24/06/13 13:57:00.56 WXEk8ibQd.net
出番と活躍
主人公>>>その他
自体は普通というか珍しくないけどゼロとその他大勢の格差は珍しいレベルでデカかった記憶「仲間」」って括りすらない感じで
443:HG名無しさん
24/06/13 14:17:43.35 r37l7fYF0.net
三国伝(創傑伝も)は主人公である劉備が一番強いせいで
強さがウリの猛将達が全員空気でまじでしょうもないなと思った
444:HG名無しさん
24/06/13 14:26:26.01 ryrkziLOa.net
>>442
モチーフ的にもヴィクトリーとヘキサ以外よくわからないんだよな
ヴイスクエア、ネオスライド、プロスト、ジェイバー
騎兵もよくわからないわ全滅して精神体になるわ
メインどころをアルガスに使ったあとの円卓や七人衆で使ったあとの新生武者五人衆(だっけ、荒烈駆主のやつ)は地味なモチーフでよく頑張ったと思う
445:HG名無しさん
24/06/13 14:35:34.15 ccSdaLhY0.net
個人のイメージだけど当時はそこまでモチーフって気にしてなかったような
新生武者五人衆も百士貴改以外は割と馴染みあったし
今思うと元祖といい風林火山編といいなんであんなプッシュされてたんだろう百式改
446:HG名無しさん
24/06/13 14:38:18.21 YcUlr/fG0.net
今考えたらあれは奇跡のユニットやね
(戦国伝黎明期だったというのもあるが)
新生武者五人衆の風林火山版のBB戦士はさすがに出なかったけど……
447:
24/06/13 15:26:24.91 dL/GxoWe0.net
ゼロなんか主人公でガンダム顔なのにシャッコーモチーフだしなぁ…コイツ以上に頭の中ハテナで埋め尽くされたSDガンダムおらんよオレ
448:HG名無しさん
24/06/13 16:05:45.97 Tkn7kTyu0.net
社内でVガンダムはSD禁止っていう指示が出てたからシャッコーになったはず
449:
24/06/13 16:45:52.75 59zXec/W0.net
当時はモチーフなしのガンダムだと思いこんでて、のちにモチーフがシャッコーなこととSD禁止だったことを聞いたな
SD禁止って言っても、たぶん騎士ガンダム禁止ってことだよね?元祖SDのVガンダムは放送中の12月に発売されたみたい
それとも春から秋くらいまでの期間禁止だったのかな
450:HG名無しさん
24/06/13 16:56:30.38 ccSdaLhY0.net
「現役のテレビアニメのガンダムは即SD化しちゃいけません!」みたいなルールがあったんです。
それは一年くらい経ってからやりましょうと。
だから、例えば「Vガンダム」の終盤にやっと「Vガンダム」に出てくるガンダムのSD化が出来るような。
さらに言うと、ガンダムをモチーフにした「武者〇〇丸」とかそういうのは、「番組が完全に終わった後じゃないとダメです」みたいなのがあったんですね。
「キングオブハート」なんて機兵も作ってましたけど、それはもう完全に番組が終わったから作ってたんですね。
トイクロニクルによるとこういう事情らしい
451:HG名無しさん
24/06/13 17:06:28.29 ccSdaLhY0.net
でもVとV2出たのが93年12月、
キャプテンVとコマンダーV2出たのが94年1月
シャイニング出たのが94年7月、
キングオブハート出たのが95年1月なのよね
VもGも一応放送中にモチーフ化されてるやん
452:HG名無しさん
24/06/13 17:43:56.18 YqBSIjADd.net
綺羅鋼で初期五人でサンドロックじゃない百烈が混ざるのおかしい
→sdガンダムなんてモチーフごちゃごちゃ珍しくないじゃんっての
それはその通りなんだけど超機動がきっちりしてたのと
GとWって他所から引っ張る必要なくレギュラーガンダムいたのよね
453:HG名無しさん
24/06/13 18:51:09.60 uY+ww8nm0.net
あの並びなら百烈がサンドロックモチーフだって考えちゃうよな
豪炎王出るまで必死に百烈からサンドロック要素探してたわ
454:HG名無しさん
24/06/13 18:52:43.57 bZTHHYn80.net
身も蓋もない事言うとそういう細かい部分に引っかかるのオタクだけで制作サイドはあんまり気にしてないってだけだろうとしか
455:HG名無しさん (アウアウウー Sa67-ltSj [106.133.38.187])
24/06/13 19:30:08.16 iX+ZC/h9a.net
6人いて轟炎王と百烈どっちがサンドロック?ならまだわかるというか勘違いする人ほぼいなかったろうから
最初轟炎王が発表されてなかったのがでかいんよな
456: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 13c1-tlBr [2001:268:922c:aaf:*])
24/06/13 19:55:51.84 osO5sf2Q0.net
>>451
年度始めの準備段階は言われてる方針で、年度の途中から方針が変わったんだろうね
サンドロック不人気説あるよね
EWの1/100でもサンドロックが出るかどうか怪しかったと公式に言われてるしね
前にWスレで見たけど、ソースなんだったかな…
辿るか
457:HG名無しさん (スププ Sd1f-istX [49.98.50.74])
24/06/13 20:20:25.03 YqBSIjADd.net
>>454
気にしてなけりゃ普通にサンドを混ぜてたと思う
458:HG名無しさん (ワッチョイ 6fe6-VQfa [111.216.236.50])
24/06/13 20:22:42.87 BJFVa7qI0.net
ファンのアイデアキャラのバルカンランダーはガンドランドに住み着いたコマンダーV2のその後の姿と妄想してた
459:HG名無しさん (スププ Sd1f-istX [49.98.50.74])
24/06/13 20:29:58.07 YqBSIjADd.net
ガンドランダーのツノとか好きだったんで消えたの寂しいけど
元々、武者ナイトコマンドと並べて語る程のカテゴリーじゃなかったんかな…
ガンダマンくらいな
460:HG名無しさん (ワッチョイ 3f00-0CF6 [2400:2200:4c0:1443:*])
24/06/13 20:33:08.48 TsurvNq30.net
>>430
すごくわかる
超機動大将軍編を否定された気分だった
461:HG名無しさん (スププ Sd1f-istX [49.98.50.74])
24/06/13 20:52:20.82 YqBSIjADd.net
天凱王の描写自体は少なかった気がする心云々以前に
コミックだと少しは戦ったりしたんかな
462:HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-istX [61.199.97.217])
24/06/13 20:59:35.28 WFONZJeu0.net
作られし者
である鋼丸に心があるのは鉄器心得が頭についてるから
天鎧王にはないんだから心はない
だから爆王が気にする必要ないんだよな、そもそも鋼丸は修復中で死んでもないんだし
ほっとけば被害でかいであろうあの場で爆王が天鎧王を即破壊したのを鋼丸は責めないとも思う
463:HG名無しさん (ワッチョイ ff4f-CYLT [221.133.82.215])
24/06/13 21:02:59.43 l9xYoreW0.net
デラックスボンボンまで追ってたやつレアだろうな
464:HG名無しさん (ワッチョイ 9391-noAf [210.138.105.22])
24/06/13 21:13:28.39 TB5QHuR+0.net
URLリンク(youtu.be)
きゃりヴぁーん
465:HG名無しさん
24/06/13 21:40:43.11 wxPlutZG0.net
バンダイの見本だと顔怖くてイジらんといけんと思ってたけど、製品はそうでもないな
466:HG名無しさん
24/06/13 21:58:38.19 PnFQol4J0.net
>>459
まさかあのツノがメイドインアビスのナナチに受け継がれるとはな
ここ最近のSD関連の話題で一番の衝撃だったんだが、ここじゃ話題にもなってなかったw
>>463
河本ひろしの怪獣王ゴジラが好きで連載中だけ鞍替えしてた
ガンボイジャーとか滅多に名前聞かないもんな
467:
24/06/13 22:22:37.61 fXPZGEIt0.net
>>440
ネオスといえばやっぱりE・HEROだよな
468:HG名無しさん
24/06/13 22:38:08.23 SKCBPZQo0.net
>>462
超機動大将軍編のコミックワールド最終話読んだことないでしょ…
469:HG名無しさん
24/06/13 23:39:18.76 May1IlgW0.net
>>466
あの角がSDガンダム特有だと思ってるのか…?
470:HG名無しさん
24/06/13 23:43:52.26 oza7PD280.net
>>464
やっぱアンテナシールだよなあ
471:
24/06/14 00:12:22.99 LzlUnKrW0.net
>>469
作者がガンドランダーからって言ってるんだわ
x.com/tukushiA/status/1763996743992275166
>ガンドランダー、誰も知らなさすぎて「俺だけが知ってるガンダムだ!」って興奮してました。ナナチのツノはガンドランダーからきてます。
472:HG名無しさん
24/06/14 00:36:25.88 gaClR43fa.net
>>466の書き込みから作者の公言をエスパーするのは不可能だと思うの
473:HG名無しさん
24/06/14 00:45:03.66 dhVYaYXK0.net
>>464
ひょっとしてSDフレーム時にも膝が少し曲がりそうかな?
相変わらず出来は良さそうで月末が楽しみだわ
474:HG名無しさん
24/06/14 03:02:21.07 NB54YDMf0.net
>>472
わかるだろ
475:HG名無しさん
24/06/14 04:03:25.46 7EV4zoOg0.net
アルテイヤー予約まだか?
476:HG名無しさん
24/06/14 09:37:22.59 ZLfwMzsZd.net
武者や騎士、ガンドラの世界とか
世界観やストーリーで繋がりあったりするけど
SDではノーマルって世界観的に存在してるんだろうか
477:HG名無しさん
24/06/14 10:11:26.24 vg8XbfPo0.net
ノーマルのガンダムたちが改造手術を受けたのが
キャプテンやガンセイヴァーだったりしたはず
478:HG名無しさん
24/06/14 10:17:31.44 eCoeqc0E0.net
LBBでガンセイバーZと頑星刃を期待した事が有ったな
片方でも特別カラーのもう一方が組めるって感じで
479:HG名無しさん (スププ Sd1f-istX [49.96.39.79])
24/06/14 13:43:00.11 gk4kXxEWd.net
真駆参の方のネタが濃すぎるせいか
彼が辞退したあと、そっからなんで新世の方が選ばれたんだっけ
その辺のエピソード凄い曖昧
480:HG名無しさん (アウアウウー Sa67-ltSj [106.133.48.144])
24/06/14 14:01:31.21 u1VYWKjqa.net
>>479
コミックワールドは
真駆参「俺は違う」
闇帝王「くらえー」
みんな「ぐわー! ん?なんだあの光は」
烈光「新生大将軍です」
481:HG名無しさん
24/06/14 14:25:22.42 1r9GwA+j0.net
自分にはふさわしくないから辞退しますねって言うのは他になかなかないな >真駆参大将軍
482:HG名無しさん
24/06/14 14:29:46.05 92sURBT90.net
真の武者の証である白銀の盾持ってるから真駆参を大将軍にしたけど
本当に素質持ってるのは烈光だって分かっててあえてやったとかいう畜生
483:HG名無しさん
24/06/14 16:15:18.42 w7s+ViSR0.net
プラモの技術革新てこれまでにも色々あるけど、個人的にはBB戦士でボールジョイントが採用されたときにオォー!てなったな
484:HG名無しさん
24/06/14 17:22:52.15 TLk/K0a30.net
ボールジョイントと同じタイミングだけど黒からグレーのポリキャップになった時にキットのサイズが大きくなり軸が太くなったお陰で折れにくくなったのが嬉しかったな
485:HG名無しさん
24/06/14 17:58:52.14 3C1VYiG7d.net
>>480
ありがとうございます
烈光が主人公らしいムーブしたから~とかでもないんだ
486:HG名無しさん (ワッチョイ 7f2a-noAf [131.147.185.171])
24/06/14 22:11:47.17 OvvIJKGd0.net
DMMの再販予約無理だった・・・
BBなら競争率低いだろうし再販日前後で店回るかぁ
487:HG名無しさん
24/06/15 08:08:09.57 HFWPDjt20.net
DMMはちょっと前まで穴場だったんだけど
完全に目をつけられてしまった感じやね
488:HG名無しさん
24/06/15 08:57:33.92 GSdXLuj8d.net
そういえばBBのコミックワールドの担当が途中から今石さんじゃなくなったのって何か理由あったの?
多分パッケ絵はずっと今石さんのままだったよね?
489:HG名無しさん (スッップ Sd1f-BFn/ [49.96.33.235])
24/06/15 10:15:35.01 83j2MWm3d.net
>>479
記憶が間違ってなかったら、何かでの投票で大将軍を決めようみたいなのがあった気がする
490:HG名無しさん (ワッチョイ 6fe6-VQfa [111.216.236.50])
24/06/15 11:00:52.16 rd6rvjak0.net
新生大将軍編の頃って開始する時にクリスタルフェニックスと小冊子のセットみたいなのが発売されたね
両面テープでBB戦士に付けて遊ぼうって感じの物だった
>>489
有ったよ
491:HG名無しさん
24/06/15 12:53:22.84 bIfC4zHv0.net
DMM広告出してたような再販ならDMMっての見たことある
492:HG名無しさん (ワッチョイ cf58-0NsG [2400:2410:a242:2b00:*])
24/06/15 14:12:27.60 1WSrVTSp0.net
>>490
導きの巻だね大量のメンコと共に大切にとってあるわ
バーコード付きメンコとジオラマベースもセットになってて
結晶鳳凰は金メッキ板と黒メッキ版両方入ってたけど金メッキ版だけはプレバンで出た武者タイムボックスで復刻されはず
493:HG名無しさん
24/06/15 18:36:25.18 6Bye7Vkt0.net
種系BB戦士みたいに値上げセット箱でいいから
武者のシリーズそれぞれ一纏めで再販してくれんかなぁ
494:HG名無しさん
24/06/15 19:12:21.49 bIfC4zHv0.net
昔はシリーズの締め括りにデカい箱の出てたよね
495:HG名無しさん
24/06/15 19:17:54.08 HFWPDjt20.net
豪華絢爛
496:HG名無しさん
24/06/15 19:26:06.77 izi5XHMg0.net
ああ、復活闇将軍セットが欲しい
497:HG名無しさん
24/06/15 19:31:10.83 6Bye7Vkt0.net
>>494
あれとか元祖のガンジェネシスのセット箱とか憧れだったわ
今思うとゲームソフトよりは安いんだけど
持ってるやつも入ってるし大きさ的に親が無理だろうなって思ってしまってクリスマスとかに強請れなかった思い出
498:
24/06/15 19:33:02.15 CDj3k0Ou0.net
そういや闇皇帝の背中って今考えると時代を先取りしてて凄いよな
レジェンドガンダムみたいにさいたま部分を後方に折り畳んだり、デストロイガンダムみたいに被せものごと2連想砲を前に向けたり出来るんだもん
福田が闇皇帝からこの2機の着想得てたりしないかな
499:HG名無しさん
24/06/15 19:34:47.55 HvRs8+4Y0.net
>>496
SDXで三代目出た時は期待したなぁ
500:HG名無しさん
24/06/15 19:39:48.15 HFWPDjt20.net
>>498
シャンブロが黒魔神闇皇帝がソースとかいう説あったな
マーシーが違うんじゃね?って言ってたけど
501:HG名無しさん
24/06/15 20:06:56.02 2vzLHbQMd.net
>>489
素直に信じて轟天こそ大将軍に相応しいって投票した子供もいるんだろうか
502:HG名無しさん
24/06/15 20:45:30.82 z1IVAQP2M.net
>>500
カードで赤魔神シャンブロってのがいるけど
これとごっちゃになってね
503:HG名無しさん
24/06/15 21:24:39.57 2vzLHbQMd.net
大将軍じゃなくてもマスクがあると微妙にリッチ感
504:HG名無しさん
24/06/15 22:32:16.16 8+7yZ04y0.net
アレックス&ケンプファー「照れるぜ」
505:
24/06/15 23:49:56.38 CDj3k0Ou0.net
実際問題BB戦士オリジナル装備って良いよね
子供の頃、当時品BB戦士のシャイニングとゴッドがオリジナルギミックでクリアパーツマシマシになっててめっちゃ豪華なことに感動したなぁ
506:HG名無しさん
24/06/15 23:51:59.32 bIfC4zHv0.net
ボルトとローズを旧型体型で出してほしいね
507:HG名無しさん
24/06/16 02:59:01.32 XZUtv0f20.net
アルテイヤーマダカイヤー
508:HG名無しさん (スププ Sd72-Klfb [49.98.67.240])
24/06/16 04:50:23.11 W/Wk9Jm6d.net
ストフリを初めて見た時、アンテナがSDっぽいなと思った
具体的に誰と角飾りがそっくりってのはないけど
509:HG名無しさん (ワッチョイ c3c4-cy0E [122.135.237.8])
24/06/16 09:30:52.43 JdSjFEAJ0.net
>>502
当時、一部で説として流れてたのよ
ちなみに赤魔神の方はそういうオーダーで書いたそうな
URLリンク(x.com)
510: 警備員[Lv.71] (ワッチョイ 0268-s2X+ [133.209.203.208])
24/06/16 09:35:38.57 kDJ/Bemn0.net
ザリガニ風とかその辺のジオンMAの系譜で、被ったというか似通ったのはわかる話だ
511:HG名無しさん (スププ Sd72-Klfb [49.98.67.240])
24/06/16 10:11:58.33 W/Wk9Jm6d.net
昔はストーリー的に重要で目立つの
デカイ味方武者と敵武者>>>>>>七人の超将軍だしタイトル程の活躍ないじゃんって思ってた
でも閃光結晶がなきゃ大将軍はなかったのかって
512:
24/06/17 20:24:36.04 REmHFaKa0.net
天下無双大将軍980円まで下がってしまうとは買い増ししたくなるやろ
513:HG名無しさん
24/06/18 01:46:39.68 07NG6NaZ0.net
>>512
ワールドヒーローズ日本だと人気無いの?
514:HG名無しさん
24/06/18 02:34:44.65 ChH1BR9Ua.net
大将軍は強気に作りすぎただけだと思う
515:HG名無しさん
24/06/18 08:17:24.75 38urAMO80.net
大将軍が欲しかったので有って信長にパワーアップして欲しかった訳じゃ無いってのも有りそう
信長の記号が残りすぎなんよ
516:HG名無しさん
24/06/18 08:52:07.97 Orb+UaOG0.net
かなりでき良いけどな。
517:HG名無しさん
24/06/18 09:40:26.88 RaDibOn2H.net
信長好きより、武者頑駄無、エアリアルファンの方が多かったみたいやね
綺羅鋼ついてないのも痛い
518:HG名無しさん
24/06/18 09:55:46.96 fsy1/O/N0.net
信長が大将軍って色んな意味でミスマッチ感があるんだよなぁ
単体で元々存在してたか、もしくは武者がパワーアップする方が個人的には嬉しかった
519:HG名無しさん
24/06/18 10:18:13.52 L/hiPEEg0.net
とはいえ他に武者はいないし
ニンジャばっかだムシャワールド
520:HG名無しさん (ワッチョイ f22a-QYJx [131.147.185.171])
24/06/18 10:34:20.01 FwItYcS70.net
武者ワールドは信長と曹操倚聖の装くらいしか武者いないからな
曹操は武者ワールド関係ない流れ者だし
78代いれるとしても隠密が一緒に混ざるから
武者2(3):忍者3で一人一人ずつ専属忍者が付いてると思えば・・・
521:HG名無しさん
24/06/18 11:44:41.51 tuXAYxkK0.net
今の担当はなんかズレてんだろうなぁ
522:HG名無しさん
24/06/18 11:53:26.39 wmNWmeQV0.net
騎士とサンタモチーフに始まって
スペリオルドラゴン・ファイナルフォーミュラ・輝羅鋼・大将軍って
とりあえずSD世代に刺さりそうなネタ出しときゃいいだろ感はある
523:HG名無しさん
24/06/18 12:13:44.50 RaDibOn2H.net
ワイ的にはノッブが精神的に成長して大将軍になったのが嬉しかったからオッケー
524:HG名無しさん
24/06/18 12:22:21.78 c+RdxJcha.net
>>522
レジェンドBBサタンガンダムやら天零やらにフィードバックされる訳でもなかったのがなー
525:HG名無しさん
24/06/18 12:34:42.35 RLzb5Wbed.net
隠密エアリアルのシーサー用いて大福将軍ぽくしてる人ちらほらいてみんな考えること同じなんだなと思った
526:HG名無しさん
24/06/18 13:15:40.54 8HPFYVFQ0.net
そもそもなんで信長なのに天下布武じゃなくて天下無双なんだろうか
語感か?
527:HG名無しさん
24/06/18 13:20:15.53 FwItYcS70.net
シーサーでの農丸頑駄無、大福将軍は公式の時点でミキシング例として挙げられてたような・・・
URLリンク(www.gundam-base.net)
528:HG名無しさん
24/06/18 18:41:33.48 lsM2/Wt60.net
大福どこ?
529:HG名無しさん
24/06/18 18:45:21.70 NN2l6Omf0.net
農丸と大福将軍を勘違いしてるだけじゃない?
530:HG名無しさん (ブーイモ MMce-u91/ [163.49.208.187])
24/06/18 19:40:20.07 /yn5a7y5M.net
大福食べたくなってきた
531:HG名無しさん
24/06/18 21:02:50.18 RLzb5Wbed.net
大体農丸っぽくなるのはギミックだしなぁ
532:HG名無しさん
24/06/18 21:41:07.80 qnx7fWvf0.net
戦国伝の世界って人間いない(よね?)から、ナイトガンダムって記憶云々以前にスダドアカで初めて人間見たんだよな
533:
24/06/18 21:42:11.02 yM1TjYfj0.net
常識や先入観が存在しなくて、特に疑問には思わなかったかもね
534:HG名無しさん
24/06/18 21:54:32.30 32rbWO8qa.net
コマンド戦記の世界は人間いる認識だったけどトロンちゃん以外みた記憶がない
535:
24/06/18 22:38:13.55 fP9L6k5S0.net
LGBB赤福将軍まだか
536:HG名無しさん
24/06/18 23:22:15.19 QcLTBo/tr.net
赤福食べたくなってきた
537:HG名無しさん
24/06/19 00:03:51.25 wrxQyWAZ0.net
今更だけど大福じゃなくて頑駄無副将軍だわ
538:HG名無しさん
24/06/19 00:06:33.54 8h94jnxP0.net
>>513
どうも肌に合わないというか苦手なんだ・・・
それに、BB戦士など国内ブランドで出さなかったのも・・・
539:HG名無しさん
24/06/19 00:16:54.55 WTb4B0xZ0.net
なるほど
輝羅鋼は国産だから売れまくってるのか
540:HG名無しさん
24/06/19 00:17:58.53 iTfzLDZV0.net
今こそ武化舞可編よ
541:HG名無しさん
24/06/19 05:03:54.77 asODwaPQ0.net
>>517
大将軍ってのがキャラ記号として弱いのもあると思う
当時はそれまで出してきた武者SDの集大成みたいなノリだったけど
新規層にはピンとこない気が
542:HG名無しさん
24/06/19 05:51:59.48 ngVlAjEJ0.net
>>541
>>490のキットで誰でも大将軍に!
543:HG名無しさん
24/06/19 09:02:05.15 wrxQyWAZ0.net
そういや天下無双大将軍って輝羅鋼はつけられるけど
そもそも頑駄無結晶がないんだな
544:HG名無しさん
24/06/19 09:08:47.48 +v5BMqHJ0.net
輝羅鋼物語ってタイトルまでつけて3体だけで終わりなの?
545:HG名無しさん
24/06/19 09:09:03.97 KSKAGF6N0.net
結晶あるデメリットの方が多いからなくていいよ
546:HG名無しさん
24/06/19 09:09:11.77 KSKAGF6N0.net
結晶あるデメリットの方が多いからなくていいよ
547:HG名無しさん
24/06/19 10:47:45.81 mHkerrfS0.net
>>537
副将軍どこ?
548:HG名無しさん
24/06/19 11:31:30.52 /jayJFCqH.net
人間とSDガンダムが一緒にいる世界だと色々問題あるからな、痴情のもつれとか
549:HG名無しさん
24/06/19 11:52:50.00 ngVlAjEJ0.net
交配できるのかな?
550:HG名無しさん
24/06/19 12:19:11.26 /jayJFCqH.net
交配できないからSDガンダムが人間になろうとしてた
551:HG名無しさん
24/06/19 13:05:25.96 LGc3JcAA0.net
コマンドクアンタはLBBの規格でSDにしたら面白そうだ
552:HG名無しさん
24/06/19 13:34:14.31 82qf5/xTd.net
視線を変えれるギミック自体はいい物だけど
なんだかんだで飾る時はノーマルな正面ばっかで持て余してる勿体無さを感じる
横目の方で飾るのが好きって方も多いんかね
553:HG名無しさん
24/06/19 13:54:45.03 KSKAGF6N0.net
カード絵なんかでたまにある刀や剣を振り下ろした状態の半身前に突き出してるポーズ取らせる時は視線横の方がいいかなってそうしてる