吹替ファン集まれ〜!【PART143】at MOVIE
吹替ファン集まれ〜!【PART143】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
18/11/01 23:52:12.63 d29etBue.net
>>1
乙です

3:名無シネマさん
18/11/02 14:30:51.36 dYZkLis1.net
ジーン・ハックマン主演のラッキー・レディってDVDすら出ていないのね
小池版と穂積版両方収録してブルーレイ出してほしいな
あと小池朝雄つながりでピーター・フォークのブリンクスも

4:名無シネマさん
18/11/02 16:21:03.57 eAsSX9Bf.net
イコライザー2は機内だと吹き替え版で見れるみたいだな。明夫デンゼル以外のキャストが気になる
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

5:名無シネマさん
18/11/02 17:33:37.66 RVrsC7wg.net
Gyaoで『プロジェクトA2/史上最大の標的』の吹き替え、無料配信してる。
ソフト新録版だね。フジテレビ版しか観てないので新鮮だった。
翻訳に遊びがなくて無難な感じだけど、吹き替えキャストは悪くないね。
池田秀一さんのチン署長も、山路さんのタイガーも合ってる。
樋浦勉さんのチー総官、小川真司さんもいい。
警察局長だけは宝亀さんよりフジテレビ版の富田耕生さんが好きかな。
ひょうきんは誰だか知らないけど、テレ朝版『プロジェクトA』の三ツ矢ひょうきんを意識したのかな?
11月25日 23:59までの配信らしい。

6:名無シネマさん
18/11/02 17:42:56.53 tvxOcGQL.net
ノーカットのソフト版が存在するのに配信用にわざわざ新録する理由は
そちらの方が安く済むからなのかね

7:名無シネマさん
18/11/02 17:45:09.37 Ow4JhHAi.net
今夜のオクトパスはソフト版かな?
こんだけB級なのに、地上波で新録されてて、ソフト並にそこそこ良いメンツだったからねw

8:名無シネマさん
18/11/02 17:50:48.63 TdSDYSMZ.net
初回放送日曜洋画なのか
木洋でやりそうなんに

9:名無シネマさん
18/11/02 17:53:51.79 oifuTZre.net
吹き替えヴェノム観たけど主役二人は普通に良かった、しょこたん結構頑張ってたな。
けど、諏訪部もしょこたんも役に比べてちょっと声が若いんだよな。
個人的に、内部告発しようとしてた女性研究員の吹き替えが一番合ってた気がする

10:名無シネマさん
18/11/02 17:59:55.39 s9+we/9X.net
エンド・オブ・デイズの初回版見つけたけど
これもたぶん権利元に残ってるよね
明後日やるのはソフト版だけど

11:名無シネマさん
18/11/02 18:10:48.56 +KcJzOT4.net
エンドオブデイズの初回って15分延長なのか
日曜洋画劇場はインディ、リビングデイライツ、アンドロメダ...といい、ノーカットにせず中途半端に延長してるな

12:名無シネマさん
18/11/02 18:16:53.87 +uw1j41g.net
番組スタッフが名作だと思わないとノーカット放送しないって変なルールがあったからね
ダイハードとかノーカットが無理ならマクレーンの出番は削らないで欲しかった

13:名無シネマさん
18/11/02 18:43:32.95 U202M6gE.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーが名作扱いでダイ・ハードはそれに該当しないのか

14:名無シネマさん
18/11/02 18:44:39.08 U202M6gE.net
スターウォーズ/帝国の逆襲も名作扱いされてないのか…

15:名無シネマさん
18/11/02 19:04:19.88 jn69zeSv.net
>>10
吹替本編120分近くなかった?

16:名無シネマさん
18/11/02 19:07:44.82 Ow4JhHAi.net
オクトパステレ朝版の音源だったw
午後ローはソフト版だったのに、こりゃ割とレアだな~

17:名無シネマさん
18/11/02 19:28:08.30 KTQkeo1R.net
>>16
BS朝日は担当が解ってる人だから時々タイムリーが出るな。
処刑ライダーもそうだったし。
池田版アイアンマンも放送時予告して、さらに再放送は長尺版だったな。

18:名無シネマさん
18/11/02 19:33:13.12 U8MWKS54.net
>>17
初回から長尺版では?

19:名無シネマさん
18/11/02 19:36:10.26 A6dyHolh.net
>>16
オクトパスの吹き替えでも、チョーさんの狂気な悪役っぷりも魅力あった。

20:名無シネマさん
18/11/02 19:37:35.12 A6dyHolh.net
今日は石田彰さんの誕生日。
結構年なんだな。

21:名無シネマさん
18/11/02 19:38:49.18 A6dyHolh.net
>>3
ピーター・フォークの吹き替えでも牛山茂さんがやってた作品もあったような。

22:名無シネマさん
18/11/02 19:45:17.07 evujATwK.net
一級機密は吹き替え未収録なんかよ…
URLリンク(www.amazon.co.jp)一級機密-DVD-キム・サンギョン/dp/B07J34LY75

23:名無シネマさん
18/11/02 19:54:45.68 A6dyHolh.net
「スリーパーズ」のネトフリ版
ブルーノ・カービーの吹き替えをしていた山中誠也さん、
元は劇団昴の役者で、今はネクシードにいる。

24:名無シネマさん
18/11/02 19:58:41.14 7XxFk3Vt.net
あぼーん

25:名無シネマさん
18/11/02 20:00:29.55 A6dyHolh.net
>>24
あぼーんはやめんか
もう聞き飽きた

26:名無シネマさん
18/11/02 20:08:36.77 7XxFk3Vt.net
>>25
シネや

27:名無シネマさん
18/11/02 20:15:53.24 oifuTZre.net
明日のBS朝日のMIBどっちだ~

28:名無シネマさん
18/11/02 20:19:40.22 TdSDYSMZ.net
>>18
正味時間は再放送録画損ねたから分からないけど、放送時間がちょっとだけ伸びてたな
初回でも114分枠で正味100分ほどあったけれど

29:名無シネマさん
18/11/02 20:22:13.52 Tz+ZHrcA.net
>>27
BSでもテレビ版やってるでしょずっと
>>28
2回目はテレ朝のアイキャッチが復活してたとか
前々のスレで詳細に書いてくれた人がいたな
ポセイドンアドベンチャー来た
金曜に来るとは分かってる。どれを見ようか迷ってしまうな

30:名無シネマさん
18/11/02 20:22:16.20 8BXkQyzX.net
ミッドナイト・サン ~タイヨウのうた~
ベラ・ソーン:坂本真綾
パトリック・シュワルツェネッガー:浪川大輔
ロブ・リグル:堀内賢雄
URLリンク(www.shochiku.co.jp)
シュワの息子がジョン・コナー

31:名無シネマさん
18/11/02 20:37:05.90 DDOysqcI.net
来年公開するスパイク・リー監督新作のデンゼル・ワシントンの息子の吹き替えは誰がやるんだろ

32:名無シネマさん
18/11/02 20:43:28.34 A6dyHolh.net
>>30
シュワちゃんの息子が浪川さんってすごいな。
シュワちゃんの息子の吹き替えが落合監督の息子の福嗣さんがやってたのもあったな。

33:名無シネマさん
18/11/02 20:45:54.68 tV70wKTH.net
>>30
狙ったかもな

34:名無シネマさん
18/11/02 20:51:39.86 oifuTZre.net
>>30
このスターウォーズコンビ、何気に久々に見る

35:名無シネマさん
18/11/02 20:58:30.71 bB35ee06.net
ヴェノム見てきた
…これ本編は90分くらいしかないんじゃないか?
内田ハレルソンだったけど
ハンソロの時のふくまつも別キャラでいて笑った

36:名無シネマさん
18/11/02 21:00:59.49 A6dyHolh.net
>>35
ふくまつさんはプラマーの吹き替えもやってたね。

37:名無シネマさん
18/11/02 21:11:28.55 pvJv3UBx.net
Twitterで「ファンタビのジョニデが平田さんに変更されてる!」って言ってる人をちょいちょい見かけるけど
その人たちは前作終盤をちゃんと見て&聞いてなかったのだろうか…正体現してからは声変わってるから!

38:名無シネマさん
18/11/02 21:44:19.40 A6dyHolh.net
>>34
ポセイドン・アドベンチャーも

39:名無シネマさん
18/11/02 21:47:02.05 A6dyHolh.net
事故死のクロウ

40:名無シネマさん
18/11/02 21:47:54.86 A6dyHolh.net
陸軍のクロウ

41:名無シネマさん
18/11/02 21:48:36.36 A6dyHolh.net
看守のクロウ

42:39.40.41
18/11/02 21:52:40.12 A6dyHolh.net
さっきのは別スレにやるつもりだったが、間違えてやってしまいました。
すみません、今後はこのようなことないようにします。

43:名無シネマさん
18/11/02 21:59:11.95 dYZkLis1.net
マッドライダーのブルーレイ発売日が決まったけど吹替が入るという記載が無い
この前フィールドワークスで募集していて音源確保できたというアナウンスあったはずなんだが?

44:名無シネマさん
18/11/02 22:01:21.68 Ah5N54TW.net
>>30
Famous in loveでもこれでも
ベラ・ソーンの声はディズニードラマ時代の声優さんじゃないんだね。
あの声好きだったからちょっと残念
同じドラマで相方だったゼンデイヤはその時からずっと同じ人がやってるのに

45:名無シネマさん
18/11/02 22:08:53.29 tvxOcGQL.net
ラジオの1コーナーで吹替の帝王版ポセイドン・アドベンチャーの宣伝をしてたけど
同じくアーウィン・アレン製作のタワーリング・インフェルノも吹替の帝王でリリースされ……と紹介してて吹いたわ

46:名無シネマさん
18/11/02 22:09:29.76 YDzETuB6.net
>>44
海外ドラマの吹替ってのは予算がなくてまともな声優が起用できないことが少なくないから、思い入れがなかったり、ドラマでの声優に不満があったりすると映画はきちんとした声優を起用して欲しいと思う

47:名無シネマさん
18/11/02 22:15:12.95 oifuTZre.net
そういえば、ディズニーのくるみ割り人形に出るキーラ・ナイトレイも弓場沙織じゃなかったな

48:名無シネマさん
18/11/02 22:16:48.60 WbqGKSOJ.net
エマワトソンやブリーラーソンの吹替はハリポタやルームの声優ではなく洋画吹替で一線で活躍する実力派にお願いしたい

49:名無シネマさん
18/11/02 22:31:44.57 Vr5OEh8x.net
今やってる紅の豚で思い出したけど、森山周一郎さんのtwitterが久々に更新されてた
URLリンク(mobile.twitter.com)
一時期ブログと共に更新途絶えて少し心配だったから安心した
(deleted an unsolicited ad)

50:名無シネマさん
18/11/02 22:35:52.89 gFCFhZUh.net
昔から洋画吹き替えって似たような面子ばかりで、何でかアニメと違って年寄りが幅利かせてるよな
ドラマだと若手も比較的多くて新鮮味のある声が聞けたりするのに

51:名無シネマさん
18/11/02 22:36:32.12 YDzETuB6.net
>>49
森山周一郎を起用するってかなりのオタクだなww
久々にお声が聞ける機会を作ってくれて嬉しいけど

52:名無シネマさん
18/11/02 22:47:00.56 oifuTZre.net
個人的に、キャプテン・マーベルは坂本真綾にやってほしいな。ソーでナタリーポートマンのキャラやってたがもう出てこないだろうし

53:名無シネマさん
18/11/02 22:54:30.56 A6dyHolh.net
ロミオとジュリエットのクレア・デーンズ

54:名無シネマさん
18/11/02 23:01:12.58 oifuTZre.net
ロミジュリのテレ朝版はめちゃめちゃ豪華だったな

55:名無シネマさん
18/11/02 23:07:52.15 bB35ee06.net
吹替の帝王って値段変動が凄いな 
ホームアローンなんかは安定して定価なのに
エイリアン1と2はプレミアになったり下がったりで
スピードに至っては半年に1回くらい2千円で買えるようになるし

56:名無シネマさん
18/11/02 23:12:52.35 +pr5YzHd.net
四国NGワードしたら快適になった…しかしここも変なのがいついて純粋に吹替語れなくなったなぁ

57:名無シネマさん
18/11/02 23:16:25.23 kvAgtuTJ.net
>>54
フジ版の方では?
レオとクレアはどこも無難で

58:名無シネマさん
18/11/02 23:28:52.85 A6dyHolh.net
鳥海勝美さんと大坂史子さんの作品

59:名無シネマさん
18/11/02 23:30:30.57 bB35ee06.net
ツイッターとか見てみると
吹替全バージョン入り=吹替の帝王って認識持ってる人結構いるんだな
そもそもfoxだけというのすら知らないと言う事も

60:名無シネマさん
18/11/02 23:34:38.35 AnXZK84C.net
そう考えたらセブンBDの全吹替網羅した仕様はつくづく贅沢過ぎるよなw
それが通常版で、レンタルにもあるから、吹替ファンには堪らない心遣いだわ

61:名無シネマさん
18/11/02 23:41:52.07 bB35ee06.net
なんでだろうなセブンの謎の帝王仕様
あれ千円で買えるんだもなぁ

62:名無シネマさん
18/11/02 23:50:30.80 bJftTRMT.net
ブルースブラザース、尼で半額

63:名無シネマさん
18/11/02 23:55:26.19 8BXkQyzX.net
MEG ザ・モンスター
シ゛ェイソン・ステイサム:山路和弘
リー・ヒ゛ンヒ゛ン:魏涼子
レイン・ウィルソン:伊藤健太郎
ルヒ゛ー・ロース゛:清水はる香
ウィンストン・チャオ:加藤亮夫
クリフ・カーティス:川島得愛
マシ・オカ:白石兼斗
URLリンク(warnerbros.co.jp)
FIXの山路ステイサム以外は意外な配役だけど、それぞれの役柄を考えると手堅い感じかな

64:名無シネマさん
18/11/02 23:57:20.47 WbqGKSOJ.net
去年の復刻版がみんな半額じゃん
こうなると今年度のも来年まで待てば半額か

65:名無シネマさん
18/11/02 23:59:33.03 5aub0W2y.net
ディアハンターだけなぜかプレミア
そして一番売れてるのは物体X
まぁ人気も高いしこっそり録画音源から初回版復活させてるしね…

66:名無シネマさん
18/11/03 00:00:55.47 RAx/bNvN.net
去年まではDVD版が1万円前後で出品されてたのにな
しかも画質が悪くリピート版なのに

67:名無シネマさん
18/11/03 00:02:10.66 tlgsM33k.net
DVD版は再販の時に買った
短縮なのな

68:名無シネマさん
18/11/03 00:02:58.89 RAx/bNvN.net
短縮といっても2分くらいだけどね

69:名無シネマさん
18/11/03 00:07:02.38 6eoGlTnW.net
ディア・ハンターも廃盤になる前は半額くらいまで下がってたよ

70:名無シネマさん
18/11/03 00:11:34.51 y69eFs4c.net
大地震は初回は拡大枠だったらしいがノーカットではないらしいな

71:名無シネマさん
18/11/03 00:15:21.58 UDxe0B/8.net
>>70
えっそうだったの?
ただ約30分延長だからほぼノーカットだろうしテレ朝版といっしょに再販してほしい

72:名無シネマさん
18/11/03 00:15:30.24 RAx/bNvN.net
FWの音源募集で一番放送日が新しかったのって何だろう
覚えてるのはテレ東版アンタッチャブルだった気が
でもあれBSと午後ローで普通に流してるから権利元音源だよな…?

73:名無シネマさん
18/11/03 00:21:57.24 7p2vUCLg.net
大地震自体は超つまんない映画だが、吹き替えで見ると少しは面白くなるのかな?

74:名無シネマさん
18/11/03 00:23:02.17 UGBzJvTO.net
ヘストンは面白い作品とつまらない作品の落差が

75:名無シネマさん
18/11/03 00:24:38.98 y69eFs4c.net
>>73
納谷悟朗がヘストンならクソでもまあ楽しめる

76:名無シネマさん
18/11/03 00:38:01.50 RAx/bNvN.net
ヴェノムは音響がよかったな
ヴェノムの第一声が頭の上からちゃんと響くように設定してあったり
諏訪部ハーディは宮内や鶴岡とかの今までのワイルドな感じが一気にマイルドな感じになって
中々新鮮だったよ

77:名無シネマさん
18/11/03 00:38:07.45 uWgzEShe.net
ネトフリにアイム・ノット・シリアルキラーがきた
穂積ロイド目当てで見始めたけど、穂積隆信の役作りが凄いな
最初穂積隆信だってわかんなかったぐらいだ
スピードのホッパーとは種類の違う狂人を見事に演じてる

78:名無シネマさん
18/11/03 00:45:29.28 ocawUwAA.net
十戒とエル・シドの吹替が来たら納谷悟朗ヘストンの有名どころは大体クリアなんだがなあ

79:名無シネマさん
18/11/03 00:47:53.31 RAx/bNvN.net
十戒は権利元では失われていてシネフィルにて並レベルの募集音源
エルシドはフジ版初回ならほぼノーカットだろうけど
1回2時間枠で編集して放送されてるから残ってはないだろう

80:名無シネマさん
18/11/03 00:49:57.02 POD0P8W6.net
>>78
エルシドはテレ東の3時間枠しか出ないだろう
フジ版はどう考えても権利元にはないだろうし時期的に持ってる人もいないだろうな

81:名無シネマさん
18/11/03 00:50:49.51 UDxe0B/8.net
個人的に納谷ヘストンは山田イーストウッド並に放送とかソフト収録してほしい
前に挙がった北京55日の他にもエルシド、偉大な生涯の物語(初回版)、黒い絨毯、地上最大のショウ…
まだまだ見たいのはあるんだよな…

82:名無シネマさん
18/11/03 00:54:14.32 RAx/bNvN.net
70mmで撮られた作品は今後極力UHDで吹替搭載盤を売ってほしいな
2001年はその先駆けみたいなものになるだろう
ベン・ハーなんかBDでも相当綺麗だったからな…

83:名無シネマさん
18/11/03 01:01:17.84 XWa/6M6s.net
黒沢クーパーの需要の無さは疑問に思う

84:名無シネマさん
18/11/03 02:04:21.77 JHxdqXJ+.net
需要が無いわけでは無いんだろうけど未だに1本もTV音源が収録された作品無いのがなあ。

85:名無シネマさん
18/11/03 02:46:42.80 Aw3FKOvR.net
>>61思ったんだけどセブンに機内版ってあるのかな
あるとすれば宮本さんや平田さんのブラピ、前田正昌さんのフリーマンだったりするんだろうか

86:名無シネマさん
18/11/03 03:10:49.43 6eoGlTnW.net
>>85
あったとしても本編短くなってそうだな

87:名無シネマさん
18/11/03 03:15:27.29 AWfX7tkf.net
吹替の帝王『ポセイドン・アドベンチャー』、思い入れのあった日テレ版をイッキ見。音質はとても良好。
"スコット神父" "ロゴォー刑事"と、この版だけ異色の役名なんですよね。
小林勝彦さん、藤岡重慶さんが物凄い声の迫力で、喉潰さなかったのかと心配になりました。
藤岡さんが初めからスイッチの入った演技なのが面白い。(終盤の「ひとごろぉしぃ~」は聴くべし!)
デビュー当時の佐々木優子さんの演技が聴けるのもこの版の強み。
船医の声がWIKIでは嶋俊介さんとなってますが、私には石森達幸さんに聴こえました...。

88:名無シネマさん
18/11/03 03:51:03.31 hlT6yywy.net
みんな年寄りなんだね

89:名無シネマさん
18/11/03 03:53:12.57 xdTAeeJC.net
ここ古い映画の話題ばっかだよ
ブルース・ウィリスの吹き替えは誰がいいとか定期的に見るよ

90:名無シネマさん
18/11/03 03:56:37.40 xdTAeeJC.net
インディ・ジョーンズも決まって村井がいいだの、内田は嫌いだの飽きもせず同じような話の繰り返しだ

91:名無シネマさん
18/11/03 04:13:47.15 qzETtziV.net
>>89
「ブルース・ウィリスの吹替は誰が良いって古い話題なのか…

92:名無シネマさん
18/11/03 04:14:12.91 qzETtziV.net
>>89
「ブルース・ウィリスの吹替は誰が良いって古い話題なのか…

93:名無シネマさん
18/11/03 07:20:14.51 rS01KtNl.net
ブルース・ウィリスの吹替えてこのスレ的には
①野沢那智
②樋浦勉
③村野武範
④磯部勉
⑤内田直哉
な感じなのかな?
オイラ的にはやっぱり荻島ウィリス。
観たかったなぁ、ダイハード。

94:名無シネマさん
18/11/03 08:31:56.12 JHxdqXJ+.net
>>85
昌明な。

95:名無シネマさん
18/11/03 09:03:20.43 8BadAw2w.net
>>45
ワーナーとフォックスの合作だから日本がフォックスの担当になってれば本当に吹替の帝王で出たかもしれんな
その場合は全バージョン収録となったかも?

96:名無シネマさん
18/11/03 09:59:12.81 HYItmve9.net
>>95
TBS版は、吹替完全再生機能がないと厳しい

97:名無シネマさん
18/11/03 10:09:46.77 F1S/4GGr.net
>>91
そりゃ最近公開されたブルース・ウィリスの作品に対して
誰が良いだの語ってれば古くはないけど
ダイハードだの昔の作品の吹替について
いつまでも誰がいいこいつはダメとか言ってりゃ
古い話題と言われても仕方ないだろ
今公開されてる作品に対しての言及が少なすぎて
ほぼ年寄りの集会所にしかなってないぞここ

98:名無シネマさん
18/11/03 10:16:06.57 1BO9W3IO.net
>>93
支持層が厚いのは那智さん樋浦さんだろうけど個人的には村野さんが一番好きだったな
硬めでハードボイルドな声質と演技がダイ・ハードとかのウィリスに合っていたように感じる
荻島さんでダイ・ハードは自分も見たかった
ブルームーン探偵社で好評だったのに映画で1本も担当しなかったのは意外だよね
日テレかテレ東が気を利かせて作ってくれればよかったのに

99:名無シネマさん
18/11/03 10:18:25.52 zXT0/efC.net
ウィリスはなんでソフト版は樋浦勉を貫かなかったのか、野沢那智がソフトで起用される機会が少なかったのか
シックスセンスなんて菅生隆之だからきついよ、あの人いつも同じ声、同じ演技しかしないからジョーンズ以外の有名どころはあまりやらないで欲しい

100:名無シネマさん
18/11/03 10:20:14.60 Aw3FKOvR.net
>>99
シックスセンスは機内版樋浦さんらしいよ

101:名無シネマさん
18/11/03 11:05:13.72 uWgzEShe.net
年末やクリスマスの特別企画ってことで、どっかの放送局が何か新録しないかな?
古い作品の新録は配信サービスがやってくれつるから、比較的新しい作品を新録してほしい
個人的にはソフト版の出来があんまりだからテレビで新録っていうんじゃなくて、
ソフト版は手堅くて良い出来だけどテレビでは話題性や遊びを兼ねてあえて新録ってやつを久しぶりに見たい

102:名無シネマさん
18/11/03 11:53:25.35 OQCN3nDk.net
野沢那智が樋浦勉のマクレーンを研究していた話が意外だったなあ
等身大の一警官という面を表現するのに参考にしてたとか

103:名無シネマさん
18/11/03 12:22:36.32 PSCfhl/T.net
>>102
こんな土工みたいな泥臭い雰囲気は出せないって悩んでたらしいね

104:名無シネマさん
18/11/03 12:42:23.68 RAx/bNvN.net
ビデオの日だから何枚か買った
ヤングガンは字幕でしか見た事なかったんで買ってみた
2の高嶋は普通に良かったけど1は果たして…?

105:名無シネマさん
18/11/03 12:44:31.46 RAx/bNvN.net
ヤングガン2は何故か海外ではブルーレイも販売停止で配信まで停止してる
権利関係がややこしいのか

106:名無シネマさん
18/11/03 12:52:32.94 VHG6F+JA.net
今後もし那智レーンを追録して出すならこの人にお願いしたい
URLリンク(www.youtube.com)

107:名無シネマさん
18/11/03 12:55:30.21 RAx/bNvN.net
>>106
若本混ざってない?

108:名無シネマさん
18/11/03 13:06:51.07 5YrnRJKR.net
>>106
別にある若本さんのものまね動画も見たけど若い頃の若本さんの声みたい
野沢那智さんも似てるけど若本規夫さんの方がそっくりだな

109:名無シネマさん
18/11/03 13:22:26.64 kRJ96Vsc.net
>>72
リピート分も含めると、ディアハンターやエンゼルハート、スコルピオもCS系で放送されてた。
5年も経ってないんじゃないか?
シネクラで放送された音源は、恐怖の報酬同様、テレ東の倉庫にあったのかもな。
ちょうどその頃ダークボがBD化の際はTV編集バージョンも作ってほしいとつぶやいてたな。
BGMの都合でナレーションカットされたりとか、完璧じゃないのもあるからな。

110:名無シネマさん
18/11/03 13:26:55.79 ocawUwAA.net
長編映画だとカットした箇所を独自編集とナレーションで補足してるケースが多いから
ソフトにそのまんま入れると前後の繋がりが変な事になるんだよな

111:名無シネマさん
18/11/03 13:27:18.16 A3SlrfPb.net
>>106
千田光男じゃいかんのか?

112:名無シネマさん
18/11/03 13:38:11.30 RAx/bNvN.net
>>110
面倒なのがカット跨ぎで独自編集で台詞やナレーションが流れてたりする場合
BGMともセットだからうまくやらないと切り離しもできない上に
原語で台詞があったりする場面でナレーションが被ったり
いざリップシンク合わせようと思っても該当箇所すらなかったりとか…

113:名無シネマさん
18/11/03 13:39:26.94 e0f4ksf+.net
ジョン・バダム監督の1979年の『ドラキュラ』がBlu-ray出てたが主演のフランク・ランジェラを岡田真澄がアテた日曜洋画の吹替が入ってると書かれてた

114:名無シネマさん
18/11/03 15:24:00.69 Aw3FKOvR.net
>>111
千田さんいいね
家中さんも良いと思う

115:名無シネマさん
18/11/03 15:31:48.02 QC8MbbYL.net
ダイハード最終作の吹替どうなんるんだろうな
ラストデイはなんとか帝王で樋浦マクレーンで出せたけど
野沢の弟子で演技も近い中村秀利はもういないし
更にソフト出る頃にはディズニー版権になってる可能性も

116:名無シネマさん
18/11/03 15:36:57.24 PSCfhl/T.net
村野武範はどうだろうか

117:名無シネマさん
18/11/03 15:37:30.62 QC8MbbYL.net
最終作じゃないな最新作だ
可能性は
1:樋浦版で劇場公開
2:内田版で劇場公開
3:磯部版で劇場公開
4:まさかの村野版
5:上にある通り千田or家中などの新しい人選
去年のブレードランナーでもこんな話してた気が

118:名無シネマさん
18/11/03 15:51:08.41 kRJ96Vsc.net
公開版吹替するなら樋浦勉以外でつくってほしいわ。
そうすれば、あとから樋浦勉版も作られる。
>>106
これはないわw。

119:名無シネマさん
18/11/03 15:55:21.91 fijzznml.net
ディズニーが絡むと磯部マクレーンになりそうだね

120:名無シネマさん
18/11/03 16:07:46.53 Aw3FKOvR.net
マクレーンを唯一全作担当してる樋浦さん、現在ほぼFIX状態の内田さん、ディズニーFIXの磯部さん、どれも可能性高いな。
那智意識でまさかの芳忠or安原or岩崎ウィリス復活て可能性も僅かながらあるなw
けれど樋浦さんご健在なのに、また新しい人を起用するのは失礼な気がする

121:名無シネマさん
18/11/03 16:44:32.04 WSphHEYS.net
ダイ・ハード6こと「マクレーン」
若きジョン・マクレーンは誰が演じるかも気になる

122:名無シネマさん
18/11/03 16:58:54.52 QC8MbbYL.net
狩人の夜をラテ欄で調べたんだけど
どこにも放送した形跡がなかった
関西中部や75年5月27日の前後の日も見たけど
どこにも見当たらない

123:名無シネマさん
18/11/03 18:33:29.45 ocawUwAA.net
>>122
放送した当時は殺人者のバラードというタイトルだったと聞いたがそちらでもダメか

124:名無シネマさん
18/11/03 18:39:36.68 QC8MbbYL.net
だーめだね…
7月25日は金曜日だから深夜枠だと思うけどどこにもなかったな
73年�


125:ュらいまではTBSで土曜洋画劇場っていう2時間枠があったみたいだけど 81年からの日曜ヒットスクリーンも流してはなかったな



126:名無シネマさん
18/11/03 18:44:09.03 QC8MbbYL.net
別件だけどヴィスコンティのイノセントは
関西テレビの放送&同日のフジはリピート短縮版で
初回は84年1月3日の二時間半枠だった
カットは数分程度になるんじゃないかな

127:名無シネマさん
18/11/03 18:48:01.23 sYlI/g+P.net
MIB3でジョーンズとブローリン兼任した谷口みたいな感じで、内田辺りに若い頃と、老けたマクレーン両方こなしてくれたらいいな
まあ誰がマクレーンやるかによるけどw
ただ那智や樋浦と比べられて、また内田が一部で袋叩きにされそうではあるが‥

128:名無シネマさん
18/11/03 18:55:04.44 9tBW1u4j.net
MIBは老:坂口 若:谷口ではダメだったのかしら スミスは江原だったのに

129:名無シネマさん
18/11/03 19:05:58.12 EO3kvbXv.net
>>124
76年3月6日

130:名無シネマさん
18/11/03 19:06:02.54 6eoGlTnW.net
今更マクレーン=樋浦勉を崩してほしくないな

131:名無シネマさん
18/11/03 19:12:24.63 M/y8APRC.net
>>127
BOSSのCM効果狙ったんだろな。
東地スミスで新録してほしいが、まだJのハイテンションボイス出せんのかなっていうのがな、

132:sage
18/11/03 19:26:45.20 gS5DLEFG.net
>>122
関西ではサンテレビで1976/6/30に放送されてるよ
FWはたまにミスるから…

133:名無シネマさん
18/11/03 19:56:47.40 /miOqiSY.net
>>113
それって過去にホラーマニアックスシリーズで出てたやつと同じかな

134:名無シネマさん
18/11/03 20:00:12.17 RAx/bNvN.net
キルマーのセイントのテープ取り込んでたら
時間帯が10時40分~と書いてあって「そんな中途半端な時間から流し始めるかと?」と思ったら
1時間半くらいの繰り下げ放送だったのね
結果通常枠なのに日にち跨ぐことに

135:名無シネマさん
18/11/03 20:17:03.30 Aw3FKOvR.net
>>130
東地さん寧ろ江原さんより若いでしょ。

136:名無シネマさん
18/11/03 21:10:05.33 AWfX7tkf.net
今度の火曜午後1時に、アラン・ドロン特番(堀勝さん朗読アリ)の再放送やるね。
前回見逃した人は要チェック。

137:名無シネマさん
18/11/03 21:22:19.10 I8jqqx30.net
BSテレ東で『プレシディオの男たち』やるんだ。
まだ吹き替えキャストが表記されてない。
フジテレビ版の若山コネリー来てほしいな。

138:名無シネマさん
18/11/03 21:25:51.77 i4/IkBJa.net
ハードウェイの思い出の復刻版に収録されてるフジの一朗太版て正味何分くらいですか?
他のは殆どソフト版も入ってるのに、これだけTV版のみなんだね。

139:名無シネマさん
18/11/03 21:33:24.17 Aw3FKOvR.net
>>137
肝心の野沢ウッズと宮本マイケルのやつ無いから惹かれない

140:名無シネマさん
18/11/03 22:02:26.63 w1QmUlWy.net
それ一番微妙な声優陣のやつやん

141:名無シネマさん
18/11/03 22:06:54.29 2nm4yljX.net
ポセイドンアドベンチャー、改めて聞き比べると小林勝彦のハックマンが一番ハマってるな

142:名無シネマさん
18/11/03 22:27:13.99 Aw3FKOvR.net
>>139
野沢ウッズって鉄板じゃない?
宮川マイケルは逆に脇の声優陣が微妙なヤツ多い気が

143:名無シネマさん
18/11/03 22:44:14.38 3jB5GDXN.net
一回しか?担当しなかったけどすごいハマってるやつとか掘り起こしていきたい。「バットマンビギンズ」フジ版の阪脩フリーマンとか

144:名無シネマさん
18/11/03 22:44:50.44 Jy6kqvU8.net
>>141
宮本マイケルよりはマシだと思いますよ?
ただ94年の吹替に斎藤志郎が出てるとか微妙な部分はあるけど

145:名無シネマさん
18/11/03 23:16:58.47 abQgmdrm.net
宮本マイケルが嫌われてるのが納得行かない

146:名無シネマさん
18/11/03 23:29:22.10 Jy6kqvU8.net
>>144
嫌われてはないと思う
ただソフトに入れられる吹替が限られてるのなら優先順位は宮川→山寺→宮本が良いかと

147:名無シネマさん
18/11/03 23:41:10.63 z1TzvEHT.net
宮川一朗太をフジテレビのマイケルの吹替に呼んたのがドートマンダーだったって最近知った
ドラマは加藤敏が呼び続けてたってのは知ってたけど

148:名無シネマさん
18/11/04 00:01:31.87 ES5K8Iom.net
ドラマの抜擢で映画でも専任にする事になるパターンは多いからなあ
ナポレオン・ソロの吹替が最初の予定通り田口計と愛川欽也のコンビだったら
田口計がロバート・ヴォーンのFIXになる可能性もあった

149:名無シネマさん
18/11/04 00:33:29.40 yQ9W+wvq.net
>>147
萩島真一のウィリスが定着しなかったのは、何でだったのか

150:名無シネマさん
18/11/04 00:47:42.24 2OnO/JhE.net
ハードウェイのBDはテレ朝版未収録よりソフト版がカットされた事の方が腹立つわ
公式吹き替え版が高画質映像で見れないなんて…一番好きだったのに

151:名無シネマさん
18/11/04 02:11:54.92 INc9l/mc.net
尺はどれくらいなのか知りたいんス

152:名無シネマさん
18/11/04 02:16:28.70 E5ZA1izt.net
>>150
正味94分ぐらいだと思われ

153:名無シネマさん
18/11/04 06:03:17.52 k9XcQIOk.net
>>142
阪さんは『スパイダー(コレクターの続編)』でもフリーマンやってるよ

154:名無シネマさん
18/11/04 06:51:04.96 k9XcQIOk.net
>>149
ハードウェイとジングルオールザウェイは理不尽だな
まあBlu-rayは何故かDVDにあったビデオ吹替が無しになるのってよくあるが

155:名無シネマさん
18/11/04 07:30:02.14 smA/f4Z+.net
>>151
ありがとうございます。
94分だと通常枠だったんですね。
テレ朝版は兎も角、ソフト版は入れて欲しかったっスね。
1000円くらいが妥当ですね。

156:名無シネマさん
18/11/04 11:16:21.07 KYSbj0vJ.net
>>148
NHKだから

157:名無シネマさん
18/11/04 11:23:04.88 Dan72xX/.net
来年2月8日に慕情のブルーレイが出るけど収録されるのはDVDにも入っているテレ朝版だけみたいね
4バージョン、コンプリートしてほしかったな…

158:名無シネマさん
18/11/04 11:28:07.07 ES5K8Iom.net
慕情もかつては最古のNET版が幻の存在扱いだったのに
ソフト収録されたおかげで後発の吹替の方がレアになったなあ

159:名無シネマさん
18/11/04 12:37:11.00 QVyimLDn.net
慕情の日テレ版が動画サイトに有ったな。所有者はいると思う。

160:名無シネマさん
18/11/04 12:45:10.87 QVyimLDn.net
ちなみに木村版だった

161:名無シネマさん
18/11/04 12:49:19.52 TrzlKW5I.net
URLリンク(www.happyon.jp)
未見なんですがXメンのアニメの吹き替えCS版ですかね?

162:名無シネマさん
18/11/04 13:26:29.06 O8bdB9qd.net
スーパーマンのUHDに吹替が収録されるらしい
これはwowow追録も価値がある一作

163:名無シネマさん
18/11/04 13:28:28.09 2OnO/JhE.net
いつもの短縮版なのかWOWOW版なのかどっちなんだろうね?
権利元にノーカット版が存在するから初回版を募集することはないだろうし

164:名無シネマさん
18/11/04 13:28:47.87 O8bdB9qd.net
ロイス、レックス、オーティスの追録はイマイチだったけど

165:名無シネマさん
18/11/04 14:11:46.63 FP3uWiGj.net
スーパーマンの機内版は、マーゴット・キダーが小原乃梨子らしいな
実際見たわけじゃないから真偽の程は定かでないが

166:名無シネマさん
18/11/04 14:28:07.89 G+H3637N.net
昨日やってたMIBのソフト版は、初めて観たが悪くなかった。
観る前は


167:坂口ジョーンズは、爺臭いかなと思っていたが、フリーマンやってる時の声とは別人で少し小林清志の感じを出してた。



168:名無シネマさん
18/11/04 14:40:27.27 rLEavmj8.net
前に書いたかもしれないけど、スーパーマンはシネフィルのインディみたいに東北新社から初回音源掘り起こしてノーカット収録できないかな…
募集より手っ取り早いし普通に残ってそうだけど

169:名無シネマさん
18/11/04 15:10:10.83 gy82nO5V.net
スーパーマンは発売予定のUHDではとりあえずWOWOW版を入れて
後の吹替の力orシリーズボックスで初回版&東地版を収録とかの計画じゃないのかな?
どっちにしろ音質がいいステレオテープ見つけなきゃならない訳で
今は権利元にある全尺音源使う方が理にかなってる

170:名無シネマさん
18/11/04 15:12:51.44 gy82nO5V.net
でも40年前の作品のUHDをわざわざ買う層は
初回版に思い入れがあるよなぁと思ったり

171:名無シネマさん
18/11/04 15:19:28.71 PZJ6nYVS.net
スーパーマン見てたような世代は字幕派の方が多いだろ

172:名無シネマさん
18/11/04 15:21:50.05 gy82nO5V.net
日曜洋画が初見も多いだろ

173:名無シネマさん
18/11/04 15:38:26.72 ES5K8Iom.net
洋画で視聴率32.1%はとんでもない数値だよなあ

174:名無シネマさん
18/11/04 16:16:45.56 FwniDbcW.net
>>168
作る側が興味ないんだからしゃーない

175:名無シネマさん
18/11/04 16:27:46.19 6ulZcx96.net
スーパーマンのUHDは145分の初公開版じゃないのか

176:名無シネマさん
18/11/04 16:43:57.76 KWOtp8ai.net
UHDで新録やTV版吹替収録のパターンが増えてるからそろそろ環境整えないとなあ

177:名無シネマさん
18/11/04 17:26:49.47 KoT8TfLC.net
>>164
その本には、スーパーマンが大平透だとあったのだが…
さすがにクリストファーりーブにそれはどうなんだろうか…

178:名無シネマさん
18/11/04 17:32:03.49 A8iQ4bQW.net
マーロンが誰か気になるな
田口計か鈴木瑞穂かそれとも…

179:名無シネマさん
18/11/04 17:34:32.47 2OnO/JhE.net
井川比佐志さんのブランド見てみたいんだよな
初期のFIX扱いだったのか?

180:名無シネマさん
18/11/04 17:35:02.85 A8iQ4bQW.net
ソフト用に全編新録の可能性もあるよな
でも日本語2.0chだからその線は薄いかな

181:名無シネマさん
18/11/04 17:53:43.66 Bc377srt.net
>>175
機内上映版だと遊んだキャスティングにした作品も有りそうなんですよね。(ドライビングMissデイジーなど)
「スーパーマン」もドラマ版つながりで大平さんを起用したと考えれば有り得ない話でもないのでは。
インタビューを見る限り小原さんは生放送時代の事もハッキリ覚えてらっしゃるので信憑性は高そうです。
小原さんがこの機内上映版について触れていた著書は何という本でしょうか?

182:名無シネマさん
18/11/04 18:04:13.92 KoT8TfLC.net
「声に恋して」だったかと
ただ、「ライアンの娘」のミッチャムが浦野光だったとか、勘違いも多少…

183:名無シネマさん
18/11/04 18:16:13.56 KKzbvpaJ.net
浦野光のライアンの娘、データはないけどありそうな気もするし見てみたい
大平ボイスのリーブって見てみたいかも

184:名無シネマさん
18/11/04 18:22:20.29 Bc377srt.net
>>180
ありがとうございます。
小原さんは少し前のインタビューにおいても「ライアンの娘」について触れられていますが、
相手役(クリストファー・ジョーンズ)の津嘉山さんとの共演が思い出深い作品だと語っています。
URLリンク(www.cinematoday.jp)

185:名無シネマさん
18/11/04 18:25:36.15 jMggWvrL.net
狩人の夜の情報を昨日くれたから確認してみたら関東と関西どっちも情報合ってたわ
深夜ローカルなのによく見つけたね…

186:名無シネマさん
18/11/04 18:33:09.35 6ulZcx96.net
川合伸旺のマーロン・ブランドも見たいなあ
ニューマンで定着する前に何本かやってたらしいし

187:名無シネマさん
18/11/04 18:36:36.44 jMggWvrL.net
井上版アラビアロレンスの後ろに「原子力超特急スーパートレイン」が録画されてた
これ権利元に音源残ってるのかな…
これのパイロット版の映画も昼に放送してたのを録画してた

188:名無シネマさん
18/11/04 20:38:18.46 kY1NsBId.net
>>176>>177
マーロン・ブランドの吹き替えだが石田太郎さん、麦人さん、中尾彬さん、土師孝也さん、若本規夫さん
などがあったな。

189:名無シネマさん
18/11/04 20:43:03.99 6ulZcx96.net
記憶してる範囲で声優本人から機内版の証言があったのは
『ブラニガン』ジョン・ウェイン(森山周一郎)
『ネットワーク』フェイ・ダナウェイ(野沢雅子)
『大陸横断超特急』ジル・クレイバーグ(田島令子)
『オクラホマ巨人』ジャック・パランス(大塚周夫)
『追憶』ロバート・レッドフォード(野沢那智)ぐらいだったか

190:名無シネマさん
18/11/04 20:43:41.89 kY1NsBId.net
J・フォックスの吹き替えが飯島肇さんがやったことあったな。
飯島さんは本人より年上役が多い。

191:名無シネマさん
18/11/04 20:52:20.54 Dan72xX/.net
ブレイブハートは公式の記載通りUHDだけにテレ朝版が収録されている
まあ公式の記載が間違っていたら、そっちのほうが問題だがw

192:名無シネマさん
18/11/04 20:52:22.66 1fkaxZrt.net
大陸横断超特急は帝王欲しいね
羽佐間道夫がどう演じきったのか
LDでも太一郎は無法地帯なのか
短縮版らしい日テレ版は最長版+自主規制は解除か

193:名無シネマさん
18/11/04 20:55:00.35 pzI7AC++.net
アイアンマンと公開時期が近かったインクレディブル・ハルクは機内版なかったのかな

194:名無シネマさん
18/11/04 21:00:09.43 kY1NsBId.net
トミー・リー・ジョーンズの吹き替えが有川博さんだったのもあったな。

195:名無シネマさん
18/11/04 21:02:28.59 8iiZESoh.net
>>191
インクレディブル・ハルクってガイド版は脇で出てた森川智之がノートンやってたって噂あるよね
ただ確証は無いけど

196:名無シネマさん
18/11/04 21:05:43.76 Bc377srt.net
>>190
LD版はスターチャンネルで何度か放送されてたね。
太一郎節は健在だけど、日テレ版に比べると若干落ち着いた感じ。
マクグーハンは個人的に家弓さんが一番ハマってたと思います。
飛行機のオバちゃんはどの版も全員ハマってます(笑)
(日テレ版:高橋和枝さん、LD版:沼波輝枝さん、テレ朝版:麻生美代子さん)

197:名無シネマさん
18/11/04 21:08:31.69 Gz7uCUt2.net
インクレディブルハルクの藤原啓治二役はこだわりあったのかねぇ まさか収録してから社長のシーン加わったわけでもあるまいし

198:名無シネマさん
18/11/04 21:12:30.87 oUiyz/ob.net
しかし金曜のオクトパスがTV版で、土曜のMIBがソフト版とはイマイチBS朝日は読めんなw
一応MIB2はテレ朝がTV吹替してたけど、流すのはソフト版だろうか?

199:名無シネマさん
18/11/04 21:12:35.50 pzI7AC++.net
>>193
それだとCV.森川智之同士で会話することになっちゃうからなぁ
でも何気に吹替キャストに咲野さん加瀬さんとかいるから
森川ノートン&咲野(加瀬 他)ネルソン、又は咲野(加瀬 他)ノートン&森川ネルソン
とかあっても良さそう

200:名無シネマさん
18/11/04 21:16:32.56 a8XDXoy4.net
カンバーバッチのFIXが決まったな
URLリンク(natalie.mu)

201:名無シネマさん
18/11/04 21:21:04.01 FP3uWiGj.net
>>198
ユアンマクレガーと堺雅人の時を思い出した
カンバーバッチにこうして会うべきだったのは三上哲だよなぁ・・・

202:名無シネマさん
18/11/04 21:21:20.13 8iiZESoh.net
>>198これぞ「パチFIX」

203:名無シネマさん
18/11/04 21:22:01.19 Gz7uCUt2.net
ベンスティラーも岡村FIXになってないからセーフ

204:名無シネマさん
18/11/04 21:22:47.30 8iiZESoh.net
>>199
これはアニメだからまだマシ
ユアン×堺雅人は実写だからタチ悪いわ

205:名無シネマさん
18/11/04 21:22:59.53 kY1NsBId.net
>>199
ユアンの吹き替えが一時古澤徹さんや宮本充さんがやってたこともあり。

206:名無シネマさん
18/11/04 21:24:15.39 kY1NsBId.net
>>201
ベン・スティラーの吹き替え、井上倫宏さん、平田広明さん、大塚芳忠さんなどもあった。

207:名無シネマさん
18/11/04 21:25:39.43 kY1NsBId.net
>>198
カンバーバッチの吹き替えが田中正彦さんの吹き替えた作品があったが、
年齢が離れすぎだな。

208:名無シネマさん
18/11/04 21:25:58.05 FqOOnVKo.net
海外アニメで吹き替えがFIXのままだったのは
シュレックのエディ・マーフィーとかか

209:名無シネマさん
18/11/04 21:26:35.29 Dan72xX/.net
大泉洋だったら実写でカンバーバッチ本人を吹き替えても結構イケそうな気はする

210:名無シネマさん
18/11/04 21:26:43.67 1fkaxZrt.net
対面したから専属になりますなんて森川さんぐらいしか聞いたことがない

211:名無シネマさん
18/11/04 21:29:00.88 kY1NsBId.net
>>206
アンツも。

212:名無シネマさん
18/11/04 21:33:26.92 Dan72xX/.net
>>208
森川ってトムクル本人と会ったことあるんだっけ?
トムクルがデモテープ聴いて森川の声を気に入ったという話は聞いたことあるんだが

213:名無シネマさん
18/11/04 21:36:15.43 KYSbj0vJ.net
>>147
例えばTBSで放送された「刑事ブロンク」は主演のジャック・パランスが西村晃。
この時期の月曜ロードショーで放送されたパランスも西村晃。
テレビ朝日で放送された「刑事バレッタ」は主演のロバート・ブレイクが中尾彬。
やはりこの時期の日曜洋画劇場の「冷血」のブレイクも中尾彬。
NHKもピーター・フォーク主演の映画を小池朝雄で放送したし、
メリッサ・ギルバート主演の映画を佐藤久理子で放送した。
だから自局が放送したテレビシリーズの主演俳優が出演した映画の放送だと、
そう言う可能性高いようだ。

214:名無シネマさん
18/11/04 21:39:32.09 6ulZcx96.net
イーストウッドも初期の主演映画だと山田康雄以外の人が担当してたが
ローハイドの時と声が違うという苦情が局に殺到したと聞いた

215:名無シネマさん
18/11/04 21:43:53.88 9dxYcrtt.net
スパイダーマン:スパイダーバースのニコラス・ケイジはちゃんと明夫だといいが・・・

216:名無シネマさん
18/11/04 21:48:06.16 kY1NsBId.net
>>213
山路和弘さんか大塚芳忠さんか小山力也さんだったりして。

217:名無シネマさん
18/11/04 21:52:37.29 Dan72xX/.net
>>212
イーストウッド初期の主演映画で山田康雄以外が担当したものって何だろ?
荒野の用心棒の納谷悟朗版と夏八木勲版ぐらいしか思い当たらないんだが

218:名無シネマさん
18/11/04 21:52:59.36 kY1NsBId.net
>>194
日テレ版がカツオ(2代目)、テレ朝が舟さん(初代)って
サザエさんか!

219:名無シネマさん
18/11/04 21:53:49.21 Mb4MqNmn.net
>>210
ジャパンプレミアとかで会ったこともあるよ
ただ、公認をもらったのは直接会ったからってわけじゃなくて、テープを聞いたトム本人から選ばれたからだよ

220:名無シネマさん
18/11/04 21:56:34.55 Dan72xX/.net
>>217
会ったことあったんだ…
初耳だった
ありがとう

221:名無シネマさん
18/11/04 21:59:19.66 DZ4h0+84.net
>>152
あ、ごめん忘れてた!ありがとう!

222:名無シネマさん
18/11/04 22:02:53.21 6ulZcx96.net
>>215
初期とは言えないけど樋浦勉版の真昼の死闘とか?
眉唾物だけどペンチャーワゴンも違うという噂

223:名無シネマさん
18/11/04 22:07:26.74 Dan72xX/.net
>>220
あと、これも初期じゃないけど津嘉山正種のセンチメンタル・アドベンチャーも、あったか
このぐらいかな、山田康雄存命時に別の人が担当したのって

224:名無シネマさん
18/11/04 22:17:27.47 KoT8TfLC.net
>>187
若山弦蔵の「王になろうとした男」
大塚明夫がブロンソンの「荒野の七人」
あたりもかな

225:名無シネマさん
18/11/04 22:31:46.73 8iiZESoh.net
>>215
あの時の納谷さん、イーストウッドはヤスベエの持ち役だろと1度断わってたらしいね、再度オファーが来て仕方なく山田さんと相談して引き受けたとか

226:名無シネマさん
18/11/04 22:33:58.38 4hXdR/OK.net
昔youtubeが始まって数年位の時に納谷悟朗版荒野の用心棒上げてた人がいた
隠し鉄板の一連のシーンだった気がする

227:名無シネマさん
18/11/04 22:34:15.80 rLEavmj8.net
噂だけど十戒にブリンナーが小林修の機内版あるらしいね
納谷悟朗がフジ版より前に録ったからフジ版と逆で年とったモーセの演技が難しかったって何かで言ってたらしい

228:名無シネマさん
18/11/04 22:39:47.55 1fkaxZrt.net
フジ版はなんでブリンナーに小林修を起用しなかったのか

229:名無シネマさん
18/11/04 22:40:44.06 Dan72xX/.net
>>223
そうなんだ…
山田さんに義理を立てたんだな
お二人の仲がわかるエピソードだね

230:名無シネマさん
18/11/04 22:41:32.75 6ulZcx96.net
確か納谷悟朗は十戒は2、3回やったと言ってるからフジ版とは別の物があるのは間違いないんだよな
放送歴が無いから機内版が濃厚になってるが

231:名無シネマさん
18/11/04 22:52:55.14 rLEavmj8.net
>>224
マジか!見てみたかった…

232:名無シネマさん
18/11/04 22:54:29.30 kY1NsBId.net
十戒は30年以上テレビで放送しなかった作品。

233:名無シネマさん
18/11/04 22:58:31.44 4hXdR/OK.net
>>229
山田版より咥えたばこをより意識したような喋り方だったな
ダミ声気味でより淡々とした感じ

234:名無シネマさん
18/11/04 22:59:38.98 1fkaxZrt.net
権利元が要請したノーカット放送を各局が拒否ったって話

235:名無シネマさん
18/11/04 23:01:14.34 rLEavmj8.net
>>231
ありがとうございます
ってことは募集すれば夏八木版と共に見つかったりして…

236:名無シネマさん
18/11/04 23:04:53.67 4hXdR/OK.net
>>233
当時動画を保存する方法とかも知らず
DVDにも入ってるものだと思ってDVDを買ったかレンタルしたかは忘れたが
山田版しか入ってなくてビックリした
で、気づいたらもう動画は消えてた

237:名無シネマさん
18/11/04 23:05:55.66 4hXdR/OK.net
あれdailymotionだった気もするな
どっちにしろどこかの動画サイトだったけど

238:名無シネマさん
18/11/04 23:09:05.88 4hXdR/OK.net
というかこの10年の間だけでも失われた録画音源っていっぱいあるんだろうな
地デジに伴いデッキと共にテープの処分とか
持ってる本人が亡くなってテープをまとめて処分とか
単に断捨離とかで処分もあるか

239:名無シネマさん
18/11/04 23:16:09.09 ES5K8Iom.net
親戚の録画ビデオを見たらレア物があった話とかそれなりに聞くし
自分の持ってるコレクションの価値を知らない人も多いんだろうな

240:名無シネマさん
18/11/04 23:46:47.74 pIMlQ54k.net
>>192
ソフト版の依頼人だね。
全体的にテレビ版が好きだけど。

241:名無シネマさん
18/11/04 23:54:42.16 FqOOnVKo.net
テレカとか本とかなら「高く売れるかも?」ってなる人は多いだろうが
テレビの録画ビデオに価値があるだなんて考えもしないわな

242:名無シネマさん
18/11/04 23:57:46.57 jaQV/Lsu.net
>>238
ソフト版は大宮悌二さんが出てるけど大宮さんは94年末には亡くなっててソフトが出た時には死後5ヶ月経ってた
他に伊藤淳史が出てる、自殺した弟じゃないよ

243:名無シネマさん
18/11/04 23:59:58.66 4hXdR/OK.net
自分が持ってる一番古いテープでも70年代終盤だな(親戚からもらった)
ベータ発売すぐとかだけの録画は本当に貴重だろうな

244:名無シネマさん
18/11/05 00:02:08.54 vzYg+YLo.net
有川博は俳優としても声優としても実績豊富だし起用で上手い役者だった
どのスターをアテても違和感なく、こなしていたし
70歳ちょっとで亡くなってしまったのが残念だな
今も健在なら吹替でも活躍していただろうに

245:名無シネマさん
18/11/05 00:21:54.35 vzYg+YLo.net
あちゃ、間違えた
起用じゃなくて器用だなw

246:名無シネマさん
18/11/05 00:29:13.80 LHq4RzmJ.net
ポセイドンアドベンチャーの帝王版
吹替え5種収録自体は満足なんだが
ソフトは、メイキング等の映像特典は無いし、トップメニューすらない
えらく簡素な仕様なのは。ややガッカリ
せめてチャプターメニューぐらいはつけて欲しかった

247:名無シネマさん
18/11/05 00:47:25.42 ednmddk6.net
吹替の帝王シリーズで吹替以外の特典を充実させると
後の新盤を買ってくれなくなると狐が危惧してる可能性があるかも

248:名無シネマさん
18/11/05 01:06:01.96 ZmXLGxtl.net
>>242
最後の吹替って「トゥルー・グリッド」でしたかね...まだまだハマる役あるのにもったいなかった。
話それちゃうけどこのスレで菅生隆之さんってあんまり評判良くないのかね。なんでもかんでも起用されてる感じはあるけど、芯はしっかりしたお芝居なんでいつも楽しい、さすがにFIXの方ご存命の時になんで菅生さんなの?と思ったりもしたけど
、沖田艦長やって深みが増した感は個人的にはあるかな。

249:名無シネマさん
18/11/05 01:14:26.83 4Gc2PoNH.net
クロコダイルダンディ
パラマウントのロゴからエンドロールまで流れた
フジはノーカットなのか

250:名無シネマさん
18/11/05 01:20:44.90 lttQN5VW.net
菅生はパトリオットのメルギブやライアンシリーズのハリソンなんかやったときはハマってた。
流石にシュワはな…

251:名無シネマさん
18/11/05 01:27:13.97 4Gc2PoNH.net
>>246
仕事量に対して本人が声優業に意欲的じゃないから
いつも同じ演技しかしないイメージがあるからBOSSのCMの「この惑星の住民は...」の後にヤクザ、マフィア映画の時の声付けてコラ動画作っても違和感ないと思う

252:名無シネマさん
18/11/05 01:30:17.59 ednmddk6.net
菅生隆之の演技は好きだけど他者の吹替補完だけはやらせたらダメだ

253:名無シネマさん
18/11/05 01:32:27.41 Gvjvnbsl.net
>>161
wowow追録の何が価値あるんだよ?
DCで追録したって以外声質が全くあってないキャスティングは酷過ぎたぞ
初回をベースに追録ならまだ分かるが、大平透はもうカツゼツがフガフガだったし小池朝雄の追録の菅生はあまりに演技が違いすぎる
神山卓三の追録はもはや誰?状態だった
2001年と比べ物にならないレベルで酷いぞあれは。

254:名無シネマさん
18/11/05 01:38:07.89 RZ7bS55p.net
>>251
スーパーマンに関しては初回版見たいって意見多いのも分かる
今度のUHDに収録してほしいが…こういうのって要望だしたら通ったりするのかな?

255:名無シネマさん
18/11/05 01:40:58.96 2z3R9KA7.net
そりゃノーカットってだけで価値はあるさ
DC版を吹き替えで視聴できるのはWOWOW版だけだし

256:名無シネマさん
18/11/05 01:50:07.15 R8FWDQV1.net
>>249
意欲的じゃないってインタビューか何かで発言してたんか?

257:名無シネマさん
18/11/05 05:18:32.89 gnmu9V+W.net
>>250
谷口節や小川真司の追録なら違和感無さそうだけど。

258:名無シネマさん
18/11/05 10:50:28.30 fwPdiv+e.net
菅生隆之さんと内田直哉さんはちょうど少し前の有川博さん、小川真司さんのポジションに似てるよね
両者とも器用だし、どんな役も卒無く熟すから色んな役に重宝されるけど、どハマりする程の役も無い
正に便利屋って感じ

259:名無シネマさん
18/11/05 11:08:20.45 vLwa6NVz.net
技術のある声優が少ないのか、起用する側が似たような面子ばかり揃えるのか

260:名無シネマさん
18/11/05 11:21:56.59 olKy+crb.net
>>257
金がないから普通じゃ呼ばないようなメンツを起用してるだけ

261:名無シネマさん
18/11/05 11:33:28.78 OkQBrTv4.net
>>256
バイプレイヤーはそんなもんじゃね?

262:名無シネマさん
18/11/05 12:28:20.60 zh5/gfHh.net
007の新録はがせだったの?

263:名無シネマさん
18/11/05 13:05:55.95 gnmu9V+W.net
>>256
菅生はジョーンズとレノは当たり役だと思う。

264:名無シネマさん
18/11/05 13:20:51.32 XcKHlFSk.net
明夫デンゼル、合ってる時と合ってない時があると思うの俺だけかな

265:名無シネマさん
18/11/05 13:34:00.08 xpS5hh7P.net
TV新録なくなり、ソフト吹替だけになったら、山路や菅生とか下手なアドリブしない安定感ある演技する声優がより幅を利かす様になったよね
逆に江原や安原とかアドリブ利かす部類が割と減ってる印象

266:名無シネマさん
18/11/05 13:39:31.68 vzYg+YLo.net
>>262
デンゼル・ワシントンは大塚明夫が良いと言う人が多いけど
個人的には、今一つ合ってるかどうか微妙に感じるんだよな
かと言って、他に適任者が思いつくわけでもないしなあ…
どっちかというと明夫より力也のほうが合ってるように思う

267:名無シネマさん
18/11/05 13:51:37.93 cdVsAp+k.net
>>248
昔のシュワはあれだったけど
今の老けたシュワなら意外と菅生ハマる気がする

268:名無シネマさん
18/11/05 13:57:42.52 RD+5XG9I.net
>>264
力也は声が若い
本来、明夫より老けててもいいくらいなのに

269:名無シネマさん
18/11/05 14:06:50.02 xpS5hh7P.net
デンゼルでもボンコレとか知的な役なら、明夫より力也の方が合うかもね
まあ某名探偵もしてるから、その辺はね‥w

270:名無シネマさん
18/11/05 14:40:04.99 XcKHlFSk.net
>>264
山ちゃんのデンゼル好きだったからまたやってほしいんだよな、実際本人の声質に一番近いと思うし

271:名無シネマさん
18/11/05 14:57:59.06 yVMY/cVR.net
>>264
明夫より芳忠がよかった

272:名無シネマさん
18/11/05 15:08:34.29 CW8zxZie.net
>>268
明夫さんも「デンゼルやる時は山ちゃんのを研究してる」って公言してる位だからね
自分もまたやって欲しい
手塚さんも良かったと思う。芳忠さんは若い時限定かなぁ

273:名無シネマさん
18/11/05 15:11:36.26 CW8zxZie.net
>>265
菅生シュワにする位だったら大友龍三郎か屋良有作に復活して欲しい
それと大友さんはセガールも良さそう

274:名無シネマさん
18/11/05 15:13:57.31 xpS5hh7P.net
山寺デンゼルといえば、日テレ版のクリムゾンタイドはソフトとは一味違う魅力あって良かったな
穂積ハックマンや石田ヌッチとかTV吹替特有のプレミア感あったね

275:名無シネマさん
18/11/05 15:30:58.45 jfQyW9Kp.net
>>271スティーブン・セガール:大友龍三郎
字面的に合いそうだなw
無慈悲な感じもピッタリ

276:名無シネマさん
18/11/05 17:04:49.81 hzRDTKRr.net
>>269
最近の芳忠は黒人の吹き替え全然やってない気がする
新スパイ大作戦で芳忠知った世代だから、また黒人役やってるのを聴きたいな

277:名無シネマさん
18/11/05 18:54:30.12 zCqVaSHP.net
>>249
いつも同じ演技って津嘉山正種とか磯部勉もそうだと思うが
この二人は名優呼ばわりなのに菅生は非難されるのは気の毒な気がする

278:名無シネマさん
18/11/05 19:04:39.80 oXBIP3ni.net
羽佐間道夫とかそんな感じだな
器用で何でも演じてたとか言う割には、演技の幅狭いし、納谷悟朗もいつも同じだ

279:名無シネマさん
18/11/05 19:05:51.48 FXEMEQBf.net
山田康雄だってそうじゃないの

280:名無シネマさん
18/11/05 19:18:58.04 UyPPu7mS.net
山ちゃんはナレーションも山ちゃんだよね

281:名無シネマさん
18/11/05 19:22:06.58 XVRlvjMT.net
なんか不毛、四国に感染したか?

282:名無シネマさん
18/11/05 19:28:58.21 s7+OlSBS.net
浪川版「愛と青春の旅だち」を見た
浪川以外知らない声優ばかりだけど結構良い

283:名無シネマさん
18/11/05 19:31:08.28 XcKHlFSk.net
羽佐間さんは今は低音使う役ばっかりだから、ジョージ・ペパードやってた時みたいな綺麗な声出す役もまたやってほしいな

284:名無シネマさん
18/11/05 19:36:36.19 +qL/vqlt.net
>>279
ここは前からこんなもんでしょ
キ○ガイとかの影に隠れがちだけど
無礼なコメントも結構多いし

285:名無シネマさん
18/11/05 19:47:13.26 RZ7bS55p.net
今度フランスでシティーハンターの実写版が公開らしいけど
URLリンク(m.youtube.com)
普通にアニメのキャストで吹替作ってほしい

286:名無シネマさん
18/11/05 19:48:58.95 zL2uU+pN.net
アニメキャストで問題無さそうやね 攻殻みたいに

287:名無シネマさん
18/11/05 19:56:59.15 ednmddk6.net
ジャッキー版シティーハンターは吹替で見ると尚更笑えるぜ

288:名無シネマさん
18/11/05 20:01:19.35 Ot8+2qI1.net
吹替の帝王『ポセイドン・アドベンチャー』、各吹替版の声優名が詳しくクレジットされてますね。
クレジットをもとに、何役か聞き取りをしてみた。
【TBS版】
船医(ジャン・アーヴァン):大久保正信、看護婦(シーラ・マシューズ):大方斐紗子、
パーサ(バイロン・ウェブスター):飯塚昭三、司会者(ボブ・ヘイスティングス):仁内建之、峰恵研、野島昭生
【日本テレビ版】
副操縦士(チャールズ・ベイトマン):嶋俊介、船医(ジャン・アーヴァン):石森達幸、
パーサ(バイロン・ウェブスター):細井重之、司会者(ボブ・ヘイスティングス):秋元羊介、
水鳥鉄夫、小島敏彦、藤本譲
【LD版】 [演出:伊達康将、制作:東北新社]
ロビン(エリック・シーア):池田真、パーサ(バイロン・ウェブスター):加藤正之、
司会者(ボブ・ヘイスティングス):峰恵研、仁内建之、仲木隆司、広瀬正志、二又一成、大滝進矢、山本千鶴

289:名無シネマさん
18/11/05 21:03:27.28 RZ7bS55p.net
>>286
ありがとうございます
船医石森さんだったか

290:名無シネマさん
18/11/05 21:33:44.80 r865gDFr.net
>>240
伊藤淳史さんの弟、隆大さん。
21歳、まさにこれからってときに。

291:名無シネマさん
18/11/05 21:39:43.49 r865gDFr.net
>>286
山本千鶴さん、日テレではノニーという歌手役
LDでは端役

292:名無シネマさん
18/11/05 21:46:16.34 r865gDFr.net
>>286
山本千鶴さん、日テレではノニーという歌手役

293:289.290
18/11/05 21:47:11.17 r865gDFr.net
連投してしまってすみません

294:名無シネマさん
18/11/05 22:11:29.81 psFBigO2.net
>>283
合うのか?

295:名無シネマさん
18/11/05 22:21:23.22 HrbaxfGe.net
>>261
> 菅生はジョーンズとレノは当たり役だと思う。
逆に菅生の吹替で勘弁して欲しかったのがロバート・レッドフォードだな
声質的にもキャラクター的にもあまりにミスマッチ過ぎていて違和感しかなかった

296:名無シネマさん
18/11/05 22:27:58.98 s8G50rPF.net
菅生さん最近の新しいパパ2のメルギブもいい感じ

297:名無シネマさん
18/11/05 22:31:07.71 r865gDFr.net
>>280
小松史法さんや世戸さおりさんや小松由佳さんはしってるが、
森宮隆さんは大物の女優も長男

298:名無シネマさん
18/11/05 22:36:46.50 gH94a0R1.net
>>295
三田佳子のバカ息子ってはっきり言ったら?

299:名無シネマさん
18/11/05 22:45:03.30 1vJCbSBv.net
BSフジで、『プレデター』やるね。
最近は玄田シュワが当然のように流れてたけど、
もしかしてフジテレビ版の屋良シュワが来るんだろうか。

300:名無シネマさん
18/11/05 22:48:18.99 vzYg+YLo.net
菅生隆之のハリソンは先入観で否定的な印象を持ってたんだけど
パトリオット・ゲームと今そこにある危機のソフト版ジックリ見直してみると
これはこれでアリなんじゃないかと思えてきた
それでもやっぱりハリソンの吹替は村井國夫>磯部勉>その他、というイメージが�


301:ュいけど



302:名無シネマさん
18/11/05 22:48:24.47 r865gDFr.net
>>264
デンゼル・ワシントンの吹き替えには松本保典さんや東地宏樹さんがやったことあったね。

303:名無シネマさん
18/11/05 22:53:04.92 RLvgQb5Y.net
>>296
バカ息子とは違う方でしょ

304:名無シネマさん
18/11/05 22:55:54.72 h/AVvgsb.net
>>293
最近のレッドフォードならウィンター・ソルジャーの田中秀幸が良かった
レッドフォード自体がもう引退してしまうので、もう登板は無いかもしれないが

305:名無シネマさん
18/11/05 22:57:56.32 uIHMRDSG.net
>>298
今そこにある危機は見ると悪くないとは思うけど
当時は余りにも珍妙な布陣でビデオ屋でキャスト見た時首を傾げたな
菅生隆之
弥永和子
伊井篤史
石波義人
筈見純

306:名無シネマさん
18/11/05 22:59:59.81 9WJ6VLHX.net
ピートとドラゴンだっけかの勝部レッドフォードは本当にただのお爺ちゃんって感じだった
最終作では誰になるかな

307:名無シネマさん
18/11/05 23:01:09.47 9WJ6VLHX.net
ドロン最終作は堀勝
レッドフォード最終作は田中秀幸がいいかな
田中秀幸はちょっと若く聴こえるかもしれんが

308:名無シネマさん
18/11/05 23:04:56.48 oBERrY2H.net
>>298
3本しかないから忘れられがちだけど津嘉山ハリソンも中々いい
正に往年の名優コンビって感じ。丁度村井と磯部の中間の声だし、年齢的にも合うから村井国夫に次ぐFIXになって欲しかったとも思う。
村井さん、津嘉山さん両者とも声優業から遠ざかった今となっては結果的に磯部さんがFIXで良かったけど(笑)
それでも、SW、インディ、ブレラン辺りの代表作どれか1つ位は津嘉山さんで観たかった…(津嘉山ハン・ソロ没になったのは知ってる)

309:名無シネマさん
18/11/05 23:05:04.00 ioo0oecd.net
>>303
42のハリソン・フォードもそうだったが勝部演之がやるとご年配感が出るよね
昔はバイオニック・ジェミーのゴールドマン局長でキリッとしていたのだが

310:名無シネマさん
18/11/05 23:07:19.20 r865gDFr.net
勝部さんってモーガン・フリーマンの声をやってた。

311:名無シネマさん
18/11/05 23:08:25.62 gnmu9V+W.net
>>265
今さら玄田以外のシュワは無いと思う。

312:名無シネマさん
18/11/05 23:09:56.13 RZ7bS55p.net
>>303
若いレッドフォードやってたし井上真樹夫とかどうかと思ったけど今だと顔と声合わないかな…

313:名無シネマさん
18/11/05 23:10:24.00 gnmu9V+W.net
>>304
レッドフォードは羽佐間道夫で見てみたい

314:名無シネマさん
18/11/05 23:11:09.13 oBERrY2H.net
>>310
若い頃のレッドフォードを堀内賢雄、宮本充、平田広明、森川智之辺りにやって欲しいな

315:名無シネマさん
18/11/05 23:18:21.98 gnmu9V+W.net
>>311
森川は「華麗なるギャッビー」のDVD版で担当している。

316:名無シネマさん
18/11/05 23:20:54.00 vzYg+YLo.net
>>302
今そこにある危機ソフト版は伊井篤史のウィレム・デフォー以外は割と馴染んでる配役かもしれない
伊井篤史のウィレム・デフォーだけは本当にミスキャストだと思ってる
>>305
推定無罪ソフト版の津嘉山ハリソンは合っていたと思う
津嘉山さんは他に持ち役多いから、あえてハリソンまで担当しなくても、と思ってしまうけど
やっぱり上手いんだよねえ

317:名無シネマさん
18/11/05 23:21:51.77 h/AVvgsb.net
川島得愛のレッドフォードは誰も支持しない?

318:名無シネマさん
18/11/05 23:23:04.18 r865gDFr.net
>>311
若い頃のレッドフォードだが、ノジケンさんとかはどうかな

319:名無シネマさん
18/11/05 23:24:00.78 JcReG4LH.net
津嘉山ハリソン、屋良シュワとかはもう見れないのかね?
ソフト吹替しかない今はなるべくFIX固定する様にしてるから、仕方ないけど、たまにはFIX以外にやらせるのも新鮮味あっていいんだけどな
かといっても近年の立川ハンクスや土師ジョーンズ、内田コスナーとかは勘弁だったけどw

320:名無シネマさん
18/11/05 23:26:16.04 oBERrY2H.net
>>313
ウィレム・デフォーはマジで中尾隆聖さん合うと思うんだけど意外にも一度もないんだよなぁ…

321:名無シネマさん
18/11/05 23:31:22.84 gH94a0R1.net
中尾隆聖さんはアニメの持ち役のイメージが強過ぎてあんまり吹替には呼ばれないけど良い仕事するよね

322:名無シネマさん
18/11/05 23:33:13.96 r865gDFr.net
シュワちゃんの息子が落合監督の息子や浪川大輔さんがやったこともあったし、
若い頃のシュワちゃんには無理かな?例えば「SF超人ヘラクレス」や「コナン・ザ・グレート」や「レッドソニア」は無理かな?

323:名無シネマさん
18/11/05 23:34:44.06 r865gDFr.net
>>317
ウィレム・デフォーの吹き替えに家中宏さんがやったのあったじゃないか

324:名無シネマさん
18/11/05 23:37:31.23 cYFQtpIp.net
>>318
ミッション:インポッシブルのソロモン・レーンに中尾さんはナイスキャスティング

325:名無シネマさん
18/11/05 23:38:37.67 vzYg+YLo.net
>>317
ウィレム・デフォーは健在の人なら山路和弘に、やってほしいかな
山路さんも持ち役多いけど、他にハマりそうな人が思いつかない

326:名無シネマさん
18/11/05 23:45:12.36 9WJ6VLHX.net
三ツ矢雄二主演ってBTTF以外だとウィローのTBS版が印象に残ってるな
富山敬より若さと小人っぽさが出てて好きだった

327:名無シネマさん
18/11/05 23:48:52.52 r865gDFr.net
>>322
桐本拓哉さんは?
>>323
この作品は96年の1月が初放送。

328:名無シネマさん
18/11/06 00:12:11.22 wRGpFBrM.net
>>322
大塚芳忠がいるやろ

329:名無シネマさん
18/11/06 00:15:30.35 /ND+ui59.net
何年も経ってるのにプラトーンを忘れない和弘
元凶のダークボがTwitterや寄稿してる吹替サイトで弁解、謝罪する羽目に

330:名無シネマさん
18/11/06 00:27:47.92 rhaLW4wy.net
テレ朝の苅谷俊介も中々よかったよ アクの少ない辻親八って感じで
ただエリアス以外の役では合わないと思う

331:名無シネマさん
18/11/06 00:33:02.89 jnuqFdRp.net
ストリート・オブ・ファイヤーの石丸デフォーの違和感は凄かったなw何もかもオッサン臭くて完全にミスキャストだった
あれは山路デフォーを望んでたけど咲野俊介は良かった

332:名無シネマさん
18/11/06 00:34:25.29 rhaLW4wy.net
>>328
出来良かったよなあの新録版
マッコイの朴がイメージ通りすぎて最高だった

333:名無シネマさん
18/11/06 00:36:23.65 4kB6iSEq.net
>>328
石丸デフォー版だと脇で関俊彦と塩沢兼人出てたのに勿体無かったな
この2人はデフォーに絶対合ってたと思う

334:名無シネマさん
18/11/06 00:38:27.17 rhaLW4wy.net
咲野って極端に合わないって事はほとんどないから色んな役やってるな

335:名無シネマさん
18/11/06 00:41:28.78 6oI4Td1Q.net
>>328-330
リック・モラニスの吹き替えでも檀臣幸さんだと思ったら、真殿光昭さんだった

336:名無シネマさん
18/11/06 00:57:53.04 QVXuFL1D.net
>>325
言われてみるとスピード2の江原正士と大塚芳忠も良かった
ああいうイカれた悪役が得意な人たちだもんね

337:名無シネマさん
18/11/06 01:00:33.79 lmF+XhaU.net
ジャッキーの印象が強すぎるけど石丸さんは下衆やチンピラの役が実に上手い

338:名無シネマさん
18/11/06 01:12:35.31 hCTQ99jm.net
藤原啓治も意外とクセある悪役上手いよね
ダークナイトのジョーカーは出色の出来映えだった
ヒースレジャーは死ななければ、藤原がFIXになってたのかな?

339:名無シネマさん
18/11/06 05:12:43.46 fUxTkEPv.net
>>334
石丸博也の悪党と言うと自分はテレ朝版ロボコップを思い出す
「痛ぇかい?かわいそうに。あはははは!」

340:名無シネマさん
18/11/06 06:54:19.42 eNtHF7Js.net
>>335
藤原啓治のヒース・レジャーはジョーカーだから合ってたんだと思う
年齢不詳なキャラだから合ってた

341:名無シネマさん
18/11/06 07:16:47.86 v9JMh1Hc.net
>>335
藤原はダウニーJrのFixになりつつあるな。

342:名無シネマさん
18/11/06 10:21:04.25 YHGT65/r.net
>>336
石丸博也、富田耕生、富山敬とスタージンガーの三人がそろってテレ朝版ロボコップで悪党をやってたな。

343:名無シネマさん
18/11/06 11:17:38.59 1NB3h80r.net
最近、非英語圏の作品でも面白いのいっぱいあるのに吹き替え版が制作されなくて残念だ。

344:名無シネマさん
18/11/06 12:12:12.25 ipT0hmbi.net
>>340
そう考えると昔はフランスとかイタリアとか非英語圏の作品の吹替も多かった気がする

345:名無シネマさん
18/11/06 12:16:41.07 +cZKNrad.net
>>341
そっちは減ったけど韓国作品の吹き替えは爆発的に増えたな

346:名無シネマさん
18/11/06 14:29:24.51 rTNxAAMJ.net
ドロン最終作も吹き替え版作られるか怪しいな…
野沢さん亡くなったしいもういいやと言わんばかりにスルーされる可能性がある
是非堀勝之祐さんで作って欲しいけども

347:名無シネマさん
18/11/06 16:05:36.65 QVZ/JiQw.net
>>339
富田さん出てたっけ?

348:名無シネマさん
18/11/06 16:28:30.40 ipT0hmbi.net
ちゃんと演技見てるんだ
ディズニー声優監修者が語る、吹き替え声優抜てきの“条件” 山寺宏一の場合は?
URLリンク(eiga.com)

349:名無シネマさん
18/11/06 16:39:16.40 3/E55rM7.net
>>345
30年以上関わってるということは、羽賀アラジンや唐沢ウッディはこの人の所為かな?
今はこうして山寺を絶賛してるけども

350:名無シネマさん
18/11/06 16:40:55.48 0k//mOT7.net
ザ・シネマの青野武のクロコダイル・ダンディー観た。
ダイ・ハードの帝王版のようにCMがらみで1箇所音が途切れる所があったな。
セリフがないところだけど、ノーカット処理で放送されただけで満足だ。
淡い希望だが、パラが吹替搭載ディスク出す時うまく処理してもらう事に期待するか。

351:名無シネマさん
18/11/06 16:47:50.41 u9MCaTMB.net
ダンディの本編(ロゴやエンドロール抜き)
は94分
普通はノーカットで放送できるのにwowowの羽佐間版はどこを追録したんだろう、差別用語の差し替えとかかな

352:名無シネマさん
18/11/06 17:17:13.01 TPEBPV7A.net
青野クロコダイル2だけ現状カット版なんだよな
クロコダイルダンディと言えば青野武の方を思い浮かべる人が多いと思う
だからこそ追録はそっちの方なんだ…という声もあった
まあ存命してる方優先するよね

353:名無シネマさん
18/11/06 17:27:24.94 teHRZrnO.net
FWの募集音源の音質クオリティの順だけど
モノラル3倍録画とカセットテープは本当に録画録音環境によると思う
前者はヒスノイズ削ったら相当音量小さくなるし
後者はテープのヨレの走行速度で音自体が歪んだり
hi-fiでも3倍だとブツブツ音が出てやっかいなんだよな

354:名無シネマさん
18/11/06 17:55:35.30 3/E55rM7.net
>>348
1のほうの追録は羽佐間道夫と高島雅羅だけだったかな
追録箇所だけ羽佐間の声が籠ってるから分かりやすいよ
トータルで2分くらい欠落あったと記憶
>>350
ロマンシングストーン津嘉山版は募集音源だけど、プツプツ音が酷かったねぇ

355:名無シネマさん
18/11/06 18:09:37.60 BiMbsKH7.net
>>340
最近はハリウッド映画でも吹替が作られなくなってきてるのが怖い
ジェイソン・ベイトマンとレイチェル・マクアダムスの新作「ゲーム・ナイト」や
ウィル・フェレルとエイミー・ポーラーの新作が吹替なしだったのは流石に寂しかった

356:名無シネマさん
18/11/06 18:19:12.67 /yCvAl8A.net
s-vhsならほとんど音の劣化はないんだがな
ただ映像はぼやっーとした感じになるが

357:名無シネマさん
18/11/06 18:23:47.55 1NB3h80r.net
最近だと、ゲディ家の身代金も吹き替え無しだったな、、。

358:名無シネマさん
18/11/06 18:28:10.26 /yCvAl8A.net
あとベータ標準(モノラルでノーマル音声)やオープンリールも言うほど悪くないんだよな
もちろんクリア感はあまりないけど

359:名無シネマさん
18/11/06 19:00:19.50 MWg2KA7g.net
ベン・ハーのフジ版は流石に台詞の無い部分のノイズが目立っていたな
ああいう箇所に原音を被せる処置は無理だったのかね

360:名無シネマさん
18/11/06 19:00:36.35 J06qYYkH.net
>>352
日本の芸能人を日本人が価値が高いと思っている
連中だらけだからなあ。配給会社は。

361:名無シネマさん
18/11/06 19:03:09.86 J06qYYkH.net
アニメサザエさん50年を
芸能人やら萌え声優イケ声声優が
乗っ取るのが日本人がありがたいと
思うと思っているのが配給会社だもんな。

362:名無シネマさん
18/11/06 19:03:47.77 zHSys6tZ.net
>>357
???

363:名無シネマさん
18/11/06 19:15:21.02 ipT0hmbi.net
>>354
あれは吹替みたかった
BSテレ東あたりで作ってほしい

364:名無シネマさん
18/11/06 19:16:24.83 22NXSLOf.net
パパvs新しいパパシリーズは吹替を作ったけど正直期待外れだった
機内版を使い回してるからまあ吹替で問題無く鑑賞出来るレベルで正直言うと物足りない

365:名無シネマさん
18/11/06 19:20:36.05 +ewRt3eT.net
ふきカエルに「ワンダー 君は太陽」「Merry Christmas!~ロンドンに奇跡を起こした男~」
ソフト発売が近くなったらザ・プレデターとかMEGとかも細かいキャスト出してほしいな
特にルーニーズの他のメンバーの吹き替えが誰なのか知りたい

366:名無シネマさん
18/11/06 19:22:30.40 3/E55rM7.net
>>356
ツイッターの情報なんだが、吹替の力収録のベン・ハーフジ版で、
前半が終わってインターミッション入る所で謎の笑い声が薄っすら混じってるそうな
これは収録時のミス、もしくは録音環境が原因どっちなのか...

367:名無シネマさん
18/11/06 19:25:46.20 rhaLW4wy.net
>>363
マジ?
帰ったら確認してみるわ…

368:名無シネマさん
18/11/06 19:26:19.04 0k//mOT7.net
最近放送されまくってるキングソロモンの秘宝もロマンシング・ストーン同様、テレ朝版やらないな。
紛失してるのかも。
ダンディー放送してくれたパラマウントは一番TV吹替音源が残ってるような気がする。
結果的にテレ東アンタッチャブルや日テレレイダースも出てきたし。
吹替版DVD発売当時出てこなかったヘップバーンの旧録版ももう一回探してほしいな。

369:名無シネマさん
18/11/06 19:28:55.01 22NXSLOf.net
>>365
出てこなかったヘプバーンの旧録って何?

370:名無シネマさん
18/11/06 19:35:54.29 06fCy7OY.net
>>365
吹替版DVDの新録版はどれも中々の良作だけど戦争と平和は微妙だった

371:名無シネマさん
18/11/06 19:39:01.50 lmF+XhaU.net
戦争と平和はソ連版も米国版も小山田宗徳の吹替は残ってないのだろうか

372:名無シネマさん
18/11/06 19:39:26.86 rhaLW4wy.net
パリで一緒には
羽佐間ホールデンと家弓ホールデン(こっちは又聞きだけど)ある中で
ちゃんと近藤ホールデンでソフト収録してくれたのはありがたいよな

373:名無シネマさん
18/11/06 19:48:32.60 6oI4Td1Q.net
>>367
ヘンリー・フォンダの吹き替えが小山力也さんなのが謎。

374:名無シネマさん
18/11/06 19:50:32.07 ipT0hmbi.net
>>366
昼下りの情事じゃない?
ただ募集あったのだいぶ前だから今ならでてきそう

375:名無シネマさん
18/11/06 19:52:58.03 0k//mOT7.net
>>366
「麗しのサブリナ」「戦争と平和」「ティファニーで朝食を」「パリで一緒に」
あたり。
パラじゃないけど「昼下りの情事」はFWで募集した�


376:ェ見つからず新録だったと思う。



377:名無シネマさん
18/11/06 19:53:51.80 6oI4Td1Q.net
>>371
テレ朝版が2つあるのがね。
どっちも日曜洋画劇場

378:名無シネマさん
18/11/06 19:54:10.68 70UR+Tlc.net
夕陽のガンマンの最長版も今なら引っかかりそうな気がするんだよな
あの頃は一般で音源募集とか全く知られてなかったし

379:名無シネマさん
18/11/06 19:54:42.32 22NXSLOf.net
>>369
ソフトに吹替入ってるんですかあれ

380:名無シネマさん
18/11/06 19:58:03.24 3/E55rM7.net
戦争と平和(米国版)は中田版なら3時間半枠の持ってるけど、小山田版はどうだったかなぁ

381:名無シネマさん
18/11/06 19:58:38.73 6oI4Td1Q.net
ベネディクト・カンバーバッチはいまじゃ三上哲さんの吹き替えが多いが、
中には田中正彦さんが担当したのもあった、これの吹き替えが謎。
年の差が22歳で離れすぎだし。

382:名無シネマさん
18/11/06 20:00:55.91 6oI4Td1Q.net
>>328
石丸博也さんって結構年いってるよね、
納谷六朗並みで、青年役やイケメン役やるほど。

383:名無シネマさん
18/11/06 20:04:51.15 70UR+Tlc.net
そういや吹替の帝王インタビューで池田昌子さんがローマの休日のDVD版吹替で
小川真司さんと共演したと語ってるんだがあのバージョンで小川さんは出てたっけ?

384:名無シネマさん
18/11/06 20:08:19.91 ipT0hmbi.net
>>368
過去スレでヘップバーンの小山田版は平成入ってから放送されてたって情報あったから持ってる人いそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch