18/11/07 23:50:39.75 N8VeMM1m.net
例えば何?
3:名無シネマさん
18/11/08 00:20:41.64 XQ+KrC85.net
>>2
レスありがとうございます!!
エスターが最高に好きでした。
4:名無シネマさん
18/11/09 07:37:49.68 FgrkzOoy.net
うーん、激突とか?
5:名無シネマさん
18/11/09 07:40:41.92 FgrkzOoy.net
キングのクージョとか震える舌とかもこういうのになるのかな?
6:名無シネマさん
18/11/09 18:09:20.92 krn46oaV.net
ソウシリーズとか
クライムホラーなら良いってことか?
7:名無シネマさん
18/11/11 00:04:34.13 kdOH9+LF.net
恐怖の報酬は怖い
ただしリメイク版はオカルト風演出が入る
8:名無シネマさん
18/11/11 01:59:38.55 EFoT+QyM.net
余計なことかもしれんが、オカルト要素なかったらホラーじゃなくてサスペンスなんじゃないかな
俺が怖かったのは「召使」「眼には眼を」「泳ぐひと」
9:名無シネマさん
18/11/11 10:59:19.69 Va3jzB9h.net
ジャンル分けは厳密な基準があるわけじゃないから。
ヴァンパイアとかゾンビのようにその種の映画がたくさんあればそれがジャンルになったりもする。
10:名無シネマさん
18/11/11 12:12:42.35 DQ8cXUHF.net
オーディションとかミザリーもそうなるのかな
11:名無シネマさん
18/11/11 13:21:45.36 Va3jzB9h.net
Boxoffice MOJOのジャンル一覧
URLリンク(www.boxofficemojo.com)
12:名無シネマさん
18/11/20 04:29:08.85 0fetK52V.net
震える舌に一票
まだDailymotionに落ちてるかも
13:名無シネマさん
18/11/20 16:54:48.15 NEZbBmKu.net
普通に猟奇モノはオカルトなしホラーじゃ
ないのかな。
13金とかもみんな入るんじゃね。
14:名無シネマさん
18/11/20 21:10:43.55 xNrEHwFe.net
たとえばUFOの仕業と見せかけて、実は政府機関の陰謀だったと云うXファイルパターンは、モチーフとしてオカルトが扱われているから除外するってスタンスでいいの?
15:名無シネマさん
18/11/20 21:47:36.06 0KhrCbq2.net
UFOはオカルトじゃなくてSF
16:名無シネマさん
18/11/21 07:19:50.16 eH87scPc.net
一般的にUFOはオカルトの範疇だろ。
もちろんサイエンスフィクションとしてUFOを描くなら別だが。
それともこのスレではオカルトは超自然現象よりも狭い限定的ジャンルを指す意味で使われているの?
17:名無シネマさん
18/11/21 11:19:02.80 kZdRlDJ8.net
超常現象は未解明ならすべてオカルト
18:名無シネマさん
18/11/21 11:56:23.03 iuO8kVz+.net
オカルトは、非正統ということ。ざっくばらんに言えば迷信。
劇中でUFOがアブナイ人たちだけが「宇宙人の仕業じゃぁ~」と信じてるように
描写されているのならオカルトと言えるね。
19:名無シネマさん
18/11/21 12:22:08.46 pYnwjCvW.net
映画のジャンルとしてはサスペンス、パニックに分類されるが、恐怖の質として
ジョーズは非オカルト
ジョーズ4はオカルト
てのはどうだい?
20:名無シネマさん
18/11/21 12:54:47.93 VkpF5IoL.net
エスターはジャンルなんだろうな?
奇病=呪い=オカルト?
奇病が発症した説明なかったし
オカルトは儀式・生贄・悪魔召喚までやらないとダメだな
スペルみたいに
21:名無シネマさん
18/11/21 13:00:20.88 HKrTIyAz.net
フッテージの前半は本当に神がかってた
後半のオバケで全部パー
22:名無シネマさん
18/11/21 13:03:11.53 HKrTIyAz.net
ヒルハブアイとかクライモリとか
奇形パワー系はオカルト?
23:名無シネマさん
18/11/21 13:11:33.19 HKrTIyAz.net
ウルフクリーク
フロンティア
八っ墓村
マーターズ
トリハダ劇場版
狂った人間系良いよね
狂った過程があると更に良い
24:名無シネマさん
18/11/22 10:31:18.15 v4AqAbOk.net
SFの定義だっていろいろあるのにUFOはSFとかドヤ顔してるアホいて笑えるわ
25:名無シネマさん
18/11/22 10:57:44.51 f3kcU5Oh.net
オヤジにはUFOは普通にSFで
それをオカルトというところが
ネット普及後というか
時代を感じるぞ。
メッセージなんてまともにUFOものだが
あれをオカルトという人はいまい。
26:名無シネマさん
18/11/22 13:21:39.12 NOBezwd3.net
最近はオカルト映画というよりCG映画だからな
ちゃんと悪魔召喚の儀式を見せるべき
俺は女が部屋で飛んでるだけではオカルト映画と認めないから
27:名無シネマさん
18/11/22 21:51:15.57 iE6NIj5h.net
クリープを入れないコーヒーなんて
オカルト要素なしのホラー系映画みたいなもの
28:名無シネマさん
18/11/23 16:39:06.03 alrI3Dni.net
超常現象、幽霊なしってこと?
自分もそういうのが好き。エスターも好き
でもそれだと>>8の言うようにサスペンスになってしまう?
エミリー・ローズは実際に起きた事件の話で面白かった
エスターもモデルになった人がいるんだよね
あとスクリームシリーズもホラーがテーマだけど超常現象は起こらない
29:名無シネマさん
18/11/23 17:40:34.76 7rElQCQG.net
>>25
世代とか関係なく、UFOが日常に存在してるのはSFで、超常現象として騒ぎになるのはオカルトじゃね
30:名無シネマさん
18/11/27 21:40:02.22 qE/3RAi8.net
>>29
別に反論じゃないが
UFOを超常現象だと騒ぐだけでは
オカルトかホラーかSFかファンタジーか
わかんない。コメディかもしれん。
そこを陰謀論的にオカルトにしちゃう
ところに違和感があるんだよな。
Xファイルなんてまともにそうだけど
UFO話は普通に陰謀論からでも
ちゃんとSFしてくれてる。
31:名無シネマさん
18/11/27 21:49:46.86 /auKzFGS.net
陰謀論的にオカルト扱いっていうけど
陰謀論とオカルトはまた違うものだろ
32:名無シネマさん
18/12/04 23:30:07.82 hRFIZPKY.net
サイコキラーものなら沢山あるんじゃない
悪魔のいけにえとか人肉饅頭とか
ただ怖いかと言われると怖くないな
33:名無シネマさん
18/12/05 00:32:07.66 1fbkiwnR.net
>>28
「異常性愛記録ハレンチ」とか、ストーカー物はホラーっぽいところはありますね。
34:名無シネマさん
18/12/05 01:05:52.45 1mAij/oL.net
>>32
あえて今、人肉饅頭ビギニングやればいいのにな
35:名無シネマさん
18/12/05 16:26:06.38 i0DmFLhZ.net
アナトミーは秀作
36:名無シネマさん
19/02/22 23:54:13.48 kHEYNge2.net
死の棘
37:名無シネマさん
19/03/10 23:54:31.26 AqaaHeFS.net
黒い家とか?
38:名無シネマさん
19/03/15 11:06:00.07 DqeiJI+m.net
ザ・ボーイ人形少年の館は面白かった
39:名無シネマさん
19/03/20 23:47:22.57 YRwqLttB.net
コヤニスカッティが最強
40:名無シネマさん
19/04/01 20:32:11.12 /iXqftZr.net
今gyaoで見れる『チェインド』って結構面白かったぞ
ジャンルとしてはホラーって言うよりサスペンスだと思うけど
エスター好きならイケるんじゃね?
41:名無シネマさん
19/04/12 23:18:38.37 /USzBehd.net
ホラー映画ではないのに下手なホラー映画なんぞ相手にならんくらい怖いといえば
ATGの「鬼の詩」
「芸の道」を究めんとするあまり狂気の世界に自ら踏み込んでいく芸人の話だが
夜中に一人で観るとおそらく「こんな映画観るんじゃなかった・・」と後悔する羽目になる。
42:名無シネマさん
19/04/20 19:47:43.46 qRTOdZ0S.net
小津の東京物語
原節子の呪いで東山千栄子が死ぬ物悲しいストーリーが最高
43:名無シネマさん
19/05/08 11:19:57.83 JsQVVhFx.net
シンドラーのリスト
公開当時すでにそう言われていた
44:名無シネマさん
19/05/08 22:33:05.48 rC4hdmqy.net
それならショアーの方がよっぽど強い
なにしろガチのドキュメンタリーだし、長さでも圧勝
45:名無シネマさん
19/05/17 21:07:19.81 bNji001w.net
>>35
わかる
46:名無シネマさん
19/06/16 11:09:48.98 t54rbEO7.net
トゥルーマン・ショウだな
47:名無シネマさん
19/07/31 06:24:16.39 qVwCDOPC.net
ワイもオカルトは見ないけどスプラッターとかサイコホラー大好き
48:名無シネマさん
19/08/16 14:39:25.67 DaNJQ3VM.net
容疑者が書き込んだとみられる発言が発見されました
49:名無シネマさん
19/09/05 22:24:53.86 MP1EE2Rt.net
アポロ13
オカルト要素ゼロな上に実話ときた
50:名無シネマさん
19/10/19 05:09:12.13 BAQQj5vY.net
13にホラー要素あった?
アポロ18じゃなくて?
51:名無シネマさん
21/03/10 14:59:59.25 Y8FOFrZv.net
今どきオカルトはちょっと厳しい。ずばりアホらしい
初期はホラーと言えばオカルトだったんだろうけど、ファンタジー過ぎて怖くない
52:名無シネマさん
21/03/11 09:39:34.81 NbqCuRvb.net
去年公開の「透明人間」は凄かった
スレタイにぴったりじゃないか
怖さも十分
53:名無シネマさん
22/02/10 01:22:29.63 X+M23Db3.net
マッド・ハウス
ミッドサマー
54:名無シネマさん
22/05/12 16:50:07.36 X35CTMBH.net
これはあげておこう。
55:名無シネマさん
22/05/16 22:35:11.39 5c8jQGjK.net
オカルト映画ベスト10
エクソシスト
オーメン
キャリー
サスペリア
シャイニング
センチネル
ヘルハウス
マニトウ
メドゥーサ・タッチ
ローズマリーの赤ちゃん
56:名無シネマさん
22/11/01 19:06:59.15 tEW3U1PP.net
サインは?
57:名無シネマさん
23/11/11 12:48:46.44 zV2sKpb9.net
>>28
スクリームも段々ちょっとやそっとじゃ死ななすぎて怪人ものになってるな
58:名無シネマさん
24/03/04 20:43:54.01 S6G6QV5j.net
国会がリモートダメなだけ
59:名無シネマさん
24/03/04 21:13:37.13 ctaeOLx6.net
上がる
ネイ利用するだけの事は、辞任しないね
60:名無シネマさん
24/03/04 22:59:32.18 65ZfVxXt.net
抗生物質早く届いてくれ
車両に異常なしなんて
だったらいいなぁ
61:名無シネマさん
24/03/12 10:43:22.69 6mj9Q3y+.net
陰キャはサーフィン
62:名無シネマさん
24/03/12 12:33:07.90 3KtqYAzj.net
少しは頭のいい人だよ若者はテレビも見てないし、途中で面白かった
ドレープのせいにしていいとこではあるよね
人気ないのか
63:名無シネマさん
24/03/12 13:25:55.35 iZriMLji.net
もう引けよ
逆転大奥みたいなストーリーでさ
そこそこ事故ったり自殺したり 略
あるぞ