君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 65at MOVIE
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 65 - 暇つぶし2ch550:名無シネマさん
18/06/02 09:31:50.16 9NEzymu7K.net
ギャルゲーとかゲームの世界は全く知らないけど、君の名は。が上手いなと思ったのは現代の現実をキッチリ描写してる所ですね。
リアルに美しく現実を描いた事で、まるで目の前で実際に起こっている現実の様な感覚でしたね。
自分はこれで見事に引き込まれましたね。
現代+ファンタジー+お芝居を上手くミックスしてる感じがします。
この辺がレイヤー?

551:名無シネマさん
18/06/02 09:34:03.44 Ruj4iECX0.net
映画の予告映像が一番面白くて実際に見るとダメだとかゲームのオープニングはすごく盛り上がるのにプレイすると糞って言う現象は
中身を深く描かれてないからその映像情報だけで自分の脳内で「きっとこれはこう言う物語なんだ」と補完妄想していてその脳内妄想はまさに自分による自分の為の物語だから最高なんだけど
実物の映画やゲーム本編には自分じゃ無い他人の作家的志向やメッセージがあって自分の脳内物語との乖離がどんどん見えてきて結局不快になるんだと思うんだ
自分の君の名はの印象はこれから始まるゲームの超長いオープニング映像って感じだなー
気持ちよくて良いけど

552:名無シネマさん
18/06/02 09:47:53.57 9NEzymu7K.net
>>515
何度も挫折を味わう瀧が、諦めず努力して行く課程は、多くの若者に改めて勇気を与えたと思いますよ。
チャレンジと諦め無いは、新海監督にも通じますが、大切なメッセージだと思います。
それが説教臭く無いのが良い所だと思います。

553:名無シネマさん
18/06/02 10:00:10.77 z5GNCmcpd.net
エロゲーのムービーで、視聴者との一体感は鍛えられてるからなぁ。君の名は。も延長で進化してる。モノローグも刺さる奴には刺さるしね

554:名無シネマさん
18/06/02 11:57:25.01 MmrwxOw80.net
高畑はもののけ姫見て「生きろ。ですか、こういうファンタジーを見て勇気を貰う若者を見ると悲しい」みたいなことを言ってたような.
君の名は。の瀧と三葉は「誰かを探している」「現在はまだ幸福への途中と感じている」という濃い特徴があって、話の本筋はどうしても共同体を特殊な力で救うような内容に成らざるを得ないけど、クライマックスでも二者の関係と喪失感に焦点を絞って、
間違っても、徹底して二人を英雄視しない作りになってるんだよな
だからRPGのクール主人公とは似ても似つかないんだがw

555:名無シネマさん
18/06/02 12:13:23.74 mlUhyoRv0.net
作品外で他者を批判する創作者は信じられない。

556:名無シネマさん
18/06/02 12:17:01.51 VVefULzua.net
>>537
少なくとも、実務家、プロとは言い難いな

557:名無シネマさん
18/06/02 12:26:49.67 z5GNCmcpd.net
でも、高畑勲はジブリ以前の仕事は、ハイジも含めて、殆ど神の領域だもんな。ジブリ以降はまぁ余興みたいなもん。アニメのドラえもんでさえ、高畑勲の貢献があって生まれた。

558:名無シネマさん
18/06/02 12:30:08.03 mlUhyoRv0.net
そうですか。

559:名無シネマさん
18/06/02 13:36:55.07 W7AcF/gw.net
朝から晩まで売れたのは内容じゃねえと繰り返す神奈川w
中身空っぽで売れない無能の嫉妬はこれだからww

560:名無シネマさん
18/06/02 21:42:07.25 VVefULzua.net
あまり作品スレに行ったことはないから、どんなスレかよく知らないが、
このスレが作品スレの様相を呈してきたね

561:名無シネマさん
18/06/03 16:47:34.74 8gAEeL2sd.net
ルパン三世で緑ジャケットが高畑勲の演出や。
細田守の新作の試写会かなり大規模だな、東宝は内容に自信あるんだろうな

562:名無シネマさん
18/06/03 17:14:22.91 kRPr9dKX0.net
近くにTOHOシネマズないんだよな
auの試写会行きたいのに面白い映画は全てTOHOシネマズの試写会で困る

563:名無シネマさん
18/06/03 17:28:50.32 Bl3zQSFBa.net
大規模試写会で事前に評判を流風させ初動につなげる
原始的なマーケティングとはいえ、これが一番有効だと東宝が考えているんだろうね

564:名無シネマさん
18/06/03 19:04:05.56 R5Gy0p4XK.net
昨日の中日新聞にジブリの鈴木プロデューサー特集が乗ってて、ヒットのコツみたいなのを書いて有った。
タイトル、キャッチフレーズ、ビジュアルの3つが大切なんだって。
考えると君の名は。も宣伝含めて上手いよな。

565:名無シネマさん
18/06/03 19:32:07.62 atSXu3dqa.net
イノセンス…

566:名無シネマさん
18/06/03 20:26:11.05 Bl3zQSFBa.net
>>546
鈴木Pの術はもう古いと思うけど、結局マーケティングの妙って結果から類推するしかないんだよね
例えば、公開前は興収スレで君の名は。がなんて言われてたか見てみるといいよw

567:名無シネマさん
18/06/03 20:41:21.08 RWb0CuXWd.net
公開初日朝の数字見ておったまげ

568:名無シネマさん
18/06/03 20:45:38.07 2nruWr+K0.net
あの時はシンゴジラがまさに暴れてたからな
並みの作品じゃ埋もれてたよ

569:名無シネマさん
18/06/03 20:55:09.89 RWb0CuXWd.net
公開前後の1510スレ辺り見直すとホント面白い

570:名無シネマさん
18/06/03 21:24:09.62 vJUhywvU0.net
公開前の本スレに「絶対コケる」て書き込んでましたすみません

571:名無シネマさん
18/06/03 21:51:03.80 WDCk2+IS0.net
と言うか、当時の興収スレにいたけど、公開前1~2週はシンゴジがいかにも好きそうな人多くて、
そう言う話題ばかり、たまにペットの話題が出て、君の名は。の話題自体が空気でスルー。

572:名無シネマさん
18/06/03 22:36:25.32 Bl3zQSFBa.net
>>553
確かにそんな感じだったw
私は8月26-29日はネタバレ防止のためスレにはいなかったけど
結局広報戦略っては結果を伴って初めて評価される極めて実務的な仕事なんだろうな

573:名無シネマさん
18/06/03 22:46:25.23 R5Gy0p4XK.net
>>548
失念してました。
済みません。m(__)m

574:名無シネマさん
18/06/03 23:10:18.68 R5Gy0p4XK.net
以前、興業収入以外の経済効果の話が出てましたので、泊まり掛けで飛騨古川に偵察に行きました。
結果、何処もかしこも、君の名は。のファンで賑わってましたよ。
雑記帳何て書くのも順番待ちw
土産物屋はスパークルが大音量だし、君の名は。のカタワレキャンデーやケーキ、クッキーまで有りましたw
例のバス停近く角川駅の雑記帳には、君の名は。どんだけ人気有るんだよwって村人の書き込みが有り笑いましたw
図書館には新海監督コーナーが有り、面白そうな本雑誌が沢山有りました。
しかし、2年たっても経済効果凄いですね!
北海道や沖縄から来てる人や外人も多かったです。
スレチ失礼。

575:名無シネマさん
18/06/04 00:14:42.23 HC/fAtYO0.net
古文書館
【新海誠】君の名は
スレリンク(animovie板)
【新海誠】君の名は 2
スレリンク(animovie板)
【新海誠】君の名は 3
スレリンク(animovie板)
君の名は。 質問・考察スレ
スレリンク(animovie板)
君の名は。 質問・考察スレ 2
スレリンク(animovie板)
君の名は。 質問・考察スレ 3
スレリンク(animovie板)
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ
スレリンク(movie板)
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ2
スレリンク(movie板)
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ3
スレリンク(movie板)
興行収入を見守るスレ1510
スレリンク(movie板)
興収予測は強気でも30億?

576:名無シネマさん
18/06/04 07:05:19.09 hOK+fqi/M.net
これまで小規模公開しかしてなかった監督のメジャー1作目だし30億でも強気すぎるよな
10億超えたら大成功ってのがまっとうな予想だと思う

577:名無シネマさん
18/06/04 07:25:20.84 tt7qWjM9d.net
30億円超えるアニメってなかなか無いよ。
深夜アニメで異例のヒットと言われるSAOでさえ、国内はクリアしていない。

578:名無シネマさん
18/06/04 07:35:10.88 OJhL7VhB0.net
売れてから100億超えるのは当たり前さんが続出

579:名無シネマさん
18/06/04 08:09:59.23 hOK+fqi/M.net
30億超えるかどうかがオタ向けと一般向けの境界線だからな
ラブライブでもギリ突破できなかったんだよな

580:名無シネマさん
18/06/04 08:29:01.24 yPxTZZCnd.net
>>560
そもそも国内アニメ監督で100億以上は宮崎さんが唯一だったからね
誰も到達できなかった数字

581:名無シネマさん
18/06/04 08:38:25.56 tt7qWjM9d.net
実写でもなかなか30億円は超えない。東映や松竹だと20億円超えるのはなかなか無い。東京テアトルで20億超えたのは片隅くらいじゃないか。

582:名無シネマさん
18/06/04 09:12:54.85 2aS4FiGMa.net
30億がオタ向けか否かの分水嶺にはなっているね
30億越えなかったからといってオタ向けとは限らないが、30億越えたらオタ向けとは言いがたくなってくる

583:名無シネマさん
18/06/04 10:31:39.84 hOK+fqi/M.net
一般人引き込ま�


584:ネいと30億超えは不可能だからな 今の日本のアニオタの総数からリピートしまくることを考慮してもそこが限界ってことになってる



585:名無シネマさん
18/06/04 11:26:04.40 YgTJQr950.net
今調べたらけいおんでさえ19億なのか
数年前のガールズバンドブームをSCANDALとけいおん(あとチャットモンチーとかもいたけど)が引っ張ったとも言われてたのに
実際2010年前後なんてSCANDALやけいおんの女性だけのコピバンが高校や大学にたくさんいたんだけど映画観ない層だったんだろうな

586:名無シネマさん
18/06/04 11:54:13.62 2aS4FiGMa.net
あんまり詳しくないけど、けいおんが稼げる深夜アニメ映画の先駆け的存在じゃないの
なかには涼宮ハルヒの消失という人もいるんだろうけど
その意味ではブームになったというのは錯覚じゃないと思う
まぁ、いづれも映画の文脈じゃないだろうけども

587:名無シネマさん
18/06/04 12:09:02.04 tt7qWjM9d.net
あれだけ絶賛されて、松竹でその年の興行1位の聲の形でも、23億円だぜ

588:名無シネマさん
18/06/04 12:10:04.32 tt7qWjM9d.net
100億円超えは、映画ファンやアニメファンじゃなくて社会現象だな。

589:名無シネマさん
18/06/04 12:11:28.25 r/Dm5EXN0.net
美女と野獣100億オーバーだが、社会現象化したか?

590:名無シネマさん
18/06/04 12:16:45.08 rIWpy035M.net
>>567
アレに限らないが、深夜アニメ系は特典商法でファンを何回もリピートさせる戦略だからね
それでも20~30億が限界

591:名無シネマさん
18/06/04 12:17:32.29 HC/fAtYO0.net
>>556
その話ふったの自分です。新宿にはいまでもこんなチラシが。
URLリンク(pds.exblog.jp)
>>564
公開前からその意見は複数あり。温故知新のために抜粋。
出典:アニメ映画板 【新海誠】君の名は
スレリンク(animovie板)

592:名無シネマさん
18/06/04 12:19:20.56 HC/fAtYO0.net
>>572
109 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/04/16(土) 15:46:16.93 ID:NV1d/KIZ
これだけ推し態勢で10億届かなかったら目も当てられないぞ...
189 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/05/04(水) 11:16:48.09 ID:FhEv+rhV
興行100億クラスでポスト宮崎
興行50億クラスでポスト細田
細田も無理だと思う
335 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/08(水) 08:19:49.26 ID:BQ8jzLbT
新海って今までの映画全部小規模公開で、興行収入はよくて1億程度なのにどこから制作費が出てるのか全く分からない
431 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/26(日) 03:04:09.84 ID:2Kc7OaZA
今回上手くいけば30億はいくんじゃねーかな
女子高生層に火がついたらヤバイ。女子向け恋愛映画はどれも景気がいいから
434 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/26(日) 03:29:14.72 ID:dPhgQKl0
>>431
今回は良くて10億でしょ
435 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/26(日) 05:10:07.92 ID:dPhgQKl0
いや、300館規模の公開だから東宝は30億くらい狙ってるかもしれんな 10億でも成功だと思うけど
ちなみにサマーウォーズで120館 おおかみこどもで300館だから相当宣伝してくる予感
436 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/26(日) 08:33:53.49 ID:Cw6m3xyp
新海って一般では無名の監督でしょ
ここさけ11億くらいまでいけたら御の字だろう
439 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/06/26(日) 12:11:48.59 ID:Cw6m3xyp
時かけって2.6億だよ
初動で時かけくらいいけないとやばそう

593:名無シネマさん
18/06/04 12:21:04.16 HC/fAtYO0.net
613 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/01(金) 10:30:20.43 ID:5ETUYUC7
じゃあこの作品が30億以上いったら一般向け、
それ未満ならオタク向けってことで
オタクの限界ラブライブが28億だからちょうどいいラインっしょ
725 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/05(火) 21:02:44.26 ID:I14ixhVF
興収80億の名作ゲド戦記を超えられるか?
850 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 00:58:45.01 ID:Rm6PpJC7
300スクリーン規模のアニメ映画だと名探偵コナンとかドラえもんが近いけど東宝大丈夫かw
この規模だと興収20億は超えたいだろうけど(ちなみにコナンは60億)従来の新海ファンだけじゃ絶対無理な数字だから
時かけとかガルパンみたいに封切り後口コミでどんだけ伸びるかだろうなー
映画館ガラガラだったよ、みたいなことにならんようにもう少し映画館数絞ればいいのに…
879 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 11:36:31.42 ID:Hzvzd1Qg
ジブリに売上で勝つのは無理だ
880 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 13:51:59.49 ID:sZjqbxt7
星を追う子供は越えてくれよ
885 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 15:03:26.13 ID:XgBDBgej
>>878
細田でさえ超えてないのに無理を言うなw
東宝配給の夏休み公開だと興業の成功ラインは興収25億円ぐらいか?

594:名無シネマさん
18/06/04 12:22:13.53 HC/fAtYO0.net
886 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 17:59:31.60 ID:3CXIKDcg
もう夏休みほぼ終わってからの上映だからな
言の葉が1億ちょっとの収益、上映館数が10倍くらい?で、メジャー宣伝効果とか考えると20億くらい行けば成功か
891 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 19:05:05.82 ID:Gw7mnFnU
>>886
20億って120万人以上動員しないと行かない数字だから無理でしょ
言の葉が1億5千、星を追う子どもは2千万とかって数字が出てくるし
>>779の売上でコアなファンが2万人ぐらい
RADのファンで10万ぐらい、興味示した人が別で10万人いたとして
残り100万人以上連れてくるかリピートし続けないと無理だから
893 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 19:33:24.79 ID:3CXIKDcg
動員人数考えれば10億行けば悪く無いわ確かに
10億円ですら単価1500円と高めに仮定しても70万人くらい来ないといけないもんな
結構しんどい
クレヨンしんちゃんの今年作でやっと久しぶりに20億乗ったレベルらしいし
894 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 19:41:18.58 ID:UfHidIsa
20億なんてまどマギでもいってるぞ
ここさけでも10億いってるし、しかもこれらは公開館数は君の名は。の半分以下
297館で公開するんだぞ
897 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 19:47:47.83 ID:UfHidIsa
30億が到達可能な目標だと思う
25億はちょっと残念、20億以下は失敗と考えていい
到達の可能性を考えずに目標ぶちあげるなら40億

595:名無シネマさん
18/06/04 12:23:17.22 HC/fAtYO0.net
899 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 20:02:31.67 ID:UfHidIsa
バケモノの子の推移は全く初動型ではなく、口コミ効果で動員数を長い期間維持していた
初動6.6億で最終58億だよ
おおかみこどもは初動3.6億で最終42億だし、ここさけは初動1.4億で最終11億
実はアニメは意外と初動に寄らない
901 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 20:17:24.15 ID:iPvKFveM
いくらなんでもこの作品がここさけと同じ初動1.4億だという見積もりはあり得ないわ
アニメが初動に寄るというのは幻想でしかない
906 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/08(金) 22:07:47.22 ID:iPvKFveM
少なく見積もっても初動3億はいくわ
129館のまどマギが4億ちょうどだったし
923 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2016/07/09(土) 14:05:42.37 ID:W4Jkb28U
>>891
だいたい25万人動員したとして、4億くらいか
夏休みはほとんど終わった頃だし、かなり上積みできたとしても5-6億が現実的な上限じゃないか?
4億でもかなり楽観的な数字だと思う
シビアに予想するとせいぜい2-3億じゃないかと
20億とかハードル上げ杉ィ!!

596:名無シネマさん
18/06/04 12:25


597::44.16 ID:HC/fAtYO0.net



598:名無シネマさん
18/06/04 12:25:51.72 r/Dm5EXN0.net
いちいち張らなくていいよ

599:名無シネマさん
18/06/04 12:25:54.79 YgTJQr950.net
ディズニーはファン層がランド同様に固定されてるからな
宮崎ブランドやコナンとかもある程度まで固定層だがディズニーはそれ以上に固定層の割合高そう

600:名無シネマさん
18/06/04 12:42:05.37 q4gw7gErK.net
>>572
新宿⇔飛騨古川バス路線が出来たも、多分君の名は。公開からでは無いでしょうか?

601:名無シネマさん
18/06/04 13:09:38.35 HC/fAtYO0.net
>>580
そうかも。こんなバスが走ってたくらいで。
URLリンク(www.nouhibus.co.jp)
ん、まだ走ってる?
URLリンク(nouhibus.hida-ch.com)

602:名無シネマさん
18/06/04 13:49:54.96 2aS4FiGMa.net
今のところ、単発映画だと、何かないとのべ動員200万人前後が限界ってことだろうな
不思議なまでにそのくらいで止まるアニメ映画が多い

603:名無シネマさん
18/06/04 14:43:45.90 q4gw7gErK.net
>>581
ラッピングバスが見たくて調べましたが、ラッピングバス自体は残念ながら今年3月末で終わってました…。
飛弾古川の町を挙げての熱気は醒めて無いですが。

604:名無シネマさん
18/06/04 15:05:10.79 hOK+fqi/M.net
もう少し冷めてくれないとのんびり観光できないというジレンマ

605:名無シネマさん
18/06/04 16:59:48.02 tt7qWjM9d.net
新海誠のツィートに大爆笑。
奥浩哉のフォローも速い。

606:名無シネマさん
18/06/04 17:16:35.31 r/Dm5EXN0.net
新海は次が勝負だな、とかいう台詞の件?

607:名無シネマさん
18/06/04 17:27:58.04 o27zj6f30.net
>>585
奥先生はこんな感じのツイートを過去にしてるな。
自分の君の名は。の評価も奥先生に近い。
何と言うか、ハリウッド大作エンタメの作り方に近いんだよな。
「君の名は。はエンタとして突出して面白い脚本が描けてるし、
作画も背景美術もジブリを超えていると感じる。
新海監督は自信を持って欲しい。なかなか今の日本映画界から生まれにくい作品だと思う。
ハリウッドの手法に近いが日本のアニメや新海監督のオリジナルのよさが混じった希有な作品」

608:名無シネマさん
18/06/04 17:28:27.66 q4gw7gErK.net
>>585
マジだったw
しかし監督さん色々幅広く読んでるねえ

609:名無シネマさん
18/06/04 17:30:22.28 r/Dm5EXN0.net
こりゃ新作には巨乳が来るで

610:名無シネマさん
18/06/04 17:58:36.07 hOK+fqi/M.net
>>585
二人のやりとりにほっこり

611:名無シネマさん
18/06/04 18:00:27.94 tt7qWjM9d.net
奥浩哉の映画好きと評価はガチ。というか漫画家は手塚治虫以来、映画と音楽は大量に鑑賞している人が多い。漫画家の映画


612:ツィートは本当に参考になるよ。



613:名無シネマさん
18/06/04 18:06:22.58 q4gw7gErK.net
>>589
岐阜県も巨乳の県です~。

614:名無シネマさん
18/06/04 19:12:40.23 YgTJQr950.net
奥浩哉が前に褒めてた時からの繋がりかな?
新海監督は褒めてくれる人がプロの作家ならちゃんとその作品手に入れて確認して
面白かったら継続して読む癖あるよな
奥浩哉作品については昔から人気あるし3DCGアニメとか新しいこともやってたから
その前から好きだった可能性もあるけど

615:名無シネマさん
18/06/04 19:51:54.63 4mw151OI0.net
奥浩哉は「プロにはつまらない」といった江川達也に「この人なんのプロだろう」と
虹色ほたるの模倣指摘には「名作であることに変わりはないがこれはよろしくない」と
日アカ脚本賞受賞の時「おめでとうございます、自分的には作品賞でした」とコメしたが
新海は気が付かずスルー
今回やっと直接やりとりが実現

616:名無シネマさん
18/06/04 20:44:50.87 JGBZwHv7d.net
進撃の巨人の諫山創の映画評も上手いよ。
君の名は。も、この世界の片隅にも、言語で上手く魅力を説明している。

617:名無シネマさん
18/06/04 20:47:04.39 qr/XDuF40.net
江川氏の暴論はホント腹が立ったからね
ああいう発言をするのは自分がプロではない証拠

618:名無シネマさん
18/06/04 21:17:12.76 o27zj6f30.net
まあ、大ヒット作は多くの人が観るから、一部の人は好まない人が出るのだってしょうがない。
千と千尋だって「退屈でつまらない」と評する人もいるし、
目立つと色んな人があれやこれや評価するのは宿命な所もある。
目立たない映画は一目にあまり触れないので、大した騒ぎにもならない。
奥氏の漫画で「新海は次で本物か分かるね。」の部分はある意味真理で、
多くの人々に成功と認知出来る映画を多く重ねて、「良い監督」と言う所を定着させていくしかない。
新海監督が「素晴らしい監督」と言う評価が定着すると、もはや多くの人びとはそれが常識になるので、
もう論点でも無くなる。
結局、自分の映画を重ねて行って、「常識化」していくしかない。
そう言うもんだよね。

619:名無シネマさん
18/06/04 21:21:38.54 o27zj6f30.net
新海監督も散々「次で真価が問われる」と言われているの分かってるだろうから、
それを良く分かって踏まえた上で、
「新作をお届けできるようにがんばらねば」と載せてると思うんだよね。

620:名無シネマさん
18/06/04 21:39:28.97 q4gw7gErK.net
>>596
少し大人気ないですよね…

621:名無シネマさん
18/06/04 21:42:06.02 q4gw7gErK.net
>>597
個人的には、売れるより監督が作りたいモノを作って欲しいです。
そんな気持ちも有りますね。

622:名無シネマさん
18/06/04 22:32:09.03 DBylJbQI0.net
まだ話つながってて安心した
最近5ちゃんねる見ようとするとウィルスに感染しました的なのが毎回表示されて全く来れなくなってた
キャッシュや履歴消してもだめなんだね
Google以外から来ればいいのかな
いつ変な表示がでるかわからず怖くてロムれない
次回作情報まだなのかな

623:名無シネマさん
18/06/04 22:44:19.21 OJhL7VhB0.net
>>587
映画評論家の町山も同じ事を言ってた
「日本でヒットするのはハリウッドのアクション映画
闘うこと=走ること
電車は新海作品において運命のメタファー
二人が電車を降りて走ることでエンタメ作品に
なった」

624:名無シネマさん
18/06/04 22:57:05.18 6kzcL7CGa.net
君の名は。が多くの世代に浸透したのは上品なエロを提示できたことも一因
誰もが本年ではエロを見たい語りたい感じたいわけですよ
エロが当たり前のようにストレートに暴力的に表現される現代にあってクスりと飲みやすく受け入れやすい微エロにした
でもその裏に生涯名誉童貞覇者である監督の超絶的変態性が隠れてサブリミナルのように効いてるんですね

625:名無シネマさん
18/06/04 23:05:07.46 2aS4FiGMa.net
>>583
私は昨年11月下旬に言ったけど結構空いてきたよ
作中には少ししか映ってないけど気多若神社が良かった
あの神社の境内がきれいだった

626:名無シネマさん
18/06/04 23:42:33.11 o27zj6f30.net
>>602
ハリウッドのエンタメに似た作り方と言っても、
アクションと言うより、アナ雪や野獣のような音楽系・ミュージカル系の女性受けの作りのエンタメだよな。
町山氏のコメントは細かい事ばかり言って、全体像からはずれてると思う。
まあ、評論家って、あそこがここが他の映画と似てると言って、
自分の知識を自慢したいだけの場合が多いから。
観客からは他の映画と似てようが似てまいが、面白けりゃどうでもいいのにな。
そもそも映画ほとんど観てない人もすぐ楽しめてるんだから、他の映画の関連などどうでもいいだろうに。

627:名無シネマさん
18/06/04 23:45:44.72 aV/ub5oDr.net
オーバードライヴってのを観て来たんだけど、
最強ライバルの役名が新海彰だった
ありふれた名前ではないから羽住監督のちょっとしたお遊びなんだろうけど、
さりげないリスペクトも含まれてると思う
ちはやふるみたいに完結編のサブタイで堂々とウィンクを送ってくれる映画もあるし、
同業者でも真ん中で闘おうとしている連中は目に見える形で敬意を払ってくれてるね

628:名無シネマさん
18/06/04 23:47:31.82 HC/fAtYO0.net
試写会を見てすぐの的を得た絶賛。出典は >>572
映画批評家 前田有一@ maedayuichi_
「君の名は。」試写会。メジャーに躍り出る期待と不安の最新作は、安心の新海誠全部入り!詰め合わせセット。
後半になるほどほとばしる新海ワールドと圧倒的なクォリティには昔からのファンも安心か。
今の邦画界では、期待ハードルの高さが最高レベルに高い監督の一人。さらなる進化を遂げてほしい。
石井朋彦@icitomohiko
新海誠監督『君の名は。』完成披露試写。
設定とテーマの完璧な融合。
ハリウッドでも日本映画でも描かれる事のなかった斬新な物語のスタイル。
3.11以降の日本を照射する強烈なメッセージ。
集大成であり、超進化。
日本アニメ史に残る傑作の誕生。
8/26の公開が待ち遠しい!

629:名無シネマさん
18/06/04 23:49:55.29 q4gw7gErK.net
>>604
多分テレビ放映の影響でしょうね。
自分もテレビ組ですから。
春と言う、時期も有るのかも知れないですが、君の名は。のファンだらけでごった返してましたよ。
神社が綺麗で荘厳な感じが良かったですね。
神社も写真撮る人が沢山いて、ゆっくり参拝も出来ない位w
ファンはカップルが多くて辛かったですがw
個人的には、落合のバス停が付近が静かで、川面に映る町並みが糸守みたいで良かったです。

630:名無シネマさん
18/06/04 23:51:11.69 q4gw7gErK.net
>>602
三葉君も三葉ちゃんも走ってましたね
山岳マラソンw

631:名無シネマさん
18/06/04 23:53:49.19 lCSZ28e3a.net
>>605
dionさんのいう評論家は自称にすぎないよ
評論家の定義は形式説じゃなく実質説が妥当だって前に書いたろ
少なくとも海外の批評家はポリコレが絡まなければちゃんとしてるよ
実際、トマト97%(8.2/10)はかなり高い
観客評価の方も、観客の主要層が通寄りってこともあるが、下記のとおり通が積極的に評価してるんだよ
URLリンク(letterboxd.com)

632:名無シネマさん
18/06/05 00:02:25.01 Ed+w1VCp0.net
まあ、映画の評論ってのは、映画ばっかりしか興味が無い映画評論家より、
漫画家の奥氏のように、映画は良く観てるが、他の分野で売れるもの作ってるプロのクリエイターの方が、
客観的にヒットの理由が分かりそうな感じ。
業界に近づきすぎると素人目線から客観的に見れなくなるからね。
町山氏なんかは、コーエーのシブサワ・コウ氏のように「こう言うアニメを見たかったんだ」と言う感想は絶対思わないだろう。
新海監督が柔軟に色々に取り入れ、試行錯誤して成長出来たのも、アウトサイダー出身な所にもあると思っている。
所謂、日本の映画・アニメ作りの定石にこだわらず、他の分野からの使えるもの・使えないものを見極めていく力がある。

633:名無シネマさん
18/06/05 00:05:55.60 IGgXsrX90.net
>>605
これまでの新海誠と比較してって意味だからな
あなたの言うハリウッドとは違うかも知れんが
町山の意見は間違ってないと思う
これだって1時間ある評の中から一部抜き取ったにすぎない

634:名無シネマさん
18/06/05 00:15:24.50 BcGuxQ/sK.net
>>606
アニメvs実写対決w
新海監督に皆さん注目ですね。

635:名無シネマさん
18/06/05 00:17:05.75 BcGuxQ/sK.net
>>607
的確で高評価ですね。

636:名無シネマさん
18/06/05 00:20:19.37 QaFEuMiI0.net
>>582
> のべ動員200万人前後が限界
たしかに。過去作品との比較なら動員数のほうが重要。
興収でくらべられるのは日本の四半世紀にわたるデフレのおかげ。
1993年ごろから1800円のままだけど、これは世界一高いともいう
(アメリカの新作料金の約3倍)。1981年に1500円に。
1955年は、代表封切館130円(大人)/全国平均63円
70年近くにわたる映画観覧料推移をグラフ化してみる(最新) - 2018/05/20
URLリンク(www.garbagenews.net)
戦後昭和史 - 映画観覧料の変遷
URLリンク(shouwashi.com)

637:名無シネマさん
18/06/05 00:21:11.75 Ed+w1VCp0.net
普通の監督「ハリウッドエンタメのような映画を作る?無理無理、予算無いし、あんなに豪華に出来ないし、人材もいねぇし」
新海監督「・・別に作り方は参考に出来るよね?豪華さならアニメの背景や音楽で盛り上げればいいじゃん。
背景や音楽の使い方をもっと工夫して劇的に作ればいいんだよ。まあ、センスと経験がいるけどね(にっこり)」

638:名無シネマさん
18/06/05 00:30:16.44 Ed+w1VCp0.net
>>615
まあ、普通の映画の平均単価はだいたい1300円前後、
動員200万人で興収26億。
深夜アニメ系のラブライブ28億。SAOが25億。ガルパンが24億。
この辺が確かにこの分野で壁だね。

639:名無シネマさん
18/06/05 00:32:39.04 r/yctmB80.net
>>601
ブラウザを変えてみる。(chrome以外に)
広告ブロックを入れてみる。
とか。

640:名無シネマさん
18/06/05 01:15:33.54 9Kp+mbScr.net
1900万人とかじゃなくて動員数ももう少し詰めた数字を公表して欲しい気はする
以前TBSの初耳学なる番組で、赤ペン瀧川氏なる人物が、
「映画ランキングの嘘」と称して歴代興行収入上位に並んでる作品が映画料金が1800円に値上げされて以降のものばかりだとその(彼の言う)トリックを暴いてみせていたけれど、
歴代動員数でも東京オリンピックが上位に食い込んで来るだけで、先頭集団の顔ぶれは殆んど変わらないんだよね
嘘だと言挙げした以上は動員数ランキングという「真相」も同時に発表するのが当然の流れなのにそっちは無しで終わった
大いに疑問の残る内容だったけど、たかがバラエティ番組の内容等はともかく、
いづれは来る料金の変動に備えて、動員数もきちんとした数字を参照出来る様にはしておくべき

641:名無シネマさん
18/06/05 01:19:58.50 QaFEuMiI0.net
>>583 >>584
今年3月、中国や台湾からの「巡礼者」が増えてるという記事があった。
3月には存在していた飛騨市のサイトに
URLリンク(www.hida-kankou.jp)
> 映画「君の名は。」に一部イメージとして登場する飛騨市を満喫しよう!
...
>※三葉が住む糸守は、完全に架空の町です。
と、太い赤字で書いてあったので、糸守はどこ? 糸守のモデルは?
ときく人が絶えないんでしょう。慎重な言いまわしだし。
糸守湖のモデルは諏訪湖…とか言うと長野県に取られちゃうけど、
佐久市長が
> 新海誠監督が多感な高校時代過ごした長野県佐久、田口にある新海三社神社です
ってツイートしてる。
あと、糸守の地形のモデルを発見した人が三葉スレにいたそう。
糸守町(三葉が住む町)の舞台になった場所はココ! | 君の名は。
URLリンク(anime-culture.com)

642:名無シネマさん
18/06/05 01:36:54.06 QaFEuMiI0.net
2016年11月に経済効果は500億円を突破という記事があったけれど、計算が雑で
URLリンク(sugimag.com)
具体的な数字をあげたのでも、観光客のうち何%が巡礼者かは触れていないけれど
(もともと江戸の風情を残した中山道が外国人には人気だったので)、
君。目当てだけでも観光業と地元に落ちる金は数十億円にはなっているはず。
「君の名は。」…岐阜県内の舞台に103万人 聖地巡礼、経済効果253億円 十六総研試算 (2016/11/16)
URLリンク(mainichi.jp)
> 「君の名は。」など今年ヒットした岐阜県ゆかりのアニメ映画による経済波及効果は
> 県内で253億円、映画の舞台を訪れた「聖地巡礼者」は約103万人--。
> 民間シンクタンク「十六総合研究所」(岐阜市)は「ルドルフとイッパイアッテナ」
> 「聲(こえ)の形」も含めた映画3本の影響を調べ、こんな数字をはじき出した。
半年封切り後たっても1年たっても、増えつづけてていたそう。
観光客数100万人超え アニメ「君の名は。」効果 /岐阜 (2017/3/08)
URLリンク(mainichi.jp)
> 飛騨市は7日、2016年の観光客数が100万5881人と前年より3・6%増えたと発表した。
「君の名は。」聖地巡礼に過去最高1万4500人 8月 岐阜・飛騨 (2017/9/20)
URLリンク(www.nikkei.com)
> アニメ映画「君の名は。」の舞台のモデル、岐阜県飛騨市を訪ねる「聖地巡礼」の活況が続いている。
> 同市のまとめでは、映画に関連して市内を訪れた人の数が8月は1万4503人と、
> 昨年8月の映画公開以降の単月で最多となった。

643:名無シネマさん
18/06/05 02:44:05.35 QaFEuMiI0.net
巡礼者数は地元紙の数字が信頼できそう。
> この一年間に訪れたファンは、推計九万四千人。夏休みの八月には一万四千五百人のファンが訪れ、過去最高を三千人も上回った。
人生を変えられたひとも…
>「前回の巡礼から約半年。お隣高山市へ仕事を辞めて越して来ました。福岡から約1000キロ。遠かった」
「君の名は。」1年後の聖地 浜崎陽介(飛騨通信部)- 2017年10月15日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>>583
あのバスには税金が投入されていたそうで、投資としては大成功。
> 飛騨市ではこの好機を活かすため、2016年度補正予算で高速バスへのラッピング費用
> 363.6万円を計上。車体に「君の名は。」の名場面を描いたラッピングバスは、
> 2月27日の飛騨古川駅前15時25分発、バスタ新宿行きから運行を開始する。
「君の名は。」は、観光産業も盛り上げている - 東洋経済オンライン (2017/02/10)
URLリンク(toyokeizai.net)

644:名無シネマさん
18/06/05 07:20:03.48 ogYHjrAyd.net
町山って確か当時 君の名はを評価してなかったでしょう。
ツイで、縄より隅のがいいとかいうのリツイしたり、座談会で宇多丸に縄を指して「売れてるものに難癖つけるのはやめたほうがいい」とか言ったりしてたぞ。
ツイも都合の悪いの消してたし、まぁそんな人なんだなって感じなのに、ここで名前が持ち出されるのは不思議だわ。

645:名無シネマさん
18/06/05 07:31:16.47 kW8jC5K9d.net
隅信者が、隅は縄と違って光を書き加えて無いオール手書きで凄いとか言ってたな。実際、隅は光を書き加えるどころか、静止画も特殊効果で動かしてる。

646:名無シネマさん
18/06/05 07:35:26.52 kW8jC5K9d.net
>>623
江口の言ってたアレとか?

647:名無シネマさん
18/06/05 08:05:50.34 IGgXsrX90.net
>>623
川村元気凄い新海ダメの風潮を作った宇多丸よりマシ
しかもデタラメで
細田守に気を使ったんだろうがこれは酷すぎた

648:名無シネマさん
18/06/05 08:20:11.70 1EVlOjzEa.net
>>626
宇多丸とか町田氏などの国内評論家なんかより海外評の方が正確で信頼できるからね

649:名無シネマさん
18/06/05 08:26:52.62 BcGuxQ/sK.net
>>622
人生変えられた人w凄い!
韓国からも飛弾古川に来てましたねw…飛び交う韓国語と中国語に飛弾弁と現地は凄い事に…w
今回、現地に偵察に行ったのは、下記の点を調査する為でした。
1、制作側がストビューだけ見て作ったのか?
2、気多若宮神社で瀧が聞き込みしてるが、人が居なさそうな町外れの神社で何故聞き込みしたのか?
3、三葉が美濃太田行きに乗った駅のモデルが、考察サイトでは東北と成っていたが、実は飛弾の駅では無いのか?
4、糸守湖は架空だがモデルの町は有るのか、有るならそれは何処か?
5、高山ラーメン吉野の親父さんが親切(作品の肝)だが、飛弾の人はあんなに親切なのか?
6、飛弾古川に、経済効果は今も有るのか?
極めてリアルに作って有る作品なだけに、以上が気になり調べました。

650:名無シネマさん
18/06/05 09:15:36.12 k7A3X+5Sa.net
>>627
国内にいるからなんだろうけど、そもそも内容以前に名義が信用できない輩が多過ぎるのが問題

651:名無シネマさん
18/06/05 09:32:07.50 Ed+w1VCp0.net
>>627
まあ、国内の評論家はしがらみや嫉妬なんか混ざるから、
海外や国内の映画と関わりの無い人の方が客観的に見れたりする。
国内の映画・アニメ関係者は「あの映画やアニメの出身でもないマイナーだった新海ごときに!」と言う部分が
無意識・意識的にどうしても混ざるからな。

652:名無シネマさん
18/06/05 09:44:24.97 IGgXsrX90.net
ヤマカンは絶賛してたな

653:名無シネマさん
18/06/05 13:16:09.51 Dd5sSwKr0.net
次回作は海外展開を最初から視野に入れてく感じ?
君縄みたいに海外公開遅すぎて(というより関係者からすぐディスクが流れてしまったことが悪いか)みんな違法動画で見ました!みたいにならないでほしい
まあ、君縄はその状況でも、映画館で観たくなるような画面の美しさと音響などで見事に客を呼び込んだ訳だけど
違法動画がなければ国内外もっと伸びたかもしれないと思うとやっぱ惜しい
さっきRADWIMPSの主題歌英語バージョン聴いててふと思ったけど次作も英語できるアーティストと組むのかな?
でも限られるしそんな縛りはしないか

654:名無シネマさん
18/06/05 13:28:46.25 Ed+w1VCp0.net
>>632
中国なんかは恒例の動画流出しまくって、中国公開どうなる事やら・・と思ったら、スタドラ越えしたし、
むしろ周知になった感もある。
新海映画はネタバレしたら終わりと言うより、劇場での映像や音楽体験の体感型だから、
シナリオが分かったら売れない系とは違い、そこまでダメージないと思う。
日本だって、事前に小説が良く売れて、話が分かった上で観てた人も多いし、
このネット時代、ある程度の動画流出はある事前提に考えなきゃいけない。

655:名無シネマさん
18/06/05 13:41:55.87 QaFEuMiI0.net
>>630
人間関係(派閥)ややっかみもあろうけれど、まず読解力や教養の不足というか、
監督や脚本家が伝えようとしたことを読みとれていない人が多かったのでは?
先入観にとらわれ、本筋よりディテールのほうに目が行ってる評が多かった。
老若男女の客が観てどう感じるか、という想像力も欠けているのが多い。
>>503 のは深読みしすぎな気もするけれど、アニメにうとい外国人のほうが
余計な予備知識や先入観がないぶん、本来の伝えたいものを受けとりやすい。
日本では一般客の集合知のほうが理解度も説得力も上だったのかも。
公開直後のこのまとめなんか、できすぎ&おもしろすぎる...
『君の名は。』 ふたば感想まとめ 本当にいい映画だった (2016年09月09日)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

656:名無シネマさん
18/06/05 13:45:39.54 Jw2B+djKM.net
なんでわざわざ古い終わったことを蒸し返すの江川とか
アンチだろ

657:名無シネマさん
18/06/05 15:30:01.26 U0U453p7M.net
>>628
1. 駅舎の中とかストリートビューじゃ無理。
2. 三葉の家が神社だから、神社関係者に聞けばヒントがあるかと考えた。あのシーンではふつうの人に聞いてたけど、あれは神社の階段下にある集会所に来てた地元民だろう。
3.糸守駅なら秋田の前田南駅が作画モデル。

658:名無シネマさん
18/06/05 15:58:58.01 kW8jC5K9d.net
アニメに限らず映画は、ちゃんとロケハンやるよ。
NIKONのカメラで風景を撮りまくってる、最初は写真を加工して背景にしていたみたいだけどね。新宿でカメラを持ったスタッフと一緒にいる新海誠を見たことあるよ。

659:名無シネマさん
18/06/05 17:53:39.49 BcGuxQ/sK.net
>>636
1、仰る通りです。現地取材してますね。
2、現地見て疑問が解けました。調度集会所に人が沢山居ました。(何の集会かは不明でしたがw)
さて問題は3です。
作品で、糸守からの風景を見た時に、忠実に北アルプスが背景として描いて有りました。
(元山岳部何で山には敏感です)
そこまで忠実に描くのに、3が秋田の駅では背景の山が違います。(駅はそっくりですが…)
1に戻りますが、飛弾古川まで取材に来てて、秋田はどうなのかと?
そこで、山の形の合う飛弾の駅を探しました。

URLリンク(upchu.net)
自分の中では納得解決しました。

660:名無シネマさん
18/06/05 19:40:37.67 QkpHMfa4a.net
>>619
確かに、動員の方がヒット規模を図りやすい
まぁ東京オリンピックは児童動員をどう評価するか意見が割れるだろうけど
北米も風と共に去りぬの動員を抜けてないだろうし

661:名無シネマさん
18/06/05 19:47:19.01 049HI76u0.net
>>638
すげえ執念だな

662:名無シネマさん
18/06/05 20:43:02.40 IGgXsrX90.net
秒速5センチメートルは通学路がちゃんと道順通り出てきて細かい

663:名無シネマさん
18/06/05 22:05:40.73 11+tS+32M.net
もうループしかしないスレになったな

664:名無シネマさん
18/06/05 22:27:29.43 QkpHMfa4a.net
そもそもこのスレの存在自体が奇跡みたいなもの
他の専スレは2スレ程度で終わったわけだし
なんだかんだ言って続いているのはすごいと思うよ

665:名無シネマさん
18/06/05 22:33:33.88 U0U453p7M.net
>>638
元山岳部なら、御神体での再会時に岐阜の高山あたりにタワー立てたら見えるべき白山、乗鞍岳、笠ヶ岳、などがないのは気づいたろ。
瀧くんがスケッチ書くとき参考にしてた飛騨の山に鷲羽岳がはいってたり、すこし適当なとこがある。
駅舎は秋田で背景は飛騨地方とか、合成自由なのがアニメのいいところ。

666:名無シネマさん
18/06/05 22:34:58.63 jfbmS4RO0.net
>>638
いろんな所を取材されてるようで、口噛み酒奉納の途中、休憩した所の糸守湖を見下ろすシーン(「それもムスビ」)の背景は位山登山道のモンデウススキー場内の休憩所から見下ろした風景と極似だったりする。
そこから見る場所に湖は無いけど、田園が広がってるので、水を張ったばかりだと湖のように見える。
近くにもオッ!と思える物が落ちてたりして驚く。(スケール違うけどw)

667:名無シネマさん
18/06/05 22:57:59.08 jfbmS4RO0.net
>>645の画像。
左右幅を圧縮して当該シーンと見比べてね。
URLリンク(i.imgur.com)

668:名無シネマさん
18/06/05 23:12:11.88 5+9NAKNY0.net
FAIRY TAILの真島ヒロが作中の月の満ち欠けをちゃんと計算して書いてたっての見て
全く違うけど監督の月への思い入れを思い出した

669:名無シネマさん
18/06/05 23:47:15.22 BcGuxQ/sK.net
>>643
ですよね~
何レスかで終わるかなと思っていたら、64スレあっと言う間に終わって65スレですからねえw
活気有りますね!

670:名無シネマさん
18/06/05 23:48:54.36 BcGuxQ/sK.net
>>644
確かに御神体のシーンでは八ヶ岳連峰が…

671:名無シネマさん
18/06/05 23:54:52.41 BcGuxQ/sK.net
>>645-646
愛知県さん詳しいですね!
位山スキーに行った記憶が有るのですが、これは知りませんでした~。
今度チャンスが有れば行って見ますね。
有難う御座いましたm(__)m

672:名無シネマさん
18/06/06 01:05:45.81 d1ytUwwm0.net
細かなミスなんかあげつらう人は、この映画が構想半年、制作半年の超突貫工事で作られたとこを加味して評価しているのだろうか。
予算もスケジュールも制作最終盤までカツカツで、途中で気づいても手直しなんて出来ないのに。
この映画の対比として挙げられている映画はどれも構想や設定だけで数年とかザラで、そりゃそんなに余裕があればそれくらいできるだろうと思ってしまう。

673:名無シネマさん
18/06/06 02:14:32.00 ocLftDxgM.net
>>651
そういうのは客には関係ないし言い訳にしかならん。まあ次は予算もたっぷりで真価が見られるだろう

674:名無シネマさん
18/06/06 02:19:19.28 d1ytUwwm0.net
>>652
いや言い訳とかじゃなく、それを鬼の首取ったように指摘して悦に入るのってかっこ悪くない?って指摘

675:名無シネマさん
18/06/06 02:38:34.84 ocLftDxgM.net
ミスの指摘は甘んじて受け入れるべきと言ってるんだよ。小理屈つけて批判を許さない方がカッコ悪い

676:名無シネマさん
18/06/06 07:11:54.74 9bpP5U2HM.net
早いものでもうすぐ2周年か
チネチッタでは今年は上映できなさそうで残念

677:名無シネマさん
18/06/06 07:21:15.56 kjAjainrd.net
背景は特定出来ないように意図的にやってるかもね。君縄は、そりゃジブリに比べれば予算少ないかもしれないけど、普通のアニメよりは多いでしょ。

678:名無シネマさん
18/06/06 08:09:59.69 anis8pt60.net
>>651
理路整然でもつまらない映画だったら意味ないけどな。
時間を掛ければ面白いものが出来るんだったら、皆苦労しない。

679:名無シネマさん
18/06/06 08:11:42.70 Ln5y/tgVK.net
>>656
あんまり人が押し寄せると地元では、迷惑に成るケースも考えられますものね…。
糸守が実在してたら多分大変な事にw
君の名は。ではリアルに描いて有ると思いましたが…。
飛弾方面では既視感の有る風景が、まだ幾つか有ります。
現地調査の結果ですが、高山ラーメン車が糸守に向かうシーンの背景は、山之村から有峰湖に向かうルートだと思いました。
何だか?謎解きみたいで面白く成って来ましたのでw、自分なりに更に探してみる積もりです。

680:名無シネマさん
18/06/06 08:12:42.86 9bpP5U2HM.net
短期間で作られたもののほうが爆発的パワー持ってることもあるからね

681:名無シネマさん
18/06/06 10:10:03.73 Ln5y/tgVK.net
>>659
米軍のJEEPとか、�


682:}スタング戦闘機が即席設計だけど、傑作ベストセラーだもんね。 君の名は。も新海監督が作りたい届けたいモノを、短期間でスバッと作ったパワーを感じるんやけど。



683:名無シネマさん
18/06/06 13:39:37.48 9bpP5U2HM.net
なんか異世界転生とかいうアニメの作者のヘイトツイートで声優降板とかの騒ぎになってるけど
こういうのが中国での上映に影響しなきゃいいんだが
新海はこの手の政治発言とかまったくしてないけど日本のアニメってだけで同一視されないよう祈る

684:名無シネマさん
18/06/06 13:45:26.45 oIS72T4m0.net
>>651
> 構想半年、制作半年の超突貫工事
デマ。前提がちがってる。
企画書が2014年07月14日付で、脚本リライトが15年初頭まで
スレリンク(movie板:780番)
絵コンテ・ビデオコンテが15年春~夏、
それから16年7月のWP直前まで1年強で作画。
監督は2年では足りなかったと言ってるけど。
「構想」は、大震災のころからだとすると3~4年ともいえる。
「細かなミス」ってのが糸守の詮索のことなら、ちがうでしょ。
君。愛と好奇心からの行動だから。
糸守は架空という設定で、公式にはほとんどロケハンせず、
実際は岐阜、長野、秋田などのハイブリッドってことかと。
監督は「かつて旅行に行って印象的だった場所」として
青森と栃木も挙げている。(DVDブックレット p.77)
>>646
美しいけど、こりゃ日照時間は短そう。

685:名無シネマさん
18/06/06 14:03:14.71 apGOJHSI0.net
久しぶりにBD引っ張り出して観たけどやっぱ音楽との融合が心地よい
過去作は秒速と言の葉しか観たことないけどどれも主題歌聴くだけで映像が思い起こされるのがすごい
制作期間が長ければ良いってもんでもないよね、本当。次回作も期待

686:名無シネマさん
18/06/06 14:16:12.56 kjAjainrd.net
星を追う、雲の向こう、は動画配信
彼女の猫、遠い世界…はyoutubeあたりで見てみなよね

687:名無シネマさん
18/06/06 14:29:43.25 Ln5y/tgVK.net
そう言えば飛弾古川に泊まった時に、宿の朝食が宮水家の朝食そのまんまだった。
しかも後からお魚が出て来たw
飛弾では朝食に、ほうば味噌が出るのが普通だけど…
宿にも君の名は。の特大ポスターが貼ってあったから、成る程と思ったけどw

688:名無シネマさん
18/06/06 22:13:38.14 lvIJKMlxa.net
>>662
ディティールばかりに目がいって肝心なところが疎かになっているって
オタクあるあるじゃない?
そういえば、そんな海外評されている邦画があったなぁ

689:名無シネマさん
18/06/06 22:24:22.53 Ln5y/tgVK.net
>>662
>監督は「かつて旅行に行って印象的だった場所」として
>青森と栃木も挙げている。(DVDブックレット p.77)
青森は分かる。栃木が気になる…栃木のどこ何だろうね?
監督が飛弾古川に行った事が有るかも気になる…。

690:名無シネマさん
18/06/06 22:38:48.65 5J+LrkBM0.net
新作は傘がたくさん出てくるらしいぜ

691:名無シネマさん
18/06/06 22:45:19.45 32VA+mjEr.net
>>665
ご飯の盛りも良かったと予想w

692:名無シネマさん
18/06/06 22:46:21.78 Ln5y/tgVK.net
>>668
傘か~どんな話か想像出来ない。
思い浮かぶのは、何故か傘張り浪人…んな訳は無いしw

693:名無シネマさん
18/06/06 22:49:02.88 oIS72T4m0.net
>>664
じつは言葉庭もタダで観れたり…
ちゃっかり宣伝しとる
URLリンク(twitter.com)

694:名無シネマさん
18/06/06 23:13:01.33 Ln5y/tgVK.net
>>669
例の炊飯ジャーが左側に有り、三葉の位置からの朝食が再現されて居ました。
食べ過ぎかな?まっいいか?!とはやりませんでしたw
町内選挙放送が有れば完璧でしたがw
黙って食べましたが、何か飛弾古川凄いなと思った朝でした。

695:名無シネマさん
18/06/06 23:33:21.71 32VA+mjEr.net
>>668
神宮球場周辺をメイン舞台に、ヤクルトファンの男女の物語だと予想www
>>672
特に講釈無しでやってるところが粋ですね
聖地の意味を判ってらっしゃる

696:名無シネマさん
18/06/06 23:43:12.17 anis8pt60.net
>>668
言の葉の庭とは違う雰囲気とも書いてたね。
以前監督がコメントしてた「ダークな東京」でエンタメと言うと、
君の名は。は晴れや星空みたいなイメージだったけど、新作は雨も多そうだから、君の名は。とも雰囲気変わるんかな?

697:名無シネマさん
18/06/06 23:46:27.82 anis8pt60.net
とは言え、近年の大ヒットものは華やかな感じの音楽系(アナ雪・野獣)が多いから、
どこでその華やかさを出してくるか気になる。

698:名無シネマさん
18/06/06 23:46:42.68 lvIJKMlxa.net
東京というのはミスリードで江戸もしくは武蔵だったりしてw
まぁそれはないか

699:名無シネマさん
18/06/06 23:56:46.31 Ln5y/tgVK.net
>>673
自分も君の名は。に付いて一言も話てませんし…宿の人も何も言いませでした。
かなり粋ですね!

700:名無シネマさん
18/06/07 00:21:52.19 +fDRrtq9d.net
今度は豊島区が聖地になるのか…

701:名無シネマさん
18/06/07 00:24:06.09 r2hitWNU0.net
>>672
現地取材話、ぜひ本スレでも報告をw
>>661
「二度目の人生を異世界で」の件
朝には声優降板の一報だったのが、夜には原作がこうなっていた。
アニメ化決定のラノベ、出荷停止 原作者が差別ツイート - 6/6(水) 20:29配信
> 5月下旬のアニメ化発表後、過去に原作者の「まいん」氏がツイッターに、
> 「中国人が道徳心って言葉を知ってたなんて」
>「日本の最大の不幸は、隣に姦国という世界最悪の動物が住んでいること」
> などと投稿したとネット上で指摘された。
新海さんはほんとノンポリだけど、アニメ界のイメージダウンにはなりそう。

702:名無シネマさん
18/06/07 00:30:02.80 Gdnw4vJe0.net
>>678
まじか?
まあ公開する頃にはTOHO池袋と新しいシネマサンシャイン池袋も出来るだろうしちょうどいいかも

703:名無シネマさん
18/06/07 00:36:09.82 +fDRrtq9d.net
>>680
URLリンク(pbs.twimg.com)

704:名無シネマさん
18/06/07 00:43:27.60 vnlr8gEJ0.net
>>679
新海監督はツイートでも映画鑑賞でも良いと思うのしか取り上げないし、
印象悪く思った映画は多分スルーしてるから、政治的にも危ない橋は渡らないと思うよ。
炎上しないコツは悪く思ったものは書かない事だね。
やんわり言っても、悪意は伝わって炎上するし。

705:名無シネマさん
18/06/07 00:51:35.60 r2hitWNU0.net
イギリス尼でWorld Cinema と Anime の2部門で1位(Blu-ray)&2位(DVD)
先週までDVDが4.99ポンドだったからなのか、上映後の口コミか?
(いまは Blu-ray £9.99 / DVD £6.99)
URLリンク(www.amazon.co.uk)
URLリンク(www.amazon.co.uk)
ドイツではアニメ部門の #1, 2, 5, 7位
URLリンク(www.amazon.de)
アメリカ尼でも健闘中(なんとドラマ部門でも)
#5 in Movies & TV > Blu-ray > Anime
#9 in Movies & TV > Blu-ray > Kids & Family
#13 in Movies & TV > Blu-ray > Drama
URLリンク(www.amazon.com)

706:名無シネマさん
18/06/07 00:51:35.81 r2hitWNU0.net
イギリス尼でWorld Cinema と Anime の2部門で1位(Blu-ray)&2位(DVD)
先週までDVDが4.99ポンドだったからなのか、上映後の口コミか?
(いまは Blu-ray £9.99 / DVD £6.99)
URLリンク(www.amazon.co.uk)
URLリンク(www.amazon.co.uk)
ドイツではアニメ部門の #1, 2, 5, 7位
URLリンク(www.amazon.de)
アメリカ尼でも健闘中(なんとドラマ部門でも)
#5 in Movies & TV > Blu-ray > Anime
#9 in Movies & TV > Blu-ray > Kids & Family
#13 in Movies & TV > Blu-ray > Drama
URLリンク(www.amazon.com)

707:名無シネマさん
18/06/07 01:10:56.88 r2hitWNU0.net
重複御免...
イギリスでは君。がBBCの2016年の映画10位になったんだけど
The 10 best films of 2016 (19 December 2016)
URLリンク(www.bbc.com)
さよ朝(Maquia)がBBCの6月の映画10選に。
Ten films to watch in June (31 May 2018)
URLリンク(www.bbc.com)

708:名無シネマさん
18/06/07 01:21:12.67 NQAXIbM10.net
言の葉の雨の表現が好きだったから新作の傘多め情報やったぜ
長編アニメで言の葉の映像クオリティは難しいと思うけど、君。で得た資金使って頑張ってほしい

709:名無シネマさん
18/06/07 05:36:05.19 3naKur4hp.net
新海は赤羽にもいくようだし新作は埼京線が使われそう

710:名無シネマさん
18/06/07 07:08:14.38 ZArpd6zTH.net
>>686
あの雨の描写を長編アニメでやったらまた一般客の度肝を抜きそうだよね。
初見ではどうやって描いてるかちょっとわからなかったなあ。
次回作は光の魔術師たる新海監督の本領発揮なるか?

711:名無シネマさん
18/06/07 07:33:22.34 gFdRvXgad.net
初期の新海は、埼玉方面や池袋は結構舞台にしてるぞ。SFを強調してくるかもね

712:名無シネマさん
18/06/07 07:45:55.51 3naKur4hp.net
言の葉の庭レベルまでやるより君の名はくらいのほうがいいわ
言の葉の庭みたいなのやるにはどうしてもキャラクターの動きを少なくしないといけないし

713:名無シネマさん
18/06/07 08:02:05.54 vnlr8gEJ0.net
>>690
エンタメは君の名は。みたいに日常パートと魅せる部分のメリハリを付けた方が効果的と思うしな。
新作はどこでスケール感のある映像美と音楽を使ってくるんだろうな?
まあ、今年12月の特報でその一部は見せるだろうけど。

714:名無シネマさん
18/06/07 08:15:11.50 dVecF7WS0.net
>>684
海外でも評価されてるのは素直に嬉しい

715:名無シネマさん
18/06/07 08:17:45.55 dVecF7WS0.net
>>689
赤羽になにがあるのか??
エアガンやミリタリーグッズ買うのか

716:名無シネマさん
18/06/07 08:32:55.40 59HBw0bsM.net
豊島区ってとしまえんくらいしか行ったことないけどなんかあるのかな

717:名無シネマさん
18/06/07 09:10:42.95 AktAlRIm0.net
梅雨になると言の葉見たくなるよなあ

718:名無シネマさん
18/06/07 10:12:37.64 gFdRvXgad.net
雲の向こう も豊島区が舞台やったぞ。

719:名無シネマさん
18/06/07 11:15:05.17 i4k4LNRf0.net
そういえば新作は新元号で初の100億映画になるかもしれないな
トイストーリー4に先越されるかもしれないけど

720:名無シネマさん
18/06/07 11:49:13.73 vnlr8gEJ0.net
>>697
100億乗せて終わったとしても、コケ扱いにされちゃうだろうな。
実際の所、250億の7割、175億ぐらい行かないと(これでも言われるかも知れないが)、
君の名は。はまぐれ呼ばわりされそう。
初動は君の名は。以上来るだろうが、そこから伸びるかどうかだね。

721:名無シネマさん
18/06/07 12:21:08.66 G8m8C0ut0.net
そんなの言わせておけばいいよ

722:名無シネマさん
18/06/07 12:36:57.29 gFdRvXgad.net
ハードル上げるなよ。40億円いけば大成功くらいで充分。

723:名無シネマさん
18/06/07 12:43:13.78 gFdRvXgad.net
>>688
雨の表現はどこかで解説してあったよ。新海誠は機材や技術はオープンだよね。

実写だけどインド映画のバーフバリなんて、新海誠そのものの光の表現だよ。
よく比較されたアレの延長版は作画中。同時に新作も進行してるみたい。また、同時期に公開になるかもね。

724:名無シネマさん
18/06/07 12:45:00.13 TGNjxZDnH.net
>>698
更に邦画の平均が下がってる中それはハードル高過ぎでは。
アニメ映画でこれぐらいの製作期間での製作費なんて知れてるからペイできる興行収入上げれば十分成功だと思うよ。
押井が言ってたけど次回作を作れる権利を手に入れれば勝ちだと思う。

725:名無シネマさん
18/06/07 12:51:54.24 59HBw0bsM.net
公開時期をどうするかな
今度は夏休み開始あたりにするんだろうか
国内で君の名は。超えは難しいだろうけど世界興収では狙って欲しい

726:名無シネマさん
18/06/07 12:52:38.93 gFdRvXgad.net
>>702
まさに次回作を作れる権利を勝ち取れば成功だよね。
あのジブリでさえ、魔女宅で終わりの予定だったんだよ。

727:名無シネマさん
18/06/07 16:04:04.51 vnlr8gEJ0.net
>>703
作画班集めての開始時期が遅いっぽいし、
(新海監督の新しいスタジオの入館証を貰ったとの話題が出たのは5月18日。それに対して君の名は。の作画開始は4月で翌年7月完成)
スケジュール的に8月末公開で君の名は。と同じ時期のような気がするなぁ。
まだ日本公開日が決まってないが、トイストーリー4の全米公開が6月21日なので、
日本公開は7月半ばとして、新海監督の新作が8月末とすれば、お互いに食い合わずに済む。
まあ、別に繁忙期じゃなくても、すでに知名度を抜群に上げてるし、
席数も十分貰える時期が続く9月以降でも十分稼いでいけるでしょう。

728:名無シネマさん
18/06/07 16:07:31.96 oM+rXr+zd.net
ハウルのように夏以外の可能性も

729:名無シネマさん
18/06/07 16:16:41.03 vnlr8gEJ0.net
ちなみにトイストーリー4の前作
興収108億のトイストーリー3は全米公開6月18日、日本公開7月10日だったので、
今年の細田映画のように新海監督の新作を7月半ば公開にすると、ガチに100億映画と被ってしまう。
新しいスタジオの立ち上げ時期と言い、大作映画の競合を考えると、
8月の可能性が高いと思われる。

730:名無シネマさん
18/06/07 16:29:55.49 i4k4LNRf0.net
2019年のカレンダー調べたらどうやらお盆休みと山の日で長期休みができるようだから興行考えてその前には公開してほしいな
君の名は当初想定してた10~20代の客層より広く人気を得たから新作でこの時期逃すのはもったいない
だから8月9日がいいかな
ただやめてほしいのは8月1日
なにもしなくても初日は客入るんだからファーストデイで単価落としたらもったいない

731:名無シネマさん
18/06/07 16:46:59.28 59HBw0bsM.net
トイストーリーの前作って2010年公開だし今もそんなにいくかね
続編ってだけでもハードル高いのに

732:名無シネマさん
18/06/07 18:35:51.16 gFdRvXgad.net
新しいスタジオってどこだろうね。また都心なのかな?普通は練馬か杉並なんだけどね

733:名無シネマさん
18/06/07 19:10:11.72 9Zj6K+pea.net
>>665
昨日の魚ですかって聞いた?

734:名無シネマさん
18/06/07 19:24:00.16 gFdRvXgad.net
>>710
自己解決、片渕監督のスタジオが使っていたのと、同じビルの様子。

735:名無シネマさん
18/06/07 19:48:32.63 gpqAFEa/K.net
>>711
残念ながら、小心者なので聞けませんでした。
魚は鯖の煮付けでしたが、飛弾特有の甘さの少ない醤油と出汁で煮た物でした。
四葉が出してくれたら最高でしたがw
飛弾古川の人達も君の名は。を見て、支持してくれてるのは嬉しいですね。
東京都さんの情報ではラッピングバスも、飛弾市がお金出してるみたいだし。
バス会社がやってたんだと思っていましたから。
やはり、飛弾古川の人達は強烈に親切なんですね~。
コンビニで道を尋ねたら、手描きの地図を丁寧に描いてくれて、外にまで出て来て教えてくれましたよ。
そんなの都会では考えられませんよね。

736:名無シネマさん
18/06/07 21:09:35.05 L3UzF99e0.net
>>712
劇場アニメ関係者がよく使用するスタジオなのかな

737:名無シネマさん
18/06/08 01:53:20.44 +HF418N10.net
>>713
「アニメーリズム」という概念があって、お遍路までできてるそうで。
一般社団法人アニメーリズム協会-聖地88か所
URLリンク(animetourism88.com)
「アニメ聖地」ファン投票1位はあの作品 アニメツーリズム協会の中間発表 (2016/10/31)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
岐阜はその筆頭で、バスの件はたぶん大成功例。
『君の名は。』『聲の形』……岐阜にアニメの「聖地」が続々と生まれている理由 (2016/09/06)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
国策で税金を投入したケースもあるものの、クールジャパン機構は >>159 のように
使途不明とか検証不十分とか、さらには天下り優遇やらセクハラで話題に。
3 アニメツーリズムの推進 - 内閣府
URLリンク(www.cao.go.jp)

738:名無シネマさん
18/06/08 02:40:07.15 +HF418N10.net
「アニメツーリズム」だったた。19年版の投票受付中。
2018年版 日本のアニメ聖地88カ所
URLリンク(animetourism88.com)
>>701
ジャンルちがいすぎるでしょw Tomato 100%だって。
どこまで続くんだ「バーフバリ」旋風!マサラ上映やカラオケなど日本での展開をチェック - 2018年6月6日
URLリンク(eiga.com)

739:名無シネマさん
18/06/08 07:59:31.27 KPUHBJNH0.net
>>715
よく調べたねえ
ズゲー

740:名無シネマさん
18/06/08 08:58:42.78 m4/2r97ma.net
トマトでは、バーフバリはレビュー数が少ない
というかインド映画自体レビュー数が少ない
IMDBでもトップ入りの資格があるのにトップ入りしていない
大体理由はわかる

741:名無シネマさん
18/06/08 08:59:33.79 m4/2r97ma.net
トマトでは最低40、できれば80のレビューがほしいな

742:名無シネマさん
18/06/08 09:27:30.72 mocL9jW3d.net
光の表現と言えば、TheBreadwinnerとかSongOfTheSeaも凄いよな。基本的にはジブリというか東映動画の影響が大きいが、ケルト風味の神秘的な絵が良い

743:名無シネマさん
18/06/08 10:11:48.92 B/t68tiiM.net
バーフバリは、
●オープニングで盛大なネタバレ
●歌が「登場人物の気持ちやストーリーをけっこう深い所まで語る」
という君縄との共通点があって、おっ!と思った。
映画界そのもののトレンドなのか、インド映画ってそういう物なのか、偶然なのかは知らんけど。

744:名無シネマさん
18/06/08 10:16:02.49 mocL9jW3d.net
>>721
君縄の初見の印象は、踊らないインド映画やったよ。
歌と映像の融合とかまさにそれ。しかし、インドは実写でアレをやるから凄いな。

745:名無シネマさん
18/06/08 11:19:23.32 3qtP3cSm0.net
歌とストーリーの組み合わせは前からあるけど特に大きな影響与えたのはアナ雪だな

746:名無シネマさん
18/06/08 11:21:58.64 mocL9jW3d.net
ディズニーはミュージカルベースだからな

747:名無シネマさん
18/06/08 11:29:54.31 3qtP3cSm0.net
評論家やクリエイターの一部は歌で表現するの嫌う人がいるな
個人的には好きだからとことん極めて欲しいけど

748:名無シネマさん
18/06/08 11:56:07.57 PibGK09M0.net
>>725
嫌うと言うか理解出来ないんだろう。
映画は音楽はおまけ、話で綴るものと言う固定観念に縛られているとそうなる。
新海監督は曲自体に話を語らせた方がお客さんにすんなり心に届くと良く知っている。
だから、音楽優先で、製作途中でRADの野田氏が良い歌詞を思い付くと、すでに出来ていたシーンをその歌詞に合うように、
差し替えたりしている。
お客さんの心に届くんであれば、映画の定石にこだわらずに一番効率が良い手段を選択している感じだ。
言の葉の庭ではED曲「Rain」自体が、映画全体のテーマだし、
CMクロスロードでは曲の歌詞を監督自身が書いている。
音楽と話は一体であり、別の物とは全く考えていない事がこの事でも分かる。
この根本の思考を理解出来るか出来ないかの違いは大きいだろうね。

749:名無シネマさん
18/06/08 12:07:42.29 ZlZfAEaH0.net
ミュージカル映画とかディズニー映画とかの評価するしないにも似てるな

750:名無シネマさん
18/06/08 13:12:12.24 RGXwCrnkK.net
>>715
情報有難う御座いましたm(__)m
アニメツーリズム…そんな概念が有ったとはw
しかも内閣府までw
88はエリア88かと思いました(笑)
お遍路さんから来てるのですね~。
まあ、以前なら誰も居なかった飛弾古川が、あの賑わいですから、経済効果は抜群なんでしょうね!
君の名は。ではカップルや御夫婦も多いので効果も倍かな?

751:名無シネマさん
18/06/08 16:12:01.81 8cnl1S+A0.net
来週の土曜日公開の「ゆずりは」観たいのに近辺での上映がない
都内の完成披露試写会の様子や森本ナムア主題歌の収録動画は見れるけど
「おくりびと」「おみおくり」の流れとは少し違う 葬儀や職業を前面に出してなくていいなと

752:名無シネマさん
18/06/08 16:39:57.49 8cnl1S+A0.net
729です
スレ間違えました 失礼しました

753:名無シネマさん
18/06/08 16:45:25.91 Qo3nc2lEd.net
日本だけ「小さな恋のメロディ」が大ヒットした。
歌入りでも良いものは良い。

754:名無シネマさん
18/06/08 17:01:04.85 gImIcqRF0.net
大切なのは観客に届くことだからな
ヒッチコックも言っていた
「作ってるのは映画じゃない、観客の感情を操作する機械だ
やがて電極に脳を繋ぐ時代が来れば、映画なんて撮る必要なくなる」と

755:名無シネマさん
18/06/08 17:06:34.08 m4/2r97ma.net
>>725
あんまり曲が多くてうるさいとちょっと...となることはある
要はバランスだよ
君の名は。も海外でも多少音楽の過剰使用は苦言を呈されてはいるが、思ったよりは言われてはいない
まぁレビューは限られた紙面で書かなきゃいけないから、重要なことを中心に書き、そうでもないことは少しだけ触れるっていうメリハリをつけているんだろうとは思う

756:名無シネマさん
18/06/08 19:07:14.32 eikgb9ly0.net
明らかに本編とあ�


757:チてなかったり単なるタイアップの曲が流れても邪魔なだけだな 君の名は。の場合曲と映像が完全にシンクロしてるから心地よい



758:名無シネマさん
18/06/08 19:40:28.81 RGXwCrnkK.net
>>734
ミュージカル苦手だけど、君の名は。は本当に上手くシンクロしているもんね。
スパークルの所何か、ぞくっとする。

759:名無シネマさん
18/06/08 19:43:55.27 ZlZfAEaH0.net
RADWIMPS新曲大炎上中

760:名無シネマさん
18/06/08 20:57:34.10 RGXwCrnkK.net
いったい何が駄目なのか?
歌の被害者が居る訳でも無いし、嫌なら聴かなければ済むだけなのに…。
なんでもかんでも、批評と難癖だけ付けるの悪い風潮だよ。

761:名無シネマさん
18/06/08 21:13:26.16 ZlZfAEaH0.net
それな
なんでもかんでもレッテル貼って差別を区別とか言いつつ周りに流されよく調べもせず否定したり
最近そういったこと増えた気がする

762:名無シネマさん
18/06/08 21:21:43.16 RGXwCrnkK.net
うちの近所に有るパチンコ屋の軍艦マーチの歌詞聴いたら、文句付けてる人達死ぬんじゃないの?
千葉のエアレースに本物のゼロ戦が来てたけど、あれはセーフなの?石投げるの?

763:名無シネマさん
18/06/08 21:34:35.21 VcGCiPf1a.net
>>738
区別と差別の違いは、当該差異が合理性を有するかだよ
合理性を有する差異なら区別
有さないなら差別
合理性の判断基準はものによりけり

764:名無シネマさん
18/06/08 22:52:10.32 LWHZmByMa.net
でも最近、よくデータを調べもせず主観をあたかも客観のように語る人増えたなと思う
主にネットのせいだろうけど
このスレに時々来る変なのもそうだよね
作品スレには通じるかもしれないけど、このスレで同じことをしても特攻にしかならない

765:名無シネマさん
18/06/08 22:55:20.34 +HF418N10.net
>>736
RADWIMPSの新曲「HINOMARU」が波紋 「日出づる国の御名のもとに」
2018年06月08日 19時14分
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
ふつうの国なら問題にならなそうだけど、文語をぶっこんでるのは糸があるのか...
>>679
「二度目の人生を異世界で」アニメ化中止の件は、
 内容に切れた糞青(中国版ネトウヨ)が出演する声優に殺害予告
 降板したらしたで今度は日本のネトウヨが反日声優とバッシング
とのツイートもあった(真偽はいまいち不明)
『詩季織々』は天安門事件直後の話もあるけど、政治色は念入りに抜いてそう。

766:名無シネマさん
18/06/08 23:10:55.88 +HF418N10.net
>>721
するどい指摘。
これは『バーフバリ』がインド叙事詩のマハーバーラタをもtにしているからでは。
ホメロスでも冒頭に「怒りを歌え、ムーサイ(女神たち)よ」以下、
英雄の生きざまを要約しちゃうというネタバレで始めるのは古代のスタイルだし。
シェイクスピアでもプロローグでオチをほのめかしたりする。
『ロミオとジュリエット』では、仲たがいする両家の子女が恋に落ちて死ぬとバラしちゃう。
そういえば、この芝居と君。は筋から小道具、台詞までいろいろ似ていたりする。
歌が物語やキャラの心情を深く語るのは古代ギリシャ劇のコロス(合唱隊)からの伝統で
主人公と合唱隊が対話したがら進んだりする。RAD野田の歌詞はかなりコロス的。

767:名無シネマさん
18/06/08 23:54:21.40 RGXwCrnkK.net
>>741
特攻w笑いましたw
ここのスレ住人はレベルが高く、教養と格が違いますからね。
(除く自分)
アンチとか、変な人は一撃で撃退去れてますよね。

768:名無シネマさん
18/06/09 00:13:29.33 XZHWP5wM0.net
>>742
そこなんだよ
そのアニメ中止からの出版停止の件の影響下でのRADWIMPS新曲発売だから
過剰反応する連中もいきり立ってる最中なんだよ
森友直後の加計や日報
相撲の後のレスリングのさらに後の日大
みたいに似た分野での件って燃えやすい

769:名無シネマさん
18/06/09 01:10:25.05 I3xS/YkxM.net
野田洋次郎は帰国子女ということもあって日本の歴史や伝統に対するリスペクトが大きいんだろうね
そんな野田の思いが君の名は。にも反映していると思うとまた一段と新しい感じ方が出来る気がする
新曲の歌詞も皮肉や茶化しならかえってチープに見えかねないけどストレートに受け止めて欲しいとのことで安心した
君の名は。との出逢いが刺激になって表現意欲が高まり新しい引き出しの発見に繋がっていることは間違いなさそう

770:名無シネマさん
18/06/09 07:36:55.81 kdup2CKUH.net
RADWINPS野田ってネトウヨだったんか

771:名無シネマさん
18/06/09 08:05:18.42 MIBHJkMxa.net
めんどうくせえのがわいてきたな

772:名無シネマさん
18/06/09 08:06:10.06 eQZO55Z6d.net
元々RADって人を選ぶ過激な歌詞の曲が多いけどな
まあ愛国心無しで反日の曲を歌うよりは愛国心の有る日本の応援歌を歌うほうがよっぽどいいと思うがね

773:名無シネマさん
18/06/09 08:16:07.85 mze3vWlq0.net
新海監督が政治に触れないのは頭良いと思うわ。
左右で色々言われるし、アジアに売れなくなるし、悪い事ばかり。

774:名無シネマさん
18/06/09 08:17:42.70 tnN2hYgw0.net
ちょっと擁護する気にはなれないな。ただただ残念。
ロックやってる人間が大きなモノに同一化する快感に身を委ねるとは。

775:名無シネマさん
18/06/09 08:19:41.13 eQZO55Z6d.net
政治発言のことはもちろんのこと
作品の内容で右だの左だの思われることは入れるべきではないな
ただ、そんなことを考えて作品の幅が狭まるのは残念ではあるが

776:名無シネマさん
18/06/09 08:40:13.45 CsaS1kzu0.net
コナンの安室なんかは国のためになんだって犠牲にするという思想だけど特に問題視されてないしアニメのほうがまだいろいろやれる気がする

777:名無シネマさん
18/06/09 08:48:27.56 CsaS1kzu0.net
次作は東京のダークな部分を描くらしいけどそうなるとなんか社会問題みたいなものを扱ったりするのかな

778:名無シネマさん
18/06/09 08:57:36.92 XZHWP5wM0.net
元々ロックって日本以外だと社会問題や反戦や思想とか自由に普段大衆が言えないことを歌にして歌うものでしょ
帰国子女だからそういうの聞いて育った部分もあると思う
今も海外にも友人が多く韓国とかの愛国心ある友人の話とかも直に聞いてるだろうから日本では愛国心を歌えないのが嫌だ
だから俺は歌うぞって
ただ言葉のチョイスは悪かったなとは思う

779:名無シネマさん
18/06/09 09:02:50.96 mze3vWlq0.net
>>754
君の名は。は中流家庭同士だったけど、
次回作はメインキャラのどれかに貧困や裏社会など影のある人物を登場させるかもね。
まあ、監督的にその設定を生かして、
「新しい映画は、届かない空に必死に手を伸ばし続けるようなひとの話にしたいと思っています。(次回作についての監督コメ」
下から這いあがる人生の希望と言う展開に


780:持って行きそうだけどね。 この設定は経済成長しているアジアの若者にも受ける設定だろうし、良い設定かもね。



781:名無シネマさん
18/06/09 09:03:04.66 qbCZrfpRK.net
>>747
バンド名+名前を書いたら名誉毀損ですよ。

782:名無シネマさん
18/06/09 09:13:51.63 mze3vWlq0.net
君の名は。のテーマは「誰かは知らないが、運命の恋人が必ずいる」と言う大衆の願望を具現化したものだけど、
次回作はのテーマは「今はつらいが、人生のどこかには必ず希望がある」と言うテーマで来るかもな。
大衆の無意識の願望を掴めば、大ヒットするらしいが、次回作も良い所を突いてると思う。

783:名無シネマさん
18/06/09 09:46:35.77 mze3vWlq0.net
高橋源一郎氏は新海監督とのラジオの対談で
「・・ある種の「普遍性」と言うか、宮崎駿さん以来、・・そう言うある種の壁を超えちゃったと言うか、そう言う所まで行っちゃったなぁ。」
・・と君の名は。を評してるが、
「普遍性」って、誰にでも分かるし、国境を超えて誰にでも共感されると言う意味なんだろうね。
次回作で新海監督がやろうとしてそうな事も同じ「普遍性」をテーマにしてるから期待だな。

784:名無シネマさん
18/06/09 10:34:47.88 ZW9ukkoQ0.net
正直監督が「ダーク」とか言ったら不安しかないわ
君の名は。の時馬鹿コンテーターどもに幼稚だとか言われて向きになってるのならやめてほしい

785:名無シネマさん
18/06/09 10:37:58.93 pFKgOR6va.net
新海監督が社会問題を扱うとは思えないね
個人的にも、映画で表現される社会問題なんて基本どうでもいい
映画だったら、普遍的なテーマを扱って欲しいよ

786:名無シネマさん
18/06/09 11:01:59.51 mze3vWlq0.net
>>760
ダークな東京、とは監督は言ってるが、
新しい映画は、届かない空に必死に手を伸ばし続けるようなひとの話にしたいと思っています。とも監督は言ってるからね。
ダークな場面がずっと続くと言うより、そこを舞台にして、希望へとつながる話に持ってくみたいだし、
別にそこだけにこだわる必要も無いと思う。
また、明るい学園ものやって、君の名は。2やってもしょうがないし。

787:名無シネマさん
18/06/09 11:17:17.99 CsaS1kzu0.net
未来のミライは5月くらいにちょろっと情報出てたけどこっちは12月までお預けなのかな

788:名無シネマさん
18/06/09 11:53:14.05 4FCQs4wD0.net
君の名は。がきらきら輝く理想の東京だったからちょっと差別化するのかもね
雨のシーンが多いらしいし

789:名無シネマさん
18/06/09 13:35:36.29 ZW9ukkoQ0.net
新海作品は自然の描写にこだわるけど、その自然自体がキャラクターになって主人公たちの人生に影響を与えるよね
秒速は桜、言の葉は雨、君の名は。は彗星
今並べて気付いたが影響力がどんどん大きくなってる
新作は雨と傘の描写が多いね
だけど言の葉とは作風が違うらしいから、SFファンタジー路線かね
雲の上で繰り広げられる世界が気になる、みたいな事もインタビューで言ってたな
アガルタが地下の話だったからそのリベンジか

790:名無シネマさん
18/06/09 13:37:36.52 ZW9ukkoQ0.net
>>764
君の名は。って比較的優しいキャラクターが多いもんね
言の葉のウザい先輩とかはいないし、君の名は。を観た人に対して「ダークな東京」と言ってるのなら、重いだけじゃなくて案外いつもみたいに美しい話かも

791:名無シネマさん
18/06/09 13:41:22.11 n1vlu3YU0.net
言の葉もダークといえばダークだから
あのくらいのダークじゃね?

792:名無シネマさん
18/06/09 13:47:23.13 mze3vWlq0.net
普通に考えて、君の名は。のスケールの大きなエンタメやって250億出したんだし、
次回作は東宝の看板扱い。
ジメジメした暗い話は常識的にやらんだろ。
やるなら、宮崎みたいにヒット作飛ばし終わった頃に
風立ちぬのような趣味の映画を晩年作る感じだろう。

793:名無シネマさん
18/06/09 13:53:54.54 n1vlu3YU0.net
新海の考えるダークがどの程度かを推しはからないとね
うんと暗いものを連想する人と一緒にはできない

794:名無シネマさん
18/06/09 14:17:08.02 3pvohi+fd.net
ビデオコンテにあった
BGM_24 Peter Says Goodbye
BGM_25 in a Lot of Pain
調べたらハウスオブカードってアメリカのサスペンスドラマのBGMみたい
あくまでイメージの仮の曲なんだろうけど結構重い感じ

795:名無シネマさん
18/06/09 14:32:23.24 qbCZrfpRK.net
>>765
種子島や飛弾古川の自然の描写も良かったし、物語の1部になってるね。
雲の上と言うと、何故か人工衛星はやぶさとかH2Bロケット、ジェット機を思い浮かべてしまいます。
新宿市ヶ谷の防衛省が主体の、新型F-3ステルス戦闘機の開発物語?

796:名無シネマさん
18/06/09 15:51:18.87 3pvohi+fd.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
左下にちょっと写ってる
君」 脚
共・異界
も新作の情報なのかな?君の名は。関連のかもしれんけど

797:名無シネマさん
18/06/09 17:09:07.44 eeYxN+Ggd.net
今朝、クロサワの用心棒を観た。50年以上の間にクロサワを超えるエンタメ映画ってほとんど無いな。スピード感が全く違うな、服装はパンクなんだが、パンクは後から生まれてるもんな。ハリウッドが信奉するのも良くわかる

798:名無シネマさん
18/06/09 18:56:54.23 4FCQs4wD0.net
東京が新作の舞台なのは確定してるけど他にもどこか地方都市が出てくるのかな
東京だけだとちょっと寂しいかも

799:名無シネマさん
18/06/09 22:38:47.77 ZW9ukkoQ0.net
>>773
傑作だね

800:名無シネマさん
18/06/09 23:15:24.23 NkEO/tKFa.net
「ダーク」とは、単に夜の場面が多いということなのでは?

801:名無シネマさん
18/06/10 01:58:54.22 0p4oNi6cp.net
上でバーフバリの話が出て、なるほどーと思ったわ
君の名は。は、踊らないだけで、音ハメとかはミュージカルみたいなんだよな
あと、二作品の普遍性、も通じるね

802:名無シネマさん
18/06/10 02:10:05.01 XMJ/Cjna0.net
>>776
傘が多い=雨のシーンが多い。
直近の大成建設CM「シンガポール」の夜景=夜のシーンが多い。
それで視覚的に「ダーク」と言ってる可能性もある。
君の名は。と比較しての話を言ってるんだろうから、日常は昼の晴れシーンが多かったからな。

803:名無シネマさん
18/06/10 09:27:09.82 EB+J659qd.net
もともと新海誠は生活感とか、刹那さの描写が上手い。秒速なども、現代のダークな部分を見せているので、次回作はやや本来の姿に戻るのかもね
万引き家族…ドキュメンタリー出身の是枝監督だけあって、この世界の片隅に…だやったフィクションに細部リアリティを突き詰める手法を実写でやっちゃいましたね。
新海誠もロケハンを丁寧にやるリアリティ志向の監督なので、次回作はリアリティを突き詰めていくかもしれませんね

804:名無シネマさん
18/06/10 09:42:46.56 t39yl3o+0.net
リアリティなんておもしろさに比べたらどうでもいい

805:名無シネマさん
18/06/10 09:55:19.76 EB+J659qd.net
リアリティがあるから、面白いんじゃないか?
いかにも作り話で面白いと思えるかい?

806:名無シネマさん
18/06/10 09:58:26.14 XMJ/Cjna0.net
>>779
と言うか、どうしても前作の大ヒット作の君の名は。を作る時に次回作は意識しないといけないから、
前作の明るい雰囲気の対比で、夜の東京・雨の東京に変えて来てる感じするけどな。
内容はやはり大衆も楽しめるエンタメで、笑いあり、波乱あり、最後の安心ラストにつなげてくるとは思う。
次回作も音楽に乗せての大衆の気分が乗る話にしてくるだろうな。
前作は大衆に自分を知って貰う映画、
次回作は大衆に自分と言う存在を認めて貰う映画と言う感じにしたいだろうしな。
大衆が思う面白さと言う部分は核にしてくるのは変わらないと思う。

807:名無シネマさん
18/06/10 10:01:30.84 t39yl3o+0.net
君の名ははまさに作り話だけどおもしろいよ

808:名無シネマさん
18/06/10 10:14:34.93 B8yccCtx0.net
過去作と君の名は。の最大の違いはコミカルな描写が多くて見やすかったこと
ずっとシリアスでまじめなシーンが続くと息がつまるんだよねどうしても
そこは次回作も捨てないで欲しい

809:名無シネマさん
18/06/10 10:27:54.39 /NKtnq3wa.net
リアルとリアリティは違うよ

810:名無シネマさん
18/06/10 10:32:22.26 Him1A78bd.net
これから何を作っても君縄と対比させられ続けるのは辛いだろうなあ

811:名無シネマさん
18/06/10 10:33:44.47 t39yl3o+0.net
今までいろんな意味で距離のある2人のラブストーリーを描いてきてる
「高い場所にある明るいものをつかむような映画」らしいけどこれなんかは次作の2人の距離のことなのかな
対等じゃない人に恋をする言の葉の庭的な一方でエンタメはまだやると言ってるし君の名は的なハイブリッドな感じになるか

812:名無シネマさん
18/06/10 10:41:36.19 XMJ/Cjna0.net
>>786
次回作が代表作になれば、それが監督の今後の目標になるだろうけどね。
実際、君の名は。は東宝大規模公開のメジャーデビューの為の映画で、
アナ雪などの大ヒット作の研究・音楽の本格的な融合など、ある意味ヒット作を作る為の試行錯誤の部分があるから、
その修正点などを整理した次回作の方が代表作になる可能性が高いと思うけどな。
まだ40歳台の脂の乗り切った時期だしな。

813:名無シネマさん
18/06/10 10:48:59.30 Him1A78bd.net
君縄のほうが良かったって大勢から言われなければいいけど

814:名無シネマさん
18/06/10 11:20:34.08 jbtmsaWIp.net
まあそれでも100億稼いでその次でまた良いものを作るだろう

815:名無シネマさん
18/06/10 11:26:35.82 hzisZUs4K.net
>>780
気持ちは分かるが、君の名は。のヒットの要因はリアリティだと思う。

816:名無シネマさん
18/06/10 11:33:03.03 hzisZUs4K.net
>>789
売れると駄目に成る人と、売れるとドンドン良く成る人と、2パターン有りますからね。
新海監督は売れるモノより、自分が作りたい、届けたいモノを目指して欲しいけど。

817:名無シネマさん
18/06/10 11:40:55.80 t39yl3o+0.net
>>791
リアリティよりも音楽、ストーリー(時間をうまく使ったトリック)、映像の美しさ・壮大さでしょ
リアリティが大事なら小規模公開とはいえ言の葉の庭はもっと売れてもよかった

818:名無シネマさん
18/06/10 11:43:56.46 XMJ/Cjna0.net
そもそも次回作の成功を疑ってる方が良く分からんけどな。
新海監督はいきなり君の名は。の製作手法を確立した訳じゃないし、
その前にはCMクロスロード以前の積み重ねてきた経験や製作手法がある。
君の名は。はメジャーデビューと言う事で、大衆受けを意識して、
大ヒット作の研究やより大衆の心に届く音楽との融合、飽きが来ない編集など様々な改良を加えてさらに進歩させた。
今の新海監督は、君の名は。の製作を通しての経験や問題点も良く知ってるし、
次回作は資金面やスタッフ面でもより充実する。
さらに、次は初めから若者から年配の方までの国民的な抜群の知名度がある。
経験と創造力がバランスの良い油が乗った現在45歳。
こんな条件だったら、興収も高い傑作が出る可能性高い。
君の名は。は奇蹟の映画と思い込んでる人多くね?

819:名無シネマさん
18/06/10 12:04:11.68 /NKtnq3wa.net
言の葉の庭は、よくあの規模で1.5億も稼いだもんだと思ったけどね
少なくとも、東宝が新海監督に、自社アニメレーベル初の企画・制作・配給となる作品を任せようと
思ったくらいには結果は出しているはず
(打ち上げ花火が最初の予定という話はあるにしても)
>>794
実際奇跡的な推移をしてるよw

820:名無シネマさん
18/06/10 12:09:52.19 t39yl3o+0.net
作品の内容的にはしっかり計算して作られてるけどあそこまで興収が伸びたのは本人も言ってるように公開のタイミングとかいろいろちょうどよかったんだろう

821:名無シネマさん
18/06/10 12:19:13.46 Him1A78bd.net
君縄は監督自身最高の傑作になって
作品の評価や興収が自分で越えられない壁になってしまう可能性は高いだろうね
作品を作る度に君縄と比較される可哀想な監督やで

822:名無シネマさん
18/06/10 12:33:41.59 /crVKCYK0.net
相手するだけ無駄な奴か

823:名無シネマさん
18/06/10 12:54:12.55 Ue8fTwxPd.net
言の葉からコンセプト企画書書いてんでしょ
遅っ!って思ったけど、まぁーつまりそれ書く限りは必ず一定以上のレベルは維持できてしまうよ
ちゃんとマーケットリサーチを反映する手法なんだから。

824:名無シネマさん
18/06/10 13:04:47.38 XMJ/Cjna0.net
>>799
そうだよね。
当たり前だが、監督の趣味全開のオ○ニーしても誰も付いて来ない。
観客の潜在的な需要がどこにあるのか、また、それの見栄えや音楽演出などの観客の気持ちを乗せる能力が必要。
つまり、新海監督は両方を磨いてきてるから、観客を引きつける一定以上のレベルは次回作もあるよ。

825:名無シネマさん
18/06/10 13:07:10.22 fCH6sSi5M.net
君の名はファンであって新海誠ファンでは無い人しかここにはいないんだね

826:名無シネマさん
18/06/10 13:11:20.85 /NKtnq3wa.net
>>801
何でもそう思うの?

827:名無シネマさん
18/06/10 13:11:52.49 /NKtnq3wa.net
何でも→何で

828:名無シネマさん
18/06/10 13:35:30.25 AHQm3lxIa.net
茸スップか

829:名無シネマさん
18/06/10 13:36:45.62 l8s+Iuf0M.net
>>788
何となくだけど『君の名は』は宮崎駿における『ナウシカ』で、次回作は『ラピュタ』に相当するのかなとイメージしてる。
題材は異なれど、基本的な手法は踏襲するのかなあと。もっともデジタル作画は日進月歩だからあっと驚く作画を取り入れるかも知れないけど。

830:名無シネマさん
18/06/10 13:38:42.92 aX6RYlDC0.net
>>799
東宝に企画書書いた方がいいって言われたんじゃなかったっけ?
そもそもそれまでが内部でほとんど作ってたからあんまり必要なかったんだろう
それが言の葉あたりで東宝とかと組む用になって必要性も出てきた

831:名無シネマさん
18/06/10 13:41:01.35 /NKtnq3wa.net
>>804
茸スップとバットンキンってある意味このスレの古参な気がする

832:名無シネマさん
18/06/10 13:42:08.24 l8s+Iuf0M.net
>>800
お金出す相手にしっかりプレゼンしないといけないしね。
ハリウッドですら原作モノや続編に頼らざるを得ないこの現状で完全オリジナルで新作を作り続ける新海監督は頼もしく思えるぐらい。

833:名無シネマさん
18/06/10 13:52:55.57 Ue8fTwxPd.net
>>806
展示会のパネルで、「自分の作りたいものと、観客が観たいものを一致させる為に、企画書を導入しました」ってあったよ。
まず自分が良いと納得できるか、自分が売れるかどうか納得する為のツールじゃ無いの。
滅茶苦茶大変だけどね。新規なら普通は2人掛りで休み無しでやっても2ヶ月以上掛かると思う。

834:名無シネマさん
18/06/10 14:15:49.03 EB+J659qd.net
君縄だって、サマーウォーズだって、あんな高校生いるかもって思わせられるから、観客は引き込まれるだよ。よく考えたら、ホントにいるわけないけど、いる様に思わせるのが監督の力量。

835:名無シネマさん
18/06/10 14:17:34.75 EB+J659qd.net
荒唐無稽な作り話で観客を魅了出来る監督は勿論いるよ。でも黒澤明や宮崎駿など数えるほどしかいない。

836:名無シネマさん
18/06/10 14:30:03.50 XMJ/Cjna0.net
>>811
結局、違いを出せる監督は演出能力に秀でた監督だよ。
どの欧米の批評誌だったか忘れだが、君の名は。を評して
「・・宮崎と共通する所がある。それは観客を異世界に連れて行く能力だ」と評してたな。
完全ファンタジーか現代ファンタジーかは関係ない、要するに演出を通して、
観客をその映画の内容を身近に感じられて、その映画の世界に没入させてる演出力があるかどうか。
今の新海監督は大衆性を大規模公開初デビューと言う事で良く学び身に付け、
長年培ってきた音楽と映像の使いこなし方の経験・センスを磨いてきた事を合わせて、
その相乗効果で一気に大衆に受け入れられるものを作れるようになった感じだ。

837:名無シネマさん
18/06/10 14:50:34.15 /NKtnq3wa.net
神話や古典、民間伝承の類の話を荒唐無稽っていうのはやめなよ

838:名無シネマさん
18/06/10 15:13:48.53 hzisZUs4K.net
>>793
>音楽、ストーリー(時間をうまく使ったトリック)、映像の美しさ・壮大さでしょ
勿論これ+リアルを正確に描いたリアリティだと思います。
トリックやファンタジーに違和感無く観客を引き込んでいます。
言の葉には逆に、→音楽、ストーリー(時間をうまく使ったトリック)、映像の美しさ・壮大さが欠けていたとも言えますよね~。

839:名無シネマさん
18/06/10 15:16:39.81 hzisZUs4K.net
>>810
それね。

840:名無シネマさん
18/06/10 15:27:58.58 tHkg4O990.net
新海作品はキャラの心情を描くのが前から上手くてリアリティは前からあったんだよな

841:名無シネマさん
18/06/10 15:34:35.14 AfD6t9eEr.net
>>774
自治体の観光課とタイアッブした、まちおこし監督みたいな立場にされたらかなわないから、
次は東京だけにしてあくまで「作家」である事を再アピールするのも悪くないと思う
大河ドラマみたいに新海新作の誘致活動が起き、公開前に舞台になる街中に昇り旗が立つなんて恥ずかしい展開は見たくない
色んな地方を新海の映像で観たいのはヤマヤマだけれども、一度くらいは我慢も良いかなと

842:名無シネマさん
18/06/10 15:59:04.08 hzisZUs4K.net
>>816
最近、男女の脳のネットワーク違いによる、感情行動と言動の違いの分析本を読んだけど、
新海監督はこの辺を相当勉強してるか、経験的に知っているのか天才なのか、映画にも反映去れてて面白かった。
君の名は。では、女子にも共感が得られる様に設計去れてますね。

843:名無シネマさん
18/06/10 16:15:05.17 Fp6Vsj4W0.net
お前ら言の葉の庭貶め過ぎ

844:名無シネマさん
18/06/10 16:52:59.60 aX6RYlDC0.net
誰か貶めてるのいるか?

845:名無シネマさん
18/06/10 16:57:23.74 /NKtnq3wa.net
少なくとも「お前ら」と書かれるほどではないよね

846:名無シネマさん
18/06/10 17:30:49.81 Fp6Vsj4W0.net
>>821
>>793>>814

847:名無シネマさん
18/06/10 17:35:23.92 B8yccCtx0.net
>>817
そういう「作家」とかのゲージュツに走ると他の声だけでかい日本人監督たちと変わらなくなるよ
その結果が今のガラパゴス邦画なんだから

848:名無シネマさん
18/06/10 19:40:23.55 aX6RYlDC0.net
814の一人、一回だけだろ

849:名無シネマさん
18/06/10 20:37:14.12 BlLcLN6X0.net
上白石萌音、『君の名は。』のエピソードを告白!「おしゃれイズム」に妹・萌歌と出演
URLリンク(www.cinemacafe.net)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
おしゃれイズム…美人姉妹の上白石萌音&萌歌が初登場!妹から姉に感謝の手紙…!
2018年6月10日(日) 22時00分~22時30分 日本テレビ系
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

850:名無シネマさん
18/06/10 22:09:22.94 hzisZUs4K.net
>>824
えええー!

851:名無シネマさん
18/06/10 23:14:22.55 awp37b4h0.net
>>800
ほしのこえで1発屋の平行世界もあり得るからなぁ
当時のインタビューで「私小説的なものではなく、出来るだけ観客のみたいものを作っていきたい」と答えていた

852:名無シネマさん
18/06/10 23:28:57.23 /NKtnq3wa.net
表現者であれば、できるだけ多くの人に
自身の表現物を届けたいという思いは誰でもあるでしょう

853:名無シネマさん
18/06/10 23:46:23.94 aX6RYlDC0.net
>>826
俺に言うなよ
上のやつが複数人が言の葉を貶めてるとか言いがかりつけてるから
提示された中にそう見える書き込みは一つだけって返しただけだわ

854:名無シネマさん
18/06/11 00:56:26.53 yKEabGyg0.net
12月の特報見れば、すぐに「おっ!」と思うオーラがあるか分かりそう。
前作もそれがあったからな。
やっぱ見た瞬間の引きで傑作か分かるもんなぁ。

855:名無シネマさん
18/06/11 03:40:39.67 pR6olfTId.net
>>818
女子にも共感が得られるように設計って、例えばどのあたりのシーンのことを指されてますか?
自分は男脳であり過ぎるせいか、その辺はよくわからなかったです。

856:名無シネマさん
18/06/11 08:01:38.22 K1HnKCkZd.net
もう作画入ってるの?細田守が終わってるだろうから、マッドマックス辺りのアニメーターが多いのかな

857:名無シネマさん
18/06/11 10:38:01.29 d2T1XBOL0.net
三葉ちゃんとデートする夢見た

858:名無シネマさん
18/06/11 10:42:22.12 d2T1XBOL0.net
>>794
君の名は。は業界側からのオファーというより、これまでの仕事のなかから生まれた
届けたいものがあった
と言ってるが新作は
「そろそろ脚本を出さないといけない時期ですね」
「今までで一番の難産になりました」
と、いってる
「君の名は。は得意な要素だけを集めたので次どうするか」とも

859:名無シネマさん
18/06/11 11:01:41.39 FuqcL8Jh0.net
最後のやつはどこで言ってたの?

860:名無シネマさん
18/06/11 11:02:08.57 Ybp9/dvP0.net
UHDきれーと思ってたら、設定間違ってて2Kだったわwww
今晩4Kで見直すわw

861:名無シネマさん
18/06/11 17:22:10.14 yKEabGyg0.net
>>834
この大ヒット作の次のプレッシャー・持ち駒を使い尽くした後、
さらに良いものを作れなかったら、そこまでの人間だよ。
でも、監督の経歴を見れば、一歩一歩改善しながら成長してるから、
次回作も前進した姿を見せてくれると思ってるよ。

862:名無シネマさん
18/06/11 19:19:06.83 R6sebsq20.net
>>835
これとか?
>>>
「今回は男女交互で(セリフを)ハモったり、音楽と物語のシンクロとか、
自分の好きな演出で、メジャーな場所で作ってみたいと思って挑んだ作品だったんです。
言ってみれば苦手なところには踏み込まなかった。
これをやり続けるわけには行かないので次が困るかな」
「ただもう一回、多くの人に楽しんでもらえるようなエンターテインメントを作りたいと
思っています。たまたま1回だけそれができちゃったような感じがするので、もう1回、
それが自分でできるのか、確認したいと思ってます」
>>>
新海誠監督、女子高生の質問でショック受ける「おじさんなのに…」(2016年10月11日)
URLリンク(news.livedoor.com)

863:名無シネマさん
18/06/11 19:56:37.32 FuqcL8Jh0.net
一部抜き取ると次はやること変えるように�


864:ゥえるけどふつうに次も似た感じでエンタメやりそうだし大丈夫だな



865:名無シネマさん
18/06/11 20:09:19.11 d2T1XBOL0.net
>>837
プレッシャーとか、新作を出す度に避けてとおれない産みの苦しみは抜きにしても
いろいろ中傷されたのが堪えてるよね
監督も「辛かった」てホームページに書くぐらいだし

866:名無シネマさん
18/06/11 20:18:50.83 UHGGoSHRa.net
見ず知らずの新海精神透視スレになってるぞ

867:名無シネマさん
18/06/11 20:23:48.83 K1HnKCkZd.net
しかし一昨年はアニメ超豊作やったわ。実写やけど庵野のシンゴジラ、君縄、聲、片隅。製作者は比較されるし大変やったと思うよ。あと、製作者はお互い色々交流があって良い関係のよう

868:名無シネマさん
18/06/11 20:49:12.40 FuqcL8Jh0.net
興収オタク的には邦画で100億の盛り上がりをまた早く味わいたい

869:名無シネマさん
18/06/11 23:02:10.57 FNVCEDYvd.net
RADは謝罪したのか
なんだかなあ~

870:名無シネマさん
18/06/11 23:25:19.37 d2T1XBOL0.net
>>842
新海庵野山田片渕、交流あるか‥?

871:名無シネマさん
18/06/11 23:31:39.94 nujhmfixK.net
>>831
ストーリー内では神社で三葉が叫ぶ所です。
この内容は変身願望ですよね?
女子は本質的に常に変身を望むのだそうです。
逆に男は達成と成長を望むとの事。
野球なら上手く成って甲子園に行くんだみたく…。
作品では、他にも後半に有りますね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch