23/12/22 09:38:22.40 /zV5gxci0.net
>>1
スレ立て乙
3:HG名無しさん
23/12/22 12:09:11.67 1BVG/lCC0.net
たつおつ
4:HG名無しさん
23/12/22 16:37:52.45 jK7KYydd0.net
誰だよ埋めるだけでたたない不能野郎は
5:HG名無しさん
23/12/25 17:17:18.23 dKoVd2dF0.net
キャンドゥで模型用のマーカー(ガンダムマーカー的なやつ)売ってるんだねえ
6:HG名無しさん
23/12/25 19:34:53.71 xaZkNW4PM.net
まだ売ってるの見たこと無い
7:HG名無しさん (ラクッペペ MMff-YKlh [133.106.79.242])
23/12/26 13:32:43.45 Rbn8WIpjM.net
同じくマーカー見たことない。
あと、例のガラスヤスリも見たことない。
8:HG名無しさん (ワンミングク MM97-6eTB [122.16.94.142])
23/12/26 13:37:50.82 8DqkXwgPM.net
僻地な地元のホムセン付随の小規模店舗でも置いてたし店舗次第で文具だったり工具だったり
はたまた適当な什器の横っ面だったり置き場所もかなりマチマチだから見落としてんじゃね?
9:HG名無しさん (ワッチョイ d39d-tFpX [60.151.5.95])
23/12/26 14:25:05.53 9VeWRh9x0.net
>>8
近所のとこは入荷予定無いってよ
10:HG名無しさん (スププ Sd5f-zxR6 [49.96.29.22])
23/12/26 16:04:40.31 CUbtrBgLd.net
ガラスヤスリが残ってるのはキャンドゥ系だけだな
ダイソーもセリアも見つからん
11:HG名無しさん
23/12/26 20:44:39.53 vZm7mvaBr.net
近所の併設店キャンドゥには無いなガンマカもどき
2wayガラスヤスリはあった
12:HG名無しさん
23/12/26 21:56:21.51 eeCK7rDb0.net
キャンドゥで買ってきたよ、モデラーマーカー
墨入れ用にZグレーを1本買った
ちなみに油性インク・マーカー
13:HG名無しさん
23/12/26 22:19:14.57 9VeWRh9x0.net
誰か塗装サンプル作ってないのかな
14:HG名無しさん (ワッチョイ 3f8b-D7mJ [240f:b4:59c3:1:*])
23/12/26 22:54:25.85 hdmqKkc50.net
ピンクキャンマカ買ってたわ
15:HG名無しさん (スッップ Sd5f-/pgL [49.98.136.157])
23/12/26 23:44:34.09 I/C+bfFnd.net
キャンドゥの流し込みスミ入れマーカーは全然流れないって聞いたぜ
16:HG名無しさん
23/12/28 10:47:44.93 WEPXwJj0M.net
タレビンにエナメル塗料詰めたいんだけど割れたりしないかな
一応は溶剤入れて一晩置いて更にグニグニしてみて大丈夫ではあったけど何週間単位だったら割れたりして
17:HG名無しさん (ワッチョイ cf30-4VUj [153.229.45.52])
23/12/29 22:40:01.90 4fL/yShx0.net
>>15
本当にタダの筆ペンなんでまるで流れない
18:HG名無しさん (ワッチョイ 539d-AAar [60.109.91.70])
23/12/30 12:40:14.07 72ZiBNVl0.net
セリアのPVA吸水スポンジが似非フィニッシュマスターになりそうだなって思った
ググったらPVAは有機溶剤に強いってあるし細切れにして串とか楊枝にぶっ刺して使ったら良さそう
19:HG名無しさん
23/12/30 14:00:52.93 wcTIyBxb0.net
化粧品コーナーですら混んでて男じゃ入れん…
20:HG名無しさん
23/12/30 15:57:08.38 VQ9O9yM5M.net
ダイソールーターをUSBバッテリーにつなげて使う事できるかな?何が必要?
21:HG名無しさん
23/12/30 15:57:42.54 YKQmo7+y0.net
>>20
考える力
22:HG名無しさん
23/12/30 16:31:37.51 dvVyaDSj0.net
ウコンのチカラ
23:HG名無しさん (ワッチョイ ef8a-sBTA [119.241.189.32])
23/12/31 07:58:17.06 LKbfD7Dw0.net
金
24:HG名無しさん (ワッチョイ 1b29-O3Cy [210.139.69.44])
24/01/02 00:31:49.82 xuggQe5U0.net
山田化学 モビルパイプを100均で出してくれー!
25:HG名無しさん (ワンミングク MM0f-W4m0 [122.16.94.142])
24/01/02 15:31:28.69 ykKYwaSxM.net
圧着ビーズで良くね?
26:HG名無しさん (ワンミングク MM0f-W4m0 [122.16.94.142])
24/01/02 15:32:59.46 ykKYwaSxM.net
すまんアイロンビーズの間違い
アレ流用出来そうなサイズじゃね?
27:HG名無しさん
24/01/02 18:21:11.63 LbIRvpft0.net
普通にプラパイプで良いよ
28:HG名無しさん
24/01/02 23:28:07.94 A3M3s28T0.net
アイロンビーズは素材がPEだから加工も塗装も面倒くさいよ
29:HG名無しさん
24/01/03 00:01:54.42 aEWvvJaF0.net
(´・ω・`)皆さんに残念なお知らせです
(´・ω・`)我々は1月3日を迎えました
(´・ω・`)あれだけあった連休も今日で最後となったのです
(´・ω・`)さぁ、部屋の隅で震えましょう
30:HG名無しさん
24/01/03 00:02:15.56 aEWvvJaF0.net
(´・ω・`)さーせん
(´・ω・`)誤爆しました。
31:HG名無しさん
24/01/03 17:48:09.47 GP+Az0fy0.net
セリアの5mmのアクリルプレートを買ったのですが、一年くらい前は7mmのが売っていたのですね。
32:HG名無しさん
24/01/03 17:49:05.31 QS3Wxqq90.net
(´・ω・`)たしかに残念だな
33:HG名無しさん
24/01/05 11:18:05.51 oFme9P0pM.net
(´・ω・`)さー仕事だ仕事
(´・ω・`)マスキング粘土を柔らかくする溶剤は売ってないすか?
34:HG名無しさん
24/01/05 12:28:42.25 D+ChZFEo0.net
(´・ω・`)こねこねしてもダメなら買い直したほうがはやそう…
35:HG名無しさん (ブーイモ MMbf-tM7K [49.239.72.178])
24/01/05 15:00:51.70 oFme9P0pM.net
(´・ω・`)ンンーソッカー。アリガト。
36:HG名無しさん
24/01/11 09:27:05.42 RDH7qI+A0.net
ガラスヤスリってまだ扱ってる所あるのかな?
あるのならどこのがいいんだろ
37:HG名無しさん
24/01/11 11:01:33.27 nhRLVjED0.net
キャンドゥには先月行ったときもまだ以前と同じガラスヤスリあった
ガラスじゃなくピンクの砥石のエメリースティックはなかったけど
38:HG名無しさん
24/01/11 12:46:54.11 6BMMCeEvd.net
セリアにもあったね
何にしろ店次第だけど
39:HG名無しさん
24/01/11 12:57:44.37 RDH7qI+A0.net
ありがとう
探してみる
40:HG名無しさん
24/01/11 13:50:36.44 Z4gRDXuK0.net
>>39
ガラスヤスリだけでなくどの製品が評価いいのかまで調べて
同じ物を買わないとゴミ買うことになるぞ
今売ってるのはガラス板に砂を貼り付けたやつが殆どで
耐久性もない速攻で削れなくなるやつばっかり
41:HG名無しさん (ワッチョイ 4311-rigF [2409:11:6003:5d00:*])
24/01/11 16:52:25.53 Z4gRDXuK0.net
ダイソーで精密ケガキ針みつけた
プラに軽く当ててもガリガリ食い付いて掘れる
ガラスにも傷が付くくらいの鋭利に仕上がってる
百円でこれなら十分だね
URLリンク(i.imgur.com)
42:HG名無しさん (ワッチョイ 159d-WISs [60.105.247.67])
24/01/11 17:06:30.21 9wnlPU1T0.net
スミ入れ前の彫り直しには良さそう
使ってみて良い感じだったらもう一本買っとくか
43:HG名無しさん
24/01/11 20:52:04.14 noHxkFoI0.net
セリアで釣り糸解き買ったのにケガキ針でたのね
44:HG名無しさん (ワッチョイ 2395-dCae [240f:b4:59c3:1:*])
24/01/11 22:17:07.96 NNXb6/fJ0.net
両方買って
見せてもらおうかTメタルの威力とやらをごっこすれば
45:HG名無しさん (ワッチョイ 8d48-zSrF [2001:268:9ab8:ea1e:*])
24/01/12 12:10:06.25 mYMD47ib0.net
ワイのケガキはずっと、スーパー内の100均(系列不明)で買った虫ピンとダイソー0.9mmシャープだわ
46:HG名無しさん
24/01/12 13:06:25.11 PV7/LKk5M.net
このケガキ針は工具コーナーに置いてあんのかな
一応手芸系のところも見てきたけど置いてなかったわ
47:HG名無しさん (ワッチョイ cd3f-+bVA [210.14.59.27])
24/01/12 20:48:39.15 fSOROYqt0.net
カッター売り場に置いてあった
48:HG名無しさん
24/01/12 22:41:21.02 tRO2mhRK0.net
カッターを買ったー
49:HG名無しさん
24/01/12 22:51:05.13 RzXgh1UV0.net
そりゃよカッターな
50:HG名無しさん
24/01/13 19:09:23.84 DgSEFLkJ0.net
ケガキ針が近所のダイソーに大量入荷してたから買ってきた
縫い針inシャーペンより良さそう
51:HG名無しさん
24/01/13 19:17:00.13 5liJLqP10.net
縫い針inシャーペンは偶に引っ込んだりするから割と使い勝手良いとは言えんしね
52:HG名無しさん
24/01/13 19:23:30.10 dTeji98ma.net
罫書き針買ってきた
53:HG名無しさん
24/01/15 11:52:57.22 1x/u7Gn20.net
塗装用クリップ数本欲しかったのだが
最近100均ショップいくつか回ったけどあのプラ製持ち手付きクリップどこにも置いてないなぁ
数十本はいらんのよねちょっとだけ増やしたいだけだから
54:HG名無しさん
24/01/15 12:33:01.40 zW6I6gmiM.net
竹ひごと目玉クリップで持ち手作ろうぜ
55:HG名無しさん
24/01/15 12:50:50.58 9T/irp4G0.net
もうセロテープ丸めて軸作って
先端に引っ付けようぜ
56:HG名無しさん
24/01/15 13:02:00.99 t9jjiA+AM.net
こういうときにランナー活用しなきゃ
57:HG名無しさん
24/01/15 13:44:58.83 4yVzm3wK0.net
URLリンク(twitter.com)
ダイソーのケガキ針、万バズしてるな
(deleted an unsolicited ad)
58:HG名無しさん
24/01/15 17:57:45.33 qvLI7oYWd.net
>>57
でもその人 タングステン”銅”って言ってるぞ(笑
59:HG名無しさん
24/01/15 18:45:44.25 9t1gwhlg0.net
銅タングステンという素材自体は存在する
電気溶接の際の電極が主な用途のようだが
60:HG名無しさん
24/01/15 18:55:11.25 tqXnoW6k0.net
これも転売ヤーに買い占められそう
61:HG名無しさん
24/01/15 19:34:57.76 M6kr/zTu0.net
バズってもこれは恥ずかしいな
62:HG名無しさん
24/01/15 19:37:38.96 1DsUoBmt0.net
リプ欄見てたらキツくなって閉じた
63:HG名無しさん
24/01/15 19:43:52.92 IFJgLfKy0.net
セラミックカッター買い逃して後悔したワイは3本イッとくぜ!
64:HG名無しさん
24/01/15 19:53:54.39 YlKSxkSlM.net
ケガキ針買ってきた
俺が行った所は事務用品でも工具でも無い意味不明なコーナーの横側、デッドスペースになってる所に有った
店としてはオススメ品のつもりだったらしいけど影に隠れるような所の下側に置かれても解るか!って感じだったよ
65:HG名無しさん
24/01/15 20:18:34.85 ounWqRo40.net
私が買ったとこだと入口すぐのオススメコーナーにたくさんあった
66:HG名無しさん
24/01/15 20:39:00.00 LfisMHMm0.net
普通に文房具コーナーにあったよ
67:HG名無しさん
24/01/15 21:34:09.51 4yVzm3wK0.net
fig速も紹介しちゃったよ
無くなっちゃうわこりゃ
68:HG名無しさん
24/01/16 09:33:39.09 57wfsBqz0.net
ケガキ針あればと思ってダイソー寄ったら文具コーナーに
陳列してたので買ってみたけど、普通に使えるのが凄い
この調子でどんどん出してほしいな
69:HG名無しさん
24/01/16 11:29:11.35 B7Aa3dJN0.net
100均から紙やすりで削りやすい瞬間接着剤出してくれないかな
もう出てるのかもしれないけど
70:HG名無しさん
24/01/16 11:34:51.51 9/vzW0v8M.net
ケガキ針見つけたわ
ツール系ではなくカッター系のところにあるから見つかりにくくて生き残ってんのかもね
でも今月中にはケガキ針どこにも無いよ~😢ってなってそう
71:HG名無しさん
24/01/16 14:50:48.10 57wfsBqz0.net
ケガキの持ち手軽くてしっくりこなかったので、先っぽの針をタミヤの
ブレードホルダーに差し替えたわ
ピンバイスあたりでも使用感激変したから、あのまま使わずに
差し替えた方がいいと思う
72:HG名無しさん
24/01/16 15:45:28.77 6Or0kwy40.net
ウチもデザインカッターの隣りにあった
73:HG名無しさん
24/01/16 17:07:48.47 M9EX2Cmt0.net
ケガキの先っちょ外せるのかアレ
弄ってみたけど引っこ抜ける様子無いからペンチかなんかで無理矢理ぶっこ抜くのか
74:HG名無しさん
24/01/16 17:17:33.07 Yc+k6H8L0.net
さきっちょ摘んで回してみろ
75:HG名無しさん
24/01/16 17:21:17.82 M9EX2Cmt0.net
>>74
シャーペンの先っちょみたいな構造になってんだなサンキュー
76:HG名無しさん (ワッチョイ 2533-CdjJ [58.89.138.166])
24/01/16 22:10:58.33 Epyeh/sb0.net
>>71
たしかにちょっと滑りやすいかもな
しかしながらスジボリってのは軽い力加減でやれって話もあるけど
77:HG名無しさん (ワッチョイ b529-fE5j [210.139.69.44])
24/01/16 22:20:41.58 ny2hYbej0.net
ネット記事だと軸を押さえてるのがプラだから力加えるとガタついて筋周りが白化しやすいってあるな
78:HG名無しさん (ワッチョイ a383-2STM [2400:4051:81a1:4c00:*])
24/01/18 12:53:11.13 E037nVsu0.net
精密デザインナイフ→ケガキ針の流れでチゼルも出して欲しいな
軸は色違いで共通だしおまけだな
79:HG名無しさん (ワッチョイ 2533-CdjJ [58.89.138.166])
24/01/18 13:29:11.15 HRo+wjkx0.net
ダイソーにマットバーニッシュがあったんで買ってみたけどプラスチックには使えんだとさ
試してみたけど剥がれちゃうわ
80:HG名無しさん
24/01/18 15:57:21.42 k4yP9HGe0.net
ケガキ針とついでに精密ニッパー買ってきたが切れ味悪ぅ~だった、
刃を研いで爪切りに使うわ。
81:HG名無しさん
24/01/18 16:42:15.78 4mCwJfdsd.net
ダイソーにふらっと寄ったらケガキ針売ってたから買ってみたわ
ところでキャンドゥの電動ドライバーは電動ドリルの代用に使えそうだな
ドリルビットも揃えられるし
ただ、ダイソーのリューターに比べるとパワーが足りないのは仕方ないけど
82:HG名無しさん (ワッチョイ 3db8-x3cD [118.3.11.136])
24/01/18 18:18:54.17 m9GfZNUJ0.net
>>79
普通にリキテックスのパーマネントマットバーニッシュ買った方が良いよ40mlの小ボトルでも全然無くならないし…
83:HG名無しさん
24/01/18 20:36:17.18 YIDzaKPc0.net
個体差はあるかもだけどダイソーのけがき針、
回転させると引っかかり具合が変わるから
針先にあんまり精度なさそう
(100均なのでそんなもん、とは思います。)
84:HG名無しさん
24/01/18 23:27:14.00 E037nVsu0.net
ダイソーケガキ針は結構個体差有るよ偏心してたりも有る
だから数本単位で買って個性を楽しむのさ
85:HG名無しさん
24/01/19 00:00:43.43 eoGrEocv0.net
>>82
ぱーまねんとマットバーニッシュが良く進められるのって
もともと完成品フィギュアや非塗装派界隈から出てきた話だから
無色透明が選ばれた感じだよね。たぶん
つーことは塗装派の場合他の塗膜強い塗料でも変わらん気がするがどうなんだろう?
100均だとマニュキュアとか
86:HG名無しさん
24/01/19 01:24:00.02 iubTCnngd.net
バーニッシュ使ってたけど再び緩くなるの早いから結局瞬着+硬化促進剤に戻った
便利なハケも100均にあるし
87:HG名無しさん
24/01/19 10:27:20.10 YlcyA3zO0.net
関節の緩み対策なら、ランナー入れてるビニール袋をかませるのが一番手っ取り早いんじゃないかい
88:HG名無しさん
24/01/19 13:12:22.84 /nkisph80.net
要はプラをなるべく侵さずに軸を太らせればいいんだから
糊でも水性ニスでもボンドを水に溶いて塗るでもいいぞ
ビニールを挟めって言うと頑なにスルーされる印象がある不思議
89:HG名無しさん
24/01/19 15:39:59.48 eoGrEocv0.net
はみ出さないようにきれいに切るのとか
外すたびにはみ出さないようにきれいに挟み直すとか
死ぬほど面倒じゃない?
90:HG名無しさん
24/01/19 15:41:16.34 eoGrEocv0.net
という事で3mmm-5mmあたりに対応するミニコンドームとか売って欲しい
91:HG名無しさん
24/01/19 17:52:41.98 7OgxUMZNd.net
こういうシールもある
URLリンク(shop-gparts.com)
92:HG名無しさん
24/01/19 19:45:37.80 f4ajaMCC0.net
Gってことは情弱向けぼったくり商品か?
93:HG名無しさん
24/01/19 20:33:42.66 ZOpy2HUu0.net
>>90
子供の頃
指に木工ボンド塗って裏返しに剥がさなかった?
94:HG名無しさん
24/01/19 22:40:29.74 GN4gaZyO0.net
やったやった
塗ってる時は膨らむんだけど
塗ったあとにしぼむとシワになってくんのよね
95:HG名無しさん
24/01/20 01:45:07.50 vcfACzpN0.net
>>92
正解です
96:HG名無しさん
24/01/20 01:46:29.72 vcfACzpN0.net
関節ユルユル対策は木工用ボンドで十分なんよ
97:HG名無しさん
24/01/20 18:28:34.03 PgvJFHGI0.net
ランナー包んでるビニール丸く切って被せるだけでじゅうぶんよ。
98:HG名無しさん
24/01/20 18:42:02.39 GIKjKZi70.net
水性ニス塗れとか瞬着使えとか言われてるけど
ニス(バーニッシュ)はかなり初期段階じゃないと効き目ないし瞬着は逆に更にすっぽ抜けるようになる場合あるし中々難しい
99:HG名無しさん
24/01/20 21:12:08.60 vcfACzpN0.net
だから粘着ある木工用ボンドなんだよ。固まっても取れるし。
バーニッシュ言ってるやつはスレの知識だけで使ってないやつ多い
100:HG名無しさん
24/01/21 00:03:24.40 ZVjXG6eqd.net
瞬着ってABSやKPSの時だと効果あまり無いのでは?特にブンドド勢には
101:HG名無しさん
24/01/21 00:08:57.45 QZk13a3G0.net
>>100
瞬着は関節のプラの部分につけるんだよ勘違いしてない?
102:HG名無しさん
24/01/21 00:10:38.66 bR+BqO2k0.net
緩み対策は遠回りせずビニールで十分なんやで
103:HG名無しさん (ワッチョイ 1bda-TIFy [2400:2652:681:6c00:*])
24/01/21 00:38:13.51 QZk13a3G0.net
やってみるとわかるけどビニールは関節何度が動かすとビニール自体が外れちゃうんだよね動かさない人は良いけど
ビニール言う人も例の動画とか見ただけで実際あんまり試してないでしょ
104:HG名無しさん (スププ Sd43-fqQP [49.97.43.11])
24/01/21 00:38:47.38 y1KuipRud.net
>>101
非ポリ関節の時点で大差無いと思うが
105:HG名無しさん (ワッチョイ 1bda-TIFy [2400:2652:681:6c00:*])
24/01/21 00:44:20.83 QZk13a3G0.net
スレ知識だけで試してない人ばかりとよくわかるコメばかりだわな
106:HG名無しさん (スップ Sd03-kvtp [1.75.3.98])
24/01/21 00:50:19.59 JwBvkcKed.net
KPSは軸やボール太らせるとその分受けも広がっちゃうんだよなあ
107:HG名無しさん
24/01/21 01:30:56.04 ieOqKNhE0.net
お前らどんだけブンドド好きなんだよ……
組んだら飾る派の俺ビックリだよ
108:HG名無しさん (ワッチョイ 23a3-rEzG [2400:4153:5061:8900:*])
24/01/21 11:58:40.15 wrdgCXz20.net
KPSとかPS柔らかくして強化とか不思議なネーミングだよね
いまはKPS表記使わなくなってるのかな?
109:HG名無しさん (ワッチョイ 4de3-zQB7 [2001:ce8:125:65dd:*])
24/01/21 12:56:22.34 gyWjuixZ0.net
KPSは最初からPS表記
110:HG名無しさん (ワッチョイ 259d-PWYd [60.83.213.30])
24/01/21 13:13:22.98 Hsh6Ubet0.net
硬いと割れたり白化したりしやすいから適度に柔らかい方が良いのではあるんだけどね
111:HG名無しさん
24/01/21 14:16:31.90 wWBk+lJR0.net
閣下、PSとは一体?
112:HG名無しさん
24/01/21 14:22:42.11 1fMTZ+HT0.net
PS装甲ガンプラが主にPSなのとかけたダジャレだった説
113:HG名無しさん
24/01/21 14:29:16.27 OdLJ3HOGM.net
あの負債にそんな脳みそ有るんかなぁ
114:HG名無しさん
24/01/24 04:15:39.45 +go/qpk00.net
KPSってどれくらい耐久年数あるんかね
115:HG名無しさん (スップ Sd43-kvtp [49.97.108.43])
24/01/24 05:40:24.83 e24JOzhzd.net
KPSのC字ジョイントとかいう秒でゆるゆるになるやつ
116:HG名無しさん
24/01/24 07:40:06.35 3VoZEdJo0.net
C型ジョイントは本当やめて欲しい
117:HG名無しさん
24/01/24 08:06:01.04 ZHL7x6Mn0.net
種自由のキットもCジョイントだよな
118:HG名無しさん
24/01/24 10:05:56.17 w6tPVFYx0.net
後ハメ加工の手間を減らしておきましたby番
119:HG名無しさん
24/01/24 11:10:08.70 bGpMC+0BM.net
ABSも脆いとか言われてたけど今どうなってんだろう
紫外線当てなきゃそんなボロボロにはなんないだろうけど10年以上経ってたらちょっとヤバいのかな
120:HG名無しさん
24/01/24 11:29:29.09 jYhFPa7Ld.net
レゴブロックのABSってなんであんなに頑丈なんだろう
121:HG名無しさん (ワンミングク MMa3-kvtp [153.235.70.79])
24/01/24 12:25:24.01 3IUsOHASM.net
ABSって用途別にアホ程種類が有るから
磐梯の初期ABSはどう考えても模型向きじゃ無い奴使ってたから酷かったよなぁ、、、
122:HG名無しさん (ワッチョイ 2b5d-9bR9 [113.42.252.28])
24/01/24 12:26:01.72 y26nXk550.net
プラモのABSが異常に脆いよな
123:HG名無しさん (ワッチョイ e3cb-GDdL [2400:4051:81a1:4c00:*])
24/01/24 12:26:48.63 w6tPVFYx0.net
ABSにも酒類が有る定期
124:HG名無しさん (ワッチョイ a574-iBi4 [2400:4153:e8c1:8f10:*])
24/01/24 13:42:02.24 YnGYKIq30.net
酒類といえばABSアルコール系のガンダムマーカーやそれに類する100均マーカーでも割れの原因になっちゃうのよね…
なんかペン=手軽=樹脂にも優しいって昔思い込んでてやらかしたことある
125:HG名無しさん (ブーイモ MM43-PWYd [49.239.65.7])
24/01/24 13:45:25.77 JFGLXywpM.net
アルコールですら駄目なんだ…じゃあ水性塗料も薄め液使ったらヤバそう
126:HG名無しさん (ワッチョイ 2314-ulyu [240f:b4:59c3:1:*])
24/01/24 13:53:39.08 LcTT629H0.net
なにィ
レゴブロックをヤスったらヤスリが削れただとォ
127:HG名無しさん (JP 0Hd1-TIFy [60.151.5.95])
24/01/24 15:44:55.68 uQL31QxqH.net
まーたABS割れる言い出したよ
128:HG名無しさん
24/01/24 19:10:00.54 5VkOenA50.net
何も知らずにABS関節にエナメル黒を筆で塗りたくって粉砕したあの日
129:HG名無しさん
24/01/24 21:41:28.49 ktBkACFA0.net
エナメルはしゃーないわな
130:HG名無しさん (ワッチョイ 8dd7-OAuf [218.46.66.228])
24/01/25 11:03:09.02 xCVUnoPw0.net
関節以外でも砕ける時は砕けるしな
131:HG名無しさん
24/01/25 12:09:45.35 F+mqcWIn0.net
URLリンク(twitter.com)
オルファがケガキ針に反応
(deleted an unsolicited ad)
132:HG名無しさん
24/01/25 15:16:47.26 nX40uePMM.net
今の替刃ってこんな事になってたのかよ
普段デザインナイフを使わなくて大昔に買った替刃がまだ有るから知らんかったわ
133:HG名無しさん
24/01/25 18:15:28.28 MpIWXxG70.net
20年前には既に有ったからもっと前からだな
オルファとNTの両方にダイソー精密ケガキ針付けれるけどな
134:HG名無しさん
24/01/25 19:08:43.03 nX40uePMM.net
つー事は俺の在庫は古代の化石だな
マジでどんだけ使ってねーんだw
135:HG名無しさん
24/01/25 19:14:38.51 Bkv/6hf80.net
刃の小さいデザイナーズナイフの替刃だろ
大きいデザインナイフのとは別
小さいのはNTの使ってたから知らなかった
136:HG名無しさん
24/01/25 19:59:47.83 5pUqNOjpa.net
同じく知らんかった
137:HG名無しさん (ワッチョイ e329-GDdL [2400:4051:81a1:4c00:*])
24/01/25 20:15:31.22 MpIWXxG70.net
デザインナイフの刃は30°と45°の他に有ったかな
138:HG名無しさん
24/02/01 22:18:51.33 /q9HyEg80.net
ダイソーの人感センサーケーブルを買ってみたよ
ディスプレイケースにテープLEDと付けて点灯するようにして
スイッチとかリモコンでなく近付いたら自動で点くの楽しいね
USBで繋ぐだけハンダゴテも要らないし
139:HG名無しさん
24/02/02 02:31:59.46 rdnS7lqM0.net
どんなんか見して
140:HG名無しさん (ワッチョイ 7313-Jg+1 [2409:11:6003:5d00:*])
24/02/02 04:52:20.53 s96b+NP70.net
そう言われても画像にすると普通にケース内を照明で照らしてるだけだよ
点き方は ダイソー 人感センサー でぐぐってみて
141:HG名無しさん
24/02/03 23:49:41.67 yQFrZ47K0.net
URLリンク(twitter.com)
洗濯機のおもちゃで塗料撹拌機とな
(deleted an unsolicited ad)
142:HG名無しさん
24/02/03 23:54:02.91 DMomzv0V0.net
面白いけどメタルボール3-4個入れてぶん回せば事足りるしなぁ…
143:HG名無しさん
24/02/04 00:00:00.62 QEoB4UWl0.net
いろいろ試して結局普通に攪拌棒で混ぜるが楽に戻りましたよ
144:HG名無しさん (スップ Sd43-JMKI [49.97.100.113])
24/02/04 00:35:58.91 Hkt13+gqd.net
撹拌ボール入れて瓶振ると割れることがあるって聞いてから怖くてボール入れてない
145:HG名無しさん (ワッチョイ 9b41-kILQ [175.177.6.47])
24/02/04 14:26:30.96 gQrwrq0z0.net
方々探し回ってようやくワッツでガラスヤスリ見つけたが、使い勝手いいね
URLリンク(watts-online.jp)
146:HG名無しさん (ワッチョイ 8521-SbBU [240a:61:1c2:2842:*])
24/02/04 15:04:29.23 4zZI7Ihs0.net
撹拌ボールの白いやつとか100均では無理だろうか
あれでも瓶割れるのかな
147:HG名無しさん (ワッチョイ d59d-aKZd [126.95.102.58])
24/02/04 15:51:19.55 lvml9a5J0.net
攪拌ボールで塗料ビン割れた事ないし実際に直で見聞きした事はないけど、ネットだとたまに
報告あるからリスクなくはないんだろうな
とはいえ、気にするほど慎重になる必要ないと思う
148:HG名無しさん
24/02/04 16:41:28.80 CfnQWMSY0.net
ほむせんで100円もしないステンのナット袋買って1つぶぶっこんでる
149:HG名無しさん
24/02/04 16:43:16.47 04GjxVM9M.net
ガラス製のビーズも良さそう
150:HG名無しさん (ワッチョイ 236d-gfBg [219.113.61.174])
24/02/04 17:49:00.98 BWdxBcgH0.net
>>148
僕もメタル?の取手を買ってエナメル塗料の瓶に入れてる
具合いいよね
151:HG名無しさん (ワッチョイ e3cb-MO48 [2400:4051:81a1:4c00:*])
24/02/04 17:55:33.00 +bRMeALO0.net
ガイアの薄いガラス瓶には異物混入しない方が良いと思います。
152:HG名無しさん (ワッチョイ 059d-obw7 [60.117.226.162])
24/02/04 18:39:50.49 Ll4QS+Iy0.net
まあクレオスの瓶は分厚いからね…
153:HG名無しさん (スププ Sd43-hfXr [49.96.41.49])
24/02/04 19:44:05.30 8J3m0DcDd.net
>>147
結構前だけどVカラーのシルバーに玉入れて思い切りふったら底が抜けました…今でも自室のゴミ箱にある銀色のスプラッシュは模様ではありません(笑
154:HG名無しさん (ワッチョイ fd54-I47N [210.1.185.133])
24/02/05 14:16:08.13 nmKdlBTz0.net
小さいDAISOでもケガキ針売ってたんで買ってきたw
155:HG名無しさん (ワッチョイ ad9d-f8Pe [112.69.236.194])
24/02/05 20:17:45.67 L05P1VzU0.net
0.5mmドリル見事に折りますた。
力入れないと穴が開かないんだもん…
156:HG名無しさん
24/02/05 22:03:29.49 18/2Ervp0.net
>>155
それは刃こぼれしてんでしょ
穴開けるのに力はいらないよ
157:HG名無しさん (ワッチョイ ad7d-to+D [240b:c010:440:aa6b:*])
24/02/05 22:43:01.58 JpvYqvyy0.net
左手は添えるだけ
158:HG名無しさん (ワッチョイ 2357-Fc2L [240f:b4:59c3:1:*])
24/02/05 22:44:05.11 HtSnT25v0.net
ドリルは押しつけるだけ
159:HG名無しさん
24/02/05 23:05:23.24 lBpTVkkk0.net
リドルは問いかけるだけ
160:HG名無しさん
24/02/06 01:00:35.93 2P9r/Qkg0.net
ルドルフといっぱい折ってな
161:HG名無しさん (ワッチョイ fd54-I47N [210.1.185.133])
24/02/06 18:10:44.52 l0OS02ax0.net
ちょっと好きw
162:HG名無しさん (ワッチョイ fd91-HxQs [210.138.105.22])
24/02/07 14:16:01.76 ontKWsyk0.net
URLリンク(twitter.com)
デカールじゃなくてシールだけどこんなんも売ってるのか
(deleted an unsolicited ad)
163:HG名無しさん (ブーイモ MM43-obw7 [49.239.69.132])
24/02/07 15:15:31.76 vWW0wCIUM.net
シールかぁ…多分テトロンシールだろうけど何かの拍子に剥がれたりするから苦手だな
164:HG名無しさん
24/02/07 18:45:42.14 Bev0guUs0.net
なんだろう、このパトレイバー感……
165:HG名無しさん
24/02/08 11:35:25.97 D08EXj/Ed.net
既出だと思うけど、DAISOのエポパテ良いね
エポパテ自体は問題なく使えるし
ケースは調合に使えるし、底に敷いてあるスポンジはチッピングに使える
166:HG名無しさん
24/02/08 12:36:22.19 4UlUFA9e0.net
木工用エポパテが使い勝手が良いけど近所は無い店が多くなった
167:HG名無しさん
24/02/08 20:22:13.59 wy5vxef60.net
ジェルネイルのリキッド?が見ないかも?