24/06/04 15:36:12.51 w2g/EgOjM.net
>>936
海賊版わかってなくて草
田舎のこどおじか小学生かな
951:HG名無しさん
24/06/04 16:38:55.64 QkgO4Rqod.net
海賊版てアレかな?
スカルマークとかアイパッチの船長の絵が描かれてるヤツとか
952:HG名無しさん
24/06/04 16:41:00.25 dlAs2/Qo0.net
>>941
あーはいはいそーだね
953:HG名無しさん
24/06/04 16:50:03.92 wE1lACWhr.net
勇気あるな
954:HG名無しさん
24/06/04 19:47:27.90 +Ew1QYR20.net
海賊版詳しい人多いのか
955:
24/06/04 20:20:05.73 w2g/EgOjM.net
バカなのかな
956:HG名無しさん (ワッチョイ bfad-9I8Q [240b:13:31c0:1200:*])
24/06/05 00:01:38.17 DwGEkbnj0.net
武器とかを穴に通して持たせるタイプのHGのハンドパーツを、何かこう…本当に持たせてるみたいに改造したいんだけど、詳しく説明されてるサイトとか動画ってあるかな?
上手く言語化できなくてすまんが、マイフリのハンドパーツに手を加えたくて…
957:
24/06/05 01:30:18.04 FPdwEfXe0.net
>>946
ポリパテから削るかプラ板とプラ棒で作るのが正解
958:
24/06/05 01:43:09.65 +VZgrcBt0.net
ハンドパーツ 自作
とかでググれば出るやん。
大変なので無理せずに
959:HG名無しさん
24/06/05 05:28:04.54 P+HAcKgo0.net
トリガーに指かけてるハンドパーツなら陸戦型ガンダムとかに付いてるからそれを金色に塗るとか
960:HG名無しさん (ワッチョイ a39d-/I6s [126.241.85.87 [上級国民]])
24/06/05 08:22:11.28 NxuTzqbR0.net
次スレ
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆52
URLリンク(lavender.2ch.sc)
961:HG名無しさん
24/06/05 13:21:56.27 hFxuH2XQ0.net
たておつ
メガサイズガンダムは実際に作って飾るとえも言われぬ満足感というかグッとくるものがあってマジで良いね
やっぱりMGなんかもそうだけどデカいのは良い
962:HG名無しさん
24/06/05 16:30:57.69 FHszFySI0.net
>>947
エポパテじゃなくてポリパテなん?
ポリパテって造形には向かないイメージなんだが
963:
24/06/05 16:53:28.74 FPdwEfXe0.net
>>952
好きな方使いなよ
964:HG名無しさん
24/06/05 17:15:08.24 dI/OfKuRd.net
ポリパテが造形に向かないとか珍しい考え方だな
965:HG名無しさん
24/06/05 17:20:29.17 Zx6UH27u0.net
>>952
ハンドパーツのように削り込んで造形するモノは
切削性が高いポリパテブロックからの削り出し
ってのがセオリーやね自分でやったことはないけどw
966:HG名無しさん
24/06/05 17:43:45.13 QzdOfWW/0.net
>>952
「造形」の意味を誤解してるかも
エポキシパテは足し算で造形するのに向いてる
ポリエステルパテは、大きい塊を作ってから削る引き算で造形する
今回は後者の手順の話
967:HG名無しさん
24/06/05 18:31:45.07 jv3cWEvu0.net
モリモリでフルスクラッチが定番だろ
968:HG名無しさん
24/06/05 18:37:07.06 uLP84tGI0.net
大昔のHJ作例だと拳をポリパテブロックからの削り出すのは半ば義務みたいになってたな
初期MGでMAX渡辺が活躍してたあたり
969:HG名無しさん
24/06/05 18:39:11.54 fxNhl+l/0.net
コボパンダが好きなの
970:
24/06/05 18:48:47.70 rVA4aLwB0.net
パテの臭いがダメ過ぎてプラ板で頑張る派です…
971:HG名無しさん (スップ Sd9f-+6wj [1.75.225.101])
24/06/05 19:48:04.02 dI/OfKuRd.net
臭いはポリパテの方が数段キツいけど毒性はエポパテらしいね
素手で混ぜたりしちゃアカン奴
ポリパテは素手で触らないけどエポパテは粘土感覚でやっちゃい勝ちだよな
972:HG名無しさん (ワッチョイ cf32-L289 [153.220.17.110])
24/06/05 20:00:42.09 QB7oj+OE0.net
俺はエポパテが固くて練りづらい時はペロッと舐めてるわ
頭も顔も悪いけどとりあえず生きてるから大丈夫だろ
973:HG名無しさん (ワッチョイ 7f00-/I6s [219.100.37.234 [上級国民]])
24/06/05 20:19:57.44 m9P4HI5J0.net
シンナーもだがそんなに危険なら販売が許可されてないだろう
974:HG名無しさん
24/06/05 20:44:29.13 5W77FmLW0.net
俺も素手でエポパテいじっちゃうけど舐めるのはさすがに
エポパテは水性かエナメルの薄め液とか垂らすと柔らかくなるよ
975:
24/06/05 22:00:17.72 FPdwEfXe0.net
さすがにキモいわ
976:HG名無しさん
24/06/05 22:25:29.64 dI/OfKuRd.net
>>963
それなりの取り扱いをする前提で販売されている
使い方を誤ればそれなりのリスクは有るよ
刃物と一緒
977:HG名無しさん
24/06/05 22:54:18.76 NxuTzqbR0.net
そりゃそうだろ
978:HG名無しさん
24/06/05 23:00:36.01 Zx6UH27u0.net
そりゃそうだ
979:HG名無しさん
24/06/05 23:16:23.56 5W77FmLW0.net
塗装用マスクとかの安全グッズ、もっとホビーメーカーが率先して販売してもいい気がするんだけど、
マスク系は国家基準とかあるからOEMで出すのは難しいのだろうか
それともあんまり模型製作に関してのネガティブなイメージを植えつけたくないのか
980:HG名無しさん
24/06/05 23:40:32.28 lhmexW6v0.net
削りカスも結構気になるわ
981: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ e37c-FvqQ [2400:2200:3e3:de1b:*])
24/06/06 11:23:05.70 z+OTuRNo0.net
パテの脱臭に一番効くのなんだろうな
固めたパテは日干しは前提だけどゴミとか残りカスで部屋に臭いは残るし
982:HG名無しさん (ワッチョイ cfdc-BJAr [153.171.167.100])
24/06/06 11:30:47.21 L0Gh5iRu0.net
>>971
この時期なら窓開けて換気が一番でしょ、臭いの気になるゴミとか残りカスは小さい袋に入れて口をしっかり閉じておいてゴミの日が来たらすぐ出す
983:HG名無しさん
24/06/06 14:59:44.96 06McWF4r0.net
>>946
握らせるんならパテよりランナーやプラ棒を削って指を作るのが簡単
ランナーでいくらでも練習できるぞ
984:
24/06/06 19:15:35.52 b1Mw0+c4d.net
最近のバンダイのキットに多い、柔らかプラスチックって皆さんどうやって表面処理しますか?
ヤスっても彫っても毛羽立つし、難しくないですか?
985:
24/06/06 20:20:15.16 U6oM7cAMM.net
普通に削るていねいに
986:HG名無しさん
24/06/06 20:32:30.03 j+WdwqPX0.net
ヤスリにくいなぁと思いつつヤスってる
ケースによっては上からプラ板等の処理しやすい部材で覆う手もある
987:
24/06/07 02:39:25.18 01WJKsMb0.net
>>972
換気以外での脱臭はできないってこと?
988:HG名無しさん
24/06/07 04:03:20.33 FC4sa1E50.net
>>977
にほいって揮発した分子そのものなんやで
基本は排出するかフィルターや多孔質で吸着するしかないで
989:
24/06/07 08:37:09.74 01WJKsMb0.net
>>978
㌧勉強になったす!
990:
24/06/07 08:50:16.50 El+LlZGZ0.net
換気と脱臭剤でにおいはなんとかなるよ
991:HG名無しさん
24/06/07 08:59:03.87 EV+QATXD0.net
ウンコの匂いを嗅いだ時点で
既にウンコが鼻に付いてるってやつだな
992:HG名無しさん
24/06/07 12:31:14.59 FC4sa1E50.net
女の子が臭いおっさんを嫌がるも当たり前なんだよなぁ
鼻レイプだもん
993:HG名無しさん
24/06/07 13:30:07.16 tehjIkaT0.net
>>977
空気清浄機で吸えると思うよ
994:HG名無しさん
24/06/07 23:38:38.39 XLmNbuhz0.net
マイフリの金パーツの色がなんか気に食わなかったから初めてランナーごとスプレー塗装したけどすげぇうまくいったし早かった
今後の塗装は全部ランナーごとでいいかもしれない
995:HG名無しさん
24/06/07 23:53:50.34 FlxYZpdod.net
ランナー塗装はゲートカットした部分のフォローがちょい面倒なのよね
フレームとか関節みたいに本体で隠れやすいところなんかには特に有用だとは思うんだけど
996:HG名無しさん
24/06/07 23:55:18.76 XUypa57w0.net
平たくて広い面を塗装する場合はランナー塗装がハマると思う
ランナー塗装をスプレーでやるとき一番やりにくいのが側面なのよね…
997:HG名無しさん
24/06/08 00:44:48.79 fT6ydMDw0.net
みんなアンダーゲートだったらいいんだけどねランナー塗装
998: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ cf3d-FvqQ [2400:2200:3eb:beeb:*])
24/06/08 02:13:29.75 ccOjmAMs0.net
アンダーゲートの方が処理がクソ面倒だぞ
二度切り強制だしどちらかで抉ることあるし
それに比べたら普通のゲートの方がヤスるだけだから楽
999:HG名無しさん (ワッチョイ ff8a-Igww [2001:268:98fc:a05:*])
24/06/08 02:14:41.47 VmzmTIzL0.net
カットした部分は、使用したスプレーをカップに出して、筆にとってちょちょっとレタッチかねー
1000:
24/06/08 03:13:31.31 kPKjbTq/0.net
>>988
どちらにしても2度切りするし、必要ならヤスリかけするからさほど手間は変わらんw
1001:HG名無しさん
24/06/08 05:13:26.27 jdBm/cpZ0.net
2度切りとか薄刃ニッパー定着する前の名残なんだよな
1002:
24/06/08 05:50:01.50 ccOjmAMs0.net
>>990
通常のゲートなら一回切りで面出しながらヤスリかけるだけだし簡単に終わるよ
1003:HG名無しさん
24/06/08 05:50:06.83 PIvH78bL0.net
薄刃(アルティメットニッパー?)だと2度切り不要なの?
1004:
24/06/08 05:54:00.00 ccOjmAMs0.net
無塗装派は白化が嫌だからテンションかからないよう二度三度切りするだけで
塗装するならゲートが変な生え方してない限りは一度で十分だよ
運送段階で圧力や遠心力ですでに白化してるゲートあるから
気にするだけストレスやと思うが
1005:
24/06/08 06:04:46.34 tBPp1LXa0.net
サフすりゃ白化なんて関係ないしな
1006:HG名無しさん
24/06/08 06:13:46.87 mrdCHyaI0.net
サフまで吹く全塗装者って10%切るんじゃね?
1007:HG名無しさん
24/06/08 06:15:22.28 7zE7l6k00.net
エアリアルの肩のシール剥がれてきたからいっそ塗ろうかと思ったんだけど、普通の油性マジックはやっぱりダメなんかな
今まで塗った事ないしランナーも捨てちゃってて試せないし、マーカー買おうにも色がよく分からないんだけど
1008:
24/06/08 06:42:14.22 tBPp1LXa0.net
>>997
やってみると良いよ
1009:
24/06/08 06:42:36.43 tBPp1LXa0.net
で。
1010:
24/06/08 06:42:48.17 tBPp1LXa0.net
悲惨な結果に
1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 21時間 29分 40秒
1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています