模型塗装初心者スレッド part100at MOKEI
模型塗装初心者スレッド part100 - 暇つぶし2ch37:HG名無しさん
24/11/25 11:53:14.65 OTcotL0U0.net
乾燥が不十分な場合の問題の一つは、マイスター関田がGGXのレビューの中で語ってたよ
マスキングする際に内部のシンナーがマステで抑えられて表面を侵すとかね
あとは単純に塗膜が軟弱で指紋が跡に残るとか
中研ぎ完了後にトラブルが無ければあなたのやり方で問題ないと思う

38:HG名無しさん
24/11/25 13:47:28.44 VYrKPk630.net
>>36
>乾燥不十分だった場合はどんな失敗が起きますか?
実は塗料って2~3日経っても少しずつシンナーが揮発している
そのせいでせっかく研磨して表面ピカピカになっても数日したらツヤは落ちてしまう
だから1週間くらいしっかり乾燥させてから研ぐのが一般的

>アクセルS35シンナーの様な乾燥早いシンナーだと5日の乾燥時間を短縮出来る?もし出来るとしたら何日?
もちろん短縮は出来るけど(何日かは気温や湿度によって変わるから答えられない)デメリットがある
乾燥の早いシンナーは塗料がパーツに付く前に乾いてしまい綺麗な仕上がりにならない
乾かないようシンナー多めにしたり対象との距離を出来るだけ短くして厚塗りすれば良いが

39:! donguri
24/11/25 14:33:54.69 aYBabQDT0.net
>>37
仕事終わったらその動画見直してみます

>>38
中研ぎした段階では1日経過と5日経過で差が無い様に見えましたが後からツヤが無くなるパターンあるのですね
普段アクセルS35シンナーで塗装しててツヤは出せてるので揮発早い事だけ考えてましたが気温と湿度は考えて無かったです

最終工程までキレイに仕上げて数日待たなかっただけで台無しは避けたいので時短はあまり考えない方が良さそうですね

回答ありがとうございます

40:HG名無しさん (スッップ Sdaf-8wrk [49.98.217.166])
24/12/04 19:04:36.16 zZk5aYVnd.net
光沢スプレーを吹いた時にエッジに巧く乗らず弾いてしまいます。
厚塗りすると今度はダマになるので対処方教えてください。

41:HG名無しさん (ワッチョイ f796-i0qj [106.73.174.128])
24/12/04 19:41:38.75 Cn32a00W0.net
テンプレ読もう

42:HG名無しさん
24/12/05 01:04:20.21 9KeU0B7g0.net
テンプレって>>1しかないけど?

43:HG名無しさん (JP 0H8f-2vFh [133.106.194.81])
24/12/05 06:06:05.18 KYTk0JrjH.net
ふわーってやってからびゃー!ってやんだよ

44:HG名無しさん
24/12/05 09:07:51.59 L9dyA+Vj0.net
>>40
URLリンク(www.youtube.com)
動画ではサフの例だが基本的な使い方は一緒

45:HG名無しさん
24/12/05 09:12:33.07 L9dyA+Vj0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これも見て


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch