おっさんが昔を懐かしむスレ57.2at MOKEI
おっさんが昔を懐かしむスレ57.2 - 暇つぶし2ch727:HG名無しさん
24/04/30 20:31:40.59 /I2N+fyR0.net
ミニ四の頃って
ガンプラがひと段落してカーモデルしか発売されなかったよ

728:HG名無しさん
24/04/30 21:03:03.64 v47aivyH0.net
オートバイラッシュも終わって
バルブで敗訴カーブームだったな
タミヤがAAV7出して
ミリタリが動き出した

729:HG名無しさん
24/04/30 21:41:31.99 DdAErksc0.net
スバル アルシオーネ、トヨタ 初代カリーナED (マイナーチェンジ後) 、三菱 エクリプス
の新車が欲しい。

730:HG名無しさん
24/04/30 23:28:10.93 /I2N+fyR0.net
71型レビン
61型スターレット

731:HG名無しさん
24/05/01 04:15:24.94 tAN+9SpW0.net
>>722
子供の頃ミニ四駆はまだなかったけど、代わりにプラモ屋や駄菓子屋が当時主流だった1モーターライズキットを用いた「レーシング大会」(共催はタミヤだったかな?入賞者用のトロフィー配ってた)なるものが毎週のように開催されていたな
工事現場などの立て看板を裏返した短いコースに車を2台並べて早さを競わせるものだったけど、店側は参加料500円ずつ取って上位入賞賞品は400円のサーキットの狼プラモだからどう転んでも儲かってたし、参加車種もマセラティブーメランvsタイレルP34(ピークサンシー)とか面白い顔ぶれだった

732:HG名無しさん (ワッチョイ d340-mIzA [45.75.59.144])
24/05/01 05:16:06.49 iKI+YbKn0.net
その手の競技会、自分は出たこともやってる所も見たことなかったが
車や戦車のモーターライズのキットには「競技用」と謳ってたのがあった記憶はある

HJだかタミヤニュースだったか、リモコン戦車の競争のレポートを読んだ記憶もある

子供向け模型のHOW TO本なんかでモーターライズ戦車での遊び方が紹介されてた
覚えてるのは砲身の先に虫ピンを付け車体後部に風船をつけて相手のを割るっての

733:HG名無しさん
24/05/01 07:33:47.98 /fo+wYuj0.net
タミヤ戦車のダイキャスト製シャーシは
モーターライズの名残なのだろうね
嬉し懐かし

734:HG名無しさん
24/05/01 08:24:37.59 zEjUsvko0.net
スター・ウォーズや宇宙戦艦ヤマトやガンダムや銀河鉄道999やエヴァンゲリオンやセーラームーンや葬送のフリーレンなど時代時代のキー作品を楽しめて来て悪くないオタク時代だと思ってる。
模型もプラモデルやガレージキットで満喫してるし。

735:HG名無しさん
24/05/01 09:15:42.19 mvAwo95Id.net
>>733
その時代とは開きがある
公式にはスケールが小さく重量感が不足するからとか言ってたが
たぶん中国メーカーのコピー対策だと思ったが

736:HG名無しさん
24/05/01 10:17:33.31 k0cL0EJ20.net
>>727
逆シャアやポケ戦のガンプラ低迷期の頃だな。

737:HG名無しさん
24/05/01 11:50:38.02 myHVf8So0.net
ハセガワのビッグスケール自動車は
ダイキャスト採用した為
再販の見込みは無い
どうせ売れないけど

738:HG名無しさん
24/05/01 12:49:57.00 sISa/19+0.net
さらっと 君いとしこいしやないか

739:HG名無しさん
24/05/01 15:17:07.55 DOXw/TmC0.net
>>736
その低迷期が生んだのがセンチネルということか

740:HG名無しさん
24/05/01 15:52:57.89 uwXIT1c50.net
5月1日はメーデー
「メーデー、メーデー、緊急事態を宣言する!」
「どこか近くに着陸出来る空港はないか?」

741:HG名無しさん
24/05/01 18:45:14.61 Af9Anoc80.net
金属車体の重量感って意味感じる?
初期のドラゴンのミニスケでもあったけど、処理し辛いだけのマイナスしか……
飾っとくだけのプラモユーザーであんま手に取らないからそう思うのかな

742:HG名無しさん
24/05/02 00:03:45.04 0bzBMyKQ0.net
金属モデルは塗装の発色の良さ

743:HG名無しさん
24/05/02 01:11:11.45 AwcHxVE50.net
両津勘吉「金属モデルの素晴らしいところは、実車と同じ塗料で塗装できることだ」

744:HG名無しさん
24/05/02 07:51:20.24 sCP04g9V0.net
多少重たい方が履帯が落ち着く感じはするね

745:HG名無しさん
24/05/02 08:04:13.14 KJL0p5nn0.net
ラジコンK V戦車
金属履帯はそそられた

746:HG名無しさん
24/05/02 08:49:27.47 sCP04g9V0.net
旧いエれールの製品で
一体式の軟質履帯がサッパリ軟質じゃなくて
車体が浮いてしまい錘を入れたって話があった

747:HG名無しさん
24/05/02 14:14:53.16 0bzBMyKQ0.net
尼の中華製の金属履帯
重厚感あって良さげ でも買うには勇気がいる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch