23/09/29 23:36:18.17 To3Gtjr80.net
>>1
乙戦
3:HG名無しさん (ワッチョイ 2689-uNq6 [153.243.13.1])
23/09/30 05:29:57.93 Q2ynIo0i0.net
立て乙
4:HG名無しさん (ワッチョイ 7633-0tGh [241.54.189.73])
23/09/30 09:03:21.27 YCZUy6p40.net
ちょっと古くさいけど部品が少なくて組み立てやすく
何より安いのが持ち味のメーカーです
あそこが違うここが違うというのは野暮ってもん
中国生産リニーューアルはじめる前のエアフィックスを
見守るような生暖かい目で応援しましょう
ハイクオリティーモデルを求める方はタミヤ製品をどうぞ
5:HG名無しさん (ワッチョイ 992b-WRbv [240.138.197.20])
23/09/30 11:33:33.82 cugApU8G0.net
当たりハズレはあるが、そんなにヌルいわけでもない。
いいキットは多い。
6:HG名無しさん (ワッチョイ c500-bCT0 [180.11.15.248])
23/09/30 12:27:17.61 NA5aGDQJ0.net
定番品のラインナップをもうちょっと見直して(増やして)欲しいわ
7:HG名無しさん (スップ Sd2a-pzRO [1.66.100.128])
23/09/30 12:51:29.54 /EBZprZCd.net
ハセガワとゴジラのコラボはメーサー車なのかね?
8:HG名無しさん (スップ Sd2a-pzRO [1.66.100.128])
23/09/30 12:52:31.17 /EBZprZCd.net
86とか104は良く壊されてた気がするのでそれでも良いけどさ
9:HG名無しさん (ワッチョイ 768c-0tGh [241.54.189.73])
23/09/30 14:42:36.13 YCZUy6p40.net
>>6
定番だったものがタミヤウォーバードに更新されて
陳腐化してしまったのが辛い
ラインナップ拡充してもはたして需要あるかな?
10:HG名無しさん (スププ Sd4a-9hWl [49.98.76.195])
23/09/30 18:19:31.24 rtiGI6CWd.net
ドラケンの裏面ってまだ隙間空く?
11:あああ (スフッ Sd4a-07sV [49.104.49.192])
23/10/01 06:35:25.94 4tG6dz3Sd.net
ロシアの新型戦略爆撃機で
パクダーとか言うのが紹介された。
未来的な外観で良かったので
是非ともキット化して欲しいもんだ。
12:HG名無しさん (ワッチョイ 45f0-VEJP [110.129.173.223])
23/10/01 12:14:24.58 1XJIZisX0.net
そんなんハセガワがやる必要ないな
ズベズダにでもお願いしとけ
13:HG名無しさん (ワッチョイ f9fe-50o5 [218.220.231.110])
23/10/01 12:47:38.22 S0BpqvPb0.net
>>11
PAK-DAやね。面白い機体だわ。
自分はTu-160ブラックジャックが好きで、どちらも1/200
スケールで出してくれたら面白いんだけどね
でも、前スレでもあったけど、ハセガワに新規の空モデル
期待するのはもう無理みたい
14:HG名無しさん (スププ Sd4a-9hWl [49.96.11.92])
23/10/02 02:03:37.27 eW6Q6O9bd.net
デカールをウクラ仕様にしてズベズダ製品をぼったくり価格で転売するプラッツ帰ってきてくれ〜
15:HG名無しさん (ワッチョイ 264b-fLuT [153.206.226.98])
23/10/03 04:25:43.26 LYwApf7s0.net
艦爆、艦攻を定番化してほしい。
あとスカイレーダー
16:HG名無しさん (ワッチョイ aaf2-0tGh [251.23.51.83])
23/10/03 09:40:11.71 j7tYHQph0.net
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてくれてるのが救いだな
あれの1/72版はやく出してほしいんだけど
17:HG名無しさん (ワッチョイ aaf2-0tGh [251.23.51.83])
23/10/03 09:40:38.17 j7tYHQph0.net
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてくれてるのが救いだな
あれの1/72版はやく出してほしいんだけど
18:HG名無しさん (ワッチョイ aaf2-0tGh [251.23.51.83])
23/10/03 09:40:44.16 j7tYHQph0.net
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてくれてるのが救いだな
あれの1/72版はやく出してほしいんだけど
19:HG名無しさん (ワッチョイ aac5-qThj [251.23.51.83])
23/10/03 10:34:51.67 j7tYHQph0.net
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてるのに救われてるな
はやくアレの1/72版が欲しいんだけど
20:HG名無しさん (ワッチョイ aac5-qThj [251.23.51.83])
23/10/03 10:35:10.22 j7tYHQph0.net
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてるのに救われてるな
はやくアレの1/72版が欲しいんだけど
21:HG名無しさん (テテンテンテン MMfe-qThj [133.106.214.62])
23/10/03 10:35:28.33 KGfpA/4WM.net
スカイレイダーはタミヤが1/48だけで
止めてるのに救われてるな
はやくアレの1/72版が欲しいんだけど
22:HG名無しさん (ワッチョイ d59d-AvD6 [126.12.51.88])
23/10/03 10:48:37.74 bgE9Hk8T0.net
一時期タミヤが48で出すと同じ機種をハセガワが72で出してた事があったな
偶然なのかも知れないが
23:HG名無しさん (ワッチョイ 0d3b-WRbv [246.245.75.147])
23/10/03 11:28:04.15 1O/qUNm50.net
タミヤはそんなに情報リークしないだろうし(それで意表をつくのをたまに出す w)
開発には時間掛かるから偶然なんだろうけど、
どうしても1/48やタミヤの方が注目されちゃうよな。
24:HG名無しさん (ワッチョイ aac5-qThj [251.23.51.83])
23/10/03 12:04:09.75 j7tYHQph0.net
書き込みおかしくなってるな
タイムアウトして固まったのが
あとから全部書き込まれてる
同一レス連投失礼
大事なことじゃありません
25:HG名無しさん (ワッチョイ 6abb-gVr0 [203.140.124.164])
23/10/04 11:27:05.38 e+XqYhMC0.net
いいから今すぐ自殺しとけ知的障害者
26:HG名無しさん (ワッチョイ 09f0-VEJP [42.150.36.92])
23/10/04 19:44:26.51 qWGw79yw0.net
何切れてんのコイツw
27:HG名無しさん (ワッチョイ 66a7-B4Li [249.93.54.132])
23/10/04 20:19:20.34 oCWoeNZE0.net
なんとまあわかりやすいやつ
URLリンク(hissi.org)
28:HG名無しさん (ワッチョイ 09f0-VEJP [42.150.36.92])
23/10/04 20:32:23.85 qWGw79yw0.net
うわぁ…
29:HG名無しさん (ワッチョイ 0d3b-WRbv [246.245.75.147])
23/10/04 21:23:04.45 M5JVilXG0.net
結構以前から書き込みタイムアウトの表示が出る日がちょくちょくあるな。
書き込み出来てないと思ってリトライすると、多重書き込みになってるという。
俺も先月だか経験してウンザリした。
リトライせずにスレッド再読み込みして確認した方がいいな。面倒だけど。
30:HG名無しさん (ワッチョイ f5fe-42jv [218.220.231.110])
23/10/07 14:51:42.52 rTym8BzJ0.net
スカイレイダーはホビークラフト1/72を組んだことがある
とんでもない出来のキットであちこち削りまくったな
でも苦労したおかげであのアメリカンなかっこいい機体が手に入った
今はハセガワが出してるとか、良い時代になったもんだ
31:HG名無しさん (ワッチョイ 1d00-5b2R [180.11.15.248])
23/10/07 15:15:34.92 YsWCtrD+0.net
力尽きる前にAD-5も出して欲しかった
32:HG名無しさん
23/10/07 17:13:07.88 NYsRyU3i0.net
モデルズビットので我慢しろよ、入手難で高いけどなあ~。
あとSWORDに僅かな期待をするかだな。
今やハセガワは絶版しないだけマシと言う事で、早くB-26を再販するんだ、と言って見る。
33:HG名無しさん
23/10/07 17:57:01.66 YsWCtrD+0.net
モデルスビットのはスケールウィングス版をおかしい箇所をチマチマ直しながら作ってたんだけど、
バッサリ省略されてる胴体下面の「ダイブブレーキ跡」の自作が面倒になって手が止まってた。
で、さっき最近A&Aから出た改修版の中身見たらその辺のパーツも追加されてたわ。これ使うかw
34:あああ (スフッ Sd03-hbvy [49.104.9.50])
23/10/08 09:02:50.30 ITG0f6pkd.net
B-2爆撃機の1/72スケール出ないなー
1/48サイズでもOKである!
35:HG名無しさん (ワッチョイ e380-2nXW [61.25.140.103])
23/10/08 09:35:44.99 5wZSmlnf0.net
>>34
72ならプラッツから出てるんじゃないの?
あまり需要なさそうだけど
48ならB-1の方が欲しいけど
36:HG名無しさん (ワッチョイ b55a-ej96 [112.139.30.189])
23/10/08 10:23:06.72 NY8iu3F80.net
1/72ならレベルの奴がお薦めぞ
ネタとして
37:HG名無しさん (ワッチョイ e380-2nXW [61.25.141.252])
23/10/08 10:47:51.22 l7JsNNZS0.net
B-2ならプラ板からフルスクラッチ出来そうだけどw
38:HG名無しさん (ワッチョイ 0bea-lHjV [49.250.163.23])
23/10/08 16:58:29.52 cvi7eTh60.net
>>34
1/72B-2はプラッツ(中身はモデルコレクト)とイタレリ(旧テスター)から出てるな。
1/48なら胴体がバQでエンジンや小物が3Dパーツの複合キットが以下の所から出てる、高額だけどね
URLリンク(www.titanmodelkits.com)
>>35
レベルの1/48B-1はなあ、エンジンノズル、インテーク、機首、尾部を全てアフターレジンパーツに
交換しないと現用のバージョンにはならないんだよ、おまけに可変翼の根本付近の胴体が割れ易いし
プレミア版でも肝心な所がアップグレードされないから高いだけで意味がない、スナイパーXP無いし。
正直アカデミー1/144の方が現用バージョンで出来が良いんだよなあ。
ハセガワレベル1/72(旧モノグラム)は確かB-1B量産試作型に近かった筈なのでお察し下さいとしか。
39:HG名無しさん
23/10/11 21:05:24.08 yg0jjTD90.net
アイアンギヤ買った
仮組みのつもりで組むと外れ無いで破損
ザブングルは変形しないのでパス
40:HG名無しさん (ワッチョイ b55d-KYyw [122.210.139.177])
23/10/11 23:58:38.74 SqvvkNC30.net
ハセガワのアカウントからのボーダーモデルの新製品のポスト見た
ハセガワ製品じゃないことに一抹の寂しさあるけど、フルインテリア九七艦攻+赤城艦橋+飛行甲板+甲板員とかワシみたいなじいさんにはめちゃくちゃ夢のあるキットたちやな
なんなら艦橋もフルインテリア化してほしかったし南雲中将が艦橋にいてほしい
41:HG名無しさん (ワッチョイ 63bb-dBy7 [203.140.124.164])
23/10/12 14:52:57.10 dgEmYASP0.net
>>39
知的障害者
42:HG名無しさん
23/10/12 21:52:22.49 fIlLVRN00.net
>>41
自己紹介乙
43:HG名無しさん
23/10/12 21:57:13.23 cIpISmgA0.net
失礼な事をゆうな
偏差値50の普通高校だぞ
44:HG名無しさん (ワッチョイ c269-ABXy [221.171.61.62])
23/10/14 16:03:29.07 gceu1haQ0.net
まあまあマッタリと
中古屋で初見のトランペッター1/32 a-4mが売ってたので調べてみると
なんと垂直尾翼の厚さが大丈夫。わかった1/32は問題のないハセ1/32のピーコなんだ。w
URLリンク(www.scalemates.com)
45:HG名無しさん (ワッチョイ 8246-vwz+ [253.20.56.228])
23/10/14 16:46:41.94 iVdcDdf80.net
大スケールにしろ、同じスケールにしろ、
外形は他所のをピーコして中身と細部を細かく今風にしたらイイのに w
倫理的に問題だが。
形が変ならユーザーの苦情ありそうだが、初版さえ売れたら良いのかな?
46:HG名無しさん (ワッチョイ 73f2-R9+6 [248.37.100.195])
23/10/18 07:28:54.12 WfvXxAM50.net
日本語でたのむ
47:HG名無しさん (ワッチョイ 2ef0-pCU2 [119.170.71.106])
23/10/18 08:28:52.29 yxKt+BAS0.net
この程度理解できるやろ
ネイティブ日本人ならw
48:HG名無しさん (ワッチョイ cf74-vwz+ [254.170.9.254])
23/10/18 11:54:09.58 j/zyfNK70.net
>>46
スケールと開発中のCAD画像や部品画像を発表して期待させといて、
予約分で開発費回収、とね。
49:HG名無しさん (ワッチョイ 26b3-edRi [249.163.109.169])
23/10/18 16:51:30.00 CXGJqTIo0.net
>>47
今の日本人舐めるなよ
程度の差はあれ、文字が読めるだけで意味を理解できない奴の方が多いんだぞ
50:HG名無しさん (ワッチョイ cf74-vwz+ [254.170.9.254])
23/10/18 18:04:22.62 j/zyfNK70.net
次は俺みたいなオッサン向けになめんなよの猫フィギュアだな。
幸い、ハセガワにはバイクのプラモは結構ある。
51:HG名無しさん (ワッチョイ 6689-LWm2 [153.243.13.1])
23/10/18 18:38:06.06 yHomdY8D0.net
族車文化も絶滅しそうだしね。
52:HG名無しさん (ブーイモ MM6e-R9+6 [133.159.153.76])
23/10/18 18:39:48.36 GooAFQU3M.net
わー面白ーい
53:HG名無しさん
23/10/19 02:04:09.31 0MW6zlHd0.net
族車はアオシマの仕事
ハセガワはジムニーのバリ展でSJ30とかやるべき
いまやカーモデルとキャラもののハセガワなんだから宇宙刑事もやらんとね
54:HG名無しさん (ワッチョイ 8218-UqFr [251.204.124.64])
23/10/19 08:39:00.69 Nnz06ZHY0.net
カーモデルの特撮バリエは売れてるから出してるわけじゃないので
55:HG名無しさん (ワッチョイ f329-rSUw [210.165.86.45])
23/10/20 19:33:17.26 nVn/h71q0.net
人気が有る
FX、CBX、インパルスが出ないのは
メーカーが族車対策の気がする
56:HG名無しさん (ワッチョイ 7f8b-5OGE [249.14.254.38])
23/10/21 08:57:28.99 U3E0DNas0.net
ハードラックとダンスっちまいそうなラインナップは
ハセガワの社風にあってない
57:HG名無しさん
23/10/21 10:34:08.58 XMCzIG3Y0.net
じゃあ、タミヤのビラーゴ親父みたいな路線で w
58:HG名無しさん
23/10/21 10:41:43.09 UzIle+NN0.net
XS650スペシャルとかZ550LTDか
59:HG名無しさん
23/10/21 15:04:48.11 md0EXHXh0.net
族車対策だとソアラとマーク2も出なさそうだな
60:HG名無しさん
23/10/21 17:16:19.12 4rAYqb3S0.net
R X3
サバンナが来ても良さそうだけど
こちらもメーカーが難色なのかな
61:HG名無しさん (ワッチョイ 7fd8-5OGE [249.14.254.38])
23/10/21 21:40:35.74 U3E0DNas0.net
静岡HSで接客担当者に聞いたらやけにランエボ押しだった
何かまだ出てないのがあるみたいな話しぶりだったけど
ランエボで出てないタイプってある?
62:HG名無しさん (ワッチョイ 0796-B7ow [106.73.37.64])
23/10/21 22:13:38.71 hmyFsTZE0.net
>>61
6.5は無いかな?
せっかくなら金型の関係で、もう二度と作られない1と2が欲しいな
63:HG名無しさん (ワッチョイ dfdc-VB6V [243.233.252.113])
23/10/22 00:23:56.07 bN/ZRna30.net
2世代エボは専用インパネ作ってほしい
あとターマック用の足回りパーツとホイールも
64:HG名無しさん
23/10/22 00:35:20.94 qkWuTsBT0.net
>>61
シャーシも使い回せないから無いと思うけどワゴン
65:HG名無しさん (ワッチョイ 87fe-CCUx [218.220.231.110])
23/10/22 02:54:22.26 6HuVRTiZ0.net
日産チェリー作って欲しい。X-1とF?を
どちらも好きなんだ
66:HG名無しさん (ワッチョイ 7f61-5OGE [249.14.254.38])
23/10/22 09:10:07.06 I65ZiaG40.net
ろくなレース実績もないんだから童友社(ヤマダ)のX1Rで我慢して
67:HG名無しさん (ワッチョイ dfba-8T9Z [251.124.244.66])
23/10/22 10:46:44.72 QI/aMxA+0.net
レース実績ないとモデル化されないんだ。
サニトラや117クーペは? w
ハセガワが出したパルサーGTI-Rも結局、 見た目とスペックは凄いが、
ボディが小さすぎてダメだったみたいね。
チェリーなら若き日の星野一義氏がそれで名を売ったというレーシング仕様が欲しいな。
もちろん、ノーマルも欲しい。
68:HG名無しさん
23/10/22 13:04:11.40 e78Y0H9J0.net
実績でモデル化されるのなら、何故バイオレットがモデル化されないのか?
ブルーバード、Zがあるんだからバイオレットもお願いします
GTI-Rはあと1年、あそこで撤退しなければ勝てる車になってたって所まで開発が進んでたらしいけど
残念なイメージしか残ってない可哀想な車
69:HG名無しさん (JP 0Heb-T6p8 [58.191.147.162])
23/10/22 19:42:50.44 0c3BzbeHH.net
ハセガワを潰す気かw
ハセガワの新世代カーモデルはマニア人気的な渋いところから始まったけれど
その売り上げで判断されたか定番の車種に収斂された印象
70:HG名無しさん (ワッチョイ c70c-VB6V [210.136.223.206])
23/10/22 20:57:07.95 w3ZE/XIU0.net
そういえばダイハツとスバルの車がまだ出てないね
71:HG名無しさん (ワッチョイ 27e3-wKQ8 [254.53.130.173])
23/10/22 20:58:47.13 n5+6OZgV0.net
初代トゥデイと初代シティをお願いします
72:HG名無しさん (ワッチョイ 7f23-UUkb [249.163.109.169])
23/10/22 21:17:07.50 e78Y0H9J0.net
ブルーバード、Z、SSS-R、GTI-Rがあるのに160J、240RSがないのは納得できません
ラリーのニッサンをフルラインナップでお願いします
73:HG名無しさん (ワッチョイ e79d-xUKY [60.157.97.144])
23/10/22 22:00:21.27 DoMB1sUZ0.net
スバルの車が出てないってどういう意味?
74:HG名無しさん
23/10/22 23:19:47.82 wKm4vr1yM.net
インプレッサをスズキかマツダあたりが
作ってる世界線にお住まいなんじゃね?
75:HG名無しさん
23/10/22 23:29:37.74 e78Y0H9J0.net
レオーネのサファリ仕様とかも欲しいな
76:HG名無しさん (ワッチョイ e79d-xUKY [60.157.97.144])
23/10/23 00:21:23.16 y7bDcNAQ0.net
レガシーやスバル360もスバルじゃない世界線か
(スバルって言っちゃってるけど)
77:HG名無しさん (ワッチョイ 87fe-CCUx [218.220.231.110])
23/10/23 01:04:42.49 0glogk8C0.net
>>66
童友社のは再販されたのを持ってるけど、車体がデカい
あのシリーズはシャーシ共通だからボディもそれに応じて
大きくなるのは仕方ないけど、やはり違和感がある
78:HG名無しさん (ワッチョイ dfdc-VB6V [243.233.252.113])
23/10/23 01:30:25.52 E1Ss/cFn0.net
>>73
新世代カーモデルで出てないってことじゃないのかな?
79:HG名無しさん (ワッチョイ 07aa-ANn9 [42.124.162.208])
23/10/23 02:15:44.46 nAUI4SRv0.net
1/48 T-1なら欲しい(もう出ない
80:HG名無しさん
23/10/23 18:41:14.00 XjF6i9M10.net
>>72
240RSはプラッツから再販されるから我慢して
81:HG名無しさん
23/10/23 19:01:38.42 NFgAFTB9M.net
プラッツから出てたことも知らずに
マイナー不人気車を列挙して
ドヤってるだけだろ
相手しても無駄
82:HG名無しさん
23/10/23 19:13:02.09 DIbs24/k0.net
アオシマやフジミの売れ線を今風に作るシリーズなんだから、そろそろジャパンとか出るはず。
で、またしても4ドアは出ないパターン
83:HG名無しさん
23/10/23 19:31:58.73 yAWkUCr10.net
「ドアの数が多すぎる!」byリチャード
元ネタ分かりづらいか・・・
4ドアならヨンメリ欲しいが、出ないだろうなあ。
84:HG名無しさん
23/10/23 19:34:14.66 D6/LdyFpd.net
マシンXが出たら買う
85:HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-T6p8 [133.106.189.167])
23/10/23 21:20:52.41 FnVbuMkVM.net
210と30のどっちが早いか
86:HG名無しさん
23/10/24 09:29:57.85 QYYbJMgY0.net
>>80
あれってシェカーのたばこカラーのだけじゃないの?
しかもたばこデカールのないやつ
サロネンが好きだからワークスカラーが欲しいのよ
87:HG名無しさん (ワッチョイ c713-XCD7 [248.77.65.12])
23/10/24 15:18:00.40 tOkLCwa50.net
>>86
後々プラッツから再販するだろうけど青島時代に出てたが
すぐ欲しければ青島の中古を探すかルネッサンスのデカールを使う
88:HG名無しさん (ワッチョイ 7fd8-UUkb [249.163.109.169])
23/10/24 16:37:11.06 Ma2QZnM90.net
>>87
あのキット左ハンドルパーツも入ってるからモンテ用デカールとポンドのコルス用トランスキットから
タイヤ・ホイールでモンテ仕様っぽく仕上げるパターンか
ニッサン、サファリ、サロネン(ワークスカラー)が好きだからハセガワに160Jと240RS出して欲しいなぁ
需要ないのかねぇ?
BEEMAXの再販といえば、大庭先生のランサーも再販してください。お願いします
89:HG名無しさん (ワッチョイ 875d-s3V2 [122.219.27.170])
23/10/25 10:45:18.08 uunuvahK0.net
バイオレットターボ出してくれんかな。
ニチモのは日産ワークスの箱絵と全然関係無いデカール入ってて萎えた。
90:HG名無しさん (ワッチョイ df68-8T9Z [251.136.35.139])
23/10/25 12:34:36.70 ILjHXzAe0.net
ニチモのバイオレットはグリルの天地が細かったしなあ。
91:HG名無しさん
23/10/25 21:54:03.77 eU9tG/2y0.net
60禁スレw
92:HG名無しさん
23/10/25 22:35:03.27 78FGIhWA0.net
バイオレットみたいなラリーでしか気を吐くしかなかった不人気車は、
240RSをわざわざ出してるnunu/ビーマックスに任せといて、
ハセガワは2002の後のE30シリーズは出さなのかな、フジミが今一な出来だからなあ。
93:HG名無しさん
23/10/26 09:41:27.54 SBdXvMmp0.net
せっかくバイクにも参入してるんだから
ドカのGP23あたりだしてくれりゃいいのに
フロント/リヤのスポイラーがライダーやレースごとに違うから
ハセガワお得意のバリエーションがいっぱい出せるぞ
いまだ人気のあるマルケスも来シーズンはレプソルホンダから
ドカのサテライトに移籍して型落ちの23に乗るし
94:HG名無しさん (ワッチョイ 9bfe-nNIY [112.137.103.43])
23/10/28 08:48:52.34 DYsY97L50.net
'70~80年代の日本人のおっさんの多くが好むような車種しか出さないからな
マイナーなのは他社へ
95:HG名無しさん (ワッチョイ 0695-062g [249.96.157.105])
23/10/28 10:46:18.04 0G4X0nuO0.net
ネオクラシックが流行りだし・・・
96:HG名無しさん (ワッチョイ e3f2-ITye [248.92.104.136])
23/10/28 12:06:31.85 8Y+e8BZK0.net
若い人でも今まで中途半端に旧かったクルマに興味を持つ人居るからね。
年月経ってホントの旧車になっちゃった。
ニッチというかもしれないが、もうスケモ自体ニッチになってるし、
他社が出さないモデルを出してくれればこちらも嬉しいよ。
被っても既存他社のより良ければヨシ!
フジミは毎月のように虫のバリ展を続けてるけど、それよりは・・・
97:HG名無しさん (ワッチョイ c3ac-cRdg [242.48.136.160])
23/10/28 12:56:17.08 FZ7jGBpM0.net
Z32の2/2よりザリガニのカラバリの方が売れたりして
98:HG名無しさん (ワッチョイ 372d-oDh5 [252.239.186.134])
23/10/28 13:51:38.57 Mkl1BX+k0.net
フジミはフェラーリだけちゃんとやっててくれ
あとは好きにしろ
99:HG名無しさん (ワッチョイ e3f2-ITye [248.92.104.136])
23/10/28 15:04:45.97 8Y+e8BZK0.net
>>97
Z32はタミヤもフジミもあるし、2by2の方が優美、って意見もあるけど、
この代の2by2って2シーターと見た目あんまり変わらないのがウリだったから、
逆に言えばあえて模型で出さんでも、ってのはある w
ハセガワテイストのZ32、って需要もあるとは思うが。
個人的にはS130の2by2の方が欲しかったな。
最近もイベントで見たが、猫背も結構イイ。
100:HG名無しさん
23/10/28 17:23:04.75 eSqT7F970.net
フルビア出せ
101:HG名無しさん
23/10/28 20:52:41.62 FZ7jGBpM0.net
beemax/nunuがいつ出してもおかしくないから嫌です
万一バッティングでもしたらメーカーブランド的に
消費者様に選んでもらえる気がしません
102:HG名無しさん (ワッチョイ 6329-5qhj [210.165.86.45])
23/10/29 00:10:30.39 AZc8EYeq0.net
じゃ、ヤリスラリーでもいい
103:HG名無しさん (ワッチョイ 22fb-ITye [251.30.79.215])
23/10/29 00:33:08.57 uh4vzcMn0.net
トヨタなら、フジミのTE27がヌルい出来だからハセガワで出してくれてもいいよ。
ラリーで活躍したから、お得意のバリ展ネタもあるよ w
104:HG名無しさん (ワッチョイ 779d-vgKx [60.157.97.144])
23/10/29 01:20:34.50 o2sy/Wxk0.net
カローラレビンとスプリンタートレノだっけ
俺はSRがいいな
ついでにサバンナGTとルーチェGS2も頼む
105:HG名無しさん
23/10/29 06:54:55.21 i6somqBX0.net
コスモAPとサバンナRX-8を是非
コスモはヤマダのが童友社から再販されるけどさすがに古いし
サバンナはフジミのがあるけど実車とはかけ離れた出来で
見るに耐えない
106:HG名無しさん
23/10/29 08:22:16.45 gtj/JgwW0.net
>>102
タミヤが1/10ラジコン作ったときに基本データ製作済みだから嫌です
ヤリスなんて出したらすぐ被されるの目に見えてるから
出すならヒョンデi20 Nです
107:HG名無しさん
23/10/29 08:40:00.54 87jUl7EC0.net
いや、そこはシトロエンC3 Rally2だろ
108:HG名無しさん (ワッチョイ e346-E344 [248.207.172.197])
23/10/29 12:31:41.67 PIXLU9Ex0.net
>>105
RX-3だよね。
フジミのは取材車のせいかなんちゃって後期仕様だったりするから。エブロのも同じ残念仕様。
109:HG名無しさん (ワッチョイ 22fb-ITye [251.30.79.215])
23/10/29 15:15:56.77 uh4vzcMn0.net
フジミのサバンナはボディ形状も残念だしね。
ベレットはフジミのでも悪くなかったから、サバンナの方が良かったかな。
今さらだけど。
ベレットもRじゃないヤツでさらにホイールキャップ仕様とか出してくれたら面白いのにな。
限定でいいから。
110:HG名無しさん (ワッチョイ 7f9d-bE3G [126.36.210.17])
23/10/29 17:34:41.57 XLDxN7t70.net
1/72のF-86Dって新作?…じゃないよな
111:HG名無しさん
23/10/29 18:32:36.40 uh4vzcMn0.net
昔からあったな、セイバードッグ。
さすがに太古の、脚庫再現も無い通常型のバリエーションじゃない w
1990年代辺りの金型のじゃないかな?
112:HG名無しさん
23/10/29 19:46:04.52 i6somqBX0.net
>>108
いや、RX-8。サバンナとは言わないのかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これ
113:HG名無しさん
23/10/29 20:19:05.81 z0AyK/MV0.net
RX-7の時点でアンフィニだし販路整理でその名も消えた
114:HG名無しさん
23/10/29 20:46:22.19 1wmhk6ut0.net
FCまではサバンナ
乗ってたからおぼえてる
115:HG名無しさん (ワッチョイ 0695-062g [249.96.157.105])
23/10/29 21:17:33.64 z0AyK/MV0.net
そうそれっす
116:HG名無しさん (テテンテンテン MMce-a83F [133.106.50.29])
23/11/02 11:22:59.56 VdryEjR2M.net
マツダ好きの人が多そうだから聞いてみるけど
コスモスポーツの出鱈目なヘッドライト
どうしてる?
なんか定番の修正方法とかあるの?
ハセガワには手を出さずにニチモ?
117:HG名無しさん (ワッチョイ 9b5d-Q0z2 [122.219.27.170])
23/11/02 12:55:06.04 8DgNCvcc0.net
1月に出る1/72のJu88G-6って中身ドイツレベル?
118:HG名無しさん (ワッチョイ 9b5d-Q0z2 [122.219.27.170])
23/11/02 12:55:14.87 8DgNCvcc0.net
1月に出る1/72のJu88G-6って中身ドイツレベル?
119:HG名無しさん (ワッチョイ 4ff2-dQtH [244.96.251.29])
23/11/02 13:29:38.44 293THblx0.net
10年以上前にJu88バリエで色々出してたのを忘れてるのか知らんのか
120:HG名無しさん (ワッチョイ 0f00-pUV/ [180.11.13.87])
23/11/02 16:26:16.51 m/oJ4Fjj0.net
力尽きる前に388出しといて欲しかった
121:HG名無しさん (ワッチョイ 62bb-ZHw/ [203.140.124.164])
23/11/02 17:20:13.45 ak6hgsTO0.net
ポリマーホーク出るんと違うんかーい
URLリンク(i.imgur.com)
122:117
23/11/02 17:46:31.12 8DgNCvcc0.net
>0119
㌧、知らんかった。
123:HG名無しさん
23/11/02 22:35:59.11 8Ros3nJ+0.net
>>116
国産名車コレクションのフロント周りを複製して移植
124:HG名無しさん (ワッチョイ 0636-uIoW [121.3.51.47])
23/11/03 01:51:23.00 CKv+LE3T0.net
ダルマセリカ出しているんだからLBは出せるだろう
シャーシ共有するだけの簡単なお仕事ですw
125:HG名無しさん (ワッチョイ 870e-ITye [246.118.139.106])
23/11/03 02:30:31.27 XNHoqGls0.net
>>116
形状悪いのを知らなかったフリしつつ、ニチモも買う。
両方とも積んでる w
ハセガワのはマットビハイクルだけど。
特撮ファンじゃなくて、中古で安かったから。
126:HG名無しさん (ワッチョイ 4e41-4HYE [175.177.46.140])
23/11/03 04:47:34.72 0SAe3ELJ0.net
ポリマーホークカラーってなんか詐欺にあった気分
127:HG名無しさん
23/11/03 08:02:40.12 YCmkOTHUF.net
フジミみたいなザリガニやカブトムシがないから戦闘機でやらにゃしゃーない
128:HG名無しさん
23/11/03 08:41:37.25 kt/0XLE10.net
>>123
オク見たらレンズカバーのないぶっ壊れたものに
30以上のヲチ入って安値だけど入札も入ってた
その目的で買おうとしてるう人がやっぱり結構いるのかな?
>>125
ニチモのフロント移植してニコイチ?
やっぱり大工事するしかないんだな
ありがとう
129:HG名無しさん
23/11/03 09:01:43.10 NOko9DB70.net
ハセガワのコスモスポーツの顔を改修するガレキとかないの?
バカ売れするんでない?
てかハセガワが自ら金型改修しろと
130:HG名無しさん (ワッチョイ 870e-ITye [246.118.139.106])
23/11/03 10:06:48.76 XNHoqGls0.net
カーモデル自体、作る人減ってるからバカ売れはしないだろうなあ。
アシェットの1/24ミニチュア買うテもあるし w
131:HG名無しさん (ワッチョイ 7222-AoiC [245.136.82.104])
23/11/03 10:44:38.28 VfPv/H020.net
>>126
UH-1の方がしっくり来るみたい
132:HG名無しさん (ワッチョイ 6329-RsHf [210.165.86.45])
23/11/03 11:44:33.88 OF9kVTRc0.net
ゴジラとのコラボ企画って
なんだったのだろうか
轟天号でも出るのか?
133:HG名無しさん (ワッチョイ 02a4-eepm [243.74.129.247])
23/11/03 14:08:29.73 F0f016MF0.net
最近流行のアクリルスタンドくらい付けてくれ
134:HG名無しさん (ワッチョイ 779d-pWWk [60.102.69.154])
23/11/03 15:58:05.59 YehDjORy0.net
震電買いだめしとけ
135:HG名無しさん
23/11/03 17:26:13.61 vsZ5j6Eyd.net
震電、雪風のゴジラモデルか!…ってパッケージが変えたの出すのかね
監督が大戦機好きだから出来た面白いコラボだな
んで、小回り効いてたハセガワならではのコラボ
136:HG名無しさん
23/11/03 17:27:58.15 Y10vpX5q0.net
要らない。
137:HG名無しさん (ブーイモ MMc2-a83F [49.239.68.164])
23/11/03 19:08:20.72 j84VQ9LGM.net
オリジナル塗装Verに3Dプリンタ出力
フィギュア付けるザウバーC9といい
既存商品使い回した企画もので
商品点数増やすのに汲々としてる
目を覆わんばかりの惨状ですな
138:HG名無しさん (テテンテンテン MMce-l9AW [133.106.40.136])
23/11/03 19:20:58.66 ucAFvQmfM.net
バンダイから旧キットの金型引き受けて売ってくれないかな
それで収益強化してオリジナルも増えるとうれしい
139:HG名無しさん (ブーイモ MMc2-a83F [49.239.68.164])
23/11/03 19:23:49.87 j84VQ9LGM.net
姻戚のタミヤが許すわけない
140:HG名無しさん (ワッチョイ 9bfe-nNIY [112.137.103.43])
23/11/03 19:57:24.34 NOko9DB70.net
バンダイ1/20カーモデルの復刻はアリだと思うぞ
ついでに東京マルイの1/24各種や全然再版しない郡是のも
あ、郡是はアオシマへ流れたのか?
141:HG名無しさん (ワッチョイ cee1-cRdg [255.93.118.120])
23/11/03 23:53:05.96 3xDFO9hd0.net
バンダイ1/20でググると米国メーカーのOEMが出てくるんだけど
そもそも金型自体国内に残ってるのかね?
1/48戦車の金型も中国に行ったって48AFVスレで見たような気がする
142:HG名無しさん (ワッチョイ ab9d-J+HP [126.168.79.205])
23/11/04 14:42:05.86 aBnmGSnb0.net
バンダイが中国で作った福萬玩具という合弁会社から
往年の1/48AFV出してたけど、カーモデルとかは出してたのかな
マルイなんて金型そのものを捨ててる気がする
143:HG名無しさん (ワッチョイ 9ff7-3Aie [251.99.42.244])
23/11/04 15:36:32.32 HLfFXaij0.net
丸っこくて微妙なイオタときどき再販してね?
144:HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-0SSA [60.157.97.144])
23/11/04 16:55:52.26 wnHPhP800.net
>>142
96年~97年に上海で働いてたんだけど、当時1/48AFV以外では1/16クラシックカーと1/12オートバイを出してたのは覚えてるけど他はバルタン星人くらいしか記憶にないな
145:HG名無しさん
23/11/04 17:15:00.40 STc5fj5C0.net
陸自のオスプレイ、今日の明野で展示があったからツイートが多かったな。
あまり興味無かったので知らなかったが、海自機みたいな色なんだな。
で、ハセガワが出してた緑/茶系迷彩の
限定版の箱絵をツイートしてた人が居た w
146:HG名無しさん (ワッチョイ 9b02-JQNK [242.174.214.33])
23/11/04 18:24:59.50 z8mRAwg90.net
まあ離島なんかの島嶼地域での利用が主目的だからですかね
147:HG名無しさん (アウアウウー Sa0f-gFYn [106.154.126.244])
23/11/04 23:20:23.89 8InbRkUfa.net
>>145
技MIXもチヌークそのままのカラーで想定陸自オスプレイ出してた。
まさか海兵隊とも違うカラーリングになるとわ。
148:HG名無しさん
23/11/05 08:28:42.53 pZE13Mi60.net
>>120
スペシャルホビーから出来は兎も角Ju388の再販予告されてるから我慢するしかない、
20年位前ならレジンで改造キット位は出てたかも。
>>141
バンダイの1/12~1/20カーモデル金型は何処ぞの倉庫の床下に
バラバラの状態で放置とは聞いた事がある。
他にはガンダム金型の用地確保の為にそのまま全数廃棄とも、
それよか旧大滝の金型を継承した筈のアリイが何故R382やトヨタ7を再販しないんだろ
149:HG名無しさん
23/11/05 09:41:29.91 GJ0GgGKb0.net
結局メンテして出荷しても採算取れるほどの需要が見込めないんでしょ。
他に売る商品があるならそちらを売り込むだろうし。
古いキットを欲しい人は増えるとも思えない。
150:HG名無しさん
23/11/05 10:08:04.59 ReKvGLOG0.net
車やオートバイも当時のまま復刻すれば
一通り行き渡ると全く売れなくなる。
151:HG名無しさん
23/11/05 10:43:22.42 ilZi6oAR0.net
バンダイが48の戦車の金型を補修して再販するっていう話も前にあったけど結局ポシャったな
バンダイにメリット無いからベンチャーが金型を借りて発売するみたいな形じゃないと実現しないかも
一時期ベンホビーがタミヤの金型で製品を出したりポーラライツがオーロラの製品を発売してるみたいに
152:HG名無しさん
23/11/05 10:57:14.49 9pSgnKAJ0.net
ハセガワ以外のメーカー話しで盛り上がっとる w
面白いけど。
ハセガワは律儀にマニアホビー金型の航空機モデル再販してるね~
でも、今は限定版が多くて通常版は九七艦攻くらいか。
九九軍偵が可愛らしくていい。
153:HG名無しさん
23/11/05 11:03:19.17 pZE13Mi60.net
ついでにトライマスターの金型も買収しときゃ良かったのにな。
わざわざドラゴンに流出させる事も無かったのにね。
当時ハセガワからはとても出せないアイテムを連発してたのにな。
154:HG名無しさん
23/11/05 11:10:11.33 ilZi6oAR0.net
そう言えばフライングパンケーキってまだハセガワの製品ラインナップに入ってるのかな
155:HG名無しさん (ワッチョイ 9f18-KEYp [251.99.42.244])
23/11/05 11:30:27.15 U2+VtYKb0.net
ホビースポットユウの商品
歴史的な機体で長期的に商材として使えそうなX-1はタミヤで
どうしようもない色物のフライングパンケーキがハセガワってのも
ハセガワの立ち位置を如実に物語ってるな
156:HG名無しさん (ワッチョイ 9b99-JQNK [242.174.214.33])
23/11/05 11:49:42.39 DX96sCQc0.net
写真一枚からキットにするなんてこともやってたし、元気な時期は確かにあったんぢゃ
157:HG名無しさん (ワッチョイ 6b94-V81Z [180.145.56.234])
23/11/05 12:17:36.62 ZgM6/XzP0.net
F19の話する?
158:HG名無しさん
23/11/05 13:22:43.41 IA60kGzm0.net
1/144の百式司偵とか屠龍とかは元は今井だっけ?
一時期はハセガワが出してたけど、その後はアオシマへ。
あれもそのつど金型の所有が変わったのか、OEM的なものなのか
159:HG名無しさん (ワッチョイ ef70-XIO5 [247.145.94.141])
23/11/05 20:02:34.59 i6el6tUp0.net
1/72 f-4e 00790 前縁スラットのパーツ穴あけ指示、パーツの番号もない。 f-4s,f-4gはあるが。たまには作ってる話でも。
160:HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-BwnF [153.243.13.1])
23/11/05 20:06:35.55 GJ0GgGKb0.net
>>159
メーカーに聞くとサクッと回答得られるべ。
161:HG名無しさん
23/11/06 11:47:20.86 rs/DmDgH0.net
ホビサで見ても自分の手持ちキット見ても
そもそも一体化してて穴が何を指してるか
よくわからないんですけど
162:HG名無しさん
23/11/06 14:45:54.11 Bat7Nm3S0.net
E型から前縁フラップが可動式のスラットになって、それの外付けのアクチュエーターの部品を付けるということだと思う
E型の写真見ると結構目立つからわかると思う
ハセガワのキットだと記載のあるものとないものがあった
エスコン仕様のにはあった
URLリンク(www.1999.co.jp)
QFにもあった
URLリンク(www.1999.co.jp)
件の00790にはなかった
URLリンク(www.1999.co.jp)
163:HG名無しさん
23/11/06 14:53:42.78 Bat7Nm3S0.net
ファインの方はどうなってんのかなと思って調べたら、Eの後期型はリリースすらされていなくて驚いたわ
164:HG名無しさん
23/11/06 15:00:39.69 rs/DmDgH0.net
なるほど
ありがとう
165:HG名無しさん (ワッチョイ 1b29-C7ih [210.165.86.45])
23/11/06 23:10:06.35 55Xypmy00.net
造形ビレッジの震電
再販だって
166:HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-0SSA [60.157.97.144])
23/11/06 23:17:04.63 xOyUZvcY0.net
どっちを?
167:HG名無しさん (ワッチョイ ef9b-9Xxw [247.130.61.252])
23/11/06 23:20:09.20 9FNbFny/0.net
ビレッジピープル
168:HG名無しさん (ワッチョイ 6b9e-NySP [244.68.101.204])
23/11/06 23:54:29.04 pTGwAbj60.net
ハセガワの震電、売り切れてるのか
また商機をのがしたなw
169:HG名無しさん (ワッチョイ 1f60-HiwA [243.18.45.99])
23/11/07 11:31:58.09 QmaaR/XI0.net
ゴジラとのコラボキットが数日中に発表されるから、震電と高雄と雪風のどれかは新作か箱替えで出るだろ
170:HG名無しさん (ワッチョイ 1f60-HiwA [243.18.45.99])
23/11/07 11:32:01.78 QmaaR/XI0.net
ゴジラとのコラボキットが数日中に発表されるから、震電と高雄と雪風のどれかは新作か箱替えで出るだろ
171:HG名無しさん (ワッチョイ 1f75-ubk5 [243.74.129.247])
23/11/07 22:09:12.81 Eu4vXtaT0.net
ネタバレになるからコラボキットの詳細は出せなかったってことか
172:HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-OWyH [60.102.78.7])
23/11/08 07:27:08.70 VJQke+dY0.net
ゴシラの特効仕様出るんかな?
173:HG名無しさん
23/11/08 08:07:49.88 W/aVS3ip0.net
塗装済みキャノピーまた付けてくれんかな。あれは楽チンだった。
174:HG名無しさん
23/11/08 11:11:38.19 ga5vPYj+0.net
透けなきゃな・・・
175:HG名無しさん
23/11/08 11:44:45.03 ffOhTVBT0.net
マスキング済みの方が
176:HG名無しさん
23/11/08 11:55:26.79 kGuHuj040.net
>>173
同意だけど人気なかったな。おかげで億で塗装済みキャノピー付1/72ゼロ戦 トータル10個
ぐらいいただいた。タミヤ、ファインとも寸法合うので乗せられる。
177:HG名無しさん
23/11/08 12:00:28.75 EVjh2d9T0.net
機体色をそっちに合わせないといけなくなるし、不人気で当たり前
マスキングシート同梱の方が何もかも便利
178:HG名無しさん
23/11/08 17:29:33.81 TBz6hZSS0.net
ハセガワのワンナイトシリーズ
機体の塗装とマーキングまで終わったいるの
にキャノピー枠は塗ってください
179:HG名無しさん (ワッチョイ 5f21-KEYp [245.39.162.142])
23/11/10 08:17:26.88 HK2MfuVc0.net
日本語お下手ですね
180:HG名無しさん
23/11/10 11:32:39.73 dA3HwTN6d.net
ゴジラ震電が発表になったか倍額とは驚いた
神木きゅんのレジンフィギュア付けてほしかった…
181:HG名無しさん (ワッチョイ cba3-NySP [252.105.116.61])
23/11/10 12:19:58.36 CF4FOq1F0.net
ゴジラのデカールとか、震電の何処に貼るんだよw
ゴジラ仕様の痛車でも出しとけ
182:HG名無しさん (ワッチョイ ef07-3Aie [247.158.155.112])
23/11/10 12:37:43.65 e2/q2E680.net
パケ絵はかっこいいじゃん
内容に見るべきものはないから価値は箱だけ
個人店で予約して値札貼らないように
たのまないとな
強粘着の自社バーコード貼るチェーン店は回避
183:HG名無しさん
23/11/10 13:50:48.95 wpA7pUfV0.net
凸モールド?
184:HG名無しさん
23/11/10 15:55:35.24 C8vsiAKnd.net
デカールと箱が違うだけでこの値段なら、もう少し出して造形村の買ったほうがいいのでは。
185:HG名無しさん
23/11/10 17:05:56.19 v1qEX9R60.net
客層が違うだろ。
186:HG名無しさん (ブーイモ MM7f-3Aie [133.159.152.205])
23/11/10 18:01:28.11 QNEAXiS6M.net
今回のハセガワ震電買う人は
震電のプラモデルが欲しいんじゃなくて
ゴジラに特攻した飛行機のプラモデルが
欲しくて買うんだからなあ
187:HG名無しさん (ワッチョイ 1b29-C7ih [210.165.86.45])
23/11/10 18:12:13.53 TBIjONW+0.net
プラモ作らない人が劇場で買うなら
ハセガワ製の方が形になる
タミヤ製が一番作りやすいかな
188:HG名無しさん
23/11/10 19:10:06.21 pZJg+xX80.net
震電はコトブキ隊より安いんだから良心価格だな
ゴジラは変にアクリルフィギャー付けないでデカールだけで自作出来るようにしたのも高ポイントだ
189:HG名無しさん
23/11/10 19:24:49.94 CKF7AuRd0.net
72震電もAmazonでカテゴリ1位
思わぬ特需にハセガワもニッコリ
190:HG名無しさん
23/11/10 20:10:26.10 pZJg+xX80.net
肝心なゴジラコラボキットが発売される頃に飽きられてたりしてw
映画公開と同時に劇場販売がなぜ出来なかったんだろう映画が好調みたいだから劇場販売間に合いそうだけど
191:HG名無しさん
23/11/10 20:12:08.52 v1qEX9R60.net
中古ならタミヤ72震電もあるけど、
さすがに古すぎてタミヤ製といえどツラいものがあるからなあ w
ヤフオク出品でタイトルにゴジラ入れてるのが居るけど。
ハセガワが出したのは良かったね。
架空のジェット版とかコンテストもあったな。
192:HG名無しさん
23/11/10 20:17:17.78 DbS1GUmj0.net
飛行機は1/72派なので、今回はスル~。
193:HG名無しさん (ワッチョイ efb5-y2AZ [247.66.168.203])
23/11/10 21:34:33.37 1VAD0gRb0.net
72も一緒に出せばいいのにね
194:HG名無しさん
23/11/10 23:17:28.69 kkXcV8HA0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
警視庁 ・早大門
たとえ警視
195:HG名無しさん
23/11/10 23:32:10.83 5UedbB9i0.net
何一つ劇中仕様にできないんだからわざわざ震電を買う必要ないでしょ。
やる気のないコラボだよなぁ。
そのくせ値段だけ高い。
196:HG名無しさん
23/11/11 01:28:37.95 pkurVFK/0.net
フジミの虫と一緒
買う人は買う
197:HG名無しさん
23/11/11 07:05:23.60 lpz/aObd0.net
>>195
何が違うの?
198:HG名無しさん (スッップ Sd43-PmZd [49.98.39.175])
23/11/11 08:21:58.10 SaiQK7JId.net
機首に爆弾を積んでいない
199:HG名無しさん
23/11/11 08:33:33.85 lpz/aObd0.net
「劇中登場仕様」って箱にもデカールにも商品名が書いてあるのに
そんなことって
200:HG名無しさん
23/11/11 09:24:14.26 /gU0GwuS0.net
ゴジラコラボの震電はあみあみとかで2300円になっててそんなに高い気はしないから予約したわん
ゴジラのデカールでアクスタ作ろ
201:HG名無しさん
23/11/11 10:57:13.44 YOm1x8qy0.net
ちゃんとマイナスワン仕様になってるだろ?
URLリンク(i.imgur.com)
202:HG名無しさん
23/11/11 11:28:57.68 SaiQK7JId.net
スジボリキットなんだ
203:HG名無しさん
23/11/11 11:45:33.05 pkurVFK/0.net
違うぞ