24/03/01 14:19:38.81 V7r8RWbg0.net
羽根つき餃子状態ってことはゴム型に隙間があって
パーツ自体がモナカキットの合わせ目にプラ板はさんで
貼り合わせたようなおかしな形になってて修正不可能
これ買ってくれても作れませんよって宣言して
帰りの電車賃のカンパ募るのはある意味男らしいな
526:HG名無しさん
24/03/03 12:12:18.44 B+WPv7ag0.net
なんか以前は終わりがけに値引きするとこ多かったよね
527:HG名無しさん
24/03/03 12:52:22.33 9xN71X6S0.net
閉会前の風物詩
値引き
→オンラインイベントや、boothや、ワンフェス以外のイベントでの販売機会が増えたので、値引き止めた。
瞬着歩き売り
→ビックサイトでは当時出来たが、メッセの会場規約で不可
生産の間に合わなかったキットが、閉会直前にギリギリ到着
→待ってた購入希望者間で即ジャンケン大会してギリギリ販売。当日版権の体裁をギリギリ守った。ただし販売品はパーツ不足やパーツ重複だらけで、購入者は即パーツ請求する羽目に。
528:HG名無しさん
24/03/05 21:44:07.40 aUxYUDkM0.net
>>481
その場所って>>35の場所じゃない??
元々出展者都合で不参加だから椅子等用意されてなかった角地に、ダミーと思わしき複数人が自分達の場所みたいな顔して待機してて、それを運営が何処かに連れていったって。
後、次回の夏から適用する開場後15分(正確に言うと9:50~10:15)はディーラーは出展ブースから出るの禁止ってやつ。
今回の冬で2400人の優先入場者が入りきった時間が約10分だったので(他より引用)、その結果15分というのが出てきたんじゃないかと。
1
529:分で240人入れた計算だから無理すれば後1200人はいけるけど、そこまで次回は無理はしないだろうけどさ。 なんで、次回からは明確に優先入場券が一番。その後はディーラーパス、一般。 ディーラーでどうしても開始15分以内で売りきれる所で欲しいものがあるなら、自分の展示を早い段階で終わらせて優先入場券を持って外に出て並んで優先入場券で入場して購入するしかないね。 優先入場券は本当に当たるのも番号も運だから今後は本当の意味で皆同じ立ち位置になった感じかなと。
530:HG名無しさん
24/03/06 01:09:52.40 owvjdLsg0.net
優先入場券は抽選といいながら明確に人数制限はしてなかったんで実は増やし放題
531:HG名無しさん
24/03/06 07:55:27.73 8+JqZX9n0.net
2400人で10分なら15分で3600人までいけるな
いや入場口2つにすれば7200人まで行けるか・・・
まてまて3つに増やしたら10000人の大台乗るやないか〜
532:HG名無しさん
24/03/06 12:07:52.63 b//o6qMVd.net
増やしすぎたら次はダイレクトパスより優先して入場できるプレミアムダイレクトパスを投入するのだ
533:HG名無しさん
24/03/06 12:29:51.87 NOXkxYZ6M.net
その次はゴールドプレミアム
そのまた次はプラチナプレミアム
プラチナを連続購入すると開場前に取り置き頼める
ブラックチケットにご招待か
儲かって笑いが止まらんな
534:HG名無しさん
24/03/06 12:34:37.76 VQ5DxfDk0.net
株式上場して株主優待で最優先に入れるようにすれば株爆上げ
535:HG名無しさん
24/03/06 13:07:49.67 V7hyGqoX0.net
前までは、1-3、4-6、7-8みたく三つに分けて入場させたけど、今回の一つとどっちが早く2400人を入場させられるかだね。
分散入場させた方が早いなら、今回の倍くらい発行できるだろうし、今回みたく集中させて15分以内に入場させるなら3000枚前後くらいがいいとこだし(問題は待機場所)。
それに、今後はディーラーも優先入場券を購入(最大で1000人分くらいは需要があると思う)するだろうから、優先入場券の発行自体は増えると思うよ。
同時に今までトイレに隠れたり他ホールに潜伏したり好き放題してきたダミーは減り、パスの転売も少なくなるかと。なんせ、優先入場券買って入った方が早いから。
ただ、優先入場券が外れた人にとっては、一般よりかは多少早く買えるパスを今まで通り欲しがるかもしれないけど。
ただ、ダミーって禁止行為して今後出禁になったとしても、個人情報変えて登録してまた出直すかもしれないから鼬ごっこになるかもしれないけど。
そこまでして欲しいものがあるの?って聞きたくはなるけどねw
536:HG名無しさん
24/03/06 21:28:52.16 pYZqnszs0.net
3行でまとめろ
537:HG名無しさん (ワッチョイ 9f5a-CzGh)
24/03/06 23:30:40.46 CiwJeSSr0.net
>>527
わざわざ一般入場してまでダミー調べて通報するXの人お疲れ様でーす
538:HG名無しさん (ワッチョイ 3bb3-ncOw)
24/03/07 00:16:26.00 fQhxEdUO0.net
勘違いだって指摘されたツイートは消したのに>>35のツイートはいまだに消してないんだな
冬の申込期間申し込み終わったし公式に通報しとくわ
539:HG名無しさん (ワッチョイ 3bb3-ncOw)
24/03/07 00:17:30.59 fQhxEdUO0.net
冬じゃなくて夏だ
寒さでおかしくなってたわ
540:HG名無しさん
24/03/07 05:24:10.61 M70lvxmEp.net
そこまでして欲しいものってなんなんすか?
541:HG名無しさん
24/03/07 10:02:59.41 vS5btSQz0.net
毎回毎回モメるのは限定品の即売会なんて形式を大規模にやってるからで
展示と予約だけの場にすれば開場前にテンバイやらマニアが殺到する事は無いだろう
一日の中で入場者も開場前にだけ極端に殺到する事も無い
WF入場チケットに個人用ID付けて番号で商品予約出来るようにすれば間違いも減る
でもこんな提案した所で限定数と会場の熱気で売り抜けないと商売にならないとか言う奴が一定数居るから無理ですね
じゃあディーラーダッシュも卓上地震も許容しろよ、転売ヤーも許容しろよ、成るべくして成るんだから、と言う話でね
欲を煽って利用した商売してるくせに暴走されても困るって
どんだけ客に聖人君子求めてんだよ毎回
ヲタなんか知性の欠片も無い野獣に決まってんだろ
いい年しておもちゃ弄ろてるガイジ共なんだから
スタンピードや抜け駆け忍者は必然
542:HG名無しさん
24/03/07 11:42:24.24 wOuRVHNe0.net
販売側も予約販売出来るようにして欲しいんじゃないの?売り抜けって何?
在庫抱える方が怖いよ
版権料も売れた分だけにして欲しいよ
543:HG名無しさん
24/03/07 11:46:33.67 xwFKg/7Ma.net
縦ロールのフリーレンミミックなら欲しい気がする
(盛りすぎだが)
544:HG名無しさん
24/03/07 12:37:46.17 MDwxKwBUM.net
今回勝手に他人の卓を占拠してた不届き者3人組が晒されたのは大きい
今までダミーと騒いでたのがどんなのか可視化されたし
次回何食わぬ顔で近くの卓にいたら流石にみんな気付いて注視するだろう
545:HG名無しさん
24/03/07 13:51:15.23 pAWFR/pmd.net
WFはオンラインイベント一回中途半端にやって止めちゃったからやる気無いだろうけど、リアイベよりオンラインのほうがシステムでしっかり縛れるから対策やりやすいんだよな
抽選やキャンセル不可の仕組みもあるし、入場も横並びだからダミーという存在も無い(ダイパスはある)
546:HG名無しさん
24/03/07 14:17:30.37 otFboivT0.net
中華bot勢に根こそぎ持ってかれるけどな
547:HG名無しさん
24/03/07 15:04:33.47 0RqtT00K0.net
ゲーム機をマイナンバーで転売禁止する方針を国が打ち出したけど
配給制の予行演習かも
548:HG名無しさん
24/03/07 16:27:51.76 /Y9uMGr+0.net
>>357
多分だけど宮脇さんが中古プラモとかにしか興味ないからネットは知らんわって感じなんじゃないの
流石に自転車で開場前に買い付けて回ってるのはびっくりよ
549:HG名無しさん
24/03/07 16:40:28.80 JgNgXfmm0.net
>>537
一斉にアクセスなんてさせたらサーバー落ちて今まで以上に文句が出るだけ
550:HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-zqCT)
24/03/07 19:22:24.41 vS5btSQz0.net
一日版権じゃなくて一ヶ月版権くらいにして
会場で売り切れた分はオンラインで予約出来るようにすればいいのでは?
フェステバルとオンラインのいいとこどりで
と言ったところでそんなシステム誰が組むんだ海洋堂はそんな事やらんぞ
てなるんだろうな
WFって言う文化が時代の中で消えて行く限界まで現状維持続けて
あとはブースとか何とかが小規模にGK文化引き継いでいくって感じで
割と丸く収まるんじゃあないかなぁ
とか言ってみたり
551:HG名無しさん
24/03/07 20:01:33.80 ASainLCa0.net
一ヶ月版権は草
552:HG名無しさん
24/03/07 20:38:48.51 otFboivT0.net
いかにもディーラーじゃない一般参加者の考えそうな
「俺の考えた最強のワンフェス」で微笑ましいですな
553:HG名無しさん
24/03/07 20:44:48.21 lGCAYhEj0.net
一月版権なんてやるくらいならエヴァみたいに100個単位の通常版権でいいだろ猛・・・
554:HG名無しさん
24/03/07 20:59:22.09 umJiYF1W0.net
1ヶ月どころかニトロプラスの年間アマチュア版権ってのもあるな
555:HG名無しさん
24/03/07 21:19:28.99 vS5btSQz0.net
WFカタログもフルカラーで通販生活みたいにするんよ
WF開催した後に2週間くらいオンラインで予約出来るようにする
WFカタログには一冊ずつIDが割り振って合ってカタログ買わないと予約は出来ない
これでWF行かない層にもカタログを売る事が出来る
一ヶ月版権と言ったがべつに一ヶ月である必要もない
2025年夏版権みたいな感じ
まぁ再販もWFあるたびに版権取り直してもらえばいい感じかな
最強や
556:HG名無しさん
24/03/07 21:34:17.78 otFboivT0.net
なんかフフッてなる
557:HG名無しさん
24/03/07 21:47:10.15 QlAhEbAJp.net
ワンフェスていまの海洋堂の社長の代で終わってしまうんだろなぁ こういったイベントが将来無くなるのはさみしい
558:HG名無しさん
24/03/07 21:47:24.94 vS5btSQz0.net
いいじゃないですか
べつに会社の会議で議論してるわけじゃあないんだから
色んな最強アイデアを書き込んで
どんどん幼児退行していこうぜ
559:HG名無しさん (ワッチョイ 4fa2-7KtM)
24/03/07 22:34:37.73 lGCAYhEj0.net
マックスのデビューの頃の当りに行き方なんか見てると
首脳陣はそんなの気にしてないんじゃないかな
560:HG名無しさん (ワッチョイ dff9-ncOw)
24/03/07 23:26:35.11 JgNgXfmm0.net
>>549
むしろ亡くなったら改革するかもよ
561:HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-lvv7)
24/03/08 00:06:23.88 bWxjXpsga.net
WFはある意味ファンドの投資対象だから
まともな企業エリアだけ切り売り
手間のかかるのに儲からないセクションは切り捨て
562:HG名無しさん (スップ Sdbf-5/by)
24/03/08 00:46:45.60 3rWWj1U5d.net
なんか古株の人どんどん辞めて行ってね?
563:HG名無しさん
24/03/08 02:41:18.72 1KoD1GS10.net
円満言うてるけど、まぁ見切り時と判断される状況なんやろな
564:HG名無しさん (ワッチョイ ab2b-m7eD)
24/03/08 07:18:29.49 XxL8tHi60.net
逆にキャリアデザイン室やプロジェクト支援センターに
部署移動 からの~退職だったりして
565:HG名無しさん
24/03/08 09:52:51.64 JHpllsqkM.net
>>549
債務超過になるまではやるでしょw
>>554
亡くなってる人もちらほら。
566:HG名無しさん
24/03/08 12:02:52.84 rjllvdT+0.net
副社長とやらもSNSで本人だけが就任報告するも会社側は一切触れず
わずか半年で本人から辞任報告でHPからは既に名前が消えてる
突然社外の人入れて一体会社は何やりたかったんだ?
567:HG名無しさん
24/03/08 13:55:54.87 TEW1mBf30.net
WFと海洋堂の新商品発表発売を同時にやってみれば?
自社の新製品をWFで売ると言う
一時期やってたワンダちゃんみたいな土産物的な限定商品じゃなく
連合とかコトブキヤが出してる本格的なやつ
原型師居るなら流行りの美少女フィギュアの1、2個くらい出せるでしょうよ
あ、うまく行ってもスタンピードが起こるな
ちょっと新商品売れたからって経営が持ち直すもんでもないか・・
568:HG名無しさん
24/03/08 14:01:06.04 TEW1mBf30.net
売れ残った商品がダブついてるみたいな話が有ったけど
そう言うの売りつけるブースは無かったんかいな
あ、そういやこないだクラファンサイトでそう言う在庫売って見れば的なアイデア書こうと思って
ちょうどアク禁だったんだわ
569:HG名無しさん
24/03/08 14:36:15.86 fsHxyaXd0.net
>>559
それが上�
570:閧ュいくと経営が立て直せると本気で思ってるの?? まあ原型師も居なけりゃ技術もないけどな
571:HG名無しさん
24/03/08 14:55:42.38 bWxjXpsga.net
版権業務やイベント(宣伝)で同業他社にないほどの
強力な武器を持ちながら
結局収益見込める1万円くらいの萌美少女
フィギュアを量産しないという
矛盾した業務展開だしな
チョコ卵時代の成功体験が邪魔してるのか・・・
非オタ一般人からみればキモさマシマシ
自分からやりたくないみたいな
昭和的なプライドか・・・
572:HG名無しさん
24/03/08 14:58:05.21 TEW1mBf30.net
じゃあ、どうすりゃいいってんだよぉ!!!(キレ
大分前に美少女系のポストBOMEみたいな原型師居たけどPVC当たらなかったね
ペケとかパルフェとか悪い商品じゃなかったのに売れなかったよな
もう不採算部門切り落としまくって海洋堂と言う名前でホソボソとガチャとかキャラメルのオマケ作るしかないんか
WF終わりか
かなしいのぅ
かなしいのぅ
573:HG名無しさん
24/03/08 15:07:32.76 TEW1mBf30.net
なんかちょっと前にガチャかなんかで、ゆるキャン△商品出してたの見たけど
今の状態見てるとあれもさほどうまく行ってなかったんだな
いつの頃からか海洋堂は小粒な商品しか出さなくなって
グッスマみたいな模型業界から出て来たわけでもないメーカーの商品に太刀打ち出来るような開発力を
徐々に無くしていったように見える
良くも悪くもチョコエッグとかタイムスリップグリコ辺りかな
妖怪根付とか
574:HG名無しさん
24/03/08 15:34:56.98 EwVnxmlJ0.net
クレクレタコラのタコラとチョンボセットも企画倒れだったなー
欲しかったのに
575:HG名無しさん (スププ Sdbf-AA/x)
24/03/08 17:54:30.19 m7/kEv2vd.net
昔はDBとかのガレージキットやらソフビがバンバン出てたんだけどなー
権利ごと全部持っていかれたか
576:HG名無しさん
24/03/08 20:13:58.02 wLRZH49Z0.net
美少女キャラなのに顔があんまり可愛くないとか、figmaの馬みたいなシリーズ内でのシナジーとか全然考えて無さそうだったからな
個人的にはアクションフィギュアの購買層が美プラに流れるのを眺めてたあたりで企画の劣化は始まってたと思う
577:HG名無しさん
24/03/08 20:42:29.74 gO2SJ9CY0.net
リボルテックのヨーコとかイカ娘のアイペ酷かったなあ
578:HG名無しさん
24/03/08 20:54:26.26 TEW1mBf30.net
リボ玉自体はいい商品なんだけどなぁ
クリック機構とボールジョイントにはない可動域で
ただすべての可動域をリボ玉にすると造形崩れてダサくなる、と言うのは有ると思うけど
プラモの改造には若干役立った・・・気がする
579:HG名無しさん
24/03/08 20:59:15.33 JHpllsqkM.net
figmaにリボにS.Hにetc
もういっぱい過ぎて重ならないかどうかで
後値段かな
海洋のリボだと、とあるの食蜂が11000円で出るみたい
580:HG名無しさん
24/03/08 21:09:29.56 gO2SJ9CY0.net
リボルテック昔は1980円だったんだよね。。。
581:HG名無しさん
24/03/08 21:55:46.11 JrdOLMSB0.net
この手のオーナー一族のが居座ってる会社は
追い出すまで復活しないのが普通だからなぁ
582:HG名無しさん
24/03/08 22:54:00.37 KW+5GUiH0.net
ダイコンフィルム40周年ってイベントを開く人たちなんだから時間が止まってる
リボルテックが流行ったのも昨日のような認識なんでしょ
583:HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-zqCT)
24/03/09 00:12:03.00 OP0Z4S+/0.net
そう言えばWF会場でリボ玉配ってたなぁ(昨日の事のように
584:HG名無しさん
24/03/09 01:44:30.08 T3CYScy70.net
元々持ってた動物系の精密フィギュアのニッチも他者に奪われてるし流石にもう無理かなと諦めてる
てか、他社から出てる製品で明らかにこれ海洋堂の原型師だよな?って物もかなり多いが
585:HG名無しさん
24/03/09 12:13:28.30 r4pmFNbha.net
もう得意分野の
動プラとかコンプラで勝負するしかないな
勝ち組コトブキ屋のきっかけは
ほいほいさんブレイクだった
当時ブキヤはPVCフィギュアとガレキが少々で
プラモなんか一切やってなかった
586:HG名無しさん
24/03/09 12:51:12.07 xHBGv81Vp.net
仏像フィギュア復活させてほしい
587:HG名無しさん
24/03/09 14:39:06.60 +WyINs9Q0.net
仏様をオモチャにしたからバチが当たったんやな
588:HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-GzBE)
24/03/09 15:16:34.47 2gNHp4Ia0.net
リボルテックならアキバ駅前のあの店の施術がよかったなー、ってそりゃカイロプラクティックやがな!
589:HG名無しさん
24/03/09 16:14:08.71 AGUBJe7/0.net
リボで売れたのってウティくらいじゃね?
590:HG名無しさん (ワッチョイ cb7f-5fuq)
24/03/09 17:00:00.90 6p9kdGX50.net
美少女フィギュア全盛期に仏像とか河童とかやりだすからPVC完成品メーカーに足元すくわれるんじゃん
もう技術もアイデアも追いつけないでしょうに。美少女嫌いなんだろうね多分
591:HG名無しさん (ワッチョイ 0fb8-rJES)
24/03/09 17:10:05.15 A2Ya+9Fq0.net
中小企業だからな。
創業者達が生きてるうちに気の済むようにやればいい。
592:HG名無しさん (ワッチョイ cbf0-zqCT)
24/03/09 17:24:07.84 OP0Z4S+/0.net
とりあえず抱えている在庫がハケない、とか言う話が事実なのであれば
クラファンのCAMPFIREをお勧めする
中小企業が皮財布とかでクラファン募ってる
海洋堂ならちょっと工夫すればすぐに資金集まるやろ
金が無くて無くてどしょもないなら、の話だけども
593:HG名無しさん
24/03/09 17:40:55.37 +WyINs9Q0.net
投資ファンドがついてるから金はある
ないのは金じゃなくて知恵って訳でもない
反感買わないように茹でガエル方式で
アマチュア当日版権絶賛切り捨てチュー
594:HG名無しさん
24/03/09 17:48:39.77 r4pmFNbha.net
会社は赤字つづきだが投資資金がないということはでは
ないような気がする
投資ファンドも付いてる?し
制作部門トップがクリエイターだしな・・・
クリエイターにもビジネスとマネージメントできる人
はいるだろうけど
あの人はそういうのダメだろう・・・
595:HG名無しさん
24/03/09 17:48:45.90 OP0Z4S+/0.net
当日版権やりたくないって話なのか!
なるほど
美少女っつーと忘れてたけど綿鬼は海洋堂だったよね
消費者のリカヴィネの魔改造で叩かれたり
596:HG名無しさん
24/03/09 17:50:00.75 gcVZBqQep.net
ワンフェス無くなることがあったら悲しみ
597:HG名無しさん
24/03/09 17:58:20.02 J2VlyNRZ0.net
無版権オンリーのイベント考えてるって奴でしょ?当日版権の手間無く稼ぎたいと思うのは良いけど参加費高そうでなあ。
598:HG名無しさん
24/03/09 18:25:47.41 A2Ya+9Fq0.net
>>588
高くなる理由ある?
そもそもオリジナルだけはあんまし人集まらんしな。
そろそろ土台ができたかな。
まだまだな気がする。
599:HG名無しさん
24/03/09 18:28:23.00 A2Ya+9Fq0.net
ガレキ界隈はスマホゲーの微温い版権にかなり助けられたな。
ガレキ終了のお知らせと思いきやなんだかんだ復活した気がする
600:HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-CkCA)
24/03/09 20:14:08.64 +ROjfojGa.net
デザフェスで良くない?
となるのだが
601:HG名無しさん (ワッチョイ 5f7e-hSJW)
24/03/09 21:07:06.92 jHwYO/g90.net
グッズNGのガルパンとか個人版権窓口持ってるニトロみたいな例を除いたら無版権でも良くない?って流れになる気がするなあ
602:HG名無しさん (ワッチョイ 0fb8-rJES)
24/03/09 21:27:49.16 A2Ya+9Fq0.net
君はどうか知らんが大多数の人は訴訟リスクを冒してまでガレキを販売しないと思うがな
603:HG名無しさん (ワッチョイ eb96-0WZ8)
24/03/09 21:50:51.50 PSeyMJSJ0.net
買う専だから知らんけど無版権のオリジナルなんてそれこそBOOTHや個人で勝手に通販するんじゃないの?
わざわざ参加費は交通費宿泊費払ってまでどんだけ売れるか分からないもの対面販売するのとかリスクとリターン合ってないようにしか思えない(´・ω・`)知らんけど
604:HG名無しさん (ワッチョイ 9fd9-+l8E)
24/03/09 21:56:46.34 +WyINs9Q0.net
いま話題になってるのは版権物を無許可で売る無版権だね
オリジナルのことを強いていうなら非版権物かな
605:HG名無しさん (ワッチョイ 6bb4-/BY0)
24/03/09 22:24:09.26 MAkTy7KN0.net
オリジナルは楽だぞ
ワンフェスもC3も運営は「あーもう好きにやっててw」って感じの扱いだよ。
売るだけなら通販でもいいけど、オリジナルなんて数出ないからな。商売じゃなくてただの趣味だし、現場に出て見てもらったり感想聞けたりする場としてイベントは有難い
606:HG名無しさん (ワッチョイ eb96-0WZ8)
24/03/09 22:34:40.09 PSeyMJSJ0.net
>>595
そっちの無版権か(´・ω・`)
最悪捕まるリスクあるのにようやるわ(´・ω・`)知らんけど
>>596
そういうのもあるのか
個人的には結構オリジナル好きなんだよね
造形気に入れば気軽に買えるし
版権物は造形良くても原作知らないのに買ってもなぁ・・・と思ってついスルーしちゃう
607:HG名無しさん (ワッチョイ 6bb4-/BY0)
24/03/09 22:47:43.63 MAkTy7KN0.net
>>597
版権物は造形良くても原作知らないのに買ってもなぁ・・・と思ってついスルーしちゃう
アニメや漫画見なくなって久しくなると原作にもキャラにも思い入れないから、純粋に造型の好みだけで買うようになったよ。
最近の版権キャラは全然知らないから逆にオリジナルに見えてきたりするw
608:HG名無しさん (ワッチョイ eb96-0WZ8)
24/03/09 23:04:41.01 PSeyMJSJ0.net
>>598
確かによっぽど造形凄くて好みだと関係なく買っちゃうね
ただなんでもかんでも買ってると積み増やすだけだからそれ一応制限するための原作知ってるルールでもある
609:HG名無しさん (ワッチョイ 4fe6-7KtM)
24/03/09 23:13:01.83 LMhzEhqK0.net
>>597
捕まらないよ
ただ裁判は起こされるが
610:HG名無しさん
24/03/09 23:59:56.87 r4pmFNbha.net
お客視線なら好みの造形くらいかもしれんが
ディーラーで
参加費+制作費+宿泊交通費
vs 売り上げ±小遣い・・・
バランスシート微妙なところ(が大半だろう)
持続可能な意味でオリジナルなんか出せないだろうな
611:HG名無しさん
24/03/10 07:56:20.92 uiDQBjV0M.net
半数以上は赤字じゃないのディーラー
612:HG名無しさん
24/03/10 10:17:02.25 UAI74Q6G0.net
買う側の人に聞きたいんだけど、知ってるキャラでも設定に無い衣装着てたら無理って人いる?
613:HG名無しさん
24/03/10 10:23:41.07 Esez0rnC0.net
無理ではないけど原作補正が8割減するからデザインと造形次第じゃない?
ほぼほぼオリジナル作品と同じ土俵になる気がする
614:HG名無しさん
24/03/10 10:34:37.88 jYY0Z2KS0.net
造形と世界観壊して無いか否かかな
オリジナルコスでも似てなければ誰これ?だし
水着の設定なくてもクリソツなら買う
ただ、そうはならんやろ、まで作家色出ると買わない
作家色出て買うのは
BOMEやみやがーとかあげちゃんとかの場合やな
やっぱ造形
615:HG名無しさん
24/03/10 10:40:44.46 EJFbg3S00.net
>>603
真面目に答えると分野にもよる。
発達障害系が多いと設定と異なるのは許さないマンの割合も増えてく。
版権元がNG出す場合もあるかもかも
616:HG名無しさん
24/03/10 10:52:03.80 UAI74Q6G0.net
>原作補正が8割減
そんなに減ってしまうのか...(´·ω·`)
>そうはならんやろ
世界観もそうだけどほかの作品と差別化意識するとだんだんあやふやになっちゃうんだよなー
>分野
買う人の分類かな?
ちなみにかわいいんだけどキャラ知らないから買いませんって言われたことは何度もある
617:HG名無しさん
24/03/10 10:52:54.76 jYY0Z2KS0.net
あ、こないだ釣りキチ三平のゆりっぺ買うたわ
ディーラー名忘れたけど
618:HG名無しさん
24/03/10 12:03:04.41 5tItczDB0.net
設定絵は公式から出すならオリジナルもいいとは思うけど、買う人は減るだろうね
ぇ
ゲームとかならイベントとかのやつならアリだと思う
619:HG名無しさん
24/03/10 12:10:11.66 y28nFGP/M.net
バニー素体さえ作っときゃ
どんなキャラが流行っても
3日あったらちょちょいのちょいですよ
620:HG名無しさん
24/03/10 12:14:18.88 PaHb2Rt6a.net
意図、企図だけど
設定外の服、装備で何を表現したいかがだけど
たった4行のテキストで
監修してくれる版元が意図を理解できるのか?
普通に考えて監修担当者が特例を原作者に確認するのが面倒だから
設定書やビジュアル、本編にないものは門前払いだろうな
販売面でも
覇権クラスの有名キャラで
首から上でキャラ立ちするとか
ユーザが理解してくれる以前の条件が厳しいと思うな
ユーザにキャラクタ性を訴求しないなら手間かからない
オリジナルに服着せればいい
621:HG名無しさん
24/03/10 12:14:25.39 EJFbg3S00.net
>>610
天才すぐる。
これ有料級の情報だろ
622:HG名無しさん
24/03/10 12:25:21.41 Ys4Lfozm0.net
>>603
買い専(ぬるま湯)スレの方で聞いた方が反応いいんじゃないの
そういう質問なら
「ディーラーならヌルくないスレでやれよ」
とか言われんやろさすがに
もし言われたらごめんな
623:HG名無しさん
24/03/10 12:31:29.63 708YyQh/0.net
自分は作る側だけどお客さんの意見聞きながらバランスとってる
人によっては元絵道りの立ち絵の方が良いと言ったり人によっては造形師さんと原作がマッチングしてるから買ってくれたりいろいろよね
ただ造形個性を出しすぎると世界観崩れるから要らないって思う
WSCに選出されてたカエルみたいな顔してたレムとか癖強すぎてレムという覇権空いたむなのに30個すら売れてない報告されてたし
624:HG名無しさん
24/03/10 13:16:29.35 rPmkMeB90.net
>>603
上にもあるようにキャラと衣装に因るかなー
原作の衣装をちょっとアレンジしたのとか原作になくてもテイストが入ってるオリジナル衣装とかなら全然買う(版権通るか分からないけど)
ただ個人的に水着系は基本スルーかな、イマイチ触手が動かない~(´・ω・`)~
ギリでバニーはOK
>>613
あっちはイベント直前直後以外あんま動きないから・・・
625:HG名無しさん
24/03/10 13:31:42.58 1oYubpzf0.net
>>610
FREEingか!
626:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています