新・香港映画ってどうなの?at MOVIE
新・香港映画ってどうなの? - 暇つぶし2ch500:名無シネマさん(栃木県)
16/07/14 00:50:47.45 MELRRSl6.net
レザボアドッグスの元ネタってのはさすがにそれはないって当時も思ったけどな
潜入ものなんていくらでもあるし

501:名無シネマさん(愛知県)
16/07/14 18:40:18.75 iBhiiOaO.net
潜入モノの話というより、例のシーン、3人で銃を突きつけあうシーンが、
元ネタとして取り入れたんじゃなかったっけ?
銃を突きつけあう、といえば、やっぱり「狼」だなぁ
目の見えないサリー・イップの前でのダニー・リー先生とユンファ、
めちゃカッコよかった。ユンファは手(足)が長いから銃を構えたとき
しなやかさがあって余裕がみえるんだよね。

502:名無シネマさん(埼玉県)
16/07/14 20:05:45.06 QLfhEa8h.net
あの人は何やってもかっこいい。だからダメ男が似合わない。

503:名無シネマさん(東京都)
16/07/14 21:35:24.15 Eih9dEyc.net
ユンファって喋る声高いよね
あれでめちゃくちゃ低くて渋い声だったらまたイメージが違うね
でもあの歌の下手さはキープしてほしい

504:名無シネマさん(栃木県)
16/07/15 00:44:58.48 tPVW9yz2.net
>>495
誰かがあなたを愛してるのユンファは良かったけどね
ユンファの場合はダメ男を演じても魅力的に映るって感じじゃないかな?

505:名無シネマさん(神奈川県)
16/07/15 00:48:40.30 uQj3OI3K.net
大丈夫日記も僕たちは天使じゃない!の主題歌
ユンファの声めちゃ高いw
僕たちは天使じゃない!の京劇風の曲結構好き

506:名無シネマさん(埼玉県)
16/07/15 01:11:23.13 VSGLzlAd.net
>>497
「誰かがあなたを愛してる」だったら、たとえば空港にチェリー・チェンを迎えに来た時に
車のトランクを開けて荷物を積みながら車にもたれかかるじゃない。そのしぐさがすでに
かっこいいし、そのあと腕を組んで視線を遠くに投げるのもかっこいい。
あんまりダメな奴キャラにはまらない気がするなあ。

507:名無シネマさん(愛知県)
16/07/15 09:09:39.71 ybgHQkrs.net
誰かがあなたを愛してる、のダメ男が最後に照れながら、
でもちょっと誇らしげに言う「Table for two?」が最高にカッコ良かった
今、実況したら キタ━━(゚∀゚)━━!! の煙幕すごいだろうなw
「裏街の聖者」の映画化にあたり、当初はユンファ主演で想定されてたという話を聞いて
トニーももちろん良いけど、ユンファでも観たかった

508:名無シネマさん
16/07/16 11:35:56.09 rUMp8ycJf
ユンファの
終わらない愛を探して
が近日出るみたい
面白いん?

509:名無シネマさん(栃木県)
16/07/17 04:47:48.10 anpqXuQy.net
チャイナマネーでも良いから、ジャッキーチェンとユンファの共演を実現させて欲しい

510:名無シネマさん
16/07/18 22:17:24.13 D0dlb8he6
ワイルドブリット見たけどなんだあの神映画

511:名無シネマさん(栃木県)
16/07/23 05:01:30.85 FjkyXGo1.net
霊幻道士ってもともとそんなに面白いと思わないんだけど、ドラキュラが出る奴は
最悪だったな
最悪ってのは、勿論、つまんないって意味でね

512:名無シネマさん
16/07/23 06:32:59.73 LZOELk+4v
5、6ってこと?

5は面白いんじゃないの?

513:名無シネマさん(東海地方)
16/07/23 08:40:09.05 n33KPz1z.net
5か8かな

514:名無シネマさん(庭)
16/07/23 18:36:00.33 ak5olKmo.net
8は確かにつまらんな
ラストも後味悪いし
霊幻はゴールデンハーベスト社が絡んでるものは、予算もかかってるしセットもちゃんと作り込まれてるから、どれも一定のレベルだとは思うよ
自分も皆が言うほどには面白がれなかった派だけどね

515:名無シネマさん(dion軍)
16/07/23 18:47:56.82 h/onzslt.net
キャストが初代と一緒のラスト~はどうなん?

516:名無シネマさん(catv?)
16/07/24 14:49:42.37 /VUrbMdp.net
当時完結編は少しガッカリした。
確かにギャグはてんこ盛りだったけど、
前3作に比べるもややスケールダウン。
ラム道士の不在も本当に痛い。

517:名無シネマさん(東海地方)
16/07/24 20:33:55.26 649cyCYR.net
3があまりに殺伐とし過ぎた内容だったから嬉しかったけどなぁ

518:名無シネマさん(神奈川県)
16/07/25 02:18:09.43 Re0A1eY3.net
そういえば完結編は元々リチャード・ウンと
ウー・マで作る予定だったらしい。
なんでラムさん外されたんだろ?
5で初監督やるからそっちに集中したとか?
キョンシー隊にラムさんがいる情報は
東宝東和のガセネタでおK?

519:名無シネマ@上映中
16/07/25 11:10:22.88 woKydUbp8
完結編のチン・カーロウのアクションとか結構好きなんだけどなぁ

520:名無シネマさん(禿)
16/07/25 13:11:36.08 9YET7K/m.net
完結編は2より好きだな~。和尚道土のじゃれ合い~ツル道長パート~ラストバトルの流れが心地よく笑えるし興奮もする。

521:名無シネマさん(神奈川県)
16/07/26 03:17:14.54 V7Z/eTAP.net
俺は2のホンワカコメディ嫌いじゃないなw
二階立てバスから手を振る子供たちとか、
OK仔と遊ぶ子供たちの演出は
ザ80sって感じがする。
あとキョンシー夫妻の車ジャンプはなかなか。

522:名無シネマさん(栃木県)
16/07/27 01:20:58.03 ZAKWal7r.net
キョンシーはTBSでしょっちゅうやってた印象

523:名無シネマさん(東海地方)
16/07/27 01:28:51.86 lX/0bSwo.net
それは台湾のヤツかなw

524:名無シネマさん(栃木県)
16/07/27 02:40:05.06 ZAKWal7r.net
TBSでやってた台湾キョンシーものは外人女の放尿とか妙にエロい描写があったな
ただ総じて女優は台湾のほうが美人だった気がする

525:名無シネマさん(dion軍)
16/07/27 12:11:42.59 H/w6+jYh.net
スイカ頭の特攻は夏のトラウマ

526:名無シネマさん(WiMAX)
16/07/27 21:00:35.45 5ykF0mMv.net
何故かユアン・ウーピンが監督した「精霊道士」
とにかく面白くなかったw
富田耕生の吹き替えがとにかく面白い
「ドラゴンキョンシー」は良かったな

527:名無シネマさん(栃木県)
16/07/28 00:33:00.95 BO5V8ttH.net
チャイニーズゴーストストーリーなんかは今見ても良く出来てると思うけど
キョンシーはどうしても古臭く感じてしまうね

528:名無シネマさん
16/07/28 22:04:59.87 IY8kFT00/
個人的にはあのチープさが堪らなく好きなのだが

529:名無シネマさん(東海地方)
16/08/03 11:45:12.98 Y5TMia1G.net
完結篇のアンソニー・チェンは日本版パンフレットで「初登場の最強の霊幻道士・ゴクウ」とか書いてあるけどあれ1に出てきた「風水師」とか書かれてた人でしょ…

530:名無シネマさん(神奈川県)
16/08/05 01:00:22.20 NLDc6g+j.net
寒戰2があの頃君を追いかけたの興収を抜いて、
歴代興収no1になったみたい。
日本でリリースされるのはまだまだ先かな?

531:名無シネマさん
16/08/05 19:05:26.89 Aqe/IkHOp
寒戦2見たけど面白かった

3も作られそうな終わり方だった

532:名無シネマさん(栃木県)
16/08/06 00:30:54.95 vLpDVj8c.net
ポリスストーリーレジェンドは歴代ジャッキー作品の中でも上位に入るくらいの
つまらなさだったな
予告編詐欺だし

533:名無シネマさん(東京都)
16/08/06 00:49:01.13 6D5wjJzl.net
よし

534:名無シネマさん(栃木県)
16/08/07 02:41:07.63 JdGJglMz.net
ジャッキーチェンのDVDマガジンって本当にジャッキーなら何でも出すんだな
まさかのドラゴン特攻隊2まで出したりして

535:名無シネマさん(dion軍)
16/08/07 09:08:34.80 yMbFH77t.net
打ち切りだけどな

536:名無シネマさん(庭)
16/08/07 12:32:01.45 gRfryWqb.net
>>528
打ち切りなのかな?
ラッシュアワー1、2出さないのは謎だけどファーストミッションやドラキンは1800円の中で出すのは厳しかったんじゃないのかな?
ジャッキーチェンDVDコレクションが売れたから傑作カンフー映画Blu-rayコレクションが出た訳だし

537:名無シネマさん(栃木県)
16/08/07 23:29:13.22 JdGJglMz.net
出す気になればブルースリーDVDマガジンも出せるんだよな
パチモンからドキュメンタリー作品まで含めれば30巻くらいは出せそうだし

538:名無シネマさん(栃木県)
16/08/07 23:40:24.29 JdGJglMz.net
>傑作カンフー映画Blu-rayコレクション
ググったら今月30日に出るんだな
ラインナップ見る限りだと比較的、有名作品ばかりであまり興味が沸かんな
BDじゃなくてDVDにして特典充実させるとかマカロニウエスタンみたいに2枚組で
出してもらったほうが良かったな

539:名無シネマさん(庭)
16/08/08 12:40:11.83 kBA8FifE.net
>>531
ビミョー過ぎるラインナップだね
ブルースリーは江戸木純監修バージンが完璧だし今さら、買いそろえる気はないな

540:名無シネマさん(栃木県)
16/08/10 00:49:01.46 I3C0qX/j.net
ただ、創刊号は特別価格だから、ドラゴン危機一髪だけは買うかも

541:名無シネマさん(茸)
16/08/10 23:35:25.63 UPJWrdae.net


542:名無シネマさん(庭)
16/08/11 19:02:18.27 BZf/LtKX.net
1981年度に作られた『ライフ・アフター・ライフ輪廻転生』って映画、見たけど、無茶苦茶、つまらん作品だった
未公開ものでも、もうちょいマシな作品あると思うのに、なんでこんな作品がソフト化されたんだろう?
スピリチュアルとか流行ってた時代があったからその時代の名残りなんだろうか?

543:名無シネマさん(関西・北陸)
16/08/11 19:16:26.23 74p6hckb.net
妖怪道士が面白かった

544:名無シネマさん(東海地方)
16/08/11 20:07:57.79 IOCejpJw.net
>>535
スパイクドラゴンのヤツでしょ
そこら辺は多分数10作品まとめて買い取りとかいう契約だったんじゃない?
ジョージ・ラムのドラキュラとかマギー・チャンのコールガールとか堕ちていく女なんかは見る気になれなかったな…チョウ・ユンファの公子多情とか出しゃよかったのに
香港版キャノンボール2やらコイサンマン キョンシーアフリカへ行くが中止になったのはガッカリ

545:名無シネマさん(庭)
16/08/11 20:23:31.59 v8F3IbSJ.net
>>537
香港版キャノンボール2って何?
香港用にジャッキーの見せ場増やしたりとかってこと?
ゴールデンハーベスト社制作での海外作品だとハイロードは好きだな
DVDソフトも買ったしたまに見返したくなる
あとメガフォースは皆が言うほど、ダメな作品とは思わないけどね
個人的にはどこか憎めないって言うかキライになれない作品だな~
ただ、せっかくアジア人枠があったんだから、せめてユンピョウあたり押し込めば良かったのに、とは思ったけど

546:名無シネマさん(東海地方)
16/08/11 20:34:18.86 IOCejpJw.net
>>538
単に広東語版っていうだけで中身は変わらんと思う
1は広東語版に合わせた日本語字幕付きDVDが出たから2も出んかなと思ってただけ
キャノンボール2は当初スパイクが香港レーベルでDVD出すって言ってたけど土壇場で突如中止に
パラマウントも1・2パックでBlu-ray出すって言ってジャケットの見本まで発表されたのにしばらく経ってから中止になった
どちらもワーナーホームビデオが横槍入れたのではないかと言われてる

547:名無シネマさん(庭)
16/08/11 20:43:05.70 v8F3IbSJ.net
キャノンボールのソフトって確か日本公開版の予告編が入ってないんだよな
テレビCMとか予告編はもう一度見てみたいんだけどね
キャノンボールって今でも何度もリメイクの企画が出るけど、結局、実現しないんだよな
まあ、もしまた新作が作られるなら、キャノンボールは正月に見たいけどね

548:名無シネマさん(愛知県)
16/08/11 23:34:59.64 QH6Q/JRH.net
「十年」って見れるとこどっかにない?
3月に見にいくの忘れてた
配信あたりで見れるかと思ってたけど無理そうかな

549:名無シネマさん(禿)
16/08/12 01:29:23.67 n1dzdEIz.net
アムステルダム・キルがDVDリリースされなかったのは残念だったなー。広東語版見てみたかった

550:名無シネマさん(栃木県)
16/08/13 05:03:32.04 BLexZQ1s.net
ジャッキーチュン出演の新愛と復讐の挽歌は糞つまらんかった

551:名無シネマさん(東海地方)
16/08/13 13:36:14.77 FGqW+/Gl.net
霊幻道士6だかのビデオパッケージに「4作目を完結篇と銘打ちながら何事もなかったのように5・6と製作…」だとか書いてたがお前ンとこ(東和ビデオ)が勝手にそういう邦題つけただけで作り手はそんな事一言も言ってないだろとw

552:名無シネマさん(庭)
16/08/13 13:56:26.75 ZP9vZ4lB.net
バリーウォン監督の男たちの挽歌4は原題は一応、英雄本色なんだよな
ストーリーはリメイク的要素はあるけどこれまでのシリーズとの繋がりは全くないけど
これはどういう経緯で、制作されたんだろう?
制作したシネマシティにリメイク作りたいとスジを通した上で作ったんだろうか?
それとも当時はまだまだ杜撰だった香港映画ゆえにタイトルだけちゃっかり頂いて、勝手にリメイクを作っちゃったんだろうか?

553:名無シネマさん(栃木県)
16/08/22 01:38:22.11 2jQ2ghBw.net
アンディラウの未来警察もつまらんかったな
あとインファナルアフィアの便乗で潜入捜査ものが流行したけど
このジャンルも酷いの多いね

554:名無シネマさん(埼玉県)
16/08/22 09:33:14.27 HY7QlkiT.net
タイトルはひどかったりするけど、内容的にはわりといいのが多い気がするけどな。
関根さんが潜入するのと指示する上司役のと両方やってるけど、どっちも面白かった。

555:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/08/22 15:03:52.52 m/O8Ltft.net
>>545
王 晶のは「新・英雄本色」ね
ジョン・ウーがハリウッドに行っちゃったのをこれ幸いにと、勝手に作った亜流でしょう。
ちなみに、1967年に公開された「英雄本色」という映画がありまして、
(龍剛監督作。主演は少林サッカーで敵チームの監督を演じた
 パトリック・ツェー⇒ニコラス・ツェーの父で、悪役でシー・キエンが出てます)
ジョン・ウーの男たちの挽歌はそれのリメイク的作品だった。
余談だけど、ジミーさんのドラゴンvs不死身の妖婆(1973年)の原題も「英雄本色」

556:名無シネマさん(神奈川県)
16/08/22 20:52:14.42 29gZwUiX.net
男たちの挽歌4最後カンフーで対決してたよね?
スープ女のエピソードは覚えてるw

557:名無シネマさん(東海地方)
16/08/22 21:15:43.81 5DPpRoum.net
暴力受けてたチンワンの娘が最後結局殺されちゃったのが痛々しくて見てられなかった
マイケル・ウォンが可愛かったのがせめてもの救い

558:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/08/22 22:26:17.66 m/O8Ltft.net
90分なのに、短いエピソードでポンポンと展開が進んでいくから
ストーリー的にはかなりボリュームを感じる
このときのイーキンは27歳くらいだから、挽歌1当時のレスリーより若かったw

559:名無シネマさん(栃木県)
16/08/27 01:21:34.69 1m7rI5S5.net
バリーウォンはつまらんものはシャレにならんくらいつまらんからな~
挽歌4はバリーウォンにしては良く出来てる部類
バリーウォンは日本でいうと鈴木則文的な人かな?と思ったけど
則文はハズレは少なかったからな

560:名無シネマさん(家)
16/08/27 02:00:36.43 /hhzqtj9.net
バリー・ウォンは「一人東映」みたいな人だと思う。
時に鈴木則文、時に山口和彦、時に石井輝男・・・
無いのは深作だけ。

561:名無シネマさん(千葉県)
16/08/28 14:49:24.07 BBh/jLSe.net
鈴木則文
はトラック野郎でボデイに 迎春 謹賀新年 とペイントさせたり
正月の二時間ドラマでは〆に
主演が「新年あけましておめでとうございます」と挨拶していた。
香港の旧正月映画を理解していた監督であった。

562:名無シネマさん(栃木県)
16/08/29 01:26:34.62 RM2040mx.net
リンゴラムは中島貞夫っぽいイメージ

563:名無シネマさん(catv?)
16/08/30 00:20:25.99 uuq9nAD+.net
香港映画の独特の大らかさは東映に通じる

564:名無シネマさん(栃木県)
16/08/30 01:10:33.99 /zXKJp0q.net
今は純粋な香港映画ってあるの?
香港で作られても皆、中国映画ってわけじゃないの?
ジャッキーとかユンファ、ジョンウーもそうだけど、自由な映画つくりを求めて
ハリウッドに進出した映画人が皆、中国にすり寄ってるの見るとなんか抵抗感じちゃう部分もある
結局、映画よりもチャイナマネーかと
レスリーチャンは生きてりゃ日本に移住してたかも知れんが
レスリーの親日はガチだったからな

565:名無シネマさん(空)
16/08/30 01:43:31.76 pvvaU4c2.net
純粋に香港だけで映画制作ってもうほとんど無いんじゃないの
ロケ地が本土だったり、出演者に本土の人がいたり…
個人的には北京語よりも広東語の方が耳に心地よいので残念だけど、時代の流れだから仕方がない

あと、レスリーは本土との共作ものにけっこう出てるでしょ

566:名無シネマさん(神奈川県)
16/08/30 02:26:41.74 6MaD2P9e.net
コールドウォー寒戦シリーズは、
ほぼ純粋な香港電影では?
2とか香港への愛に満ちた作品だった。

567:名無シネマさん(庭)
16/08/30 08:28:07.36 iznWyD7z.net
ジョン・ウーはウインドトーカーズの興行的失敗が痛いんじゃないかな?

568:名無シネマさん(東海地方)
16/08/30 19:41:55.09 hV0Om1ey.net
いけね、カンフーBlu-rayコレクション今日からか

569:名無シネマさん(栃木県)
16/08/31 02:03:02.26 0zzDY8Ju.net
>>561
早速、買った
藤岡弘の吹き替えも入ってるし、この価格の割には
買いかもね
ブックレットもそこそこ充実してるし
当初は危機一発だけにしようかなと思ったけど
とりあえずブルースリー作品と三十六房、片腕ドラゴンは
買おうかな?と思ってる
あとアンケート見ると、全30巻ってわけでもなさそう
延長もあるかも知んない感じ

570:名無シネマさん(空)
16/08/31 03:49:23.68 vWdmiZmA.net
WOWOWで少林サッカーやっていてパトリック・ツェーが出ていたが、ニコラスが段々父の顔に似てきてるなw

571:名無シネマさん(愛知県)
16/08/31 17:43:37.25 j0xrF11s.net
2002年当時はそれほど知識もなく、話題作ということで小林サッカーを観たけど
チャウ・シンチーの過去作をそこそこ観た流れでもう一度見ると
やってることは同じような感じでも、ちょっと不思議な感覚だな

572:名無シネマさん(庭)
16/08/31 21:39:07.48 652uLa3k.net
チャンピオン鷹は香港では年間興収ベストテン入ってないよな?
香港はサッカー人気は高いけど、少林サッカーがでるまではサッカー映画は浸透しなかったんだな
チャンピオン鷹は日本だとあのラストは後味悪いよな
香港だと悪いことすると必ず報いがくるという因果応報的な感じで教条的な受け止め方をされるのかも知れないが

573:名無シネマさん(東海地方)
16/08/31 22:57:44.70 374mQpbr.net
チャンピオン鷹のラストに出てくる人は日本版の字幕と香港DVD字幕で本人なのか単に似た人なのか解釈が分かれるな

574:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/09/01 01:10:14.40 PYjPgaC8.net
>>564
今までずっと共演していたン・マンタが出なかったので、それまでと雰囲気が変わったと思う

>>565
当時のユン・ピョウでは、単独主演しても多くの客が呼ぶにはまだ人気度が弱かった、
というのもあるかも

575:名無シネマさん
16/09/01 05:23:17.65 z/U6udKuP
ンマンタは少林サッカー出てるでしょ

576:名無シネマさん(徳島県)
16/09/01 21:32:49.62 1v95xcU/.net
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。日本国憲法改正の
国民投票実施のためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆

577:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/01 23:40:53.15 phaaQPTE.net
香港映画初の野球映画がもうすぐ公開らしいね。
香港で野球が定着するきっかけになるか!?

578:名無シネマさん(東海地方)
16/09/01 23:45:09.61 SnXYVcMq.net
香港ではマイナーなスポーツなんだってね

579:名無シネマさん(家)
16/09/02 12:16:09.88 3yurwANd.net
それこそ「少林サッカー」みたいなノリじゃなきゃ受けない気がするなぁ。

580:名無シネマさん(東海地方)
16/09/02 13:31:39.99 wqHCLP8+.net
ユートピアはソフト化しないのかな

581:名無シネマさん(栃木県)
16/09/03 00:19:36.06 rr0DEpUw.net
個人的には蛇拳の後味がイマイチ良くなかったな
身寄りのないジャッキーに唯一、親身に接していた男が
実は・・・ってのが、なんか嫌な後味が残った

582:名無シネマさん(空)
16/09/03 07:00:05.57 48dgYniY.net
>>573
ユートピアは乱交しまくってるだけで、なんだかなぁ^^;

583:名無シネマさん(家)
16/09/03 09:19:05.54 ksmnz5Q8.net
>>574
しかし「単純明快」を旨とするクンフー映画でこの種のどんでん返しは
かなり斬新だった気がする。

584:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/04 01:15:18.05 mb5THyOF.net
>>574
いかにも香港映画に脚本無し!って感じ。
デブゴン地獄の危機一髪とかもうムチャクチャw

585:名無シネマさん(栃木県)
16/09/04 01:54:23.09 gs2TbtLd.net
久々に七福星見たけど、古き良き時代の香港映画の締めくくりって印象の映画だったな
BIG3他香港映画オールスターキャストだし、決して傑作って種類の映画ではないけど、ジャッキー映画にはまった
あの頃を思い出してたまらない気持ちになった
ラストの出演キャストが勢ぞろいした慰労会みたいなEDも、大団円みたいな感じで感慨深いEDだったしね

586:名無シネマさん(空)
16/09/06 20:43:28.34 CkaCbW0w.net
BSPでやってたライジング・ドラゴン見逃した\(^o^)/

587:名無シネマさん(栃木県)
16/09/07 02:27:08.55 0OZRFWam.net
醒拳のジャッキーのお寺での賭け事場面とアクション場面はこの映画のために
撮影した場面なの?

588:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/07 17:07:53.07 jNZTylgu.net
殺破狼2のソフト化ってまだ?
公開はすでにあきらめたけど、どっか買い付けてないのかね

589:名無シネマさん(兵庫県)
16/09/07 18:34:11.87 tdN+a+5B.net
何だっけ、タイトルが思い出せないんだけど最近スターチャンネルでやってた香港映画面白かった
警察とマフィアお互いのスパイがーってやつ

590:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/07 19:14:53.56 jNZTylgu.net
>>582
インファナルアフェアじゃない?
似たようなの量産されてるけど

591:名無シネマさん(兵庫県)
16/09/07 19:22:43.57 tdN+a+5B.net
>>583
それだ!
ありがとう

592:名無シネマさん
16/09/08 05:27:27.38 EGA6Rk8Wf
殺破狼2はもう日本の会社買い付けたよ

公開のメド立ってないけど

すごく面白い作品だから早く公開して欲しい

593:名無シネマさん(愛知県)
16/09/08 19:16:28.31 4cW8tYC1.net
>>584
エピソードゼロもあるし、続編もあるよん

594:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/08 23:07:22.41 K61RGoBP.net
スキップトレースガチで香港で公開しないのかな?
日本では来春公開??
たまには日本に来てよジャッキー。

595:名無シネマさん(東京都)
16/09/09 00:15:40.19 UuC7pmHR.net
香港では公開しない流れなの?

596:名無シネマさん(栃木県)
16/09/09 01:38:14.98 eCfEJB1F.net
インファナルアフェアは2のほうが青春映画的なムードもあり、また哀愁があって好みだな

597:名無シネマさん(禿)
16/09/09 08:52:12.34 AzoWIRGu.net
2はチン歓喜が出てるから封印

598:名無シネマさん(庭)
16/09/09 13:34:57.91 SJ0UEjLE.net
>>586
そうなのか!
面白かったから両方観てみるよ
これを機に香港映画ハマりそうだ

599:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/09 15:56:48.45 w7JLasw5.net
>>591
まあ1が一番面白いから過度の期待は禁物だけど、他の香港映画も面白いよ

600:名無シネマさん(庭)
16/09/11 11:42:06.77 V5BRD1wk.net
デアゴのカンフー映画シリーズ、ショウブラ作品もっと出して欲しかった
ノワール物のシリーズとかもやらないかなあ
アンケート出しとこ

601:名無シネマさん(静岡県)
16/09/11 14:59:37.58 /qDQoU9r.net
ショウブラは通常のBDで買える(買えた)やんか
サモ・ハンとユン・ピョウの未BD化映画だけが楽しみだわ
「検事Mr.ハー 俺が法律だ」とか「ユン・ピョウinポリス・ストーリー」とか
「タイムソルジャーズ 愛は時空を超えて」もBDにして欲しかった

602:名無シネマさん(チベット自治区)
16/09/11 18:42:19.79 Pb13H04k.net
「無間序曲」は一作目に比べると脚本にボコボコ穴が開いてるんだけど
(ヒット作の続編を速攻ででっち上げる「香港映画らしさ」は嫌いじゃありませんが)
ン・ジャンユーの渋さがそれを補って余りある。
この映画見て、この人の過去の作品も追いかけるようになったなぁ。

603:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/09/11 20:32:10.13 awm8P5WL.net
>>595
>ン・ジャンユー
「欲望の街・古惑仔」1作目の敵役が強烈だった。
(その敵役の若い頃を描いたスピンオフ「旺角[才査]Fit人」が日本未公開なのが惜しい)
「不夜街1・危険な天使たち」でヒロインに惚れているお人好しのチンピラなど
演じるキャラクターはかなり多彩だね。

604:名無シネマさん(東京都)
16/09/11 21:38:16.16 Xv+d9nyh.net
無間道三部作は元々三部作予定で、ヒットしたからデッチ上げたわけではなかったような
きちんとマーケティングしてから作ったと言う売りがあった記憶がある
(今まではしてなかったのかというツッコミをしたいが)

605:名無シネマさん(栃木県)
16/09/11 23:41:39.55 920dtEFK.net
>>593
ただ全30作だと少ない感じだし、多分、延長はあるとみてる
香港映画は未ソフト化や未公開作はまだまだ埋もれてるだろうし、そういった
埋もれた作品もチョイスして欲しいよね
マイケルホイなんかもギャンブル大将以前の作品はソフト化されてないし

606:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/09/11 23:51:27.36 awm8P5WL.net
それこそ、無間道三部作のスタッフの黎明作である「欲望の街・古惑仔」シリーズは
1作目が予想外のメガヒットしたから、他社の亜流が制作・公開されるより先にパート2を作って
1がロングラン上映中に2を公開、という離れ技をやっていたw
まだ香港でもシネコンが普及する以前に、1と2のハシゴが出来たという・・・
つか古惑仔シリーズのBD、日本未公開のパート5も含めて出して欲しい

607:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/11 23:55:38.04 QpGLF0Yi.net
ンジャンユーの古惑仔は最高だったね。
一作目の持つ異様なパワーはとにかくすごい。
返還前の香港が何と魅力的な事か!
何でも香港の映画館では、ガチ古惑仔ばかりが
見に行ったからヒットしたとか...。

608:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/11 23:59:44.72 QpGLF0Yi.net
96年の旧正月映画は警察故事4簡單任務
古惑仔人在江湖 大三元 大内密探零零發
の超豪華ラインナップ...。
この頃の香港で梯子して映画見たかった...。

609:名無シネマさん(中部地方)
16/09/12 00:13:06.52 kCifjnyt.net
>>601
「古惑女之決戦江湖」「冒険王」「運財至ロカ星」「麻麻帆帆」
も観られたよ。

610:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/12 00:18:53.52 ubc++Z8w.net
>>602
当時の様子はどうでした?
劇場はノリノリでした?

611:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/09/12 00:31:19.85 OWxqTSPT.net
>>603
>>602氏は別に、当時に現地に行っていないのでは?
日本で刊行された香港映画関連の書籍からでも、その時期の公開タイトルは把握できる

612:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/12 00:35:34.05 ubc++Z8w.net
>>604
早とちりでした、すいません。
それにしてもこの時代の正月映画は
ロマンありますね。

613:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/12 05:29:29.73 rNqJl1vc.net
>>598
ソフトかはされてるけど日本では発売してない

614:名無シネマさん(愛知県)
16/09/12 10:34:49.22 82UyTXTE.net
>>604
すまんね、無駄に長く生きていると当時聖地巡礼していたんだよ。
あの頃は院線が6線あったから
ロードショーで6本、「古惑仔」のような正月映画の居残り
午夜場では「古惑女」みたいな映画が先行場で上映されていた。
その他、午前10時と午後4時はレンタルビデオ代わりに少し前の
映画が日替わりで上映されていたから朝はまず新聞を買うところから
始めていたよ。「冒険王」なんかは1面カラー広告だったなぁ。
あ、これもネットの書き写しだけどね。

615:名無シネマさん(庭)
16/09/12 12:38:50.98 x36O52tj.net
70年代の香港にタイムスリップして、香港の映画館でミスターブーが見たいな

616:名無シネマさん(catv?)
16/09/12 14:13:04.78 CXqrafFo.net
俺は80年代にタイムスリップして
地元の映画館で「プロジェクトA」がもう一度見たい。

617:名無シネマさん(東海地方)
16/09/12 15:30:18.30 rGeo+9jk.net
香港エンターテイメント映画祭'88のパンフレットに「2000席もある映画館が早朝から深夜まで平日も含め連日満員」みたいなこと書いてたな

618:名無シネマさん(庭)
16/09/12 19:42:35.20 YrAjy36O.net
悪漢探偵は当時は都会的で洒落た感じの現代アクションは新味に映ったろうし、その後の香港ニューウエーブの走りみたいな感じでヒットしたのもわかるんだけど、福星シリーズはなんであんなにヒットしたんだろ?
特に疑問なのは大福星
大福星は福星シリーズでもトンデモの部類だろうし

619:名無シネマさん(家)
16/09/12 21:31:27.98 BoAXwuf4.net
香港の映画館といえば返還される2~3年程前、ジェット・リーの
「ブラックマスク」観に行った時はそこそこ人が入ってたのに、
ユー・ロングァン&ロー・ワイコンの「爆炸令」は俺含めて5人も
居なかった。
映画自体も微妙だったし何とも云えない寂しさを覚えたのは今でも
忘れられない。

620:名無シネマさん(東京都)
16/09/12 21:51:52.23 Io6dna6T.net
ブラックマスク、ファンタスティック映画祭で観たな
渋谷のパンテオン
ワンチャイアメリカと二本立てだったかな
懐かしい、、、

621:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/13 00:32:19.92 QLp+WeV5.net
俺は算死草を見に行った。
30秒に一回くらい皆大爆笑してた。
映画はウンコネタ多すぎて、シンチーにしては
イマイチだっただけに、全盛期の作品とか
凄い盛り上がりだったんだろうな。

622:名無シネマさん(栃木県)
16/09/13 01:21:59.92 AHrSQ7Nx.net
ジャッキー映画っていうか香港映画は二本立てで見たいな~
今はシネコンで二本立て興行は無理だってのはわかってるけど、昔は
ブルースリー映画の同時上映で残酷ドキュメントモノなんかは相乗効果があったって
話だしね
残酷ドキュメント一本だと抵抗があるけど、ブルースリーなんかと一緒だと
ブルースリーがAV隠しみたいな役割になって劇場に行きやすかったって話

623:名無シネマさん(愛知県)
16/09/13 18:00:07.44 izCwxyf0.net
いずみさの映画祭で開場まで酒盛りしてその横をJJが通って行ったな。

624:名無シネマさん(東海地方)
16/09/13 19:27:54.10 mJSl9IIa.net
>>616
J.J.マクルーアか!?

625:名無シネマさん(東京都)
16/09/13 19:33:26.77 VOfY15PL.net
>>616 J.J.ジャックスか⁉︎



627:名無シネマさん(家)
16/09/13 20:47:52.37 zvFVN2ec.net
JJバーネル?

628:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/14 14:42:07.55 ubz2VxPF.net
>>618
野上&飯塚

629:名無シネマさん(庭)
16/09/15 08:22:48.19 D3hC1hxL.net
ラストシャンハイはつまらんかった
全編見るのは、もう苦行みたいなもんだった

630:名無シネマさん(愛知県)
16/09/15 08:58:57.23 Qkygw870.net
>>589
自分もインファは「2」が好きだな 青春の「痛み」がある
ショーンとエディソンの二人の目が対照的でハマってたよね

631:名無シネマさん(愛知県)
16/09/15 09:02:27.55 Qkygw870.net
>>595
>ン・ジャンユー
クリーニング店の妊婦さんに惚れる「爆裂刑事」が良かったw あれも哀愁あっていい
爆裂刑事は登場人物、ボケちゃってる婆さん含め、皆なんとも愛おしいんだよなー 

632:名無シネマさん(catv?)
16/09/15 15:03:48.50 75KSejED.net
「OVER SUMMER~爆裂刑事~」は最後のビデオレターが泣かせるよね。
 
あと「電脳警察サイバースパイ」の刑事役も
出番は少なかったけど印象に残る儲け役でした。
 
・・・しかしどっちも凄い邦題だな。

633:名無シネマさん(愛知県)
16/09/15 18:35:21.43 KWMDoKDa.net
オーバーサマーの年に金像奨が初めて香港コロシアムで授賞式を行った。
そのため目玉を欲した事務局はどうでもいい映画でアンディを
最佳男主角に初戴冠させ、本来助演の羅蘭を無理やり主演にして
受賞させた。
おかげで、本来とるべきリー様が受賞できなかったんだよな。

634:名無シネマさん(庭)
16/09/15 23:05:35.13 zDY/x7Xz.net
ハーマンヤウ監督の幽霊刑事のラストは凄まじ過ぎる
ネタバレはしないが、騙されたと思った是非、見て欲しい

635:名無シネマさん(チベット自治区)
16/09/15 23:12:00.54 0buS5hHc.net
デッドポイント 黒社会捜査線のラストにも衝撃を受けた
・・・て、あれはパトリック・ヤウ監督でしたか。

636:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/16 00:59:32.04 IkSOPlMO.net
ハーマンヤウってやっぱり人肉饅頭とか
エボラのイメージが強過ぎて...。
どうもスプラッターのイメージ。
イップマン最終章とかあまりにもど直球な
アクション映画で逆にビックリした。

637:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/09/16 19:12:29.40 xif/KQxj.net
>>628
他にトニー・レオンが主演した「欲望の街・外伝/ロンリーウルフ」などを観ると、
ヤウ監督は“悪い奴の居る所は、床が汚い”という演出があるみたい。
それだけで視覚的に不快感が出てくるもんね。
最初に人肉饅頭を見た時は、八仙飯店の床がタイル張りなのに汚かったから
「何で、それなりに客の来ている食堂なのにバッチくなっているんだろう?」と思ってた。

638:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/17 01:49:43.04 3MXKiQdi.net
カンフー映画の予告編集のDVDは面白い

639:名無シネマさん(庭)
16/09/17 18:16:15.58 2uIedIUU.net
>>628
人肉饅頭は殺人鬼より警察のが怖い
あの辺の権力不信は返還前の空気も反映されていたのかね?
返還前はエログロが流行っていて、やけっぱたな印象だったな
エボラなんかやり過ぎだもんな

640:名無シネマさん(埼玉県)
16/09/17 20:18:36.33 3EX9cy3i.net
「三人行」ってどうかな?おもしろそう?

641:名無シネマさん(茸)
16/09/17 22:01:35.50 zf28X5n6.net
なんだよホワイトバレットって?
ネタバレなのか?
公開してくれるのはありがたいけど

642:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/17 22:56:34.79 OsqSD0Jd.net
>>629
確かにあの食堂は汚すぎるよね。
ただスクリーンに実際にある食堂と
写真付きで紹介されてたから驚いた。
>>631
警察も覚醒剤やら水を注射したり、
酷かったよね。
確かに返還前の閉塞感とかが反映されてた
のかも。
エボラはもはやコメディ。笑

643:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/09/17 23:35:22.81 PCj1SbJe.net
>>631
下手人をウォンだと決め付けてほとんど拷問な取調べ方は
時代劇での奉行所の同心たちみたいだったw
事件が陰惨だから、警察側をおバカなほどコミカルに描いて
娯楽作品としてバランスを取ろうとしたのかも知れないが
ど突きコントとしてなら、あの拷問取調べは過激なギャグで済むだろうけど
深刻な事件に対して警察のああいうキャラクターは、かえって印象悪くなるよね。
・・・でもヒットしちゃって、スタッフに記念として“ゴールド肉まん”が作られて配られたワケだが

644:名無シネマさん(中部地方)
16/09/17 23:45:56.50 gT7gxQy6.net
>>596
ン・ジャンユーの古惑仔キャラは本家がヒットして上映中に
春節映画で陳百祥(←この人バカ)の主演映画「運財至ロカ星」
の方がウォン・ジン映画らしく振り切れてよかったけどね。
維他奶根多のしつこさはサイコーだし、れんれんは可愛いし。

645:名無シネマさん(東海地方)
16/09/18 04:54:11.34 FdNYxpF2.net
チャン・パクチャン良いよね

646:名無シネマさん(愛知県)
16/09/18 20:58:00.62 gnflMgRf.net
ジャンユーは「朱麗葉與梁山伯~ジュリエット・イン・ラブ」が良かった

647:名無シネマさん(東京都)
16/09/19 18:06:17.87 j1wu9hfd.net
ベニーチャンのレクイエム(掃毒)を借りてきて観たんだけど、潜入&友情は安定した面白さがあるなw
大外れ引いたことがあまりない
自分の中でラウチンワンはユンファに置き換わってきた

648:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/19 22:44:48.61 yz5lA6Oi.net
シンチーのラッキーファミリーってとにかく
面白くない。シンチー自体ヤル気が無かったのか、
グダグダで思い付きだけのストーリー展開。
シンチー全盛期の作品って結構当たり外れがあるね。
食神は最高傑作と言ってもいいのに。

649:名無シネマさん(栃木県)
16/09/20 00:12:08.99 njLngqzQ.net
個人的には地雷なのは最近のバリーウォンだな
ラストシャンハイも酷かったし、未来警察も本気で作ってるのか冗談で作ってるのか
わからない代物だった
なので、ゴッドギャンブラーの新作も見ていない
旧作は好きな作品だけど
ベニーチャンは個人的には昔から微妙な人だな
なんでもかんでも返還のせいと言いたくはないけど、ジャッキーも
ここ最近は本当につまらんし、ユンファもダメ
シンチーも大作志向でかつての毒気はないしね
昔の80~90年代の香港映画を思うと今の現状は悲しくなる

650:名無シネマさん(愛知県)
16/09/20 12:08:11.28 xfNR8ru+.net
>>641
バリー・ウォンってかなり前に死んでいるよ。

651:名無シネマさん(東京都)
16/09/20 15:49:38.76 hQCgSXLf.net
>>642
ゴッドギャンブラーだから王晶のことだろ

652:名無シネマさん(東海地方)
16/09/20 16:30:46.65 SkHFNma3.net
王晶をバリー・ウォンって呼ぶのは日本だけって以前誰か書いてたような覚えがあるな
1990年の『ゴッド・ギャンブラー』日本公開時に配給の松竹富士が出したパンフレットに「監督:バリー・ウォン」って写真入りで紹介されて「公開予定の『鬼喰う鬼』の脚本も担当」とも書かれてたけど実際観たら黄炳耀(読みはウォン・ヘイヤンか?)なんだよね
で『鬼喰う鬼』のパンフ(こちらも松竹富士配給)には「脚本のバリー・ウォンは『ゴッド・ギャンブラー』を監督」と書いてる
『ゴッド・ギャンブラー』のLDには「監督:ウォン・チン」となってて監修の宇田川幸洋が「劇場公開時にはバリー・ウォンとなっていたが香港でバリー・ウォンというと脚本家の黄炳耀を指すので広東語読みのウォン・チンと記載した」と書いてた
'92年の東京ファンタで『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』上映時にエンディング前の「懐念 黄炳耀 in Memory of BARRY WONG」と出た時に客席で「バリー・ウォンって生きてるわよね?」って言ってた人がいたと同人誌・電影風雲に書かれてたな
…多分戦犯は松竹富士w

653:名無シネマさん(中部地方)
16/09/20 16:40:41.49 bIzwBeKU.net
>>643
いちおう香港好きなんだから王晶=ウォン・チン、
舒[王其]=シュウ・ケイって呼びたいな。

654:名無シネマさん(愛知県)
16/09/20 19:06:23.59 L+GupTko.net
ウー先生もダメなんかね…
福山マサハルで健さん映画のリメイク撮ってるみたいだけど
大阪ロケ、誰か見た人いないのかな? 
>ジャッキーもここ最近は本当につまらんし、
>ユンファもダメ
>シンチーも大作志向でかつての毒気はない

655:名無シネマさん(愛知県)
16/09/20 19:14:16.69 L+GupTko.net
王晶の「ラストシャンハイ」、微妙だったなー
發哥迷だからDVDも購入したけど、作品に勢いがなかった
サモハンもせっかくの共演なのにあの死にザマは無い…
唯一良かったのが、片腕となる相棒役の高虎(ガオ・フー)。男気あってよかった
ああいうのをユンファにやってほしかった。もう大ボス役は飽きた

656:名無シネマさん(栃木県)
16/09/21 01:02:59.22 e+PWUsid.net
しかし香港映画がこんなにダメになるとはなあ

657:名無シネマさん(東京都)
16/09/21 01:13:04.04 cHY+aE0s.net
あまりダメになってる気分はないんだけど、とにかく観る機会がない

658:名無シネマさん(静岡県)
16/09/21 10:26:27.75 UjHCVCQm.net
全国ネットで劇場公開されなくなったのが痛い
気がついたらひっそりとBDがリリースされてて驚くパターンが多い

659:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/21 10:57:18.58 F20jSOgr.net
劇場公開なんてとっくに諦めてるけど、早く殺破狼2ソフト化してくれ

660:名無シネマさん(catv?)
16/09/21 12:06:45.84 xDkJyQBI.net
ダンテラムとかはどうがす

661:名無シネマさん(庭)
16/09/21 13:40:22.85 p8/FfhXC.net
美人魚と寒戦2は劇場で公開されるんだろうか...。
香港映画がダメになったというより、
日本の観客が香港映画を受け付けなくなったのが
一番の原因。
職場で香港映画の話なんて絶対出来ない。

662:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/21 16:34:04.18 F20jSOgr.net
>>652
Wikiで見てみたらツインズエフェクトしか観てなかった
ツインズエフェクトはまあまあの印象

663:名無シネマさん(空)
16/09/21 18:37:13.67 OVAW7mBE.net
ツインズエフェクトは対決シーンが長過ぎてダレてくる

664:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/09/21 18:58:59.60 5HXgW9eY.net
別スレから転載
URLリンク(yurukuyaru.com)
URLリンク(yurukuyaru.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

665:名無シネマさん(東京都)
16/09/21 18:59:54.66 cHY+aE0s.net
何にせよサブカルの話なんて職場でするもんじゃないさ

666:名無シネマさん(関東・甲信越)
16/09/21 20:12:25.40 sfMVbMjT.net
毎年秋が深まってくると思う事なんだけど、香港映画ファンとしてはファンタスティック映画祭がなくなったのがやはり痛いし残念だな
シネコンの台頭でミニシアターが減り劇場公開される機会が少なくなってしまったから余計にそう思ってしまう
いい加減復活してくれないかな…

667:名無シネマさん(チベット自治区)
16/09/21 23:34:44.54 cD8U0/u5.net
ダンテ・ラムはドラマの味付けがクドイのが好悪分かれるのですが
「ビーストストーカー/証人」「激戦/ハート・オブ・ファイト」は
それが上手くハマった力作だと思います。
あと、登場人物が悲惨な目に遭いまくる作品ばかり撮ってる監督には珍しく
肩の力が抜けまくったコメディ・アクション「ヒート・ガイズ」も
個人的には結構好きでしたね。

668:名無シネマさん(東海地方)
16/09/21 23:51:07.53 mHXmlTy8.net
>>658
90年代は休み取って新幹線で東京行って渋谷に向かったなぁ

669:名無シネマさん(栃木県)
16/09/22 00:30:16.20 YRgXcu6N.net
>>659
ダンテ・ラムは正直、良さがよくわからない監督
「ビーストストーカー/証人」は前評判も高かったので期待したけど、そんなに
面白いか?って感じだったし
皆が言うほど「濃さ」は感じなかったな
よくある刑事もののひとつとしか思わなかった
ただ「ヒート・ガイズ」はそこそこ楽しめた
案外、ダンテ・ラムってこういう軽いタッチのほうが意外と相性良いんじゃないか?と思った
しかし、、ファンタジー恋愛ものの「ティラミス」は駄作

670:名無シネマさん(庭)
16/09/22 01:58:45.51 /WwHn7Vd.net
別に香港映画を軽くみてるって訳ではないんだが、やっぱり香港映画は二本立てで見たい
香港映画同士でなくとも、ホラー映画の同時上映で香港映画があるとほっこりした気持ちにさせられたしね
地方だと霊幻童士の同時上映がデモンズだったり、皇帝密使の同時上映が死霊のはらわただったりしたから、ホラー映画と香港映画は割とよくカップリングされていた
あと東映だとあぶない刑事と七福星は今にして思うと贅沢な組み合わせだったな~

671:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/22 02:40:04.79 3rVjVDUk.net
ダンテ・ラム激戦ハート・オブ・ファイト。
ミレニアム以降の香港映画では、
最も重要な作品って思う位好き。
このスレの人たちで激戦好きな人いる?

672:名無シネマさん(東海地方)
16/09/22 04:47:08.71 kSSNTIUz.net
>>662
『皇帝密使』の地方併映は『恋のアタック学園』、『死霊のはらわた』は『悪魔の受胎』の筈
東京では不入りの『皇帝密使』に後から『死霊のはらわた』を付けたと香港電影バラエティブックに書かれてたな
『あぶない刑事』と『七福星』は都市部でも二本立てだったみたいね、洋画系番組なのに

673:名無シネマさん(茸)
16/09/22 09:31:16.75 CHUH7clz.net
激戦が爽やかすぎたんで
デーモンウィズイン(邦題なんだっけ?)も見て、やっぱこっちだよなって思ったりした

674:名無シネマさん(静岡県)
16/09/22 10:20:20.03 +Piq5PsN.net
>>662
「エイセス 大空の誓い」を観に行ったら、同時上映が「七小福」だったな
知らずに観に行って、スクリーンでサモ・ハンとラム・チェンインに会えたんだから
お得感がすごかった
ただ、「エイセス」はアレだったけど

675:名無シネマさん(庭)
16/09/22 16:03:44.88 LklWB2fV.net
>>664
いや、地方でも最初から死霊のはらわただった
前売り券には恋のアタック学園と書かれてたんだけど、ペンで消されてて死霊のはらわたと訂正されていた
初日から皇帝と死霊のはらわたの二本立てで公開だった
恋のアタック学園は結局、自分の地方じゃ公開されなかったと記憶する
他の地方は知らん
ただ、死霊のはらわたメインで皇帝は添えもの扱いだった
あぶ刑事はいくらテレビで数字は取れてても、当初は不安視されていたのかもね
ジャッキーは人気のピークはすぎていたけど、まだ一定の人気はあったからね
保険として二本立てにしたのかも
ジャッキーと言えば立ち見覚悟で見に行った大福星がガラガラだったのはショックだったな
あの時点でジャッキー人気に陰りが見え始めたのかも知れない

676:名無シネマさん(東海地方)
16/09/22 16:38:48.78 kSSNTIUz.net
>>667
名古屋の中日シネラマや今池国際シネマ、岐阜ピカデリーは予定通り『皇帝密使』と『恋のアタック学園』とやったよ
多分そちらの劇場の方で勝手に組んだんじゃないかな
岐阜県大垣市だと『007美しき獲物たち』が七月じゃなく遅れて九月にやって『皇帝密使』と二本立てだった
美しき~にはエッフェル塔でのアクションがあったけど三月公開の『皇帝密使』に先取りされてその二本が併映という面白い現象
『七福星』はビデオ発売時ポニーの新作案内で「88年正月映画No.1大ヒット!」と書かれてて苦笑モンだったな

677:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/09/22 21:27:39.93 zNbhiDYO.net
>>663
激戦めっちゃ好き。香港映画らしいエグい表現もあるけれども。
月餅のシーンが大好き。
ニックチョンとエディポンの作品はなるべく見たいと思うようになった。

678:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/23 00:22:05.25 KrwXRzYp.net
>>669
やっぱりいいよね。
劇場で見た時泣いたよ。
俺はサウンドオブサイレンスのシーンが一番好き。

679:名無シネマさん(庭)
16/09/23 17:39:10.89 mdgu+MlM.net
自分の地方じゃ、アゲインは1週間で打ち切られた

680:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/23 18:11:48.30 Fj3OROF2.net
>>665
リゲインのあの人が出てても1週間か

681:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/09/23 18:13:19.11 Fj3OROF2.net
>>672
アンカーミス
>>671

682:名無シネマさん(東海地方)
16/09/23 22:21:50.88 yUd4VZda.net
『フルタイム・キラー[HDマスター版]』DVDが500円だったんで買った
音声仕様のとこに1.オリジナル(日本語・広東語)/2.広東語吹替/3.日本語吹替となってたんで
「ああ、日本では反町の声を聞かす為に日本語と広東語でやったけど香港人向けに全部広東語に吹き替えたバージョンがあったのか」
と思ったんだが実際再生してみたら単に全部の台詞を北京語にした北京語吹替版だったw

683:名無シネマさん(チベット自治区)
16/09/24 01:20:25.54 gZVR/ihi.net
そういえば、興味はあったけど結局未だに見ていない
アンドリュー・ラウの「バレット・オブ・ラブ」って面白いの?
レオン・ライと瀬戸朝香が共演してたやつ。
アクションが少なそうでスルーしちゃったんだよな。

684:名無シネマさん(庭)
16/09/24 08:28:48.32 WyKojvKM.net
>>674
フルタイムキラーはつまらんかったな
あれはアンディは悪くないな
ポイズン反町が悪い

685:名無シネマさん(家)
16/09/24 11:44:19.50 96c7pqmI.net
フルタイム・キラーは当初は反町に広東語喋らせようと思ったが
あまりに覚えが悪いから監督が断念したと聞いた事がある。
真偽の程はさておき反町なら仕方ないかなとは思った。

686:名無シネマさん(東京都)
16/09/24 12:01:44.53 zXvmoOYm.net
当時も今も、演技はそれぞれの母国語でさせて、あとから吹き替えだろ
大昔なんかとりあえず数字言わせて、吹き替え時に台詞考えるとかザラ

687:名無シネマさん(東海地方)
16/09/24 14:55:12.61 NDDHmEW9.net
ガキにしか見えん(今でも)反町が伝説の男で、老け顔のアンディが最近出てきた新米殺し屋とか何の冗談かねw
多分リチャード・ドナー監督、スタローン主演の『暗殺者』がベースじゃないかと思うがアンディを百戦錬磨のアサシン、反町をその座を狙う狂暴な若僧にした方が良かったんじゃない?
日本語吹替版は反町の声どうするかと思ったが原語版の本人の声がそのまま流用されてたな
冒頭の広東語話すとこは吹替版で見ても広東語で日本語字幕が出る
反町に話し掛ける昔の同級生役の日本語の台詞はわざわざ声優に同じ台詞を言わせて入れ直してるのに
反町のとこだけ音質がや喋り方が変わって変な感じ

688:名無シネマさん(関東・甲信越)
16/09/24 16:41:12.51 BGKHwKlF.net
フルタイムキラーはラストのアンディが泡吹いてるシーンが強烈過ぎてw
アンディか反町か忘れちゃったけど、階段使わずに高層マンションを降りていくアクションは香港映画らしくて好きだ
日本人共演作品と言えば孔雀王は日本映画なんだっけ?
あれに出てたユンピョウも吹替だったような

689:名無シネマさん(東海地方)
16/09/24 19:20:35.90 NDDHmEW9.net
『フルタイム・キラー』はなかなか日本公開されなくて反町が出てるのにお蔵入りか?と言われてたんだよね
アンディがてんかんの描写があるからそれがマズいんじゃないかと言われてた
反町がキャーキャー言われなくなった頃にヒッソリとやった
『孔雀王』シリーズは日本と香港の合作で以後日本の漫画を香港で実写化する流れの先駆けになった
主演の三上は大喧嘩して公開前なのにキネ旬に何があったか暴露、続編は阿部寛に交替

690:名無シネマさん(埼玉県)
16/09/24 20:38:55.37 SwwNKwIs.net
トーさん、商売のために反町起用したのに、そいつはお気の毒・・・
日本の漫画原作といえば、仲代達矢ともあろうお方が何やってんのってのもあったなあ。

691:名無シネマさん(庭)
16/09/24 20:50:50.79 2jrQWJWA.net
もともと小説だけど映画の原作になってるのはその小説のオリジナルビデオアニメ化したヤツらしいね

692:名無シネマさん(埼玉県)
16/09/24 21:25:54.73 SwwNKwIs.net
ああ、菊地秀行は漫画家じゃなくて小説家だったっけ。

693:名無シネマさん(栃木県)
16/09/25 00:03:21.99 h1P9k/LY.net
『フルタイム・キラー』は日活時代の鈴木清順の無国籍アクションものを
今風にやってみたかったんじゃないかな?
殺し屋の変な癖とか
あと話は代わるがもったいなかったのは不夜城だな
あれ、ちゃんとやれば傑作になったのに・・・
なんでわざわざ香港からリーチガイ呼んで撮らせたんだろ
金城武はああいうダーティな役は無理だね

694:名無シネマさん(チベット自治区)
16/09/25 18:22:32.42 b7Njp5wC.net
OPの歌舞伎町の長回しは
今でもちょくちょく見直すぐらいお気に入り。

695:名無シネマさん(茸)
16/09/25 18:34:39.24 gw7ScPLM.net
アンディ「オデガ、サイキョーノコドシヤ…ダ」
いつものスマイルで誤魔化してるけどだいぶコチコチの台詞回しに苦労が伺えるそんなフルタイムキラー好きなんだけどな
反町ガーというよりは香港映画、ジョニートー映画としてこんなに軽くトンチンカンな映画作るんだなって

696:名無シネマさん(庭)
16/09/25 20:23:19.21 ZKOC6JHK.net
>>687
フルタイムは失敗作には違いないが、アンディは頑張ってた
あと昔、アグネスチャンが香港映画はスターには皆、吹き替え用の声優がいて、全てアフレコです、と言ってたけど、これはホントなの?
今も昔もそうなのかな?
ジャッキーは作品によって声が違うものはあったけど、ホイ兄弟やユンファなんかは地声だと思ったんだけどね
あとジャッキーは最近は全部、地声だと思うんだけど

697:名無シネマさん(東京都)
16/09/25 21:59:50.91 nbGuB5Je.net
>>688
昔は役者が多国籍で言語がバラバラなのと、カメラの回る音がうるさくて同録はしないって話だったね
マイケルホイも例外ではなかっただろうけど、広東語になったのはこの辺りだったみたい
さすがに今は同録してるんじゃない?

698:名無シネマさん(東京都)
16/09/25 22:42:03.74 8qp7qts+.net
今も吹き替え、大陸や台湾俳優がいれば絶対にそう
香港俳優のみも多分そう、一応同録もしてると思うけど神経質にやってない
理由は知らないけど基本香港映画はロケモノが多いから
飛行機とか車の音とか雑音で中断したりテイク重ねると時間=金が勿体ないんだろう
昔と違うのは、言語が違わない限り今はほとんど本人が吹き替える
なかにはタン・ウェイみたいに広東省生まれでもないのに
広東語も自分で吹き替えられる器用な大陸人もいる

699:名無シネマさん(東海地方)
16/09/25 23:20:07.94 bLExIdKe.net
ザ・香港ムービーにホイ兄弟モノは役者本人がちゃんとアフレコしてると書いてたな
全員なのかホイ兄弟だけが本人の声なのかは分からんが
マイケル・ホイ初監督作『Mr.BOO!ギャンブル大将』以前は北京語版ばかりだったけど『七十二家房客』とこれが広東語でヒットして香港は広東語版が当たり前になったとか
ジャッキーは『プロジェクト・イーグル』までは吹替はいつもの人だったけど『ツイン・ドラゴン』『炎の大捜査線』から突然違う人になった
スタンリー・トン監督『ポリス・ストーリー3』でジャッキー本人の声になるも『シティハンター』『新ポリス・ストーリー』『酔拳2』はまた違う人
再びスタトン監督『レッド・ブロンクス』でまた本人になり以後は本人じゃないかな
ユンファとかトニー・レオン、チャウ・シンチーみたいにテレビドラマで知られて映画に出る様になった人は客が本人の声を知ってるんで自分でアフレコするみたい
アンソニー・チェンとかケニー・ビー、レスリー・チェンみたいな歌手も本人だと思うがジャッキー・チュンは声優の吹替が多かった様な…『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3』は本人だと思う

700:名無シネマさん(東京都)
16/09/25 23:36:14.06 8qp7qts+.net
むしろ普通話も自分でアフレコする香港俳優っているのかな
アーロン・クオックはいつも本人かな?違うかな?と思うんだよね
金城武は自分で両方できるね
ジャッキーも両方できるけど、今はもう広東語で喋ってる映画を見ることがなくなったし

701:名無シネマさん(栃木県)
16/09/25 23:49:03.49 h1P9k/LY.net
ジャッキーは文盲だったんだよな
それもあって売れてからも吹き替えだったのかもね
ハリウッド進出してからはそんな甘えたことも言ってられないだろうし
英語も覚なきゃならなかったろうし、基本的に凄い努力家なんだろうね
ホイ兄弟はインタビューの声と同じだし、サムホイは主題歌も担当してたから
地声だろう

702:名無シネマさん(東京都)
16/09/26 00:14:52.99 zwdR9Dec.net
>>693
凄い努力家じゃなかったら、あれほどのスターにはなれないだろうなぁ
自分のぼんやりした記憶だと
95年くらいから香港映画は徐々に俳優本人のアフレコに切り替わっていった様な印象
現在も本人じゃなく声優使ってる人っているのだろうか

703:名無シネマさん(東日本)
16/09/26 11:13:02.53 TrMuxavn.net
作品名は忘れたけど、セシリア・チャンの北京話は別人の吹替って聴いた事がある様な

704:名無シネマさん(茸)
16/09/26 16:54:49.69 +osLWWgr.net
>>695
香港出身の香港俳優なら、ほぼ間違いなく北京語は別人吹き替えだね
それも返還前から仕事してた人で、これからの若手だと案外北京語の発音も完璧だったりするかもしれん

705:名無シネマさん(空)
16/09/26 21:38:51.43 3TAW5SUk.net
ジョウ・シュンが香港映画に出た時の広東語は本人

706:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/27 00:14:33.98 Z8zZMKC4.net
タン・ピョウおじさんも声優使わなかったはず。
シンチーも初期作品から声優使ってないよね??

707:名無シネマさん(東海地方)
16/09/27 00:52:07.08 ckU5tXLf.net
>>698
タン・ピョウは『アヒルの警備保障』の時点でお馴染みのあの声だった
確か競馬評論家としての顔も持つそうなんでテレビやラジオで声が知られてるんだろう
シンチーはテレビの子供向け番組で子供らの相手してて名が売れた人だから同様に本人の声が知られてた

708:名無シネマさん(庭)
16/09/27 01:29:00.82 WB8Nn0ky.net
香港の人は誰でも広東語と北京語は両方わかるの?
今は香港映画は全部、北京語なんだっけ?
そうなると返還前までは映画は広東語だったのに北京語になっても支障はないのかな?

709:名無シネマさん(東海地方)
16/09/27 06:57:03.79 ckU5tXLf.net
日本で上映されてるのが北京語なだけで広東語版は別にあると思うよ
『レクイエム/最後の銃弾』とかいくつかは広東語だった様な
ジャッキーのスレに『ポリス・ストーリー レジェンド』の香港盤DVDに広東語入ってたというカキコミがあった

710:名無シネマさん(東京都)
16/09/27 07:30:39.32 xyJ66AHI.net
大陸合作映画でも、香港人は基本広東語で演技してるし香港では広東語版を公開する
でも最近は主要俳優に大陸台湾俳優がいるので、オリジナル音声を活かして
香港版でも、普通話と広東語のちゃんぽんで会話する映画が多い
香港は映画に中文英文字幕がつくから、観客は分らなくてもそれで補填
大陸公開する場合は、必ず広東語は全部別人の普通話に吹き替えされる
日本版で公開されるのは配給側が、2つあるうち普通話版を買うのか広東語版を買うのかの違い
昔は大陸から逃げて来た人が多く
今はビジネス観光客と大陸人わんさかで必要だから喋れる人多いと思われ
少なくても香港俳優は普通話でインタビューの受け答えを皆してる
でも会話できるのと、映画のセリフとして演技するのは大きな差があるんだろうね

711:名無シネマさん(東京都)
16/09/27 08:06:52.64 xyJ66AHI.net
ジャッキーは現場での演技も普通話でしていてメイキングだと他の俳優の発音も注意するほどだけど
他の香港俳優はどうなのかな
昔、グリーンデスティニーで、ユンファの普通話が何言ってるかサッパリわからないと
中国でかなり批判を受けたと聞いたことがある
そういえば、赤壁降りた理由も普通話で演技しろってジョン・ウーは言うのに
脚本コロコロ変えるなっていうのだったような記憶
完成品はトニーレオンの普通話は地声じゃなかったよね、金城すら別人だったような

712:名無シネマさん(庭)
16/09/27 17:34:25.77 kN4Q5XjZ.net
中国も北京語を香港人に強要してるわけでもないのね

713:名無シネマさん(茸)
16/09/27 18:28:04.97 6YlC27pZ.net
マンダリンはシューシュー言っててわからんわ

714:名無シネマさん(庭)
16/09/27 18:46:09.89 fMhxWIiO.net
>>699
そうなんだね! 二人とも結構律儀だな。笑

715:名無シネマさん(愛知県)
16/09/28 10:07:12.18 +0T3uJSl.net
アマン・チャウもテレビ…

716:名無シネマさん(東海地方)
16/09/28 13:19:27.55 kOs/3H7i.net
名古屋は今モンキーマジックの続編やってるな

717:名無シネマさん(東京都)
16/09/28 20:20:42.71 BJOLK/96.net
>>708
続編とは言っても、前作の続きではないというw
同じ役でも出演者違うしね

718:名無シネマさん(中部地方)
16/09/28 23:37:58.16 qRp4sHqz.net
シネマスコーレは苦手だなぁ。

719:名無シネマさん(栃木県)
16/09/29 01:03:24.35 VomifsPg.net
自分は、ルックス的にヴィッキーチャオってちょっと苦手な系統かも

720:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/29 01:26:22.36 A7DcqvBW.net
小さな園の大きな軌跡に破風に葉門3と
年末年始から春に掛けて、
香港映画立て続けに公開されるね。
楽しみ!スキップトレースも春くらいかね。

721:名無シネマさん(東海地方)
16/09/29 07:05:50.87 DU32sDpT.net
>>710
『モンキーマジック 孫悟空誕生』見に行ったらドルビーデジタルになってて驚いた
『西遊記 孫悟空 vs 白骨夫人』は中川・春日井・半田コロナでもやってるのね

722:名無シネマさん(catv?)
16/09/29 14:57:40.90 u6aN5J0N.net
チャイニーズ・オデッセイ、好きだった

723:名無シネマさん(庭)
16/09/29 19:43:42.97 vR6UeNlb.net
西遊記はビッグ3で見たかった
ジャッキーが悟空、ユンピョウが沙悟浄、サモハンが猪八戒で
ただサモハンは二枚目役やりたがるから、三蔵法師やりたがるかもね

724:名無シネマさん(東海地方)
16/09/29 20:07:53.79 DU32sDpT.net
>>715
昔ジャッキースレにそのネタ書いたな
三蔵法師はジェット・リーでw

725:名無シネマさん(庭)
16/09/29 21:03:12.85 CI+xSyvB.net
サモのことだから、エリックツァンあたりに猪八戒役押し付けそう
福星シリーズもサモハンはどっかカッコつけたがるしな

726:名無シネマさん(栃木県)
16/09/30 01:20:13.63 3v0rowQa.net
BDマガジンのカンフー映画傑作選はジェット・リーは少林寺シリーズを出して欲しかったな
吹き替えには日本公開版の主題歌が入ってるんで、ジャッキーマガジンよりはコレクションにするには
良いけど、中途半端なラインナップなんだよな~

727:名無シネマさん(神奈川県)
16/09/30 01:39:40.68 I+Fz2c/R.net
チャイニーズオデッセイのロー・カーインの
三蔵法師役は良かった。
今見ると特撮ショボいけど、ラストはなかなか
グッと来る。

728:名無シネマさん(愛知県)
16/09/30 18:20:29.07 Ufkb85Z/.net
>>703
グリーンデスティニ�


729:[は、ユンファ以外もミシェル・ヨーも普通話できなくて 歌詞を覚えるように丸暗記したんだそうだ。でも今は二人とも普通に会話できる。 大陸資本の映画が増えたから必然的に普通話覚えるを得ない 以前、頭文字Dを観に行ったとき、主役のジェイ・チョウは普通話なのに 他の出演者は香港俳優が多かったから、広東語喋ってた気がする あれで会話成り立つんかいwと思った。



730:名無シネマさん(東京都)
16/09/30 22:35:29.93 jaJI3p/l.net
>>720
うん、インタビュー見ても会話は香港芸能人みんなできるね
でも会話と映画のセリフとして演技する難易度はまた別なんだろうなぁと思って
発音難しいらしいね、大陸人が聞いたら香港人は独特のなまりがあるとか
香港出身で常時普通話オリジナル音声で芝居する人ってジャッキーぐらい
他は普通話アフレコは別人の吹き替え
広東省出身でもない大陸人なのに広東語でアフレコできる
タン・ウェイとかジョウ・シュンとかすごいなぁと感心する
現代近代ものだと劇中普通話広東語で会話とか最近すごく増えたよね
さすがに古装歴史ものではない
会話が成り立つかどうかだけど、谷垣健治さんは
現実に撮影現場では成り立ってるとお話されてた
映画業界だからかもしれないけど

731:名無シネマさん(庭)
16/09/30 22:49:46.69 QcjyKn4P.net
戦メリ撮影時、京大卒のインテリのはずの大島渚は、撮影現場は酷いブロークンイングリッシュだったそうな
それでも海外スタッフやキャストとのコミュニケーションは取れたそうな
芸能人で英語喋れる人って実態は、ブロークンイングリッシュだと思う

732:名無シネマさん
16/10/01 06:20:42.70 qs/UzhmKF
イップマン4製作するかもとか

3で上手くまとまってたから十分な気もするなぁ......

733:名無シネマさん(庭)
16/10/01 13:38:10.37 6jOVjDld.net
渡辺謙も向こうの人間からブロークンって言われてなかったっけ

734:名無シネマさん(チベット自治区)
16/10/01 16:46:50.93 zaV0ah7y.net
香港の役者さんて英語喋れる人多いの?
昔見た映画で、他の登場人物が広東語で会話してる中、
マイケル・ウォンだけ劇中英語で喋り通していて
よくそれで他のキャラと意思の疎通が図れるなと思った記憶が。

735:名無シネマさん(静岡県)
16/10/01 22:50:11.63 omanLy/6.net
>>718
キングレコードが首を縦に振らなかったのかねえ
次号はいよいよ国内盤BD未発売の「ユン・ピョウinドラ息子カンフー」…
じゃなくって「モンキーフィスト猿拳」か
もちろん、日本語吹き替え音声は未収録なんだろうなあ

736:名無シネマさん(関西・北陸)
16/10/02 02:10:51.87 8saZOFcU.net
>>725
イギリス領だったんだし、
それなりには喋れると思うけど。

737:名無シネマさん(茸)
16/10/02 09:50:21.04 i6s9Uw0q.net
吹き替えやっぱりないか
DVD持ってるしいいや

738:名無シネマさん(茸)
16/10/02 14:07:40.10 8mQb3iYt.net
ブラッド・ウェポンはジェイ・チョウが北京語、ニコラス・ツェーが広東語、アンディ・オンが英語を話して
それで普通に会話しているという豪気な映画だった。

739:名無シネマさん(庭)
16/10/02 20:33:54.72 yifOMhd9.net
カンフー映画コレクションはブルースリーだけは揃えるつもり
江戸木純監修のBDが完璧なんだろうけど、ちょっと高いし、あれよりは特典は落ちるけど、まあ値段的に見たら妥協出来る内容だからな
マガジンもそこそこは充実してるし
しかし今出てるゴジラシリーズのDVDマガジンは凄いな
あのくらい特典やら付録が充実していたら文句の付けようがない
カンフー映画コレクションもパンフとか当時のコミカライズとかオフィシャル本の特集記事とか付けて欲しかったよ

740:名無シネマさん(中部地方)
16/10/02 23:10:16.80 aBrrS4nh.net
>>725

マイケル・フィッツジェラルド・ウォンのおにーさんを知っている?

741:名無シネマさん(茸)
16/10/03 10:53:11.77 c29HQl6z.net
>>725
香港芸能界は中国系アメリカ人やカナダ人が結構いて、実は広東語北京語苦手な人も多いらしいね。
マイケル・ウォンとかアンディ・オンとかはそうだと思う。ほかもいるんじゃないの。
会話できても芝居のハードルは高いでしょ。

742:名無シネマさん(茸)
16/10/03 14:32:06.04 pEC61UpI.net
「2016東京・中国映画週間」タイムスケジュール
URLリンク(cjiff.net)
ソードは10/24,25日、24は午後だから25日,19時一択じゃん
うわー行けるかな

743:名無シネマさん(catv?)
16/10/03 16:26:23.16 z4ZZbeac.net
>>729
それを劇場で鑑賞している現地のお客さんはどういう状況なんだろう。
英語部分だけ字幕スーパーが入ったりするんだろうか?

744:名無シネマさん(東海地方)
16/10/03 22:07:47.13 lYE5fMVf.net
香港で上映される映画は漢字と英語の字幕が入ると聞いてる
広東語版音声聞きながら英語が分かる人は英語字幕を、北京語が分かる人は漢字の字幕を読むと

745:名無シネマさん(東京都)
16/10/03 23:01:27.51 8mNQZyDI.net
香港の上映は英語と繁体字の字幕だよ
ソフトだとそれに簡体字幕と普通話音声も入ってる
あと香港の金持ちは留学、特にイギリス留学してる人多いし
職場に色んな国の同僚がいるのも特別じゃないので
普段から英語と広東語使い分けとか、家庭で英語のみも珍しくないそう

746:名無シネマさん(埼玉県)
16/10/04 00:36:19.97 5m5mcuBM.net
いろいろ混ざると共通語の意味合いで英語使うらしいね

747:名無シネマさん(神奈川県)
16/10/04 00:43:06.98 2CbQD82T.net
漢字の字幕って広東語の文字じゃなく、
マンダリンの文字だよね?
広東語は文字に出来ない単語が多いって聞いた。

748:名無シネマさん(東京都)
16/10/04 00:56:19.44 mal0NFPf.net
>>738
繁体字・・・香港、台湾、世界中の華僑が使う昔からの中文字
簡体字・・・中共が戦後、文盲の多い大陸で繁体を省略し新たに作った文字
音で文字化したりアルファベットで表したり色々だよ
まったく文字に出来ないというなら、流行小説やSNS、友人とのメールもできなくなるよ

749:名無シネマさん(東京都)
16/10/04 01:10:22.53 mal0NFPf.net
ひょっとしたら喋ってる言葉とは違うけど
意味は通じる別の単語が字幕に使われていることもあるのかも
自分はそこまでヒアリングよくないので字幕とセリフが全て一緒かまではわからない
そこ詳しい人がいたら補足してください
ただ何度か香港で映画見たことがあるけど、字幕は繁体字

750:名無シネマさん(神奈川県)
16/10/04 22:25:54.09 2CbQD82T.net
>>739
ありがとう! 香港人が広東語は文字に出来ない
とか行ってたのを思い出してね。
詳しく教えてくれてサンクス!

751:名無シネマさん(庭)
16/10/05 21:50:09.99 aSjaz+0h.net
悪感探偵シリーズは日本語吹き替え版とか皇帝密使日本公開バージョンなどを含む特別版のソフト出して欲しいなー

752:名無シネマさん(東海地方)
16/10/05 22:47:13.72 P2jzc1Fs.net
BOO!すら吹替付いただけだしねぇ…悪漢探偵シリーズは本国では伝説的なんだろうけど日本ではまったくの不発だし
今んとこジャッキー作品だけが力入れられてる感じ

753:名無シネマさん(栃木県)
16/10/06 00:59:43.21 b8IueaKI.net
次は香港コメディ映画コレクションは無理かな?
BOOシリーズ、悪漢探偵シリーズ、チャウ


754:シンチーとか出す気になれば 出せないこともないんだよな ジョン・ウー監督のリッキーホイものとか未公開作品もいっぱいあるし ザ・ポップマンは見てみたいんだけどね



755:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/10/07 16:42:43.01 mTm/Jyfk.net
インファナルアフェアでサムの妻が車に轢かれるシーンの撮影ってどうやってるの?スタントマンではなさそうだし。密告者でもニックチョウの妻が轢かれるシーンも。

756:名無シネマさん(東海地方)
16/10/08 04:09:40.66 crxrrSP/.net
城市特警の延々と車に撥ねられ続けるシーンは笑ってしまった

757:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/10/08 19:14:58.40 QO75e2Pt.net
>>744
大丈夫?

758:名無シネマさん(中部地方)
16/10/08 23:18:47.40 6WcID6Ro.net
うえりぃ~ないし~

759:名無シネマさん(庭)
16/10/09 00:42:14.64 vevap8ge.net
>>747
何が?

760:名無シネマさん(神奈川県)
16/10/09 04:29:17.49 cO++AGVG.net
アニタの夕陽之歌をカラオケで歌ったら
すごい難しかった
當年情は割と歌えるようになった

761:名無シネマさん(catv?)
16/10/10 23:49:34.84 wpnDiv06.net
イースタンコンドルの予告編には
本編に入ってないシーンがたくさん観られるんだけど
それらのシーンが本編に入ってる完全版みたいなのって
海外盤でリリースされてないのかな?

762:名無シネマさん(中部地方)
16/10/11 22:16:11.69 7ro/Tjok.net
>>750

姐ぃは年下だったけどオーラは半端なかったなぁ。

763:名無シネマさん
16/10/12 05:23:06.16 TfpR54I0Z
猿拳Blu-ray買ったけど画質は特別言い訳じゃないなぁ

DVDと同じか少しいいくらい

764:名無シネマさん(WiMAX)
16/10/13 01:16:00.06 Sa1VUrrl.net
カンフーコレクションで霊幻道士はもうでた?

765:名無シネマさん(栃木県)
16/10/13 01:28:12.14 jyzJ7mdz.net
>>754
まだ出てない
ただ4号で完全密封になっちゃったので中身が確認できなくなっちゃったけど
霊幻道士で言えば霊幻戦士はつまんなかった
この手の作品はつまんないとわかっていても安いとついつい買っちゃうんだよな~

766:名無シネマさん(WiMAX)
16/10/13 06:21:40.33 TzZqod0/.net
>>755
ありがとう!
あれだけ買う予定ー

767:名無シネマさん(栃木県)
16/10/13 23:20:31.52 jyzJ7mdz.net
霊幻道士はやっぱり日本公開版の高中正義の音楽がないとな

768:名無シネマさん(愛知県)
16/10/14 18:17:35.41 2gMnQoRY.net
牛馬と太保にサイン貰ったよ。

769:名無シネマさん(東海地方)
16/10/14 20:56:39.67 LztHLQ68.net
午馬じゃなくて?

770:名無シネマさん(奈良県)
16/10/16 01:13:20.99 ohjIkyYU.net
悪戦 Once Upon a Time in Shanghaiって日本語字幕付きは
販売されてないんかな
昔、京都の映画館で臨時上映会はあったようだけど

771:名無シネマさん(空)
16/10/16 01:13:57.64 u6UvbXHR.net
>>751

スチールでも何枚か未使用シーンの存在が確認されているが、映像としては未だ確認されず。海外盤にも予告以外は入ってないよ。

772:728(catv?)
16/10/16 17:23:48.01 F4F10tqp.net
>>761
レスありがとうございます。
やっぱり予告以外映像は出てないんですね。
いつかサモハン出さないかな。

773:名無シネマさん(catv?)
16/10/16 21:31:43.48 19CKxL/O.net
猿拳はマガジンで買うまでもないよな
これならチャピオン鷹日本公開バージョン付きでマガジンだして欲しかったよ

774:名無シネマさん(静岡県)
16/10/16 22:10:40.00 Bd6T/kzt.net
>>763
デアゴスティーニは、ただ黙ってディスクを販売してるようなもんだから
そんな情熱なんざ持っちゃいないよ
で「モンキーフィスト猿拳」買ったんだが、フォーチュンスターのマスターって
画質はやっぱ今一歩だな
DVDに比べりゃマシだけど、もちろん日本語吹き替えもついていない

775:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/10/17 00:10:12.43 eQmw1pjg.net
チャンピオンと龍の忍者はいつかテレシネ仕様のBlu-rayが出るんじゃないかと期待はしてる

776:名無シネマさん(庭)
16/10/17 17:34:58.00 Fph35FNW.net
爆裂都市はちょっと酷いレベルだな
これとノイズは全編観るのは苦行みたいなもん

777:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/10/17 19:13:37.16 kh4uGAuZ.net
ジェット・リーの冒険王のDVDも画質があまりにも酷かった(笑)

778:名無シネマさん(東海地方)
16/10/17 20:15:18.58 rYL9UauQ.net
ワーナーの北京語版とTWINの広東語版とどっちの話?

779:名無シネマさん(空)
16/10/18 05:33:01.14 yyLuy9dx.net
>>766

爆裂都市ってアートポート映画だよね。
あれは頭の10分で耐えられず止めたw

780:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/10/18 06:21:53.30 gvrJw9z3.net
冒険王はワーナー版です

781:名無シネマさん(東海地方)
16/10/18 10:14:57.87 F4BAWewr.net
>>770
TWIN/パラマウント盤は香港・広東語版の内容で16:9スクィーズ収録でまあまあ綺麗になってるよ
(日本語吹替は無し)
北京語版は話が変わっちゃってるw

782:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/10/18 15:52:08.42 gvrJw9z3.net
ありがとうございました
TSUTAYAで冒険王借ります

783:名無シネマさん(愛知県)
16/10/18 19:18:10.81 GD4lQfXB.net
>>771

逆。
国際版が変わっている。

784:名無シネマさん(庭)
16/10/19 12:34:58.52 OxV81Mb8.net
>>769
爆裂都市は俺も耐えられなかった
監督がヘボ過ぎるんだろうな
ジャッキーチュンの新愛と復讐の挽歌やユンファの真夜中のヘッドハンターも相当酷いレベルだったけど
香港は酷いのはホントにシャレにならないくらい酷い
つまらなさがネタになるとか全くないから、時間の無駄なだけ
興味本意で手出しせんように

785:名無シネマさん(栃木県)
16/10/21 03:21:32.87 b6LiC3oZ.net
ジェット・リーの冒険王の画質は確かに酷いね
画質が悪過ぎてキャラの顔もよく見えないくらいだし
映画そのものはそこまでつまんないってわけじゃないけど
画面が暗くて眠くなってしまう

786:名無シネマさん(庭)
16/10/23 17:10:55.97 BtCKq9JW.net
冒険王はなんかスカッとしない終わりかたで、
あまり後味の良い映画ではなかったけどね
ラストはアクションで締めるべきだと思う
金城武も完全な無駄遣いだし

787:名無シネマさん(家)
16/10/23 17:16:02.31 A7hyH8mK.net
「冒険王」は
「ジェット・リーと金城武が共演したよ!凄いでしょ!」って
だけの映画だったな。
ビリー・チョウまで使ったのにアクションはイマイチだったし。

788:名無シネマさん(神奈川県)
16/10/23 20:09:28.49 e4ffQnvw.net
「冒険王」反日描写と言うか色々間違った日本感が出てるよね。 力士と対決とか「帰ってきたMr.boo!ニッポン勇み足」と全く同じだし。

789:名無シネマさん(庭)
16/10/24 22:04:10.11 Wx+0kxE9.net
爆裂都市とか冒険王みたいに日本で劇場公開した作品でも観るに堪えないような酷いものはあるくらいだから、未公開作品なんてもっと酷いモノがあるってことだよな
まあ、実際、香港ノワールものはかなりの作品がビデオ化やDVD化されたけど、もう拷問レベルで酷いのもあったからな
まあ、爆裂はそれに近いレベルだけどさwww

790:名無シネマさん(空)
16/10/24 22:07:28.10 S7emQzzY.net
>>779

日本で出ているのはホンの一握り
90年代はVシネマ(本当にV撮り)も多くてゴミだらけだぞ

791:名無シネマさん(中部地方)
16/10/24 23:01:16.45 Skzep+lA.net
>>780

それをごみって思っちゃうと香港電影“迷”になれんのよ。

中大とか、永高とか、新一代とか

792:名無シネマさん(中部地方)
16/10/24 23:02:47.65 Skzep+lA.net
早場とか午後場でそういった映画を探して狂ったように観ていたのよ。
あの時代に。

793:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/10/24 23:05:03.54 s17PQM6O.net
インビジブルターゲットのウージン最高

794:名無シネマさん(東京都)
16/10/25 03:55:47.00 nX2pLYYh.net
ウー・ジンはアドキンス呼んどいて、なんであんなつまらんアクションにしたんだろう
自分で監督してんのに

795:名無シネマさん
16/10/25 05:20:22.96 /OIFHpkrL
戦狼2に期待

796:名無シネマさん(愛知県)
16/10/25 14:55:35.77 LVBaiGiH.net
呉京

797:名無シネマさん(神奈川県)
16/10/25 19:58:22.45 kcpQ+A+R.net
香港三級片のレイプハンターインチャイナほど
酷い映画は見たこと無い
女優は化け物 全てが学生の自主映画以下

798:名無シネマさん(栃木県)
16/10/26 01:33:27.66 elDYGQAp.net
ここ最近の中国香港映画の新ポリストレジェントとかラストシャンハイも酷い出来だったけどな
ライジングドラゴンも含めても良いけど
あとファイティングマスターだっけ?ジャッキーのデビュー作のやつ
あれもいろいろな意味で酷い作品だったな
五福星のハンサムの人が出てる作品もジャッキーがちょい役で出てるから
便乗で同じ会社からソフト化されたけど、ファイティングマスターと同じ監督作品だけど
やっぱり酷い出来でセンスねえなあと思った
それと映画秘宝で香港ノワールの原型的作品として狼たちの流儀を紹介してたけど、原型だろうがなんだろうが
退屈な作品には違いなく、映画としてつまらなければどうしようもない

799:名無シネマさん(広西チワン族自治区)
16/10/26 11:38:41.43 HJwtjohU.net
>>778
冒険王の日本軍は悪役で間抜けっぽいのは別に良かったんだけど最後に未来のビジョンが見えるとこで「悪は必ず報いを受ける」とか言って原爆投下の映像と焼けけ野原で苦しむ日本国民が映ってこれはやり過ぎだろと思って嫌な気持ちになった
香港版ではここはまったく違っててヒロインの未来の姿が映る…という映像で驚いた
北京語版は中国向けに反日的に改変したのかそれとも広東語版の方が日本に気を遣って改変したのか…
東京ファンタで上映されたのが北京語版だった訳だが

800:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/10/26 16:59:48.85 G7CW8UY/.net
>>789
広東語版は検閲通した後に手加えて元に戻したんじゃない?

801:名無シネマさん(神奈川県)
16/10/26 22:58:58.16 i1TwwuY1.net
>>789
普通話版見たよ。確かに強烈に嫌な気分になった。
香港映画って忘れた頃に反日描写出してくるけど、
やっぱり香港って土地自体反日感情は根強いのかな?

802:名無シネマさん(埼玉県)
16/10/26 23:03:08.99 ITWuSReE.net
せっかくの機会だから反省したらいいよ

803:名無シネマさん(catv?)
16/10/26 23:21:40.90 M1y7rpbO.net
チャウシンチーのトリック大作戦も強烈な反日ネタがあるね
逆に黒い太陽を731部隊なんかのほうが一方で良心的な日本人キャラ出したりして、意外とバランス感覚があると思った

804:名無シネマさん(庭)
16/10/27 04:03:23.67 cEL8RBNg.net
トリック大作戦のあれはまあコメディーだからそこまで気にならなかったわ

805:名無シネマさん
16/10/27 05:27:05.26 cfw5FijSF
ジャッキーの最近予告編が解禁になった新作はどれぐらい反日が入るのだろうか

806:名無シネマさん(庭)
16/10/27 08:27:55.99 iBRXq8op.net
ぶっちゃけ、こちとらネトウヨじゃないんで反日だろうがなんだろうが面白ければ良いけどね
仮に怒りの鉄拳を反日だから認めないとかは狭量過ぎるし

807:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/10/27 11:20:38.15 3BQfYdMm.net
そういうのを気にする人は香港映画は向いてないってことなんじゃない?

808:名無シネマさん(埼玉県)
16/10/27 11:33:06.57 sVv70vYe.net
つーより、映画に向いてない

809:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/10/27 14:42:31.48 kfKhKwVF.net
俺のチンコは剥けてない

810:名無シネマさん(catv?)
16/10/27 21:47:14.29 adSVLBgt.net
冒険王は反日がどうとかではなく後味が悪い
仮にあれが日本以外の国だったとしても善良な市民が巻き込まれて死ぬのまで報いだってのはたかが映画とは言え良い気分はしないよ

811:名無シネマさん(家)
16/10/28 00:55:51.21 txER6xuz.net
「怒りの鉄拳」が大ヒットしたのもあって「反日映画は売れる!」と
香港の映画関係者に印象付けられた結果だろうな。
実際、戦時中に香港が日本軍に占領されたのも関係してるだろうし。
まあ映画が面白ければどうでもいい事だが。

812:名無シネマさん(庭)
16/10/28 04:10:01.73 hCAByO1e.net
ジャッキーの続怒りの鉄拳が長いこと日本でソフト化などがなかったのは反日だったからかな?
成龍拳とか醒拳みたいな日本向けとは言い難い作品が全国公開されたにも関わらず、だし

813:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/10/28 09:44:57.94 M7I6zrGb.net
抗日映画なんてブルース・リー以前から定番のジャンルだろ、、、

814:名無シネマさん(愛知県)
16/10/28 11:40:52.05 R3yDusj7.net
で、誰が「メコン大作戦」観に行ったんだよ。

815:名無シネマさん(catv?)
16/10/28 20:54:50.48 75WrM5He.net
>>803
むしろ怒りの鉄拳の頃は香港じゃ反日は下火だったかもね
ブルースリーは当時で言えばカンフー映画のニューウェーブ的な存在だったろうしね

816:名無シネマさん(静岡県)
16/10/28 21:57:47.91 2sgWbYT+.net
反日・抗日も「新・怒りの鉄拳」とか「女活殺拳」くらいまでアレだと
もう笑うしかないけどな

817:名無シネマさん(栃木県)
16/10/29 01:01:57.55 cXUKG4op.net
ドラゴン特攻隊は日本だけが悪って描き方ではなかったから当時としてはセーフだったのかな?
笑っちゃうレベルだとファイティングマスターじゃないかな?
ただファイティングマスターはなぜか主役のほうが悪役顔で悪役であるはずの日本人役の役者のほうが
ルックスが良くイケメンなんだよな

818:名無シネマさん(庭)
16/10/29 18:11:45.11 B++ofxrs.net
ツイハークのセブンソードは退屈過ぎて完走出来なかった

819:名無シネマさん(神奈川県)
16/10/29 22:52:29.56 g0vm3Kd4.net
それでも有名になってからは、ジャッキーは
かなり親日映画作ってるよね。
大福星とかデッドヒートとかWHOAMI?とか
新宿インシデントとか。
それだけに次の鉄道飛龍はファンには踏み絵に
なりそうだな。

820:名無シネマさん(静岡県)
16/10/29 22:53:27.84 zIylgJFD.net
デアゴのカンフーBD、売れてんのかね?
ファンならとっくに買ってそうなラインナップだし

好評につきドサクサ紛れで「テラコッタウォリア」とかバストロイド香港大作戦」とか
「剣聖たちの挽歌・豪侠」とか「激殺!邪道拳」とか出してくれんかのう

821:名無シネマさん(神奈川県)
16/10/30 02:41:16.32 00GZ+WTf.net
それなら破壊之王 超級學校覇王とかドサクサに
紛れて出せば、権利元も許してくれそうw

822:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/10/30 14:30:00.42 uUvpzUmC.net
>>809
新宿事件の時、池袋にロケ見に行ったんだよ
もちろん路地封鎖してるから離れた所から見てたんだけど、ジャッキーわざわざ出てきてくれて握手してくれた
いい思い出

823:名無シネマさん(神奈川県)
16/10/30 15:50:20.75 00GZ+WTf.net
>>812
それすごい! また日本ロケして欲しいな...。
ジャッキーが来日するのずっと待ってるのに...。

824:名無シネマさん(庭)
16/10/30 17:07:41.16 86NRbzqS.net
新宿インシデントの日本描写はリアルだったな
海外映画にありがちな変な日本描写が全くといってよいほど無かった
リアルと言われたブラックレインとて正直、変な描写があったけど新宿インシデントは監督が日本をよく研究していたのかそれともアドバイザーがいたのかわからないけど、リアルだったな

825:名無シネマさん(家)
16/10/30 20:34:29.09 jlFqZ3a3.net
新宿インシデントは監督の前作のネタ使い回ししてたりしてセコい。

826:名無シネマさん(栃木県)
16/10/31 02:29:55.16 PFabhrkw.net
>>810
正直、売れてなさそうだね
自分の地元だと4巻目だと1冊しか入荷しなくなった本屋が
多いし、初刊の危機一発も結構売れ残ってたし
この感じだと延期は無さげだな
まさかの途中打ち切りもありそうな雰囲気じゃないかな?

827:名無シネマさん
16/10/31 05:23:50.83 sAEByjE6y
ジャッキーチェンDVDコレクションも売れ残ってた気がする
みんな定期講読してるのかも

828:名無シネマさん(静岡県)
16/10/31 08:03:05.33 djOouY1V.net
>>816
「ユン・ピョウinドラ息子カンフー」と、サモ・ハン主演作だけは無事出して欲しいわ

829:名無シネマさん(家)
16/10/31 13:17:13.52 RsLw8H47.net
版権取るのが面倒臭そうなのは最初からスルーしてるだろ。
現に今出てるのは以前他のメーカーで出てたヤツの再利用がほとんどだし。
「クンフー映画」なんてマニアにこそ注目してもらわなきゃどうにも
ならないジャンルなのに、
そのマニアの大半がそっぽ向くようなラインナップの時点でたかが知れてる。

830:名無シネマさん(庭)
16/10/31 21:52:00.96 HOwY+giv.net
メコン大作戦この前観てきた
なんかポリスト3になんか似てる
普通話だったのが残念

831:名無シネマさん(茸)
16/11/01 06:19:42.76 5/tsg9j6.net
>>820
そら、香港俳優はロー・ワイコンだけで、しかもタイ人役。
エディポンが台湾で、後はチャン・ハンユー以下全員大陸人。
そもそも中国公安の話だしオリジナルが普通話だよ。

832:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/11/02 17:40:13.26 F5BaR/T1.net
ショーブラザースが復活ですか

833:名無シネマさん(家)
16/11/02 21:00:39.09 3RL9VVC2.net
>>822
今更復活してもな・・・
新作なんかどうでもいいので、まだ見ぬ旧作をどんどん日本で出してくれ
さえすればそれでOK

834:名無シネマさん(空)
16/11/03 12:32:09.15 USVB7VLn.net
復活と言えば、スカパーでやってたMATV復活してほしい

835:名無シネマさん(庭)
16/11/03 19:55:20.16 eMq4rXT7.net
マカロニDVDマガジンみたいに二本組で出して欲しかった
それなら未公開作品なんかもだせたろうしね
あとサモハンってまだ64なんだな
もう70越えてるのかと思った
意外とまだ若いんだな
サモハンの認知症だが凄腕の達人って言うアクション映画見たいな~
オールスターキャストで久々のザ・香港映画って感じだし

836:名無シネマさん(広西チワン族自治区)
16/11/03 20:01:33.97 JEItMjQg.net
香港版エクスペンダブルズとか言われてたヤツね

837:名無シネマさん(神奈川県)
16/11/03 22:08:06.50 uRCCST+U.net
香港華麗なるオフィスライフ見たよ。
まあまあ面白かったけど、、、
もう少しコメディ要素が欲しかったな。

838:名無シネマさん(空)
16/11/04 06:18:26.91 P6TV/AQF.net
>>827
舞台が香港だけでも、広東語だけで映画が作れない現状がなんだかなぁ

839:名無シネマさん(チベット自治区)
16/11/04 09:34:49.39 yZF6gIvO.net
>>825
舞台は大陸の田舎でサモも解放軍の退役軍人
全く香港らしさはない
オールスターのオッチャンらもただのカメオでアクションどころか動きもしない
味わいはあるけど、スカッとするアクション映画じゃないよ

840:名無シネマさん(チベット自治区)
16/11/04 10:03:56.61 yZF6gIvO.net
メコン大作戦はダンテ・ラムが監督した中国プロパガンダ映画
トーさんのドラッグウォーみたいなもんで、開き直ってダンテ・ラムテイストで派手にやった
大陸じゃヒット御礼だけど香港じゃ受けず、まもなく打ちきり
アクションはそれなりだったけど、俺はそれほど好きじゃなかった
エディ・ポンじゃないほうの中国俳優は良かったけどね

841:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/11/04 18:19:26.48 GCFMMsxi.net
ユニコーンが手に入った

842:名無シネマさん(神奈川県)
16/11/04 19:13:38.83 fF4ToZkd.net
>>828
広東語版だったよ。意識高い系ビジネスパーソン
向けなだけ。笑

843:名無シネマさん(神奈川県)
16/11/04 19:17:10.64 fF4ToZkd.net
サモの新作は自分もダメだった。
何よりサモは殆どアクションしないし、
ストーリーが殺伐とし過ぎ、ゲストの扱いも
本当に勿体無い。アンディは何で出演したのか
よく分からないくらい扱い酷い。
単純にサモは監督やる才能が枯渇したんだと思う。

844:名無シネマさん(家)
16/11/04 20:00:37.91 e7RktT9h.net
でもまあ香港のオールスター映画というと観る前はワクワク、しかし
見終わると「こんなはずではなかった・・」みたいな映画は多いしな。
個人的に例外だったのは「上海エクスプレス」や「イースタンコンドル」
とかごく少数。

845:名無シネマさん(庭)
16/11/04 21:03:24.92 AGzfi3oJ.net
>>834
七福星なんかはカメオ出演まで、含めればかなり豪華なキャストが揃ってるんだけどな
今にして思うとこれが最後の花だったのかな?って気がしないでもない
福星シリーズも後半は質より量みたいな感じでスターだけ揃えりゃ良いみたいな感じになっちゃったな
十福星なんかまさにそんなタイプの映画だったもんね
ニューウェーブ勢に押されて、オールスターで対抗するしかないかのような感じだった

846:名無シネマさん(茸)
16/11/05 00:51:00.86 /ggz8y3T.net
>>830
ダンテ・ラムは香港でも人気監督だとばっか思ってた
それでもプロパガンダ臭きついと無視するんだね
分かりやすいな香港人
あの人ら純正中国映画なんか絶対見ないよね

847:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/11/05 01:29:20.56 ysnsxYrQ.net
SPL2の日本公開がようやく来年1月7日に決まったけどさ

邦題の「ドラゴン×マッハ!」って考えたやつマジでどういう神経してんだ
SPLシリーズなんだぞ?
わかってんのか?

848:名無シネマさん(栃木県)
16/11/05 01:46:07.18 UYSqrKzf.net
>>836
ジョニートーとかタンデラムは反中派だと言われてる
基本、大陸が好む時代劇を撮らずに現代劇やノワールものばかり撮る
監督は反中だと思って良い
ちなみにベニーチャンは大陸にゴマすりまくりの親中派

849:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/11/05 01:46:30.56 h8MGRHUa.net
思考盗聴検索してください
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収

思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。

850:名無シネマさん(大阪府)
16/11/05 02:38:48.97 f7EgtSz8.net
>>837
ドラゴンはどこからやってきたんだ?って思ったけど香港映画=ドラゴンなのか
ポスターがダサすぎて笑える

URLリンク(imgur.com)

851:名無シネマさん(大阪府)
16/11/05 02:42:31.84 f7EgtSz8.net
すまんちゃんと貼れてなかった

URLリンク(i.imgur.com)

852:名無シネマさん(空)
16/11/05 06:07:31.54 fMjdbxbw.net
トニー・ジャーが出ているのならば「マッハ!」となるのは仕方がないw

853:名無シネマさん(茸)
16/11/05 10:47:46.32 ykjG5Qx+.net
タイトルのせいで妙に明るそうな作品に見える
全編通してシリアスかつハードな内容でコメディ要素皆無なんだけどな
人身売買って胸糞要素すらあるのに

854:名無シネマさん(神奈川県)
16/11/05 16:52:12.20 0LkYUCCx.net
そういえばベニー・チャンって新警察故事やら
衝峰隊怒火街頭とか、
現代アクションばかりのイメージだったのに、
新少林寺辺りから急に大陸寄りになったのかもね。
今年公開された危城はどういう仕上がりだったん
だろう。 多分DVDにはなるとは思うけど。

855:名無シネマさん(チベット自治区)
16/11/05 17:10:10.94 wwehKMV6.net
>>838
言われてようが、いまいが、実際に作った映画がそうだから仕方ない
プロパガンダ=大陸での金儲けだし、好きに作る次作の金集めに必要なのかもしれないから、別に悪いことという気はないが
ドラッグウォーは公安正義、しかも超のつくスーパーヒーローで悪はすべからく香港
メコン川はゴリゴリの公安ヒーロー映画、しかも実話というのが売り
映画はまだトーさんの方が全然ましだったけど、メコンは香港人誰も観ずだよ
反中かどうかなんて、十年に出たリウカイチーは知らないけど、あとは程度の差ぐらいの事だと思うけど

856:名無シネマさん(チベット自治区)
16/11/05 17:25:59.02 wwehKMV6.net
大陸が好む時代じゃないよ、設定とか気を遣わなくて済む、
公安や解放軍を持ち上げなくていい時代劇だから、アクション映画が作りやすいんだよ

危城はルイスクーがSPL2の役を膨らませたような基地外ぶりが良かった
で今の中港社会への皮肉もあった気がした

857:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/11/05 20:02:29.23 C8lBzZUv.net
>>841
いやー、本当に待ったからタイトルなんかなんでもいいよ
たくさんの人に見てもらえたらいいなとは思うが

858:名無シネマさん(庭)
16/11/05 20:19:56.62 PD4icaHS.net
アゲインを撮ったツイハークが中国にすり寄るとはな~
ツイハークは反共で親米だと思ってたからな
香港の映画人って気骨のある人っていないのか?
ジョニートーは今の香港映画の中で一人、背を向けてる感じはするが

859:名無シネマさん(埼玉県)
16/11/05 20:31:26.94 PZnQlzyv.net
トーさん、前にいかにして大陸から投資を引き出すかが課題だとか言ってたけど

860:名無シネマさん(大阪府)
16/11/05 21:21:50.23 f7EgtSz8.net
>>847
このタイトルで何も知らない人が見に行くかな?って感じはするけどな
正直自分だったら行かないわww

そういや危城も日本で限定公開するね
香港映画公開ラッシュで嬉しいけど一挙に来すぎて一般層のこと全然考えてないなーと言う気がする

861:名無シネマさん(家)
16/11/05 21:45:34.44 TweuxiGQ.net
今の香港映画は良くも悪くも「ニッチ」だろう。

862:名無シネマさん(チベット自治区)
16/11/06 00:09:57.32 kCi2lH2M.net
>>848
アメリカでロクな映画撮らせてもらえず戻ってきたんだから仕方ない
気骨とかいうのは他人事だから言える言葉
俳優も映画監督もどんな人も仕事なきゃ生きていけないし
ましてビッグバジェット任してくれるのに乗らないのはアホだってな感じなのでは

そのなかで、なんとか妥協を少なくしたければ制約のない時代劇になる
大陸映画のヒットは現代もの多いよ、そういう理由で合作の大作が時代劇に片寄ってるだけ

トーさんは現代もので頑張ってるけど、彼のは大陸ではヒットしないし、なかなかデカイ資本は回ってこないから
たまにはそういうのも作らないと

863:名無シネマさん(茸)
16/11/06 01:17:20.74 dKFQcmYD.net
親中反中なんてカテゴリー分けも意味ないよねえ

日本で名前知ってるクラスの監督俳優は
みんな中国資本の映画に関わってるでしょ
面と向かって文句も言わず関わってれば
気骨云々も、背を向けてるもないよね

チャッブマン・トーは
中国人に文句言って見事に干されちゃった(涙)
もう香港の映画にも長い間出てないんじゃないの

864:名無シネマさん(中部地方)
16/11/06 10:55:54.51 0BqvQxyh.net
>>808

大陸で観たから簡字体字幕で物語を追うのに必死で
寝るどころじゃなかった。
そうすると不思議とほかのところも面白く見えるんだよね。

865:名無シネマさん(中部地方)
16/11/06 10:56:43.15 0BqvQxyh.net
>>853

インディペンデント系に出ているよ。

866:名無シネマさん(茸)
16/11/06 14:22:43.02 M0Ef320F.net
>>855
マレーシアだったか外国映画に出てるのは聞いたけど
香港は知らなかった、教えてくれてありがとう
以前はまたおまえか!って位出てたのになぁ

867:名無シネマさん(庭)
16/11/07 02:22:50.30 3AAhjnHg.net
どうも時代劇は苦手だな

868:名無シネマさん(栃木県)
16/11/07 02:43:33.99 hi4oIZHR.net
ツイハークもブレードは良かったんだけどな~

869:名無シネマさん(愛知県)
16/11/07 09:56:06.28 u+NlaYrd.net
>>858

徐克から古装片取ったら何が残る?
大陸の潤沢な資金と3Dでまた息を吹き返したのに。

870:名無シネマさん(庭)
16/11/07 17:36:32.78 seII1MV8.net
>>859
息を吹き返したって意見を否定するつもりはないけど、同意する気もないので悪しからず
自分はツイハークはブレードまで、って、考えなんで

871:名無シネマさん(愛知県)
16/11/07 18:28:24.88 u+NlaYrd.net
>>860

それでこそ香港映画ファン

872:名無シネマさん(神奈川県)
16/11/07 21:57:26.62 mrwozdZs.net
狂舞派netflixにあったから観てみた。
今の香港の若者ってこんな感じなのかね。
あまり香港映画らしさは無かったな。
netflixには頑張って未公開作品アップして欲しい。

873:名無シネマさん(埼玉県)
16/11/08 00:37:34.57 qUBp2iXE.net
「小さな園の大きな奇跡」良かったわぁ。
5人の女の子がみんなかわいいところだけリアルじゃなかったがw
狭い香港にも、あんなど田舎里山風景の地域があるのか。
現代劇ではあまり見かけない風景だから意外だった。

874:名無シネマさん(東京都)
16/11/08 08:53:13.68 naAEdyC3.net
>>861
そういうファンが見て喜ぶ香港映画なんか、今はほとんどないけどな

875:名無シネマさん(家)
16/11/08 21:18:46.90 oZQTLG8D.net
「フライングギロチン」は結構期待してたのに、オリジナルに満載してた
キワモノっぽさがかなり薄くなってた。

876:名無シネマさん(静岡県)
16/11/08 21:38:21.12 IaQmC6YA.net
オリジナルの(チェン・カンタイ主演の)「空飛ぶギロチン」は結構まともな映画だと思うぞ
後から作られた「片腕カンフー対空とぶギロチン」とか「陰陽血滴子」の方が格段にキワモノ

877:名無シネマさん(東京都)
16/11/09 00:20:12.96 Uq3gRV9E.net
>>862
ソードオブデスティニー観たくて会員になって有料入る前に辞めちゃったけど、香港映画がもうちょっと増えてくれたら毎月払ってもいいな

878:名無シネマさん(神奈川県)
16/11/09 02:05:34.05 t4rIMYID.net
>>867
少しずつ増えては


879:いるよ。 ニコラスのドリフトとか密告・者もある。 あとリクエストはできるから香港映画ヲタが、 必死に投票する方法はあるよね。笑 ジャッキーの黒歴史ドラゴンファイターが ラインナップに上がる位だから、 チャンスはあるかも!



880:名無シネマさん(家)
16/11/09 04:34:38.13 y72C0P96.net
ヘリオスって面白い?

881:名無シネマさん
16/11/09 05:25:44.37 KuuRMnNBS
ティロンの続空飛ぶギロチンはどうなん??

882:名無シネマさん(埼玉県)
16/11/09 10:03:46.72 DHKurgUF.net
シナリオは凝ってるけど、薄味。ほぼハッタリw

883:名無シネマさん(禿)
16/11/09 13:32:12.02 9YPkl2fg.net
久しぶりにツイ・ハークのミッドナイト・エンジェル見たけど今見てもなんか異様な画作りとテンションが充満してて面白い

884:名無シネマさん(東京都)
16/11/09 21:30:52.15 Uq3gRV9E.net
Amazonのプライムビデオって、英語版の古い功夫映画が沢山あるのな
その昔、新宿の某店でバカ高い輸入ビデオのパッケージを眺めてた頃からすると感慨深い

885:名無シネマさん(中部地方)
16/11/09 22:32:14.96 vSQc4DC5.net
来年の春節映画はこのスレ的に終わった人の「西遊2」が決まったね。
後、ニコラスの4DX映画があるらしいが。

886:名無シネマさん(愛知県)
16/11/10 20:13:44.54 yEPtGAd+.net
キョンシー系で新作ってありますかね?

887:名無シネマさん(東京都)
16/11/10 21:23:29.31 SfQNQTh6.net
2013年だったかな
ただキョンシーだけど想像してるものとは違いそうだな
リアルキョンシーだから

アンソニー・チェン
リチャード・ン
チュン・ファト
チン・シウホウ
香港映画好きなら懐かしい顔ぶれで楽しめるよ

888:名無シネマさん(神奈川県)
16/11/10 21:29:27.44 2HPr/Cyk.net
amazonビデオにまさかの破壊之王があってビックリした。
西○商事で購入した画質最悪ビデオで見たのが懐かしい。

889:名無シネマさん(庭)
16/11/11 12:35:13.00 joCfz+PJ.net
>>872
ミッドナイトエンジェルはなんか昔のATG映画的なムードもある

890:名無シネマさん(神奈川県)
16/11/18 00:48:34.62 NjgnbaOU.net
香港で君の名はメガヒットらしいね。
韓国のゾンビ映画もすごいヒットしたらしいし、
香港人も香港映画に本格的に愛想尽かしつつあるのか。

891:名無シネマさん(東京都)
16/11/18 01:09:22.89 K16jrqqw.net
寒戦2があの頃君を追い掛けたを抜いて華語映画の1位になったの今年だろ?
つか愛想ならもうずっと前から尽きてるよ、たまーに観たいのがあれば行く
昔から洋画の方が強い土地柄だし、本当におもしろくなきゃお付き合いしないってだけでしょ

892:名無シネマさん(東京都)
16/11/18 01:18:54.45 K16jrqqw.net
お、そういやチャッピーは今度カンフー映画の監督するらしいね
どんな作風になるのか楽しみじゃん

893:名無シネマさん(神奈川県)
16/11/18 01:58:24.85 NjgnbaOU.net
まあ勿論そうなんだけど...。寒戰以降のヒット作も
あまり無いようだし。
来年旧正月の西遊2はヒットするのかねー?

894:名無シネマさん(庭)
16/11/18 03:24:38.29 budO7rtc.net
シンチー映画はなんだかんだ人気だからそこそこ行くんじゃないの
本人が出りゃもっと良いんだろうがもう俳優業やんないのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch