WFについて(ヌルくなく)語ろう その127at MOKEI
WFについて(ヌルくなく)語ろう その127 - 暇つぶし2ch568:HG名無しさん
24/03/08 14:01:06.04 TEW1mBf30.net
売れ残った商品がダブついてるみたいな話が有ったけど
そう言うの売りつけるブースは無かったんかいな
あ、そういやこないだクラファンサイトでそう言う在庫売って見れば的なアイデア書こうと思って
ちょうどアク禁だったんだわ

569:HG名無しさん
24/03/08 14:36:15.86 fsHxyaXd0.net
>>559
それが上�


570:閧ュいくと経営が立て直せると本気で思ってるの?? まあ原型師も居なけりゃ技術もないけどな



571:HG名無しさん
24/03/08 14:55:42.38 bWxjXpsga.net
版権業務やイベント(宣伝)で同業他社にないほどの
強力な武器を持ちながら
結局収益見込める1万円くらいの萌美少女
フィギュアを量産しないという
矛盾した業務展開だしな
チョコ卵時代の成功体験が邪魔してるのか・・・
非オタ一般人からみればキモさマシマシ
自分からやりたくないみたいな
昭和的なプライドか・・・

572:HG名無しさん
24/03/08 14:58:05.21 TEW1mBf30.net
 
じゃあ、どうすりゃいいってんだよぉ!!!(キレ
大分前に美少女系のポストBOMEみたいな原型師居たけどPVC当たらなかったね
ペケとかパルフェとか悪い商品じゃなかったのに売れなかったよな
もう不採算部門切り落としまくって海洋堂と言う名前でホソボソとガチャとかキャラメルのオマケ作るしかないんか
WF終わりか
かなしいのぅ
かなしいのぅ
 

573:HG名無しさん
24/03/08 15:07:32.76 TEW1mBf30.net
なんかちょっと前にガチャかなんかで、ゆるキャン△商品出してたの見たけど
今の状態見てるとあれもさほどうまく行ってなかったんだな
いつの頃からか海洋堂は小粒な商品しか出さなくなって
グッスマみたいな模型業界から出て来たわけでもないメーカーの商品に太刀打ち出来るような開発力を
徐々に無くしていったように見える
良くも悪くもチョコエッグとかタイムスリップグリコ辺りかな
妖怪根付とか
 

574:HG名無しさん
24/03/08 15:34:56.98 EwVnxmlJ0.net
クレクレタコラのタコラとチョンボセットも企画倒れだったなー
欲しかったのに

575:HG名無しさん (スププ Sdbf-AA/x)
24/03/08 17:54:30.19 m7/kEv2vd.net
昔はDBとかのガレージキットやらソフビがバンバン出てたんだけどなー
権利ごと全部持っていかれたか

576:HG名無しさん
24/03/08 20:13:58.02 wLRZH49Z0.net
美少女キャラなのに顔があんまり可愛くないとか、figmaの馬みたいなシリーズ内でのシナジーとか全然考えて無さそうだったからな
個人的にはアクションフィギュアの購買層が美プラに流れるのを眺めてたあたりで企画の劣化は始まってたと思う

577:HG名無しさん
24/03/08 20:42:29.74 gO2SJ9CY0.net
リボルテックのヨーコとかイカ娘のアイペ酷かったなあ

578:HG名無しさん
24/03/08 20:54:26.26 TEW1mBf30.net
リボ玉自体はいい商品なんだけどなぁ
クリック機構とボールジョイントにはない可動域で
ただすべての可動域をリボ玉にすると造形崩れてダサくなる、と言うのは有ると思うけど
プラモの改造には若干役立った・・・気がする

579:HG名無しさん
24/03/08 20:59:15.33 JHpllsqkM.net
figmaにリボにS.Hにetc
もういっぱい過ぎて重ならないかどうかで
後値段かな
海洋のリボだと、とあるの食蜂が11000円で出るみたい

580:HG名無しさん
24/03/08 21:09:29.56 gO2SJ9CY0.net
リボルテック昔は1980円だったんだよね。。。

581:HG名無しさん
24/03/08 21:55:46.11 JrdOLMSB0.net
この手のオーナー一族のが居座ってる会社は
追い出すまで復活しないのが普通だからなぁ

582:HG名無しさん
24/03/08 22:54:00.37 KW+5GUiH0.net
ダイコンフィルム40周年ってイベントを開く人たちなんだから時間が止まってる
リボルテックが流行ったのも昨日のような認識なんでしょ

583:HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-zqCT)
24/03/09 00:12:03.00 OP0Z4S+/0.net
そう言えばWF会場でリボ玉配ってたなぁ(昨日の事のように

584:HG名無しさん
24/03/09 01:44:30.08 T3CYScy70.net
元々持ってた動物系の精密フィギュアのニッチも他者に奪われてるし流石にもう無理かなと諦めてる
てか、他社から出てる製品で明らかにこれ海洋堂の原型師だよな?って物もかなり多いが

585:HG名無しさん
24/03/09 12:13:28.30 r4pmFNbha.net
もう得意分野の
動プラとかコンプラで勝負するしかないな
勝ち組コトブキ屋のきっかけは
ほいほいさんブレイクだった
当時ブキヤはPVCフィギュアとガレキが少々で
プラモなんか一切やってなかった

586:HG名無しさん
24/03/09 12:51:12.07 xHBGv81Vp.net
仏像フィギュア復活させてほしい

587:HG名無しさん
24/03/09 14:39:06.60 +WyINs9Q0.net
仏様をオモチャにしたからバチが当たったんやな

588:HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-GzBE)
24/03/09 15:16:34.47 2gNHp4Ia0.net
リボルテックならアキバ駅前のあの店の施術がよかったなー、ってそりゃカイロプラクティックやがな!

589:HG名無しさん
24/03/09 16:14:08.71 AGUBJe7/0.net
リボで売れたのってウティくらいじゃね?

590:HG名無しさん (ワッチョイ cb7f-5fuq)
24/03/09 17:00:00.90 6p9kdGX50.net
美少女フィギュア全盛期に仏像とか河童とかやりだすからPVC完成品メーカーに足元すくわれるんじゃん
もう技術もアイデアも追いつけないでしょうに。美少女嫌いなんだろうね多分

591:HG名無しさん (ワッチョイ 0fb8-rJES)
24/03/09 17:10:05.15 A2Ya+9Fq0.net
中小企業だからな。
創業者達が生きてるうちに気の済むようにやればいい。

592:HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-zqCT)
24/03/09 17:24:07.84 OP0Z4S+/0.net
とりあえず抱えている在庫がハケない、とか言う話が事実なのであれば
クラファンのCAMPFIREをお勧めする

中小企業が皮財布とかでクラファン募ってる
海洋堂ならちょっと工夫すればすぐに資金集まるやろ
金が無くて無くてどしょもないなら、の話だけども

593:HG名無しさん
24/03/09 17:40:55.37 +WyINs9Q0.net
投資ファンドがついてるから金はある
ないのは金じゃなくて知恵って訳でもない
反感買わないように茹でガエル方式で
アマチュア当日版権絶賛切り捨てチュー

594:HG名無しさん
24/03/09 17:48:39.77 r4pmFNbha.net
会社は赤字つづきだが投資資金がないということはでは
ないような気がする
投資ファンドも付いてる?し
制作部門トップがクリエイターだしな・・・
クリエイターにもビジネスとマネージメントできる人
はいるだろうけど
あの人はそういうのダメだろう・・・

595:HG名無しさん
24/03/09 17:48:45.90 OP0Z4S+/0.net
当日版権やりたくないって話なのか!
なるほど
美少女っつーと忘れてたけど綿鬼は海洋堂だったよね
消費者のリカヴィネの魔改造で叩かれたり

596:HG名無しさん
24/03/09 17:50:00.75 gcVZBqQep.net
ワンフェス無くなることがあったら悲しみ

597:HG名無しさん
24/03/09 17:58:20.02 J2VlyNRZ0.net
無版権オンリーのイベント考えてるって奴でしょ?当日版権の手間無く稼ぎたいと思うのは良いけど参加費高そうでなあ。

598:HG名無しさん
24/03/09 18:25:47.41 A2Ya+9Fq0.net
>>588
高くなる理由ある?
そもそもオリジナルだけはあんまし人集まらんしな。
そろそろ土台ができたかな。
まだまだな気がする。

599:HG名無しさん
24/03/09 18:28:23.00 A2Ya+9Fq0.net
ガレキ界隈はスマホゲーの微温い版権にかなり助けられたな。
ガレキ終了のお知らせと思いきやなんだかんだ復活した気がする

600:HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-CkCA)
24/03/09 20:14:08.64 +ROjfojGa.net
デザフェスで良くない?
となるのだが

601:HG名無しさん (ワッチョイ 5f7e-hSJW)
24/03/09 21:07:06.92 jHwYO/g90.net
グッズNGのガルパンとか個人版権窓口持ってるニトロみたいな例を除いたら無版権でも良くない?って流れになる気がするなあ

602:HG名無しさん (ワッチョイ 0fb8-rJES)
24/03/09 21:27:49.16 A2Ya+9Fq0.net
君はどうか知らんが大多数の人は訴訟リスクを冒してまでガレキを販売しないと思うがな

603:HG名無しさん (ワッチョイ eb96-0WZ8)
24/03/09 21:50:51.50 PSeyMJSJ0.net
買う専だから知らんけど無版権のオリジナルなんてそれこそBOOTHや個人で勝手に通販するんじゃないの?
わざわざ参加費は交通費宿泊費払ってまでどんだけ売れるか分からないもの対面販売するのとかリスクとリターン合ってないようにしか思えない(´・ω・`)知らんけど

604:HG名無しさん (ワッチョイ 9fd9-+l8E)
24/03/09 21:56:46.34 +WyINs9Q0.net
いま話題になってるのは版権物を無許可で売る無版権だね
オリジナルのことを強いていうなら非版権物かな

605:HG名無しさん (ワッチョイ 6bb4-/BY0)
24/03/09 22:24:09.26 MAkTy7KN0.net
オリジナルは楽だぞ
ワンフェスもC3も運営は「あーもう好きにやっててw」って感じの扱いだよ。
売るだけなら通販でもいいけど、オリジナルなんて数出ないからな。商売じゃなくてただの趣味だし、現場に出て見てもらったり感想聞けたりする場としてイベントは有難い

606:HG名無しさん (ワッチョイ eb96-0WZ8)
24/03/09 22:34:40.09 PSeyMJSJ0.net
>>595
そっちの無版権か(´・ω・`)
最悪捕まるリスクあるのにようやるわ(´・ω・`)知らんけど

>>596
そういうのもあるのか
個人的には結構オリジナル好きなんだよね
造形気に入れば気軽に買えるし
版権物は造形良くても原作知らないのに買ってもなぁ・・・と思ってついスルーしちゃう

607:HG名無しさん (ワッチョイ 6bb4-/BY0)
24/03/09 22:47:43.63 MAkTy7KN0.net
>>597
版権物は造形良くても原作知らないのに買ってもなぁ・・・と思ってついスルーしちゃう

アニメや漫画見なくなって久しくなると原作にもキャラにも思い入れないから、純粋に造型の好みだけで買うようになったよ。
最近の版権キャラは全然知らないから逆にオリジナルに見えてきたりするw

608:HG名無しさん (ワッチョイ eb96-0WZ8)
24/03/09 23:04:41.01 PSeyMJSJ0.net
>>598
確かによっぽど造形凄くて好みだと関係なく買っちゃうね
ただなんでもかんでも買ってると積み増やすだけだからそれ一応制限するための原作知ってるルールでもある

609:HG名無しさん (ワッチョイ 4fe6-7KtM)
24/03/09 23:13:01.83 LMhzEhqK0.net
>>597
捕まらないよ
ただ裁判は起こされるが

610:HG名無しさん
24/03/09 23:59:56.87 r4pmFNbha.net
お客視線なら好みの造形くらいかもしれんが
ディーラーで
参加費+制作費+宿泊交通費
vs  売り上げ±小遣い・・・
バランスシート微妙なところ(が大半だろう)
持続可能な意味でオリジナルなんか出せないだろうな

611:HG名無しさん
24/03/10 07:56:20.92 uiDQBjV0M.net
半数以上は赤字じゃないのディーラー

612:HG名無しさん
24/03/10 10:17:02.25 UAI74Q6G0.net
買う側の人に聞きたいんだけど、知ってるキャラでも設定に無い衣装着てたら無理って人いる?

613:HG名無しさん
24/03/10 10:23:41.07 Esez0rnC0.net
無理ではないけど原作補正が8割減するからデザインと造形次第じゃない?
ほぼほぼオリジナル作品と同じ土俵になる気がする

614:HG名無しさん
24/03/10 10:34:37.88 jYY0Z2KS0.net
造形と世界観壊して無いか否かかな
オリジナルコスでも似てなければ誰これ?だし
水着の設定なくてもクリソツなら買う
ただ、そうはならんやろ、まで作家色出ると買わない
作家色出て買うのは
BOMEやみやがーとかあげちゃんとかの場合やな
やっぱ造形

615:HG名無しさん
24/03/10 10:40:44.46 EJFbg3S00.net
>>603
真面目に答えると分野にもよる。
発達障害系が多いと設定と異なるのは許さないマンの割合も増えてく。
版権元がNG出す場合もあるかもかも

616:HG名無しさん
24/03/10 10:52:03.80 UAI74Q6G0.net
>原作補正が8割減
そんなに減ってしまうのか...(´·ω·`)
>そうはならんやろ
世界観もそうだけどほかの作品と差別化意識するとだんだんあやふやになっちゃうんだよなー
>分野
買う人の分類かな?
ちなみにかわいいんだけどキャラ知らないから買いませんって言われたことは何度もある

617:HG名無しさん
24/03/10 10:52:54.76 jYY0Z2KS0.net
あ、こないだ釣りキチ三平のゆりっぺ買うたわ
ディーラー名忘れたけど

618:HG名無しさん
24/03/10 12:03:04.41 5tItczDB0.net
設定絵は公式から出すならオリジナルもいいとは思うけど、買う人は減るだろうね

ゲームとかならイベントとかのやつならアリだと思う

619:HG名無しさん
24/03/10 12:10:11.66 y28nFGP/M.net
バニー素体さえ作っときゃ
どんなキャラが流行っても
3日あったらちょちょいのちょいですよ

620:HG名無しさん
24/03/10 12:14:18.88 PaHb2Rt6a.net
意図、企図だけど
設定外の服、装備で何を表現したいかがだけど
たった4行のテキストで
監修してくれる版元が意図を理解できるのか?
普通に考えて監修担当者が特例を原作者に確認するのが面倒だから
設定書やビジュアル、本編にないものは門前払いだろうな
販売面でも
覇権クラスの有名キャラで
首から上でキャラ立ちするとか
ユーザが理解してくれる以前の条件が厳しいと思うな
ユーザにキャラクタ性を訴求しないなら手間かからない
オリジナルに服着せればいい

621:HG名無しさん
24/03/10 12:14:25.39 EJFbg3S00.net
>>610
天才すぐる。
これ有料級の情報だろ

622:HG名無しさん
24/03/10 12:25:21.41 Ys4Lfozm0.net
>>603
買い専(ぬるま湯)スレの方で聞いた方が反応いいんじゃないの
そういう質問なら
「ディーラーならヌルくないスレでやれよ」
とか言われんやろさすがに
もし言われたらごめんな

623:HG名無しさん
24/03/10 12:31:29.63 708YyQh/0.net
自分は作る側だけどお客さんの意見聞きながらバランスとってる
人によっては元絵道りの立ち絵の方が良いと言ったり人によっては造形師さんと原作がマッチングしてるから買ってくれたりいろいろよね
ただ造形個性を出しすぎると世界観崩れるから要らないって思う 
WSCに選出されてたカエルみたいな顔してたレムとか癖強すぎてレムという覇権空いたむなのに30個すら売れてない報告されてたし

624:HG名無しさん
24/03/10 13:16:29.35 rPmkMeB90.net
>>603
上にもあるようにキャラと衣装に因るかなー
原作の衣装をちょっとアレンジしたのとか原作になくてもテイストが入ってるオリジナル衣装とかなら全然買う(版権通るか分からないけど)
ただ個人的に水着系は基本スルーかな、イマイチ触手が動かない~(´・ω・`)~
ギリでバニーはOK
>>613
あっちはイベント直前直後以外あんま動きないから・・・

625:HG名無しさん
24/03/10 13:31:42.58 1oYubpzf0.net
>>610
FREEingか!

626:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch