルオプション、刑事マディガン、合衆国最後の日ぐらいか
それとドミノターゲットやスウォームが比較的最近でも放送されてるから残ってる音源は多少ありそうだが

345:名無シネマさん
18/11/17 23:34:58.40 nG7LmCrA.net
ユニバの新録は何故か菅生隆之だったね
脇にコバキヨとか民夫を呼ぶくらいだから予算がないようには思えないんだけどな

346:名無シネマさん
18/11/17 23:35:20.73 fWuACROy.net
ウィドマークは菅生隆之が何本か担当してたけど合ってたなぁ
DVDで大塚周夫があまりオファーされないのは人気がなかったからなのかな?

347:名無シネマさん
18/11/17 23:35:42.78 /H/CmAcZ.net
シャイアンの録画持ってる人がいたけどキャスト情報が少なくて
本人もどのバージョンか分からないと言ってたな

348:名無シネマさん
18/11/17 23:50:46.75 D10Jk/MW.net
>>343
ゴールデン洋画劇場版(テレビ放映題「ジョン・フォードのシャイアン」)は、
リチャード・ウィドマーク:大塚周夫、キャロル・ベーカー:二木てるみ、というキャストみたいです。
このバージョンだけ通常枠ですが。

349:名無シネマさん
18/11/18 00:33:58.33 skm/xe0K.net
周夫さん、亡くなる前にインタビューで自分が吹替えてないウィドマークは5本だけだから死ぬ前にやりたい的なこと言ってたな…
大塚ウィドマークは自他共に認める代表作だしもっと収録か放送してほしい

350:名無シネマさん
18/11/18 00:39:25.20 EQUYvbvX.net
逆にブロンソンの方はかなりソフトに収録されているな。
個人的には「セント・アイブス」も2ver収録してほしいけど。
ワーナーだから可能性はあるかも。

351:名無シネマさん
18/11/18 00:44:30.56 img2/7iL.net
何故かテレフォンがwowowで追録されたんだよな、
周夫も追録に参加してた筈、てか周夫しか存命のキャストがいなかった

352:名無シネマさん
18/11/18 00:48:19.96 4Q7wZT9Z.net
>>323
アニメ版映画は山寺宏一が必ず出てるから
ピカチュウか何かしら吹替えるでしょうね

353:名無シネマさん
18/11/18 00:59:06.97 Aeb+Fc0K.net
ソフトに収録されている周夫ウィドマークはワーロックも、あるね
あれから続報ないけど小山田版は見つかったんだろうか
時期的に相当、難しそうな気はするが…

354:名無シネマさん
18/11/18 01:02:56.02 rwZBxwiK.net
>>340
「オリエント急行殺人事件」
「ワーロック」
>>345
「ジェット・ローラー・コースター」
「西部開拓史」
「大統領のスキャンダル」
「六番目の男」

355:名無シネマさん
18/11/18 01:16:53.07 EQUYvbvX.net
>>347
「テレフォン」は本国でもブルーレイ出てないから、「北国の帝王」のように日本で世界初のブルーレイ化してほしい。

356:名無シネマさん
18/11/18 01:17:47.49 EQUYvbvX.net
>>347
確か家弓家正と浅井淑子も参加してた。

357:名無シネマさん
18/11/18 01:23:43.96 3m2YxjUW.net
西部開拓史はオールスターなのに小林ウェイン以外FIX全無視だからな
フォンダは内田稔だった記憶がある

358:名無シネマさん
18/11/18 01:42:42.05 9AmmAlYs.net
>>338
1998年4月にテレビ神奈川で「黄金の賞品」を吹替えで、放送してたから多少は残ってるんじゃないかな
(翌日は「寝室ものがたり」放送してた)
NHKのあさイチで、吹替え音源探し出して、ブルーレイに収録するまでを、取り上げてくれれば、
多少は認知度上がりそうな気がする
あとは、テレビ東京「午後のロードショー」で告知するとか

359:名無シネマさん
18/11/18 02:19:13.57 0Nh0OCkd.net
>>326
船越英一郎がピカチュウとかやりそう

360:名無シネマさん
18/11/18 06:29:21.29 YLotE26I.net
ポニーの名作洋画劇場ビデオって存在はそこそこ知られてるのに
うたまるとか他のサイトでリストアップしてるところないから全部で何本あるか分からないんだよな
把握してるのは
・駅馬車 納谷 (βの存在も確認)
・望郷 森山
・太陽がいっぱい 石立
・ナポリと女と泥棒たち 田口
・ノートルダムのせむし男 小林
・テンタクルズ (どっちのverかは忘れた)
・ラストコンサート 横沢
TV収録版で見た事あるのはこれくらいかな?

361:名無シネマさん
18/11/18 06:31:36.51 YLotE26I.net
天と地の間に 星にのばされたザイル メテオ 午後の曳航
ここらへんはソフト用の新録だったかな…

362:名無シネマさん
18/11/18 06:34:08.22 x+7s8b31.net
ジョニー・イングリッシュ3はイングリッシュが岩崎ひろしで部下のボフはぐっさん版の高木渉になりそうな気が

363:名無シネマさん
18/11/18 06:34:13.12 YLotE26I.net
昔掲示板で詳しく全種類教えてくれた人がいてもう消されたかと思ってたら
まだあったわ
URLリンク(8020.teacup.com)
ボルサリーノは2だけなのか…?

364:名無シネマさん
18/11/18 07:31:51.07 U/m1NGfo.net
シャイアンのフジ版ってちゃんとあったんだな
他局の流用かと思ってた

365:名無シネマさん
18/11/18 12:09:32.45 u1fUUaX8.net
そういえば来週末から中国共産党も持て余しだした老害成龍の
「機械之血」が公開されるけどまだ吹替え情報でてないね。
この映画は吹替えしか価値ないのに、どうするの。

366:名無シネマさん
18/11/18 12:26:55.20 wXb8y93A.net
おっさん性格悪スギィ!

367:名無シネマさん
18/11/18 12:34:16.56 KmxQLZO0.net
市来は元気にしてるんだろうか
最近名前見ないんだけど

368:名無シネマさん
18/11/18 12:34:56.13 s/tsXWV0.net
>>359
ボルサリーノ2の二か国語版なんてあったんだ
vhsで二か国語?そんなこと出来るの?
LDの話なのかな

369:名無シネマさん
18/11/18 12:49:44.23 YLotE26I.net
>>364
望郷は吹替版のみと字幕版のみと両方のテープ持ってるけど
吹替字幕両方リリースって意味で二カ国語版なんじゃないかね?

370:名無シネマさん
18/11/18 12:56:24.55 s/tsXWV0.net
>>365
なるほど、そういうことですか!
余談ですが吹き替えvhsの所有は羨ましいです。
80年は家庭用ビデオ普及の初期の頃でしょうから大変貴重な物ですね。
PDの田中正彦さんも好きですが、FIXの森山さんで聞いてみたいです。

371:名無シネマさん
18/11/18 12:56:53.10 xvBkXv9j.net
いや普通に当時のテレビと同じようにモノラル左右で2カ国語版あるでしょ

372:名無シネマさん
18/11/18 12:59:28.25 FXBL2a1F.net
太陽がいっぱいの吹替VHS持ってたけど、日本語吹替版とは表記されてなくて判別が難しかった
二カ国語ではないが薄っすらと仏語が重なって聞こえたな

373:名無シネマさん
18/11/18 13:00:51.70 YLotE26I.net
まだhi-fi音声での収録じゃない頃だからな
どっちにしろ2か国語版のパッケージはまだ見た事ないな
去年だか一昨年だかにナポリと女がオークションに出されてたけど紙パッケージだったな

374:名無シネマさん
18/11/18 13:04:15.11 YLotE26I.net
今年の初めに閉店した池袋の老舗の古本屋で色々ゲットできたな
型番と収録分数で吹替版だと判別できた
ツイッターで駅馬車のパッケージ披露してた人がいたから助かった

375:名無シネマさん
18/11/18 13:07:22.13 YLotE26I.net
まさか愛の嵐の佐古版まで置いてあるとは思わなかった

376:名無シネマさん
18/11/18 13:11:18.78 ElO68F5v.net
こういう話題でいつも思い出すのがリバイバル上映用に劇団 民芸が吹き替えた「鳥」だか「見知らぬ乗客」が収録されたvhsが存在するという噂、デマかもしれんが

377:名無シネマさん
18/11/18 13:20:17.63 P1j1twHB.net
>>372
URLリンク(ambayassy.blogspot.com)
>「荒野の決闘」「見知らぬ乗客」(劇団民芸による吹き替え版。そういえば初期のレンタル専用ビデオは吹き替えでした)
リバイバル上映で吹替版があったとは初耳です。民芸だと奈良岡さんあたり出てたのでしょうか。

378:名無シネマさん
18/11/18 13:25:49.01 YLotE26I.net
今ネットショップ漁ったらナポリと女あったからポチったわ
三日後くらいには届くらしい

379:名無シネマさん
18/11/18 13:39:55.22 YLotE26I.net
でも記載してる正味79分って言う事はリピートで少しカットしたバージョンかもな…

380:名無シネマさん
18/11/18 13:46:13.97 aTu9oO5v.net
>>32
自分が初めて見たバンデラスの吹き替えがデスペラードや暗殺者でのテレビ吹き替えでの山路バンデラスが凄くハマっていて好きだったな…
個人的に明夫版や東地版より好きだけどまったく見なくなった気がする

381:名無シネマさん
18/11/18 13:47:19.76 aTu9oO5v.net
>>32
自分が初めて見たバンデラスの吹き替えがデスペラードや暗殺者でのテレビ吹き替えでの山路バンデラスが凄くハマっていて好きだったな…
個人的に明夫版や東地版より好きだけどまったく見なくなった気がする

382:名無シネマさん
18/11/18 13:58:59.74 JPpgsSuV.net
テレ朝のアントニオ・バンデラスの吹き替えは山路和弘ってイメージだったな。
日曜洋画劇場でマスク・オブ・ゾロを放送して山路バンデラスで見たかったな。
エクスペンダブルズ3のアントニオ・バンデラスは口数多くてお調子者だから山寺宏一でもよかったな。

383:名無シネマさん
18/11/18 14:05:09.23 aTu9oO5v.net
連投すいません

384:名無シネマさん
18/11/18 14:23:18.09 T5osETFZ.net
URLリンク(www.comusume.net)

385:名無シネマさん
18/11/18 14:31:43.88 YubVJaAN.net
>>367
Hi-Fi録音のビデオって通常音声は最初の頃の高級機とか以外はモノラルだけしか再生出来ないから二か国語録画したテープは吹替と原語一緒に再生されちゃうのよね

386:名無シネマさん
18/11/18 14:32:08.07 Wh2coBZs.net
>>363
最近だとオーランド・ブルームの中国映画とジェームズ・フランコのマッドマックス映画で演出してたよ
>>361
予告でナレーションやってる石丸博也の声がしんどそうで心配
吹替版公開しなかった理由って石丸博也の体調が悪いからじゃない?

387:名無シネマさん
18/11/18 14:35:56.57 xtEyv9ZT.net
声優の体調が原因で公開を断念するなんてありえんでしょ

388:名無シネマさん
18/11/18 14:42:04.62 FXBL2a1F.net
石丸博也も来年2月で78なんだよな...
(故・小川真司より誕生日が1週間早い)
少し前も体調崩してたし、あまり無理なさらない程度に頑張ってほしい

389:名無シネマさん
18/11/18 15:06:30.78 3m2YxjUW.net
思い返せばどのTV局も石丸ジャッキーで通したというのは奇跡だよな
独自路線だった昔の日テレやテレ東ですら守っていたのが凄い

390:名無シネマさん
18/11/18 15:14:38.14 YubVJaAN.net
ジャッキーは基本的にフジ・ゴールデン洋画劇場かな
たまにTBS・月曜ロードショーって感じ
笑拳、大福星、デッドヒート、ナイスガイなんかは日テレ・水曜(金曜)ロードショー
テレ朝・日曜洋画は関係なさそうな感じでなにげに一番人気のプロジェクトA取ってたりする

391:名無シネマさん
18/11/18 15:28:58.04 3hqH2ve9.net
石丸さんといえば、ザ・ロックのバクスター少佐みたいな軍人役も好きだ

392:名無シネマさん
18/11/18 16:31:51.86 TTDERzv7.net
地声はヨボヨボなんだけど
演技するとジャッキーに戻るんだよ石丸さん

393:名無シネマさん
18/11/18 16:33:25.02 YLotE26I.net
アニメとかに出るときはお爺ちゃん役とかが中心だしね

394:名無シネマさん
18/11/18 16:43:35.84 P1j1twHB.net
神谷明 TALK!×3 第7回【ゲスト:若山弦蔵】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
収録したのは先週の模様。

395:名無シネマさん
18/11/18 17:05:19.18 s/tsXWV0.net
唯一DVDだけ山野井仁の頃があったね
割と好きだったのに今のソフトには1本も入ってなくて残念だ

396:名無シネマさん
18/11/18 17:06:46.85 P1j1twHB.net
URLリンク(twitter.com)
WOWOWで「ホームアローン2」フジテレビ版の吹替補完版やるみたいですね。
これは楽しみ。
(deleted an unsolicited ad)

397:名無シネマさん
18/11/18 17:11:16.53 YLotE26I.net
26年前なのは劇場公開年で
放送は20年位前なんじゃ雨蘭さん…

398:名無シネマさん
18/11/18 17:15:12.00 s/tsXWV0.net
>>392
初回ノーカットじゃなかったんだ
93分くらいの短縮版は持ってるけど、それに追加したのかな?

399:名無シネマさん
18/11/18 17:19:03.54 Q32j9ZvX.net
プロジェクトBBも太一郎と石丸を「キャノンボール以来26年ぶり共演!」とか書いてたが吹替版が作れたのはもっと後だよねw
ホーム・アローン2は30分延長してたと思うがそれでも欠落あったのか
キアラン・カルキンはマコーレーの実弟だけど役柄上は従兄弟なんだけどね

400:名無シネマさん
18/11/18 17:29:12.69 ochME6wa.net
クリスマス映画を正月明けに追録して流すってどうなの

401:名無シネマさん
18/11/18 17:31:53.42 ROjSRfB/.net
短縮版に継ぎ足すならwowowに抗議する

402:名無シネマさん
18/11/18 17:39:17.17 6xnJHKXb.net
追録してもらえるだけでもありがたいのになぁ…
出来れば延長枠に追加していることを願いたいけど。
2の吹替の帝王が出なかったのは、WOWOWが補完版を作ってくれるのを
見越していたからなのだろうか?

403:名無シネマさん
18/11/18 17:40:00.46 skm/xe0K.net
家にフジテレビ版と同じ放送時間だったテレ朝版あるけどラストBGM被るだけで本編ノーカットだったんだよな…
雨蘭さんのやってるケビンの弟が追録ってことはラストのクリスマスに起きるシーンか?

404:名無シネマさん
18/11/18 17:42:39.86 KiP4KQV+.net
今や新録、追録はBS、CSがしてるよね
年末にバイオファイナルをテレ朝でするなら新録すんのかな?
ここまで来たら意地でもやって欲しいけど、今のテレ朝にそんな気概あるかな‥
是非岡アリス、芳忠アイザックス、明夫ウェスカー、林クレアで見たいね~

405:名無シネマさん
18/11/18 18:03:22.50 lCxmsRXu.net
短縮版に追録でもいいや、ノーカットで見たかったし
気にくわないなら見なけりゃいいのに抗議ってw
まぁ有料chだし金払ってりゃ一応言う権利はあるか

406:名無シネマさん
18/11/18 18:14:34.09 skm/xe0K.net
もし短縮版なら青野さんどうすんだ…
ってか1もあれだけ短縮放送されてるのに初回版収録されたってことは普通に初回版に追録じゃない?

407:名無シネマさん
18/11/18 18:17:24.90 s/tsXWV0.net
>>400
フジもテレ朝もやるかどうか微妙に感じるなぁ
よくて金曜ロードshow!でソフト版を流用して放送とか

408:名無シネマさん
18/11/18 18:45:07.89 YuarfoRa.net
>>358
あまり日本じゃヒットしてないシリーズだから、カメオ出演の俳優陣にベテラン声優起用するなんてことはないだろうね
まぁあんまり良い扱いじゃないから、個人的には主要キャスト5人の吹替が良ければそれで満足

409:名無シネマさん
18/11/18 19:43:39.61 KiP4KQV+.net
>>403
アイアンマンのパターンか~
まあでもMIはやってたし、テレ朝もドル箱洋画だったバイオはしそうだけどね
ただ新録があるかは未知数だけど‥
今は日曜洋画枠自体なくなり、当時のスタッフが一掃されてたら、望み薄だな

410:名無シネマさん
18/11/18 19:59:40.38 kfEy0nuZ.net
>>402
ここに来て多田野曜平さんでは
てか、多田野さん青野さんから直接引き継いだり代演した経験って無いのね。意外だ

411:名無シネマさん
18/11/18 20:32:14.13 3hqH2ve9.net
日曜洋画も最期らへんはバイオばっかだったな

412:名無シネマさん
18/11/18 20:59:02.62 +424DKqM.net
最後にアベンジャーズとアイアンマン3やってほしかったんだけどなぁ
ディズニー配給になっちゃったからかな

413:名無シネマさん
18/11/18 21:01:42.14 wEr29iIZ.net
トランザム7000の追録キャストは判明したの?
石田太郎の代役がまたしても菅生隆之なら嫌だな

414:名無シネマさん
18/11/18 21:04:54.79 7ROC1WL+.net
>>409
さてはトランザム7000見たことないな
2行目が言いたかっただけなんだろうけど

415:名無シネマさん
18/11/18 21:06:00.04 s/tsXWV0.net
>>409
見たけど富田耕生しか追加収録してないと思うよ、署長を誤認逮捕した後半部分の会話だけ

416:名無シネマさん
18/11/18 21:16:30.03 3m2YxjUW.net
トランザム7000はマスター残ってるのにDVDに吹替未収録だったんかい酷え

417:名無シネマさん
18/11/18 21:17:07.51 KiP4KQV+.net
まあ配給的にソニーは新録に割と寛容な部類だから、バイオファイナルはやろうと思えば出来るだろうね
FOXはディズニーに買収されたら、過去の音源ならまだしも、新録自体は禁止になりそうだな‥

418:名無シネマさん
18/11/18 21:20:11.20 V8ndWwAU.net
明夫のツイートで知ったが津嘉山


419:ツイッター始めたんだな。つか仲良いんだなこの2人 共演作は日テレ版ザ・ロックしか知らんが



420:名無シネマさん
18/11/18 21:20:18.60 kfEy0nuZ.net
>>408
今思えばアイアンマンの2よく新録出来たよなぁと思う

421:名無シネマさん
18/11/18 21:20:19.33 Hjl3f/l8.net
トランザム7000はその追録版に加え更に菅生で新録して改めて二種の吹替入りでBlu-rayやDVD出してほしいな
VS激突パトカー軍団もテレビの田 中信夫版とDVDの菅生版付きで
PART3は新録版だけで良い

422:名無シネマさん
18/11/18 21:22:22.31 ZLBrRs/k.net
>>411
ありがとうございます
思い入れのある作品なので早速見てみます

423:名無シネマさん
18/11/18 21:28:25.41 3m2YxjUW.net
明夫と津嘉山正種だとマスク・オブ・ゾロでガッツリ絡んでたよね

424:名無シネマさん
18/11/18 21:44:19.37 3hqH2ve9.net
明夫さんと津嘉山さんといえばアンタッチャブル

425:名無シネマさん
18/11/18 21:44:49.74 dRHYy+sr.net
ありそうでない津嘉山ジャン・レノ

426:名無シネマさん
18/11/18 21:45:35.26 aD554fXn.net
アニメのトネガワでは瓜二つ設定のキャラをやってるな

427:名無シネマさん
18/11/18 21:45:50.87 kfEy0nuZ.net
明夫さんと運昇さんってもしや仲悪い…?
何となく感じただけだけど

428:名無シネマさん
18/11/18 21:49:28.02 ed8PmkQ1.net
テレ東版に明夫出てたっけ?

429:名無シネマさん
18/11/18 22:04:01.74 ZLBrRs/k.net
>>422
石塚さんはNGの演出家はいた、本国の監修入りの吹替でのトラブル
明夫は共演NGや仲の悪い声優は聞いたことない

430:名無シネマさん
18/11/18 22:13:07.27 ROjSRfB/.net
本国のチェックが入った吹替って最初の頃はメインキャストの誰かが演出や本国からの外人スタッフのイチャモンにキレて降板するなんてのは頻繁にあった

431:名無シネマさん
18/11/18 22:18:56.68 YuarfoRa.net
>>422
『デトネーター』で共演してるし仲悪いなんてことはないんじゃない?

432:名無シネマさん
18/11/18 22:19:19.90 s/tsXWV0.net
MR.ビーンの広川版がBDでは新録に差し替えられたのって本国のチェックでも入ったんかな
賛否の別れる出来だったし

433:名無シネマさん
18/11/18 23:55:30.38 PlG2GgYT.net
>>391
山野井仁はエリック・バナの印象が強いな
他にも、てらそままさきと藤原啓治(しかし全然性質の違う二人だな)が数回やってて
この二人もいいけど山野井とエリックのシンクロ具合はすごいと思う
初めてエリック知ったのが「ブラックホークダウン」っていうのもあるけどね

434:名無シネマさん
18/11/19 00:00:56.04 OIfezFZJ.net
l.a.コンフィデンシャルの吹替で声を覚えた
当時、老舗の洋画劇場でしかも拡大枠の主役としては余りにも大抜擢すぎて共演者から「何で彼?」って思われてたとかいう裏話が草

435:名無シネマさん
18/11/19 00:13:25.13 c9EvenGJ.net
>>429
主役?

436:名無シネマさん
18/11/19 00:19:29.31 O7wc5GVJ.net
>>430
主役寄りのメインキャストでしたね、まあスペイシーは途中退場しますのでそんな印象でした
まあそれでも異質でした

437:名無シネマさん
18/11/19 00:40:59.24 QJmbt77h.net
ビューティフル・デイ、もし吹き替え版付くならホアキンは明夫さんにやってほしいな

438:名無シネマさん
18/11/19 00:54:40.46 QJmbt77h.net
山野井さん、海外ドラマではよく見かけるけど洋画にももっと出てほしいな

439:名無シネマさん
18/11/19 00:56:49.37 roQslT+g.net
うむ
ブラックリストのレノックスの印象強いな 
久々にマトリックス見たら司令官が同じ役者で違和感あったわ

440:名無シネマさん
18/11/19 01:38:12.94 eHPOTLgD.net
>>394 >>397
FOXは初回放送にこだわるから大丈夫だ
ろ。
いままで短縮版で追録して来たのってほぼワーナーの映画だからな。

441:名無シネマさん
18/11/19 02:02:35.68 efwDXvz/.net
山野井さんは何かしらFIXできる俳優いただろうに惜しいよな
今からでも遅くはないけど

442:名無シネマさん
18/11/19 02:45:28.53 iBU+HUjS.net
山野井仁はジャン・クロード=ヴァン・ダムのソフト版準FIXになりかけてる印象
3作ぐらいしか担当してないと思うが「その男ヴァン・ダム」で定着してきた感がある

443:名無シネマさん
18/11/19 03:10:36.37 wVDd/UtO.net
ユニソルはシリーズ物なのに声優が安定しないよなぁ

444:名無シネマさん
18/11/19 03:33:53.90 cz6WrlZd.net
山野井さんインターンシップでヴィンス・ヴォーンやってたけど良かったな

445:名無シネマさん
18/11/19 05:15:56.93 i921rSow.net
>>414
「マスク・オブ・ゾロ」
「ワイアット・アープ」
いずれもソフト版

446:名無シネマさん
18/11/19 09:05:57.79 yrYMnadh.net
昨日やったプレデターは追録版に、原語になるところを戻したイマジカBS版だったな

447:名無シネマさん
18/11/19 09:23:20.82 cOfKxNAw.net
山野井仁はフジ版L.A.コンフィデンシャルのラッセル・クロウが一番印象に残っている

448:名無シネマさん
18/11/19 09:32:03.99 dir8AyVF.net
L.A.コンフィデンシャルのソフト版はラッセル・クロウ=菅生隆之だけど老け役が多い菅生さん唯一のイケメン役ではw

449:名無シネマさん
18/11/19 09:38:26.78 OApXSG1Q.net
山野井仁のスローン大提督は良かった

450:名無シネマさん
18/11/19 09:56:47.84 jItBoPhg.net
>>436
ついに石丸さんから正式に受け継ぐチャンスが巡って来たかもね。
ジャッキー

451:名無シネマさん
18/11/19 10:07:16.03 Q2tWn8sH.net
>>441
『プレデター』、BSフジなのにフジテレビ版じゃないなんて・・・。

452:名無シネマさん
18/11/19 10:08:23.48 DtxIJknf.net
>>445
石丸さんは後任には自分の声や演技を踏襲できる人が希望らしいが石丸さんのモノマネができる声優さんっていないよね

453:名無シネマさん
18/11/19 10:15:53.51 TjliEFHd.net
>>447
森川にやらせろ

454:名無シネマさん
18/11/19 10:21:59.70 i921rSow.net
>>436
シン・ヒョンジュンが中々良かったが本数少ない

455:名無シネマさん
18/11/19 10:25:10.71 cOfKxNAw.net
確かに石丸の声と演技に近い雰囲気を出せるのは森川だと思う
森川の吹き替えるトムクルとキアヌは、あんまり好きじゃないけど
ああでも、マトリックスは合ってたかも
フジ版収録ブルーレイ見て、そう感じた

456:名無シネマさん
18/11/19 10:28:34.32 BkC/h5kB.net
>>413
今夜限りを強調して新録許されたアリス・イン・ワンダーランドも5年半前か。
インディー4も1回こっきりの放送だったら新録許されたかもな。
今、それだけの体力が放送業界にないのがつらいな。
洋画はノーCMノーカットを配信でいつでもどこでも繰り返し観れるのが普通になってるから。
FOXの下克上マジ頼みたいな。

457:名無シネマさん
18/11/19 10:46:01.98 iBU+HUjS.net
ジュラシックワールドもあれ1回きりになるのかな・・・

458:名無シネマさん
18/11/19 11:29:22.82 bKqNEF/x.net
ジャッキーは安原義人が合うんじゃねぇかと思ったことがある

459:名無シネマさん
18/11/19 12:12:56.71 i/IZV/Uj.net
>>450
「もしも昨日を選べたら」でアダム・サンドラーを吹き替えた森川はかなり石丸博也っぽかった
特に序盤は勘違いしそうになった

460:名無シネマさん
18/11/19 12:37:17.37 Rqgx4oJm.net
キャノンボール機内版以来の水島ジャッキーとかは?

461:名無シネマさん
18/11/19 12:55:29.20 ocduKzKk.net
>>447
自分は似てると思ってなかったけど、石丸さんと同世代の人たちに似てると言われたそうです。
自分のラジオで似せたしゃべり方を少ししたけど、似てたよ。

462:名無シネマさん
18/11/19 12:55:47.23 iTk79Q7j.net
フレンチコネクション1&2もWOWOW追録してほしいけど
小池朝雄の追録って難しいんだよな
大人になった僕のイーヨーの人は石田太郎には近くても小池に似てるかと言えば微妙だし
銀河菅生は正直追録には向いてない気がする
楠見尚己あたりは中々いいと思ってるけど

463:名無シネマさん
18/11/19 13:10:37.94 jItBoPhg.net
>>451
クリスタルスカル?

464:名無シネマさん
18/11/19 13:15:13.92 Fx1QSB0a.net
>>457
キャストが存命かつオファー引き受けてくれる追録がいいな

465:名無シネマさん
18/11/19 13:22:47.19 mfohuqg2.net
>>457
寺岡光盛でいいじゃん

466:名無シネマさん
18/11/19 13:23:21.98 0P7llmNf.net
>>457
前に江守徹が何かの番組でした小池朝雄のまねが石田太郎より似てたって情報みた
あとコロンボのものまね芸人(小池版と石田版両方できる人)が先月放送したNHKのコロンボ特番で声優デビューしてた

467:名無シネマさん
18/11/19 13:24:54.10 zkqjdIsT.net
レオンの追録は誰もが望んでる
もしディスク化する時はソフト版はどれか一つだけになりそうな気もする
さすがに帝王仕様にはならないだろうし

468:名無シネマさん
18/11/19 13:28:50.51 mfohuqg2.net
磯部勉のラスト・ボーイスカウトを追録してほしいな
磯部ウィリスが物凄くハマってる作品の1つだし、相棒の江原もいい味出してる
オリジナルキャストで完声版作れるの日本テレビ版だけだろうし

469:名無シネマさん
18/11/19 13:30:26.97 zkqjdIsT.net
バージョンが多くて予算的にぜんぶ入れる訳にいかないって時
メーカーのセンスが出るよね

470:名無シネマさん
18/11/19 13:39:13.77 ox4RMHcT.net
>>464
ポルターガイストはないほうがマシだった
後から吹替ブランドでフジテレビ版だけ出した方がよかった

471:名無シネマさん
18/11/19 14:16:15.51 bFWlsusP.net
>>462
テレ朝版レオンの吹替って正味何分くらいだっけ?
確か元から2時間枠の尺しかないよね?

472:名無シネマさん
18/11/19 14:20:35.57 pM/JcsHV.net
淀川さんが解説してた時代の日曜洋画の通常枠はどの作品も93分だった

473:名無シネマさん
18/11/19 14:41:39.02 WxbFisyD.net
津嘉山正種さんのツイッターアカウントってこれ本物なんだろうか…
確かに本人の私物らしき台本の写真とかのっけてるけど
いくらなんでもIDがランダム文字列すぎて…
野沢雅子さんの偽物アカウントのIDもこんな感じなランダム文字列だったからなんか怪しいような

474:名無シネマさん
18/11/19 14:50:57.26 Ubqw0iKi.net
>>466
先々月の午後ロー版では正味92分位
ザシネマでもその位の表記だし最長はそうなんじゃないの

475:名無シネマさん
18/11/19 17:25:30.54 XKcFUptW.net
>>468
さすがにツイート内容からして本人でしょ
IDもランダムにしちゃいけないとかって訳じゃないし、偽物なら明夫さんに返信とかしないと思う

476:名無シネマさん
18/11/19 18:00:46.69 i921rSow.net
顔文字使っていたのには驚いた。

477:名無シネマさん
18/11/19 18:01:34.06 qJjf4Fdy.net
多分スタッフかマネージャーがやってるんだろ

478:名無シネマさん
18/11/19 18:33:12.59 XKcFUptW.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

479:名無シネマさん
18/11/19 19:25:27.30 of2Hcpsu.net
今日放送の日本版SUITSで竹中直人さんが演じる役、アメリカ版では手塚秀彰さんが吹き替えやってるんだよな<レイチェルの父親
こんな所でも繋がりが

480:名無シネマさん
18/11/19 19:33:34.49 yO3eQXQf.net
ささきスタローン作品もはやいうちに追録してもらいたい。
『デイライト』も『クリフハンガー』もやろうとすればできるのに。

481:名無シネマさん
18/11/19 19:34:20.99 +dpOMvk6.net
ネット初心者ほど顔文字使うもんでは

482:名無シネマさん
18/11/19 19:36:16.12 +dpOMvk6.net
(´・ω・`)使うのはネット大好きマンだけど

483:名無シネマさん
18/11/19 20:20:29.05 RkiR9mIL.net
>>432
ホアキン・フェニックスの吹き替えが明夫さんの作品�


484:ヘ「帰らない日々」だが あれはホアキン自体が明夫さんそのものだったから、起用したのかな?



485:名無シネマさん
18/11/19 20:28:29.89 6jHSoq7O.net
>>475
デイライトは初回版持ってる人曰く本編からスタローンのシーンだけ纏めて放送したようなもんだから追加収録は秋元羊介と宝亀克寿だけでいいらしい
クリフハンガーは94分の中にどれだけスタローンのシーンを詰め込んだのかはわからん

486:名無シネマさん
18/11/19 21:21:36.60 RkiR9mIL.net
ホアキン・フェニックスの吹き替えだが島田敏さんはやることはないが、
実際、島田敏さんは、兄のリバーを担当経験あり。
でも、リバー&ホアキン・フェニックス兄弟で制覇してるのは宮本充さんのみ。
宮本充さん、還暦なってる今でも声が若々しい。

487:名無シネマさん
18/11/19 21:23:54.40 RkiR9mIL.net
>>447
ジャッキーちゃんという物まね芸人は?
実際、石丸博也さんの物まねもできるらしい。

488:名無シネマさん
18/11/19 21:32:15.18 cOfKxNAw.net
午後ローもテレビ版がある映画でもソフト版を流すことが圧倒的に増えてきて何だかなあ…

489:名無シネマさん
18/11/19 21:34:05.24 RkiR9mIL.net
>>482
ネトフリなどが増えたからかな?

490:名無シネマさん
18/11/19 21:39:22.64 cOfKxNAw.net
菅生隆之・山像かおり・佐古真弓と一緒に文学座から独立して新事務所を作った村治学が
いつの間にか脱退してフリーになってる
吹替の仕事が減らなければいいけど…

491:名無シネマさん
18/11/19 22:08:57.14 2OhiM47w.net
パトリック・メルローズ
パトリック・メルローズ(ベネディクト・カンバーバッチ):三上哲
デヴィッド・メルローズ(ヒューゴ・ウィーヴィング):内田直哉
エレノア・メルローズ(ジェニファー・ジェイソン・リー):小林さやか
パトリック・メルローズ(少年時代)(セバスチャン・マルツ):宮島依里
ジュリア(ジェシカ・レイン):宮島依里
ジョニー(プラサナ・プワナラジャ):江越彬紀
メアリー・メルローズ(アンナ・マデリー):渋谷はるか
ブリジット・グレイヴゼンド(ホリデイ・グレイジャー):種市桃子
ナンシー・ヴァランス(ブライス・ダナー):伊沢磨紀
URLリンク(www.star-ch.jp)
安心安定の三上カンバーバッチ

492:名無シネマさん
18/11/19 22:15:49.10 jSlryKG+.net
井上真樹夫さんが6年ぶりのお仕事、長期間のブランクでここまで衰えるとは思わなかった(涙)
URLリンク(m.youtube.com)
来年発売のキングダムハーツ3の収録もしたそうだがどうなってるか

493:名無シネマさん
18/11/19 22:23:23.07 wVDd/UtO.net
晩年まで衰えを感じさせなかったのって大塚周夫ぐらいしか知らんなぁ

494:名無シネマさん
18/11/19 22:28:32.71 Rr8Mo1cW.net
>>486
7:19くらいからか
そりゃ6年やってなくてもうすぐ80の方に往年の声は厳しいでしょ
コバキヨみたいに定期的に仕事やってたら戻りそうな気がするけどtwitterで干されてるって言ってるしな…

495:名無シネマさん
18/11/19 22:38:45.20 5U0OsH8I.net
>>485
いいね
やっぱりカンバーバッチは三上哲じゃないと

496:名無シネマさん
18/11/19 22:39:49.83 cOfKxNAw.net
井上真樹夫って吹替は、そこまで多くなかったような印象あるけど
出るときは、だいたい二枚目の主役やメインという役どころだった
地獄の戦線とか

497:名無シネマさん
18/11/19 22:57:10.94 1cpIyV0i.net
井上真樹夫さんはアテレコの初仕事で洋ドラの主役に大抜擢という
声当てに慣れてないからミス連発して佐藤敏夫と相当揉めたらしいけどね

498:名無シネマさん
18/11/19 22:57:21.28 QJmbt77h.net
三上さんって実写の仕事がメインの方だと思ってたけど、wiki見る限り、声の仕事も2009年くらいからコンスタントにやってたんだな

499:名無シネマさん
18/11/19 23:04:43.64 Rr8Mo1cW.net
井上さんといえば、前にtwitterで言ってた広川太一郎と納谷六朗と3兄弟の役やった海外ドラマ見てみたいけどソフト化されてないんだよな…

500:名無シネマさん
18/11/19 23:13:36.75 1cpIyV0i.net
あと井上さんと言えば荒野の七人でのホルスト・ブッフホルツだけど
マルコ・ポーロ大冒険でも担当してたから単発じゃなかったりする

501:名無シネマさん
18/11/19 23:16:21.44 bFWlsusP.net
>>487
周夫さんは入れ歯を作る時も発音とかが変わったりしないように
入れ歯を何度も作り直したりしてたってくらい徹底してたからな
80過ぎたあたりからは流石に声の張りが弱くなってきてたけど
テンション高い役でもなきゃあまり気になるレベルじゃなかったし

502:名無シネマさん
18/11/19 23:26:33.17 L8UM6Y+S.net
周夫さんはとにかく格好良かったよ
晩年のインタビューで内容関係なく毎回息子の話してんのだけは参ったがw

503:名無シネマさん
18/11/19 23:38:57.57 QJmbt77h.net
晩年の大塚周夫さんの仕事で印象深いのは、テキサス・チェーンソーの悪徳保安官とブルーノ・ガンツのヒトラーかな。
晩年っていっても2000年代初期だが、70過ぎであの鬼気迫った演技と音圧には正直ビビったな、、、、

504:名無シネマさん
18/11/19 23:47:45.09 9aBY8pPk.net
周夫さんの吹替の帝王インタビュー(2009年)で、
アテレコをやっている80代(当時)でお芝居を真剣に勉強してきたのは、
周夫さん含めて、大平透、中村正、加藤精三、大木民夫の5人しかいないと言っていた。
もう中村さん以外は全員鬼籍に入られてしまったんだな・・・。

505:名無シネマさん
18/11/20 00:33:41.94 n+8JrDol.net
ちょっと前の「女酒場放浪記」に佐々木梅治の嫁さんがやっている居酒屋が
出て、図ったかのように地方公演に出ていないはずの本人がサプライズで
帰ってくるという座興もあり。

506:名無シネマさん
18/11/20 01:38:47.64 y2JAwukE.net
>>487
穂積隆信が全く衰えてなかったのが凄かった
生前最後の吹き替えだった「アイムノットシリアルキラー」観れば驚くぞ
カツゼツも変わってないし あのまま宮川版でドクオファーしてもよかったんじゃないかと思った。

507:名無シネマさん
18/11/20 02:00:02.14 hcop2E9t.net
ウォラックは穂積隆信の持ち役だったけど続夕陽のガンマンの大塚周夫が強烈過ぎたなあ
他の二人が無口だから終始大塚周夫ウォラックが喋り倒す映画と化した

508:名無シネマさん
18/11/20 02:03:02.78 i/moG7Mi.net
「雪の女王」(1957ソ連)
URLリンク(www.youtube.com)
最初パブリックドメインか?と思ったけど、そうではないみたい。
吉田理保子(雪の女王)や梅津秀行の声は判ったが調べてもまったくヒットせず。
調べたところ日本語版として、木下喜久子・八木光生版、岡本茉利・太田淑子版を確認。
(VHS・初期DVDに収録の日本語版は後者のようです)
この動画の日本語版の出所は一体どこなんでしょうか?

509:名無シネマさん
18/11/20 04:38:17.32 yU6G/fOW.net
最近、菅生隆之にハマってるんだけどジョーンズとかレノといったFIX以外でも
ソフト版で好演しているものが結構あるね
菅生さんのハリソンとかメルギブは何となく敬遠していたんだが
いざ見てみると、なかなか味わい深いものがある

510:名無シネマさん
18/11/20 05:12:11.18 G5pS0R3P.net
井上さんハーロックの思い入れはかなりあるらしいからな
断わる訳にはいかなかったんだろう
さすがにCG映画の時は無理だったけど

511:名無シネマさん
18/11/20 05:35:35.85 p0dzhVDQ.net
>>502
最後の数分だけ岡本茉利と太田淑子になってるのが謎だな...

512:名無シネマさん
18/11/20 05:36:19.92 s9bTDvTc.net
>>503
菅生ジョーンズは早い段階でソフトで起用されて良い結果を出してた
初期の小川真司とか池田勝、田中信夫辺りは微妙なキャスティングだったけど

513:名無シネマさん
18/11/20 06:49:19.66 SAhXD/Iy.net
>>504
CGのハーロックの時はTwitterでめちゃめちゃやりたがってたよ
真樹夫か山寺かどっちになるんだ?みたいな感じだったのに結局小栗旬に決まってかなり落ち込んでた
その後暫くTwitter止めてた
まあ当時ルパンの五ェ門もかなり批判されてたし

514:名無シネマさん
18/11/20 07:43:34.39 WW6XK4eY.net
ヒートの菅生隆之さんで追録できないのかな?

515:名無シネマさん
18/11/20 09:04:19.13 X8wQAIOl.net
身代金のゲイリー・シニーズはテレ朝版の菅生さんが一番好きだったなぁ

516:名無シネマさん
18/11/20 10:08:31.26 33F1KQRc.net
シニーズはCSIニューヨークで故中村秀利が当てていたのは話数多かったのもあるけどはまり役だったな。

517:名無シネマさん
18/11/20 10:39:48.47 KprUohRV.net
>>502
買ってないから分からないけど、もしかしたら初期DVDに入ってる音声じゃない?
結構キャストって誤表記なこと多いし

518:名無シネマさん
18/11/20 10:48:51.20 luz2KwDd.net
botさんがカルロスゴーンの逮捕(一部動画にはお手製の逮捕テロップを被せてます)に合わせてビーンの吹替動画を公開したんだけど
今回初めて見た滝口順平さんのビーンって何か微妙だね、誰がチョイスしたのかな

519:名無シネマさん
18/11/20 10:57:00.97 b2IQWfk4.net
>>510
結局映画で担当出来なかったのが残念だった

520:名無シネマさん
18/11/20 11:00:30.34 b2IQWfk4.net
シニーズは芳忠さんと鈴置さんが好きだけどこのスレではどんなもんやろ

521:名無シネマさん
18/11/20 11:01:01.75 b2IQWfk4.net
軍人全開なガンプのシニーズは是非芳忠さんにやって欲しかった(笑)

522:名無シネマさん
18/11/20 11:49:26.90 LeGNI7/h.net
>>503
ドス利かせてひたすらゴリ押してくる様な印象があったんだけど『ホステージ』のブルース・ウィリス役で冒頭で交渉人として登場して人質を救えず犯人も死なせて悲しみと怒りで絶叫する所なんかいい演技するなぁと思ったよ

523:名無シネマさん
18/11/20 12:12:10.42 waD0heoi.net
>>512
あの時代だから許された洋画劇場特有の「遊び心」だよね
ただ、この映画の場合、ビデオ版はフジ版以上に遊んだ作りだったから、
日テレで放送する際はオリジナルの演出に近い吹替版が新しく作られたんだよね

524:名無シネマさん
18/11/20 12:54:39.22 p0dzhVDQ.net
>>512
演出は春日正伸だったから脇キャストが異常に豪華だったな
滝口順平のビーンは未公開シーンも吹替えてるから貴重
たしかにアトキンソンにしては声が老けてるし笑い声が不気味なんだけど
永年培った演技力で面白くやってのけたのは流石大ベテラン
あの演技にはルイドフュネスの吹き替えを彷彿とさせるものがあった

525:名無シネマさん
18/11/20 12:59:05.74 rz8fzWMT.net
チャッキーの種 BDは
山崎邦正版、納谷版収録確認

526:名無シネマさん
18/11/20 13:24:41.17 LeGNI7/h.net
邦正か

527:名無シネマさん
18/11/20 13:32:09.56 T57khovj.net
納谷版のイメージがなかったら案外悪くないんだよね邦正のチャッキー

528:名無シネマさん
18/11/20 13:32:36.68 LeGNI7/h.net
相変わらず邦正版は5.1chサラウンド、六朗版は2chステレオか

529:名無シネマさん
18/11/20 15:45:03.73 sFN7E7iK.net
マイ・ガール2のテレビ版キャストってのがウィキにあるけど
これいつやったやつなんだろう?
1は94年の日曜洋画だけど真綾&玄田&戸田恵子続投みたいだから
テレ朝制作?

530:名無シネマさん
18/11/20 17:46:45.52 ohFoZUQL.net
>>523
見たことないし、洋画劇場の放送履歴にもないね

531:名無シネマさん
18/11/20 18:39:36.87 bvz7gYew.net
来月のランボーはテレ朝版かな?
玄田版や羽佐間版流れたら嬉しいんだが、2~3までしかないから、結局4までしてるささきが優先されるんだよな
ロッキーも羽佐間で統一されたが、4~5のささき版が封印されたのは少し残念

532:名無シネマさん
18/11/20 18:41:07.95 /kcSt5e+.net
スター・ウォーズのテレビシリーズ主演がペドロ・パスカルかもと聞いたけど
テレビでも吹替が声似ているキャスティングするのかどうか
正式決定したら宮内さんにやってほしいけど声似てはいないんだよなー

533:名無シネマさん
18/11/20 19:12:10.41 2DUP8v6G.net
レディバード、ファントムスレッドの吹き替えキャスト分かりますかー?

534:名無シネマさん
18/11/20 19:30:44.86 ylRYBTgC.net
>>527
レディ・バード
シアーシャ・ローナン:高乃麗
ローリー・メトカーフ:嶋村侑
トレイシー・レッツ:高桑満
ルーカス・ヘッジズ:花倉洸幸
ビーニー・フェルドスタイン:里郁美
ティモシー・シャラメ:菅原雅芳
ファントム・スレッド
ダニエル・デイ=ルイス:田中秀幸
ヴィッキー・クリープス:斉藤梨絵
レスリー・マンヴィル:寺内よりえ
ハリエット・サンソム・ハリス:橘あんり
ブライアン・グリーソン:川中子雅人
ソフトの裏パッケージに記載

535:名無シネマさん
18/11/20 19:44:31.97 X8wQAIOl.net
>>528
たぶん高乃さんと嶋村さん、逆やな。

536:名無シネマさん
18/11/20 19:49:42.75 ylRYBTgC.net
>>529
やっぱり誤表記だよね
連休中に見て確かめようかな

537:名無シネマさん
18/11/20 20:49:47.17 ylRYBTgC.net
アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル
マーゴット・ロビー:佐古真弓
セバスチャン・スタン:荒井勇樹
アリソン・ジャネイ:定岡小百合
スノーマン 雪闇の殺人鬼
マイケル・ファスベンダー:てらそままさき
レベッカ・ファーガソン:舞山裕子
ヨーナス・カールソン:村治学
シャルロット・ゲンズブール:八十川真由野
J・K・シモンズ:立川三貴
ヴァル・キルマー:手塚秀彰
こちらもソフトの裏パッケージに記載
てらそままさきのファスベンダーが復活したのは意外だった

538:名無シネマさん
18/11/20 21:07:23.79 WaeyrhvS.net
URLリンク(www.voice-style.jp)
世界最大級のオンラインエンターテインメントサービスを提供するNetflixは、Netflixオリジナル映画『クリスマス・クロニクル』を11月22日(木)より
全世界同時オンラインストリーミングいたします。
この度は、日本語吹き替え版声優に新井美羽さんが決定しましたので、ご案内いたします。
この度、『ビッグ・リトル・ライズ ~セレブママたちの憂うつ~』でリース・ウィザースプーンの娘役でも話題となった大注目の新人子役ダービー・キャンプが演じる少女ケイトの日本語吹き替えを、
天才子役として人気の新井美羽さんが担当することが決定しました。
ほか声優陣には、カート・ラッセル演じるサンタ役を金尾哲夫さん、兄テディ役を関根航さん、母クレア役を中村千絵さんなど豪華かつ実力派の声優陣がそれぞれ務めることが決定しました。

539:名無シネマさん
18/11/20 21:11:02.91 I2rhfAej.net
>>531
iTunesで予告見て「この声、てらそまファスベンダーじゃ!?」と期待してたがやはりそうか、見るわ。立川シモンズもいるし
舞山ファーガソンに見覚えあると思ったらガール・イン・ザ・トレインでやってたか
>>532
GotG2のエゴと同じ金尾ラッセル!

540:名無シネマさん
18/11/20 21:22:57.34 X8wQAIOl.net
シェイムのてらそまファスベンダーが結構ハマってると思ってたから嬉しいな

541:名無シネマさん
18/11/20 21:34:46.53 6xGnFgPe.net
URLリンク(www.youtube.com)
ビートルズ以外の声優が気になる

542:名無シネマさん
18/11/20 21:35:24.31 DRX39AK6.net
>>528
ありがとう✋

543:名無シネマさん
18/11/20 21:48:44.85 y2JAwukE.net
>>521
1が鈴置だったのが大きいんだよな。
1を納谷六さんで新録してたら評価が変わってたけど。

544:名無シネマさん
18/11/20 22:44:19.79 i/moG7Mi.net
>>535
ジョン(広川太一郎)、ポール(高橋元太郎)、ジョージ(堀勝之祐)、リンゴ(鈴木やすし)、ウィルフリッド・ブランベル(?)
ビクター・スピネッティ(仁内建之)、ノーマン・ロッシントン(小林修)、エドワード・マリン(八奈見乗児)、
ロビン・レイ(納谷六朗)、デリク・ガイラー(八奈見乗児)、塩見竜介ほか
放送:1973/8/19(日) <NET> 24:15~
翌週8/26(日)には、HELP!が放送。(ポールは高橋元太郎→井上真樹夫に変更)

545:名無シネマさん
18/11/20 22:48:07.75 k+yU/ZwC.net
>>512
ゴーンの声も吹替で聞いてみたいな。

546:名無シネマさん
18/11/20 22:56:42.98 i/moG7Mi.net
>>538
ウィルフリッド・ブランベルは四季の立岡晃さんのように聞こえますが確証はありません。

547:名無シネマさん
18/11/20 22:59:31.78 FFPlDDo4.net
吹替を何バージョンか聞き比べた人たちの主張ではビーンを満足に吹替られる声優はいないだろという結論だった

548:名無シネマさん
18/11/20 23:02:12.11 6xGnFgPe.net
>>538
ありがとうございます!小林修と八奈見乗児いるかなあとは思ったけどやはりいましたかーそして放送日古い笑
ちなみにヘルプ!のキャストって分かりますか…?

549:名無シネマさん
18/11/20 23:13:53.54 i/moG7Mi.net
>>542
一部Wiki参照。
ジョン(広川太一郎)、ポール(井上真樹夫)、ジョージ(堀勝之祐)、リンゴ(鈴木やすし)、エレノア・ブロン(小原乃梨子)
レオ・マッカーン(滝口順平)、ピーター・コプリー(槐柳二)、ビクター・スピネッティ(原田一夫)、ナレーター:土居まさる
ナレーターの土居まさるさんの名調子がいい味出してますね。
タイムボカン開始以前なのに、滝口順平さんと小原乃梨子さんの組合せが成立しております(笑)

550:名無シネマさん
18/11/20 23:20:35.44 6xGnFgPe.net
わざわざありがとうございます…!
司祭とアーメはいいキャラしてましたよね
土居まさるさん、発音も上手で良かったです!

551:名無シネマさん
18/11/21 01:58:15.58 kNj8Ysqn.net
>>539
なんか内海賢二が合いそう

552:名無シネマさん
18/11/21 02:25:12.03 +oE3wa2w.net
>>545
あの顔で内海賢二の声だと「燃えよドラゴン」のローパーを思い出す

553:名無シネマさん
18/11/21 08:40:07.63 jbeQLAyy.net
ブラッド・マネーってパッケに声優名表記されてないから家中キューザックじゃなくて椿軍団なんだろうなぁ

554:名無シネマさん
18/11/21 09:34:21.08 8km6cCg5.net
人気継続中の超カリスマネットタレントHIKAKISO起用で
シュガーラッシュが正月映画の大本命に!

555:名無シネマさん
18/11/21 13:23:04.03 7d3k51LW.net
>>547
URLリンク(www.hikaritv.net)
ひかりTVのキャスト欄見る限りキューザックや家中

556:名無シネマさん
18/11/21 13:31:02.89 0pp4Ou/K.net
市来満ってここ見てそう

557:名無シネマさん
18/11/21 14:15:43.04 kjrfsHME.net
>>549
ありがとう。でも脇はRMEの無名集団かい
同じ会社のマンディ 地獄のロードウォリアーのニコラス・ケイジも明夫になりそうだな

558:名無シネマさん
18/11/21 14:36:09.18 kOvl2avG.net
大統領の執事の涙のテレビ版が堀内キューザックだったのはソフト版の桐本さんが家中さんと声質被ってるからかな?

559:名無シネマさん
18/11/21 14:36:58.06 kOvl2avG.net
久々に芳忠ケイジ観たい。

560:名無シネマさん
18/11/21 17:51:22.52 jrXUo9mY.net
来月は、いよいよプレデター2発売か
最初に帝王からプレデターが出たときは、まさか2までテレ朝版収録で出してくれるとは想像できなかったな
先日のミッドナイト・ランといい池田勝ファンの俺には嬉しいものが続く

561:名無シネマさん
18/11/21 17:58:24.87 CFmUoFHF.net
つぎの吹替の帝王はなんだろうな
エイリアン3かホームアローン2あたりかな

562:名無シネマさん
18/11/21 18:00:39.17 PymesifE.net
プレデター2テレ朝版は2年前のBS日テレでしてなかったら、普通に買ってたかもw
今やBS日テレは字幕しか放送しなくなってるのが惜しいな‥

563:名無シネマさん
18/11/21 18:00:59.67 nXp5Da0R.net
>>555
トゥルーライズが何とかならないか。

564:名無シネマさん
18/11/21 18:09:19.40 D0mlEwT0.net
ジュニアの日テレ版とMr.ビーンのフジ&日テレ版を収録して出してほしいと思ったけど、アレは思い出の復刻版か

565:名無シネマさん
18/11/21 19:18:12.62 ChZ8MYbD.net
今週のファンタビで久しぶりに劇場吹替ジュード・ロウを観られるの楽しみ
来年3月にはキャプテン・マーベルもあるけどタレント枠になりそうな気もするから、ここは絶対に観なければ

566:名無シネマさん
18/11/21 19:38:59.68 ShPcOxrW.net
>>555
ポセイドンみたいな名作も出してほしいな
ミクロの決死圏とかバージョン多いしリメイクするらしいから可能性ありそう

567:名無シネマさん
18/11/21 19:55:47.96 PymesifE.net
帝王で出すなら、バートン版猿の惑星の日テレ版、機内版吹替入りのも、出して欲しいかも
機内版はレアな平田ウォールバーグだから、見てみたいんだが‥

568:名無シネマさん
18/11/21 20:22:21.73 eecyj5S7.net
前にも出てたけど機内版は表に出そうとしたら色々と手間がかかるからねえ
死蔵させるには勿体ない代物が多数あるんだろうけどメーカーはそこまで見てくれん

569:名無シネマさん
18/11/21 20:22:48.99 XZSnvi3P.net
>>525
『ランボー』『怒りの脱出』『怒りのアフガン』は玄田スタローン。
『最後の戦場』ささきスタローンで放送してくれないかな。
BSJAPANの時のインディ・ジョーンズ一挙放送の時は
『レイダース』『魔宮の伝説』『最後の聖戦』は村井インディ。
『クリスタルスカル』は内田インディだった前例もあるし。
あ、『クリスタルスカル』は新録したくてもできなかったのか。

570:名無シネマさん
18/11/21 20:31:03.27 ZgTmEVA0.net
>>556
BSでやってた?
ここ数年はソフト版しか流れてないと思ったのに

571:名無シネマさん
18/11/21 20:38:00.84 NaJ9HEKD.net
>>555
少し前に話題になった「騎兵隊」もありかと。最古の納谷版と新TBS版も所有者は確実にいるから募集すれば
収録は可能だと思う。
旧TBS版は知らんけど。

572:名無シネマさん
18/11/21 20:40:30.00 BDnTOcGo.net
>>563
玄田スライはムービープラスで放送の際、FWで募集かかったからな。
ダークボはスライ=ささきいさおでクリフハンガーも作ってるからテレ朝版が濃厚だと思うな。
テレ朝版はシネクラ前身の火曜ロードショーからやってるがw。
007も内海コネリーやったり、井上ステ勇も1だけ流した事はあるけど。
素材が残っていればねぇ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch