新・香港映画ってどうなの?at MOVIE
新・香港映画ってどうなの? - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん(東海地方)
15/11/14 15:18:51.78 jHEBrlh4.net
最近はラウ・チンワンとジョニー・トゥの映画しかやらない印象

3:名無シネマさん(北海道)
15/11/14 20:58:13.59 e2iopGNr.net
あとドニーイェンが出てるやつ

4:名無シネマさん(東京都)
15/11/15 03:31:12.01 KWWtQwqO.net
たのしいホンコン ゆかいなホンコン
ホンコン ホンコン

5:名無シネマさん(北海道)
15/11/15 11:52:48.25 qVxpniXV.net
それはロンドン

6:名無シネマさん(東海地方)
15/11/15 12:57:16.48 h/m7HifJ.net
本当にそういう店(ホンコン)が在っても良かったな

7:名無シネマさん(中部地方)
15/11/15 20:59:20.26 WsnibrO6.net
ブームを知らない人間にこういうスレたてられると萎えるなぁ

8:名無シネマさん(東京都)
15/11/16 00:06:35.86 YgmiLWVr.net
つか、誰も板違い指摘せんのかよ

9:名無シネマさん(東海地方)
15/11/16 06:50:38.84 BMlruQ+W.net
風暴/ファイヤーストームが面白いらしいね

10:名無シネマさん(禿)
15/11/16 13:58:56.85 LKm3GqSv.net
そろそろジャッキーとユンファの共演作を作ってほしい。

11:名無シネマさん(東海地方)
15/11/16 20:07:50.33 BMlruQ+W.net
電影風雲って同人誌の架空のインチキ企画で『タワーリング・インフェルノ』のリメイクでジャッキーとユンファの競演を狙ったが流れた…って話を載せてたな

12:名無シネマさん(東海地方)
15/11/18 06:56:19.13 YjeqYLp5.net
TWINの出してる旧作DVDやBlu-rayはパラマウントがやめるからユニバーサルになるそうだな

13:名無シネマさん(東海地方)
15/11/19 22:10:51.31 XXn/FCOS.net
フリーマンが頼りだな

14:名無シネマさん(東海地方)
15/11/22 00:57:19.16 5KWirIqr.net
>>7-8
ん?

15:名無シネマさん(中部地方)
15/11/22 23:34:03.61 Ko0zfBfZ.net
「アゲイン/男たちの挽歌」の日本語吹き替え版VHSを持っていない奴に
このスレで語る資格なし。

16:名無シネマさん(東海地方)
15/11/23 08:32:19.39 GMCT9gEY.net
終了後に吹替声優たちがピースしてくるヤツか
時任が出てなきゃあんなの入れなかったろうな
2巻組の台湾版ビデオは知らん場面がいっぱいあって驚いたが1番ビックリしたのは「夕陽の唄」が流れながら突然昔のカンフー映画の映像が裏焼きで出てきたことだな
あとLDは普通なら出てくる「東和VIDEO」「アゲイン 男たちの挽歌Ⅲ 日本版字幕:進藤光太」とかが一切出ずいきなりゴールデンプリンセスのロゴから始まってA面が1:00:03(1時間3秒)まで再生されたのがたまげた

17:名無シネマさん(関西・北陸)
15/11/23 12:02:33.52 uJdSQFDq.net
>>15
「飛龍伝説オメガクエスト」「ワイルドブリット」の
日本語吹替版VHSで勘弁してくれ。

18:名無シネマさん(愛知県)
15/11/24 11:54:40.00 O+skx2nI.net
>>17
「噂のテディ・ロビン 美女美女スパイにご用心」と「オン・ザ・ラン」
の吹き替え版を持ってたらスレ主も喜ぶでしょう。

19:名無シネマさん(東海地方)
15/11/24 13:50:29.14 /+eOgJRU.net
>>15>>17-18
全部あるよ

20:名無シネマさん(愛知県)
15/11/25 18:03:26.77 37WmujOA.net
>>19
スレ主真っ青だなw

21:名無シネマさん(愛知県)
15/11/25 18:08:16.62 37WmujOA.net
じゃあ、次はいずみさの映画祭で生元彪を、東京ファンタで生王羽を
大阪天保山で張国栄、ゆん・れんれん、劉嘉玲を
観ていない奴にこのスレで語る資格なし。
どうだ!

22:名無シネマさん(東海地方)
15/11/25 19:09:18.69 euQGVQjD.net
それは見てないけど生ユン・ピョウは名古屋駅ロキシー劇場(後のグランド2)で『大福星』公開記念のイベントと渋谷パンテオンの香港エンターテイメント映画祭'91のクロージングオールナイトの舞台挨拶で見たな
東京ファンタは『ハードボイルド』上映の時に間に合わなくて途中から入ったら2階で関係者数人に囲まれて話してるチョウ・ユンファを数メートルの距離で見た
翌日に『コイサンマン キョンシー、アフリカへ行く』はラム・チェンインの舞台挨拶があったんだけど上映前にロビーをブラついてたら林さんが普通に歩いてたんでメチャメチャびびりつつ握手してもらった
後は'93年と'94年のアンディ・ラウの舞台挨拶と映画上映は連続で見た
アニタ・ユンとチャウ・シンチー、リー・リンチェイの特集上映と舞台挨拶も見たよ
リンチェの時は『精武英雄』で共演したってことで倉田保昭が応援で駆け付けてたけど司会の女が「くらたやすお」とか言ってたな…

23:名無シネマさん(愛知県)
15/11/25 19:40:01.86 37WmujOA.net
>>22
ぐうの音も出ません。
このスレはあなた様に任せます。
以後、よろしく御書き込みください。

24:名無シネマさん(北海道)
15/11/25 21:42:00.84 /JisCR/r.net
この板のもう一つの香港スレ(あっちは明星だから俳優オタ専用か?)がババ臭くてかなわんのに
こっちにも現れたのかー誰とは言わんが

25:名無シネマさん(北海道)
15/11/25 21:46:28.65 /JisCR/r.net
正直香港映画などまともに映画館でかかってすらいない現状
「語る資格」とか言ってる熱心なお客様が一番迷惑だわ
お前らが客よんでこいっつーの

26:名無シネマさん(中部地方)
15/11/25 22:37:12.19 zvcmYQk1.net
本スレの良心 北海道
さぞかし地元では名を馳せていることでしょう。
別に日本で観なくても香港映画は観られます。

27:名無シネマさん(北海道)
15/11/25 23:25:57.32 /JisCR/r.net
>>26
つまり君は将来いちいち日本から出ないと映画を見られなくなる状況より
現在にわか叩きする快感の方が勝るというわけなんだな。
しょっちゅう海外旅行できるブルジョアは羨ましいよなあ…

28:名無シネマさん(東海地方)
15/11/26 06:58:00.93 LJXwclba.net
フリーマンさんこのままだとblog今年一度も書き込まずに終わってしまいそう…

29:名無シネマさん(東海地方)
15/11/30 02:09:32.63 f0Rnb+5/.net
大塚芳忠のチョウ・ユンファと堀内賢雄のジャッキー・チュン復活希望

30:名無シネマさん(愛知県)
15/11/30 03:52:41.93 BHbkZ8bN.net
>>28 フリーマンさんと、FreemanOfficeは、関係無いんですか?

31:名無シネマさん(東海地方)
15/11/30 10:09:18.37 f0Rnb+5/.net
>>30
フリーマン(筒井修)さんの会社だと認識してますけど…違うのかな?

32:名無シネマさん(東海地方)
15/12/01 23:42:47.51 wsi54Ry3.net
『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー スーシン』もBlu-ray化してくれ

33:名無シネマさん(栃木県)
15/12/02 03:29:43.31 /3RrFHj5.net
香港ノワールは出来・不出来の差が激しいね
つまんないのは本当にシャレにならんくらいつまらん

34:名無シネマさん(WiMAX)
15/12/02 15:33:51.36 X8+719aN.net
>>33
内容は二の次で「単にドンパチやってりゃいいんだろ!」みたいな姿勢で
作る連中が多かったからな。
でもそういうのはすっかり淘汰された気がする。

35:名無シネマさん(東海地方)
15/12/06 07:11:09.75 GqTk7JK/.net
香港ノワールものは皆わりと面白いんじゃない?

36:名無シネマさん(WiMAX)
15/12/06 08:36:35.97 Tz0ha1hm.net
>>35
観れば分かるけど酷いのは本当に酷い。

37:名無シネマさん(チベット自治区)
15/12/06 11:04:12.96 ZpSiPUqW.net
香港映画て今年本ぐらい作ってるんだ?

38:名無シネマさん(神奈川県)
15/12/07 01:40:23.30 r6ekv7us.net
これからドラゴンブレイド以外に公開予定の香港映画ってあるの??

39:名無シネマさん(埼玉県)
15/12/07 10:29:50.26 VJChyEXl.net
大陸と香港と台湾は映画に関してはもうシームレスだから香港映画って区分はもうあまり意味ない。

40:名無シネマさん(茸)
15/12/07 12:22:41.16 8odx2cdr.net
>>38
ヘリオス

41:名無シネマさん(東海地方)
15/12/07 14:30:48.73 uxotZTY0.net
ドラゴンブレイドって香港映画なん?ハリウッド系にジャッキーが出てんのかと思った

42:名無シネマさん(チベット自治区)
15/12/08 00:52:41.66 HQe5qt5z.net
>>39
んー、インファナル・アフェアの中国マフィアVS香港マフィアが現実になってしまったな
中国ヤクザにペコペコした奴しか生き残れない・・・

43:名無シネマさん(東京都)
15/12/08 01:02:48.61 ttJWhrBt.net
もうすぐ表現の自由がなくなるから本土の映画と変わらなくなる

44:名無シネマさん(栃木県【01:22 震度2】)
15/12/08 01:30:39.73 x0lRl0G+.net
返還前の香港映画って日本だとピンク映画みたいなもんだよ
10中8,9本が凡作、駄作の類だと言うか
男たちの挽歌とか狼、友よ風の彼方に、ゴッドギャンブラーなんかは面白いけど
ビデオ(DVD)スルーのものなんかは大抵がゴミみたいなもん
特に酷いのはノワールものとホラー
稀にセンスを感じるものもあるけど、ほとんどが時間の無駄になるだけの代物
スターが出てても例えばチョウ・ユンファなんかも面白いと思えるのは一部の作品だけだよ

45:名無シネマさん(東海地方)
15/12/08 12:13:30.05 QPQK0Aeg.net
90年代に電影風雲って同人誌があってプレノンアッシュに置かれてた
いますぐ抱きしめたいのバージョン違いを監督に質問したりとか面白かったけど、
「マイケル・ホイは面白くない」とか「アン・ホイとメイベル・チャンは過大評価、注目すべきはクララ・ロー(ジョイ・ウォンのリーインカーネーションの監督)」とか言い出して冷めた
小学館の香港電影城の1巻に書いた内容をかなりパクられて抗議したら謝罪はなく2巻が送られてきたとか
出してた人達の片割れはフル・ブラッドのLDで解説書いたり映画秘宝・底抜け超大作に東邪西毒製作の顛末を書いたりしてた
香港の新聞の映画広告をまとめた本も出してたがドラゴン危機一発'97の香港題が戦狼伝説だったのに日本公開時に新唐山大兄になってたんで「日本で勝手につけた」って書いて江戸木純を激怒させてたな…

46:名無シネマさん(埼玉県)
15/12/08 17:13:01.20 jxzlyGPW.net
>>43
どうなんだろうね。投資引っ張ってくる都合で向こうの基準に合わせた作り方が増えるのは
当然の流れとして、近頃の中国映画ってかなり緩くなっている気もするのだが。
もちろん香港のカテゴリー3が全部そのまま通るってわけじゃないにしても、濡れ場も
照明を多少落として性器やバストトップが写らなければOKみたいだし、露骨なヌードがない
半面で、水着のシーンでは極端に露出度の高いの着させていることが多いし。
政治的な内容は検閲の対象になるかもしれないが、香港映画ってそういうのもともと
ほとんどないからあまり影響ないんじゃないだろうか。
>>44
そうだなぁ。チョウ・ユンファとかアンソニー・ウォンとか有名作で名前を覚えた後だから
まぁ楽しめるってレベルの、なんだこりゃって映画も少ないなかったわなw

47:名無シネマさん(栃木県)
15/12/09 01:04:22.25 DhTcNWe7.net
チャプター機能もついてないメーカーが出した香港映画はほとんどがゴミ
ユンファが出てる作品で言えば真夜中のヘッドハンターとか狼仁義なんかは酷いなんてもんじゃないレベル
ちなみにこの会社から出てる香港極道なんとかは大抵はクソなんで見る価値なし
ただ、このメーカーだとアンディラウが出演してる奴とリューチャーフィの奴はマシな出来だったけどね
共に刑事モノだけど

48:名無シネマさん(神奈川県)
15/12/09 02:54:09.76 DLOkGWok.net
今youtubeで昔日本未公開に終わって、当時見たいなーって思ってた奴を見ると、「こりゃ公開されない訳だ」って確かにある。
UFOの作品なんかは未公開でも、面白いのはあったけどね。
それにしても古惑仔DVD再リリースしてもらいたい。

49:名無シネマさん(庭)
15/12/09 16:41:17.39 ZxLjDrOF.net
ノイズって言うホラーも酷い出来だったな~
個人的に拾い物だと思ったのは香港ゾンビ
タイトルはアレだけど、勢いがあって退屈しないで
楽しめた
タイトル詐欺だけど人肉饅頭2は話は陰惨で胸糞悪い実録犯罪ものだが
一見の価値あり

50:名無シネマさん(庭)
15/12/12 18:11:31.55 KMa8YjBb.net
ダンテラムって良さがイマイチわからないんだよな~
秘宝なんかじゃやたら持ち上げてるけど
そんなに面白いか?って感じ
昔のリンゴラムとか、カークウォンなんかのほうが全然、面白いと思うんだがな

51:名無シネマさん(芋)
15/12/12 22:55:37.88 D8Kp3AkG.net
かつてはチョウユンファやジャッキークラスでもマフィアに脅されて出演した作品があったというけど、
いまでも黒社会が映画製作にガッツリ食い込んでいるのかな。

52:名無シネマさん(神奈川県)
15/12/13 00:21:38.99 gIwrkQrY.net
ダンテラムは激戦が名作過ぎる
この人はスポ根物とか人間ドラマの方が
いい作品作れそう

53:名無シネマさん(栃木県)
15/12/13 01:09:36.45 Bp+qbYSJ.net
今の香港映画は昔みたいに脚本なしとかはあり得ないそうだけどね
リメイク権とかもあるし今は著作権に関してはハリウッド並に厳しいって話

54:名無シネマさん(埼玉県)
15/12/13 13:49:20.09 onD9A1K6.net
「激戦」観ていなかったので検索していて引っかかった監督インタビューのページ読んでいたら、
URLリンク(news.aol.jp)
「中国市場を開拓するために、映画の内容の検閲を受けなければいけないんです」だと。
すでに自主規制じゃなくて検閲やっていたのか。

55:名無シネマさん(栃木県)
15/12/14 01:32:03.90 fuWMbcqg.net
評判の良かったビーストストーカーが期待ハズレだったんで、ダンテラムは
どうも食指が動かない
ジョニー・トゥーも当たり外れが割に激しいよね
PTUと暗戦は良かったけどエグザイルなんかは全くノレなかった
ミッションもそんなに良いか?って感じだったし

56:名無シネマさん(北海道)
15/12/14 07:46:32.38 N1u/VBOY.net
>>55
ダンテ・ラムは不幸展開盛りすぎなのと偶然に頼りすぎる脚本が萎える。
ブラッドウェポンは最低だった。近作の魔警と激戦は別人のように良かったけどなにか変わったんだろうか。
ジョニートーはミッションとエレクションが好きだわ。ひとそれぞれだね。

57:名無シネマさん(栃木県)
15/12/15 01:08:12.68 YmsfWxun.net
カンフー映画も当たり外れは激しいけど酔拳や蛇拳なんかは今見ても面白いね

58:名無シネマさん(神奈川県【00:13 震度1】)
15/12/16 00:29:10.81 UyBZEKym.net
キョンシーが香港でヒットしたって言うから、
またブーム来るかと思ってたんだけど...。
キョンシーこそ日本で武蔵野館とかで公開して
欲しかった。
ユンピョウ主演のもDVD化はよ。

59:名無シネマさん(東海地方)
15/12/16 02:22:18.83 LuH1C4vC.net
年明けにTWINの新作香港映画がソニーから出るって

60:名無シネマさん(栃木県)
15/12/16 02:34:36.67 UZieWPgk.net
香港も時代劇と潜入捜査官ものばかりになっちゃったよな

61:名無シネマさん(神奈川県)
15/12/17 02:28:06.60 W8wI2JEx.net
最近の奪命金や盗聴犯の様な、ポリティカルサスペンスというか、金融サスペンスみたいな、思わせ振りで後味悪い映画は正直苦手。
今年香港で大ヒットした、5個的小孩的校長、
我的少女時代の様なハートウォーミングコメディに期待したい。

62:名無シネマさん(北海道)
15/12/17 07:28:53.38 xouHPAWa.net
盗聴犯はともかく奪命金って後味悪かったっけ?
デニス・ホーが清清とした顔でアイス食べてるシーン良かったじゃん。

63:名無シネマさん(栃木県)
15/12/18 01:37:13.24 MrDxqlUq.net
Mr.BOOシリーズみたいな喜劇っていうかコメディが見たいね
チャウ・シンチーも今じゃすっかり大御所でコメディっていっても超大作ばかりだしね

64:名無シネマさん(庭)
15/12/18 04:17:24.97 slPUarLf.net
パトリックタム監督の最後勝利は良かった
まさに拾い物って感じ
こういう作品が希にあるから、香港映画漁りは
止められない

65:名無シネマさん(東海地方)
15/12/19 20:01:42.06 UpJUbQjW.net
冒頭から稲垣潤一の歌の広東語カバーが流れて面食らったな

66:名無シネマさん(神奈川県)
15/12/19 21:35:29.74 F+SVnHg4.net
エリックがピンポン玉食うシーンは忘れられない

67:名無シネマさん(埼玉県)
15/12/19 21:48:01.33 L+3GkpeH.net
レンゲ食うやつもいるし

68:名無シネマさん(栃木県)
15/12/21 00:23:24.53 UpFJTGff.net
>>65
あの稲垣潤一のカバー曲良かったけどな~
ストーリーはありがちなチンピラものだけど、場末のネオンとか風俗街とか
どっか日本のにっかつロマンポルノやピンク映画の佳作を彷彿させる部分もある

69:名無シネマさん(東海地方)
15/12/22 07:14:30.02 WJe59uPt.net
>>67
チョン・ガーファイ(ニック・チョン)は最初「第二のチャウ・シンチー」みたいに売り出されたのにな

70:名無シネマさん(栃木県)
15/12/23 01:14:30.99 0erOXaEw.net
ニック・チョンは人相が悪いからな~
チャウ・シンチーのような洗練された雰囲気はないよな
チャウ・シンチーはなんだかんだいってイケメンだし、二枚目がおバカなことやるアンバランスさが
面白かった
ハリウッドだとジムキャリーに近いかもね
ハンサムなルックスなのにおバカなことやるっていうのは
ニック・チョンはゴッドギャンブラーの派生作品に出てたけど、善良そうな青年役が完全なミスキャストだったな
人相の悪さが滲み出てしまってお人好しな役は合わない
ルックス的に不幸な犯罪者とか悪徳刑事がハマるんだよね

71:名無シネマさん(埼玉県)
15/12/28 16:20:12.95 uYhcaVUR.net
関根さん

72:名無シネマさん(東海地方)
15/12/29 04:26:25.24 3fazcJ8l.net
プレイボーイで『ハードボイルド 新・男たちの挽歌』を紹介する記事で黄秋生をラビット関根にクリソツと書いてたな
トニーは木村一八と書いてた

73:名無シネマさん(栃木県)
16/01/11 00:49:10.10 0l4NE2gR.net
役者で見るなら正直、ユンファ作品は当たり外れが激しい
まだ、アンディラウのほうがハズレは少ない気がする
チャウ・シンチーも内輪ネタに走り過ぎて、観客が置いてけぼりにされるような
作品とか上滑りしたコメディも少なくないので、有名スターが出てるからといって
安心できるわけじゃないので気を付けたほうが良い

74:名無シネマさん(埼玉県)
16/01/11 10:28:52.74 0WWOxxjS.net
実を言うと、いままでハズレ感がないのはニック・チョン出演作。
まぁ、そんなにたくさん観てはいないのだけど。

75:名無シネマさん(栃木県)
16/01/12 00:57:51.02 sCzSqtI+.net
男たちの挽歌、狼、ワイルドブリット、ハードボイルド、友よ風の彼方に、
プリズンオンファイヤー、ゴッドギャンブラー、北京オペラブルース、チャイニーズゴーストストーリー、
八仙飯店之人肉饅頭、エボラシンドローム、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナあたりが
80年代中盤以降日本でも劇場公開されて注目された作品かな?(成龍作品は除く)
上記の作品に関しては観て損はない作品だと思う
人肉饅頭とエボラはかなり刺激が強いので、グロいのが苦手って人はおすすめしかねるけどw

76:名無シネマさん(東海地方)
16/01/12 03:07:15.62 8Y7YEP+D.net
北京オペラブルースとプリズンオンファイヤーは日本じゃ劇場公開されてないでしょ
映画祭ではやったのかもしれんけど
ワンチャイは天地大乱(劇場公開時は『ワンス・アポン・ア・タイム/天地大乱』)と&アメリカ/天地風雲の2作かな、黎明と争覇は映画祭のみ

77:名無シネマさん(栃木県)
16/01/15 02:34:17.86 02JWYp6c.net
チャン・イーモウのHEROが退屈だったな

78:名無シネマさん(禿)
16/01/15 12:30:52.04 ol3ycdF7.net
ヘリオス面白かったよ。早く賭城風雲2と華麗上海族を公開してほしい❗

79:名無シネマさん(栃木県)
16/01/17 04:26:03.26 ny5Gv6mn.net
公開当時はあまり面白いとは思わなかったけど、先週放送された実写版ルパン3世なんかに
比べるとジョン・ウーの狼たちの絆は良く出来てるなって思った
当時もルパンに似てるなんて意見も少なからずあったけど、ジョンウーにルパン撮らせたほうがよっぽど
良い作品になったのにって思ってしまった

80:名無シネマさん(東京都)
16/01/17 09:18:35.31 sUdRxXVz.net
>>74
レンゲをぼりぼり食べ始める場面は結構すきだ

81:名無シネマさん(芋)
16/01/17 15:07:03.53 xyD1ZUC0.net
映画祭で見たジェットリーがスタントマン役の映画が面白かった

82:名無シネマさん(東海地方)
16/01/17 17:40:59.12 MbqDWgqe.net
『ハイリスク』やな
ファンタのオールナイトやろ?

83:名無シネマさん(芋)
16/01/17 21:47:16.82 mJBi5V7Q.net
>>82
そうそう。渋谷でオールナイトだった。
4本やった記憶があるが後の3本はよく覚えていないw

84:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/01/17 22:51:20.55 s8E43bjZ.net
一昨年 ライジングドラゴンって映画のイベントでジャッキーの吹き替えやってる石丸博也さんに会うイベント行った時にたまたま隣に座ってた人が音響監督らしくて、こっちが話しかけてもないのに勝手に石丸さんの裏話とか教えてくれた。
後から調べたけどサザエさんの音響監督もやってんだってなぁ もっと早く知ってれば良かった

85:名無シネマさん(東海地方)
16/01/18 01:38:12.85 dtN7+ZjU.net
>>83
一本目が『冒険王』で後忘れたから調べたら『古惑仔(欲望の街)』『大冒険家』で『ハイリスク』はトリだったね

86:名無シネマさん(芋)
16/01/18 01:56:47.22 Vs3Plm0b.net
>>85
古惑仔もあの時だったのか!
冒険王と大冒険家は内容がちょっと思い出せない。寝てたのかもしれないw
ハイリスクは眠気が醒めるくらいの快作だった。

87:名無シネマさん(神奈川県)
16/01/20 17:21:13.34 sSBjJk0V.net
古惑仔確か超アジア流とかでも紹介された記憶が...。
パート2までは面白かった。
廉価DVD出て欲しい。

88:名無シネマさん(東海地方)
16/01/20 22:07:28.11 bAWjS1mk.net
DVD高値ついてんだよね
6作品あって何故か5作目だけ日本未公開

89:名無シネマさん(東海地方)
16/02/06 03:01:31.98 hGRdwGyo.net
フナイの闘龍レーベルで出た『城市特警』の車に轢かれる場面が凄かった
最初はうわっ!すげえとなるんだけどあまりに延々とはねられ続けるんで途中から爆笑してしまうという…

90:名無シネマさん(愛知県)
16/02/11 17:54:52.56 UaQeq4iD.net
『冒険王』は香港公開版の方が面白い。

91:名無シネマさん(東海地方)
16/02/15 07:36:31.02 PtwNPZB0.net
北京語版は原爆投下した後で焼け出された日本人が苦しむ姿まで描いて(それまでバカばっかやってたのに)「やり過ぎだろ」って嫌悪感抱いたが、そこは広東語版は全然違う描写だったな
北京語版にする時に悪意ある差し替えしたんだろうなと分かった

92:名無シネマさん(神奈川県)
16/02/19 14:34:36.33 vEGl1GyI.net
華麗上班族見たよ。やっぱり英語字幕だけで
物語全部を理解するのは難しい。
この映画はセリフも多いし。
ミュージカルシーンとかかなり面白い演出も
あったけど、割とよくある話かも。
ユンファはあくまでゲストって感じ、
日本語字幕で見れば感想も変わると思う。

93:名無シネマさん(神奈川県)
16/02/22 17:47:42.43 +gRYmwvc.net
黄飛鴻之英雄有夢もZ風暴も日本上陸の話
が全く出ないな
香港映画人気無さすぎてDVDすら出ないのか

94:名無シネマさん(東海地方)
16/03/08 14:53:53.11 sl00mJ5Z.net
“キョンシー”のスレ落ちたのか

95:名無シネマさん(埼玉県)
16/03/08 20:28:32.69 8LSGTQiw.net
過疎ってるなぁ。そういう自分も今年は「ヘリオス」くらいしか観てない。
キャストは結構豪華だったが、あれどうするんだろう。続編なしはありえないような
終わり方だったが。

96:名無シネマさん(東海地方)
16/03/09 07:24:30.54 HkZ/q0Lp.net
裸のポスターでビックリした『ユートピア』は香港のなのか

97:名無シネマさん(空)
16/03/09 19:33:08.93 E1fi986R.net
>>96
日本語吹替版だけみたいだどね

98:名無シネマさん(東海地方)
16/03/11 19:26:16.64 JNHLK5ZU.net
『ハッピーブラザー』の韓国版の為に後から無理矢理付け足された銃撃戦の場面を「未公開シーン」として加えたバージョンを公開(香港で)するらしいね

99:名無シネマさん(東海地方)
16/03/31 08:04:10.29 uxzB/ID8.net
何故『ホンコン・フライドムービー』『ミスター・ココナッツ』『フロント・ページ』の吹替版を広川・安西・富山の黄金トリオでやらなかった…

100:名無シネマさん(dion軍)
16/04/01 15:53:54.73 LotkJmj+.net
古惑仔確かに高い
VHSなら安いんだがww

101:名無シネマさん(神奈川県)
16/04/01 23:10:50.08 hNpywfJR.net
古惑仔多分DVD画質良くないよね
VHSとそんなに変わらない予感

102:名無シネマさん(dion軍)
16/04/03 15:57:32.51 zOxm2whp.net
サモの新作4月1日に公開したのか・・
いつ日本で公開されるのやら・・・
DVDスルーだったらキレるなぁw

103:名無シネマさん(dion軍)
16/04/04 08:41:07.65 V+DsZPgp.net
>>100
Amazonで
DVDは一万ぐらい
VHSは送料込みで500円ぐらい
20倍…

104:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/04/05 06:51:58.68 4z3Pa0Dh.net
DVDか

105:名無シネマさん(catv?)
16/04/05 07:33:45.21 7ibGR0Ix.net
>>102
サモ、ユンピョウ、アンディ、石天、ユンワー、カールマッカ、ツイハーク…
スゲェcastだ

106:名無シネマさん(神奈川県)
16/04/14 01:14:28.13 3IuyGUPr.net
サモの新作初登場4位みたい
やっぱり今の香港人はハリウッド作しか
見ないのか

107:名無シネマさん(庭)
16/04/16 20:11:12.59 HNg49QNV.net
香港映画で名作?と言われる空飛ぶギロチンと五毒拳を見たけど、全然、面白いと思わなかった
古臭いのは時代柄、仕方ないし、そこは別にどうこういうつもりはないのだけど、単純に退屈でつまらない
意外にアクションが少なくダレる
この辺の70年代の香港映画って変に面白がらなきゃいけないみたいなノリかあるけど、過大評価気味だと思う
嵐を呼ぶドラゴンとか少林寺への道、少林寺三六房なんかは面白いと思ったんだけど他はかなり当り外れは激しいよ
少林寺への道も面白いのは、日本でも劇場公開された奴だけで、他のDVDスルーされたシリーズは退屈極まりない

108:名無シネマさん(catv?)
16/04/16 23:19:55.06 LsFqLPjO.net
>>107
ショウブラなら武侠映画の方が好きだな。
片腕必殺剣シリーズ、大刺客、マジック・ブレード、多情剣客無情剣、武侠怪盗英雄剣など。

109:名無シネマさん(栃木県)
16/04/17 04:49:21.65 dulbZ+OS.net
空飛ぶギロチンは武侠映画になるのかな?

110:名無シネマさん(空)
16/04/17 18:04:58.10 lu+3ifms.net
フライング・ギロチンっていう中国映画が2、3年前にあったねw
これも武侠映画になるかな

111:名無シネマさん(dion軍)
16/04/17 19:42:17.76 9Z2TNDwW.net
>>106
今3,2億元らしい
まぁまぁのヒットだけど昔のような勢いはないな

112:名無シネマさん(dion軍)
16/04/17 19:44:31.43 9Z2TNDwW.net
>>107
個人的には五毒拳好きだな
ストーリーがカンフー映画にしては斬新
確かに好みが分かれるかもしれないが
カーリョンさんのマッドカンフー猿拳とかは死ぬほど面白いぞ

113:名無シネマさん(埼玉県)
16/04/17 20:01:40.41 RQ0jwg35.net
>>111
元って、どこでの興収?

114:名無シネマさん(dion軍)
16/04/17 20:14:24.61 9Z2TNDwW.net
>>113
中国
ソースは大成龍祭
URLリンク(twitter.com)

115:名無シネマさん(庭)
16/04/17 23:25:09.43 XP68Dgmv.net
>>110
空飛ぶギロチンの原題がフライングギロチンで正真正銘のリメイク
未見だけど、オリジナルより面白いのかな?

116:名無シネマさん(庭)
16/04/18 07:37:31.40 vrze5dQd.net
せやな

117:名無シネマさん(家)
16/04/18 10:50:23.41 eDvkTOED.net
>>115
真面目に作ってるけど、肝心のギロチンが然程活躍しないのが残念。
ただ、ギロチンそのもののデザインは滅茶苦茶格好良いので、
またリメイクする事があったとしたら、デザインそのままで
キワモノ感だけパワーアップしてほしい。

118:名無シネマさん(空)
16/04/18 22:02:43.57 CQAexLsO.net
>>117
>ギロチンそのもののデザインは滅茶苦茶格好良い
全然ギロチンという感じではなかったねw
中に動力があってそれで動いてるんではという感じ、逆にいうとリアリティがないw

119:a(庭)
16/04/19 16:54:10.41 RnreDVPR.net
賭城風雲みたいな
ユンファとアンディと聞くだけでワクワクする

120:名無シネマさん(家)
16/04/19 17:58:15.80 wJjSY1fI.net
>>118
この手の映画でリアリティなんて気にするとキリがないw
思ったけど、ついでに「空飛ぶ十字剣」もリメイクすればいいのに。

121:a(dion軍)
16/04/22 19:38:25.18 W6sm9Zp3.net
吠えろドラゴン起てジャガーみたけどラストバトルのSE小さすぎ…w

122:名無シネマさん(庭)
16/04/27 07:21:18.04 E8pxdHZH.net
去年公開された師父って面白いの?

123:名無シネマさん(東京都)
16/04/30 21:13:57.76 1MbcH97P.net
>>122
それは香港映画じゃない100パー中国映画
おもしろい

124:名無シネマさん(庭)
16/05/01 10:15:02.20 Vd0ueutZ.net
>>123
なるほど
センクス

125:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/05/01 12:37:04.25 r8BXQvMG.net
うん

126:名無シネマさん(庭)
16/05/02 00:30:23.79 khbu5y5o.net
サモハンのピックポケットが面白かった
五福星より全然、面白いと思うんだがな

127:名無シネマさん(dion軍)
16/05/02 18:51:19.41 /74pe3vf.net
>>126
ピックポケットのVSディックウェイはすごい
あの時代にしては珍しくバイクでのチェイスもあるし
五福星は個人的には豪華キャストを使ってるけど大福星や七福星よりグダグダになってなくて比較的まとまってるからすきだなぁ
まぁどちらも面白い

128:名無シネマさん(庭)
16/05/02 22:24:01.48 DSe9r+B2.net
十福星は凄いキャストだよね
まさに香港オールスターキャストだな

129:名無シネマさん(家)
16/05/02 22:45:55.63 XmM9RqLf.net
七福星はサモハンVSリチャード・ノートンの一騎打ちがあるから、
なんだかんだで嫌いになれない。
倉田も出るし。

130:名無シネマさん(dion軍)
16/05/03 08:04:34.45 0Fo/HrVR.net
ジョニー・トーが黒社会3撮るらしいから楽しみ

131:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/03 09:40:39.56 AR7fNQ1+.net
えっと、「エレクション」のことだっけ?
誰が生き残ってるんだったか忘れちまったw

132:名無シネマさん(庭)
16/05/03 14:26:57.78 JVaPpT4J.net
七福星は放尿シーンがエロい
間近で見られた倉田は役得だな

133:名無シネマさん(dion軍)
16/05/03 20:20:59.30 oaicBiqH.net
>>132
ロザムンドクワンは�


134:の映画で体張ってたなぁw



135:名無シネマさん(山口県)
16/05/04 12:19:03.39 v2w3CTLg.net
>>132
あのシーンもう一回見たいな

136:名無シネマさん(dion軍)
16/05/05 17:41:58.87 jvTiVp2/.net
というか香港映画はよくわからんところでサービスショット入れてくるよねw
ドラゴンへの道とか

137:名無シネマさん(庭)
16/05/05 23:32:19.78 6fcoklUW.net
クローサーって香港映画はつまんなかった

138:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/06 02:15:37.46 1mXFk3r4.net
人肉饅頭も何故かレイプシーンを
ぶっこんで来てたな
ダニーリーが無理やり撮らせたらしい
アンソニーはその後のインタビューで
「女性に対する侮辱だ!」ってキレてた。
ちなみにあの幼児斬殺シーンは
和気藹々で撮影したらしい

139:名無シネマさん(庭)
16/05/06 03:13:34.90 T261Mvkm.net
香港エログロ路線も面白かったのは人肉饅頭とエボラ


140:シンドロームくらいだからなー ハーマンヤウは別格って感じ あまり話題にならないが幽霊刑事も良かった 後味の悪いラストが凄まじい



141:名無シネマさん(庭)
16/05/06 07:28:22.75 KjziCkdf.net
>>136
個人的には好きだなぁ
VS倉田さんも比較的よくできてると思うし
ユンケイ監督作品は大体面白いと思う

142:名無シネマさん(catv?)
16/05/06 10:26:49.78 Ff9Ph2tU.net
クローサーはカレン・モク、スー・チー、ヴィッキー・チャオと出演者は豪華だよなぁ

143:名無シネマさん(庭)
16/05/06 12:55:32.23 o+/8QYOY.net
クローサーは見てて、なんか北条司のマンガを思い出したな~
倉田との刀での格闘は女活殺拳のオマージュぽかったな
ただ、良くも悪くも香港映画らしい泥臭さがなく、きれい、きれいに
撮られていてイマイチ、心に響くものはないかもな
ただ、リンゴラムのスーチーのミスターパーフェクトよりはマシだと思うよ
あれはリンゴラム監督作品とは思いたくない代物だったし

144:名無シネマさん(家)
16/05/06 14:15:02.72 S/olKVcU.net
>>141
リンゴ・ラムは「本人が撮りたくて撮った映画」と「単なる雇われ仕事」の
出来が違い過ぎる。

145:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/06 16:15:40.80 y+Riwtb6.net
スペクターXはどちらの仕事ですか?

146:名無シネマさん(北海道【18:25 震度1】)
16/05/06 18:40:14.56 27VKlT0R.net
リンゴラムはヴァンダムのが好きだな

147:名無シネマさん(dion軍)
16/05/06 20:03:40.90 /IVm7cpA.net
ヴァンダムのはダブルチームが好き

148:名無シネマさん(庭)
16/05/07 04:39:02.00 TLXCqUvc.net
リンゴラムはハリウッドでは割と自分の色を出せた印象
ジョン・ウーやツイハークよりも自身の作家性を発揮できた感じ

149:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/05/07 21:04:36.63 Q8TIfu+H.net
リンゴ・ラムで思い出すのは、ユンファの「フル・コンタクト」
ヘリでの撮影中にエキストラが落ちたかで大怪我、でもヘリのレンタル代が高いからと
そのまま撮影を続行しようとしてユンファ激怒、病院まで付き添ったというエピだなw

150:名無シネマさん(庭)
16/05/07 22:45:09.64 UPIbU8MW.net
貨幣の換算率を考慮すると、歴代興収1位は悪漢探偵なんだよな
悪漢探偵は日本じゃピンと来ないけど、香港じゃ伝説的な作品だとか
悪漢探偵以前、以後で分けられるくらいの重要な作品
悪漢探偵がなければ後の香港ニューウェーブは生まれなかった

151:名無シネマさん(家)
16/05/08 00:05:04.48 6CfZo1zC.net
>>147
「ホモでギャングのリーダー」役のサイモン・ヤムが気持ち悪かったのは
覚えてるw

152:名無シネマさん(北海道)
16/05/08 00:24:46.53 cuRggnDD.net
>>149
マジックキャラが冒頭以外機能してなかったのも印象的だったw

153:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/08 01:15:28.13 UNB+rlnZ.net
ゲイ役のサイモン・ヤム酔拳3でも出てたな
フェイホン役の若い俳優は今いずこ...。

154:名無シネマさん(dion軍)
16/05/08 12:14:58.14 4VO5j6OZ.net
>>151
酔拳3はダメw
ラストだけ見応えあるよね
リューチャーフィー死なないのはムカついたけど

155:名無シネマさん(catv?)
16/05/08 12:57:29.73 FKTepfFi.net
>>152
酔拳3そんな言うほど悪くないと思う。
まあジャッキーがいないのは痛すぎるけど。
アンディはどんな経緯で出演したんだろう。

156:名無シネマさん(東海地方)
16/05/08 14:58:12.18 oSNg5TiB.net
酔拳2にアンディ出てるからあのキャラのその後とか期待した

157:名無シネマさん(家)
16/05/08 17:23:37.22 6CfZo1zC.net
酔拳3は脇役が凄いけど(悪役で胡堅強まで出してた)肝心の中身がアレで
本当に残念。
これ観て、カーリョンが酔拳2から外されたのも仕方ないと思った。

158:名無シネマさん(dion軍)
16/05/08 18:22:24.21 4VO5j6OZ.net
>>155
つーかあれは他の監督が撮ってた映画をカーリョンさんが途中任されただけ
カーリョンさんも酔拳3の出来の悪さは認めてる

159:名無シネマさん(庭)
16/05/08 20:23:04.93 +g2wtOCU.net
悪漢探偵Ⅴもビミョーな出来だったな
やっぱりシルビアチェンと子どもが出ないと
面白くない
ストーリーも返還問題やら収容所とか絡んでいて変に暗いし
悪漢探偵シリーズも良かったのはスペクターXまでだね

160:名無シネマさん(家)
16/05/08 20:48:00.38 6CfZo1zC.net
「悪漢探偵V」はどう考えてもカーリョン向きのネタじゃなかった。
まだバリー・ウォンにでも撮らせた方が面白かったかも。

161:名無シネマさん(dion軍)
16/05/08 21:44:34.14 4VO5j6OZ.net
やはりカーリョンさんは功夫映画で輝くのね
掌門人なんて作品もあるけど

162:名無シネマさん(家)
16/05/08 22:15:09.48 6CfZo1zC.net
カーリョンがSBで撮ったクンフー映画はどれもアタリ。
「掌門人」にしたってコメディ要素が若干邪魔だけど、クンフー映画として
の完成度は高いし。(日本語字幕あったら笑えるのかも)
後、出来ればカーリョンに「五毒」で一本でいいから撮って欲しかった。

163:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/08 23:25:04.41 UNB+rlnZ.net
そういえば家良師父のタイガーオンザビートも
なんかイマイチだったかも。
コメディの割にはなんか残酷だし、
一番印象に残ったのは電ノコでの死闘だけ...。
2は全く覚えてない...。

164:名無シネマさん(関西・北陸)
16/05/09 01:14:54.68 QLdvW/LY.net
>>161
コメディ要素さえなければ傑作だった。
アクションはコナン・リーも頑張ってたし。

165:名無シネマさん(庭)
16/05/09 01:21:16.85 JBBl9fCh.net
バリーウォンも当たり外れは激しいな
つまんない作品はシャレにならんくらいホントにつまらん
チャウシンチーもつまらん作品はあるけどね
全盛期のマイケル・ホイのように一、二年に一本くらいの
ペースが映画作家としては本来は正しい姿なんだけど、あの時代の香港映画で
ああいうペースを維持できたのって凄いなって思う

166:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/09 02:02:48.05 RjUWM8ba.net
>>162
ニナ・リーへの拷問が一番引いた。
この頃ってコメディでも暴力的だったりするよね。
コナン・リーは良かったけど、
ユンファがショットガン撃つだけの映画って
イメージ。笑
それにしても2人ともパンツ一枚になるシーンの、
必然性が全く理解出来ない、、、

167:名無シネマさん(庭)
16/05/09 02:12:12.38 V0s3dY11.net
タイガー・オン・ザ・ビートはまあまあじゃないかな?
現実問題、香港映画ってこれ以下のレベルが大半だし
この時期のユンファは出過ぎってくらいあらゆる作品に出まくってるけど
ぶっちゃけ8割方は駄作、凡作の類だからね
自分も一時、ユンファ作品を手当たり次第、見まくってたけたど、
大概がハズレだったし
最悪は真夜中のヘッドハンターかな
タイガーオンザビートは当時はそこそこは楽しんだ印象

168:名無シネマさん(庭)
16/05/09 07:43:46.73 V66fMW29.net
>>163
ファイトバックトゥスクール3は大滑りしてたね
ファイトバックトゥスクール3のDVDに収録されてるインタビューでシンチーが
この映画はつまらない
って言ってたのに笑った

169:名無シネマさん(家)
16/05/09 08:25:55.78 l8Mo+R60.net
ユエン・ウーピンもクンフー映画は大体当たりなのに「タイガー刑事」は
何故か異質というかイマイチ。
話の展開そのものが陰惨すぎて「単純明快な刑事アクション」を期待すると
とんでもない目に遭った。
この頃はまだ「ドニーが新人でジャッキー・チュンが大スター」だから
仕方ない部分もあったとは思うけど。
続編的な「タイガーコネクション」がドラマ性は重視せず、
ドニーのアクション一色だったのはその反省も踏まえてるのかな。

170:名無シネマさん(東海地方)
16/05/09 08:26:50.46 WB3Yq9ln.net
シンチーは王晶への評価が低いそうだね

171:名無シネマさん(catv?)
16/05/09 12:44:10.23 1/+9QagL.net
カレン・モク出演の映画って、もう10年以上は日本で公開されていない気がする

172:名無シネマさん(庭)
16/05/09 15:51:39.15 sXc/QOdh.net
>>168
王晶はシンチーは素晴らしいけど一緒に仕事したくないって言ってた

173:名無シネマさん(庭)
16/05/09 15:52:44.32 sXc/QOdh.net
>>169
キアヌリーブスのファイティングタイガーに出てる
劇場公開したかは知らないけど

174:名無シネマさん(庭)
16/05/09 15:54:14.84 sXc/QOdh.net
>>167
酔拳 レジェンド・オブ・カンフーはアクションはよかったけど謎の2部構成とか個人的には付いていけなかった

175:名無シネマさん(庭)
16/05/09 18:17:22.56 S6yVRqys.net
トリック大作戦は笑えたけどね
ただ、強烈な反日ネタはあるけど

176:名無シネマさん(dion軍)
16/05/09 18:27:58.98 AFVmbuHl.net
>>173
個人的にシンチーのベスト
媚薬のくだり死ぬほど笑った

177:名無シネマさん(東海地方)
16/05/09 21:41:02.32 WB3Yq9ln.net
>>171
2014年6月28日に劇場公開
>>173-174
シンチーの映画が全然入ってきてない時に同人誌「電影風雲」で台湾版ビデオだとかで主演作を全て見るという企画をやって(言語の意味は分からず漢字と英語字幕で判断)それでも『トリック大作戦』が1番面白いという結論だった
意味が分からなくても面白い…1本だけ字幕付きで見せてやると言われたらこれを選ぶと
シンチー日本初上陸は'91年の3回目の電影博で「オール・フォー・ザ・ウィナー(ゴッド・ギャンブラー 賭聖外伝)」と「レジェンド・オブ・ドラゴン」やった時だがビデオで初めて出た「ゴッド・ギャンブラーⅡ」がシンチー初体験って人が多いと思う
ゴッド~Ⅱは評価低いらしいがめちゃ好き、Ⅰよりも

178:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/09 22:12:43.23 RjUWM8ba.net
自分もゴッドギャンブラー2がシンチー初体験。
相当な衝撃受けるくらい面白かった。
ただ香港で伝説になっている、熱血弁護士は
何故かあまり面白くなかった。
シンチーとムイさんのやり取りは良かったけど...。

179:名無シネマさん(東海地方)
16/05/09 22:44:46.21 WB3Yq9ln.net
>>176
「審死官」ですな
未公開の時点で香港映画モノの本や先の同人誌でも高評価だったんで期待してDVD買ったけどあまりピンとこんかったな…
1回しか見てないから改めて見たら面白いかもしれんが
シンチーの作品はゴッド~Ⅱやトリック大作戦、ロイヤルトランプ(1のみ)、0061、008、詩人の大冒険、広州殺人事件、少林サッカーは好き
日本語吹替は堀内賢雄でw

180:名無シネマさん(庭)
16/05/10 00:07:26.70 5rQ3S0zp.net
喜劇王はチャウ・シンチーとしてはいささか優等生過ぎる面もあるけど
嫌いじゃなかったけどね
まあ、マイケル・ホイもそうだけど喜劇人ってのはどうしてもウエットな
方向に行っちゃうからな

181:名無シネマさん(catv?)
16/05/10 10:22:57.83 IFQ5iY5s.net
>>171
ありがとうございます
調べたところ、劇場公開はされてますね
URLリンク(movie.walkerplus.com)

しかし、↑によると、日本で公開された香港映画でのカレン・モク出演は本当に10年間無かったんですねぇ…

182:名無シネマさん(catv?)
16/05/10 10:25:02.86 IFQ5iY5s.net
あ、すいません175さんが回答されてますね

183:名無シネマさん(庭)
16/05/10 12:59:01.71 GOQY0nXA.net
>>178
喜劇王は個人的に最後怒涛の展開すぎてすこしついていけなかった
面白いけど

184:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/11 02:29:14.28 i+nZDZJ9.net
喜劇王のシンチーが鼻水垂れるシーンで、
香港ではブーイングが起きたらしいね。

185:名無シネマさん(庭)
16/05/11 03:39:59.65 jR5UIFX2.net
実際のシンチーはなかなかのイケメンなんだけどな

186:名無シネマさん(dion軍)
16/05/11 06:35:13.32 XeU8WJ2d.net
あと喜劇王は裸の子供のシーン笑ったなぁ

187:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/12 00:23:29.14 jv2+OhEW.net
喜劇王ってなんかラストが異様な雰囲気になるよね
シンチーの意気込みが変な方向に向かってしまった

188:名無シネマさん(庭)
16/05/12 00:57:15.57 9HCduRiv.net
ラッキーガイはもうちょい評価されても良いと思うんだけどな
喜劇王は後半の潜入捜査って言うか刑事アクションの場面が浮いてる
あの場面は不要だと思う

189:名無シネマさん(dion軍)
16/05/12 18:44:47.98 A5/DNSoT.net
>>186
ラッキーガイはシンチー主演と考えなければ面白いね
ンマンタの演技もいいし

190:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/12 23:59:47.14 jv2+OhEW.net
ラッキーガイ俺も好き
なんか温かい気持ちになれるよね
香港へのラブレターって感じ

191:名無シネマさん(庭)
16/05/13 12:45:17.86 KSAjY8g7.net
0061はギャグ抑えすぎかなぁ(アニタユンが自分の肩間違えて撃つシーンとか爆笑だけど
詩人の大冒険あたりがちょうどいいかな

192:名無シネマさん(庭)
16/05/13 13:27:00.18 UW5ulVjz.net
喜劇王は出資者からアクション場面を入れろこ、と言う要望があったのかも
知れないが、後半が破綻してる感じ
前半はハートフルなコメディで良い感じなんだけどね

193:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/14 04:37:16.30 ftQEbmaJ.net
解救吾先生見たけどビミョー...。
ディンシェンだから期待してたんだけどね。
アンディは誘拐された設定だから、
密室の中だけの出番。
別撮りで短期間のスケジュールで、撮影したのが
よく分かるw

194:名無シネマさん(庭)
16/05/15 21:45:34.79 7+sPXot4.net
ジャッキーチェンって80年代全盛期は地元香港じゃ人気はイマイチって聞いた
ことあるけど、実際、どうだったのかね?
作品は文句なしのヒットだったけど、作品人気とスター人気は別ってところだったのかね?
あとA計画は香港じゃ興収記録も作ってないし、年間一位にもなってないんだよな
80年代前半は悪漢探偵と福星シリーズで争っていたイメージ

195:名無シネマさん(庭)
16/05/16 08:10:19.63 3XXHCL8j.net
>>192
確かにGHではジャッキーよかサモハンって感じだね

196:名無シネマさん(庭)
16/05/16 16:15:29.91 mm93eZRf.net
ジャッキーが不人気だったと思われる理由
・国際派を視野に入れていた為、香港を軽視しているように思われてた
・日本ではあまり報道されなかったが、当時から有名なトラブルメイカーだった


197:名無シネマさん(庭)
16/05/16 18:27:40.91 9T/jf4Kf.net
追加
・整形し過ぎ
・香港はお国柄、成功者に冷たいので応援したくない

198:名無シネマさん(dion軍)
16/05/16 19:14:32.81 P5QnEfiF.net
でも90年代は一位を三回
二位を2回とったよね

199:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/16 20:48:06.00 Xy+1aH6z.net
プロジェクトAが香港であまりヒットしなかったのは
永遠の謎。
POMPOMとか新Mr boo! 鉄板焼にも負けてる。
ポリストでさえ年間1位取ってないもんな。

200:名無シネマさん(dion軍)
16/05/16 21:39:04.04 P5QnEfiF.net
イースタンコンドルも傑作だと思うけどあまりヒットしなかったしね
あとプロテクターがそこそこヒットしたのが謎

201:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/16 21:50:56.63 Xy+1aH6z.net
当時の映画誌でプロジェクトA2と
イースタンコンドルのどっちが興行成績で
勝つか香港ですごい話題になっているって
書いてあった。
しかも夏休み映画が他にチャイニーズゴースト
ストーリーや、マカオ極道ブルース、
誰かがあなたを愛してるまであるんだから、
超黄金時代だわ...。この頃香港に行って
見たかった...。

202:名無シネマさん(庭)
16/05/17 12:43:47.55 mKieIH/c.net
>>199
確かにその時代はすごいよね
特に85年のGHラッシュ
ポリスストーリー、大福星、七福星、霊幻道士、ファーストミッション…

203:名無シネマさん(庭)
16/05/17 14:01:07.59 8fZRHmF9.net
ポリストはGH社何十周年記念作品って触れ込みだったけど、
東和が勝手にでっちあげたウソなの?
どうせ記念作品なら、ジャッキーだけでなくホイ兄弟とかBIG3とか
福星メンバーとかのオールスターキャストが見たかったけどな
ポリストはつまらなくはないけど、ジャッキーの中ではそう誇れる作品って
感じもしないけどね

204:名無シネマさん(庭)
16/05/17 15:30:17.44 p8gDun1I.net
>>201
東宝東和そーゆー宣伝好きだからね
スパルタンXもナイスガイもジャッキー世界進出プロジェクト第一弾って謳われてたけど二弾聞いた事ないしw
ポリスストーリーはジャッキーの後のアクションの方向性を決定付けたしストーリーにも(以前のジャッキー映画に比べ)ストーリーが深くなったから傑作だと思う
あくまでも個人の意見だけど

205:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/17 23:29:50.75 eOz1u8DP.net
>>200
その年はすごい。 よくもこれだけ名作傑作
続いたよね。
その後サンダーアームと上海エクスプレスが
控えてるんだからね。
今じゃこの勢いは無理だね。

206:名無シネマさん(庭)
16/05/18 07:51:45.70 UfMteNgj.net
香港じゃキョンシーブームは本当にあったのかね?
ノワールとかギャンブルもの、捜査官ものなんかはジャンルを形成した
し、香港じゃブームになったのもわかるけど、キョンシーって
そこまでヒットしたわけじゃないし、便乗で輸入されたのは
昔のキョンシーものが大半だったし・・・

207:名無シネマさん(東海地方)
16/05/18 11:08:22.07 MildAlCm.net
日本じゃ元祖の『霊幻道士』より台湾の便乗作品『幽幻道士(キョンシーズ)』の方が本家キョンシーものみたいな扱いだったな
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』より後の『魔法の天使 クリーミーマミ』とか、日本初の18禁アニメ・ワンダーキッズの作品より後発の『くりいむレモン』の方が長期シリーズになったり日本って後だしの方が受けるのか?

208:名無シネマさん(家)
16/05/18 11:10:04.91 bPNN7OFW.net
便乗キョンシー物は香港映画というより台湾映画なイメージがある。

209:名無シネマさん(庭)
16/05/18 18:39:12.08 qBwSX5yk.net
何故か90年代にサモハン出演のキョンシーものが
全国公開されたんだよな
自分の地元では塚本晋也監督の妖怪ハンターヒルコと二本立てで公開された
一応、パンフまであって塩田時敏の解説が載っていた
当時もなんで今の時代にキョンシーなんて公開するんだ?と
疑問だった
当時は香港ニューウェーブ全盛で、香港映画を見るのがちょっとおしゃれな
印象もあったしね

210:名無シネマさん(東海地方)
16/05/18 19:06:00.86 MildAlCm.net
>>207
『鬼喰う鬼』ね
当時P社の香港モノ担当の方に「香港映画もブームになって遂に『鬼打鬼』の続編まで劇場公開されるようになったんですね!」って興奮気味に聞いたら、
醒めた口調で「ああ…あれは確か松竹富士は『ゴッド・ギャンブラー』かなんか買ったら抱き合わせで一緒に買わされたんじゃなかったかな…」って返されたなw

211:名無シネマさん(dion軍)
16/05/18 21:16:43.59 0BbBnxKb.net
>>208
マジかww

セブンスカースもそんな感じなのかな←

212:名無シネマさん(東海地方)
16/05/18 21:38:53.76 MildAlCm.net
『セブンス・カース』は1986年の映画だったのに'91年の全国公開時に「チョウ・ユンファ主演最新作」とヌケヌケとうたってたんだよね
P社が開いた'88年の香港エンターテイメント映画祭で10本の作品が上映されたけど『画中仙』と『七番目の呪い』の2作だけがビデオ化されなかったんでそのP社の人に聞いたら
「七番目の呪いは東宝東和に借りて上映したんでウチからはソフト化出来ない」って話だった
(映画祭のパンフレットにも提供:東宝東和と記載)
『七番目の呪い』はそれ以前に東京国際ファンタスティック映画祭で上映されて人気だった作品で東和は上映する機会を長いことうかがってたみたい
そのP社の人も「面白い」と言ってた
福岡の某輸入ショップでLD取り寄せて見たけど気持ち悪い場面満載で辟易したなぁ
ヘラルドが配給した『男たちの挽歌』は劇場では不発だったがビデオで話題になって'88年に大映が『愛と復讐の挽歌』を公開、
以後ユンファの未公開作が発売されたり'89年にGAGAが『男たちの挽歌Ⅱ』を単館系で公開して評判良かったりでユンファが人気出始めたんで
東和は今がチャンス!とばかりにGAGAがやる筈だった挽歌Ⅲをかっさらって(権利元により高額を提示したそうな)'90年に公開、
翌年に満を持して『七番目の呪い』を『セブンス・カース』と改題して公開したけど挽歌Ⅲともども撃沈…以後東和は二度とユンファには手を出さなかった
多分東和的には「大事に寝かせてきた」というつもりだったと思う

213:名無シネマさん(庭)
16/05/18 21:39:00.82 FxrGNm+A.net
セブンスカースはチョウユンファが出てたから、まだ
わからんこともなかったけど、鬼喰う鬼は売りが全くなかったからな~
90年代ってバブリーな時代において、ああいうノリを喜ぶのは、自分も含めこのスレにいる方々ぐらいのものだけだったろうw

214:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/18 22:39:04.17 Z/JI3qgx.net
復讐は夢からはじまるとか、爆裂戦士とか
一連の作品もGHのチャイ・ラン辺りから、
「ジャッキーの最新作欲しいなら、
これも面白いヨ~」って買わされた気がするw

215:名無シネマさん(庭)
16/05/18 23:28:14.94 +iFPC+F1.net
>>210
挽歌3は地元の映画館は1週間で打ちきられた
幸い初日に見たんで自分は見られたけど
挽歌3は評判はイマイチだけど、哀愁があって自分は好みだったけどね
ユンファ作品はは映画はコケたけど挽歌シリーズなんかはレンタル店では高回転だったし、そう言う二次収益まで含めれば儲けは出てると思うけどね
あと誰かがあなたを愛してるは、単館系だけど、日本でもヒットしたね

216:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/19 01:15:30.04 CdF9B06D.net
80年代にB級映画でスタイリッシュな演出を見せてちょっと注目されたアレックス・チェン監督が、
AKB48の中国姉妹グループ・SNH48のプロモーションビデオの‘座付き監督’として復活している。
URLリンク(www.athenee.net)
URLリンク(zh.wikipedia.org)
「開拓者 (BEGINNER) 」 MV URLリンク(www.youtube.com)
「生命之風 (風は吹いている)」 MV URLリンク(www.youtube.com)
この2本は、同じ登場人物設定で、ストーリーが連続している。
モロに香港ノワールの世界そのままの演出。
あと、これも同じアレックス・チェン監督作品。
「縁尽世間 (Our destiny in this world)」 MV URLリンク(www.youtube.com)

217:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/05/19 02:40:53.84 z0sGBRwR.net
「誰かがあなたを愛してる」、今でも自分の中で一番の作品
最後のシーンが本当に童話。秋になると観たくなる

218:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/19 03:17:03.36 +/7kL1BT.net
便乗キョンシー映画なら、配役がやたら豪華な
「キョンシー大魔王」
何故かユアン・ウーピンが監督した
「精霊道士」とか思い出深い。
当時の公開作品一覧がwikiに書いてあるけど、
一応香港でもブームはあったと思う。

219:名無シネマさん(庭)
16/05/19 08:12:13.98 RtEfaH4l.net
東映も抱き合わせで変なもの買わされていたよな
崇山少林寺とか
崇山少林寺はつまんなかったなー
大福星と二本立てだったけど、何人かで見に行って
崇山は皆、退屈して途中で退席しちゃったし
大福星も期待ハズレだったから苦い思い出
五福星は埋まってたけど、大福星はガラガラだった
今にして思うとジャッキー人気に陰りが出てきた時期
だったかもね

220:名無シネマさん(家)
16/05/19 15:37:55.88 XqhBcylH.net
>>646
ちょっとまちがえたがセンターG列なら
意味は先取りして横にオッサンがこられても自業自得ということ
若いギャルでギュウギュウっていうウハウハなときもあるけど

221:名無シネマさん(家)
16/05/19 15:38:54.67 XqhBcylH.net
>>218
スレ間違えました

222:名無シネマさん(東海地方)
16/05/19 15:39:48.82 1Ej3gKez.net
>>218
…ちょっと待っとくれ
もしかしてこれTOHOシネマズスレへのカキコミじゃないのか?

223:名無シネマさん(関東・甲信越)
16/05/19 15:47:46.38 fFhyF7mh.net
>>217
五福星と言えば確か日本武道館で何かイベントやっていたよな。
自分は行ってないけど、チラシか何かで告知を見た記憶がある。
イベント繋がりと言えば、国立で香港映画スター軍団と日本芸能人軍団がサッカーで親善試合?した事もあったな。
2回位開催されたと思うけど、初開催年は大雨で観戦する客もかなり大変だったという。
そして香港チームが負けて終わるというファンにとっては全く面白くない展開でもあった。

224:名無シネマさん(庭)
16/05/19 16:16:26.32 /+wZNkK2.net
>>221
あとなんかカーレースとかいろいろあったな
ユンファがそれで来日したりいい時代でしたなぁ

225:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/05/19 17:28:48.76 GU4IEHwx.net
海水浴で小学生に揉まれる彼女
URLリンク(xxx-ch.com)
彼女が飛んでいったビーチボールを取りに行っている隙に、
その子達に「あのお姉ちゃんのおっぱいに触ってみたい?」
と聞いてみました。

226:名無シネマさん(栃木県)
16/05/20 00:39:36.96 6RkWNxo/.net
夜のヒットスタジオにアゲインの宣伝も兼ねてチョウ・ユンファが出たこともあったな
古館が香港の大スターですよとか加賀まりこに振ったら、加賀が露骨に嫌な顔をして「私、タイプじゃない」
と毒付いてたけど
関係ないけど、加賀の毒舌って不快なだけで全然笑えなかったけど、こんときはさすがに自分もテレビながら
加賀にむかついたな
毒舌が過ぎて、TVから干されたときはザマアとしか思わなかった

227:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/05/20 08:21:35.17 h5/OkC1m.net
>>217
何処の映画館?

228:名無シネマさん(庭)
16/05/20 09:38:35.29 jlILYlHz.net
フランス映画出演経験のある加賀からしたら、
香港映画俳優なんて軽視していたんだろうよ
今なら炎上だろうけど

229:名無シネマさん(庭)
16/05/20 22:43:39.66 si9j3MBk.net
都心は知らんが、大半の地方はその二本立てがほとんど
だったと思ったよ
崇山少林寺はパンフまで売られていて、自分も買ったけどね
崇山少林寺は主役の俳優が地味顔だったし、売りがほとんどなかった作品
むしろ大福星の足を引っ張っちゃったんじゃないか?とすら思った

230:名無シネマさん(栃木県)
16/05/21 05:01:00.93 8VRbZa5W.net
チャンピオン鷹は五福星特別編と二本立てだったな
自分のとこの地元だと立ち見客が出るくらい超満員だったけど、チャンピオン鷹は全国レベルだと
コケたんだよな
仮にチャンピオン鷹がヒットしたら、ユンピョウ主役ものはどんどん公開されたかもね

231:名無シネマさん(庭)
16/05/21 15:35:30.89 rUINNara.net
チャンピオン鷹はラストが残酷って言うか後味良くないからなー
悪いことすると罰があたるっていう因果応報的なオチではあるけど
日本だとちょっと残酷に感じる部分はあった
当時も観客はちょっと引いていた感じだったし
少林サッカーの先駆け的な要素もあり、見るべき要素のない
作品ってわけではないんだけどね

232:名無シネマさん(家)
16/05/21 21:46:24.99 GGTvwDWT.net
ユン・ピョウはサモハン絡みとはいえ、それなりにクンフー映画の傑作に
出てたのに、日本ではクンフースターとしてではなく必要以上に
「アイドル売り」されたせいで飽きられるのも早かった気がする。

233:名無シネマさん(東海地方)
16/05/21 22:39:18.16 uT378DYb.net
>>228
パンフレットには公開予定主演作が続々待機中!みたいに書かれてていつやるのかと思ったら音沙汰なし…
『燃えよ!タイガー』と紹介されてたヤツがようやく'88年に『ツーフィンガー鷹』として公開…って状況だったな
当時のビデオでーたには「ビデオ化の際に間抜けなタイトルをつけるのはやめてください。例:『ツーフィンガー鷹』とか」などという投稿が載っていた
れっきとした全国公開作なのに

234:名無シネマさん(栃木県)
16/05/22 00:43:18.51 b1Cq+uCd.net
ユン・ピョウは公式ファンクラブも流れてしまったしな(後に東映とは別のレーベルで設立されたけど)
チャンピオン鷹はユンピョウを来日させて、レコーディングさせたり宣伝にもチカラを入れてたから、コケたのは
痛かったろうね
稼ぎ頭のジャッキーチェンも旧作もストックがなくなり、東映もポストジャッキーチェンの最右翼としてユンピョウは
期待してたろうし
まあ、BIG3とはいってもサモハンやユンピョウはジャッキーのおまけみたいなもんだったってことだね
たけしとたけし軍団の関係みたいなもんだったんだろう

235:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/22 01:15:01.99 kEnMjD7T.net
ユンピョウ主演の時来運輾って何でビデオにすら
ならなかったんだろう??
サモもカメオで出てるし、ラム道士もいい役だし、
キョンシーブームの頃なら、それなりに
反応あったと思う。

236:名無シネマさん(栃木県)
16/05/22 04:56:26.22 b1Cq+uCd.net
ちなみにユンピョウの検事ミスターハーははぐれ刑事純情派映画版と2本立てで公開された
国際版ではなく後味悪いほうのオリジナルバージョンだったけど
でも、はぐれ刑事よりもミスターハーのほうが面白かったけどね
ただ公開早々、差し替えられて長渕のオルゴールにされてしまったけど
差し替えられる前に見といて良かった

237:名無シネマさん(庭)
16/05/22 05:53:46.28 6pqp61k3.net
ツーフィンガー鷹は自分も最近まで未公開作だと思ってた
全国公開されたとは知らんかった
地元じゃ公開されなかったな~
ジャッキーもどう見ても古臭くて日本向きとは思えない成龍拳まで
無理矢理、公開しちゃったしもうやるものはなくなっちゃったんだよな
成龍拳の時の劇場のビミューな空気は未だに覚えているw

238:名無シネマさん(家)
16/05/22 06:37:25.22 X/2NLEDL.net
今にして思えばジャッキー上陸のドサクサにまぎれて
劉家榮の「ミスターノーボディ」や台湾製の「天中拳」まで公開
されたのはいい時代だったと思う。
(「これからはコメディクンフーの時代だ!」って事で飛びついた
結果だろうとは思うが)

239:名無シネマさん(関東・甲信越)
16/05/22 06:53:42.46 Rxr6wFLH.net
ユンピョウのアクションはBIG3の中で一番キレイで凄いと思うんだけど、如何せん彼はあまり主役向きじゃないと思うんだよな。
役者としてはちょっとアクが弱いというか。助演とか脇にいて光るタイプ。
ジャッキーは何やっても同じだけどユンピョウやサモは演技力もそれなりに伴っているから日本でももうちょい浸透&人気出て欲しかった。
個人的にはサイクロンZのちょっと頭可笑しい役がいまだに凄い好き。
古谷徹のユンピョウ吹替も大好きだ。

240:名無シネマさん(家)
16/05/22 06:58:40.21 X/2NLEDL.net
でもユン・ピョウの吹替えは大抵「大滝進矢」ばっかりだな。
もっと子供っぽい声でも良いような感じだが。

241:名無シネマさん(東海地方)
16/05/22 10:03:41.58 V9+Wwihh.net
>>233
当時P社の人に聞いたら「お化けが出てきてキャーみたいなだけの映画だったんで…」みたいな返答だったと思う
>>234
東京とか大阪だとそれぞれ1本ずつでやってた�


242:ンたい 古い新聞見たら新宿東映パラス2でやる予定が松田優作の急逝で急遽優作大会が開催されて代わりに検事Mr.ハーは悪名高いパラス3での上映に… http://imepic.jp/20160522/361580 http://imepic.jp/20160522/361050 http://imepic.jp/20160522/360560



243:名無シネマさん(東海地方)
16/05/22 10:12:53.54 V9+Wwihh.net
Mr.ハーは東京や大阪以外では『はぐれ刑事』と併映だったけど東京は新宿1館だけの上映で何故か正月に『公園通りの猫たち』が上映された時歌舞伎町だけハーが付いてたらしい
URLリンク(imepic.jp)
>>235
1988年6月に『極道(やくざ)渡世の素敵な面々』と併映された
極道渡世~1本だけの劇場もあり
十数分カットされて告知されてないがどうも日本語吹替版だけでの上映だったみたい
URLリンク(imepic.jp)

244:名無シネマさん(東海地方)
16/05/22 10:14:36.17 V9+Wwihh.net
URLリンク(imepic.jp)
間違えた、こっちね

245:名無シネマ@上映中
16/05/22 11:06:06.41 xdhx9tScq
ユン・ピョウINドラ息子カンフーってTV版吹き替えもあるの?

246:名無シネマさん(dion軍)
16/05/22 10:52:18.12 PZCb6ffb.net
ユンピョウのアクションはなんか重さが足りない気がする
ジャッキーやサモに比べると重量ないからしょうがない気もするけど
というかユンピョウの持ち味が軽さなのも関係してると思う

247:名無シネマさん(庭)
16/05/22 15:37:27.13 RO9y8qyu.net
ユンピョウはアイドル売りされていたけど、今にして思うと
二枚目設定は無理があったように思う
ユンピョウは雰囲気イケメンって感じでルックスは
あか抜けない庶民的な兄ちゃんって印象
当時は柴田恭兵に似てると言われていたけど、改めて見ると
そんなに似てないんだよな~

248:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/22 19:05:03.77 kEnMjD7T.net
>>239
お化けが出てきてキャーか...。笑
もう少しアクションが多ければなー。

249:栃木(dion軍)
16/05/22 21:04:31.60 WM/uRZjx.net
時来運輾のVSラウカーウィンなかなかだと思うんだけどなぁ

250:名無シネマ@上映中
16/05/22 22:48:18.09 meKThinTc
時来運輾って作品としては面白いのかな

251:名無シネマさん(栃木県)
16/05/23 01:57:43.02 ktExE5W0.net
ジャッキーチェンの新精武門が日本公開しなかったのは反日的な内容だからかな?
地上波だと一度、深夜で放送した記憶があるんだけど

252:名無シネマさん(catv?)
16/05/23 02:31:33.04 mDXUpAO2.net
>>248
東映会長が「つまらん」と言ったらしい

253:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/05/23 06:56:50.60 j7LkIy2C.net
>>248
東映フライヤーズの矢野信雄が「不味い」と言ったから

254:名無シネマさん(東海地方)
16/05/23 07:34:27.33 CxaEI3Pu.net
>>238
P社は『霊幻道士2』『サイクロンZ』『上海エクスプレス』と古谷を起用してたけど大滝がやった『孔雀王』公開後の『検事Mr.ハー』からは大滝になった
なんで替えたのか聞いたら最初は渋ってたけどしつこく聞いたんで言ってくれたのが「古谷さんは嫌だっていう意見が多かったので…」というもの
(確か知野二郎氏のblogだかに「自分が大滝さんを推薦した」とかいう人のコメントがあった筈)
そうなのかと思ったら数年後深夜にやってた声優の番組で古谷を紹介する映像で「香港スターのユン・ピョウを当たり役に持つ」と言ってたり、
今もジャッキースレとかで古谷がいいって言う人も多いしWOWOWやTWINも古谷で旧作を新録したり近年の『鬼脚』『黒影』『プロジェクトBB』も古谷だったり今はユン・ピョウは古谷で定着してるっぽいね
P社が大滝で出してる間にも他社の『レッド・リベンジ』やテレビの『天空の剣』が古谷でやったりとかね

255:名無シネマ@上映中
16/05/23 09:38:30.93 g8N0Sk760
スパルタンⅩとか、上海エクスプレスみたいな何処か抜けてたり正義感のあるキャラは古谷ユン・ピョウがピッタリだよね
でも検事Mr.ハーとか福星シリーズみたいなクールキャラって言うの?は大滝ユン・ピョウが良いと思う
何気に上海エクスプレスじゃケニー・ビーの吹き替えを大滝さんがやってるから古谷ユン・ピョウとの掛け合いはある意味感慨深いよねw

…それにしてもいい加減検事Mr.ハー再DVD化しないかな、吹き替え付きでさぁ

256:名無シネマさん(庭)
16/05/23 13:06:40.22 kdlRuEUW.net
天空の剣は湘南爆走族と二本立てだったな
例によって公開早々、別の作品に差し替えられていたけど
どっちも見たかったけど、差し替えとかあったんで
結局、見に行かず終いだったな
あの頃の地方の東映はしょっちゅう変更があったから、
前売りなんかも買わなかった
特に同時上映目的のものは安心出来なかった
香港映画の場合は一定期間のみの公開でも一応は劇場公開になるから
GH との契約の関係で取り合えず公開しました、っていう
アリバイのためってのもあったのかね?

257:名無シネマさん(catv?)
16/05/24 02:40:54.58 dKHDJ/UG.net
>>250
東映フライヤーズって何かと思ったら日本ハムの前身なのね
関係無いじゃんw

258:名無シネマさん(庭)
16/05/24 03:53:06.90 vhRc65n0.net
ジャッキー関連で言えばTBSも鉄指拳とか
紛い物をゴールデンで放送していたな
秘龍拳だっけ?ジャッキーが脇役でしかないのに主役みたいに
宣伝して新聞に投書が来たこともあったし
ジャッキーはテレビでも数字が稼げるドル箱だったから、テレビ局も
とにかくソフトが欲しかったんだろうな
ちなみに東和のキャノンボールのジャッキー主役表記は今だと、問題に
なるって話だな

259:名無シネマさん(dion軍)
16/05/24 13:03:05.53 utEawiwF.net
ドラゴン特攻隊もよくあんなにヒットしたよね

260:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/24 16:05:02.51 yvN4+p3t.net
ジミーさんがご自宅に挨拶に来るよ

261:名無シネマさん(家)
16/05/24 20:56:53.11 dXZfFWeM.net
「秘龍拳」はジャッキー映画としてなら確かに?かも知れないが、普通に
クンフー映画としてなら充分及第点あげていい出来。
「義の為に命を賭ける」キャラが活躍するのはいかにもジョン・ウーだし、
裏方や脇役で頑張ってた若きサモハンもいて、端役ながらユン・ピョウも
いて、「何だかんだで3人揃ってたんだな~」と嬉しくなってくる。

262:名無シネマさん(東日本)
16/05/24 22:51:55.87 Ws/ZuT/p.net
すいません、↓のタイトル教えてください…
>350 :名無シネマさん(千葉県) :2016/05/24(火) 13:10:40.40 ID:3jEEjPxx
>レオン・ライは
>「日本では韓流で韓国人が大人気なので香港人が韓国人に成り済まし日本に逝く」
>と言う香港トラッシュムービーに主演している。
>くだらなくて題名さえも思い出せない。
>
>コレ歌舞伎町ロケのシーンで
>当時 「上着は着ているがズボンもパンツも絶対履かないフリちん浮浪者」
>と言うのが実在したのだがそいつがガチで画面に見切れてるw
>勿論フリちんw
>ラストは市ヶ谷の釣り堀で銃撃戦 と言う脳が腐りそうな代物
>
>割れこそはアジア映画マニアだ!と言う香具師は作品名突き止めてくらさい。

263:名無シネマさん(東海地方)
16/05/25 07:03:18.05 ksKEG2lJ.net
>>253
名古屋の劇場は『大福星』の併映が夏休み終わったら『崇山少林寺』から『チャンピオン鷹』に差し替えられたな
岐阜は『大福星』『崇山少林寺』に前番組の東映まんがまつりの『キャプテン翼 ヨーロッパ大決戦』を初日から付けて3本立てって変な編成だった
夏休み終わってからは翼やめて『大福星』『崇山少林寺』『チャンピオン鷹』の3本立て
『天空の剣』は主題歌をユン・ピョウに唄ってもらって本編だいぶカット、字幕で当時の流行りを言わせたりかなり改変したらしいね
ビデオはオリジナル版しか出なかった
公開同日に『男たちの挽歌』も封切られてツイ・ハークの監督作とプロデュース作が一緒にお目見え

264:名無シネマさん(庭)
16/05/25 09:27:15.09 JvhY+UtI.net
成龍拳は魔女卵と二本立てだったけど、公開早々、
ドラゴン特攻隊と三本立てになった
魔女卵は期待してなかったけど、わりに面白かった印象
あと観客的には成龍よりドラゴン特攻隊のが受けていた印象
成龍は館内はだらけきっていた感じだった
日本語主題歌がかっこ良かったんで、なんとか救われた感じ

265:名無シネマさん(庭)
16/05/25 12:03:34.43 9vum91z3.net
>>257
wwww
今ジミーさん病で倒れてるんじゃなかったっけ?

266:名無シネマさん(家)
16/05/25 15:04:49.14 wTVvoC1i.net
ジミーさん本人は動けなくても手下が来るかも・・・

267:名無シネマさん(庭)
16/05/25 16:21:43.56 3jqkKDQQ.net
ジミーは日本では影響力はないよ

268:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/25 17:24:43.55 c8S6j9TI.net
えっ~ジミーさん病気かよ
元気になってほしいよ

269:名無シネマさん(東海地方)
16/05/25 17:34:24.91 ksKEG2lJ.net
東京ファンタの為に新宿ミラノに来た時歌舞伎町練り歩いてたら中華街で店の人たちが表に出てきて挨拶したらしいな

270:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/25 20:25:40.23 W2gAAhtB.net
歌舞伎町に中華街なんてあったっけ?

271:名無シネマさん(家)
16/05/25 23:16:42.62 wTVvoC1i.net
実質、中華街といっても差し支えないほど中国人は多い。

272:名無シネマさん(庭)
16/05/25 23:50:44.96 RQH8Pyie.net
人肉饅頭見たら、肉まん食いたくなってきた

273:名無シネマさん(庭)
16/05/26 08:12:19.32 REMovD


274:Ry.net



275:名無シネマさん(東海地方)
16/05/26 08:21:07.77 dRmkx6bD.net
>>270
「肉まん見たら人肉饅頭食いたくなってきた」?

276:名無シネマ@上映中
16/05/26 11:08:10.71 fZFiU2WO8
もう香港映画のDVDリリースは期待せん方が良いのかな、誠に残念

277:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/05/26 13:38:14.05 AynUDttt.net
>>266
中華街なんかあるのか?歌舞伎町のどこらへんよ?教えてくれ。

278:名無シネマさん(庭)
16/05/26 13:51:57.98 1e49xYLa.net
新宿近くに住んでるけど中華街なんてないぞ…

279:名無シネマさん(庭)
16/05/26 14:54:55.86 8caBDQw6.net
>>271
食いたくなくなる

280:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/26 17:25:52.23 Z46YP6HK.net
俺 歌舞伎町に住んでるけど中華街は無いぞ!
チャイナ系の飯屋や飲み屋と風俗系はあるけどな(笑)

281:名無シネマさん(北海道)
16/05/26 22:11:20.65 9sJoweqp.net
>>266
何処ですか?

282:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/26 22:40:36.59 OftTF/vq.net
新宿インシデント歌舞伎町に見に行ったら、
観客がイカにも怖そうなお兄さんばかりで、
リアル4D体験した。

283:名無シネマさん(栃木県)
16/05/27 00:46:17.81 L4RDxfpE.net
>>277
歌舞伎町

284:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/27 06:00:22.55 jhIfPsQn.net
新宿インシデントは新宿でロケしてないんだよね(笑) ちなみにロケは神戸

285:名無シネマさん(家)
16/05/27 06:21:08.22 r1vd8N7w.net
本場でロケしたのか。

286:名無シネマさん(庭)
16/05/27 07:44:27.16 +Iuv1Pn2.net
ザグレートカブキのカランバ

287:名無シネマさん(庭)
16/05/27 09:19:03.16 SH2LkQmV.net
近年のジャッキー作品の中では、新宿インシデントは
良く出来てる部類
香港映画に有りがちな変な日本描写もなく、かなりリアルに
日本が描かれていたしね
斉藤工がちらっと出てるね

288:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/05/27 12:59:12.21 c/nvenUt.net
>>266
だから何処の事言ってるの?

289:名無シネマさん(東海地方)
16/05/27 19:50:05.71 A8LUAT7d.net
>>267-268>>273-274>>276-277>>284
中華街ないんだ…うろ覚えなんで勘違いかも?
東京ファンタで『片腕カンフー対空飛ぶギロチン』やった時の話だけどDVDの解説に書いてあったと思ったけど違ってた
天皇巨星BOXの解説か映画秘宝辺りだったかな…それともFREEMAN氏のblogか…思い出せん
中華街って訳でなくて中華系の店の人が出て来たみたいな感じだったかもしんない

290:名無シネマさん(関西・北陸)
16/05/27 20:07:45.34 Tvn61XWs.net
歌舞伎町は中国人が実際多いんだし、
もうそれでいいよ。
そもそも広げる話題じゃないだろ。

291:名無シネマさん(栃木県)
16/05/28 04:12:16.41 Ypv0zlQ9.net
ジャッキーは近年はイマイチだね
はっきりいってハリウッドのベストキッドがマシに思えるくらいのレベルの作品だし
特に神話とライジングドラゴンは酷かった

292:名無シネマさん(家)
16/05/28 05:24:29.27 kew5p9nG.net
ツイ・ハークの「MISSING ミッシング」、やっと見た。
ゲオにもツタヤにも新作で入ってたのに、少し経ったら軒並み撤去されてた。
ラストが問題になったのかな。
あんまり評判良くないけど自分は好きな映画だった。
チャン・チェンとレオン・カーフェイも出てたし。
一方、林雪目当てで借りた「ミッドナイト・アフター」はハズレだったなー
そもそもフルーツ・チャンの映画で面白いと思ったことがなかったわ。

293:名無シネマさん(庭)
16/05/28 08:09:04.17 WsWo+gF4.net
>>287
神話はまぁストーリーが変だと思ったけど駄作ではないと思う
ライジングドラゴンはお説教みたいなストーリーだったからストーリーは確かにつまらなかったなぁ

294:名無シネマさん(庭)
16/05/28 08:09:41.55 WsWo+gF4.net
ジョニートーの裸足のクンフーファイターと柔道龍虎房って面白いの?

295:名無シネマさん(家)
16/05/28 09:28:19.78 JurptJ2L.net
>>290
尋ねる前に自分で観て判断したら?

296:名無シネマさん(家)
16/05/28 09:32:37.06 kew5p9nG.net
柔道龍虎房は面白いよ

297:名無シネマ@上映中
16/05/28 11:00:07.24 T2KSvB+DB
「カンフーヨガ」も「神話2」って言われてるぐらいだからどんな出来になるんだろうなぁ…

298:名無シネマさん(庭)
16/05/28 11:32:03.66 ckDlE39B.net
アクシンデタルスパイってタイトルだっけ?
そのあたりからジャッキー作品に違和感感じ始めたな
キャラクターがどんどん死んでいく暗い展開でジャッキーも陰気な雰囲気で爽快感が感じられなかった
ユンファは大陸英雄伝が酷かったな~

299:名無シネマさん(dion軍)
16/05/28 14:27:41.32 7fGStn2Y.net
>>292
センクス

300:名無シネマさん(家)
16/05/28 19:48:56.56 pNFYJVqR.net
【ヒロシマ】   非道なり民放! 報道自粛と黙殺は、恥ずべき人道犯罪だ! 怒らぬ日本国民、お前たちもだ!   【フクシマ】

「助けてください 南相馬市の女子高校生です まだ16なのに じわじわと死を感じてるんです」
URLリンク(twitter.com)
「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。これがTVでやならい真実です。これを言う為に立候補したんです」木村さんは福島市から九州への避難者です。
URLリンク(www.youtube.com)(演説動画)
「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
URLリンク(twitter.com)
私を殺すと予告した者は数名います。うち二名は逮捕され30万円の罰金でした
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
URLリンク(twitter.com) oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。

301:名無シネマさん(神奈川県)
16/05/28 22:34:40.98 0fTOqOU8.net
ミッドナイトアフターは本当に酷かった。
最後まで見た自分を褒めてやりたいくらい。(笑)

302:名無シネマさん(栃木県)
16/05/29 00:49:00.99 Le4iQHfh.net
ツイハークは良かったのはブレードまでだな

303:名無シネマさん(家)
16/05/29 08:24:09.85 zNlTyH1V.net
おれはドリフトとか大好きだけどな。
王朝の陰謀も面白かった。

304:名無シネマさん(庭)
16/05/29 12:09:38.74 jPbHVHFR.net
激突!蟷螂拳見たんだがなんだあのラスト…

305:名無シネマさん(家)
16/05/29 18:03:04.14 aNoZWVO8.net
>>300
あの後味の悪さはなかなかw

306:名無シネマさん(庭)
16/05/29 23:09:20.52 1LuIVzuU.net
ジョンウーの君よ憤怒の河を渡れのリメイクは
高倉健の役はアンディラウで見たかったな

307:名無シネマ@上映中
16/05/30 17:44:24.61 bhXYmMX1A
ポリスト3って所長がラム・コーホンからフィリップ・チャンに代わってたり
国際色になって地味に前々作から掛け離れてるけど映画としては普通に面白いよね、ユン・ワーとのガチファイトは見たかったけどね
ミシェール姐さんが完全にジャッキーを喰ってるのがまたw

308:名無シネマさん(家)
16/06/01 01:11:37.02 2BBMTuCp.net
URLリンク(news.searchina.net)

309:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/06/01 04:25:08.61 bee3x/Xg.net
>>302
いや、やっぱりユンファでしょう とはいえ、ユンファもアンディもあと20歳くらい若ければ、だけど。

310:名無シネマさん(庭)
16/06/01 07:50:36.88 EUae1ZGT.net
いや、そこまで若くなくても良いと思う
50前後くらいの年齢ならイケる役だと思う
原田芳雄が演じた刑事が福山だし

311:名無シネマさん(家)
16/06/01 08:24:47.10 wCUg9Am/.net
ラウ・チンワンでいいと思う。

312:名無シネマさん(埼玉県)
16/06/01 09:16:30.93 0lysqCrJ.net
一応、イケメンじゃないと

313:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/06/01 15:27:25.76 bee3x/Xg.net
健さん、決してイケメンではないけどな。男らしい男、いわゆる「漢」なタイプ

314:名無シネマさん(埼玉県)
16/06/01 15:39:30.52 0lysqCrJ.net
ニューフェイスのころはイケメンで採用だったんだよ

315:名無シネマさん(庭)
16/06/01 16:22:21.43 cyguNqqT.net
>>309
アンディが髪短くしたら、ちょっと若き日の健さんみたいな感じだった

316:名無シネマさん(庭)
16/06/02 18:34:24.41 36GIrdnn.net
サンダーアームがビミョーな感じなのは、やはり頭蓋骨骨折の事故が影響してるのかね?
A計画やポリストに比べると、一枚も二枚も落ちる感じ
ファーストミッションは知的障害が絡んでるからどうにも重い感じ

317:名無シネマさん(東海地方)
16/06/02 18:38:42.42 RmWzLaxc.net
本国での興行的にはその2作より伝説的な作品なんだけどね

318:名無シネマさん(家)
16/06/02 18:45:49.86 1PBSL0zb.net
>>312
事故の影響云々はわからないけど、個人的にはてっきり世界を
相手にした(それこそ「インディジョーンズ」にも引けを取らない)
アクション巨編だと信じて観に行ったのにも係わらず
(いつもの誇大宣伝に騙された部分もあるとはいえ)
蓋開けたら結局いつもの香港映画だったので、そのギャップが
凄かった。
確かに強いけどラストバトルが「イカツイ女4人組」ってのは
どうなんだ・・・と子供心に思ったし。

319:名無シネマさん(dion軍)
16/06/02 19:20:25.85 yjw+mGIq.net
>>314
海外ロケってのもデカいよね
あとはカーチェイスを入れたとか?

320:名無シネマさん(庭)
16/06/02 19:26:53.56 36GIrdnn.net
>>313
当時は香港はアランタム人気も凄かったし、それも大きいんじゃないかな?
当時の香港だとジャッキーとアランタムは贅沢な顔合わせだと思う
インディージョーンズの影響は勿論ながら007シリーズの影響もあるよね

321:名無シネマさん(関東・甲信越)
16/06/02 21:42:31.56 pfSWd3N4.net
>>312のレスで思い出したけど、ファーストミッション観に行った時に銀座の劇場(確かマリオンの丸の内ピカデリーだったかな?)でジャッキー危篤のアナウンスが流れてビックリしたんだよな
休憩中にいきなり場内アナウンスでジャッキーが新作映画の撮影中事故で大怪我して重体との一報が入りましたとか言われて映画に集中出来なかった
今思うと何であんなアナウンスを当時劇場で流したのか不思議でならない

322:名無シネマさん(神奈川県)
16/06/02 22:18:21.87 O4U/6Qzi.net
ただ当時の非ジャッキーの香港映画って、
80%くらいはクソみたいなB級映画だった。
ゴールデンハーベスト印か、ユンファの映画は
さすがに別格だったけどね。
でも今の作品群より、どんなにダメダメでも
80年代の映画はなんか愛おしい....。

323:名無シネマさん(神奈川県)
16/06/02 22:20:41.85 O4U/6Qzi.net
サンダーアームは結構批判多いけど、当時にしては
すごい頑張った作品だと思うけどな。
中盤の中だるみが無ければ大傑作。
個人的にはサイクロンZは本当に失望した。

324:名無シネマさん(家)
16/06/02 22:38:58.73 1PBSL0zb.net
「サイクロンZ」はラストバトル目当てだったから途中はどうでもよかった。

325:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
16/06/03 01:40:48.27 7aanPHAYF
サンダー・アームではアマゾネスじゃなくてシンシア・ラスロックとガチで戦ってほしかったなぁ
頭蓋骨陥没事故が無けりゃ実現してたんだよなぁ
そういやあの映画武術指導にラウ・カーウィン関わってるのね

326:名無シネマさん(庭)
16/06/03 07:44:46.88 I6V20MpP.net
>>320
サモハンの愛の告白とジャッキーの裁判所でのくだりは聞いてて恥ずかしかった←

327:名無シネマさん(家)
16/06/03 08:09:01.36 6LjVxLZH.net
サイクロンZは
「せっかくこの3人が揃ったのに思ったほど面白くない」という
ただただ勿体無い作品。
とりあえずラストの一騎打ちとユン・ワーの存在感にかろうじて
救われてはいるけど。
自分の中ではこの辺りで一旦ジャッキーに飽きて、
ジャッキー抜きの香港映画の面白さに出合った頃だと思う。
(一連の香港ノワールや「上海エクスプレス」「イースタン~」等の
サモハン主導作)

328:名無シネマさん(庭)
16/06/03 09:17:53.98 y5Rf5oeh.net
>>318
既出だが、ユンファは作品数も多いから出来不出来の差が激しい
酷いものはホントに酷い
ジャッキーチェンは国際マーケットに売れるからなんだかんだ言っても別格

329:名無シネマ@上映中
16/06/03 10:18:10.99 7aanPHAYF
>>324
特に酷い作品って何?「Why me?」とか?

330:名無シネマさん(禿)
16/06/03 10:35:54.82 P/0HjFMG.net
サイクロンZの船上シーンで、タイポーが女に「ここは貸切状態で、男性用のトイレも使用できますが?」のセリフを言ってたけど、あれは笑うとこなのか?未だにどういう意図であれを脚本に入れたのか気になる(笑)

331:名無シネマさん(庭)
16/06/03 12:14:57.86 xtjKGFIb.net
サモハンはシモって言うかトイレネタが好きなんだよな

332:名無シネマさん(庭)
16/06/03 12:49:55.28 ZrflZwwc.net
>>327
監督権限で女優にそーゆー事をさせたいのかな?(大福星とか七福星とか

333:名無シネマさん(神奈川県)
16/06/03 13:08:59.00 6HO+YeYn.net
>>324
個人的にはユンファの作品なら大体楽しめる。
男たちのバッカ野郎ですらとにかく笑えた。笑

334:名無シネマさん(神奈川県)
16/06/03 13:14:22.28 6HO+YeYn.net
小学生の頃劇場ジャッキー初体験がサンダーアーム、
プロジェクトA2だったから、個人的にはすごい
特別な作品なんだよね。
特にサンダーアームのfriend of mineのシーンは
幸福感に満ちていて、たまに見ると泣きそうになる。

335:名無シネマさん(庭)
16/06/03 15:56:59.07 qPlV0JMw.net
>>329
コメディはまだ良いのよ
真夜中のヘッドハンターとか夢中人、狼仁義なんかはホントにつまらない

336:名無シネマさん(神奈川県)
16/06/03 23:08:45.90 6HO+YeYn.net
>>331
その作品達は見たこと無くて...。
どれだけ酷いか是非見てみたいなw

337:名無シネマさん(東海地方)
16/06/03 23:25:34.44 RYg51hAP.net
『香港極道 狼仁義』は2シーン出てるだけの特別出演だからユンファの映画とは言い難いわね
…でもあれ凄い好きなんだけどな
ビデオのパッケージ裏には「特別出演:チョウ・ユンファ ダニー・リー」と書かれてて当時宇田川さんが「…ここに発売元の良心がある。香港での公開時には堂々とユンファ主演作と宣伝してたから」と雑誌に書いてた
日本語吹替版のみなんだがユンファとダニーは同じ人(後に『アンナと王様』も担当)がやってたw

338:名無シネマさん(家)
16/06/04 06:52:37.36 LOHjFveF.net
サイクロンZで一番解せなかったのはかつて「プロジェクトA」で途轍もなく
強くカリスマさえ感じさせた悪役を好演したディック・ウェイがほとんど
エキストラ並みのチンピラの一人として出てた事。
最初はカメオかとも思ったけど、カメオにしては扱いが雑だし、
「プロジェクトA」があくまで奇跡の大抜擢だっただけか?

339:名無シネマさん(庭)
16/06/04 09:43:47.38 0zD3Y4Eo.net
ブルース・リー関連のものも酷いの多いね
ブルース・リー関連に比べりゃ、醒拳や鉄指拳がマシに思えるほど

340:名無シネマさん(石川県)
16/06/04 09:59:15.43 UwKlcfj9.net
夢中人はユンファ迷なら見どころ満載なんだが、いかんせんストーリーがトンデモすぎてなあ
エンデイング曲も破壊力凄いしw

341:名無シネマさん(東海地方)
16/06/04 10:21:51.21 IeMlAzgG.net
ユンファの映画は「公子多情」が日本に来なかったな
香港DVDに日本語字幕付いてるけど

342:名無シネマさん(関西・北陸)
16/06/04 10:23:17.05 j2SSvAzx.net
>>335
リー亡き後の「偽物リー特需」は
無数のキワモノを産み出したけど、
それが新たな「香港映画の楽しみ方」を
提示してくれたと思えば、
それはそれで良かった気がしなくもない。

343:名無シネマさん(庭)
16/06/04 21:55:33.48 JpeF0RDl.net
>>314
サンダーアームは中盤がかなりダレるよね
ジャッキーも病み上がりなのか精彩がないし
カーチェイス場面も肉体アクションが出来なかった代償なのかもと思ってしまったし
当時はサミュエルが演じたほうが面白かったかもと思ったな
サンダーアームは今、見直しても途中で必ずウトウトしてしまう
スパルタンX(大福星も含む)とか海外ロケものはイマイチな印象
やっぱり香港が舞台じゃないと観光映画みたいな感じになっちゃうんだよね
日本映画も寅さんとかヨーロッパ行ってもつまんなかったしね

344:名無シネマさん(庭)
16/06/05 19:38:01.26 abQ48dt3.net
サンダーアームよりプロジェクトAのほうが、文字通り、命知らずの危険なアクションしてるのに、瀕死の重症を負ったのはサンダーアームなんだよね
ラストのNGシーン見ると、これまでのジャッキーのスタントに比べてみても、際立


345:って危険って感じでなく、事故はジャッキーも油断があったのかな?って感じだったし



346:名無シネマさん(神奈川県)
16/06/05 23:55:25.36 uEuxtciM.net
確かサンダーアームの頃って、ポリスト七福星
ファーストミッションの掛け持ちの後、
来日とかしてとにかく忙しかった時期だから、
心身共に疲労でヤバかったのかも。

347:名無シネマさん(catv?)
16/06/06 02:20:08.50 zDPXcXjK.net


348:名無シネマさん(庭)
16/06/06 07:55:21.72 B1dzcOua.net
>>341
来日してそのままサンダーアームの撮影言って事故った

あの事故はジャッキーの疲れとか油断もあるけど上から落ちてきたジャッキーをカメラマンが避けてジャッキーが岩に頭ぶつけたらしいからカメラマンのせいでもある(と思うのは俺だけ?

349:名無シネマさん(庭)
16/06/06 09:56:33.07 Fx2OH+0i.net
サンダーアームって冒険者たちっぽい雰囲気もあって、ジャッキーの脱アクション志向を感じなくもない
この頃はジャッキーの分岐点だったんじゃなかろうか?
ファーストミッションもドラマ志向が強かったし

350:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/06/06 19:18:03.42 KUcjJ9rI.net
サンダーアーム オープニングのアクションシーンでケガしたからケガ前のシーンとケガ後に撮影したシーン ジャッキーの髪型違うよね。

351:名無シネマ@上映中
16/06/06 20:59:05.46 Poz8I7Oje
ジャッキーと戦ってほしかった武打星っている?

352:名無シネマさん(神奈川県)
16/06/06 23:46:04.93 8VaA5TPB.net
>>343
そういうエピソードがあったんだね。
クリス・リーが「大哥ー!!」って叫びながら
崖を滑り降りて飛んで行ったのは知ってる。

353:名無シネマさん(庭)
16/06/07 00:39:21.14 fC8KF4An.net
>>343
西城秀樹の天使行動だっけ?
ムーンリーが爆破シーンで大ケガしたんだよな
ニューウエーブが台頭していた時代とは言え、撮影システムは旧態依然としたずさんなやり方が横行していたんだろうね
90年代くらいまでは脚本なんてあってないようなもんだったし

354:名無シネマさん(関西・北陸)
16/06/07 04:48:52.02 Zdst+T/o.net
>>348
ムーン・リーが重傷負ったのは「群狼大戦」

355:名無シネマさん(東海地方)
16/06/07 07:00:28.18 tSlVSICf.net
アジアンムービージャンキーズに天使行動でヒデキの飛び降りる場面の代役やった人がそのスタントで背骨が飛び出たとかいう話が出てたな

356:名無シネマさん(庭)
16/06/07 12:49:59.13 v6GfS8j5.net
>>350
オカルト板の後味の悪い話でもそのエピソードは紹介されていたな
結局、その代役はどうなったかわからないんだよな

357:名無シネマさん(栃木県)
16/06/08 00:50:08.65 0iXfTKPd.net
自分の地元じゃ男たちの挽歌2と天使行動の2本立てだった
実に良い二本立てだったな~

358:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/06/08 07:58:41.32 pBbuhfU5.net
テレビで秀樹が言ってたのを見たけど寒気がした!

359:名無シネマさん(庭)
16/06/08 21:14:38.01 aSKpgcuj.net
>>338
偽物リーってより、生前のフィルムやらプライベートフィルムやらを繋ぎ合わせた奴が酷い
偽物リーはまだネタになるし、珍作として割り切って見ればまだ楽しめる

360:名無シネマさん(庭)
16/06/09 11:16:53.30 8XX1SXsC.net
表に出てないだけで、当時の香港映画はヤバい話なんかいくらでもありそうだよね
日本でも座頭市の死亡事故が起きたとき、なんでこんなに大騒ぎするんだろう?昔なんて・・・と言っていた映画人もいたそうな
日活なんかはアクション全盛期だったから、爆破シーンとかカーチェイスなんかもあって、ヤバく話はあったって話
闇に葬るだけのコネも金もあったからな

361:名無シネマさん(家)
16/06/09 11:46:42.01 YeXndTVk.net
「旭がここまでやるのにお前等がなんで出来ない!」とスタントが
怒鳴られた末に嫌気が差し、結局辞めた話なら聞いた事がある。

362:名無シネマさん(東海地方)
16/06/09 12:39:28.18 7QdGI3Ff.net
たまたま取材が来てた時に事故が起きたら騒ぎになるけどそうでない場合は口止めして揉み消すとかなんかで読んだ気が

363:名無シネマさん(埼玉県)
16/06/09 14:05:02.71 6Qsx9an8.net
昔からそういう事故が絶えないから、撮影の時には保険に入るようになったわけで

364:名無シネマさん(東京都)
16/06/09 20:12:58.44 nTpmztZz.net
ハリウッドの撮影中事故で死んだスタントマン一覧みたいなの見たことあるけど
感想は「そんなもんじゃすまんだろ!」だった
表に出ないのを入れたら凄い数死んで、驚くほどの人数が半身不随じゃないかと

365:名無シネマさん(栃木県)
16/06/10 00:55:11.29 2WdcI7hN.net
007も二度死ぬの撮影でスタッフが片足切断という大事故が起きたしね
あとジャッキーやムーン・リーの事故が報道されたのは著名人だったからだと思う
無名のスターやスタントマンならもみ消しだろう

366:名無シネマさん(庭)
16/06/10 09:33:12.79 4zzoM6ch.net
サンダーアームのNG集のジャッキーの耳から血を流してるシーンは怖かった

367:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/06/10 13:43:44.54 jJORfP+W.net
大ヒット香港ノワール 「SPL/狼よ静かに死ね」 の続編に 「マッハ!」 の
トニー・ジャーが参戦! "Kill Zone 2" が7月リリース。
犯罪組織を追う潜入捜査中、罠にはまってタイの刑務所入りとなった麻薬
中毒の香港警察キット(ウー・ジン)は、そこで白血病を患う娘の治療費を
稼ぐため看守として働くチャイ(トニー・ジャー)と出会う。一方、香港警察の
上司でキットの叔父のワウ(サイモン・ヤム)は、キットの居場所を突き止め
るが…
必殺ムエタイ・アクション! 監督はチェン・ポーソイ。Blu-rayも同時発売。

368:名無シネマさん(関東・甲信越)
16/06/10 14:30:10.60 rM81Ou8R.net
>>360
ポリスト2でマギーも確か大怪我していたよね。

369:名無シネマ@上映中
16/06/10 17:41:43.47 XCIfOPQ66
マギーは途中で怪我したから撮影続けられなくなったんよね
その証拠にベニー・ライにドミノ倒しの如く壁をぶつけた後からラストにジャッキーと抱き合うまで後姿とか遠くからのシーンばかりでしか映ってない
理由はマギーじゃなくてその人は替え玉だから

370:名無シネマ@上映中
16/06/10 17:43:15.14 XCIfOPQ66
>>362
ツインが買ったね、SPL2
今の所日本公開の可能性が高いのはSPL2だね

371:名無シネマさん(禿)
16/06/11 13:02:45.70 qcnilh1r.net
もし十福星にジャッキー、ユン・ピョウ、サミュエル、シルビアが出てたらストーリーもガラッと違うのになってたのかな。ジャッキーとサミュエルの絡みは一度見て見たかった。

372:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/06/11 16:18:41.80 R8gXJFv5.net
ところでサミュエル ホイは近頃何してるの?

373:名無シネマさん(庭)
16/06/11 16:27:51.50 ApN9a/R1.net
十福星のカールマッカとシルビアは悪漢探偵のスピンオフではなく、ビミョーに設定が変えられてるんだよな

374:名無シネマさん(東海地方)
16/06/11 22:08:28.81 UI5Abs87.net
大福星・七福星のジャッキーの上司と悪漢探偵シリーズのシルビアやカールの上司が同じ役者なのを上手く利用してるよね

375:名無シネマさん(神奈川県)
16/06/12 02:50:51.52 UT7Jdo/V.net
十福星ってジャッキーにオファーはいってたけど、
ジャッキーが断ったみたい。
重傷復帰後でサンダーアームの撮影で
忙しかったのかな。
ユン・ピョウまで出演しなかったのは謎。
でも作品の雰囲気は結構好き。

376:名無シネマさん(栃木県)
16/06/12 04:58:30.86 5Ibm02TX.net
十福星はジャッキーが出てればビデオスルーではなくきちんと劇場公開されたんだろうけどな
七福星はあぶ刑事人気の全盛期のときに、あぶ刑事と二本立だったから、地元の劇場は超満員だったな
しかし十福星はあれだけのオールスター揃えても香港でもそれほどヒットはしなかったんだよね

377:名無シネマさん(東京都)
16/06/12 16:02:10.08 OdMfJ5ct.net
これが現実の「監獄風雲」
刑務所教官の失くしたUSBに入っていた監獄の中の映像が流出
映画と同じだーw
URLリンク(orientaldaily.on.cc)

378:名無シネマさん(庭)
16/06/12 20:15:13.53 CZHh2Nq3.net
サミュエルホイ出演のクライングフリーマンが見たい
香港で勝手に無許可で映画化しちゃったんで、日本じゃ封印扱いなんだよな
あとマイケルホイの大軍閥が見てみたい
ギャンブル大将以前にもマイケルは結構、映画に出ていて日本じゃ、ほとんど紹介されていないんだよね
マイケルはブルース・リーが亡くなって彗星の如く登場したみたいな言われ方されがちだが、そんな簡単な話ではなく、コメディが根付くまでにはそれなりに時間を要してるんだよな
ギャンブル大将は神風が吹いたってわけでなく、試行錯誤したコメディがようやく実を結んで定着したって感じ
ブルース・リー➡ホイ兄弟➡ジャッキーってのは単純化し過ぎ
ブルース・リーも実際はショーブラ系のカンフー映画の壁は厚く言われるほど、突出した興収を上げてるわけじゃない

379:名無シネマさん(庭)
16/06/12 20:15:53.38 CZHh2Nq3.net
サミュエルホイ出演のクライングフリーマンが見たい
香港で勝手に無許可で映画化しちゃったんで、日本じゃ封印扱いなんだよな
あとマイケルホイの大軍閥が見てみたい
ギャンブル大将以前にもマイケルは結構、映画に出ていて日本じゃ、ほとんど紹介されていないんだよね
マイケルはブルース・リーが亡くなって彗星の如く登場したみたいな言われ方されがちだが、そんな簡単な話ではなく、コメディが根付くまでにはそれなりに時間を要してるんだよな
ギャンブル大将は神風が吹いたってわけでなく、試行錯誤したコメディがようやく実を結んで定着したって感じ
ブルース・リー➡ホイ兄弟➡ジャッキーってのは単純化し過ぎ
ブルース・リーも実際はショーブラ系のカンフー映画の壁は厚く言われるほど、突出した興収を上げてるわけじゃない

380:名無シネマさん(庭)
16/06/12 20:17:34.73 CZHh2Nq3.net
手違いで二度レスしてしまった
スマソ

381:名無シネマさん(東海地方)
16/06/12 21:10:04.25 kVggdoRX.net
ジョイ・ウォンやサイモン・ヤムの『紅い愛の伝説』が「クライング・フリーマン」を元にしてるとか聞いたな

382:名無シネマさん(神奈川県)
16/06/12 22:20:26.46 UT7Jdo/V.net
youtubeでサムのクライングフリーマン見たよ、
正直つまらなかった。
なんか物語が陰気だし、殺陣も何処か
古臭い感じがした。
クラレンス・フォの演出ってなんか好きじゃない。

383:名無シネマさん(庭)
16/06/12 22:40:51.82 FV1y74N8.net
>>366
福星シリーズも悪漢探偵シリーズもすでにマンネリ化していた時代だったからね
80年代前半の全盛期に十福星が作られたら話題性も凄かったと思うんだけどね
まあ、逆に言えば共に人気が落ちてきた時代だったからこそ実現出来た企画ともいえるけど
プロジェクトBも80年代に見たい顔合わせだったけど、2000年代に入ったからこそ実現できた作品だったんだろうな~

384:名無シネマさん(庭)
16/06/12 22:41:10.83 FV1y74N8.net
>>366
福星シリーズも悪漢探偵シリーズもすでにマンネリ化していた時代だったからね
80年代前半の全盛期に十福星が作られたら話題性も凄かったと思うんだけどね
まあ、逆に言えば共に人気が落ちてきた時代だったからこそ実現出来た企画ともいえるけど
プロジェクトBも80年代に見たい顔合わせだったけど、2000年代に入ったからこそ実現できた作品だったんだろうな~

385:名無シネマさん(家)
16/06/12 23:08:09.20 GTBUDmOi.net
二重投稿が流行ってるのか。

386:名無シネマさん(東海地方)
16/06/13 08:00:11.36 jtsEeeQ4.net
エラー表記とか出てもう一回投稿ボタン押したら2回書かれてたってのはたまにある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch