25/01/26 20:44:40.60 9tcX16FE0.net
>>578
アレとは別にってこと?
SAFSといいⅡは鬼門だな
580:
25/01/26 21:11:04.74 Ru/5qXoX0.net
もうバリエーション機体しか出ないのかなー?
AFS→SAFSのような盛り上がりが欲しい。
581:HG名無しさん
25/01/26 21:14:50.80 O6frBXK+0.net
そんな歴史的な特異点はもうないでしょ
582:HG名無しさん
25/01/26 22:36:27.32 Nw+W/ai20.net
原作作画でアニメ12話で頼む
583:HG名無しさん
25/01/26 23:32:40.88 gWq4Ar7Ta.net
個人的には Ma.K B.D を再開してほしい
あれで新デザインメカいろいろ出たしね
584:HG名無しさん
25/01/26 23:35:36.18 gWq4Ar7Ta.net
宇宙用PKA アイスムジーク
いよいよ来月発売か
585:HG名無しさん
25/02/14 21:01:27.18 TMJprLyk0.net
>>583
Ma.K B.Dを久しぶりに見てたら手薄を思われてた水上兵器もあるな。
魚雷搭載型F・BOOT、ノイス頭のホバー兵器、ほんと再開せんかしら。
586:HG名無しさん
25/02/14 21:08:19.02 qSjs84a40.net
URLリンク(youtu.be)
ホビージャパンのYouTube chに降臨
587:HG名無しさん
25/02/15 19:20:35.46 89LQOA6Dd.net
動画まだ途中やけど
めっちゃ面白いねw
588:HG名無しさん
25/02/15 20:11:52.65 mGajb+Ykd.net
先生
さっきから言っているように組み立ては簡単な方がいいと言うのは最初から言っているのは
それはお客さんの立場で逆に送り手側はさ
自分のデザインしたものはここら辺まで再現してほしいっていうのが
普通の版権元の考え方なんですけど
こっち側(お客さん側)にもいる自分がいるからパーツふたつでいいですよって言う
一部省略
MAX渡辺
普通にメーカーの立場でちらっとだけ裏話的に言わせていただくと
模型を作ってくれる人っていうのは
実は買ってくれた人の何パーセントっていうレベルで少ないんですよでも
やっぱり作ってくれる人のために作るわけじゃないですかメーカーって
それで思うのはとにかく形してもらって塗ってもらって楽しんでもらうのが是なので
そう考えると早ければ早いほど良いわけですよ組み立ては絶対
それはちょっといやらしい言い方をすると
早ければ早いほど次を買ってくれるじゃないですか
589:HG名無しさん
25/02/15 20:12:00.40 mGajb+Ykd.net
先生
そうそう
今井邦孝先生が言っていました
メーカーにとって一番嬉しいのはお客さんが模型を買ったその瞬間に捨ててくれることだw
MAX渡辺
極論ですけどある意味正解ですよねw
590:
25/02/15 21:43:16.54 OjBaOUzs0.net
積みたくて積んでるわけじゃないんだがなー。
いつでも買える流通量なら複数買わないし。
模型店が市内どころか近隣にも無くなってるから買って積んどくしかないのよね…
591:HG名無しさん
25/02/15 22:02:32.67 heu1HWft0.net
>>586
やっぱり横山さんの喋りはいいよなー
592:HG名無しさん
25/02/19 17:14:40.39 pEXn5Ffu0.net
>>589
そんな、昔、昔の西武王国・堤オーナーが日本シリーズで巨人に4連勝し日本一になったのに
不満顔で「商売的には7戦まで縺れて欲しいのだがね。」じゃ無いんだし。
593:HG名無しさん
25/02/19 19:49:39.22 IDjR3ky50.net
センセにサイン貰った時
本当気さくに話してくれて嬉しかった
594:HG名無しさん (ワッチョイ 5ec4-ot0k [2400:4050:3121:b200:*])
25/02/20 18:04:26.35 1JDN7cRR0.net
アイスムジーク延期か
とはいえ5日ならぜんぜん問題ないじぇりあ
595:HG名無しさん
25/02/21 19:36:14.44 WwHDCyQcd.net
>>572
20年前の食玩ってワールドタンクミュージアムあたりか
十分な出来だな
買ってないけど
596:HG名無しさん (ワッチョイ 6d7f-1YEc [2400:4052:92a1:f600:*])
25/02/23 22:41:05.38 PX0VttGp0.net
エナメル塗料で墨入れと汚してるけどバラツキがある
それ専用の塗料買ったほうがいいんかな
597:HG名無しさん
25/02/24 10:09:33.64 5dXeJ2vzM.net
大丈夫、それ単純に下手なだけだから
598:HG名無しさん
25/02/24 13:08:42.66 FXcYSYeU0.net
こういうときビシッと的確なアドバイスができるといいけど俺は下手だから無理じゃ
スミ入れる前に彫るくらいしか思いつかん
あとちゃんと乾燥してから拭き取るとか、拭き取りは筆を使うとかくらい
599:
25/02/24 14:49:32.40 EM+T69Sq0.net
スジの深さを一定にするために専用工具で凹部を均一にするとキレイに流れますよ。
あとは面相筆で少しずつ流してるかな。
はみ出さないのがベスト。
拭き取りは溶剤付けた綿棒かキムワイプでソっと拭き取ってます。