24/12/31 23:57:25.71 UhfFT8h2.net
フラフラ走っていたとおり
ケトンメーター持ってるハイテク株どうしよう
379:HG名無しさん
25/01/01 00:21:30.66 Oq9E6ipP.net
これは正直他推しで見るんじゃないかな
というか
ダイエットはじめて1号もNGにしたついに
URLリンク(i.imgur.com)
380:HG名無しさん
25/01/01 00:24:56.49 k70b9JBQ.net
ほとんどのハウスメーカークソだけどな
体重は落ちませんの枠にそんな影響力はない。
381:HG名無しさん
25/01/03 14:13:11.22 NP5kKfRc.net
タミヤのラインナップを見直して思うけど
ひょっとして会長メッサー嫌いじゃね?
人気取れる筈のBf109はE型から展開しないし
1/48、72共にスピットMk.1の敵役枠だしね
後は1/48はMe262を出しただけで、
Me163も古の1/100だけだしな
382:HG名無しさん
25/01/03 15:06:32.03 rLPFIEsO.net
>>381
マジレスする気にもならんな。タミヤのカタログを見てこい
383:HG名無しさん
25/01/03 22:59:09.40 em378+Rn.net
Amusing Hobbyから、「フリッツアー」1/48で出るとのこと。
個人的な話だが、ちょうど冬コミで本出したばかりでいいタイミング。
384:HG名無しさん
25/01/04 08:35:21.79 xdNXZ/Vt.net
エアーフレームのFw189を見てたらビックリです
ボックスアートも良いですねFLITZERの異型さが良くわかります
次はTa283をぜひお願いします
385:HG名無しさん
25/01/05 17:49:09.42 zymdZKhU.net
まあ立花からしない」が多いからな
しかし
冷静に考えるとかなり異常だよな
386:HG名無しさん
25/01/06 10:34:00.31 i1/43V98.net
フリッツアーとは別に、イギリス人はバンパイアを作ってた。デザインは英独とっても似てた。
387:HG名無しさん
25/01/29 20:29:47.28 1r1GkZOr.net
>>373
活躍したかどうかは模型とは別のことなので、戦史板とかミリオタ板でどーぞ
388:HG名無しさん
25/01/30 07:37:14.03 Q8xy7UWe.net
内部構造まで再現されている製品は作りごたえがあるよね。
389:HG名無しさん
25/01/30 16:56:00.56 JHac3Xit.net
造形村のFw190とかBf109とか?むかしTa152作った時はもう一個作ろうと思ってたけど・・・体力が・・・
390:HG名無しさん
25/01/30 21:14:26.24 1yGuWjpV.net
>>388
組み易ければ確かにお得なんだが、村のはなぁ〜
馬鹿でかくて部品一杯の簡易整形キットの様な物だし
391:HG名無しさん
25/02/02 22:19:43.18 /m/XSRAr.net
会長は戦勝国の戦後プロパガンダに洗脳されてて
イギリスびいきという致命傷の持ち主
392:HG名無しさん
25/02/03 01:45:13.20 BvyP94cJ.net
>>391
ウヨは氏んでくれ
393:HG名無しさん
25/02/03 12:15:30.16 QyGZjjz4.net
>>391
石坂浩二さんの圧は効かなかったのか
394:HG名無しさん
25/02/12 09:57:18.23 OXkx4Qv+.net
ドイツと日本は軍事産業を
復興すべし
395:HG名無しさん
25/02/26 01:02:20.02 KfgdU+/3.net
Me 262って増タンクもしつけてたら
ロンドン上空も制圧できたの?
396:HG名無しさん
25/02/26 12:21:26.81 O9jPnMQj.net
>>395
エンジンの寿命が短すぎて無理
397:HG名無しさん
25/02/26 17:47:37.40 qa64bcfJ.net
48のBf110Gって不遇だよね
古くはモーヴ、プロモデラー、現行はエデュだがエデュのはプロペラ軸がなかったり驚き仕様ではある
サイバーモデルもG型はださんかったが110って売れないのだろうか
398:HG名無しさん
25/02/26 18:00:53.36 cjZu2b5j.net
>>397
バトルオブブリテンでの体たらく、仕方なしに夜戦仕様に回されたら今度は、He219の生産を政治的に邪魔した敵役のイメージが付き纏うし、おまけに性能的もアピール出来る部分がイマイチだし