【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算24発目【FIGHT】 at MOVIE
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算24発目【FIGHT】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
17/10/22 23:55:50.24 6Qa4CYv9.net
亜人の話をしろと、そういうことですか

3:名無シネマさん
17/10/23 12:26:04.31 8g8te5tN.net
撃たれても死なない主人公なんて、面白くもなんともない。
どんなに撃ち方が格好良くっても、他人がやっているテレビゲームみたいに
感情移入ができなくなる。

4:名無シネマさん
17/10/23 14:02:20.19 sFDnfW3t.net
【素晴らしき銃撃戦が繰り広げられる必見作品】
■サム・ペキンパー■
『ワイルドバンチ』『ゲッタウェイ』『戦争のはらわた』『ガルシアの首』
■ウォルター・ヒル■
『ロング・ライダーズ』『ダブルボーダー』『ラストマン・スタンディング』
■ジョン・フランケンハイマー■
『殺し屋ハリー/華麗なる挑戦』『フレンチ・コネクション2』『ブラック・サンデー』
『サンタモニカ・ダンディ』『イヤー・オブ・ザ・ガン』『RONIN』
■マイケル・マン■
『ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー』『メイド・イン・L.A.』
『ラスト・オブ・ザ・モヒカン』『ヒート』『コラテラル』『マイアミ・バイス』
『パブリック・エネミーズ』『ブラックハット』
(製作)『マイアミ5』『キングダム/見えざる敵』
■リドリー・スコット■
『G.I.ジェーン』『ハンニバル』『ブラックホーク・ダウン』
『アメリカン・ギャングスター』『ワールド・オブ・ライズ』『悪の法則』
■マイケル・チミノ■
『天国の門』『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』
■デ・パルマ■
『スカーフェイス』『アンタッチャブル』『カリートの道』

5:名無シネマさん
17/10/23 14:03:05.69 sFDnfW3t.net
■ジェームズ・キャメロン■
『ターミネーター』『ターミネーター2』『エイリアン2』
■キャスリン・ビグロー■
『ニア・ダーク/月夜の出来事』『ブルースチール』『ハートブルー』
『ハート・ロッカー』『ゼロ・ダーク・サーティ』
■アンドリュー・デイヴィス■
『野獣捜査線』『刑事ニコ/法の死角』『ザ・パッケージ/暴かれた陰謀』『沈黙の戦艦』
■リュック・ベッソン■
『ニキータ』『レオン』
(製作)『リボルバー』『96時間』
■ポール・バーホーベン■
『ロボコップ』『トータル・リコール』『スターシップ・トゥルーパーズ』
■タランティーノ■
『レザボア・ドッグス』『イングロリアス・バスターズ』『ジャンゴ 繋がれざる者』
■マイケル・ベイ■
『ザ・ロック』『バッドボーズ2バッド』『トランスフォーマー』『13時間 ベンガジの秘密の兵士』
■アントワーン・フークア■
『リプレイスメント・キラー』『トレーニング デイ』『ティアーズ・オブ・ザ・サン』
『ザ・シューター/極大射程』『エンド・オブ・ホワイトハウス』『マグニフィセント・セブン』

6:名無シネマさん
17/10/23 14:03:50.12 sFDnfW3t.net
■ロバート・ロドリゲス■
『エル・マリアッチ』『デスペラード』『フロム・ダスク・ティル・ドーン』『マチェーテ』
■デヴィッド・エアー■
『フェイク シティ ある男のルール』『エンド・オブ・ウォッチ』
『サボタージュ』『フューリー』
■ウィリアム・カウフマン■
『ルール 無法都市』『ネバー・サレンダー 肉弾烈戦』『デイライツ・エンド』
■ニール・ブロムカンプ■
『第9地区』『エリジウム』『チャッピー』
(ショートフィルム/BMW CM)『THE ESCAPE』
■オリヴィエ・マルシャル■
『あるいは裏切りという名の犬』『そして友よ、静かに死ね』
(出演)『裏切りの闇で眠れ』
■ジョン・ウー■
『男たちの挽歌』『男たちの挽歌II』『狼/男たちの挽歌・最終章』
『ワイルド・ヒーローズ/暗黒街の狼たち』『ハードボイルド/新・男たちの挽歌』
『フェイス/オフ』
■ジョニー・トー■
『ヒーロー・ネバー・ダイ』『ザ・ミッション 非情の掟』『PTU』『ブレイキング・ニュース』
『エグザイル/絆』『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』『ドラッグ・ウォー 毒戦』
『ホワイト・バレット』
(リメイク)『ニュースメーカーズ』
■ゴードン・チャン■
『ファイナル・オプション/香港最終指令』『FIRST OPTION 飛虎』
『電脳警察 CYBER SPY』

7:名無シネマさん
17/10/23 14:04:45.84 sFDnfW3t.net
■ダンテ・ラム■
『G4特工 OPTION ZERO』『重装警察』『スナイパー』
『コンシェンス/裏切りの炎』『ブラッド・ウェポン』
■原田眞人■
『さらば愛しき人よ』『タフ』『復讐の天使 KAMIKAZE TAXI』
■きうちかずひろ■
『カルロス』『JOKER』『鉄と鉛』『共犯者』
■北野武■
『その男、狂暴につき』『ソナチネ』『BROTHER』
■押井守■
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』『INNOCENCE』
(脚本)『人狼』

8:名無シネマさん
17/10/23 14:05:12.06 sFDnfW3t.net
■戦争映画 古典■
『西部戦線異常なし』『突撃隊』『レマゲン鉄橋』
■傭兵物 古典■
『ワイルド・ギース』『戦争の犬たち』『地獄の7人』『ハリー奪還』
■ベトナム戦争&後遺症■
『フルメタル・ジャケット』『ハンバーガー・ヒル』『スクワッド/栄光の鉄人軍団』
『ローリング・サンダー』『ニューヨーク・コマンドー/セントラルパーク市街戦』
■刑事物&犯罪物 古典■
『デリンジャー』『組織』『マシンガン・パニック 笑う警官』『マックQ』『破壊!』
『刑事ニューマン 復讐のレクイエム』『ザ・ヤクザ』『ブラニガン』
『刑事マルティン・ベック』『ジャグラー/ニューヨーク25時』
『シャーキーズ・マシーン』『シカゴ・コネクション/夢みて走れ』
■陰謀物 古典■
『殺しの免許証(ライセンス)』『殺しのテクニック』『ジャッカルの日』
『コンドル』『パニック・イン・スタジアム』
■バイオレンス 古典■
『タクシードライバー』『コンバット 恐怖の人間狩り』『マッドマックス』
■歴史物■
『パトリオット』

9:名無シネマさん
17/10/23 14:05:35.14 sFDnfW3t.net
■刑事・犯罪物 リアル系■
『カラーズ 天使の消えた街』『ステート・オブ・グレース』『L.A.コンフィデンシャル』
『追跡者』『誘拐犯』『ドライヴ』『アウトロー』『ビトレイヤー』
『コールド・バレット 凍てついた七月』
■刑事・犯罪物 ケレン系■
『シェイクダウン』『ミラーズ・クロッシング』『ワイルド・バレット』
『スモーキン・エース』『ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン!』
『ノーカントリー』『SAFE/セイフ』『ガーディアン』『ザ・レイド GOKUDO』
(日本未発売)”Payback: Straight Up”(『ペイバック』ディレクターズカット版)
■陰謀・軍事物 リアル系■
『今そこにある危機』『ボーン・アイデンティティー』『ミュンヘン』
『トゥモロー・ワールド』『ブラッド・ダイヤモンド』『ザ・バンク 堕ちた巨像』
『スパイ・レジェンド』『ボーダーライン』
■陰謀・軍事物 ケレン系■
『山猫は眠らない』『スナイパー(ドルフ・ラングレン版)』『アサインメント』
『アート・オブ・ウォー』『007 カジノ・ロワイヤル』『007 スカイフォール』
『エンド・オブ・キングダム』『ザ・コンサルタント』

10:名無シネマさん
17/10/23 14:05:54.83 sFDnfW3t.net
■荒唐無稽■
『ネメシス』『マトリックス』『アンダーワールド』
『処刑人』『処刑人II』『シューテム・アップ』
『リベリオン』『バイオ・ソルジャー』『ウォンテッド』
『キングスマン』『ジョン・ウィック』『ジョン・ウィック:チャプター2』
■SF■
『プレデター』『プレデター2』『ヒドゥン』『エイリアン・ネイション』
『クローバーフィールド/HAKAISHA』『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
『オール・ユー・ニード・イズ・キル』『ハードコア』
■人外■
『ゾンビ』『マニアック・コップ』『マニアック・コップ2』
『トレ


11:マーズ』『クロウ/飛翔伝説』『ヴァンパイア/最期の聖戦』 『28週後...』『ザ・ホード 死霊の大群』『ワールド・ウォーZ』(要「モスクワ決戦」) 『ザ・ゲスト』『アイアムアヒーロー』 ■バイオレンス■ 『マッドマックス 怒りのデスロード』『パージ:アナーキー』



12:名無シネマさん
17/10/23 14:06:17.70 sFDnfW3t.net
■戦争映画 ガンプ以降■
『プライベート・ライアン』『スターリングラード』『ワンス・アンド・フォーエバー』
『アメリカン・ソルジャーズ』『戦場のレクイエム』
■特殊部隊 米国■
『特攻サンダーボルト作戦』『デルタ・フォース』
『ネイビーシールズ(1990年版)』『カウンターフォース』『プルーフ・オブ・ライフ』
『ネイビーシールズ(2012年版)』『ローン・サバイバー』
■特殊部隊 その他■
『ファイナル・オプション』『D(デッド)・スナイパー/EC爆破指令を阻止せよ!』
『ブラヴォー・ツー・ゼロ/サンドストーム』
『フランス特殊部隊GIGN エールフランス8969便ハイジャック事件』『スペシャル・フォース』
■自警団■
『狼の死刑宣告』『ブレイブ・ワン』『パニッシャー:ウォーゾーン』
『狼たちの処刑台』『キック・アス』『スーパー!』
■籠城物■
『要塞警察』『スズメバチ』『アサルト13 要塞警察』
『野獣都市 天使の囁き』『ゴースト・オブ・マーズ』『ザ・レイド』
■ヒート物■
『44ミニッツ』『テイカーズ』『ザ・タウン』『ロンドン・ヒート』
『デッドライン』『TUBE』『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』
『トリプル9 裏切りのコード』『ザ・クルー』

13:名無シネマさん
17/10/23 14:06:40.73 sFDnfW3t.net
■イーストウッド■
『戦略大作戦』『ダーティハリー』『ダーティハリー2』『ガントレット』
『ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場』『許されざる者』
『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』『アメリカン・スナイパー』
■ブロンソン■
『狼の挽歌』『メカニック』『マジェスティック』『狼よさらば』
『ロサンゼルス』『スーパー・マグナム』『必殺マグナム』『バトルガンM‐16』
■ドロン■
『冒険者たち』『ボルサリーノ』『ビッグ・ガン』『スコルピオ』
『危険なささやき』『復讐のビッグガン』
■ケイン■
『ズール戦争』『大侵略』『狙撃者』『鷲は舞いおりた』『ブルー・アイス』
『狼たちの処刑台』
■ウィリス■
『ダイハード』『ダイハード2』『ダイハード4.0』
『ラスト・ボーイスカウト』『16ブロック』
■スタローン■
『ランボー』『ランボー/怒りの脱出』『ランボー 最後の戦場』
『暗殺者』『エクスペンダブルズ』
■おやじ■
『死の標的』『アウト・フォー・ジャスティス』『暴走特急』
『エグゼクティブ・デシジョン』
『沈黙の絆 TRUE JUSTICE2 PART0』(『沈黙の嵐』収録)

14:名無シネマさん
17/10/23 14:07:04.32 sFDnfW3t.net
■フランス映画■
『狼は天使の匂い』『真夜中の刑事』『パリ警視J』
『ドーベルマン』『レッド・サイレン』『ブルー・レクイエム』
『ケープタウン』『コルト45 孤高の天才スナイパー』
■ロシア映画■
『炎628』『レッド・ストーム アフガン侵攻』
『チェチェン・ウォー』『アフガン』『オーガストウォーズ』
■ブラジル映画■
『シティ・オブ・ゴッド』
『エリート・スクワッド』『エリート・スクワッド ブラジル特殊部隊BOPE』
■邦画■
『明治天皇と日露大戦争』『男対男』『五人の突撃隊』
『独立機関銃隊未だ射撃中』『狙撃』『野獣の復活』『野性の証明』
『最後の弾丸』『凶銃ルーガP08』『GONIN』『黄金を抱いて翔べ』
『武器よさらば』(『SHORT PEACE』収録)
■香港映画■
『香港近未来バイオレンス/爆烈戦士』『聖戦』『ダブルタップ』『ドリフト』
■韓国映画■
『シュリ』『シルミド SILMIDO』『ブラザーフッド』『甘い人生』
『タイフーン TYPHOON』『アジョシ』『ベルリンファイル』『泣く男』

15:名無シネマさん
17/10/23 14:10:03.24 sFDnfW3t.net
■TVドラマ 米国■
『コンバット!』『特攻野郎Aチーム』
『特捜刑事マイアミ・バイス』(「宿敵カルデロン」)
『FBI 男たちの闘争』(「In the Line of Duty」シリーズ)
『バンド・オブ・ブラザーズ』『ザ・ユニット 米軍極秘部隊』
『ジェネレーション・キル 兵士たちのイラク戦争』
『TRUE DETECTIVE』(シーズン2第4話)
■TVドラマ その他■
『特捜班CI-5』『S.A.S.英国特殊部隊』
『反撃のレスキューミッション』『ストライクバック:極秘ミッション』
『ニック/NICK 狼の掟』

16:名無シネマさん
17/10/23 15:18:41.17 agl5cr/0.net
1乙

17:名無シネマさん
17/10/23 15:24:03.53 agl5cr/0.net
アトミックブロンド見てきた
ジョンウィック期待していったらボーンシリーズみたいだった。
このスレ的には最後のガンアクションが完全にジョンウィックと一致してたが銃撃より格闘によせてた

18:名無シネマさん
17/10/23 16:38:26.19 sFDnfW3t.net
※保留
『NOKAS』『フリー・ファイヤー』『ナイスガイズ!』
『夜に生きる』『セキュリティ』『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』
『オペレーション・メコン』(映画祭公開題『メコン大作戦』)『アシュラ』
『スペクトル(Netflix)』『ディスクローズ 葬られた秘密/ワイルド・ホース』
『ヒットマンズ・ボディガード』『ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦』
『パトリオット・デイ』『コードネーム:ストラットン』『ベイビー・ドライバー』
『RE:BORN』『虐殺器官』『亜人』
『ウィンター・ウォー 厳寒の攻防戦』(オリジナル完全版)
『サヴェッジ・ドッグ 闘犬』

19:名無シネマさん
17/10/23 16:39:07.71 sFDnfW3t.net
公開中『アウトレイジ 最終章』『猿の惑星:大戦記(グレート・ウォー)』
『キラー・セッション』『アトミック・ブロンド』
11/17『Marvel パニッシャー』(シーズン1 Netflix 配信開始)
11/18『全員死刑』
12/2『サラリーマン・バトル・ロワイヤル』(DVDスルー)
12/22『ブライト』(Netflix 配信開始)
2018年
1/5『キングスマン:ゴールデン・サークル』
1月『デトロイト』
新春『ダークタワー』

20:名無シネマさん
17/10/23 16:39:27.74 sFDnfW3t.net
※未公開・公開未定作
"The Veteran" "Blackhat director's cut"
"(Re) Assignment" "The Foreigner" "The Hollow Point"
"Sleepless"(『スリープレス・ナイト』リメイク)
"Renegades" "SAS: Red Notice" "6 Days"
"追捕 MANHUNT"(『君よ憤怒の河を渉れ』リメイク)
"#66" "Unlocked" "The Raid"(リメイク版)
"The Hunter's Prayer" "Death Wish"
"Killing Gunther" "Acts of Vengeance" "Lazarat"
※TVドラマ 未公開作
"19-2" "SIX"
※参照サイト
インターネット・ムービー・ファイヤーアームズ・データベース
URLリンク(www.imfdb.org)

21:名無シネマさん
17/10/24 11:52:42.34 LYXZI0uR.net

ナイスガイズってそんなかっこいい銃撃戦シーンあったっけ?

22:名無シネマさん
17/10/25 00:50:24.32 MgSWtZdq.net
>>1
お疲れ様です。
「アトミック・ブロンド」見てまいりました。
「攻殻機動隊」の実写版はこのスタッフでで作るべきであった…
と思わずにはいられない作品でしたね。
シャーリーズ・セロンが草薙素子に見えて仕方ありませんでしたよ。

23:名無シネマさん
17/10/25 01:43:56.13 gJoW0Cib.net
みなさん
このスレ はサイコパス野郎による
自 . 演 .まみれ って
ご 存 知?

* よーくご覧下さい!
--- ココは自演スレ!
















! ---- 自 演 は 犯 罪 !

24:名無シネマさん
17/10/25 01:46:00.39 gJoW0Cib.net
 













  ※ 自 演 は 犯 罪 !














25:名無シネマさん
17/10/25 01:46:57.39 gJoW0Cib.net
12日、女優の由美かおるがTBS系のトーク番組『サワコの朝』
に出演。25年間出演した時代劇『水戸黄門』での
入浴シーン秘話を明かした。
レギュラー初出演したときは敵役だったという彼女。
もともとは黄門の命を狙うため、
お風呂に忍び込んだのだとか。
この入浴シーンが反響を呼び、
以降200回以上もお風呂に入ることに。
だが、その入浴シーンは毎回大変だったという。
湯沸かし器はついておらず、
ポリバケツに温かいお湯を入れたり、
電熱器のようなものを入れて朝から1日がかりで
沸かしていたという。
「大変ご苦労が、装置さんはあったのだと思います」
と裏方を思いやった。
また岩風呂も、土に穴を掘り、ブルーシートを敷いて
お湯を入れていた。
だが徐々にお湯が少なくなってくると、着ている
水着が見えないように入るのが大変だったという。
 35歳から59歳まで「水戸黄門」に出演し続けた
25年について「楽しかった」と振り返ったが、
一方で「ゆっくり自宅で入るのが気持ち良いですね」
とも語っていた。
2017年8月12日 11時45分 RBB TODAY
URLリンク(news.livedoor.com)
入浴前の写真
URLリンク(japan.techinsight.jp)
 

26:名無シネマさん
17/10/25 07:49:34.96 rYVfYqJN.net
>>3
そう思うでしょう?
それが見ると意外とそうでもない
勝利条件が違うからトリッキーで結構新鮮なアクションでした
今まで見たことない
死んでも構わないから一つ一つの動きが大胆なんです
殆ど虐殺で笑えてくる出来でした

27:名無シネマさん
17/10/25 07:55:14.45 rYVfYqJN.net
あと、それから亜人では普通に弾が当たるんですね
洋邦問わず「いくら何でも避けられないだろ、主人公だからって運が良すぎ」というご都合主義が全くないので個人的にストレスがなかったのはとても意外でした

28:名無シネマさん
17/10/25 12:07:47.68 2qZp0/1e.net
じゅうでバンバンバンバン瓶んはんばぱ?ふんばんるめねく場パン番文んんしあゎ品

29:名無シネマさん
17/10/25 17:11:19.21 MgSWtZdq.net
「猿の惑星:聖戦記」
タイトルから人間VS猿の大戦争が勃発するものと思いきや
前作よりもこぢんまりとしたスケールのお話で「アララ?」と。
いやでもまぁ面白かったのですが。
特にこのシリーズを見るとゴリラのことが好きにならずにはいられません。
今回は敵ゴリラも味方ゴリラも男泣きですよ。

30:名無シネマさん
17/10/26 12:34:34.21 josvnNcZ.net
撃たれても死なない銃撃戦といえば「ゾンビコップ」
いや、あの人たちはもう死んでるのか。

31:名無シネマさん
17/10/26 14:56:29.96 /oJR4ZCZ.net
ザ・グリードのトリート・ウィリアムズを観て、この人どっかで観たなあと思ってたら
ゾンビコップの人か!と大分後になってから気づいた思い出

32:名無シネマさん
17/10/26 16:39:25.82 GTXriQS1.net
あれの相棒役の脱力するよな名前の人はブレイクしなかったな
正面からフルオートで撃ち合うのは面白かったな

33:名無シネマさん
17/10/26 18:18:28.21 T+Ctph9u.net
>>31
ジョー・ピスコポは「ゾンビコップ」以降はチャック・ノリスの「サイドキックス」で見たきりだな。

34:名無シネマさん
17/10/26 18:36:14.93 T7hCPYC5.net
Den of Thieves | Official Trailer | In Theaters January 19, 2018
URLリンク(www.youtube.com)

35:名無シネマさん
17/10/26 23:15:32.22 NfI7/Ozm.net
>>32
いちおう調べてみました。英語だけどね
URLリンク(en.wikipedia.org)

36:名無シネマさん
17/10/27 07:40:43.72 gUH17YHR.net
>>20
マット・ボマーがヤシの木が折れるまでAK撃ち込んでる場面とかは有るが
他はラッセル・クロウが素手でやってる場面の印象が強い……
ナイスガイズが女性キャストでドラマ化とか実現したらどうなるんだろ

37:名無シネマさん
17/10/27 10:45:04.48 koZHCqSe.net
ウー・ジンのアクション華麗
武器マニアの御曹司というキャラがいるのが笑えそうw
戦狼/ウルフ・オブ・ウォー
URLリンク(natalie.mu)

38:名無シネマさん
17/10/27 23:30:15.04 ZJffuJ0z.net
「バリー・シール/アメリカをはめた男」
 
うさん臭いけど妙に人好きがする主人公に、
トム・クルーズをキャスティングした時点でこの作品の勝ちは決まったという。
ちょっと「ロード・オブ・ウォー」と似た匂いが感じられる作品でしたね。
CIA、ATF、DEA、FBI、更には州警察までが入り乱れて
殆どコントの様相を呈する格納庫突入シーンに大笑いしてしまいましたよ。

39:名無シネマさん
17/10/28 08:34:30.35 dgdKM+Wv.net
>『リーサル・ウェポン5』がオリジナルキャストで
URLリンク(twitter.com)

40:名無シネマさん
17/10/28 10:27:49.59 /iD7NYfv.net
>>38
もう2人がリッグス&マータフというよりも、
ハマちゃん&スーさんといった方がしっくりくるくらいヨボヨボじゃないですかねえ…

41:名無シネマさん
17/10/28 11:36:25.43 xsHQ+r9h.net
あの二人だからこその「リーサルウェポン」だからなぁ・・・
余程凄いのにしないと「今更作らなきゃ良かったのに・・」と云われてしまうのがオチ。

42:名無シネマさん
17/10/28 12:01:08.91 cxNv1UfK.net
>>39
せいぜいタカとユージくらいにしてくれや・・・w
いまtvkであぶ刑事再放送やってるけどやっぱおもしれーw

43:名無シネマさん
17/10/28 16:33:43.74 pPLBx2Td.net
>>39
確マータフの息子とリッグスがコンビ組む話なら観たい。

44:名無シネマさん
17/10/28 20:14:21.25 1adLz+Yq.net
「セブン・シスターズ」
 
食料危機と人口増加対策として、一人っ子政策が施行された近未来を舞台に
「おそ松くん」を超える7つ子姉妹と体制の戦いを描いたSFスリラー。
ポスターのイメージから軽いノリの作品を想像していたのですが、
放たれるパンチは案外重くてハード。あとSF映画といっても哲学的な問答ではなく、
アクションの畳み掛けでお話を転がしていく辺りは、
やはり「処刑山」や「ヘンゼル&グレーテル」で知られるトミー・ウィルコラ監督の資質でしょうか。

45:名無シネマさん
17/10/28 22:38:10.24 pPLBx2Td.net
>>43
ヘンゼル&グレーテルってトマトメータースゲーことになってたはずだけれど、このスレ的には満足出来そうかな?

46:名無シネマさん
17/10/29 00:28:14.31 XOo2uaJ0.net
銃器描写が充実していて(ファンタジー映画なのに!)
個人的には大好きな作品ですね。
「復讐しても過去は変わらない。両親も帰ってはこない…。が、気は晴れた」
は思わず真似して言いたくなる名言です。(残念ながら使う機会はありませんが)
これに匹敵する名言は、近作なら「ナイスガイズ!」の
「今回の事件では多くの人が死んだ…」「即死だったからいいじゃん」
ぐらいしかないのではないかと。

47:名無シネマさん
17/10/29 00:50:05.78 OBZg/Ck0.net
>>45
「96時間」でニーソンが敵のボスを拷問した時の
ボス「全てしゃべったろ!早く解放しろ!」
ニーソン「信じよう。だが容赦はせん」 →ボスは大腿部に電極さされたまま感電死
もなかなかかと。

48:名無シネマさん
17/10/29 00:51:54.35 OBZg/Ck0.net
あげてしまった

49:名無シネマさん
17/10/30 12:45:25.72 rXvWktyS.net
「ブレードランナー」の新作、銃撃戦はあったけど1作目のゾーラ射殺シーンほどのインパクトはなかったな

50:名無シネマさん
17/10/30 13:43:24.55 KFKFX8Au.net
デッカードブラスターは文句無しに超格好良い
モデルガン8万円・・・ぐぬぬ

51:名無シネマさん
17/10/30 14:15:28.75 bGiwGhVg.net
CSのFOXムービーで「ワイルド・ガン」やってるよ!
もちろんアルバート・ピュンだよ。

52:名無シネマさん
17/10/30 15:45:49.07 VXLe+ZrT.net
ブレラン新作のブラスターって、日本製レプリカが納入されて使われてるんだよね
さすがの職人芸だけども、なんか複雑だわ
「バリー・シール」
銃撃シーンはあるけれど銃撃戦は無し
銃声はAK撃ってるのがはっきり分かるほど良好
個人的には地図でニカラグアの位置を間違えて、訂正するところがハイライトだった
80年代の雰囲気を出したかったんだろうけれど、今どき映画でビスタはないなぁと思いました

53:名無シネマさん
17/10/30 16:38:30.59 zFEUBl0C.net
あのブラスターは、前回はチャーターアームズのブルドッグを魔改造してたくらいだしね

54:名無シネマさん
17/10/30 21:27:24.79 mjhQfemy.net
アルバート・ピュンといえばミクロコップの宇宙最強銃
小人とストリートギャングの撃ち合い

55:名無シネマさん
17/10/30 22:54:02.81 zFEUBl0C.net
アルバート・ピュンといえばネメシスでしょ
DVD化はよ

56:名無シネマさん
17/10/31 01:42:42.36 b1biz7TS.net
>>49
安いのでよければ水鉄砲があるらしいぞ
ネメシスの好きなシーン
スパスで金網破る
パンチラ上等でバッグからMP5出す
ショットガンを装填して迫ってくる女サイボーグのお尻
ゴテゴテベレッタで狙撃後弾丸視点で飛び込んでくるカメラ
デザートイーグルのブローバック
凶暴金髪女のシャワーシーン
待ち構えていた敵を撃って一回転からの着地
あとなんだろうな?
ホテルのフロントをしていたユージオクモトの笑顔

57:名無シネマさん
17/10/31 08:28:49.20 RgwUBL4f.net
ネメシスはLDを持ってたけど、終わりのほうで飛行機に乗る前は
普通だったのに降りるときは担架に乗せられてて訳が解らなかった。輸入盤DVDを見たら、パチモンのターミネーターと闘うシーンがあってビックリ。んでラストも違っててまたビックリした。

58:名無シネマさん
17/10/31 10:18:06.34 a5oSRZav.net
>>55
マシンガンで足元を円形に撃ちぬき、階下に脱出。

59:名無シネマさん
17/10/31 10:39:43.62 qt8U//D0.net
2は廃墟の町をえんえんと追っかけっこだったようなかすかな記憶

60:名無シネマさん
17/10/31 12:54:43.72 hOLwIwLP.net
ホテルの壁ぶち破っての突入シーン

61:名無シネマさん
17/10/31 20:55:39.37 ysZm4E9n.net
「ブレードランナー 2049」
新型ブラスターは単射と2連射バーストが可能で、新型スピナーはレーザー砲装備でした
未来世界ではタンパク質源に水生昆虫を養殖していますと、幼虫のカットを2回も入れた上に
ブラスターの着弾を見せない序盤で、こりゃダメかもと思いました
暴力描写が問題になってバージョン違いが作られたり、酸性雨の中でテンプラ蕎麦を出す映画の続編なのに
深刻な割に内容がカラッポ、スローな展開の割に重量感がない、話の核心が前作より退化している等々
「メッセージ」で危惧した通りこの監督にSFを撮らせるのは間違いなのではないでしょうか
このスレで評判いまいちの「ボーダーライン」はすごく好きなんだけども

62:名無シネマさん
17/10/31 21:16:58.92 yh/R8EIY.net
ナイスガイズで思い出したけど『バッドガイズ』も中々面白かった
薬物横領・暴行・脅迫なんでもアリの悪徳刑事コンビが敵の組織に『親しくしていた少年を無理やりAVに出演させて傷つけた』という理由でカチコミするクライマックスにグッと来た

63:名無シネマさん
17/10/31 21:27:03.09 ysZm4E9n.net
>>61
主人公が拷問されそうになって
「ぼこぼこにした後、アナルから犯そうと思ってるだろ。そんなの全部経験済みだ」と言い放つんだよね
心温まる映画でした

64:名無シネマさん
17/10/31 22:05:57.83 pdHM/yvp.net
>>60
前半の銃撃描写に関して�


65:ヘここで良いけども 後半の感想は2049スレで書いて欲しい



66:名無シネマさん
17/10/31 23:45:34.62 Egty2Oca.net
そういえば「ボーダーライン」の続編、
本当に作ってるんですよね。
一体どういう話になるか…。

67:名無シネマさん
17/10/31 23:58:51.48 G8JocW5l.net
アレハンドロ対セータ隊とかだったら鼻にチミチャンガ突っこまれても観に行くゾ

68:名無シネマさん
17/11/01 22:23:27.25 ichzYWq5.net
先日「フェイクシティ ある男のルール」を見直したら
キアヌ・リーブスが冷蔵庫を盾に悪漢と銃撃戦を繰り広げていました。
思い返せば「ドリフト」では仕掛け爆弾から逃れるために主人公が冷蔵庫に身を隠し、
「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」では核シェルター替わりになったりと
冷蔵庫最強説を唱えたくなる今日この頃ですが、実際のところ、
冷蔵庫は銃弾防いだり爆発に耐えたりできるぐらい頑丈なのでしょうか?

69:名無シネマさん
17/11/01 22:42:19.47 7c7YLVz/.net
>>66
冷蔵庫の固さはわからんけど「泣く男」で監督が、
「アクション映画でよくある、車のドアを開けて盾代わりにして銃撃戦する描写は間違い」と断言してた
銃弾は普通の車のドアはそのまま貫通してしまうので役に立たないと
「泣く男」の劇中では敵の銃弾が容赦無く車をバスバス貫通するので、
主人公が縦に寝っ転がって、タイヤのわずかなスペースに隠れるという描写になってた
冷蔵庫が車のドアより固いとは思えんからやっぱり役に立たないんじゃない?

70:名無シネマさん
17/11/01 23:09:29.65 kSZFOjBp.net
コカコーラの自販機もなかなかだと思うぞ
ダブルチームのクライマックスでのコロシアム大爆破で、盾になってたし

71:名無シネマさん
17/11/01 23:23:54.66 rOhpPpt+.net
「ビトレイヤー」のコンテナの扉もクッソ頑丈でしたね・・・

72:名無シネマさん
17/11/02 06:48:37.91 0SEdEuyD.net
トータルリコールの人間の盾

73:名無シネマさん
17/11/02 12:50:20.18 p21Me9zl.net
「ガーディアン」でも車2、3台越しに撃ち合いやってたよね。銃弾を前にしたら車の車体なんて紙みたいなもんか

74:名無シネマさん
17/11/02 14:31:59.19 ptDZU535.net
>>66
どれもこれも時期によるんじゃないかな
昔の車や冷蔵庫は今と違って鉄板使ってただろうし
銃の威力も今の方が当然上がってる

75:名無シネマさん
17/11/02 14:33:08.80 ptDZU535.net
怪しい伝説で冷蔵庫と車と風呂の防弾性能は検証してた気がする

76:名無シネマさん
17/11/02 15:33:31.27 BJFRWlxo.net
冷蔵庫にガスボンベと手榴弾突っ込んで開け口を敵側に向けるのはザ・レイドか
自分達もきっちり気絶してたけど

77:名無シネマさん
17/11/02 21:14:02.36 b5399/wX.net
車を盾にするならエンジンルームの後ろ。エンジンブロックはなかなか撃ち抜けない。

78:名無シネマさん
17/11/03 01:18:31.54 m/IdkEQ/.net
香港映画の「ガンメン」では一瞬だが厚めのマットレスで銃弾防ぐシーンがあるな。
まあ小口径の弾なら撃ち込まれても衝撃は軽減できそうな気はするが、
実際はどうなんだろう。

79:名無シネマさん
17/11/03 05:09:06.05 wLrOSb8h.net
エイリアンネイションのスラッグ貫通の話は
このスレでよく出たような。
まったく意味がない訳でもないよな
姿を隠せるだけでも無いよりはいいし
エンジン機関部に当たればそう抜けないだろうし

80:名無シネマさん
17/11/03 11:31:09.50 41AXhZCA.net
さあ、ここで44マグナム氏が…

81:名無シネマさん
17/11/05 00:49:27.60 M2GsBZOP.net
「ネイビーシールズ」で、故ビル・パクストン扮する狙撃兵が
放ったバレットライフルの銃弾が、コンクリートの壁を貫通して、
その影に隠れていた敵兵を倒す描写を初めて見た当時は、
「おお、フレッシュ!」と痺れたものです。

82:名無シネマさん
17/11/06 13:00:14.10 wEE8qNMo.net
革新的な弾着表現というと、やはり「プライベートライアン」がパイオニアということになるんかね。
昔初めて「戦争のはらわた」を見たとき、爆風でぱっくり裂けたドイツ兵の脇腹からこぼれ出る血糊袋が本当の内臓みたく見えたもんだけど。

83:名無シネマさん
17/11/06 21:29:04.88 4ZBcX6TQ.net
一方、ソ連映画は実弾を使った。
なんて。

84:名無シネマさん
17/11/06 21:36:43.10 ZbxgPQdz.net
名前出てこないけど実弾使ったやつなんだっけ
VHS位でしかでてないやつ

85:名無シネマさん
17/11/06 21:56:58.86 HC1rGnVX.net
>>82
「レッド・ストーム」
実弾は勿論、ハインド実機は感動した。

86:名無シネマさん
17/11/06 23:22:47.17 sy7tr70t.net
>>68
ダブルチームは変な映画だったなぁ
どうみてもP90なのに変な名前を付けた狙撃銃
製造国はバンダムと同じ所だしもっと使うシーン見たかったな。
P90はあれが映画初登場だったんじゃないかな?
指の皮とピタゴラスッチを使う脱出シーンは痛々しかった
クライマックスのミッキーロークの顔はもっと痛々しかった

87:名無シネマさん
17/11/06 23:23:44.34 4ZBcX6TQ.net
「炎628」でもバンバン実弾が撃たれていましたよね。
(牛が本当に撃ち殺されていましたし)
夜間シーンの曳光弾の軌跡が恐ろしくも美しい。

88:名無シネマさん
17/11/06 23:38:21.43 HC1rGnVX.net
>>84
何となく「ダブルチーム」以外で見かけた記憶があったんで調べたら
「007 トゥモロー・ネバー・ダイ」でも登場してたらしい。
どっちが先かは知らん。

89:名無シネマさん
17/11/07 07:04:33.37 tkFepNNK.net
30年代のワーナーのギャング映画は銃撃戦の撮影に実弾を使ってたらしい。

90:名無シネマさん
17/11/07 15:19:20.39 YDzuHzOI.net
日本も戦後しばらくは物資不足で、映画で銃撃戦を撮るとなると警察から拳銃を借りて、弾は闇市で買って撮影用の弾頭をスタッフが自作してたらしいから

91:名無シネマさん
17/11/08 21:40:11.24 v7+rkDGh.net
 











て 《 ココは完全に自演スレ 》
ホントにもういらんぞ!
完全なる自演やないかい!この基地害が!

92:名無シネマさん
17/11/08 21:40:42.33 v7+rkDGh.net
どこまで気が狂えば
 
    気が済むんだ?
 
    
 本当にお前の頭イカれてるぞ
 
   正常の人間ではないの自覚しろ、いいな?
 
 生きてる価値のない人間が生きてることが
 
   既に世の中をなめてるのに更に犯罪かさねてる
 






      ※ 他人に迷惑をかける 自゙演゙ は 犯 罪 ! 



な こ
よ の
! サ
  イ
  コ
  パ
  ス
  !    自 決 を !

93:名無シネマさん
17/11/08 21:41:13.97 v7+rkDGh.net
どこまで気が狂えば
 
    気が済むんだ?
 
    
 本当にお前の頭イカれてるぞ
 
   正常の人間ではないの自覚しろ、いいな?
 
 生きてる価値のない人間が生きてることが
 
   既に世の中をなめてるのに更に犯罪かさねてる
 






      ※ 他人に迷惑をかける 自゙演゙ は 犯 罪 ! 



な こ
よ の
! サ
  イ
  コ
  パ
  ス
  !       早 め の 自 決 を !
 

94:名無シネマさん
17/11/08 23:06:46.00 lzTjH3Jr.net
>>88
映画「狙撃」のOPでは実銃のライフル使ってたんだよね

95:名無シネマさん
17/11/08 23:37:20.34 qbmQbuLp.net
70年代の東宝ニュー・アクションぐらいまでは
実弾や実銃を用いた銃撃シーンが
日本映画でもちょいちょい見られますよね。

96:名無シネマさん
17/11/09 07:16:58.55 NlAo3hRP.net
ネメシスのデザートイーグルはかなり反動してたぞ。
映画栄えする銃ではあるが
マトリックスのエージェントはブレッブレで撃ちまくってたな、
あれじゃモーフィアスの足にあたらねえんじゃねえか?

97:名無シネマさん
17/11/09 09:41:07.24 QE6uQCCQ.net
「ダブルチーム」は熊欣欣がホテルで大暴れするシーンがハイライトだったメモリー。
サモハンと現場に遊びに来たジャッキーが武術指導を担当したという

98:名無シネマさん
17/11/10 21:09:40.30 c9tdvNdw.net
『偽りの忠誠 ナチスが愛した女』
ってハイドリヒを撃てと同時期に公開してたのね
面白かったのかな?
クリストファー・プラマーも出てるのか

99:名無シネマさん
17/11/10 21:46:22.14 CVhZxt5D.net
>>95
足の指にナイフ仕込んでたヤツな。その後熊欣がアクション監督を担当した
「ヤングブラッド」が完全にワイヤーで跳びまくりの香港アクションだったのは
アホらしくも面白かった。

100:名無シネマさん
17/11/11 02:06:53.65 ML440cFc.net
アクション監督としてシャン・シンシンのベスト・ワークは
個人的には断トツで「ドリフト」です。
高層マンションを舞台、文字通り縦横無尽に展開される銃撃戦は
ツイ・ハーク作品…というか、香港アクションの一つの到達点を
垣間見せてくれました。但しその分、お話はお留守極まりないのですが。

101:名無シネマさん
17/11/11 03:24:44.03 wVJH02zX.net
>>98
あれにはビデオカメラをスコープにつかった、トンプソンコンテンダーが出てきてたな

102:名無シネマさん
17/11/11 12:07:59.63 wh+3zGC8.net
ドリフトはあのシーンのためだけに存在価値がある。

103:名無シネマさん
17/11/11 18:33:08.65 +mETx+Hc.net
ドリフトはカイエ・デュ・シネマの年間ベストにランクインしてるんだよね
あの九龍城大空中戦がシネフィルにも評価されたんだと思うとちょっと可笑しいw

104:名無シネマさん
17/11/11 22:46:57.74 CHyi7SDV.net
  
こんな状況で会話なんて出来んぞ
 
但し ママゴト以外はなwww
  (自ィ演.行為以外って事ね)


リ   サイコパス野郎なめんなよ!







   自 -演 は 犯 罪 !










し  お
て  |
る  い
ん  基
だ  地  
?  !

105:名無シネマさん
17/11/11 22:47:18.50 CHyi7SDV.net
 
  バカ!コラ!なめんなよ!発狂サイコパス!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  自 演'  警 報 発令中!
 
   自' 演 警 報 発令中!
 
 
  ナントひとりで会話してます!
 
   よく前後の書き込みを
  
   お調べ下さい
 
 
  自 演 警' 報 発令中!
 
   自 演 警 報' 発令中!
 
 
  発 狂 警 報 も発令中!
 
 
    自' 演 警 報 発令中!
 
 
 ▼被害はまだ防げます!
    ココから立ち去りましょう! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
◆ 運営の方...コレは正義です!悪は複数端末操作の自演悪人◆
  運営に代わって今後も私が悪を責任もって成敗いたします!

106:名無シネマさん
17/11/11 23:27:30.63 E20RMBnf.net
ドリフトは、あの九龍城の空中戦は凄まじいご馳走だったが
その100分の1でもストーリーに向けてくれれば…
「神は六日目に人間を作ってなんちゃらかんちゃら」とか、ナレーションが流れた時はハァ?となった
「刀 ブレード」~この映画を撮ってた時期の、ツイ・ハークのウォン・カーウェイ病


107:は深刻だったなあ



108:名無シネマさん
17/11/12 04:26:40.30 YakKZ1oX.net
>>104
銃撃はでてこないけどブレードは
アクションだけならとんでもない作品だったな。
80分くらいの映画にしたら名作だったかも、
ガンツの奥先生も褒めてたし

109:名無シネマさん
17/11/12 19:31:48.28 BmGOjDR+.net
「ザ・ボディガード」
 
サム・ワーシントン主演、ジョナサン・モストゥ監督という座組で撮られたアクション。
お話はもうタイトルそのまんま。欧州を舞台に、殺し屋が行きがかり上少女を守って戦う
ロードムービーも入った展開は「レッド・サイレン」とかを思い出したり。
カーチェイス等からはモストゥ監督らしい馬力が感じられる反面、
惜しむらくは、本来なら一番盛り上がるべきクライマックスの殴り込みが
さらっと流れていってしまう点でしょうか。

110:名無シネマさん
17/11/12 21:21:48.72 fy+vgUWw.net
>ジョナサン・モストゥ監督
生きとったんかワレ!

111:名無シネマさん
17/11/12 21:34:11.95 gO22uqiC.net
TVのラストシップもやってたなあ
あとTVシリーズのストレインでは
デラン サラフィアンも演出してた

112:名無シネマさん
17/11/12 21:56:00.74 WuHWFRzn.net
どこまで気が狂えば
 
    気が済むんだ?
 
    
 本当にお前の頭イカれてるぞ
 
   正常の人間ではないの自覚しろ、いいな?
 
 生きてる価値のない人間が生きてることが
 
   既に世の中をなめてるのに更に犯罪かさねてる
 






      ※ 他人に迷惑をかける 自゙演゙ は 犯 罪 ! 



な こ
よ の
! サ
  イ
  コ
  パ
  ス
  !    自 決 を !
 

113:名無シネマさん
17/11/12 21:56:45.67 WuHWFRzn.net
会話などできるかバカ!コラ!なめんなよ!
 
今更ながらよ~何をシコシコとひとりで書き込んでんだ?
 
お前の頭は狂ってる!
 
 
何度も言うぞ     ~非人間の発狂マシーン~
            プログラムしてやろう
 
お前の頭は狂ってる!
 
 お前の.頭は狂ってる! 
 
お前の頭は.狂ってる!
 
 お前の'頭は狂ってる! 
 
  お前の頭は'狂ってる! 
 
   お前の頭は狂'ってる!
 
 お前の'頭は完全に狂ってる! 
 
  お前の頭は'完全に狂ってる! 
 
   お前の頭は完全に狂'ってる!

114:名無シネマさん
17/11/12 21:57:15.08 WuHWFRzn.net
いいこと教えよう 加藤!政権与党の総裁選の裏側のどろどろした世界をリアルに描いた話。
総裁最有力候補の勝新が堕ちていく過程が非常にドラマチックで
お見事。夫人岩下が夫に内緒で秘書渡瀬と激しく大胆な
浮気!抱擁やベッドシーンは熟年のエロスムンムンで実にいい!
岩下が渡瀬に出したラブレターをめぐる攻防が夫と夫人の間で繰り広げられるが、岩下の余りに政治的な
切り返しに政治家の夫が敗北するという展開が実にくだらん
数々の男を股にかけ、甘い汁を吸って図太く生きるクラブのママ
を松阪慶子が見事に演じて、男のエロの期待に応えてくれる。
渡瀬の夫人は岩下に怨念をはらすべく勝の対抗馬
側について逆襲する。
部下の伊丹十三と津川雅彦は対抗馬側に寝返り、窮地に追い込まれていく様が見事に描かれている。
大臣のポストを約束されていた津川が残念ながら見送りというか
笑うしかないオチつき。
政治にかかわるダメ人間の醜態を見事なプロットで描いた人間
喜劇の傑作。松本清張原作、野村芳太郎監督だったんだね。
道理で面白いと思ったよ。
渋く格好いい黒スーツ姿の安藤昇をじっくりと堪能できる作品。
左斜め後方からキャメラが安藤の左頬のリアル傷痕を捉え
左横に回って横顔を捉えて傷痕を画面の中心においてじっくり
見せる映像が印象に残る。
別れ際に餞別がわりに財布を渡す渡に安藤は受け取りを断る。
そこで渡は「じゃぁ、 小指の葬式代に使ってくれ」と粋な
セリフで返すのはこのあたりのセンスはさすが日活。
ロープウェイ内での嵐勘十郎の刺されっぷり、佐世保駅ホームで
の郷えいじの刺されっぷり、倒れっぷりにも侠を感じる。
渡がグレーのスーツ姿で日本刀を片手で振り回すラストのシーンは圧巻。
市内の繁華街、観光地、綺麗な夜景、公会堂で行われた
「ディック・ミネショー」「内山田洋とクールファイブショー」
など楽しめた映像もあり。
安藤、渡とも歩いて去っていく後姿を捉えた映像がそれぞれ
実に格好よく印象に残る。日活の安藤作品もっと観てみたく
なった。他所でももっと上映するべきだったりそうでなかったり。

115:名無シネマさん
17/11/12 22:38:48.45 EBBbjH0c.net
>>106
久しぶりに名前聞いたなあ
サロゲート以来か… 
誰が何と言おうとT3は傑作だと思ってる身としては、また復活して欲しい

116:名無シネマさん
17/11/12 23:46:40.18 BmGOjDR+.net
モストウ監督はやはりデビュー作の「ブレーキダウン」が
一番好きでしたね。前半のヒッチコック風サスペンス展開に始まり、
子供→主人公→悪党の三すくみによる拳銃の突きつけ合いの緊張感や、
クライマックスのパワフルなカー・アクションにグイグイ引き込まれ、
最後は、冷酷な(笑)奥さんの一撃に拍手喝采という。

117:名無シネマさん
17/11/13 08:18:11.16 spHoIzKP.net
>>107浜ちゃん乙

118:名無シネマさん
17/11/13 09:25:31.11 0xh2bxHQ.net
T3は作品単体としては、猫も杓子もワイヤーワークでピュンピュン飛び回ってた時期に重量級の物体がガツンガツンぶつかり合う硬派なアクションをノーCGで描く姿勢が潔くて好きだった。

119:名無シネマさん
17/11/13 13:19:50.23 I2d2j2id.net
>>17
レッドブル、48時間、ビバリーヒルズコップは名作に入らんのか
コマンドーやバイオハザードも俺は好きな銃撃

120:名無シネマさん
17/11/13 19:07:29.91 KMhiHmaO.net
ウォルター・ヒルの映画は次はいつになったら上陸するんだろう
ベイビードライバーには声だけ出演してたけど
エイリアンコヴェナントの人造人間がウォルターなのは
彼から取られた名前だって説が有るのね
それならウォルターとデヴィッドで斧で戦わせろよリドリー

121:名無シネマさん
17/11/13 19:53:48.12 2uG74JV5.net
来年はプレデター以外でSFアクションはあるだろうか?

122:名無シネマさん
17/11/13 20:39:00.48 28Zd+OUE.net
>>117
少し前に映画館の予告編で「レディ・ガイ」が流れていたので
(ミッシェル・ロドリゲスが元男の殺し屋を演じている)
正月明け早々には劇場でお目にかかれるのではないでしょうか。
「レディ・ガイ」(予告編)
URLリンク(www.youtube.com)

123:名無シネマさん
17/11/13 21:25:06.46 u3nxWLLh.net
それと キチガイのコメントの大部分は元glamb(ダミーの幽霊会社)
コレットプロモーションのストーカー・性犯罪者・犯罪者・詐欺師・痴漢と美人局
小野寺毅(別名義はアンディ(Andy))が一人で自作自演をしながら書き込んでいます。
橋本さんのありとあらゆる記事や2chのスレを立ち上げているのも小野寺毅
(別名義は殺人容疑もあるアンディ(Andy)被告)です。
この2年以上に渡って、毎日のように様々な媒体で橋本さんに対するデマ 、嘘を用いての
誹謗中傷コメントを書き込んでいる犯人達は集団ストーカーであるGlamb(グラム)・ コレット
プロモーション日本ツインテール協会の社員及びスタッフ達です。
そこには以前、在籍していた人間も在日朝鮮人も含みます。 
ちなみにGlamb(グラム)を運営するLaugh Valley(ラフバレー)の従業員、スタッフはGlamb
だけに限らず、コレットプロモーションに所属するアイルグループのまねきケチャやdrop
(滝口ひかり、大場 はるか、三嵜 みさとが所属)の運営にも携わっているとの事です。
後程、中傷コメントを書き込んでいる犯人達の実名を公開しますが、主犯格の一人である
小野寺毅(別名義はアンディ(Andy))がこれまで橋本環奈さんに対して行ってきたデマを用いた
誹謗中傷と大傷の一部を全面的に記載致します。
1.ソフトバンクの犬(カイくん)との動画を悪意を持って加工した上で、悪質GIF動画を
様々な媒体を利用して拡散し大々的にネガティブキャンペーンを行っています。
その後も約1年近くにも渡り、様々な記事・2ch・ガールズちゃんねるなどで「動物虐待」などと
コメントを残しながら悪質GIF動画を貼っています。
2.写真を悪意を持って修整してマイナスのイメージ操作を行っています。
(例:顔と脇の下から大量の汗をかいている写真。)
3.橋本環奈さんに対して「あの子はスピード劣化型」と過激な挑発を行っています。
4.高校の学校内で嫌われているという事実無根のデマを流しています。
その後、アサ芸プラス(記者の名前は佐伯シンジロウという性犯罪の逮捕歴あり)が
デマを鵜呑みにしたまま記事を書き、全国的に広まりました。
5.元ヤン説という事実根のデマを流しています。
6.橋本環奈さんが銃乱射容疑で現行犯逮捕されたなどのデマを知恵袋などに書き込んでいます。

124:名無シネマさん
17/11/13 21:25:42.46 u3nxWLLh.net
つづき
5.元ヤン説という事実根のデマを流しています。
6.橋本環奈さんが銃乱射容疑で現行犯逮捕されたなどのデマを知恵袋などに書き込んでいます。
7.毎日のように知恵袋(Q&A)で質問者と回答者の一人二役を演じながら誹謗中傷や
セクハラ発言を行う。これに関しては小野寺毅(別名義はアンディ(Andy))が一人で
行っている場合もあれば、glambやコレットプロモーションの社員やスタッフが協力して
行っている場合もあります。他人に迷惑をかける 自゙演 も 犯 罪 という認識がない。 
8.有名ホテルの従業員が橋本さんを盗撮した上で侮辱したという作り話をしています。
(ソースは「橋本環奈ちゃんよりかわいいアイドルっているの?」867。)
このデマはこのスレ以外にも様々な2chのスレに記載されています。
9.橋本環奈さんの中学や高校の同級生や同級生の友達に成りすまして、
ツイッターなどで橋本に対する誹謗中傷を行っています。
(ソースは2ch「橋本環奈ちゃんよりかわいいアイドルっているの?」908・920。)
これら以外にも様々なデマを作り上げた上で毎日のように様々な記事・2ch・ガールズちゃんねる
・知恵袋(Q&A)・ツイッター・ハシカン速報・Amazonレビュー・Yahoo!映画レビュー・
YouTubeなどの動画を含めたありとあらゆる媒体で誹謗中傷やセクハラ発言を行っています。
繰り返しますが、これらの媒体で行われている誹謗中傷や
セクハラ発言の大半はキチガイとしか言いようがない
小野寺毅(別名義はアンディ(Andy))をはじめとするglamb(ラフバレーが運営)、
コレットプロモーションの社員・スタッフ・関係者が行っています。

125:名無シネマさん
17/11/14 09:53:58.59 9o0sLQjz.net
「U-571」は結構好きな潜水艦映画だけど、潜水艦内の銃撃戦であんなに撃ちまくったら跳弾でとんでもないことになるんじゃないかと思った。

126:名無シネマさん
17/11/15 13:28:37.56 mW0rm0af.net
来年のSFアクション…。
有力情報なし。

127:名無シネマさん
17/11/15 13:47:38.52 nx0RcmQa.net
レッドオクトーバーの中でもバンバン撃ってたな

128:名無シネマさん
17/11/15 14:53:45.08 7OuJZyxM.net
それ言ったらエイリアンシリーズは宇宙船の中で
結構撃ってなかったかな?と思ったら最新作で
中で撃ったら引火して大爆発全損のシーンがあった。
初めて見るシーンだったので良かった。

129:名無シネマさん
17/11/15 19:57:38.13 AIgqj4rD.net
>>123
theプレデターは普通に楽しみだが
ベッソンのヴァレリアンは大怪作である事を期待している
エイリアンコヴェナントって知らない俳優ばかりだったが
海外では有名な人たちなのかな?

130:名無シネマさん
17/11/15 22:39:00.32 j9d4oCy4.net
>>126
主演のキャサリン・ウォーターストンはファンタスティック・ビーストのヒロインのティナ役の人
マイケル・ファスベンダーは言わずもがなか

131:名無シネマさん
17/11/15 22:58:43.54 EPdiEmbp.net
SFなら「レディ・プレイヤー1」も期待じゃないでしょうか
スピルバーグの変態銃器描写に何と言っても金田バイク!!

132:名無シネマさん
17/11/16 18:08:47.13 WXBx+N2j.net
>>126
プレデターは好きなシリーズだけどもう飽きた。
第一作目のようなハラハラ・ドキドキ感がない。
でも、現時点ではプレさんしか情報がない…。
SF大作は事前に情報があるから来年は期待できないんですね。
ブレードランナー2049の ドゥニ・ヴィルヌーヴはSFアクションに挑戦して欲しい。
あと、ニール・ブロムカンプは長編を撮って。
バーホーベン帰ってこい。刺激が欲しい。

133:名無シネマさん
17/11/16 22:58:22.26 9T3LVCIA.net
SFではないけど、韓国アクションの「悪女/AKUJO」も中々
てか、この主観視点のアクションって、どうみても「ハードコア」と同じ技術使ってるよな
URLリンク(www.youtube.com)

134:名無シネマさん
17/11/16 23:12:36.23 0Ix24wk6.net
POV視線作品だとネクロストームの「ホテル・インフェルノ」は6部作予定だそうですね(えぇ・・・)
2の日本版出してくれぇ~

135:名無シネマさん
17/11/17 00:27:07.52 SUcZ9hH8.net
>>130
これは良さげな感じ。
日本映画界も変なアイドルを起用するんじゃなくて、どんどん新しいことに
挑戦すればいいのにね。

136:名無シネマさん
17/11/17 10:20:51.33 KaClxMU1.net
SFアクションでPOV演出といえば「ドゥーム」。評判が悪い?俺は好きなんだよ!

137:名無シネマさん
17/11/17 12:32:26.51 GuaD4wdq.net
ドゥームはロック様がラスボスとは思わなんだ
けどまぁつまんない

138:名無シネマさん
17/11/17 13:43:29.52 GyNu+LtY.net
ロック様はシリアスなものもいいけど、実際はコメディっぽいものやファミリー向けのほうに向いてると思う

139:名無シネマさん
17/11/17 14:12:12.67 SUcZ9hH8.net
>>134
オレも同感。
エイリアン2のような面白さを期待してたのに、全体的にしょぼかった。

140:名無シネマさん
17/11/17 14:15:14.10 XTYo8i+I.net
www.youtube.com/watch?v=WWexI9YiLSc
リーアム・ニーソンの新作「The Commuter」予告編。
同じ監督の「フライトゲーム」の舞台が航空機だったから今度は列車でという感じか。
これでニーソンとは4作目だし、そもそもほぼハズレのない監督だから今回も期待は出来そう。
しかし共演がエリザベス・マクガヴァンにサム・ニールつーのはえらく懐かしいな。

141:名無シネマさん
17/11/17 16:20:38.73 GyNu+LtY.net
リーアム・ニーソンは「もうアクション映画辞めるわ


142:」とか言ってなかった?



143:名無シネマさん
17/11/17 16:41:07.47 XTYo8i+I.net
多分、辞めるというよりは「今後は(アクションモノに出る)頻度を減らす」程度の意味合い
じゃなかったのかな。
本当に嫌気さしてたらオファー自体受けないだろうし。

144:名無シネマさん
17/11/17 17:19:57.30 GyNu+LtY.net
そういえば、アンソニー・ホプキンスもサーの称号がついた今でも、トランスフォーマーとかに嬉々として出てるしなあ
やはり出自がアクション映画の人はそれを忘れられないんだろうな

145:名無シネマさん
17/11/17 19:23:33.24 /ohzjDO9.net
映画は娯楽だからベーシックにはアクションがあるんじゃないかな。
感動ものとか戦争ものとかはそれを踏まえたうえでのジャンルだと思う。
年取るとベタが良くなってくるよね。役者もそうなんじゃないかな?

146:名無シネマさん
17/11/17 20:56:34.41 9bZZv5Bs.net
>>135同意
妖精ファイターとかくだらなくて楽しかった

147:名無シネマさん
17/11/17 23:14:26.59 GyNu+LtY.net
ロック様の新作はベイウォッチとジュマンジの続編だけど両方とも楽しみだわ
前者は筋肉モリモリマッチョマンに水着のオネーチャンだしな

148:名無シネマさん
17/11/17 23:19:04.09 XTYo8i+I.net
そういやロックはWWEが製作してる「ネバーサレンダー」シリーズには出ないな。

149:名無シネマさん
17/11/17 23:33:57.91 Sa+VHDBD.net
ベイウォッチはもうレンタルしてるんだっけ

150:名無シネマさん
17/11/18 02:00:00.62 v2q6WL5P.net
>>129
もう公開してるのかも知れないがスカイライン征服の続編
信頼できる男フランク・グリロとイコ・ウワイスが何故か格闘したり侵略者と戦ったりするみたい
BEYOND SKYLINE Trailer
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

151:名無シネマさん
17/11/18 20:16:40.92 paWLLoPs.net
www.youtube.com/watch?v=VVqTDaHYLmU
ロックの最新作「RAMPAGE」予告編。
ゲームの映画化らしいが実質「キングコング」といっても特に差し支えないような。

152:名無シネマさん
17/11/19 01:58:38.98 yY56UkrW.net
実話の映画化という触れ込みの「11ミリオン・ジョブ」は
作品としては然程強いインパクトはありませんでしたが
ドウェイン・ジョンソン扮する刑事が現金集積所で繰り広げる
銃撃戦シーンはそれなりに見応えがあったような気が。

153:名無シネマさん
17/11/20 10:51:45.27 SVakzpmA.net
ザ・ロックなら、映画初主演作「ランダウン」
もう細かい話は覚えてないけど、クライマックスのザ・ロック登場シーンに「よっ!待ってました!」と歓声を上げたくなった覚えはある。
今にして思うと、監督がピーター・バーグだったな。

154:名無シネマさん
17/11/21 11:11:21.22 eR0tclTc.net
【映画】福山雅治×ジョン・ウー監督『マンハント』 アクション満載の特報解禁
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
URLリンク(www.oricon.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

155:名無シネマさん
17/11/22 09:24:42.27 Jhsm3C8x.net
>>122
ブラックハットの排水坑道で特殊部隊と傭兵らが撃ち合うシーンも
跳弾が気になってしょうがなかったよ。
Mマンだから、よほど鋭角じゃなければ実際はそんなに
跳ね回らないんだよと、わかってやってるんだと思いたい。

156:名無シネマさん
17/11/22 13:41:32.32 305Zhj6t.net
>>151
跳弾もわけわからんからな…
シリア戦場ジャーナリストの桜木武史氏も、カシミールで地面からの跳弾が
自分の指に当たって又跳弾して最終的に右顎吹き飛ばしたからなぁ ( ̄□||||!!
でも気にしすぎじゃね?胃に孔開くよw

157:名無シネマさん
17/11/22 20:47:04.38 Y++AzHJ+.net
跳弾といえばロメロ監督のゾンビで動力室で撃った弾が
太いパイプにバチュンバチュンチュイーン!と跳ねるのが印象的だった

158:名無シネマさん
17/11/22 20:58:51.38 X2QbfSG6.net
リコシェ

159:名無シネマさん
17/11/22 21:05:47.30 heQ12o4e.net
トム・クランシー原案のゲームだと跳弾判定あるから自分の撃った弾で死ぬことあるある

160:名無シネマさん
17/11/23 12:09:41.56 aO51fAyL.net
URLリンク(or2.mobi)
トリプル9で盾みたいの持って突入するシーンが印象的だった。
映画であんまりみたことないけど、実際よく使うもんなの?

161:名無シネマさん
17/11/23 12:19:23.69 aO51fAyL.net
URLリンク(i.imgur.com)
あれ?URL切れてしもた。

162:名無シネマさん
17/11/23 12:19:31.04 eYKPj9sP.net
>>155
因みにどのゲーム?

163:名無シネマさん
17/11/23 15:48:05.32 EhmnrSX6.net
どうぶつの森

164:名無シネマさん
17/11/23 15:52:19.10 +Zk6UGby.net
たぬきちが銃火器を売るんかい!

165:名無シネマさん
17/11/23 16:50:24.34 CJeeohCm.net
>>157
イドリス・エルバ主演アクション「フレンチ・ラン」の
ラストの盾(ライオット・シールド)を使った
銀行での銃撃戦は結構新鮮でしたね。

166:名無シネマさん
17/11/24 06:47:36.46 P49SSpcc.net
Twitterで『鬱になる映画』という話題で
チャイナタウンやゴーンベイビーゴーンみたいな
弱者が食いものにされて終わる苦いハードボイルドものは
全然名前が挙がっていなくて残念
これらみたいな苦いハードボイルドって
どういうのが有りますか?

167:名無シネマさん
17/11/24 08:21:25.89 A3BHl2MX.net
>>162二本ともビターな終わり方だけど鬱とは違うと思うんだけどなぁ・・・
鬱になるってミストとかダンサーインザダークとかじゃないのかな

168:名無シネマさん
17/11/24 09:01:38.33 GC7npCol.net
キングオブニューヨーク

169:名無シネマさん
17/11/24 09:37:32.88 VZkq3YY5.net
そもそも、観終わって欝になる映画なんて観たくもないし、
苦い感じで終わる映画も正直好みじゃないが、
「ブルーヒート」みたいな豪快一辺倒なポリスアクションかと思いきやラストで
「表面上の悪は倒したものの黒幕はビクともしてない」とか
そこはかとない不気味さを漂わせてくる作品はたまには良いかも・・と思う。

170:名無シネマさん
17/11/24 11:25:38.36 A3BHl2MX.net
>>165ロボコップ2 ですね解りますw
その手の悪役倒したが実は四天王最弱巨悪がのさばるって昔の予算がない邦画に多いイメージ
予算のなさを話のスケール無理にでかくしたいのと左翼崩れ思想でアメリカ、在留米軍、政府、大物議員辺りを無理やり悪の黒幕にして権力批判してかえって安っぽい印象になってる

171:名無シネマさん
17/11/24 11:47:55.04 C4juQ25b.net
今じゃレンタルすら禁止になってしまった危険物扱いの「隣人は静かに笑う」
劇場に見に行ったけど、超バッドエンドっぷりがいっそカタルシスすら感じられるレベルで別に見終わった後に気分が落ち込むことはない。
銃撃戦があったかどうかは覚えてないけどね。

172:名無シネマさん
17/11/24 12:47:38.36 O2R1oYoL.net
>>167
あの映画って今、レンタルも禁止なの?
確かにあの終わり方は開いた口が塞がらなかったが…
ハリウッドのメジャー映画でよくやったなあと
でも、そこまで危険物扱いする映画でも無いような気が
あくまでフィクションだし

173:名無シネマさん
17/11/24 15:26:13.61 MH7jFodk.net
鬱映画だから触るな危険って意味でしょ

174:名無シネマさん
17/11/24 21:11:37.34 CXxpftUh.net
「悪人に平穏無し」も結果的に人々を救ったのに誰にも気づかれない寂しいオチだった気が

175:名無シネマさん
17/11/24 21:16:38.23 0yevlskU.net
悪人に平穏なしは主人公もわりと屑かったような気がする…
どんな内容だったかはあんまり於保手々ないけども

176:名無シネマさん
17/11/24 21:30:17.83 CXxpftUh.net
刑事のくせに人を殺しちゃって証拠隠滅に奔走してたらあれれ?なことに巻き込まれてくお話でしたね

177:名無シネマさん
17/11/25 00:31:19.49 Wy7kwNAH.net
「デッドポイント 黒社会捜査線」
時間が引き伸ばされるような感覚に陥る
ラストの路上での銃撃戦が終わった後は
鬱というか、一気に虚脱感に襲われましたね。
「キルリスト」
殺し屋を襲う不条理な恐怖を描いたオカルトホラー?
地下道での銃撃戦が「エイリアン2」のノリで
後味悪過ぎる幕切れは「ウィッカーマン」に通じる味わい。
この監督が後に「フリー・ファイヤー」を撮るとは。

178:名無シネマさん
17/11/25 00:46:46.09 dkbBvOWF.net
マグニフィセントセブンを見た。
ガトリングガンの威力描写が凄まじくてちょっと呆れた。
逃げ回ってないでとりあえず地面に低く伏せろってw
でも着弾効果を一生懸命やってて見応えはあった。
CGが控え目なところもいいね。
かなりケレン味の強い西部劇だけど、やるべきことはちゃんとやってる感はあった。
出来ればイーサンホーク主演で正統派の西部劇を見たかったな。

179:名無シネマさん
17/11/25 10:01:47.52 bEhqIXM0.net
イーサン・ホーク主演の「バレーオブバイオレンス」なんて西部劇があった。
期待してたけど、ラストの銃撃戦の盛り上がりがイマイチだった。
ジョン・トラボルタの最後は派手だったんだけど。

180:名無シネマさん
17/11/25 19:59:31.35 nY3efBmZ.net
西部劇扱いでいいのか分かんないけどボーントマホークは好き
なんやかんやでカート・ラッセルかっけぇ!で終わるラストも

181:名無シネマさん
17/11/25 22:04:39.96 moohdPnq.net
www.youtube.com/watch?v=-Denciie5oA
クリス・へムズワースの新作「12 STRONG」予告編。
騎馬がメインだからか戦闘も「アラビアのロレンス」っぽい趣がw
しかしブラッカイマー製作の戦争モノはかなり久しぶりだな。
「ブラックホークダウン」以来ぬなるのか。

182:名無シネマさん
17/11/25 22:08:47.58 moohdPnq.net
ありゃ、あげてしまった

183:名無シネマさん
17/11/25 23:28:23.28 dkbBvOWF.net
>175
憎しみを盛り上げる序盤は凄かったけど、中途半端に終わった


184:ね。 なんかイーストウッドの死神シリーズっぽい感じだった。



185:名無シネマさん
17/11/26 12:55:00.30 +wOQ8ZyA.net
イーストウッドのペイルライダー好きだわ

186:名無シネマさん
17/11/26 15:30:19.73 z3Wlfzgj.net
アウトローが好き

187:名無シネマさん
17/11/27 22:01:57.18 GdQjBQnW.net
マグニフィ~でデンゼルワシントンがコルトSAAの
薬莢を素早く落とすシーンはかっこよかったな。
でも実際、薬莢って膨らんだり火薬カスが詰まったりするから
イジェクターロッドで押し出さないと落ちないというね。

188:名無シネマさん
17/11/28 11:01:06.84 y2bBxLKk.net
>>176
よく考えたら食人族とガンマンの戦いって無茶苦茶な設定だなw
でも面白かったー。

189:名無シネマさん
17/11/28 11:26:50.65 AGkAMXFE.net
ゴア描写がホラー映画が裸足で逃げ出すレベルだった
>ボーントマホーク

190:名無シネマさん
17/11/28 11:41:52.42 kPYkFmOs.net
ネクロストーム並みなのか…?
ホテルインフェルノとかは予告でもうダメだった

191:名無シネマさん
17/11/28 19:23:50.91 DNlPS0pJ.net
ていうかボーントマホークは西部劇というか完全にホラージャンルでしょう。
頭皮?いでからの股裂き。産む機械にされた女も酷かったな。

192:名無シネマさん
17/11/28 19:33:11.60 ZbiwwIb/.net
日本ではマイナーなレーベルから発売されなければ
もう少し話題になっただろうにボーントマホーク

193:名無シネマさん
17/11/28 20:34:01.70 ffMrfyfF.net
「トマホーク/ガンマンVS食人族」は、
「許されざる者」の世界に「食人族」が
トッピングされてしまったような作品でしたね。
ネットで感想を探すと『何も起こらない前半~中盤がダレる』
というものが多いのですが、個人的には重要キャラでも
アッサリ死んでしまいそうな、不条理で不穏な雰囲気が
常につきまとう序盤から、丸齧りで楽しませて頂きました。

194:名無シネマさん
17/11/28 20:43:05.17 +WNvtGcw.net
>>188
凄まじくつまんなそうなタイトルwwwwwwwwwwwwwwwwwww

195:名無シネマさん
17/11/29 01:59:28.44 mSrSttJm.net
なんだ知らなかったのか

196:名無シネマさん
17/11/29 20:12:00.45 bUlnBrl4.net
>>185
同じ残酷描写でも、ネクロストームは「死霊のはらわた」系。
「トマホーク~」は「悪魔のいけにえ」系と申しましょうか。
派手なBGMもなく、あっさりと凄惨な暴力が振るわれ、
あっさり登場キャラが死んでいく
無情なあっさり塩味加減が逆に恐ろしさを際立たせます。
クライマックスの洞窟での地獄絵図なんて完全にケッチャムの世界で
必死の抵抗虚しく保安官が追い詰められていくシーンのストレスと緊迫感たるや…。
邦題は確かにアレですけどね(笑)

197:名無シネマさん
17/11/29 20:25:52.58 0Bu9LIH8.net
>>191
大丈夫そうかな…
見てみるよ

198:名無シネマさん
17/11/29 22:19:03.39 FeKwSaGz.net
>191
あー言われてみると確かにケッチャムの作品ぽいねw

199:名無シネマさん
17/11/29 22:25:30.06 otgbL91m.net
「トマホーク」の監督・脚本を担当したクレイグ・ザラーの小説家デビュー作
「ノースガンソンストリートの虐殺」
酷寒の街で刑事ばかりを狙う残虐な殺人鬼と赴任したばかりの黒人刑事が
デスマッチを展開するかなりやりすぎなバイオレンス小説。
ディカプリオが惚れこんで映画化を目論んでるのはいいが、
もしザラー以外の監督だと何かヌルイ映画にされそうでちょっと不安。

200:名無シネマさん
17/11/29 22:52:57.02 UHAGlFHH.net
レオ様脂っこくなってからはバイオレンス作品似合うね

201:名無シネマさん
17/11/30 10:40:30.13 8BjE69dh.net
「レヴェナント」最初の長廻し銃撃戦シーンが物凄かった。でもそれ以降は。。。

202:名無シネマさん
17/11/30 11:56:24.99 M8/BUaT6.net
高尚な風景をえんえんと

203:名無シネマさん
17/11/30 11:59:42.41 ykMblbKU.net
銃撃戦は無いが、熊さんとの格闘とか
動物の内臓の中に入って温まるとか、見所満載だぞ

204:名無シネマさん
17/11/30 11:59:53.85 DegsijBu.net
1発外したらアウトなフリントロックの時代は緊迫感がええね
レオだけバシバシ当ててくるけど

205:名無シネマさん
17/11/30 12:20:59.48 a8FOBsAh.net
>>194
そんな時こそデビット・エアー(ry

206:名無シネマさん
17/11/30 15:41:49.81 2E+fV2SK.net
ボーダーラインを見たが、期待してたほどじゃなかった。
ビルヌーブは出来はいいけどなんか個性が足りない優等生って感じで、
特に感情揺さぶられるシーンに欠けてる気が。。。
似たような空気感の映画がいっぱいあるから
目新しさもない。

207:名無シネマさん
17/11/30 15:58:52.30 5UaoeVHG.net
ブレードランナーには感情揺さぶられっぱなしだったがな

208:名無シネマさん
17/11/30 19:38:25.13 dmZQLn0U.net
>>202
うん、2049は続編としてファンの期待に応えてくれた。
デューンのリメイクのうわさもある。 楽しみだ。
今後のSFは、ノーラン・ブロムカンプ・ヴィルヌーブの3人が期待できそう。

209:名無シネマさん
17/12/01 12:39:26.85 5nvrom5m.net
「リヴォルト」見た。SF映画にありがちな展開となる後半はまぁまぁ。それよりも無法地帯と化したアフリカの地を主人公達が突っ切っていく前半の人間相手の銃撃戦の方が良かった。
そろそろ侵略SF物は、親玉を倒したら雑魚がいっせいに機能を停止する展開を禁じ手にすべきかも。

210:名無シネマさん
17/12/01 14:14:22.35 xTnMhcNb.net
>>204
予告編を見たけど、CGが安っぽい。

211:名無シネマさん
17/12/01 17:41:01.68 iMHxD6eC.net
前半は敵対地域を走るロードムービーだから、CG少ないし緊張感があっていい出来
旅がすっぱり終る時点で、面白さも終わるけどね
「オペレーション・メコン」
3回も大きな銃撃戦があるものの、ロケラン弾頭の飛翔CGやスローモーション中に
普通に判断する主人公(常人がバレットタイム)と銃声のしょぼさで迫力はいまひとつ
ラストの拠点突入作戦もサバゲーぽいし
着弾の血糊CGドバァが、梅ジャムが飛び散っているように見えたり
映画内ではわざと黒幕をぼかしているので、タイで実際に起こった事件を知らないと
不完全燃焼感があるね

212:名無シネマさん
17/12/01 23:29:05.16 G9nwYGfA.net
「ブラッディ・ホワイト 白の襲撃者たち 」
連続爆弾テロ事件の犯人捜しという警察ドラマ風に始まったお話が、
病院内を舞台にしたスラッシャー映画に転調し、そこから更に銃撃戦&格闘戦ありの
アクション映画へ、そして何やら死者への救済について語られる宗教映画みたいな
後半戦へ…と、次々にテイストが変化してく創意に富んだ脚本が楽しい一本。
中盤の大ネタは途中で真相に見当がつく人も多いでしょうが、
終盤に待っている更なる一捻りは「おお、よく考えたなぁ」とちょっと感心させられましたよ。
あと主役の俳優さん、どこかで見た顔だなーと思ったら
ドラマ版「リーサル・ウェポン」のリッグスでした。

213:名無シネマさん
17/12/02 11:04:10.98 ju18lFYW.net
スタローンまで性的暴行やってたのかよ…。

214:咲良
17/12/02 21:36:49.08 dKVM9kDK.net
イタリアの種馬だからな
サカってナンボ

215:名無シネマさん
17/12/03 02:21:30.80 gVmTdkBE.net
>>208
スライ信者ではないが
ワインスタイン騒動が出る今まで無かったんだし
もうちょっと信じてみようよ。
セガールと違ってエロスキャンダルは余り無かったんだけどね

216:名無シネマさん
17/12/03 07:29:23.99 U7GdmUDD.net
>>210
うーんでも警察で記録残ってるらしいし…まぁ、自分のデマだとは信じたい(´;ω;`)

217:名無シネマさん
17/12/03 14:51:40.92 w99NZLCS.net
メルギブの復讐捜査線ヨカタ
ガンファイトシーンほとんどないけど

218:名無シネマさん
17/12/03 22:32:47.11 PDG9N/uM.net
あの映画ビックリシーンが結構あって何度すっ飛びあがったか・・・

219:名無シネマさん
17/12/03 23:01:37.02 y/YNgsvo.net
映画における銃撃戦の優劣は弾数の多さで決まるものではない
ということを教えてくれる作品でありました。
マーティン・キャンベル監督のベスト・ワークではないでしょうか。

220:名無シネマさん
17/12/04 09:41:20.75 uATezV/j.net
>>213
序盤で娘さんの殺され方がグロかった映画?

オール・ユーニード・イズ・キルの続編はまだだろうか?
前作は劇場鑑賞をスルーしてしまったのを後悔する程の快作だった。
制作費を増やしてスケールアップして欲しい。

221:名無シネマさん
17/12/04 12:50:09.02 g7NO5I+J.net
>>215
続編はもう決定してて、前日譚になるらしい
1作目の前の話だったらトム・クルーズ、まだヘタレのままじゃん・・・と言いたくなるが
シナリオを工夫してるそうで
前作が製作費がけっこうかかった割にはオタ系観客しか見に来なくて、
興収伸び悩んだみたいなので、今回製作費はどうなるのか

222:名無シネマさん
17/12/04 13:10:43.98 uATezV/j.net
>>216
エイリアン2・スターシップトゥルーパーズなどの、スケールの大きいリアル系SFアクションが
たまらなく好き。
>>212
ブレードランナー2049もガンアクションシーンは少ないけど、カッコ良かった。
ブラスターのデザインは本当に秀逸。
留之助ブラスターは欲しいけど、オレの給料では…。 (つД`)

223:名無シネマさん
17/12/04 19:59:11.00 R4uuUQ+C.net
スタシトパの火星がバグる編DVDスルーじゃなく劇場公開なのね
イベントで展示されてたモリタライフル超かっちょいい

224:名無シネマさん
17/12/04 20:04:50.12 D42PdomV.net
BSプレミアムのアナザーストーリーで
映画ナイトオブザリビングデッドやゾンビの
ゴアな場面の数々が流れて嬉しかったです
ベトナム戦争の記録もね

225:名無シネマさん
17/12/05 00:51:35.56 CZilfywb.net
「サラリーマン・バトルロイヤル」
海外予告編を見た時から期待していた、ジェームズ・ガン製作・脚本の
サバイバル・スリラー。正直、いかがなものかという邦題ですが
まぁ確かにそんなお話ではあるという。(GOGのノリを期待すると失望します)
終盤に向けて加速度的に流血度が高まっていくバイオレンス描写にも手抜かりなし。
できれば劇場で掛けて欲しかったところですが
見れただけでも良しとすべきでしょうか。
URLリンク(www.youtube.com)

226:名無シネマさん
17/12/07 12:10:42.18 OyDcJA1n.net
バトルロワイヤル公開がもう20年近く前とはね
見たことないという若い子も多いんじゃないか。

227:名無シネマさん
17/12/07 16:28:10.84 4HGQsiAv.net
当時、過激だから中高生は見ちゃダメ!とか話題になったな。
薬師丸のセーラー服と機関銃もだったがw

228:名無シネマさん
17/12/08 16:07:18.89 22uAL0OG.net
国会で槍玉に上がったり、深作監督が「妨害をかい潜って見に来い」と檄を飛ばしたり、ある意味幸せな時代だった、、、のか?

229:名無シネマさん
17/12/08 21:17:15.74 wqp5UKWr.net
素     みんな気づいてるよね?


疑      ※ 自゙演'は 犯 罪!


が 狂
こ 人
ん を
な 単
自 な
分 る
だ 基
け 地
で 外
問 で
答 済
す ま
る し
事 て
の い
何 い
が の 誰
楽 か か
し ? 教
い   え
ん   て
だ   く
ろ   れ
?   !

230:名無シネマさん
17/12/08 21:55:52.15 wqp5UKWr.net
素     みんな気づいてるよな?


疑      ※ 自゙演'は 犯 罪!


が 狂
こ 人
ん を
な 単
自 な
分 る
だ 基
け 地
で 外
問 で
答 済
す ま
る し
事 て
の い
何 い
が の 誰
楽 か か
し ? 教
い   え
ん   て
だ   く
ろ   れ
?   !

231:名無シネマさん
17/12/09 01:32:54.03 8boKHLPf.net
「オペレーション・メコン」
 
ここ暫く格闘映画やロードレース映画といった、
変化球作品が続いていたダンテ・ラム監督が
久々に本道に復帰して撮った銃撃戦映画。
個人的にはスケールの大きな戦闘描写よりも
中盤のデパート内での銃撃戦くらいの規模が
この監督の資質に合致している気がしますね。

232:名無シネマさん
17/12/09 19:23:17.28 bgzdXu+o.net
ロドリゲスの監督する銃夢に期待が高まる

233:名無シネマさん
17/12/09 20:16:08.27 ZHnpImJP.net
キャメロン監督なら期待するとこだけど、ロドリゲスかぁ…うーん…てなとこだな
ガリィとイドの再現率は良かったけど

234:名無シネマさん
17/12/09 22:30:40.81 G8KAZo66.net
おおぅ!?銃夢映画化ってほんとだったんだー

235:名無シネマさん
17/12/09 22:40:44.24 WbevY4Vt.net
パトリオットデイの銃撃戦かなり良いよ!!

236:名無シネマさん
17/12/09 23:07:18.25 W2QT6JqM.net
>>222
薬師丸ひろ子とBABYMETALはどこで差が付いた?

237:名無シネマさん
17/12/10 07:31:09.53 R6x8QFP+.net
ジャックリーチャー見たんだけど、1作目の良さを
帳消しにしちゃうくらい面白みがないな。

238:名無シネマさん
17/12/10 13:46:32.45 c+9TfPfN.net
ホテル・インフェルノ 2:カテドラル・オブ・ペイン
全編地獄編だから銃なんてあるのかしら?と思ったら当たり前のように
ほねほねガトリング出てきた。こういうの好き

239:名無シネマさん
17/12/10 21:21:28.58 EPFC0IDl.net
素     みんな気づいてるよな?


疑   目を離すと増殖するテメェの精神はゴキブリだな!


が 狂
こ 人
ん を
な 単     疑う余地なき醜い大半は'' ひとり問答 ''
自 な
分 る
だ 基
け 地        指摘して あくまで心を潰せ!
で 外
問 で
答 済
す ま
る し
事 て
の い
何 い
が の 誰
楽 か か
し ? 教
い   え
ん   て
だ   く
ろ   れ
?   !

240:名無シネマさん
17/12/11 10:18:23.65 PGOkzDVy.net
>>232
本来なら3作目、4作目でやるべきお話を2作目で早くもやっちゃったような印象を受けた。
前作じゃ巨乳ヒロインにまったく目もくれなかったのに、今回はいきなり女軍人口説き出したりして、キャラ変わり過ぎじゃね?
でも埠頭での銃撃戦は好き。夜の闇にマズルフラッシュが映える。

241:名無シネマさん
17/12/11 10:55:19.56 f9N2uMFt.net
せめてアクションがよければ面白い作品になったんだろうけど、
アクションすら劣化しちまっててなあ…
何してるのか判りづらい手持ちカメラと細切れ編集を一切封印した
オールドスタイルの演出が素晴らしかったのに、また手持ちカメラやりだしたのはガッカリ

242:名無シネマさん
17/12/11 13:53:54.21 mlgxbiHs.net
エドワード・ズウィックってセンス無いよね

243:名無シネマさん
17/12/11 16:03:06.59 PGOkzDVy.net
監督としては嫌いじゃないけど、社会派監督と娯楽アクションの食い合わせが良くなかった。
ショーン・ペンの「ザ・ガンマン」はエドワードズイックに撮らせれば良かったのにと思うことがある。

244:名無シネマさん
17/12/11 21:09:36.13 1uyT4Dog.net
>>238
確かにああいう題材はもっとうまく料理できたかも
「ブラッドダイヤモンド」「ディファイアンス」辺りはかなり好きだな

245:名無シネマさん
17/12/12 23:00:02.79 LGO9VECs.net
そういえば、ズウィック監督が撮った「レジェンド・オブ・フォール」は
西部劇あり、第一次大戦の塹壕戦あり、復讐劇ありの
盛りだくさんな作品でしたっけ。

246:名無シネマさん
17/12/12 23:27:00.70 5WsCIaOW.net
「コードネーム・ストラットン」ってのがあるらしいね。
珍しくSBSが主人公のイギリス製特殊部隊映画。

247:名無シネマさん
17/12/13 01:30:44.57 rQYLurQs.net
ストラットン、TVドラマみたいな描写が多い割に、キャラが薄くていまひとつ
原作者がフォークランド紛争時代の元SBSで8作続いた有名なシリーズ物らしいけど
ヘンリー・カヴィルが降りて、童顔のドミニク・クーパーになったのも安くなった原因か
ただ、終盤の急襲シークエンスでものすごく動きのいいエキストラが
出てきて、現役のSBS隊員じゃないかと思ったよ
小走りで、M4を片腕で保持しながらタップ射撃とか惚れ惚れしたw

248:名無シネマさん
17/12/13 10:47:38.94 4ldFEJGv.net
監督がサイモンウェストなんか

249:名無シネマさん
17/12/13 14:04:21.62 t5zs7L0D.net
アウトローのときは、リーチャーの無双っぷりと
場の空気が読めない滑稽さのアンバランスさが面白かったのに
2作目は誰主演でも良さそうなフツ~の陰謀サスペンス物になっちまった。
ロザムンドパイクの前で上半身裸で近付くとことか、唐突に謎推理を話し出すとことか
そこいらのアクション映画と一味違う良さがあったのにね。
しかし2作目、トムクルがやたら老け込んでてショック。

250:名無シネマさん
17/12/13 23:54:30.85 TNFGl8ni.net
ドミニク・クーパーといえばデビルズダブルなんてのもあったな。
発砲シーンがほとんどCGで補正されててワラエタ。
そういえば、Netflixのドラマの発砲シーンもだいぶCG合成感強いなあ。

251:名無シネマさん
17/12/14 11:46:21.55 QBNv7Mof.net
「デッドマン・ダウン」の銃撃戦シーンも結構良かった

252:名無シネマさん
17/12/14 19:29:10.19 yGmEaBTE.net
オイ!バカ!コラ!なめんなよ!
どこまで気が狂えば
 
    気が済むんだ?
 
    
 本当にお前の頭イカれてるぞ
 
   正常の人間ではないの自覚しろ、いいな?
 
 生きてる価値のない人間が生きてることが
 
   既に世の中をなめてるのに更に犯罪かさねてる






      ※ 他人に迷惑をかける 自゙演゙ は 犯 罪 ! 



な こ
よ の
! サ
  イ
  コ
  パ
  ス
  !    自 決


253: を !



254:名無シネマさん
17/12/14 19:36:00.56 yGmEaBTE.net
 
 
 
──とにかく─自' ' 演の動機である───
  
 
死神自演悪魔の貴様に
 
気持ちいい自演のスクラップ
 
ズリネタのコレクションはさせない!
 
スレッドのアルバムを「1」から並べて
 
自分だけの書き込み並べて見て
 
自画自賛で悦に入った気分には絶対させない!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  自 演 警 報 発令中!
 
   自 演 警 報 発令中!
 
 Jアラート!Jアラート!J(ジエン)アラート!

255:名無シネマさん
17/12/15 00:29:17.64 hKdhUw1V.net
WOWOWで「ビバリーヒルズ・コップ」の吹替版を視聴。
ウィークハンド・シューティングも見られる銃撃戦描写から
的確な人物描写まで、やはり1作目が一番面白い。
昔見た印象では署長はイヤな奴という印象があったのですが
見返してみると、最後はボゴミルの苦しい嘘を飲み込む度量を
披露していて、案外話の分かる人なのかも?と。

256:名無シネマさん
17/12/15 01:54:30.43 2e63Ozsi.net
署長はイイ人だろ
普段は職務に忠実なだけで根っこには規則より大事な仲間思いのデカ魂を持ってる感じ

257:名無シネマさん
17/12/15 02:35:34.53 kLhyHmKa.net
ラストのエマージェンシーリロードは当時
「オートなんだし弾倉を落下させて装填すればいいのに」
とか思っていたんだが
ハイパワーってマガジンセイフティが入ってるんだね。
スプリング圧で落下させれないのか、
撃てないときは迷わず回避運動を行い
カバーショットを要請して 数発体に浴びせ致命傷より
相手を地面に倒す射撃
多弾オートの利点を生かす
アクセルの機敏な動作も見所
あれがガバだったら誘拐犯みたいにマガジン
山ほど持ってないとできないわな、

258:名無シネマさん
17/12/15 16:22:50.51 c7vmh5+1.net
ビバヒル3のエディは目が死んでてみるのが辛かったな。4作目の話はどうなったんだか

259:名無シネマさん
17/12/15 21:53:08.58 a6pLov10.net
┐(´д`)┌オイオイ
 
  貴様はどこまで気が狂えば
 
    気が済むんだ?
  
 本当にお前の頭イカれてるぞ
 
   正常の人間ではないの自覚しろ、いいな?
 
 生きてる価値のない人間が生きてることが
 
   既に世の中をなめてるのに更に犯罪かさねてる






      ※ 他人に迷惑をかける 自゙演゙ は 犯 罪 ! 



な こ
よ の
! サ
  イ
  コ
  パ
  ス
  !    自 決 を !

260:名無シネマさん
17/12/15 21:53:29.16 a6pLov10.net
素     みんな気づいてるよな?


疑   目を離すと増殖するテメェの精神はゴキブリだな!


が 狂
こ 人
ん を
な 単     疑う余地なき醜い大半は'' ひとり問答 ''
自 な
分 る
だ 基
け 地        指摘して あくまで心を潰せ!
で 外
問 で
答 済
す ま
る し
事 て
の い
何 い
が の 誰
楽 か か
し ? 教
い   え
ん   て
だ   く
ろ   れ
?   !

261:名無シネマさん
17/12/15 22:19:35.52 ou5U6fyC.net
ビバヒルコップ1の最初の方で、廊下の奥で
友人のマイキーが殺されるシーンがとても怖い。
全体にコメディタッチなんだけど、それがかえって闇の部分を
浮き立たせるんだよねえ。

262:名無シネマさん
17/12/16 09:14:23.95 vkFuFBJJ.net
殺し屋のジョナサン・バンクスが怖いんだよな
アクセルが昼間にやってきたときの妙によそよそしい顔とか

263:名無シネマさん
17/12/16 10:37:12.11 J4VpfqXe.net
あの手の体温低そうな爬虫類顔の俳優は殺し屋演じさせるとハマる。

264:名無シネマさん
17/12/16 17:50:47.23 HXs/q9H9.net
「7 Days in Entebbe」
URLリンク(www.youtube.com)
エンテベ空港事件、四度目の映画化。

265:名無シネマさん
17/12/16 23:48:40.26 +FRWVDZt.net
>>256
ラスボスのメイトランドも怖かったよね。
アクセルと女が捕まって脅されてるとき、メイトランドが「シャラップ!」と
怒鳴るシーンは何度見てもドキッとして飛び上がりそうになる。
あのスティーブンバーコフって人、何年も前に天王洲アイルの舞台の
演出家として来日しててビックリした。
同名異人?と思ったら本人だった。

266:名無シネマさん
17/12/17 00:05:52.63 6pVUw1O2.net
>>258
キャノンゴーランの「デルタフォース」も入れれば5回目かな

267:名無シネマさん
17/12/17 13:36:01.92 HY2V63qj.net
バイクにマシンガン 前後にランチャー
リメイクするなら変形してパワードスーツになってほしい。
イスラエルの映画だからかUZIとイングラムが出てたな
いまじゃAKとならんでアラブゲリラ御用達銃だね、

268:名無シネマさん
17/12/17 14:41:31.41 QX8Yq/nF.net
「デルタフォース」の吹き替え入りのDVD買ったんだけど、ブチブチ吹き替えと字幕が入れ替わる。
ブルーレイ出す時はTV放映版の収録もお願いしたい。

269:名無シネマさん
17/12/17 15:03:42.93 Ppm3V5mo.net
>>262
それ、TV放映版を使ってるからそうなるのよ
尺が合わないときは、要らない部分をカットするから
どうしても気になるなら、完全吹き替え版をお願いするしかないかな

270:名無シネマさん
17/12/17 19:37:44.32 HY2V63qj.net
>>262
マイアミバイスのドラマ版でもあったよ。
そういうときは隆 大介と尾藤イサオのものまねをすれば問題ない

271:名無シネマさん
17/12/17 19:58:09.22 1kV9dHui.net
>>259
バーコフさん、ランボー2でもソ連将校やってましたな。
最近じゃドラゴンタトゥーの女(フィンチャー版)に出てて驚いた
>>261
UZIと言えば戦争の犬たちやターミネーターが印象的。
スピルバーグのミュンヘンでもイスラエル特殊部隊が突入時に使ってたっけ

272:名無シネマさん
17/12/17 20:08:01.67 vNDr6P4O.net
>>261
ガリルも出てたよ

273:名無シネマさん
17/12/17 21:07:39.32 wiDE0hxP.net
 


     疑う余地なき醜い'' ひとり問答 ''









て 《 ココは完全に自演スレ 》
ホントにもういらんぞ!
完全なる自演やないかい!この基地害が!

274:名無シネマさん
17/12/17 21:08:04.33 wiDE0hxP.net
だからよ~何をシコシコとひとりで書き込んでんだ?
 
お前の頭は狂ってる!
 
 
何度も言うぞ     ~非人間の発狂マシーン~
            プログラムしてやろう
 
お前の頭は狂ってる!
 
 お前の.頭は狂ってる! 
 
お前の頭は.狂ってる!
 
 お前の'頭は狂ってる! 
 
  お前の頭は'狂ってる! 
 
   お前の頭は狂'ってる!
 
 お前の'頭は完全に狂ってる! 
 
  お前の頭は'完全に狂ってる! 
 
   お前の頭は完全に狂'ってる!

275:名無シネマさん
17/12/17 21:08:46.16 wiDE0hxP.net
 
みなさん
 
このスレ は
 
自 . 演 .まみれ って
 
ご 存 知?      メンタルやられてるから支離滅裂
 
* よーくご覧下さい!
 --- ココは自演スレ!
 
















! ☆ 他人に迷惑をかける
  ---- 自 演 は 犯 罪 !

276:名無シネマさん
17/12/17 21:10:46.38 GhqaCdEt.net
>>261
メガゾーン23、リメイクするそうですね

277:名無シネマさん
17/12/17 21:11:25.18 wiDE0hxP.net
>>270 そうだな
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。 今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。
社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。

278:名無シネマさん
17/12/17 21:12:10.56 wiDE0hxP.net
最強 エグザ・キューン C+一般ユージャン戦士 ムダーマ コールマン大先生 ヴェブ マグナガード(マント)
バリス ジェダイ騎士レベル カノア・ジャックス シャドウ・ガード 一般ダークジェダイ ザム ARCトルーパー ジェイス・マルコム
C-ドロイディカ マグナガード クローン・マーシャル・コマンダー テラートルーパー クローン・キャプテン ロイヤルガード パラシッティ
D+パダワンレベル コマンダードロイド
Dシャドウ・ストームトルーパー チューイ ハン・ソロ クラブドロイド パドメ
D- クローントルーパー ウーキー族 パナカ タイフォ リパブリックトルーパー シストルーパー
E+ ストームトルーパー 反乱軍 R2-D2 スーパーバトルドロ
U+ カーネス・ムーア シス皇帝(Vitiate)
U ヴォドシヨスク・バス Hero of Tython
U- マーカ・ラグノス ウリック・ケル=ドローマ ノーミ・サンライダー ゲッゼリオン レヴァン(復活) ミートラ・サリック(ジェダイ・エグザイル) ウード・ブナー ナイアックス卿
SS+ マンダロア・ジ・インドミタブル ダース・レヴァン シムス卿 サードー オダン・ウーア クレシュ フリードン・ナッド ダース・トレイア
SS シムラ・ジャーマン マンダロア・ジ・アルティメット ダース・ベイン ダース・マラック アリーマ・キート ダース・シオン ダース・ナイアリス アベロス
SS- 晩年ルーク ジェイセン・ソロ アナキン・ソロ キップ・


279:デュロン(キューン憑依) サティール・シャン ザ・ワンズ(父、息子、娘)  S+ ダース・マルガス オニミ ダース・ザナー ダース・コグナス ソン アナキン(EP3) メイス=スターキラー ケイド ダース・クレイト ジェイナ S カオ・セン・ダラック ダース・プレイガス ダース・シディアス ヨーダ ドゥークー オビ=ワン(EP3)  ジョルース・シボース ヴァーゲァ アーカ カーン卿 ダース・ウィーロック三世 ヴェン・ザロウ



280:名無シネマさん
17/12/17 21:12:26.71 wiDE0hxP.net
SS シムラ・ジャーマン マンダロア・ジ・アルティメット ダース・ベイン ダース・マラック アリーマ・キート ダース・シオン ダース・ナイアリス アベロス
SS- 晩年ルーク ジェイセン・ソロ アナキン・ソロ キップ・デュロン(キューン憑依) サティール・シャン ザ・ワンズ(父、息子、娘) 
S+ ダース・マルガス オニミ ダース・ザナー ダース・コグナス ソン アナキン(EP3) メイス=スターキラー ケイド ダース・クレイト ジェイナ
S カオ・セン・ダラック ダース・プレイガス ダース・シディアス ヨーダ ドゥークー オビ=ワン(EP3) 
ジョルース・シボース ヴァーゲァ アーカ カーン卿 ダース・ウィーロック三世 ヴェン・ザロウ
S-ヴァンダー・トカレ
ホス ヴァレンサイン ヤドル ネクロシス グリーヴァス(2D大戦) マラ・ジェイド クェラー マンダロア ルミヤ ダース・
デゾラス ダース・フォボス ダース・アンデデュー ヴィンディガン
A+ルーク(EP6)ベイダー ベン モール(CW) サイルヴァー ケイ メムット トット キップ コラン
シェダオ サボング ダース・バンドン サヴァージ・オプレス コーペズ アサージ カイル・カターン ガナー・リソーディ
A- キット グリーヴァス(EP3,CW) ダース・モール ダージ ソーラ 晩年レイア タロン ニヒル クォーディス
B+ キ=アディ クワイガン プロ・クーン ジャンゴ アナキン(EP2) オビ=ワン(EP2) ノムアノア
B コーラー アソーカ オーラシング セイシー シン・ドローリグ シャク=ティ イース・コス ルミナーラ コマリ・ヴォサ ヴィズラ
B- アイラ アディ=ガリア ロロン ポング・クレル ボバ ギア・ケイノス オビワン(LP)
ベイン ジェダイマスターレベル ジェレク カダーン セドリス ヘスリア ブラキス IG-88
イド
E- ナブー警備隊 バトルドロイド サンドピープル グンガン

281:名無シネマさん
17/12/17 21:13:56.63 wiDE0hxP.net
習近平『おい安倍、北朝鮮への武力行使決議に賛成しろやとコラ!お前何様のつもりじゃボケェ!コラ!オイ、それで賛成して、オマケに北朝鮮の難民の面倒みろやと?コラ!調子に乗るのもエエ加減にせえやボケ!』
李克強『そやから決議に賛成して、ウチに何の得になるんじゃ?オォ?テメエ何言うてんのか分かってんのかい!我が中国と北朝鮮ケンカさせる気かオイ!』
習近平『おい、ちょっと待てコラ! なにぬかしとんじゃコラ! 北朝鮮とはお前の◯ンポの毛ぇ生える前から同盟しとんねん。おう!? 核実験されたくらいで、戦争にでもなったら誰が責任取るんじゃボケェ!』
李克強『なーんもする前からオマエら中露の後ろにコソコソ隠れようとしくさりやがってコラァ!戦争になったらオマエ自衛隊出してくれるんやろな?』
安倍『分かってます。』
李克強『アホかテメェは!だいたいコイツの国はテメェの国に核落としたんやぞ!そんな奴と手ぇ組みやがって。それでも自分が何やっとるか分かっとるっちゅうのかい!』
トランプ『安倍、もういいよ帰ろう』
習近平『オイ、トランプ!お前今何言うた?』
トランプ『何がだよ?』
習近平『何やコラ!ナメとるんかコラ!』
トランプ『ナメてネェよバカヤロー!』
習近平『プーチン大統領がわざわざ忙しいのに会ってくださってるっちゅーのに、おん? 帰るやと、コラ? お前らが帰るか帰らんかは、こっちが決めるんじゃい、ボケェ!」トランプ『時間の無駄だっつてんだよ』
李克強『われ、なんじゃい』
トランプ『なんだこの野郎』
安倍『すいません、トランプ大統領、一寸、待ってくれ』
李克強『なんやこいつ、なめやがって、おい、核ボタン貸せ。タダで置かんぞコラ」
トランプ『タダでおかねえんだら、どうすんだよこの野郎。撃ってみろ。こら』

282:名無シネマさん
17/12/17 21:14:25.78 wiDE0hxP.net
トランプ『安倍、ヤッパリもういいよ帰ろう』
習近平『オイ、トランプ!お前今何言うた?』
トランプ『何がだよ?』
習近平『何やコラ!ナメとるんかコラ!』
トランプ『ナメてネェよバカヤロー!』
習近平『プーチン大統領がわざわざ忙しいのに会ってくださってるっちゅーのに、おん? 帰るやと、コラ? お前らが帰るか帰らんかは、こっちが決めるんじゃい、ボケェ!」トランプ『時間の無駄だっつてんだよ』
李克強『われ、なんじゃい』
トランプ『なんだこの野郎』
安倍『すいません、トランプ大統領、一寸、待ってくれ』
李克強『なんやこいつ、なめやがって、おい、核ボタン貸せ。タダで置かんぞコラ」
トランプ『タダでおかねえんだら、どうすんだよこの野郎。撃ってみろ。こら』
習近平『安倍、このオトシマエ、どないつけるんや、コラ』
李克強『やってやろうやないかい』
トランプ『やれよ、この野郎。はやくやれ!オモチャか?これ!』
安倍『すいません、勘弁して下さい。トランプ大統領はまだ就任したばかりでまだ何も知らないのです。』
習近平『なにもしらんのは、お前の方じゃ、ボケ!おー?こんな腐れ外道連れて来よってからに、あー』
李克強『島渡すかこらー、オー』
習近平『どないするんじゃ、あー、渡すんかい。渡すゆうたら条約居るやろ、どの島渡すんや。どの島渡すゆうてるやろ。与那国か、尖閣か。決めてやろうか』
トランプ『てめえら、がたがた、うるせえんだよ。バカヤロー。安倍、帰ろう』
習近平『なんやこら』
トランプ『なに』
李克強『てめえも島渡すか、トランプ。ただでおかんぞ、コラ』
トランプ『だからやってみろつってんだろ!チンピラ!やれ。』
李克強『誰がチンピラじゃ、コラ、おー、やってやろうやないかい。いてまうぞこらー』トランプ『やれ! やれ!』
安倍『うがぁぁぁぁぁぁぁぁ』
安倍『尖閣でイイっすか?北朝鮮くらい、日米だけで獲って見せますよ』

283:名無シネマさん
17/12/17 21:15:34.18 wiDE0hxP.net
 
みなさん
 
このスレ は
 
自 . 演 .まみれ って
 
ご 存 知?
 
* よーくご覧下さい!
 --- ココは自演スレ!
 
















! ☆ 他人に迷惑をかける
  ---- 自 演 は 犯 罪 !

284:名無シネマさん
17/12/17 23:16:28.47 Ppm3V5mo.net
>>264
俺は最近、CSのFOXクラシックでの『白バイ野朗ジョン&パンチ』だったな

285:名無シネマさん
17/12/18 10:29:20.09 RNYH67iU.net
>>265 >>270 >>277
当時吹き替えていた俳優は故人になっていたり
権利がばらついていたり
そもそも吹き替え再録を目当てに買ってくれる
購買層が限られているからね。
マイアミバイスのフロリダ大湿原 人質救出作戦
は好きな回なんだけど放映版でカットされた
ミニチュアを作って作戦を練るシーンは
字幕になってしまうのが残念だ、
残弾が少ないマガジンを口に嚙んでフルロード弾倉に
静かにチェンジする所は名シーンだと思う。
ミュンヘンは監督のドイツ嫌いが銃器描写にまで伝わっていた気がする
PLOとアジトで銃を向け合うシーンでは
アヴナーたちはイタリア製 アリはP38だったような?
「そこまでオリーブの木が恋しいか」
「存在しない国を求めても無駄なことだ」
ドイツ系だったとはいえ
こんな事をいえば普通ばれるんじゃねえか?
現にばれそうだったし、

286:名無シネマさん
17/12/18 12:27:58.10 rYH5/6zF.net
マイケル・ビーン、チャーリー・シーン版のネイビーシールズをまたレンタルしたくなったが、
ツタヤには置いてなかった。
ラストのアクションシーンが良かった記憶がある。

287:名無シネマさん
17/12/18 13:15:19.69 WCHOCbyf.net
ラストのドンパチ、レバノンを舞台に秘密作戦やるという事情からか、
シールズ側もAKを主武装にしてるのが面白いよな。>1990年ネイビーシールズ

288:名無シネマさん
17/12/18 18:48:46.09 ab7+GZjT.net
 まだ無観客の〃独演会〃やってたか脳足りんのキチガイ!
 











て 《 ココは完全に自演スレ 》
ホントにもういらんぞ!
完全なる自演やないかい!この基地害が!

289:名無シネマさん
17/12/18 19:01:51.02 iuSggeJk.net
あの子は全てが光の結晶みたいな女の子だから
あの子を好きにならない男はいないし
莫大な魅力を浴びて狂ってしまう人も
少なからずいると思う
自分も 自分も そうだし
 
モカラジは何年も聴いてないんだ
ファンラジは聴いた事もないんだ
あの子の美しい声を少しでも聴いてしまったら
好きな気持ちが溢れて決壊して
きっともっと狂ってしまうから
あの子に迷惑をかけてしまうから
 
昔、10分の放送を1週間ずっと
心待ちにしてた自分からしたら
毎週、何時間もあの子の声を聴ける人達が
羨ましすぎて胸が焼けそうになる 
いつも悔しくて涙出る
 
どうして他の人達と同じ様に
あの子の側にいれないんだろう
どうして自分はおかしいんだろうって
いつも苦しい 毎日すごくすごく寂しい
 
でもガリレオやゴッホやガンジーには
遠く及ばなくても
狂った果てにでも何かを出来たら
あの子を好きになっておかしくなったお陰で
ゴミみたいな自分が何かを達成出来たら
 

290:名無シネマさん
17/12/18 19:02:24.41 ab7+GZjT.net
昔、10分の放送を1週間ずっと
心待ちにしてた自分からしたら
毎週、何時間もあの子の声を聴ける人達が
羨ましすぎて胸が焼けそうになる 
いつも悔しくて涙出る
 
どうして他の人達と同じ様に
あの子の側にいれないんだろう
どうして自分はおかしいんだろうって
いつも苦しい 毎日すごくすごく寂しい
 
でもガリレオやゴッホやガンジーには
遠く及ばなくても
狂った果てにでも何かを出来たら
あの子を好きになっておかしくなったお陰で
ゴミみたいな自分が何かを達成出来たら
 
もしかしたら、また
あの子の声を楽しく聴ける日が来るかもしれない
いかれた人生をあの子に誇れる日が来るかもしれない
そう思えば、狂いながらだけどすごく寂しいけど
真っ直ぐ生きられるかもしれない
 
自分は狂ってるから おかしいから
最高の女の子に愛されるのは無理だけど
最高の女の子を愛する資格が欲しい
 
いつか、春日を愛したい。 
愛しても良いよ って思われたい。
ここに書くと胸の痛みが少し楽になるんだ
 
             ≪ダイヤモンド・バカ≫

291:名無シネマさん
17/12/18 22:36:34.09 kRkul6kc.net
初期のUZIはイングラムにそれっぽい外装とグリップをくっ付けた偽UZIだったね。
そこまでして映画に出したかったんだねえ。
パッと見は区別付かないけど、TVの特攻野郎Aチームで
モンキーが持ってるのがアップで映ったことがあって
UZIと全然違っててワロタ。

292:名無シネマさん
17/12/18 22:47:42.73 6H8UBmdl.net
UZIといえば、一躍その名を広める切っ掛けとなった
レーガン大統領の暗殺未遂事件を思い出します。
SPがどこにUZIを隠し持っていたのか
一部で話題になったような、ならなかったような。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch