【TCX】ドルビーアトモスDolby Atmos Part.4at MOVIE
【TCX】ドルビーアトモスDolby Atmos Part.4 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
17/12/25 01:15:36.73 bLaRJvcD.net
立てました

3:名無シネマさん
17/12/25 01:15:39.33 /lwoZmEB.net
サンイチ

4:名無シネマさん
17/12/25 01:47:50.75 Cjv9eZGV.net
スレ立て乙

5:名無シネマさん
17/12/25 13:44:47.39 efGH1bgL.net
乙です。ATMOSってAtmosphere(大気圏)からかな?

6:名無シネマさん
17/12/25 14:16:30.00 IRc/cYHS.net
>>5
アダモステからかな?

7:名無シネマさん
17/12/29 01:11:57.31 q83t9Tjv.net
大阪梅田のトーホーでSW ATMOS観たけど、言うほど効果感じられなかった。

8:名無シネマさん
17/12/30 07:56:02.96 4CV2UZB8.net
TOHO六本木スクリーン7 最後のジェダイ アトモス上映。もうまさに最高の音響。音量も大きめでした。
新宿アトモスにしないでよかった。
新宿は音量が小さくて天井から音が出てないみたいだね。
昔は映写技師がいたけど、今はバイトがプロジェクターをボタン押すだけだから適当なんだろうね。
新宿アトモス館はクソ。六本木は最高。同じTOHOだし、同じスピーカー(vivオーディオ)なのに新宿は駄目だね。

9:名無シネマさん
17/12/30 07:56:30.71 4CV2UZB8.net
前スレで、ウルティラは立体音響が売りと書かれてた件だけど、TOHOアトモスやIMAXの12.1chも立体音響だけど。何が違うの?

10:名無シネマさん
17/12/30 08:32:42.65 XA5m9ECb.net
>>7
梅田は何観てもウンコだから
せめてくずはモール行ってくれ

11:名無シネマさん
17/12/30 09:24:04.50 H4bk8Vd2.net
イオンシネマがワーナーマイカルから受け継いだULTIRAだけど
ワーナーマイカル時代はアンプやスピーカーのメーカーとか公開されてたけど
今はどうなってるんだろう

12:名無シネマさん
17/12/30 12:49:07.88 qWcvGqoz.net
>>8
元旦に六本木アトモスでスターウォーズ観ます
それ読んでますます楽しみです

13:名無シネマさん
17/12/30 20:45:37.73 4CV2UZB8.net
SWの音響だが、ルーカスが作ってた頃のSWの方が音源にこだわってますよね?以前は音響監督がペンバートだったので、わざわざ北極の氷が砕ける音を録音しに行ったりと凄かったです。ポッドレース等マニアックな音源のレパートリーが凄かった。
ディズニーになってからのSWは音が軽いというか子供向けの音になった。音源が減ってしまった。過去SWは100の音源だったが、ディズニーSWは15音源くらいになってしまった。
録音の段階で音源へのこだわりがないのだから、THX、立川爆音、ドルビーアトモス、ウルティラ、IMAXで再生しても変わらない。特にライトセーバーの音が軽すぎる。
先日久々にEP4.5.6.1.2.3を観て音源の多さに涙した。

14:名無シネマさん
17/12/30 20:46:01.69 4CV2UZB8.net
TOHO六本木はスピーカーをJBLからvivオーディオに変えたけど、JBLの方が良くない?何が違うの?
個人的な意見だと、vivは大音量の時耳が痛くなる。高音がキンキンする。小型サイズだからなのかな。
JBLは大音量でも問題なし。六本木スクリーン7のような大ハコはJBL5674のような巨大スピーカーの方がいいのでは。

15:名無シネマさん
17/12/31 01:13:55.29 D5Bxb3Pn.net
>>13
フォーリーについてはそうかもしれないが、ATMOSのサウンドデザインではベン・バートは
JJスタトレを経てフォースの覚醒で随分と新しい使い方をしてますよ。

16:名無シネマさん
17/12/31 08:10:30.64 wDFzrINE.net
イオンは明日SWEP8 ATMOS2D版1100円
映画対価的に真っ当な金額

17:名無シネマさん
17/12/31 12:23:01.63 /FrQ1odA.net
>>15
フォーリーって何ですか?

18:名無シネマさん
17/12/31 12:25:34.78 /FrQ1odA.net
>>15
ベンバートはディズニー買収後のスターウォーズには参加してませんよ。フォースの覚醒以降はベンバートではないよ。
結果的に音がショボくなった。ライトセーバーの音がまるっきり変わってしまった。

19:名無シネマさん
17/12/31 12:26:34.22 CoiLkCmr.net
ピーチツリー飲み会お見合いパーテイ幹事浜田は女性客とヤリまくり
URLリンク(www.peachtree-party.jp)
ピーチツリー飲み会浜田は女性客と寝まくっている.
ピーチツリーお見合いパーテイ浜田は女性客と寝まくっている.
ピーチツリーお見合いパーテイ浜田は女性客とヤリまくっている.
 モテない男性客をだましまくってお客を捕り回って高額金を搾取しているだけ
1 :夢見る名無しさん:2017/12/31(日) 11:29:20.32 ID:azzRtTl6Fピーチツリー飲み会幹事は20年間いい女と寝てばかりいる。、やめておいた方がいい.
URLリンク(www.peachtree-party.jp)
URLリンク(www.peachtree-party.jp)
URLリンク(www.circle-osaka.com)
ピーチツリー
代表者:浜田 光哲  デイスコ行きまくり遊び人ジジイ
所在地:〒550-0013 大阪市西区新町1-19-14
TEL:090-3615-5055
事業内容:大阪・神戸・関西での婚活の出会いの社会人サークル・飲み会サークルの企画・運営及び大阪・神戸のお見合いパーティーの企画・運営
ピーチツリーの女性は全員サクラか、幹事浜田の知り合いの女か、元彼女 あるいはキャバホステスみたいに
やたら接待に慣れている女も全部サクラ   2人組みもサクラ
挙句に、常連の食品営業の55歳の合田祐司はここで知り合った吹田市の女が、浜田にホテルに迫られ断ると車から降ろされたという
話を暴露、いつもいい女を20年前からお持ち帰りしてはヤリまくりの浜田は、ピーチツリーの男性客たちに5000円
払わせポケットマネーにし、
男性客のいい女性をカタッパシからとりまくり、やりまくり、
その女たちがサクラとなり、どんどんサクラを自然に増殖させている。男性客たちは騙され利用されているだけ。
実際ホテルに誘っている現場もしょっちゅうあり、 しょっちゅう飲み会、見合いに気に入ったきれいめ可愛い系と男性客が帰った後バーに消えていく。
女性客もピーチツリーに来る不細工ジジイよりも浜田のほうがいいので、ホイホイ
バーにホテルについていく。

20:名無シネマさん
17/12/31 13:23:11.31 ppGsvVyt.net
>>18
EP7のサウンドデザインに入ってますよ。クレジットを信じないならしょうがないが。

21:名無シネマさん
18/01/01 10:19:10.05 WX2H3qGP.net
お年始にファーストデー1100円でNWEP8 ATMOS2D版を観に行くよー!

22:名無シネマさん
18/01/01 18:21:45.86 +VD8n+8P.net
キングスマン、国内でのアトモス無しか。
残念。

23:名無シネマさん
18/01/01 18:58:55.63 4bhYP4XC.net
>>20
今日も見たけどエンドロールになかったよ。

24:名無シネマさん
18/01/01 18:59:58.38 4bhYP4XC.net
ネットでも調べたけどディズニースターウォーズはベンパートは絡んでないみたい。

25:名無シネマさん
18/01/01 19:58:00.38 aa4fjHo8e
ペンバートもベンパートもからんでないよ!
正月早々お疲れ!

26:名無シネマさん
18/01/01 20:59:01.46 z9b5q6ZR.net
>>23,24
アホか、ちゃんと確認せえよw
URLリンク(www.imdb.com)
あと、「フォースの覚醒」の2時間9分10秒あたりにクレジット。

27:名無シネマさん
18/01/01 22:01:31.42 4bhYP4XC.net
>>26
フォースの覚醒には携わってるみたいですね。最後のジェダイには携わってないですね。

28:名無シネマさん
18/01/01 22:04:11.44 4bhYP4XC.net
>>26
フォースの覚醒は昔のSWより音がしょぼいのはベンバートの意図ではなく、ディズニーの意図なのだろうね。ベンバートが自分の権限で音を作るわけではなく、制作側のディズニーの指示で音を作ってるわけだから。
フォースの覚醒、最後のジェダイと音がしょぼくなったのは非常に残念です。

29:名無シネマさん
18/01/01 23:47:49.58 pBcZyHf6.net
imdbってたまに間違い載ってるよね

30:名無シネマさん
18/01/02 00:09:06.88 h40qD9W55
人の名前を間違えるのは失礼だとは思わないの?
他人のことをとやかく言う前に、もうちょっと自分で調べたら?

31:名無シネマさん
18/01/03 15:00:38.07 PZA9Ll4I7
打ち込みミスです。
ベン・バートね。

32:名無シネマさん
18/01/04 08:46:25.13 FRyDTrDo.net
SWEP8のATMOSはスマートで聞きやすかった。
あれで1100円はありだわ。

33:名無シネマさん
18/01/05 15:32:24.44 x1RsN5Nj5
SWの音響だが、ルーカスが作ってた頃のSWの方が音源にこだわってますよね?以前はわざわざ北極の氷が砕ける音を録音しに行ったり、
ポッドレース等マニアックな音源のレパートリーが凄かった。 ディズニーになってからのSWは音が軽いというか子供向けの音になった。
音源が減ってしまった。過去SWは100の音源だったが、ディズニーSWは15音源くらいになってしまった。
昔のSWより音がしょぼいのは音響監督のベンバートの意図ではなく、ディズニーの意図なのだろうね。
ベンバートが自分の権限で音を作るわけではなく、制作側のディズニーの指示で音を作ってるわけだから。
フォースの覚醒、最後のジェダイと音がしょぼくなったのは非常に残念です。録音の段階で音源へのこだわりがないのだから、
THX、立川爆音、ドルビーアトモス、ウルティラ、IMAXで再生しても変わらない。特にライトセーバーの音が軽すぎる。
先日久々にEP4.5.6.1.2.3を観て音源の多さに涙した。

34:名無シネマさん
18/01/05 15:32:45.20 x1RsN5Nj5
TOHO六本木スクリーン7 最後のジェダイ アトモス上映。もうまさに最高の音響。音量も大きめでした。
新宿アトモスにしないでよかった。
新宿は音量が小さくて天井から音が出てないみたいだね。
昔は映写技師がいたけど、今はバイトがプロジェクターをボタン押すだけだから適当なんだろうね。
新宿アトモス館はクソ。六本木は最高。同じTOHOだし、同じスピーカー(vivオーディオ)なのに新宿は駄目だね。

35:名無シネマさん
18/01/05 15:45:41.85 x1RsN5Nj5
TOHO六本木はスピーカーをJBLからvivオーディオに変えたけど、JBLの方が良くない?何が違うの?
個人的な意見だと、vivは大音量の時耳が痛くなる。高音がキンキンする。小型サイズだからなのかな。
JBLは大音量でも問題なし。六本木スクリーン7のような大ハコはJBL5674のような巨大スピーカーの方がいいのでは。
TOHO六本木はJBL時代もサラウンドスピーカーは小型がたくさんありました。
私が言ってるのはスクリーン裏のメインスピーカーです。JBL時代は高さ2メートル以上の5674が設置されてた。
しかもSDDS対応だったので5台設置されてた。
vivオーディオのメインスピーカーは小型だから大音量にするとキンキンする。
どうせなら立川のようにラインアレイにしちゃえばいいのに。
せめてフロントスピーカーだけJBLに戻してほしいです。

36:名無シネマさん
18/01/06 02:10:30.58 fub/pA+s8
病気だね

37:名無シネマさん
18/01/07 09:47:04.80 yG1Msprrc
シックボーイ

38:名無シネマさん
18/01/07 09:47:26.10 yG1Msprrc
ただ書き込み内容は正しい。

39:名無シネマさん
18/01/07 19:41:29.07 UYL1J/C4t
本人乙

40:名無シネマさん
18/01/10 21:34:42.07 LuEyRM9I.net
天井スピーカーがあるのなら、
床下スピーカーも設置するべきだぞ。

41:名無シネマさん
18/01/11 14:48:50.68 EE88JSNw.net
ロシア映画ガーディアンズにアトモスクレジットがあったけど、
まあやらないと思う

42:名無シネマさん
18/01/12 21:05:26.23 YN3Ip+Cc.net
xbox one でアトモスのヘッドホン用を試してみたがこれは意外といいな。
バーチャルサラウンドはどれも変な響きを加えて音質ぶっ壊すけど、これは余計な事せずに耳をすませる音質のまま空間を広げてる。

43:名無シネマさん
18/01/16 14:50:55.13 Ui3ngaXZA
米本たもつはルフィ
板屋徹はゾロ

44:名無シネマさん
18/02/06 01:20:56.52 C2vH6ZdE.net
グレイテストショウマンはイオンではアトモスやるみたいだけど
TOHOでもやるかな?

45:名無シネマさん
18/02/06 17:55:01.30 +cf3MK3B.net
>>41
台湾映画「52HZのラブソング」はATMOSクレジットあったけど
ATMOSどころか危うくblueray上映になるところだった。

46:名無シネマさん
18/02/08 13:47:54.09 ZZpT9Bl6.net
アトモスじゃないけど安城コロナでジュマンジ新作がAuro11.1でやるそうだよ
URLリンク(www.korona.co.jp)

47:名無シネマさん
18/02/10 19:22:33.74 kgBtK2C4.net
>>46
マジか。
「エリジウム」と「パッセンジャー」いずれもコロムビアだけど「ジュマンジ」はFOXだよね。

48:名無シネマさん
18/02/10 22:04:29.66 SE3S5xsN.net
>>47
え!?オリジナルの『ジュマンジ』も姉妹作『ザスーラ』もソニー配給だから今回もそうだと思ってたけど…新作はFOXなの?

49:名無シネマさん
18/02/10 23:41:21.09 HMys7J3e.net
新作もソニーやぞ

50:名無シネマさん
18/02/11 22:31:16.39 OQB4mrd7.net
「追捕」ATMOS表記あり。

51:名無シネマさん
18/02/12 18:33:24.02 +5mEUdgq.net
ブラパンATMOS決定

52:名無シネマさん
18/02/12 22:58:35.25 28ijxXsF.net
ブラとかパンツとか
いやらしい

53:名無シネマさん
18/02/13 08:19:08.55 dEAyO45W.net
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
KPMWL

54:名無シネマさん
18/02/15 23:23:38.36 WrSFvz/r.net
当上映回はドルビーアトモス上映となり、システムの都合上
ムビチケ(ムビチケカード・ムビチケオンライン券)と会員クーポンは使わせません。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。

55:名無シネマさん
18/02/15 23:26:53.96 aCIMB5U9.net
ショーマンはatmosで観るよ

56:名無シネマさん
18/02/16 08:51:46.66 GeoRVcrR.net
TCX+ATMOSとULTIRA+ATMOS
どっちがいいかなぁ。

57:名無シネマさん
18/02/17 07:28:36.64 hE1wxg7Y.net
TOHO赤池とイオン名古屋茶屋なら画面の大きさで茶屋を選びたいな
赤池は音響良かった、地下鉄駅から5分くらいってのも良いが
茶屋は行きにくいのが難点
ミッドランドは名古屋駅だが混んでるしムビチケ禁止とか画面小さいのが…

58:名無シネマさん
18/02/21 21:38:24.61 s36nXo7f.net
久しぶりに六本木のアトモス箱に行ったんだけど、
アトモスのデモがパネルぱたんぱたんのver.のままなのね

59:名無シネマさん
18/02/22 08:36:14.51 0uFyo5m0.net
ブラックパンサーもアトモスやるみたいね

60:名無シネマさん
18/02/22 08:52:20.10 qgwpKhtn.net
>>58
それはTCX
アトモスは宇宙船とか自然とか

61:名無シネマさん
18/02/22 11:08:08.55 V2lHrKly.net
パネルがパタパタってアトモスじゃないのか?TCXは知らんけど

62:名無シネマさん
18/02/22 21:38:36.39 +c73vqs/.net
三角のパネルが集合の上、パタンパタンで、立体のドルビーアトモスのロゴが出来上がるトレーラーならあるよ

63:名無シネマさん
18/02/22 21:40:26.97 mz8bkHg1.net
>>62
そう!それ
そのver.のって結構前のだよね?
今はまた自然のになってる

64:名無シネマさん
18/02/22 21:44:54.94 +c73vqs/.net
>>63
パタンパタンはたぶん、最初のやつだよね

65:名無シネマさん
18/02/22 23:41:58.15 sVszxqR2.net
自然が最初じゃなかったっけ

66:名無シネマさん
18/02/23 06:46:51.40 z1YuwwWy.net
自然のもいくつかあるでしょ。
最初のはジャングルに雨が降ってくるやつで、今のは羽毛みたいなの落ちて来る別のやつじゃ?

67:名無シネマさん
18/02/26 07:23:31.82 JjxzZpgQ.net
ドラえもんとかコナンもアトモスにしちゃえば良いのに
大手をふって最大小屋で上映できるじゃん

68:名無シネマさん
18/02/27 00:17:15.42 eMQSVIwS.net
>>67
業界に志が無さすぎだよね。
岩井俊二監督みたいに面白がってやってくれる監督がいっぱいいればねぇ。

69:名無シネマさん
18/02/27 00:23:22.27 6qA2e3Ca.net
たしか子供も見る作品で割り増し料金があると露骨に入りが悪くなるはず
まあほとんど3DやIMAXの話だが
一度に家族3~4人とかで見るから合計料金にはそこそこ響くらしい
子供にはせっかく金払っても違いがわからんって考えもあるんだと思う

70:名無シネマさん
18/02/27 00:25:16.29 SsAZeRD3.net
ただしそれは子供がメインの作品の話なので、コナンなんかはたしか20代の客が一番多いのでアトモスならやってみる価値はあると思う
アトモスより高い4D限定再上映もそこそこ入った

71:名無シネマさん
18/02/27 00:27:00.18 6qA2e3Ca.net
Wi-Fiが入ったり切れたりでID変わったが上二つは同じ投稿者

72:名無シネマさん
18/03/01 02:26:54.58 If2NxtmB.net
Dolby atmosphere for HeadphoneをWin10にインストールして体験動画/ゲームやったけどなんだこれ
20年以上前のAurealのA3Dの足元にも及ばない・・・
上下の定位がほぼ皆無じゃん・・・

73:名無シネマさん
18/03/10 23:31:05.35 mTu6v7A4.net
リメンバーミー ATMOSなし

74:名無シネマさん
18/03/11 03:21:02.15 Pdt21+c3.net
結局グレイテスト湘南はどうだったのよ

75:名無シネマさん
18/03/12 18:21:57.59 87KC9Zh6.net
ジュマンジ、ATMOSあるのか!

76:名無シネマさん
18/03/13 18:10:44.47 IQOTiLAj.net
NetflixアトモスのためにXboxを買ったのはふつうか?

77:名無シネマさん
18/03/13 20:51:52.00 xBlGna7P.net
>>73
12-Trackでええやん

78:名無シネマさん
18/03/14 00:25:39.21 eq4Zg/ij.net
リメンバー・ミーは12.1ch上映ないでしょ

79:名無シネマさん
18/03/14 14:09:42.00 pfbfczPd.net
>>75
ジュンマジまでないってことだよ!

80:名無シネマさん
18/03/14 18:09:38.98 2Wukpu48.net
ジュンマジww

81:名無シネマさん
18/03/14 18:56:38.55 gXShtq4R.net
アポロンの先輩かな?

82:名無シネマさん
18/03/14 20:30:12.71 tWXlAykm.net
本気と書いてマジと読みます

83:名無シネマさん
18/03/15 23:57:44.01 oREeOJf0.net
日中映画祭電影2018で上映された「奇門遁甲」「芳華」ともにATMOS表記あり。
あるだけ。

84:名無シネマさん
18/03/19 06:26:07.55 gAZHEQ4Y.net
ガルパン、音響調整だ7.1アップミックスだで無駄に占領しといて、閑散期ならともかく洋画大作が多い4月に今度はネイティブのATMOS、DTS:Xって最初からやっとけよ。

85:名無シネマさん
18/03/21 17:52:52.88 VZFgpgfy.net
>>84
ほんとそう!
これでまた音響調整まで入ったら意味ないような

86:名無シネマさん
18/03/21 19:23:30.39 eJijhBKD.net
最初からやったら稼げないじゃん。

87:名無シネマさん
18/03/21 21:43:19.05 9e09z7GQy
見に行かなきゃいいんだよ

88:名無シネマさん
18/03/24 10:27:32.91 D2L7eHN0.net
レディプレ、ATMOSあり

89:名無シネマさん
18/03/24 10:29:08.23 Y/fOF7v3.net
いや、いいです

90:名無シネマさん
18/03/27 20:49:09.58 PVb3qI5H.net
今週末グレショー見に行こうと思うんだが
都内で新宿日本橋六本木だったら音響的にはどこが良いだろうか

91:名無シネマさん
18/03/28 04:19:51.93 77OT3Th1.net
新宿以外がいいと思う。
だけどグレショーってATMOSあんまり効いてないから、IMAX版や通常版でも良いと思うよ

92:名無シネマさん
18/03/28 08:44:50.90 mphjVq5X.net
4/7~ガルパソ
4/20~レディプレイヤー・ワン 決定!

93:名無シネマさん
18/03/29 21:54:04.56 GF2yOp/3.net
トレイン・ミッション、アトモス表記あり

94:名無シネマさん
18/03/31 20:37:41.79 12vd/Nn8.net
そういや邦画でドルビーアトモスの作品ってどれだけあるのかな
アニメだとBLAME!が初とは聞いたことあるけど

95:名無シネマさん
18/03/31 21:34:13.27 Ol/Xpd0B.net
邦画初はパトレイバー

96:名無シネマさん
18/03/31 21:38:49.43 oRrF6fQO.net
リップヴァンウィンクルの花嫁もたしかそう

97:名無シネマさん
18/04/01 22:47:52.66 5sJffQsG.net
>>95
レイプする話?

98:名無シネマさん
18/04/02 18:05:37.90 qB1V2Ebf.net
今年はまだいいアトモス作品が無いなぁ

99:名無シネマさん
18/04/02 19:43:57.14 gK+L63Rh.net
ブラックパンサーは音響良かったよ

100:名無シネマさん
18/04/03 09:38:52.40 oQRXuSzt.net
パンサーは楽曲自体が…

101:名無シネマさん
18/04/03 09:39:21.17 oQRXuSzt.net
>>90 日比谷IMAX

102:名無シネマさん
18/04/03 12:25:25.17 vPq+7saO.net
ガルパンやるんだね

103:名無シネマさん
18/04/03 21:43:33.05 jzkRX8cf.net
>>102
9.1ch上映はなんだったんだw

104:名無シネマさん
18/04/05 08:41:23.65 ztHZfOzo.net
イオン名古屋茶屋はガルパン9.1ch版とアトモス版を夕方から夜に連続上映する様だ、比較出来る様に計らいかw
茶屋のジュマンジのアトモス上映は英語版じゃなく日本語吹替版なんだな

105:名無シネマさん
18/04/06 01:50:39.50 YL2WMTif.net
明日が初日なのに、ガルパンは一つもしるしがついてない
これは酷い

106:名無シネマさん
18/04/06 09:52:26.92 WjEJkqsP.net
スケジュール決まった。
土曜 調布ガルパンDTSX→新宿ガルパンATMOS→新宿ジュマンジIMAX3D
日曜 船橋ガルパンATMOS
ガルパンIMAXさえあれば…

107:名無シネマさん
18/04/06 22:24:40.64 aldjNgKH.net
ガルパンATMOS版はATMOSだとこんなことできますよーというデモっぽくて良かった。
でも今はもう大箱埋める力はないかー。

108:名無シネマさん
18/04/07 06:05:26.44 h2x6ytJe.net
そもそも公開から大分経ってるからな

109:名無シネマさん
18/04/08 07:38:03.77 g2sz81SZ.net
ガルパンおじさん達が比較したATMOS評が楽しみ

110:名無シネマさん
18/04/08 11:53:33.22 zee1tbHR.net
とりあえず、調布、新宿、船橋の3館を比べると。
調布>>船橋だな。

111:名無シネマさん
18/04/08 12:07:22.31 5x3rQiyw.net
新宿どこ行ったw
自分の感想は日本橋>調布。
これから船橋行ってくる。

112:名無シネマさん
18/04/08 12:08:40.07 5x3rQiyw.net
あ、音響のみの話。
映像や座席からの見え方は調布>日本橋、かな。

113:名無シネマさん
18/04/08 12:39:39.52 4C1aeaMq.net
ツイッター見るとアースシネマズ姫路とTOHOシネマズ仙台があんまり音がよろしくないようだな・・・
逆にイオンシネマ和歌山が大絶賛受けてる

114:名無シネマさん
18/04/08 13:09:26.92 RBVWtTZ3.net
和歌山にイオンシネマ絶賛してるやつが住んでる
エキスポIMAXよりもイオンシネマのが音が良いと
力説してるやつが

115:名無シネマさん
18/04/08 13:19:27.74 4C1aeaMq.net
確かに和歌山はウルティラナイトで本気出したら凄いけどエキスポIMAXには敵わないだろう
BLAMEの話だけど姫路か和歌山なら即答で和歌山

116:名無シネマさん
18/04/08 13:24:58.96 2BRGtPkP.net
エキスポは知らんがウルティラナイトはIMAXより良い音鳴らすよ。

117:名無シネマさん
18/04/08 14:23:59.05 sCmOFnBu.net
IMAX12.1chとATMOSの音響を同じ土俵で比べても良いものなのだろうか

118:名無シネマさん
18/04/08 14:42:35.57 UkEFXTc0.net
ジュマンジ、安城のAuro11.1chはどうだったかな

119:名無シネマさん
18/04/08 23:24:12.63 GHB+ruev.net
安城のAuro11.1よりミッドランド2のATMOSの方が音が大きくて低音がズシっとくるよ。

120:名無シネマさん
18/04/09 10:33:41.78 MgNPS0xT.net
ATMOS評更新
調布、新宿、船橋、平和島を比べよう。
調布>>平和島>>船橋
後は、日本橋、富士見、調布、新宿に行きたい。

121:名無シネマさん
18/04/09 10:50:02.71 au02NQCj.net
六本木は?

122:名無シネマさん
18/04/09 11:08:29.41 MgNPS0xT.net
>>121 ガルパンやってねーし()

123:名無シネマさん
18/04/11 02:42:40.49 Qln4Qc+K.net
>>121
ATMOSなら日本橋スクリーン8のが好き
ATMOSじゃなければ六本木スクリーン7のが好き

124:名無シネマさん
18/04/11 08:54:33.49 k+HEjnce.net
>>122
吐いた。
レゴニンジャバッドマンATOMOS上映決定!

125:名無シネマさん
18/04/11 09:04:16.02 kf8SdUG4.net
>>124
レゴじゃなくね?w

126:名無シネマさん
18/04/11 14:04:54.02 b8jeC7y1.net
アトモス設置劇場は客席数最大か二番目くらいのとこが多いだろうから、実写パトレイバーの時みたいに素材があっても上映しないとこが多そう

127:名無シネマさん
18/04/11 15:44:31.79 k+HEjnce.net
>>125
邦画なんだ。

128:名無シネマさん
18/04/11 15:48:38.90 k+HEjnce.net
そうそう、先日香港で大陸の外地侵略映画「紅海行動」観たけど
やっぱり大陸の大作らしくIMAX3D、中国巨幕3D,DOLBY VISION、ATMOS、4XDの
クレジットがあった。
おいらが観たときは公開後1か月ちかく経っていたけどそれでもSURRUNND7.1chだった。
日本じゃシネマートでブルーレイ再生後ソフト化だろうからラッキーだった。

129:名無シネマさん
18/04/11 16:00:01.55 2XRrjqqj.net
戦狼2はtohoでもやってた

130:名無シネマさん
18/04/12 07:59:13.86 +pmPgBF3.net
やっぱりほとんどのATMOSスクリーン、
コナンに取られちまったな。
もう今後は大スクリーン以外に設置してくれ。

131:名無シネマさん
18/04/12 21:54:05.13 IOyZs56m.net
あれ?安城のジュマンジAuro11.1もしかして今日で終わり?たった1週間?

132:名無シネマさん
18/04/12 22:10:58.05 sSRD7mKs.net
>>131
重低音なんちゃらとは別のスクリーンなの?

133:名無シネマさん
18/04/12 23:33:50.43 jR4PEazt.net
>>132
Auro11.1は1番スクリーン、重低音×震動は3番スクリーン
1番は最大箱なんで明日からコナンに取られる

134:名無シネマさん
18/04/13 12:35:23.70 jshNjJm3.net
レディプレイヤー1、エンドロールにATMOS表記。

135:名無シネマさん
18/04/14 17:18:41.71 iyV5yINv.net
>>134
スピルバーグのギミックってめずらしくない?

136:名無シネマさん
18/04/14 17:51:12.99 U9FcLlxA.net
アトモスはギミック上映とはちょっと違わないか

137:名無シネマさん
18/04/14 17:57:28.48 oLiXUJbD.net
うん、ギミックとは言わないね
スピルバーグ映画で
いろんな他映画をリスペクトしてるのは珍しい。
ま、原作が元々そうなんだけど。
こういう作品って大概若い監督が撮るんだけどね

138:名無シネマさん
18/04/15 22:27:38.97 8n6mPZpf.net
ガルパンには客が入らなくて早期打ち切りだったね

139:名無シネマさん
18/04/17 16:34:01.94 GFbTKraX.net
レディプレイヤー1は実際にAtmos上映あるみたいね

140:名無シネマさん
18/04/18 20:53:28.47 RILux1yF.net
千葉は4館もATMOS箱あるのに、レディプレイヤー1は幕張でしかやらん。
映像的にはIMAX映えしそうだから人入らないって予想なのかな。

141:名無シネマさん
18/04/19 11:59:56.39 eiD++Dtx.net
ドルビーラボラトリーズは、日本初となる「ドルビーシネマ」(Dolby Cinema)を劇場導入する契約を松竹マルチプレックスシアターズと締結。
2018年内に、MOVIXさいたまへ導入。これを皮切りに、順次導入を進めていくという。
ドルビーシネマは、ドルビーの最新鋭シネマ技術。
HDR表示を行なうDolby Visionと、立体音響技術のDolby Atmosを採用し、さらにシネマ体験に最適化されたインテリアカラー、空間デザイン、座席アレンジメントのシアターデザインも採用。
これらが一体となって、「アクションやストーリーをより豊かに観客にお届けし、まるでスクリーン上の世界にいるような感覚を味わえる」という。

142:名無シネマさん
18/04/19 12:00:06.72 PT06HCj3.net
ドルビーシネマ Movixが導入。今年中にさいたまに!

143:名無シネマさん
18/04/19 14:28:41.87 lBzaui8w.net
新ピカじゃないのかよ!!

144:名無シネマさん
18/04/19 16:40:27.76 RCtZC29z.net
新ピカのどこにそんなスペースがあるwww
さいたまはシアター1を改装かな?

145:名無シネマさん
18/04/19 20:37:28.02 JcJNl/gs.net
松竹っていうのは意外だな 導入するのは東宝か東急かと思ってたけど
前者はもうTCXという独自フォーマット作ってたな
今年中導入で家に近いのもありがたいw

146:名無シネマさん
18/04/19 21:28:18.70 bplvFOx5.net
これは全国のMOVIXに広まるのかね
そうだったらATMOSのために県外に遠征する地方民には朗報なんだが

147:名無シネマさん
18/04/19 22:18:34.68 EfXrHR6f.net
>>138
ガルパソは各所数人の成人の子供がいてもおかしくないキモヲタが
平日昼間から気が狂ったように
リピートしてくれているから下手な映画より客入ってるんじゃないの?

148:名無シネマさん
18/04/20 07:42:49.71 Vswnx0Hg.net
ATMOS以上に金かかるし全国は無理だろうな
他社も導入してくれるのを願うしかない

149:名無シネマさん
18/04/22 11:31:31.78 Ks8HdMYy.net
ようやく日本に入ってきたね。
今までTCXとかでお茶濁していたのは
金の問題だけなんだろうな
新宿TOHOあたりで導入してほしかった

150:名無シネマさん
18/04/23 01:16:38.65 cO6uEtbp.net
Dolby Cinema ⊇ Dolby Atmos
って関係だったっけ?

151:名無シネマさん
18/04/23 01:50:44.94 B31ZekUu.net
アトモスは音響だけの規格
ドルビーシネマはそれプラス映像や劇場内の色調指定など、シアター内全部の総合的な規格

152:名無シネマさん
18/04/23 21:42:56.70 3CHJfBX9.net
Dolby Atmosの11.2chを理想配置した“チェアースピーカー”。98万円
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

153:名無シネマさん
18/04/24 01:00:30.37 vMlNgzNc.net
どこの劇場もアベンジャーズのアトモス表記が無いなぁ…まさかこんな大作でケチるとは…ディズニージャパンめ

154:名無シネマさん
18/04/24 07:37:57.78 7glpOe9e.net
え?ないの?幕張行く気まんまんだったのにwDTSXもないの?

155:名無シネマさん
18/04/26 13:01:43.02 W8l6ynyX.net
>>154 調布ならDTSXじゃなくてもDTSX風味を味わえると思う。

156:名無シネマさん
18/05/02 07:20:42.62 2E6XMZhj.net
アトモスじゃないが…どんだけしつこいねんw
しかも3000円も取ってBlu-ray素材って
URLリンク(www.korona.co.jp)

157:名無シネマさん
18/05/02 15:40:07.33 xEVQWvtK.net
>>156
3000円のはトークショー付き

158:名無シネマさん
18/05/02 16:29:51.00 8Wc/GeEQ.net
アニヲタ一方的に敵視してマウント取ったら自分が崖から滑り落ちたでござるの巻

159:名無シネマさん
18/05/02 19:44:05.04 mfyIrD6z.net
劇場版1800と最終章1200で3000なら普通だけど

160:名無シネマさん
18/05/03 00:39:36.36 rLl+Se1q.net
レディプレATMOSどやった?

161:名無シネマさん
18/05/03 00:52:31.12 4igG6yHN.net
>>160
よかったお!

162:名無シネマさん
18/05/03 02:20:54.19 rLl+Se1q.net
IMAX12.1より?

163:名無シネマさん
18/05/03 07:05:15.44 aRbZ9yy2.net
>>162
IMAX12.1chをどこで観たの?

164:名無シネマさん
18/05/03 08:44:44.67 rLl+Se1q.net
>>163 新宿。

165:名無シネマさん
18/05/04 01:50:38.18 KQYsy74X.net
久しぶりにrealD方式でアトモス3D観たいなあ
一番好きな観賞方法だった

166:名無シネマさん
18/05/04 14:48:12.29 D5Kh8DGF.net
今後はアトモスかつ非ドルビーシネマって劇場は消滅するのかね

167:名無シネマさん
18/05/04 22:55:29.47 uRPJ8oBS.net
IWって東宝はアトモスないんだな

168:名無シネマさん
18/05/04 23:00:14.03 d00as7+m.net
アトモス版が日本で存在しない

169:名無シネマさん
18/05/09 22:17:03.47 xfnXNDkT.net
ランペイジ、イオンシネマでは急遽ATMOSが決まったね。

170:名無シネマさん
18/05/09 23:06:39.25 9QZYiKh1.net
アベンジャーズ、
IMAXで観たあとのノンアトモスTCXはやっぱり物足りなくて
そのあとに観た通常デジタル5.1chは音のスッカスカ感がハンパなかった

171:名無シネマさん
18/05/09 23:19:52.26 HnqbWk/u.net
音が欲しいよね、あの映画は

172:名無シネマさん
18/05/10 10:30:59.99 4Y1xanaR.net
>>169
おぉ、IMAXは渋滞しているからうれしいね。

173:名無シネマさん
18/05/15 21:41:32.64 gb1sMEfb.net
邦画はアニメも実写も
例外無くドルビーアトモスに相応しい作品はは存在しなかった

174:名無シネマさん
18/05/16 00:54:05.97 GMJKxmmso
相応しいとは何ぞや?

175:名無シネマさん
18/05/16 13:04:09.61 MXdiuDYs.net
ドルビーシネマとIMAXってどっちの方がいいんだろ

176:名無シネマさん
18/05/17 08:48:54.35 sHmTPsMv.net
映画の音響なんてフロント3chで十分なんではないかという気がしないでもない

177:名無シネマさん
18/05/17 14:45:22.44 o52bsH3W.net
リアも有っていいと思う

178:名無シネマさん
18/05/17 16:39:42.45 sPy4K2Aq.net
約100万円の個人用アトモス音響カプセルを体験してみたいなあ

179:名無シネマさん
18/05/19 08:26:19.54 DBozP9Vz.net
>>175
スペックだけ比較では
ドルビーシネマと同等なのは
大阪エキスポのレーザーIMAXだけだろ

180:名無シネマさん
18/05/20 17:23:54.11 keTYNp93.net
>>178
140のヤツかな

181:名無シネマさん
18/05/22 06:49:55.01 L0m21WON.net
>>176
それがしっかりしてるのが
大前提だよな
アトモスの箱はそれを忘れてる箱が多い

182:名無シネマさん
18/05/25 01:46:04.18 HRZJVB7FA
どこもデカいフロントスピーカー入れてるだろ。
忘れてるのってどこだよ

183:名無シネマさん
18/05/25 01:26:35.59 AbQtNOpo.net
リヤとか天井とかで音がなると、スクリーンの外の世界の存在を認識しちゃって
現実に引き戻される


184:感じがあるんだよな



185:名無シネマさん
18/05/30 13:18:22.50 DJOdsexh.net
それは逆にスクリーンが前にしか無いのが不自然だからだろう

186:名無シネマさん
18/06/12 06:47:49.01 Lm5FiVsu.net
URLリンク(theriver.jp)

187:名無シネマさん
18/06/12 07:27:03.22 ovt76UV4.net
無言で貼ってったら宣伝にしか見えないぞ

188:名無シネマさん
18/06/12 07:47:52.51 n04kvyFw.net
>>185
これは良さそうだな
アトモスは音のチャンネル数多いのにそれをちゃんと生かしたコンテンツほとんどないからな

189:名無シネマさん
18/06/12 08:26:28.03 LbdK6X2X.net
行ける劇場がなかった……。

190:名無シネマさん
18/06/12 08:51:03.84 XzArr1oj.net
山手線周辺にないやんけ
川崎も立川も遠い

191:名無シネマさん
18/06/12 14:20:32.89 UYW79Iux.net
アニメかぁ~

192:名無シネマさん
18/06/12 20:31:00.82 6L4fMINF.net
そんなこと言ってると国産アトモスが死滅しちゃうよ

193:名無シネマさん
18/06/12 21:14:09.39 dHsLywqb.net
岩浪音響監督だとBLAME!の東亜重音上映、天井が落ちるかと思うほど凄かったので楽しみ

194:名無シネマさん
18/06/12 21:30:51.67 kQ9ZIKMO.net
TOHOは洋画はともかく邦画は自分所の映画がアトモスにならない限りやる気出さないんだろうなと

195:名無シネマさん
18/06/14 23:08:12.62 KkZ/+TeU.net
作品公開毎にネット認証が必要だから
tohoはアトモス上映控える様になったみたいだね
実際その辺しくじって7.1chだったり2ch状態で上映されたこともあったし

196:名無シネマさん
18/06/15 01:54:00.19 WeQSU0Nh.net
ハン・ソロはアトモスあるね

197:名無シネマさん
18/06/15 02:17:53.63 COmBZBPc.net
おお、そうなんだ
最近ほんとアトモス少ないし消えないよう願ってアトモスで見るか

198:名無シネマさん
18/06/15 02:18:19.27 COmBZBPc.net
行ける範囲でやってくれたらいいが

199:名無シネマさん
18/06/15 03:11:21.83 IWpFsPC8.net
通常上映とアトモスの違いなんてほとんどの客にはわからんのに
手続きだけゴチャゴチャしてるんだもの
なるべくやらないほうに流れるよ

200:名無シネマさん
18/06/15 06:05:08.83 gGXJR0mx.net
昔、TOHO日本橋へアトモス版アナ雪を観に行って満足して帰ったら、アトモスじゃなかった旨のお詫びメールが来たことあったな。料金を返してもらえた。

201:名無シネマさん
18/06/15 07:17:37.97 NPqgIAi+.net


202:名無シネマさん
18/06/15 07:52:22.57 Dm//z9NE.net
一時期TOHOのお知らせ欄にアトモス上映失敗での返金お知らせが頻発してたな

203:名無シネマさん
18/06/15 09:43:01.04 FO8xlNvQ.net
日本橋の8番は朝イチで良くスピーカーテストやっていたね

204:名無シネマさん
18/06/15 10:05:04.19 IWpFsPC8.net
上野は早朝に行くと火災発生時の訓練をやってる

205:名無シネマさん
18/06/15 23:32:29.25 oEgUT4hy.net
ハンソロとジュラワ決まったね。
IMAXが2DならATMOS確定だわ。

206:名無シネマさん
18/06/16 14:44:43.44 pn94F0cF.net
ハンソロとニンジャはしごしたいけどニンジャ終わっちゃうよな…

207:名無シネマさん
18/06/16 18:27:19.98 BYsjwNqg.net
ニンジャバットマン、これだけ音を回してくれれば満足だわ。

208:名無シネマさん
18/06/16 22:33:26.68 XmcdUtYI.net
>>206
いいねATMOS意識してくれるは嬉しい

209:名無シネマさん
18/06/17 00:46:35.46 ibJ+BRfY.net
音響的には面白いけど肝心の内容は人選びそうだったからあまり流行るもんでもなさそう

210:名無シネマさん
18/06/17 07:25:58.32 RPPEA8v9.net
音質画質マニアは内容はどーでもいいと思ってるのかデフォ

211:名無シネマさん
18/06/17 14:03:17.39 khA52nAf.net
本編はおまけだからな

212:名無シネマさん
18/06/26 23:4


213:9:09.43 ID:+KZeBYbs.net



214:名無シネマさん
18/06/27 00:34:20.92 +KwsTx4X.net
2018年内って言ったっきり音沙汰無いから、正月映画に間に合わせるくらいと思ってたらいいのかな
夏休みは無さそうだし

215:名無シネマさん
18/06/28 09:25:46.44 iIrbzOQY.net
ハンソロ=ハン早漏=すごくイキやすい男
というネタがあったような気がする

216:名無シネマさん
18/06/28 18:06:15.03 lhATLF/Y.net
ハンソロ=半ソロ=桑田佳祐

217:名無シネマさん
18/06/28 18:26:53.80 /7EATVDM.net
確かに早撃ちだ

218:名無シネマさん
18/06/28 19:37:27.69 pC2NHnIJ.net
こんな夢のような企画、新木場アゲハでやってたんだね。
行けばよかった~!
クラブミュージックこそATMOSやIMAXで体感したいけど映画ってクラブシーン少ないんだよね~
クラブでATMOSサウンド体感できるとかこんな合理的なこと無いわ
クラブ×DOLBY ATMOS
URLリンク(clubberia.com)

219:名無シネマさん
18/06/29 12:51:45.33 ch+fFYRk.net
>>216
Dolby Atmosの音像表現力は凄いよ。
浜田省吾のDolby Atmosで個別楽器の表現力には驚いたよ。

220:名無シネマさん
18/06/29 17:19:50.44 mWtc42Jc.net
>>216 アゲハ知らんが新木場勤務の俺、試したい。

221:名無シネマさん
18/07/01 12:46:46.28 2KV76XPD.net
ソロのアトモスどう?

222:名無シネマさん
18/07/01 14:33:47.87 rdRoLw+y.net
アトモスしか観てないので何とも
そんなに定位を弄ってる風でもなかったな
最後のジェダイのときは
レンの声が後ろから聴こえてきたりしてたけど

223:名無シネマさん
18/07/01 17:10:12.17 EPvfN8wg.net
>>219
アトモス効果はほとんど感じなかった
爆発シーンで爆音に包まれる感じはしたけど、普通の劇場で十分な感じ

224:名無シネマさん
18/07/01 19:16:09.51 OqnZdtPY.net
タコの迫力が凄いくらいかな
最近は7.1chで十分と思ってる

225:名無シネマさん
18/07/01 22:49:37.28 1yCTPBmC.net
映画館でアトモス聞くの初めてなので、とっても楽しみに梅田に行ってきたけど、右上からとか左上から鳴ってるのが感じるだけで特にすごいとは
思わなかったわ。映画館でこれなら家のAVアンプも買い換える必要が無い
事が判った。音より映像の方がわかり易いね、当面は3Dブルーレイを
集めるわ。

226:名無シネマさん
18/07/01 23:12:11.58 LcrVtE16.net
アトモスが効果的かどうかは作品によるけどね
ハン・ソロそこまで効果的でもないみたいだね

227:名無シネマさん
18/07/02 00:04:04.22 2py2sIka.net
>>223 君はまだatmosを知らない。

228:名無シネマさん
18/07/02 00:37:40.25 6D1Rev7v.net
2chで楽器の定位に興じた昔が懐かしい

229:名無シネマさん
18/07/02 00:49:11.72 SCBOxeq7.net
後から3Dと同じで
最初からアトモス意識して音響設計してる作品なんて、今は無いんじゃないの

230:名無シネマさん
18/07/02 06:19:24.35 aHNkJnGX.net
美人魚は5.1で観たけど
それでも音がグルグル回ってたので
アトモスで観たら相当効果あったんだろうな
クレジットにはアトモスあったから

231:名無シネマさん
18/07/08 03:17:21.37 5w3nnG7Y.net
EP8のUHD-Blu-rayもアトモス全然だったけど、ハンソロの映画館もあんまりなのね。
家庭用だと一部のアトモスとかNetflixのアトモス作品で素晴らしい作品あるのになぁー。

232:名無シネマさん
18/07/08 10:14:36.03 8puyNDbb.net
>>229
Netflixのアトモス作品でいいのはどの作品?

233:名無シネマさん
18/07/10 07:36:31.47 40F8/


234:Y4x.net



235:名無シネマさん
18/07/15 01:00:21.37 gveHpjFC.net
JW2のアトモス最高だった
天井スピーカーがすごく活かされてる場面が5回くらいあって絶妙な加減で鳴っていて良かった

236:名無シネマさん
18/07/15 03:53:16.90 JtZp/qAo.net
ハンソロじゃなくてJWがアトモス向き物件だったか…

237:名無シネマさん
18/07/15 06:11:22.52 2KXqmJQY.net
スターウォーズはいつもヘタレATMOSだね。
JWはDTSXヤバかった。

238:名無シネマさん
18/07/15 08:14:35.92 u3/eEQ6a.net
jwって何かと思ってググったらエホバの証人がトップに出た

239:surround_man
18/07/16 10:19:13.68 iDmdy6KT.net
今度、東京に行くけど、「ジュラシックワールド」鑑賞予定。
最高のatmos劇場はどこかな?

240:名無シネマさん
18/07/16 15:38:05.18 QtZqd1OB.net
>>236
台北 西門町にある国賓戯院のATMOSは客席数900近くでアジア最大って
謳っているけど上海影院は1000席越えてんだよね。

241:名無シネマさん
18/07/16 16:01:23.09 MiV8cFFz.net
>>236 調布

242:surround_man
18/07/17 17:23:17.43 LbQGZYpA.net
東京にあるatmosシアター、「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」と「TOHOシネマズ日本橋」では、どちらがいいですか?

243:名無シネマさん
18/07/17 18:49:06.10 k4givMll.net
>>239
新聞は一軒に一部

244:名無シネマさん
18/07/17 18:58:46.14 X9exPMMA.net
六本木

245:名無シネマさん
18/07/18 00:12:05.20 0wU+MD/G.net
>>239 調布

246:名無シネマさん
18/07/18 06:15:55.16 smFhn8pd.net
どちらがと聞いているのに聞いてもいないものを持ち出す人って病気なの?

247:名無シネマさん
18/07/18 06:37:45.50 0wU+MD/G.net
行間読めよ。

248:名無シネマさん
18/07/18 06:50:47.68 5Wvu6dqq.net
空気読めや

249:名無シネマさん
18/07/18 07:50:13.30 5PXIfJRb.net
存在しないものを読めと言われても

250:名無シネマさん
18/07/18 08:12:11.73 FKuNep6L.net
二つの中で選んであげて、なおかつオススメするならまだわかるんだけどな
いきなり都下の映画館ススメちゃう馬鹿にはわからないか

251:名無シネマさん
18/07/18 08:50:26.55 0wU+MD/G.net
これだからニワカは困る。

252:名無シネマさん
18/07/18 13:17:05.00 7aAOx9wd.net
オーシャンズ8、ATMOSあるのか。
MIフォールアウトをやってほしかったのに。

253:名無シネマさん
18/07/19 18:35:22.35 UQ2LAbtS.net
>>239
日本橋

254:名無シネマさん
18/07/22 16:32:33.28 fFrozHHg.net
>>249
アクション色が強いとはいえこういうドラマのATMOSって楽しみだね。

255:名無シネマさん
18/07/25 06:46:35.39 Hsiu7AKe.net
インポ
アトモスあるってよ

256:名無シネマさん
18/07/25 22:42:13.38 wU1Who0u.net
>>252
ってことはインポとオーシャンはしごできるかしら。

257:名無シネマさん
18/08/07 07:13:30.46 uHM37yoz.net
昨日 初めて日比谷でMIアトモス観てきました。
他ではアトモス効果どれもイマイチでしたが
日比谷は次元が違い音がソリッド。是非!

258:名無シネマさん
18/08/07 08:46:23.23 bNsfyG/Z.net
>>254
日比谷はいけ好かないから行きません。
東京なら日本橋に行きます。

259:名無シネマさん
18/08/07 08:50:47.79 9P8UvPAW.net
MI6アトモス迫力はあるがIMAXの方がおすすめだな
あと12.1chは結構侮れない

260:名無シネマさん
18/08/07 20:49:40.61 dUTeNSX6.net
せっかくのTOHO曜日も追加料金のおかげで台無し

261:名無シネマさん
18/08/08 00:43:33.47 kfJQVAmC.net
MIはヒルズか日本橋か船橋かで迷っていたんだが、日比谷がオススメなんだろうか?

262:名無シネマさん
18/08/08 07:27:54.72 71xvwq4r.net
日比谷 MIアトモス 9日まで 残念!

263:名無シネマさん
18/08/09 12:04:49.05 8beLwG4I.net
オーシャンATOMOS 地方は総じて1日1回か。
早めに行った方がよさそう。

264:名無シネマさん
18/08/09 13:56:41.78 8c7DcIyf.net
台風去ったからインポアトモス見てくる

265:名無シネマさん
18/08/11 00:44:14.55 OHdRe8qk.net
オーシャンズ都内ないから幕張まで行くか迷うなぁ

266:名無シネマさん
18/08/11 01:04:52.40 NbpqraCg.net
日比谷で見たMI6アトモス、なんか今ひとつだったなあ

267:名無シネマさん
18/08/11 01:39:09.54 gPLHHsYg.net
8はアトモス対応と言ってもアトモス向きではなさそうだな
て言うか劇場向きですらなさそう

268:名無シネマさん
18/08/11 07:12:34.65 NzWN0Qi+.net
Huluで十分だろ

269:名無シネマさん
18/08/11 09:32:09.77 UOQ80Qfq.net
>>260
愛知君8を見に行って感想聞かせて

270:名無シネマさん
18/08/11 18:37:44.63 Oy8iwkun.net
>>266
お盆休みでお金も時間もありますでしょう?
ご自分で行かれてみてはいかがですか?
イオン茶屋はメインスクリーンでULTILA+ATOMSです。

271:名無シネマさん
18/08/12 20:03:38.41 HDVM2GRy.net
無能愛知

272:名無シネマさん
18/08/12 21:22:57.73 djMz4sWs.net
>>268
ご同輩、だからここに書き込むしかないんです。
能があればエルメスの内装のプライベートジェット買って
肉体的に何の魅力もない大根女優飼いますよ。
明日もコンビニバイト頑張ってね。
ベトナム人同僚にバカにされないように。

273:名無シネマさん
18/08/12 22:16:10.03 sjFmlqhT.net
これが愛知県です

274:名無シネマさん
18/08/16 10:56:16.77 Bzy8amo+.net
>>268->>270
バイト先でベトナム人にバカにされている連中はIMAXスレに帰れ!
マンマミーヤ ATMOS決定!

275:名無シネマさん
18/08/16 11:07:26.33 Bzy8amo+.net
>>268->>270
ごめん、仕事どころか映画館さえ行かないネット弁慶の
五十路の引きこもりニートでしたね。
心からお詫びします。

276:名無シネマさん
18/08/18 16:56:09.65 JWfVOsgg.net
この先アトモス映えしそうな作品というと、火事場のハゲぐらいしかなさそうだな

277:名無シネマさん
18/08/18 20:38:31.97 /gTen8eV.net
友達がアトモス対応のAV機器揃えたから見に行ったら
サウンドバーで上から聴こえねーよ

278:名無シネマさん
18/08/19 10:10:28.26 Uj4E2jNa.net
「オーシャンズ8」DOLBY VISONの表記もあったけど
ドラマ系のATMOSってああいう感じなんだね。

279:名無シネマさん
18/08/19 15:34:31.86 72rDM/p2.net
>>274
天井に音を反射させるやつ?

280:名無シネマさん
18/08/20 02:28:01.78 x9lEwKkM.net
サウンドバーなら位相いじってマトリクス的に上から聞こえる風かな?

281:名無シネマさん
18/08/27 22:38:57.19 BDaxmdLi.net
アントマン2もアトモス無いみたい
まあアベンジャーズ3がなかったからな

282:名無シネマさん
18/09/01 15:56:43.68 hvqOmIzB.net
マンマ・ミーアどうでしたか?

283:名無シネマさん
18/09/01 19:11:14.34 VBuUrrwK.net
>>279
感動したお!

284:名無シネマさん
18/09/02 00:44:26.98 fvXjU4TC.net
>>279
よかった

285:名無シネマさん
18/09/02 00:53:19.24 UNSjxWL1.net
マンマミーアってアトモス的な箇所あった?
一個もなかった気がする

286:名無シネマさん
18/09/02 00:55:35.75 7br/sS/D.net
>>282
嵐のシーンでデモ音響みたいなことになってたよ
同日にIMAX版も観てるから比較していうと
断然アトモス版の方が臨場感があった

287:名無シネマさん
18/09/02 03:28:04.57 WgmeRm80.net
>>283
そうか嵐のシーンか。
アトモス気付かずIMAXで観ちゃったからな。
マンマ2は劇場ハシゴするほどでもないからスルーするか。

288:名無シネマさん
18/09/02 07:08:42.16 pWat2wfZ.net
>>283
そうだったんだ!じゃあアトモスで観たかったなー
IMAXとATMOSで迷い結局IMAXで観たんだよね…

289:名無シネマさん
18/09/03 22:19:10.96 /+L7FO2i.net
>>279
メリル・ストリープ出てた?

290:名無シネマさん
18/09/03 22:22:39.19 85nNoNwc.net
>>286
出てる

291:名無シネマさん
18/09/04 01:15:56.92 fdridHCl.net
マンマ・ミーアがアトモスなら日本もsunnyみたいな作品でアトモスで遊んで欲しいわ。
ダンスシーンとか決闘シーンはアトモス感出せそうだと思ったよ。

292:名無シネマさん
18/09/04 01:20:37.94 2TytD4ij.net
7,1ch音響の邦画は増えてきてるんだけどねー
やっぱり予算の関係なのかなあ

293:名無シネマさん
18/09/04 03:15:30.27 MsDKqCD1.net
アトモスの邦画って
まだ10本もないんだな

294:名無シネマさん
18/09/04 09:07:21.99 xKoPpYWY.net
>>288
サニーってどうせ製作費ケチってデジカメ撮りだからモノラルでしょ。

295:名無シネマさん
18/09/04 09:12:26.22 xKoPpYWY.net
>>289
けどエンドクレジットに表記ないでしょ?
大陸映画なんかIMAX,DOLBYVISION,DOLBYATMOS,7.1ch,D-BOX,4DX,MDX,中国巨幕
これでもかってエンドクレジットにのせている。

296:名無シネマさん
18/09/04 23:14:56.25 fdridHCl.net
>>291
ま、小室哲哉氏のサントラだからね。90年代風サラウンドだよ。

297:名無シネマさん
18/09/05 13:01:52.07 N0B/VMKR.net
80年代後半から90年代にかけての映画の音響というとリバーブ効かせすぎじゃね?って思うことある

298:名無シネマさん
18/09/05 19:44:57.32 f8g2Lgbn.net
ボヘミアンラプソディのatomos上映に期待

299:名無シネマさん
18/09/08 06:00:43.41 63PR93Qq.net
Netflixのイノセンツのアトモス。
サウンドメイキングが良いシーンが多々有り。

300:名無シネマさん
18/09/09 06:26:00.56 xHRXJ8YG.net
マンマはDTS-Xの無駄遣いだったな…

301:名無シネマさん
18/09/10 19:31:23.03 rlfE91+H.net
ネトフリコラボのアトモスカラオケって
もうはじまってんだっけ?

302:名無シネマさん
18/09/19 23:03:38.96 /57GWg50.net
秋以降の対応作は皆無なのか?

303:名無シネマさん
18/09/26 17:10:30.00 MlysGlu6.net
日比谷のマンマミーアはアトモス箱なのにアトモス上映じゃないんだな

304:名無シネマさん
18/09/26 21:49:26.48 DYNBTb+S.net
客層見て、音の良さより値段高くなって見にこない方が多いという判断だろ

305:名無シネマさん
18/09/26 21:51:29.59 5lJGO3dy.net
>>300
どこも小箱行きな中、
今でもTCXスクリーンに充ててるあたり
やっぱ土地柄だよなあ、
と思ったw

306:名無シネマさん
18/09/28 19:53:27.20 usFomg0U.net
日本初「ドルビーシネマ」が2018年秋に「T・ジョイ博多」に導入
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

307:名無シネマさん
18/10/10 21:05:28.35 +sRGB1Bu.net
都会の人はいいなぁ

308:名無シネマさん
18/10/11 10:28:15.93 U+vc3M1U.net
やらないねぇ。
やっているのは引きこもりニートでガチの幼女性愛犯罪者用のオナニービデオばかり

309:名無シネマさん
18/10/18 04:10:50.92 KnwY5lKS.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
TQ0

310:名無シネマさん
18/10/27 04:06:25.76 zY1ZYXM1.net
ヴェノム、ATMOSありだね

311:名無シネマさん
18/10/27 09:51:49.41 E7GPbHs1.net
VENOM ATMOS決定記念age!

312:名無シネマさん
18/10/27 11:31:47.72 CzKf2RHS.net
>>303
えっ、Movixさいたまじゃなくて?

313:名無シネマさん
18/10/27 13:48:36.12 8wAF58pJ.net
さいたまが発表だけして工事に取り掛からないうちに、先を越された

314:名無シネマさん
18/10/28 19:28:33.62 tAgY+CE1.net
さいたまなんてやるやる詐欺だよ

315:名無シネマさん
18/10/29 22:41:52.92 4txpq2Mo.net
ドルシネも宝の持ち腐れになりそう
アトモスを見てるとそう思う

316:名無シネマさん
18/10/29 23:37:11.27 xj4QB+6L.net
$死ね!

317:名無シネマさん
18/10/29 23:55:36.65 6CPOqIIN.net
ドルビーシネマはツインレーザーIMAX以上の現行最高の規格だという話だし、
IMAXに集まるような映画ファンに全く浸透できなかったらよほどの宣伝失敗だと思う

318:名無シネマさん
18/10/30 17:04:29.19 /C5YLwav.net
>>314
質を最優先しているDOLBY CINEMAと派手さを売りにしているIMAXではファン層がずれると思うが。

319:名無シネマさん
18/10/30 18:08:12.26 z0Vic4GJ.net
派手さと言ったって、IMAXに来る全てが爆音上映ファンとかではないだろう
現状最高峰だからIMAXに来てるという人も多いと思う

320:名無シネマさん
18/10/30 21:24:40.38 wSqhBRba.net
ドルビーシネマに関する事はこのスレ使えばいいの?
わざわざ別スレ立てなくてもいいよね

321:名無シネマさん
18/10/30 21:36:37.70 jc2oQmRB.net
アトモススレと言うよりドルビースレになる感じか
それでも良いのかもしれないな、スレタイをドルビーシネマ・ドルビーアトモスにして
あとスレタイからTCXは抜いて構わないように思う
誰も話してない

322:名無シネマさん
18/10/30 22:04:28.11 WdQj1mkj.net
ドルシネはもれなくアトモなんかな?

323:名無シネマさん
18/10/30 22:18:42.25 wSqhBRba.net
映像の規格としてはDolby Visionという名前になってて
今までにVisionに対応してAtmos非対応だったのは
ダンケルクとTimm Thalerとかいう映画だけ

324:名無シネマさん
18/10/30 23:53:44.81 9nJmrKpUF
ドルデジ
ドルアト
ドルシネ

325:名無シネマさん
18/10/31 08:58:54.23 dW5Kbd5X.net
ノーランはスクリーン外に注意が行くのを嫌って上とか後ろとかの音つけたくなかったっだっけ

326:名無シネマさん
18/11/02 09:47:34.95 jn69zeSv.net
ボヘラプ、無事イオンのラインアップに乗りました。

327:名無シネマさん
18/11/04 02:31:39.09 ZvuaQRWD.net
>>316
スクリーンサイズの事では?
インパクトがあって分かりやすいのはこれだし

328:名無シネマさん
18/11/04 02:33:07.96 ZvuaQRWD.net
>>320
Visionに対応してない映画も上映される可能性もある気がするが

329:名無シネマさん
18/11/04 20:47:52.75 YYg9Vmzs.net
くるみ割りはアトモスやるかな?

330:名無シネマさん
18/11/05 07:16:03.01 n6Tng/hL.net
ヴェノムどうだった?IMAXはただのウンコだったが。

331:名無シネマさん
18/11/06 22:42:55.48 SdyDWhs9.net
>>327
下痢ピーだったよ。

332:名無シネマさん
18/11/08 21:51:35.96 ioFvts23.net
ボヘミアンめっちゃ評判良いみたいだね

333:名無シネマさん
18/11/08 23:19:52.85 8tEcPI3z.net
アトモス効果あるの?

334:名無シネマさん
18/11/08 23:38:59.45 0X6/1XFi.net
アトモス行った人も結構褒めてる
まだIMAXとの両方見た比較は無いけど

335:名無シネマさん
18/11/08 23:46:46.30 PYW2QNas.net
ATMOS 素晴らしい
ライブ会場にいるようだった

336:名無シネマさん
18/11/09 06:33:23.91 UQRTiVCY.net
>>330
オブジェクトオーディオの真価はスタジオからスタジアムまで様々な音場を生成出来る事。
音が自在に動くなんてのはそのおまけみたいなもの。

337:名無シネマさん
18/11/10 10:23:12.06 9QIngE2M.net
TOHOシネマズ梅田のドルビーアトモスについて教えてください。
TOHOシネマズ梅田のスクリーン1で、「ボヘミアン・ラプソディ」を観ました。
音楽映画なので、アトモスの回を期待して観たのですが、
スクリーンからの音は、かなり出ていました。
ところが、壁や天井にたくさんスピーカーがあるのに
ほとんど音を感じませんでした!
ただ、わずかに鳴っているのは分かりましたが。
ドルビーアトモスの音の振り分けや迫力って
こんなものなのでしょうか???
それとも、よそのドルビーアトモスは、もっとちゃんと音が再生されているのでしょうか?!
せっかく「ボヘミアン・ラプソディ」を梅田のアトモスで観たのに、
スクリーンからの音ばかり大きく鳴って、
音に包まれるサラウンド感が全くありませんでした!
関西のドルビーアトモス設備のあるシアターは、とても少ないですね!
人に聞いたら、イオンシネマ桂川のアトモスもイマイチだとか?!
唯一、TOHOシネマズくずはが、スクリーンもかなり大きくて
アトモスの音響が優れていると聞きました。
ただ問題は、くずはは遠いのです!!!
行きたい時にすぐドルビーアトモスで観たくても、
半日~1日がかりで映画を見に行くのは、いくら映画好きでも辛いです。。。
一番便利なのは、TOHOシネマズ梅田です。
できましたら、ドルビーアトモスに詳しい方のご意見をお聞きしたいのですが。
どうか宜しくお願いします。

338:名無シネマさん
18/11/10 10:32:34.73 XEtTrck3.net
ライブシーンで音が広がらなかった?

339:名無シネマさん
18/11/10 10:50:15.90 FOTKSKgE.net
広がったよ
自分がライブ会場にいるみたいだった

340:名無シネマさん
18/11/10 15:05:52.82 BiU+xQzj.net
行った事ないけど梅田のアトモスって箱がデカくて形も変だから音もあんまり良くなさそうに思える
アトモスは一度体験したわけだし今度は難波のIMAXにでも行ってみたら?
ボヘミアン見た人の感想ではIMAXの方が良かったって言ってる人が多いし

341:名無シネマさん
18/11/10 17:25:41.16 R5N9smeq.net
アトモス絶賛してる声も普段のアトモス有り映画よりずっと多いよ
余裕があれば両方見たいけど、どっちにするかなぁ

342:名無シネマさん
18/11/10 22:23:21.10 +CowMbKf.net
新築でアトモス環境整えたけど最高やな
プライムビデオがとっととアトモス配信なれば良いんだが

343:名無シネマさん
18/11/10 22:47:36.40 P+wMGuUt.net
>>339
裏山
なんて金持ち

344:名無シネマさん
18/11/10 23:04:57.08 7r8j2cz6.net
>>339
Netflixなら少ないながらもアトモスソース有りますよ。

345:名無シネマさん
18/11/10 23:41:53.74 JFBjfqfe.net
>>340 映画館のほうが良いと気付いてから稼働しなくなる罠。

346:名無シネマさん
18/11/10 23:57:38.57 dYslKuuQ.net
>>334
くずはは20メーター級のスクリーンでかつ最初からアトモスを備えたところだから
梅田の元ある施設に付け加えたアトモスよりいい
けど近畿圏で最高はアースシネマズ姫路の9番スクリーン
IMAXなら当然エキスポを勧めます

347:名無シネマさん
18/11/11 11:39:29.84 Nrqp7EtS.net
>>343
有益情報ありがとうございます。
いちど、アースシネマズ姫路の9へ
時間作って行ってみます(*^^*)

348:名無シネマさん
18/11/14 00:08:04.64 Y618Aa5f.net
博多のドルビーシネマの予約開始されたけど、
初回の予約状況、何これ、めっちゃ縞模様。

349:名無シネマさん
18/11/14 00:13:39.34 mw0DP/uY.net
レディプレの21日13時回だけ変だね

350:名無シネマさん
18/11/14 00:17:27.23 lUTHjUHp.net
よくあるやんこんなの
当日用や招待枠だろ

351:名無シネマさん
18/11/14 00:52:29.58 n/GkUnUX.net
もうすぐドルビーシネマ見れる人が出てくるのか
博多裏山

352:名無シネマさん
18/11/14 00:56:30.45 HUwWLsMW.net
ドルビーシネマが禿げるほど裏山しい埼玉県民です
MOVIXさいたまよ…

353:名無シネマさん
18/11/14 20:26:18.82 5tm4FAYZ.net
さいたまはグレマンラプソディで頼む!

354:名無シネマさん
18/11/14 21:46:45.82 L7LTkjEs.net
首都圏だと六本木が近いんだけど、やはりおニューの日比谷の方が上なのかな?

355:名無シネマさん
18/11/14 21:51:37.98 MqFRIIch.net
六本木も揺れたような?
あそこのアトモススクリーン、横に広くて音が逃げちゃってるような気がする

356:名無シネマさん
18/11/14 22:55:07.68 OTmqkmlT.net
ホント、さいたま何時になるのかね?
流石にファンタビには間に合わせると思ってたんだが

357:名無シネマさん
18/11/14 23:14:01.51 5tm4FAYZ.net
>>351 幕張か船橋一択。

358:名無シネマさん
18/11/14 23:44:13.76 5tm4FAYZ.net
>>353 ファンタビで汚されなくて良かったわw

359:名無シネマさん
18/11/15 08:21:59.96 VGes2RAp.net
>>342
プロジェクターと5.1ch環境作ったが
マンションじゃ腹に響く大音量出せなくて結局映画館通いだな

360:名無シネマさん
18/11/16 00:54:44.82 vjX0oS6C.net
ファンタビのドルビーシネマ
3Dと2D両方やるんだね

361:名無シネマさん
18/11/18 00:10:04.41 W18dpbRi.net
ファンタビやフレディはIMAXのネクストジェネレーションサウンドシステム対応作品とか言うけど、
あれはアトモスをダウンミックスして流すシステムなのか?

362:名無シネマさん
18/11/18 01:14:05.66 CxPTKTTO.net
オブジェクトじゃないから7.1chからのアップコンバージョンじゃない?

363:名無シネマさん
18/11/18 11:39:24.53 u1fUUaX8.net
ボヘラプはきちんと屋内ライブと屋外ライブで音の抜けが違っていた
久々にアトモスを堪能した。

364:名無シネマさん
18/11/18 15:40:43.22 mo8fX6ZW.net
ライブ以外はなんちゃってアトモスだったね。

365:名無シネマさん
18/11/18 18:32:23.38 qCrTdyVo.net
>>361
だからライブシーンが生きるのよ。

366:名無シネマさん
18/11/19 19:19:49.33 rdrG4ehh.net
ららぽーと船橋のTCXとドルビーアトモス行ったあとに日比谷のIMAX行ったんだけど、IMAXの何が凄いのか分からなかった
なんか全ての面で劣ってるような気がして萎えた

367:名無シネマさん
18/11/19 21:01:05.09 wHmlkTMh.net
だって日比谷のIMAXって日本中のIMAXでも評判悪い方のところだもの
なんでそんな遠くから来てわざわざそんな評判悪い所へ
わざわざ出向くならIMAXの中でも音響12.1chある所に行ったら良かったのに

368:名無シネマさん
18/11/19 21:27:26.45 rdrG4ehh.net
いや都内の人間なんで日比谷の方がはるかに近いっす

369:名無シネマさん
18/11/19 21:34:24.48 6NDD0XqO.net
日比谷は12.1chですが
行ったことないのに知ったかぶりはよくないな

370:名無シネマさん
18/11/20 00:53:26.70 pk0bkRc7.net
12.1だけど音量が小さい小さいとよく言われてるじゃない
行ったことあるよ
>>365
近いのならごめん
評判は良くないとこだよ、知ってる中で一番小さいし

371:名無シネマさん
18/11/20 00:56:37.26 rdrgOtSt.net
>>363
TCX最強の船橋とIMAX最弱の日比谷を比べてもwww
でも日比谷は最近良くなった報告があるけどな。

372:名無シネマさん
18/11/20 01:01:47.33 pk0bkRc7.net
>>368
MIでは至って普通で音量も重低音もそんなに無かった
良くなった報告あったから期待して行ったのに
作品によってかなり違う感じ

373:名無シネマさん
18/11/20 01:03:52.12 pk0bkRc7.net
あ、日比谷IMAXのことです

374:名無シネマさん
18/11/20 02:22:34.40 iyhmwnC/.net
今首都圏でIMAXに行くなら川崎か名古屋だろ

375:名無シネマさん
18/11/20 02:28:10.68 pk0bkRc7.net
ボヘミアンラプソディーを良い環境で見ようとしてるのなら川崎では結局今週末はやらないから意味ない

376:名無シネマさん
18/11/20 05:20:42.15 XyYqKne1.net
>>371
名古屋って首都圏だったのかwww

377:名無シネマさん
18/11/20 09:04:51.73 0wwV5+4m.net
船橋のTCXは他所と比べてかなりいいと思う

378:名無シネマさん
18/11/20 12:35:44.46 3Ad1pGwC.net
ドルビーアトモスだと船橋以外ならどこがいいですかね

379:名無シネマさん
18/11/20 13:16:21.84 rdrgOtSt.net
幕張だね。

380:名無シネマさん
18/11/20 13:55:06.75 pk0bkRc7.net
日本橋も

381:名無シネマさん
18/11/20 14:32:46.05 IXdMRlNZ.net
あとはアトモスではないが音響と言えば調布とか
独自調整をしていてちょっと特殊だけど立川とかチネチッタ川崎とか

382:名無シネマさん
18/11/20 21:21:58.87 3Ad1pGwC.net
新宿のアトモスはどうですか?
今の船橋はBTSしかやってなくて…

383:名無シネマさん
18/11/20 21:49:13.14 Vat7SOfC.net
六本木もいいよ

384:名無シネマさん
18/11/20 21:59:43.69 3Ad1pGwC.net
六本木は音量はどうですか?
大きめですかね?

385:名無シネマさん
18/11/20 22:07:19.15 pk0bkRc7.net
新宿のアトモスが良いとはあまり聞かないなあ
オープンの頃ダメダメだった覚えならあるが
今がどうなってることか

386:名無シネマさん
18/11/20 22:08:49.64 pk0bkRc7.net
六本木は全然駄目だったという人と爆音だったという人といる

387:名無シネマさん
18/11/20 22:23:27.58 uZIonPEf.net
新宿は音量より変な残響が未だに改善されてないのがなあ

388:名無シネマさん
18/11/20 22:29:20.87 M+sVJYes.net
新宿は揺れるのが地味に嫌だw
慣れたけど

389:名無シネマさん
18/11/20 22:34:52.47 El3zt5Kk.net
>>385
六本木も揺れた

390:名無シネマさん
18/11/20 22:35:40.49 El3zt5Kk.net
>>381
六本木アトモスは日本橋、日比谷より微妙だった
二度と行かない

391:名無シネマさん
18/11/20 22:37:48.83 El3zt5Kk.net
日比谷IMAXはデップーのときは音でかく感じたが、最近は小さくなったような

392:名無シネマさん
18/11/20 22:39:14.11 itVZHmiA.net
まじで船橋がクオリティトップかいな
これは行くか悩むなぁ

393:名無シネマさん
18/11/20 22:57:35.15 58lzUYoi.net
新宿は音量が低めだけど、その分上から出てる音の認識がしやすい。
ランダム地震はどうしても慣れないw

394:名無シネマさん
18/11/20 23:11:12.38 IXdMRlNZ.net
いや、だから二子玉川があるでないの
都内だよ

395:名無シネマさん
18/11/20 23:11:46.79 IXdMRlNZ.net
あアトモスでの話か
それなら日本橋なら悪くはないのに

396:名無シネマさん
18/11/20 23:12:04.80 /gJZR9h2.net
>>384
あの残響問題は明らかに場内の設計ミスとしか思えん

397:名無シネマさん
18/11/20 23:14:19.76 vUmpFujn.net
日比谷ができるまでは船橋や幕張行ってたな
日比谷傾斜もあるし十分満足

398:名無シネマさん
18/11/20 23:22:07.28 pk0bkRc7.net
日比谷はIMAXはいろいろ言われるけどアトモスについてはそこまでの悪評はないよね

399:名無シネマさん
18/11/20 23:23:19.26 pk0bkRc7.net
ただ日比谷はそれ以上にプレミアムシアターがあるから、
アトモスはこぞって褒める対象になかなかならないけど

400:名無シネマさん
18/11/20 23:41:57.82 XnEm6XFB.net
>>381
ボヘミアンラプソディーだよね
だったら問題無いよ

401:名無シネマさん
18/11/20 23:50:54.81 U+yOUVuE.net
ボヘミアンは調布、六本木アトモス、二子玉川IMAXで見たが
六本木が一番音量出てた
それが好みかはその人次第だけど

402:名無シネマさん
18/11/20 23:52:28.20 3Ad1pGwC.net
貴重な意見をみなさまありがとうございます
船橋も行ったことあるよ!って方いますか?

403:名無シネマさん
18/11/20 23:56:20.59 pk0bkRc7.net
かなり前なのでボヘミアンでは見てないけど、船橋アトモス行ったことありますよ

404:名無シネマさん
18/11/21 00:00:02.72 /jOpHPF0.net
>>400
他のアトモスと比較すると良いほうになるんですかね?

405:名無シネマさん
18/11/21 00:05:35.68 ASdhIBqC.net
>>401
良い方だと思いますよ
あくまでもボヘミアンは見てない上での話だけど

406:名無シネマさん
18/11/21 00:09:39.28 Ht7UeM1m.net
船橋は不具合続出だってオープン当初しか行ったことないやw
AC幕張のウルティラ&アトモスの方が良かった記憶

407:名無シネマさん
18/11/21 00:16:46.63 /MtK6vUG.net
AC幕張のウルティラはスクリーンが汚れてる

408:名無シネマさん
18/11/21 00:21:02.44 Ht7UeM1m.net
あらま、
できてからまだそんなに経ってないのに

409:名無シネマさん
18/11/21 00:45:26.67 /jOpHPF0.net
うーん六本木か船橋か悩みます
船橋は深夜しかないのがきつい

410:名無シネマさん
18/11/21 14:08:59.93 xZNq1RQO.net
>>405 もう5年だぜ?

411:名無シネマさん
18/11/21 15:44:30.00 ojKU9td/.net
>>404
たまにきれいになったと思うことあるけど、数ヶ月でムラが気になってくる。
スクリーンはもう少し何とかして欲しいね。

412:名無シネマさん
18/11/21 15:48:05.37 1XyMgFdK.net
イオンてそういうメンテナンスはちゃんとしてなそうなイメージ

413:名無シネマさん
20


414:18/11/21(水) 16:10:15.87 ID:k/AUMjgS.net



415:名無シネマさん
18/11/22 00:13:33.99 kOCgNFSM.net
>>406
作品がスコープだから六本木の方が良いんでない?
そこで観たけど、まるでライヴみたいな音響、大音量だった
この映画で評判の良いIMAXでも観たけど、低音以外は六本木の方が俺には良かった

416:名無シネマさん
18/11/22 00:19:16.32 g1fxTrg5.net
ドルビーシネマ、はよ関東に来てくれ。
Tジョイ蘇我で良いからさぁ。

417:名無シネマさん
18/11/22 00:22:33.08 g1fxTrg5.net
デモ良かったけど、なんかIMAXに比べて芋っぽい。
本当の黒、は良かったけど。

418:名無シネマさん
18/11/22 00:30:38.28 85Sb5sOB.net
劇場によって違いはあるとはいえ重低音が勝るのはやっぱりIMAXだね
とはいえこのスレ等で評判の日比谷プレミアムシアター(1番スクリーン)行ってきた
たしかに評判なのわかるわ、シネスコで枠ピッタリの大画面に重低音にサラウンド感も有り、音量も有る
ただ中盤で割れを感じる所有り、個人的好みは日本橋アトモスが上だった
サラウンド感は日本橋アトモス>日比谷プレミアム>ららぽーと横浜IMAX
重低音はららぽーと横浜IMAX>日比谷プレミアム>日本橋アトモス

419:名無シネマさん
18/11/22 00:30:53.63 ISkEDwaP.net
アトモスは六本木より日本橋のがいいな
スクリーンは六本木のが明るく見えた

420:名無シネマさん
18/11/22 00:52:29.44 RJTZhgom.net
日本橋はスケールが小さすぎ。

421:名無シネマさん
18/11/22 01:26:34.69 QkuFBWEE.net
ボヘミアンって今日で終了なのかよ
このスレ的に

422:名無シネマさん
18/11/22 02:06:17.72 Osw6+jb+.net
首都圏では富士見が希望の星らしい

423:名無シネマさん
18/11/22 05:53:35.65 sp5h6l9d.net
一週間後にはそこそこ戻ってるよ

424:名無シネマさん
18/11/22 12:59:56.75 RJTZhgom.net
圧倒的にIMAXだな。

425:名無シネマさん
18/11/22 22:56:19.08 EBN4Z8Bf.net
>>420
同意
大高IMAXを体感したら余所には行けない。

426:名無シネマさん
18/11/22 23:27:39.50 FoiVl7UQ.net
ファンタビの落ち率次第で人気上昇する一方のボヘミアンに戻す流れになってきてるらしいね。

427:名無シネマさん
18/11/23 00:48:22.45 Ug7si0oY.net
>>422
ファンタビ、前評判も前作よりいまいちだな
ヤフーどと3.4とかだし

428:名無シネマさん
18/11/23 01:34:51.70 qwYFsG9T.net
ボヘミアンをアトモスで見直して良かったわ

429:名無シネマさん
18/11/23 01:42:27.92 mKpikQnH.net
IMAXだとどこがいいの?
TCX&ドルビーアトモスと比較という意味でここで話させてほしい

430:名無シネマさん
18/11/23 01:43:21.02 mKpikQnH.net
結局ハズレ引きたくなくてまた船橋行きました
遠かったですが満足です

431:名無シネマさん
18/11/23 01:45:27.55 iWDs1869.net
>>425
IMAXは音圧と重低音かな
サラウンド感はアトモスの方が上

432:名無シネマさん
18/11/23 02:23:00.19 dL8fl/iv.net
ハリーポッター全く観てないけど
ファンタビはドルビーシネマを楽しみに観に行く。
サラウンド感満載な映画だと嬉しいな。
ジブリって千と千尋の頃は音や映像にこだわりあったのに最近はイマイチだから次の宮崎作品はドルビーシネマにしないかなぁ。
かぐや姫がアトモスだったら3倍素晴らしい作品になったような気がする。

433:名無シネマさん
18/11/23 02:56:57.82 CMef+Tk7.net
ドルビーシネマって4K+HDRが標準だからアニメじゃものすごい手間と金が掛かるんじゃないの
アトモスだけなら可能だろうけど

434:名無シネマさん
18/11/23 03:28:04.52 OOgyFG/E.net
HDRだけならアニメも結構あるけどだいたい2K止まりだよね

435:名無シネマさん
18/11/23 03:32:55.95 02tliKui.net
首都圏アトモスのランキングみたいなのあったりしませんかね

436:名無シネマさん
18/11/23 05:13:50.49 nJJLaeRo.net
劇場の好みは個人的主観がものすごく大きいからそんなランキングなんて無いよ
IMAXとかの劇場スペックの一覧作ってる個人サイトとかはあるけど

437:名無シネマさん
18/11/23 13:04:20.25 uQSH2TuW.net
IMAXしか認めないような人も多いよね

438:名無シネマさん
18/11/23 14:14:42.73 Ug7si0oY.net
>>431
TOHOシネマズなら、日本橋、日比谷、六本木、新宿の順
六本木、新宿はアトモス効果が弱い気がした
六本木スクリーン7はアトモスじゃない上映のが音がよい気がする

439:名無シネマさん
18/11/23 14:42:27.46 EQGyUkf5.net
>>428
風立ちぬとかぐや姫の物語は原点回帰かモノラルに戻ってたからな
皮肉な事に同時期に本来モノラルのデビュー作であるルパン三世/カリオストロの城が5.1chサラウンド化してリバイバルした

440:名無シネマさん
18/11/23 17:43:12.80 m/meeT5h.net
六本木を褒める人も多いけど、音量や重低音とかの良さであってアトモス感ではない気もするな
もちろんこれも主観だけど

441:名無シネマさん
18/11/23 17:44:08.36 PKhuY9Y3.net
船橋も良い

442:名無シネマさん
18/11/23 18:02:11.58 UgHk4W0S.net
>>434
新宿に限っては残響問題はあるが
imaxの方が全然良い
まあそれ自体問題なんだろうけど

443:名無シネマさん
18/11/23 23:59:31.97 WKtywdfO.net
日本橋は場内が臭い

444:名無シネマさん
18/11/24 12:56:26.78 fcabFkQt.net
>>436 六本木はサラウンドが息してないよな。

445:名無シネマさん
18/11/24 15:54:20.71 DcJPotDy.net
>>440
六本木はアトモスじゃない上映のが音いい

446:名無シネマさん
18/11/25 11:20:14.63 C/ONqLH1.net
>>431
スクリーンサイズ二の次だからねぇ。
TCX+ATMOS,ULTIRA+ATMOSと複合した企画があると
いいんだけど。
DOLBY VISIONとかそうかしら?

447:名無シネマさん
18/11/25 19:11:29.21 PxK9JkR0.net
博多はレーザースクリーンだそうだが、IMAXでよく言われるスペックルノイズは出てたの?

448:名無シネマさん
18/11/25 22:19:09.44 J04yb0Tv.net
六本木のTCXは箱の設計がカスで音が真ん中に集まらなく右に寄ってるというクソっぷり

449:名無シネマさん
18/11/25 22:20:46.36 J04yb0Tv.net
新宿のTCXは音が前方に集まってる感じがするので高いシートより前側で見るのが無難。
後ろで見ると残響が酷くて見れたもんじゃない。

450:名無シネマさん
18/11/25 23:37:50.71 PwS2I8Lq.net
>>444
右に座る方がいい?

451:名無シネマさん
18/11/26 00:59:44.24 zgkVhs1M.net
ほんと関東っていい映画館(設備的に)無いよな  池袋もいつ出来るかわかんねーし
てかスクリーンも音響も満足できる映画館なんて普通の人は気にしないんだよな
ほとんどの人はスクリーンのサイズも音響も一緒だと思ってるし気にしない
気にしてるトコなんて綺麗とか飯がどうとかそれくらい

452:名無シネマさん
18/11/26 04:09:37.71 0zUS5jje.net
ドルビーシネマどうだった?

453:名無シネマさん
18/11/26 06:51:35.70 /aSfmpgE.net
>>447 調布DTSXは最強だぞ。

454:名無シネマさん
18/11/26 07:11:26.55 FAs1V74U.net
>>449
アトモスと違ってDTSX作品がほとんど公開されないからなぁ
マンマミーア2が最後かな

455:名無シネマさん
18/11/26 08:50:42.82 KPia5Dr3.net
>>448
非常灯すら暗くなる黒さ。

456:名無シネマさん
18/11/26 08:59:03.47 CQQua/cO.net
皆さんたまにはドルビー6.1さんの事も思い出してあげてください。新宿ピカデリーとかまだデモ見れるはず。

457:名無シネマさん
18/11/26 09:12:23.91 1jPbxE9B.net
>>450
大陸の大作はほとんど対応しているから
独自ルートで公開してほしいよなぁ。
何年か前に台湾映画「KANO」公開時に
配給会社がATMOS素材を用意したけど
どこも食いつかなかったらしいし。

458:名無シネマさん
18/11/26 09:34:50.03 CRR1tU68.net
>>451
元々非常灯点灯するシネコン自体殆ど無いが

459:名無シネマさん
18/11/26 09:38:17.87 CRR1tU68.net
>>452
今はDCPとかは5.1か7.1の2択になってfilm時代で終焉を遂げた感じになっちゃってるからなあ

460:名無シネマさん
18/11/26 09:46:05.73 nQqOGfZf.net
>>452
7.1じゃなくて?

461:437
18/11/26 10:37:02.47 CQQua/cO.net
7.1でしたね、EXと混乱させて失礼した。
上映館は固定で結構あると思うんだけどリスト無いよね。

462:名無シネマさん
18/11/26 10:57:02.54 nQqOGfZf.net
まあ

463:名無シネマさん
18/11/26 10:58:24.64 nQqOGfZf.net
途中送信してしまったw
7.1chのデモなら前にバルトでよく見たけくど、
今はもう流してないのかな

464:名無シネマさん
18/11/26 10:59:23.37 /aSfmpgE.net
>>450 5.1や7.1作品でもDTSX並の音出してくれるけどね。

465:名無シネマさん
18/11/26 20:42:45.95 tgxv9Mtx.net
>>452
ドルビーサラウンドEXな

466:名無シネマさん
18/11/26 21:53:33.22 iqo7qnrg.net
ULTRA STEREOは?

467:名無シネマさん
18/11/26 22:29:32.60 4pl+8HbF.net
新宿ピカのハンソロで7.1だった。
意外と少ないままなアトモス館との妥協点としてありと思う。

468:名無シネマさん
18/11/27 00:23:46.51 NGTOJbmH.net
TOHOってアトモス箱以外はみんな5.1chなのかな。
大分印象変わるから7.1ch音源ある作品は7.1chで観たい。

469:名無シネマさん
18/11/27 00:30:06.13 NGTOJbmH.net
>>451
通路灯じゃなく?
通路灯も消してなくてあの真っ暗さなんだろうか。
最近の劇場って通路のLED眩しすぎだから、博多のドルビーシネマくらい暗くして欲しい。

470:名無シネマさん
18/11/27 01:15:14.74 6mpkUXqo.net
>>465
今日ドルビーシネマ行って来たけど通路灯は点いたままだったよ

471:名無シネマさん
18/11/27 10:37:26.89 428lV4C9.net
>>464
IMAX

472:名無シネマさん
18/11/27 16:17:39.23 ddshhtED.net
スレチだったら申し訳ないんですが、MOVIXさいたまのJBLスピーカーってどんな感じですかね?
国内だとここだけにしかない設備で10年近く前から導入されてるようですが、知っている人いたらアトモスやIMAXと比べてどうなのか教えてほしいです。

473:名無シネマさん
18/11/27 18:43:27.86 TsWGazNx.net
>>468
まさにJBLの音!て感じだお

474:名無シネマさん
18/11/27 20:56:25.05 FVD7tvyH.net
>>468 最強。

475:名無シネマさん
18/11/28 00:50:31.89 p4KZ2TCp.net
ボヘミアンラプソディを見るなら
MOVIXさいたまの12番 or IMAX
どちらがオススメですか?

476:名無シネマさん
18/11/28 01:02:38.79 egxDgEVi.net
スレれ違い

477:名無シネマさん
18/11/28 01:43:14.29 M4u8bENg.net
見せて貰おうか、ボヘミアンを追い出したファンタビの実力とやらを!

478:名無シネマさん
18/11/28 03:10:19.11 7RRDW3UD.net
>>473
ファンタビはatmosで見る意味あまりない

479:名無シネマさん
18/11/28 07:08:19.47 eD7+Of4Z.net
>>471 ファンタビは通常上映ないからIMAX一択。

480:名無シネマさん
18/11/28 08:58:43.43 8HkH6+mC.net
>>475
噂の日比谷プレミヤシアターとやらの力を見せてもらいに
週末ファンビ観に行くよ!

481:名無シネマさん
18/11/28 09:14:54.61 eD7+Of4Z.net
>>476 プレミアムならボヘミアン一択。

482:名無シネマさん
18/11/28 17:44:11.36 7RRDW3UD.net
>>477
同意

483:名無シネマさん
18/11/28 21:32:27.17 LR5UYHMM.net
>>468
あそこは普通すぎてコメントしにくいw

484:名無シネマさん
18/11/30 00:45:34.24 bsztYaUz.net
ドルビービジョンだといいらしいなファンタビ

485:名無シネマさん
18/11/30 00:54:54.23 IQR1zwsX.net
さいたまができないから見れてない

486:名無シネマさん
18/12/01 01:30:46.62 uGw8ytqk.net
>>477
>>478
それ

487:名無シネマさん
18/12/01 02:38:27.39 pLcfK8vp.net
ULTIRA+アトモスでファンタビ見たけど
映像は暗いしボケてるしなんだこれ
音も前方で鳴ってる感が強くてそれほど立体音響になってないし
評判を見る限りULTIRAがダメっぽいな
その中でもやる気ゼロのダメスクリーンに当たったのか
映像は映画をぶち壊すレベルだった

488:名無シネマさん
18/12/01 04:12:33.03 UrwrCEo/.net
>>483
そこでドルビービジョンですよ

489:名無シネマさん
18/12/01 08:20:07.12 xIpEaY5Y.net
ULTIRAは基本的にただ画面がデカイだけだから、4k売りにしてる所以外はクリアさは無いし明るくもない
それにしてもそこは酷そうだが

490:名無シネマさん
18/12/01 08:43:43.44 XCFazNrX.net
>>483 幕張?ファンタビはナンチャッテATMOSらしいな。

491:名無シネマさん
18/12/01 08:46:42.58 XCFazNrX.net
>>483 ウルティラの音響は最高峰だよ。ソースが悪かったんだな。

492:名無シネマさん
18/12/01 14:08:10.03 wL4hrjpL.net
まぁ、ファンタビに関しては本スレでもレーザー3Dで観ない奴はアホとまで言われてるし

493:名無シネマさん
18/12/01 16:15:32.93 pLcfK8vp.net
>>486
京都のイオンシネマ桂川
やっぱエキスポに行くべきだった 失敗した
冒頭の戦闘シーンほとんど見えなかった

494:名無シネマさん
18/12/01 17:22:01.73 9kjCNPJP.net
イオンはスクリーンがポンコツ
調布ぐらいしかマトモに見れない

495:名無シネマさん
18/12/01 19:53:24.07 DyCrTdWJ.net
姫路みたいにATMOS箱がDTS:Xにも対応しているところがあるけど、
DOLBYCinemaかつDTS:Xに対応なんてことは出来ないんだろうか

496:名無シネマさん
18/12/01 19:54:43.11 jH+xBZUl.net
契約できないんじゃ無い?

497:名無シネマさん
18/12/01 20:13:26.26 DyCrTdWJ.net
やっぱり色々抵触しちゃうのか

498:名無シネマさん
18/12/01 22:20:56.58 5kdbpFL9.net
確かに調布の4KULTIRAは良いけど、他のULTIRAは今となっては明るくも鮮明でもないから
ドルビービジョン対応でレーザー化してくれないかな。
博多はスクリーン小振りだったけど、埼玉のも大きさは期待できないし

499:名無シネマさん
18/12/01 22:29:20.09 uS+o5RI4.net
イオンシネマって壁紙水色だったり
椅子もテカる素材で上映中スクリーンの反射で場内明るいし
ドルビーシネマとは真逆の思想だよな

500:名無シネマさん
18/12/01 22:31:55.90 1zAY+wh2.net
>>494
HDRに対応する光量稼ぐためにはあまりスクリーン大きく出来ないと思う

501:名無シネマさん
18/12/01 22:50:38.87 qRHEJC+d.net
>>495 そこまで明るくないだろw

502:名無シネマさん
18/12/02 00:38:32.40 Pt290OJ0.net
>>496
やっぱそういう制約あるのかな。

503:名無シネマさん
18/12/02 00:46:49.05 Pt290OJ0.net
>>495
スピーカーが無いつるんとした天井、壁のドルビーシネマの紹介CG見て、
簡略化しすぎだろ、と思ってたら本当にスピーカーが表に出てなくてびっくりしたわ。
金属、プラの突起物無いだけで、反射が無くて良かったけど、メンテ大変そう。

504:名無シネマさん
18/12/02 00:49:31.04 EVSuu8ci.net
照度は受光面の面積の4乗に反比例するからね
そのうち、プロジェクターが大型化して映写室に入りきらなくなったりして

505:名無シネマさん
18/12/02 01:06:52.77 jq86EqPv.net
>>495
港北のイオンシネマのウルティラは、G列前の通路に沿って左右に設置されてる仕切りガラスの黒い上部にスクリーンが映り込んで気が散る。毛布や上着をかけて反射を消して我慢してた。反射しない素材にする気遣い欲しいね。今は改良されたかな?

506:名無シネマさん
18/12/02 02:15:11.00 BoEkU2PT.net
>>476
どうだった?
ボヘミアンの時に音が良くなくて失望した
日本橋の通常上映のが良かった

507:名無シネマさん
18/12/02 03:00:19.24 mS3BY8Y5.net
>>502 ボヘミアン良くないとかおかしいw
>>501 左右?記憶にない。

508:名無シネマさん
18/12/02 03:29:25.91 8jEPyoeW.net
ボヘミアンはアトモスが一番だわ

509:名無シネマさん
18/12/02 05:14:41.63 4ccF+w5P.net
自分が見た中ではボヘミアンがアトモスを一番感じた映画なのはたしかだな
しかも作中の効果の効き方も良い

510:名無シネマさん
18/12/02 05:15:44.81 4ccF+w5P.net
>>502は単純にアトモス感があるのが好みだったのだろう
気持ちわかる

511:名無シネマさん
18/12/02 06:11:44.85 mS3BY8Y5.net
日比谷のプレミアムはATMOSよりATMOSらしかったぞwww

512:名無シネマさん
18/12/02 08:07:43.92 y9AcA2uh.net
日比谷のプレミアムは猫好きにはガッカリ
喉の音が小さくて聞こえない箇所がある
ボヘミアン10回近くあちこちで見てるけど
猫でガッカリしたのはここだけ

513:名無シネマさん
18/12/02 08:39:27.94 mS3BY8Y5.net
喉とか気にしたことねーわw今からさいたま11だからチェックするわw

514:名無シネマさん
18/12/02 16:30:16.75 mS3BY8Y5.net
喉音確認した。どーでも良いわwww

515:名無シネマさん
18/12/04 17:49:20.53 Anyz0+Ju.net
都内初ドルビーシネマ、丸の内ピカデリーに'19年秋。MOVIXさいたまはGWに
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
> なお、2018年内を予定していた、MOVIXさいたまへのドルビーシネマの導入は
> '19年に延期。「諸準備を経て2019年GWにシアター11に導入する」としている。

516:名無シネマさん
18/12/05 15:04:06.84 GaQybEPE.net
博多一強キタコレ

517:名無シネマさん
18/12/05 16:25:50.20 NhWxY1lm.net
アトモスでは、梅田TOHO と樟葉とどちらが良いですか?

518:名無シネマさん
18/12/05 17:50:07.60 N3m25eWV.net
>>489
桂川のウルティラってウルティラのベンチマーク的な劇場だと思うが、最近の評判見ると中の人変わったのかな?
音もでかくなったらしい。残念でならない。

519:名無シネマさん
18/12/05 19:52:18.95 c46WMMqU.net
>>502
日比谷何列目ち

520:名無シネマさん
18/12/05 22:35:01.64 gI1ZS2H3.net
>>508
おかしいなぁ、猫の放屁が匂いまで聞こえたけど。

521:名無シネマさん
18/12/06 00:18:53.47 ItwI4PF4.net
>>502
日比谷は後ろだとしょぼいかも

522:名無シネマさん
18/12/09 06:07:12.25 cs9C4caY.net
>>508
ワロタw

523:名無シネマさん
18/12/09 06:18:49.66 usrfgMrd.net
>>513
音の迫力に期待するならイオンシネマ和歌山のウルティラナイトがオススメ
正直関西のATMOSでどこがオススメか聞かれたらここを勧めるわ。スクリーンがちょっと汚いのが難点だけど
正直TOHO梅田とTOHOくずはのATMOSはあんまり変わらないけど体感スクリーンサイズが大きいくずはの方が良いかもね
くずはは全席スタジアム型で観やすいし

桂川は音がしょぼくて行く気にならんのだけど音量改善したなら行きたいね
やっぱり自宅で見るならともかく映画館で観るなら座席に響くくらいの音量がちょうどいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch