機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart359at MOKEI
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart359 - 暇つぶし2ch354:HG名無しさん
22/10/19 13:01:17.93 ATA+k31X0.net
3方からジンを串刺しにしたいよね

355:HG名無しさん
22/10/19 13:12:41.21 +Hsc5LsGa.net
じゃあグングニールも用意しないと

356:HG名無しさん
22/10/19 13:13:49.93 0dFiAKuJr.net
自宅の電子レンジでチンしたらええねん

357:HG名無しさん
22/10/19 13:15:13.98 cHn9jn5R0.net
ナチュラルのおもちゃをジンでパンパンしないと

358:HG名無しさん
22/10/19 13:25:30.45 HQXqc9ZN0.net
次に量産機から何か出るならゲイツか?

359:HG名無しさん
22/10/19 13:34:34.07 cHn9jn5R0.net
ゲイツとHGCEのデュエルほしい

360:HG名無しさん
22/10/19 13:47:10.42 dG3sr7KNa.net
>>348
そのためにもHGCEジンをはよ!
バリエ展開できるし

361:HG名無しさん
22/10/19 13:50:28.84 uNjTyuFsr.net
グーン出せ😠

362:HG名無しさん
22/10/19 13:53:53.98 gz3M/Q/g0.net
ザムザザーとゲルズゲーとデストロイきぼんぬ。

363:HG名無しさん
22/10/19 13:59:53.27 hrLD1tT20.net
>>354
MGのジンが微妙だったからバンダイは過去のデータからどうせ売れない認定してるだろうし厳しい気もする

364:HG名無しさん
22/10/19 14:00:48.56 56QA6d/zd.net
>>357
あんな出荷してそれがそこそこ減ってるのに?

365:HG名無しさん
22/10/19 14:08:48.97 zmars+Sl0.net
>>358
いや、このご時世なのに初動が全然だったでしょ

366:HG名無しさん
22/10/19 14:09:42.41 mN6VCjjLa.net
売り切れずに在庫が残ってると入荷数とか無視して売れてない不人気商品!と騒ぐのは近年ではよくあることです

367:HG名無しさん
22/10/19 14:23:17.79 +0q4UsI4d.net
ゲイツ出してゲイツRプレバンにしてくれ
どっちも一般でもいいが

368:HG名無しさん
22/10/19 14:44:44.24 epMrjEc6d.net
SEEDなら量産機も一般販売になる
そう思ってた時期が私にもありました
品薄とかあるとはいえまとめ買いしにくいプレバンは少し悲しい
放送当時のジンやムラサメはともかくリマスターの頃に出たM1も一般だったしウィンダムやダガーLも一般だったんだからストライクダガーも一般に来ると思ってたんだけどなぁ

369:HG名無しさん
22/10/19 15:21:16.90 ZAvOgromd.net
>>359
一瞬で売り切れないとダメ判定って

370:HG名無しさん
22/10/19 15:38:35.67 zmars+Sl0.net
>>363
そうは言わないけどEG除くと明らかに他の新製品に比べて動きが悪かったからね
売れてるならさっさとハイバニューバ2型あたりのバリエ展開始めてもらいたいところなんだが

371:HG名無しさん
22/10/19 17:20:51.34 WBYUV5Uo0.net
なんか確実に売れるのをプレバン、売れ残りそうなのを一般にしてる感じがするな
最近のグエルディランザ見てるとそう思っちゃうわ

372:HG名無しさん
22/10/19 19:20:30.32 x13VcHSRr.net
ジングラディエイター出たじゃん

373:HG名無しさん
22/10/19 19:32:29.88 pyPEmO6W0.net
同時展開してるという言い訳故に商品化が通りやすかったのだろうか…

374:HG名無しさん
22/10/19 19:44:16.57 u85QNh8j0.net
TV放送中のは盛り上げるために一般販売にするのは普通だろ

375:HG名無しさん
22/10/19 19:56:38.76 ciVmFA470.net
まさかHGのストライクダカー無かったって知らなかった、今回買えて良かった

376:HG名無しさん
22/10/19 20:50:30.38 HITW9NaKd.net
>>364
つまり奪い合いじゃなきゃ売れた判定にしないんでしょ?
なんかここ最近の傾向として当時のバリエーションより新企画のキャラの方が企画が通りやすいようだから
シードでもグラディエーターやエールカラミティが出たわけだしここは買わない事で態度を示す以外やる事ないのでは
んで確かにグラディエーターは比較的買いやすかったけどもエールカラミティはあの調子の良さだしこの傾向は改められないだろうな

377:HG名無しさん
22/10/19 21:17:36.85 Fj8KOOx20.net
ダガーもストライクダガーも1/100で欲しいね
で、ソードストライカー装着させるの

378:HG名無しさん
22/10/19 21:49:28.63 RALG6A0e0.net
ゾノやグーンもHGで出してほしいな

379:HG名無しさん
22/10/19 22:21:02.29 W/Idf7fg0.net
ストライクダガーより先に105ダガーが出ると思ってた

380:HG名無しさん
22/10/20 06:13:59.53 i11DJsjbd.net
出そうで出ないダークダガーL

381:HG名無しさん
22/10/20 07:54:27.80 YAit0o4Y0.net
ダークダガーLって違いは装備だけ?

382:HG名無しさん
22/10/20 07:55:28.78 rlqsKKSc0.net
設定的には単なるカラバリじゃなかったっけ?

383:HG名無しさん
22/10/20 08:12:28.72 81iHy0mfM.net
設定でも違いは色だけ

384:HG名無しさん
22/10/20 08:14:57.33 d2eWMsLDr.net
プラモ的にはバズーカで差別化できるな

385:HG名無しさん
22/10/20 12:31:46.53 UB61nDZGd.net
ただの色替えって言っても塗装じゃどうにも出来ないクリアパーツの色も違うから出す価値はある

386:HG名無しさん
22/10/20 15:32:54.05 aVK2cOLL0.net
塗ればいいじゃん勢は想像以上に少ないのでカラバリは求められている
その上で新規パーツ付けてしまえば塗装派も逃げられないのだ

387:HG名無しさん
22/10/20 21:56:42.74 RTxOxNoe0.net
20年ほど前、テキストサイトや個人ブログ全盛期の頃はガンプラレビューも個人ブログがメインだったのだが
自分を上級者に見せようとして「こんなの塗ればいいので気にならない」とか「塗装派にとってこの仕様は最悪」とかそういう上から目線レビューが多かったという

388:HG名無しさん
22/10/20 22:00:09.88 dEgiP10s0.net
もうキットはいいからMGジンのミゲル用の水転写デカール出してくれ

389:HG名無しさん
22/10/20 22:19:01.18 c9PB7gc60.net
ポッ○は塗装したり合わせ目消してるからあまり宛にならんのよね

390:HG名無しさん
22/10/21 02:15:32.40 4lfy1zq60.net
MGミゲルジン出すならゲームオリジナル?の盾も追加してほしかな
1/144ならダギイルスのをベースにコネクタ自作でできたはずだが

391:HG名無しさん
22/10/21 07:36:13.10 iUAQXZLu0.net
ネオンダムあれだけ早く出したんだからダークダガーLにも気付いてないはずないんだろうが出ない
忘れてただろう低反動砲を追加するのがそんなにネックなのだろうか

392:HG名無しさん (ワッチョイ ff23-bsJz [121.87.41.162 [上級国民]])
22/10/21 07:46:44.93 4lfy1zq60.net
デザイン自体はシンプルだった気がするが雑な数パーツ構成でランナー1枚で出してきそうなんだがそれっぽい噂も無いな
MIAので見てみたがカッコいいなアニメの方はドッペルホルンのインパクトもあって特に注意してみてなかったわ

393:HG名無しさん
22/10/21 08:14:58.02 KDdKow6Cd.net
>>383
どんなキットにもわんぱく撃ちか討ち入りポーズ絶対させる奴か

394:HG名無しさん
22/10/21


395:12:02:26.01 ID:+1DQNDf30.net



396:HG名無しさん
22/10/21 12:10:18.01 KQnL5mgZM.net
ストライクの方の赤や白の色味がスターゲイザー3話を彷彿とさせる

397:HG名無しさん
22/10/21 12:10:49.40 +1DQNDf30.net
エクリプスはマニューバストライカーも付いてるか

398:HG名無しさん
22/10/21 12:12:12.33 +1DQNDf30.net
ガンベHGレッドラ再入荷してんね

399:HG名無しさん
22/10/21 12:55:57.81 LnlExIN9d.net
>>388
なんかストライクが毒々しい色になっとるな
ロックマンXのゼロナイトメアみたいな感じ

400:HG名無しさん
22/10/21 13:54:10.84 P2ZLc1UG0.net
いつも思うが中国ってどうやってこの絶妙なカラーリング思い付くんだw
言い方は不適切だけど色盲みたいな
エクリプスはヴァルヴレイヴみたいでまぁまぁアリだな

401:HG名無しさん
22/10/21 14:19:57.06 laIJPALKa.net
お前のセンスって

402:HG名無しさん
22/10/21 18:11:21.91 zG+CS7jyr.net
エクリプスめちゃくちゃかっこいいな
日本でも販売してくれ

403:HG名無しさん
22/10/22 01:29:39.11 NkAP4Kq10.net
ソードストライカー、ランチャーストライカーとストライクバズーカをくれ
限定品ではなく

404:HG名無しさん
22/10/22 10:09:03.48 0FE/pRuVd.net
ストライクのバズは半完成品のやついまだに店頭で見るけど

405:HG名無しさん
22/10/22 10:15:27.16 KDaZLnLt0.net
そういう話じゃないのは分かるけど一番くじの景品版も中古品扱ってる店でこのご時世にしてはまともな価格で売ってるな

406:HG名無しさん
22/10/22 10:21:10.16 HKplXW3/0.net
>>397
キット状態のベースで売ってなかったっけ?
1/100対応のはキャンペーンモデルだけだった気がするけど

407:HG名無しさん
22/10/22 10:31:08.89 DARChhMo0.net
>>397
システムウェポンのことだな
ガンベでも売ってるがこちらは確かにまだ残ってるの見かけるな
転売ブームなのになんでだろうな
まあ今は扱いやすいEGでバズーカ付き出てるけどさ

408:HG名無しさん
22/10/22 14:19:57.53 gsix/nBzd.net
システムウェポンのストライクバズーカはデュエルのビームライフルの付いてるぜ

409:HG名無しさん
22/10/22 16:07:42.66 JNTsFX8E0.net
HGCEのエールが今更必要になったが定価で売ってないよね、もう

410:HG名無しさん
22/10/22 16:52:20.01 y4JbPc+Od.net
>>402
俺は今日売ってるの見たし場所による

411:HG名無しさん
22/10/22 17:01:35.74 pZrwao2od.net
尼にもDMMにもあるけど通販じゃダメな感じ?

412:HG名無しさん
22/10/22 17:17:39.70 xdIRdv3t0.net
DMMフリーダムも割引で、あるよ

413:HG名無しさん
22/10/22 17:18:50.28 JNTsFX8E0.net
>>403
>>404
神か!ありがとう!
ちょっと前にAmazonで検索したけど、転売しか出てこなかったんだ、助かったよ!

414:HG名無しさん
22/10/22 17:38:42.96 pZrwao2od.net
フリーダムは上海GCPのやつ当たったからスルーしてたけど、言われてみたらHGCEは作ったことないな…買ってみるか

415:HG名無しさん
22/10/22 17:57:07.97 JsMWeBRo0.net
URLリンク(twitter.com)
中国限定フリーダム2.0のパッケージええなぁ
(deleted an unsolicited ad)

416:HG名無しさん
22/10/22 17:58:34.50 xqGYNxRsr.net
フリーダムのバリエ出過ぎ

417:HG名無しさん
22/10/22 18:16:06.16 HKplXW3/0.net
>>402
HGCEなら地味に買えるところ出てないかな、HGSEEDの方は見ないが

418:HG名無しさん
22/10/22 18:27:44.56 fWDvpp5Y0.net
ダガーの1月発送予約はまだなのかな
はよ復活してほしい

419:HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-Y/ct [153.194.113.10])
22/10/22 18:50:34.35 Hz1Auvgn0.net
HGCEフリーダムって、サーベルの固定が難しくてあきらめたわ

420:HG名無しさん
22/10/22 18:58:00.90 HKplXW3/0.net
頻繁に着脱しないが固定はしたくないなら木工ボンドで接着とか?

421:HG名無しさん
22/10/22 20:25:26.12 BKpxEz5g0.net
そう感じる人が多かったからかHGCE隠者はサーベル挟み込み固定になってて良かった

422:HG名無しさん
22/10/22 20:50:17.83 E9/MB03Cd.net
>>409
そりゃあ国内外で人気だもの
これだけ多いと癖の強い人が素体を担当したのが残念だが

423:HG名無しさん
22/10/22 21:04:14.56 DARChhMo0.net
ガンプラのバリエは多いがMSV的なバリエは少ないなフリーダム

424:HG名無しさん
22/10/22 21:17:38.73 HKplXW3/0.net
フリーダムってビルド系のバリエ1種以外で何かあったっけ?

425:HG名無しさん
22/10/22 21:21:55.03 WCqhsY150.net
MSV的なバリエなんてひとつもないでしょ
フリーダムは

426:HG名無しさん
22/10/22 21:25:44.56 HKplXW3/0.net
>>418
強いて言うなら文章のみの量産型?

427:HG名無しさん
22/10/22 21:29:37.28 FiSEZZv10.net
>>419
あれはどちらかというとストフリのバリエじゃね

428:HG名無しさん
22/10/22 21:33:01.64 vFSdSsZBd.net
インパルスやデスティニーみたいに複数機作られた機体ならともかく、完全ワンオフ機だからバリエーション展開なんて出来るはずがないでしょ
ストライクやインパルスと違って装備の換装も出来ないし
あるとすればプロヴィデンスとの戦闘で大破したフリーダムをオーブで修復して機体形状が若干変わった種死Ver.とか?
実際HGのZガンダムで0088Ver.とか出してるし

429:HG名無しさん
22/10/22 21:36:00.06 HKplXW3/0.net
1品モノでもジャスティス・プロヴィデンスは仕様または装備違いの存在は示唆されていたな

430:HG名無しさん
22/10/22 21:38:54.69 WCqhsY150.net
別にMSV出して欲しいって話ししてる訳やなくてあるかないかの話ししてるだけだからね
ニュー、ハイニューみたいな無理なバリエ展開も出来なくはないが

431:HG名無しさん
22/10/22 21:49:54.01 FiSEZZv10.net
まあ突然出てきた謎の組織がなぜかプロヴィデンスのバリエを使ってたこともあるし
実はデータパクってたとか言ってどこかから急にフリーダムのバリエが出てくることもあるかもしれない

432:HG名無しさん
22/10/22 21:53:59.93 XVGsE8O20.net
まぁペーパープランでこんなのがありましたよってので作る気になればいくらでもできるだろうな>フリーダムのMSV
火力をより増やしたとか、翼の形が違うとかさ

433:HG名無しさん
22/10/22 21:55:18.83 KDaZLnLt0.net
火器運用ゲイツやプロヴィデンスザクみたいな関係なくはないけどあんま繋がってないみたいなのはいるんだよな
共通してそうな部分もちょっと違うから出る事がない悲しみ

434:HG名無しさん
22/10/22 21:57:57.44 HKplXW3/0.net
プロヴィデンスザクは故Bクラブから改パが出ていた気がするプラモ2種使ってた気もするが

435:HG名無しさん
22/10/22 21:57:58.83 ykBQDBi20.net
フリーダムはキャラ要素強めだからかなんかMSV出しづらい位置にいる気がする
まぁ量産型νとか出てくるご時世だから100%なくもないだろうけど

436:HG名無しさん
22/10/22 21:58:52.06 fcBeaZ2U0.net
まあ実戦には投入されなかった別プランとかフルアーマー的な強化装備とかならフリーダムのMSVが存在する余地も有るだろう

437:HG名無しさん
22/10/22 22:02:12.69 HKplXW3/0.net
フリーダムアサルトとか有ってもおかしくないかジンシグーデュエルで終わってた増加装備システム

438:HG名無しさん
22/10/22 22:09:20.03 ddp99si7M.net
フリーダムは当時の機動力と火力の上限に近いだろうから、わかりやすくありそうなバリエは格闘特化になりそう

439:HG名無しさん
22/10/22 22:21:46.12 IrpM/M3Va.net
mgノワール再販されたけど
RMストライクとハイレゾのアストレイノワールの流用で
2.0的なやつ出して欲しい

440:HG名無しさん
22/10/23 07:42:44.79 Zx2qayUqa.net
フリーダムには剣が足りない気がする。
エクスカリ


441:バーとか持たせたい



442:HG名無しさん
22/10/23 10:01:11.59 o8i8W4620.net
>>433
それやっちゃうと何でもかんでも全部のせになっちゃうからなぁ

443:HG名無しさん
22/10/23 10:24:48.55 yHRRXwuWa.net
エール・ソード・ランチャーの要素を全て載せたかったけど
ガワラのかっこ悪くなりますよって提言で
削られた要素かなソード(大剣)は
新型フリーダムは羽が変型するらしいけど
変型して大剣になったりするかもね

444:HG名無しさん
22/10/23 10:50:48.72 IHlNtrec0.net
リマスターの時に出たムック本に監督のフリーダムとジャスティスの発注ラフ画が載ってたな
フリーダムは羽があるわけじゃなくて、背中に幾つも武器を背負ってて、それが羽っぽく見えなくもない、みたいな機体だった
後はストライクが換装でやってた高機動、近接、砲撃の切り替えを各部の変形や背中の武器の持ち替えでできるとか
映画の新型フリーダムはそれを掘り返すのかね

445:HG名無しさん
22/10/23 10:52:34.90 JDEyjuvXd.net
>>433
アストレイノワールのノワールストライカーはストライクノワールの流用だから意味ないで

446:HG名無しさん
22/10/23 10:53:40.15 JDEyjuvXd.net
ああハイレゾの事か、ごめん早とちりした

447:HG名無しさん
22/10/23 11:39:36.66 wAIUZpPM0.net
>>439
アンカーも早とちりしてるよ

448:HG名無しさん
22/10/23 12:12:25.15 o8i8W4620.net
>>436
うーん、それって結局パーストとかデスティニーと同じなんじゃないかと思ってしまうが

449:HG名無しさん
22/10/23 13:00:35.39 JDEyjuvXd.net
>>440
何故かズレてるだけ

450:HG名無しさん
22/10/23 13:39:46.15 w9+H7coca.net
>>398
去年引けなかったMGフリーダムの中古は通常版の定価以下が
相場だから悩んだ末にポチってしまった
適当にフルメカと混ぜて作る

451:HG名無しさん
22/10/23 14:05:10.82 dQeyC5Nx0.net
>>433
劇場版でシンがデスティニーの改修機に乗ってるとして共闘シーンで渡すとかならありそう

452:HG名無しさん
22/10/23 14:20:13.78 2b53+x/h0.net
新フリーダムがライフル繋げて持ち変えれば対艦刀になるとかやりそう

453:HG名無しさん
22/10/23 16:02:46.66 ekimm6W20.net
>>444
ロウ「…。」

454:HG名無しさん
22/10/23 16:57:39.71 zPRBD8sl0.net
MGEXストフリの金色成型パーツって3色使われるのは聞いてたけど
メッキ処理されてるとかそういう情報は出てたっけ?

455:HG名無しさん
22/10/23 17:16:50.81 j4h134sg0.net
メッキ3 成形色2じゃなかったっけ?

456:HG名無しさん
22/10/23 17:49:52.58 0Xfl8CGP0.net
宇宙世紀のギレンの野望のようなパトリックの野望とかそんなゲームを作ったらifのオリジナル機色々出せそう(プラモデル化されるとか言ってない)

457:HG名無しさん
22/10/23 18:33:28.27 dQeyC5Nx0.net
>>448
ヘリオポリス襲撃を認可しなかったらフリーダム、ジャスティス、プロヴィデンスが開発できない代わりにディープアームズから発展したザフト型のビーム兵器搭載機の系譜とか出そう

458:HG名無しさん
22/10/23 19:27:37.18 2b53+x/h0.net
>>448
ギレン開発者はやってみたいとは言ってたけどな

459:HG名無しさん
22/10/23 21:48:03.05 Y3xmocZBr.net
>>449
ディープアームズのビーム兵器も初期GAT由来のものじゃないの

460:HG名無しさん
22/10/23 23:15:51.77 j4h134sg0.net
>>451
態々新開発したらしい

461:HG名無しさん
22/10/23 23:18:39.24 JKoqMyUI0.net
>>452
鹵獲したGAT由来だよ

462:HG名無しさん
22/10/23 23:26:48.77 aaKhR5J2M.net
パトリックがギレンと比べるほどの野心家だったかという疑問も残るけど
ナチュラルへの嫌悪も元は自身が受けた迫害が原因だろうし、行動の動機は妻を殺された復讐
良くも悪くもギレンと比べたら「ただの人」という印象が強い
おそらく偶然だろうが00にもパトリックという名の愛妻家がいるんだよな

463:HG名無しさん
22/10/24 07:55:26.03 vkLwl8RP0.net
打ち切りになったSEED Reが続いてたら
敗者たちの栄光みたいにMGでてんこ盛り装備の
イージスとかが立体化されてたんだろうか

464:HG名無しさん
22/10/24 08:02:01.21 nMS0f4c/0.net
敗栄MGは完全版商法って感じだから好きじゃないな

465:HG名無しさん
22/10/24 10:49:06.18 nBaeZquT0.net
>>453
バクゥのビームサーベルは知ってたがあれも鹵獲したGAT由来だったのか
アストレイの短編アニメでロウが「何で何とか方式にしないんだ?」とか言ってたからザフトの独自開発した方式だと思ってたわ
野心家はパトリックよりデュランダルだったな
ゲーム仮に出るとしたらデュランダルの野望になりそうだな

466:HG名無しさん
22/10/24 11:02:48.64 s+PEiwKb0.net
>>457
GATシリーズの鹵獲からバクゥ登場までさして時間経過してないと思うんだがあんなんで技術的なフィードバック可能なのかね?

467:HG名無しさん
22/10/24 12:07:14.12 W6xfPGQFd.net
>>458
たしか初期型のバクゥにはビームサーベルが搭載されてなくてGATシリーズ強奪後にフィードバックを得た後の生産機体とラゴゥにだけ装備されてた感じだった記憶
実際砂漠にアークエンジェルが降下する前の段階でプラント本国の評議会にデータ渡して報告してる描写あったから期間的にありえなくはないとは思う
どうしても早すぎるって思うなら本国から送られたGATシリーズのデータとビーム兵器の技術を元に現地製造して追加装備されたとか脳内補完すればいいと思う

468:HG名無しさん
22/10/24 12:25:14.99 vkLwl8RP0.net
ヘリオポリス襲撃からフリーダム完成まで
一年はかかってないだろうしデータさえあれば
すぐに機体や武装は建造できる世界なんだろうな

469:HG名無しさん
22/10/24 12:38:01.35 gZ5YfRN4d.net
1の現象から10の着眼と開発ができるのがコーディネーターということらしいからな
バルルス改重粒子砲を既に持ってたあたり携行ビーム兵器開発の当たりはだいたい掴んでたんだろ

470:HG名無しさん
22/10/24 14:57:28.05 zinCMz7CF.net
じゃあムルタの野望?一番ギラギラしてるし
でも序盤出て来ないんだよなぁ
>>458
21世紀初頭の今の科学技術と一緒にするなよ

471:HG名無しさん
22/10/24 15:31:27.93 X/Mujdotd.net
駆け足しまくってる一年戦争から始まってるシリーズに何を今更

472:HG名無しさん
22/10/24 18:45:48.67 nBaeZquT0.net
>>462
まあそれ言い出したらファーストだってギレンもレビルも序盤から出てきたわけじゃないし
REの設定とは言えユニウスセブン核攻撃は連合内部でもゴリゴリのブルコス派だったサザーランドの独断専行ってなってたしゲームにするなら連合の指導者としてその裏にいたアズラエルが初期からいるって感じで良さそう
コーディネーターがストライクで戦ってるアークエンジェルを常に孤立無援にする決定もアズラエルならやりかねなそうだし

473:HG名無しさん
22/10/25 01:23:12.83 vdZGyUymr.net
そういえばSEEDの単独ゲー作ってるとあったけど続報ないね
鉄血みたくならなければいいが

474:HG名無しさん
22/10/25 01:50:02.73 s/3sgLlj0.net
この間の20周年アナウンスでもスルーされてるしな
コンシューマーなのかスマホゲーかはわからんが
鉄血の件もあって慎重になってるのかな

475:HG名無しさん
22/10/25 07:04:14.57 IM79RiTir.net
>>443
見たいような見たくないような
新訳Zのカミーユみたい

476:HG名無しさん
22/10/25 07:34:29.93 KdNiuBDm0.net
シンの後継機はバナージみたく量産機のカスタムでもいいなあ
ザクにアロンダイトかテンペスト装備させてみるとか

477:HG名無しさん
22/10/25 08:14:36.40 eGkl6yk9M.net
デスティニーはプランの象徴としてプロパガンダ材料にされた可能性あるし核動力だしで
悪印象与え得るから封印はあり得なくもないと思うんだが
あの世界でトップガンが特機じゃないケースはあんまり無い気がするし
再利用するならインパルスの方が有力じゃねって思っちゃう
でもイザークの例もあるしわからんか

478:HG名無しさん
22/10/25 19:46:06.66 e/4JDF8b0.net
ストライクダガーに一気に話題取られた感あるけど今月出る予定だったらしいEGのルージュもう再販されたのかな?
地元だと先週の段階ではまだどこにもなかったけど
情報調べても去年の情報ばっかだしよく分からん
ガンプラ復帰したの今年に入ってからだから何とかルージュ欲しいんだけどな

479:HG名無しさん
22/10/25 19:50:12.36 jwPcpxEm0.net
どこ早ガンプラスレで入荷してる所あったってツイ貼られてたよ

480:HG名無しさん
22/10/25 19:51:00.85 jN5OBudJ0.net
運命の対義語は偶然だそうで
偶然を英語にするとチャンスとかアクシデントとかになるらしいけど
ガンダムの名前にするにはかっこよくないね

481:HG名無しさん
22/10/25 19:58:08.74 e/4JDF8b0.net
>>471
マジか
ってことはここ数日くらいで発売されたりした感じなのかな?
どちらにしろお菓子のおまけ扱いみたいだし入浴剤と同じで争奪戦にはならなそうだし気長に探してみるわありがとう

482:HG名無しさん
22/10/25 20:03:23.35 KdNiuBDm0.net
CEルージュとは色味が違うから盾流用しようとすると違和感あるのよね
EGはMGオオトリのルージュ本体みたいに濃いめで好きな成型色だけどさ

483:HG名無しさん
22/10/25 20:08:21.66 NmEWRx/Wa.net
>>470
ハロウィン商戦用だからボチボチ入ってるって感じじゃないかと
去年と同じものだから入荷控えも多いかもしれんが

484:HG名無しさん
22/10/25 20:18:04.99 VXdc80EVr.net
あの外箱って何かに使えそうだからとってあるけど凄いかさばるんだよな

485:HG名無しさん
22/10/25 20:20:15.52 NmEWRx/Wa.net
ルージュのカメラが謎にクリアパーツだけど
このスケールだと光入らないから電飾しないなら
結局塗った方がいいっていう

486:HG名無しさん
22/10/25 20:29:32.09 gmeLCQTId.net
ルージュの電飾

487:HG名無しさん
22/10/25 20:40:27.68 KdNiuBDm0.net
リバイブ特有のツインアイの色クリアパーツは無意味に近かったな
運命も隠者も通常のプラパーツに戻ってる

488:HG名無しさん
22/10/25 21:13:21.29 FIMDxQLg0.net
上で書いたルージュはHGCEじゃなくてラウンドboxのEGルージュの話ね

489:HG名無しさん
22/10/25 21:21:17.13 KdNiuBDm0.net
おう、分かった上で書いてるぞ

490:HG名無しさん
22/10/25 21:53:24.29 ZfmGeX9a0.net
エールストカイカーもイワスプもないルージュってルージュなの?

491:HG名無しさん
22/10/25 22:01:35.10 pfXBQih90.net
>>482
あれストライクのデッドコピーで型番も別もんだからストライカー一切関係なくあれ単体でストライクルージュ

492:HG名無しさん
22/10/25 22:06:06.21 qlQqgeAp0.net
ストライカー名が機体名の頭に付かないケースが結構あってモヤっとする
全部頭に付けろや

493:HG名無しさん
22/10/25 22:34:07.87 S1w9ZSqer.net
SEEDはそういう命名法則バラバラだよな
最新のエクリプスもマニューバはマニューバエクリプスなのにライジンだとエクリプス ライジン装備になるし

494:HG名無しさん
22/10/25 23:08:57.06 e/4JDF8b0.net
ゲームによっては最近はIWSPやオオトリと区別するためかエールストライクルージュって表記もたまに見るな
それでも大抵ソシャゲやブラウザゲーだけでGジェネやVSみたいな有名どころのゲームは大抵「ストライクルージュ」表記でエール装備ってことが多いけど

495:HG名無しさん
22/10/27 12:28:52.98 5jBO/3fnd.net
ストライクダガーまだ予約出来てて草

496:HG名無しさん
22/10/27 12:32:01.60 ck3IrF7J0.net
録画してた種死HD観ながら積んでたネオンダム組んでるんだがOPエロ過ぎて草

497:HG名無しさん
22/10/27 13:58:23.25 9xe6a/Rdd.net
>>487
笑いどころはどこ?

498:HG名無しさん
22/10/27 17:31:26.66 AI0qFvbuM.net
ダガーLは無理だろうけど、HG105ダガーの肩ってパーフェクトストライクのソードとランチャーって付けられるの?

499:HG名無しさん
22/10/27 18:01:18.20 1czj1jeFa.net
そういえばHGCEパーフェクトストライクってプレバンで出たっけ?

500:HG名無しさん
22/10/27 18:03:07.70 IRTzQfsP0.net
無い

501:HG名無しさん
22/10/27 19:04:01.07 z7kOHaW6d.net
>>490
ランチャーはOK
ソードはストライクと肩アーマーの形が違うのでNG

502:HG名無しさん
22/10/27 19:12:44.95 /b5mc0no0.net
URLリンク(youtu.be)
MGEXストフリ プレビュー

503:HG名無しさん
22/10/27 19:28:39.22 RVxEvaU00.net
>>491
出てないけどPストの追加パーツが無加工でHGCEのエールストライカーに付けられる

504:HG名無しさん
22/10/27 20:22:08.58 l6Q1xOU+0.net
はやくストライカー単品売りして
やくめでしょ

505:HG名無しさん
22/10/27 21:06:39.99 OtiI3NQb0.net
バトローグのパーフェクトストライクフリーダムはビルド系にしてはなかなかカッコいい
追加でもう一体買いたいけど再販されてたっけ?

506:HG名無しさん
22/10/27 21:24:14.41 yXukO7W7d.net
>>497
何度もされてたけどもうないんじゃね

507:HG名無しさん
22/10/27 21:27:04.79 mVVHvtUX0.net
ビルド系は再販冷遇されてるからな
ダイバーエースやメビウス欲しいのに元ネタ優先で全然見かけない

508:HG名無しさん
22/10/27 21:27:45.77 l6Q1xOU+0.net
アメイジングストフリがほしい

509:HG名無しさん
22/10/27 21:52:57.52 AUFcHBnT0.net
そういやフリーダムベースのビルド系って発売されなかったな
改造パーツは付録であったけど
ストフリとインパルスはくどいくらい出たのに

510:HG名無しさん
22/10/28 03:15:14.98 elgykBJf0.net
>>499
メビウスはともかく他は放送中はそこそこ再販されてなかったっけ?
最近の再販率は酷いが元々売れ線だった奴以外の奴再販されているんだろうか

511:HG名無しさん
22/10/28 03:18:38.25 9tgxSyAR0.net
新RGフリーダムいいなあ
立像の都合のライディングギアだけ気になるけど
早くベースで売ってケロ

512:HG名無しさん
22/10/28 05:14:04.72 8xonpQjy0.net
>>502
コロナ以降って書けば良かったかな
コロナ以降はコアガンダム系やバトローグ以外のビルド系はほとんど再販されてないイメージ

513:HG名無しさん
22/10/28 06:42:10.65 6/ZKaHAL0.net
ユーラヴェンのコアだけはやたらあるイメージ

514:HG名無しさん
22/10/28 10:11:28.46 avHHuMOR0.net
>>502
放送終了後は主役機以外はあまり再販されてないね
ビルド系はリアタイ時に番組自体の評判よろしくなかったのも多いししゃあないかなと
ただビルド系再放送結構やってるし再放送するなら再販しろよとは思う

515:HG名無しさん
22/10/28 19:59:49.95 a7K1xT1s0.net
MGライトニングストライカー出たのに
中々MGガンバレルストライカーは来ないな。
ストライクより105ダガーのイメージがあるからか

516:HG名無しさん
22/10/28 20:29:22.32 elgykBJf0.net
>>507
実際に運用されたのが105ダガーだからそっちの装備扱いなのかも

517:HG名無しさん
22/10/28 20:32:47.89 Q/ifmKsh0.net
>>507
ゲームでもガンバレルは105ダガーの装備でしか出ないこと多いしな
MSV枠のストライクはその代わりIWSPとかリマスター以降は実質ムウ専用装備としてPストが出てる感じ

518:HG名無しさん
22/10/28 21:24:44.29 clGWGf140.net
ストライカーと素体を選び放題なゲームって未だに出てないよね
バランス取りや区別が難しいからかね

519:HG名無しさん
22/10/28 22:05:45.48 i02Yy4SPr.net
ストライカーによっては干渉して装着できない機体あるからな
ガンバレルみたいなのなら何にでも付くが

520:HG名無しさん
22/10/28 23:37:20.72 clGWGf140.net
ストライクの再現と謳った割に二股の踵とかストライカーなんぞ知らねえって肩のデザインとか中々異質だよねウィンダム

521:HG名無しさん
22/10/28 23:53:48.65 6pD+JWvld.net
頑張れるストライカー

522:HG名無しさん
22/10/29 01:58:34.90 UK8hfJHY0.net
>>512
運命の時期だと肩に装着するストライカーパックがもうないのと
ジェットストライカー

523:HG名無しさん
22/10/29 02:00:51.48 UK8hfJHY0.net
間違えて途中で送ってしまった
>>512
運命の時期だと肩に装着するストライカーパックがもうないのと
ジェットストライカーくらいしか汎用性のあるストライカーがなかったからかね

524:HG名無しさん
22/10/29 02:10:44.17 FDLG9uXO0.net
ソードの系統のストライカーも見てみたかった
ジェットはエール系でマルチパック(大型ミサイルのアレ)とドッペルホルンはランチャー系と思うので

525:HG名無しさん
22/10/29 02:21:44.27 ZepJQL4B0.net
一応種運命でもちょっとだけランチャーストライカー着けた105ダガーとか出撃してなかった?

526:HG名無しさん
22/10/29 02:23:46.47 QHO1o3+cd.net
してたね

527:HG名無しさん
22/10/29 02:49:48.11 FDLG9uXO0.net
ヘブンズベースで居たの最近知った→ランチャー105ダガー
ジェットストライカーの方は覚えてたけど

528:HG名無しさん
22/10/29 06:54:36.47 gh2VltzT0.net
RG上海フリーダムのレビュー見たけど顔の造形は過去最高じゃないかこれ

529:HG名無しさん
22/10/29 07:27:26.13 m/aXF1FJ0.net
確かによくまとまってるな
フルメカみたいにもうちょっと縦に長い方が好きだけど

530:HG名無しさん
22/10/29 07:34:39.24 dfO4FeQj0.net
普通に買えれば本当に最高なんだけどなぁ

531:HG名無しさん
22/10/29 08:36:36.73 exKjIVKh0.net
上海は部品注文出来ない記念品扱いだから紛失と破損には気をつけてな
ワイは失くしかけて焦った

532:HG名無しさん
22/10/29 09:08:00.11 KdSRDx910.net
>>517
105って時点で生産してる訳じゃなくて在庫処分セットなんじゃないかな

533:HG名無しさん
22/10/29 09:42:52.73 FDLG9uXO0.net
105ダガーってスペックだけならダガーより上だったはず
後無印の戦後本格生産されたんじゃなかったかな

534:HG名無しさん
22/10/29 10:12:56.19 qgClFZqDr.net
>>525
105ダガーの正式名称がダガーだから同じ機体なんだよね

535:HG名無しさん
22/10/29 10:18:11.14 FDLG9uXO0.net
後のダガーはダガーLな抜けてた

536:HG名無しさん
22/10/29 10:25:23.26 wweoXs4N0.net
肩だけストライクにしたカスタムダガーとかあればなあ

537:HG名無しさん
22/10/29 10:27:02.72 QHO1o3+cd.net
>>527
後付け設定だけど最初に完成したのは105ダガーの方だけど、性能よりも生産性を重視したお偉いさんの意向でスペックダウンされた機体が採用されてストライクダガーと名付けられた
ストライカーシステムを採用している105ダガーこそが真のストライクダガー

538:HG名無しさん
22/10/29 12:38:59.50 xXXwtdd6p.net
>>529
この辺は設定が後付けでコロコロ変わって訳わからんくなる

539:HG名無しさん
22/10/29 12:51:24.56 gh2VltzT0.net
本来ならストライカーが無いならばデュエルダガーと名付けるべきだった
プロパガンダの都合上ストライクと名が付けられた
しかし後でデュエルダガーが開発された

540:HG名無しさん
22/10/29 15:32:17.45 +BkRDl+sd.net
そういえばガイア風になったワイルドダガーとかいたな
敵のガンダムを真似したやつまでいる割にはカラミティ�


541:_ガーとかいないのが不思議



542:HG名無しさん
22/10/29 15:46:57.99 eTRmYhN8a.net
単なる火力の増強なら、
既存のストライカーパックを利用すればいいからかな。

543:HG名無しさん
22/10/29 16:23:51.49 exKjIVKh0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

ほかアムロとスレッタパッケージあり

544:HG名無しさん
22/10/29 16:43:59.04 e3/dds1s0.net
キラくんバニラバーがそんなにも…
冷凍庫に入れたやつクルーゼに食べられてそう

545:HG名無しさん
22/10/29 16:51:28.85 KLyJn4ZPd.net
>>534
フリーダムに対して連合の制服だとモヤモヤしてしまう

546:HG名無しさん
22/10/29 19:37:55.50 Uok3tsdn0.net
>>536
一応アークエンジェルに戻ってからは普段は連合の制服着てたし・・・
でもディアッカや一度プラントに戻る前のアスランみたいにオーブ軍のジャケットに着替えてもらってもよかった感はあるよな

547:HG名無しさん
22/10/29 20:10:32.70 m/aXF1FJ0.net
言われてみればアスランってザフト軍服に戻ったのか
何で戻したんだろうあのオーブジャケットダサいからそれで良かったけどw

548:HG名無しさん
22/10/29 20:37:40.05 7nFPm4cBa.net
フリーダムは赤服キラが好き 連ザで使ってたのもあるけど

549:HG名無しさん
22/10/29 21:01:50.44 pInkf6fLd.net
>>538
アスランが赤服に戻ったのは所属(というか主人公サイドの人物であること)をはっきり見せる番組の演出上の都合もあるような気がする
イザークは白服に格上げされてディアッカは緑服に格下げ、このあたりも視聴者のために赤服ぞろいのミネルバ隊と区別させたかったのかも

550:HG名無しさん
22/10/29 21:07:03.08 2ZHKviW/d.net
デスティニーでセリフ無かったと思うけどシホハーネンフースみたいなザフトの赤服女キャラ居なかったっけ

551:HG名無しさん
22/10/29 21:10:47.14 fFW1DrY6M.net
イザークもデュランダルが助けなかったら民間人虐殺で重罪に問われる身だったそうだし、
ディアッカだけが降格させられるのも理不尽だよな
そこ突っ込んだらジャスティス持ち逃げだけでもアスランは銃殺刑だろうがw

552:HG名無しさん
22/10/29 21:14:35.86 refULclda.net
アスランがザフトに戻ったのは、「キラに意見を言える」「メイリンのため」と思ってた

553:HG名無しさん
22/10/29 22:01:31.60 pjrvwVHV0.net
>>508
パックだけでもいいけどこの際105ダガーをMGにしてもって思うね

554:HG名無しさん
22/10/29 22:16:32.82 m/aXF1FJ0.net
>>540
すまん、DESTINYじゃなくて
上で出てたSEED終盤の話だ

555:HG名無しさん
22/10/30 01:00:06.32 lU7HEWWkd.net
ストライクガンダムにデュエルガンダムのバックパック装着した作例が素敵たった

556:HG名無しさん
22/10/30 03:28:47.62 tvbuUK5oa.net
MGで天ミナがまだ出てないのは地味に驚き

557:HG名無しさん
22/10/30 05:17:51.17 5ORDPLFea.net
今もし出るとしたら、メタルビルドで追加された武装も付属するかな?

558:HG名無しさん
22/10/30 08:26:18.22 SIhibhX+p.net
追加パーツが多すぎるのとメッキ多用しなければ文句言う奴が出るだろうから企画に時間かかると思う

559:HG名無しさん
22/10/30 11:56:38.96 BrSU3epz0.net
>>547
RGでブルーの素体しか出てないのもなんかなぁ

560:HG名無しさん
22/10/30 14:37:56.37 BuzdAx98a.net
EGのびっくらたまごが余りまくっとる シールドとライフルはエールの武装のイメージだから出さないで 初めからグランドスラムとバズーカのセットを1000円で発売すればHGと差別化もできたはず

561:HG名無しさん
22/10/30 16:56:15.95 W3OZuwq70.net
うちの方じゃあイオンでもドンキでもマツキヨでも見掛けなかったわ
再入荷の見込みが立たないっていわれてそれきり

562:HG名無しさん
22/10/30 17:40:14.45 lggGlN1N0.net
ENTRY GRADE 1/144 ストライクガンダム(セブン-イレブン限定カラー)
価格:990円(税込)
発売日:2022年11月11日(金)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

563:HG名無しさん (ワッチョイ 9623-kixj [121.87.41.162 [上級国民]])
22/10/30 18:28:02.35 jDr0K5CO0.net
>>553
どうせ買えない
過去の店舗限定アイテム数量&一部店舗限定だったし

564:HG名無しさん
22/10/30 19:36:57.99 2Nn6enNf0.net
ローソンカラーだったら買ってた

565:HG名無しさん
22/10/30 19:43:39.97 KNHq/TQw0.net
>>553
前にも書かれてたPS2の終わらない明日へのムービーに出てきたアラスカにいたストライクダガーがこんな色だったな

566:HG名無しさん (ワッチョイ 879d-o1Vm [126.76.160.71])
22/10/30 20:29:53.10 Gh37CdNM0.net
うちは地方だからガンプラ置いてるセブンなんて見たことないや

567:HG名無しさん
22/10/30 21:15:34.40 zhLtZzMz0.net
ここ最近は限定カラーやってなかったからな
昔はどこかしこで入荷しててそして売れ残ってたイメージ

568:HG名無しさん
22/10/30 21:17:22.67 W3OZuwq70.net
>>555
ライムグリーンか良いな

569:HG名無しさん
22/10/30 21:29:20.15 BrSU3epz0.net
トンネルストライク

570:HG名無しさん
22/10/30 22:31:01.32 /RzFCF0Ba.net
昔金のHGCEのフリーダムを買ったなぁ。

571:HG名無しさん
22/10/30 22:37:07.57 eLGbFSkQr.net
ストフリもセブンカラーやってなかったっけ

572:HG名無しさん
22/10/30 22:51:49.34 PG2zIufMr.net
旧HGの方でやってたねセブンカラーのストフリ

573:HG名無しさん
22/10/30 22:55:55.22 2xrv2cCa0.net
ストライクはすぐコピーされたり再生産されたりするからこういう色の新しいストライクもありそうだなとすぐ思えるのがいい
ただ背中のコネクタが汎用穴じゃないからストライカー用意しないと盛ってオリジナル機体ごっこが難しいのが残念だ

574:HG名無しさん
22/10/31 00:15:24.72 Bg6EAdC10.net
茶色なセブンイレブン仕様ならほしかったかもなー

575:HG名無しさん
22/10/31 00:26:26.95 M8o20om60.net
>>559
ローソンは青で、グリーンはファミマじゃね?

576:HG名無しさん
22/10/31 01:26:50.52 j/Af0OIA0.net
ローソンカラー(青)
ナチュラルローソンカラー(えんじ)
ローソンストア100カラー(緑)
ローソン京都仕様(茶)
ローソンプラスカラー(橙)
ローソン阪神仕様(黒/黄)
キリがないからやめた

577:HG名無しさん
22/10/31 02:14:35.64 8rF82dTt0.net
>>554
そこまで一般ガンプラみたいに競争率高くないよ
それに結構予約受付てくれている見たいよ

578:HG名無しさん
22/10/31 12:54:18.46 +Pbafh6B0.net
ガンプラだとデルタアストレイが完全にシカトされてるけど
昨今のプレバンだと唐突に出たりしそうだよな

579:HG名無しさん (ブーイモ MMce-0BLP [163.49.208.221])
22/10/31 13:54:01.65 C903YLUYM.net
唐突に出たのなんて偽物が有名になっちゃってその対策としか思えないデスティニーアストレイのテスタメントぐらいだし
相変わらず公式露出度低いしで全く期待できない

580:HG名無しさん
22/10/31 14:31:57.72 CWoPN5ser.net
デルタアストレイの丸みあるデザインいいよね

581:HG名無しさん
22/10/31 14:44:54.63 5DlbVmiJ0.net
ストライクダガーもHGCE出たし、後はアカツキ・レジェンド・ゲイツをHGCEで出してくれ
MA枠でデストロイとか出してよバンダイ

582:HG名無しさん
22/10/31 14:53:19.61 eulz2a310.net
>>572

583:HG名無しさん
22/10/31 14:54:50.61 eulz2a310.net
>>572
HGでサイコガンダムはいるんだしデストロイ作って欲しいな
サイコは発売当時は受注販売のシステムが何もなかったんだろうが今はプレバンあるんだしそっちで頼むわ

584:HG名無しさん
22/10/31 14:57:15.70 8fsBpocfd.net
MGアウトフレームまだかよ

585:HG名無しさん (ワッチョイ 93e3-QQLF [106.167.163.209])
22/10/31 17:04:23.56 +Pbafh6B0.net
>>570
まあ人気知名度ともにデルタアストレイはきつそうね
テスタメントみたいにストライカーパック互換もないし

せいぜいレッドフレームマーズジャケットがありそうなくらいか

586:HG名無しさん
22/10/31 18:44:19.32 C903YLUYM.net
個人的にロッソイージスとネロブリッツの立体化を待ってるんだが、映像化したはずのブルとヴェルデすら死にかけなので無理そうなのが悲しい

587:HG名無しさん
22/10/31 18:54:08.80 HaodJGc10.net
連合が普通サイズの高性能機を作らないでデストロイとMA一辺倒になったのはちょっと解せなかった

588:HG名無しさん
22/10/31 18:54:09.69 ZUZ1jkY60.net
意外に出ない新HGとMGグリーンフレーム
槍だけ新規で他流用でいいのに

589:HG名無しさん
22/10/31 19:26:29.69 ExKnjpMkr.net
>>578
それはナチュラルがコーディネイターと同じことしても勝てないからじゃないの
問題はキット化が絶望的になることだが

590:HG名無しさん
22/10/31 19:59:41.08 8fsBpocfd.net
>>579
PGでは出てるという恐ろしい事実

591:HG名無しさん
22/11/01 00:27:35.48 Hah6UiV20.net
HGCEブリッツからのネロブリッツとネブラブリッツ出して

592:HG名無しさん
22/11/01 00:58:51.09 GYieRA+x0.net
>>582
マガノイクタチ部分が新造されてて盛り上がったあと5年くらいHGCEアマツをお預けさせてほしい

593:HG名無しさん
22/11/01 01:17:28.79 Hah6UiV20.net
>>583
天ミナから流用したらダメなところある?
ジョイントだけ変えたらダメ?
特殊コーティングされてると流用きかないとかあったっけか

594:HG名無しさん
22/11/01 01:18:32.55 YQyI0c4f0.net
MGのアカツキ、レジェンドはどちらか来年出るだろうか

595:HG名無しさん
22/11/01 01:36:07.71 DlikYjPCd.net
平和堂限定カラーのデスティニー出ないかな?

596:HG名無しさん
22/11/01 03:03:06.11 GYieRA+x0.net
>>584
そういう事じゃなくてわざわざ新造されたらHGCEアストレイやるよって事になるから旧の出来の良さとは関係なく新フォーマットで出るのは嬉しいでしょ?
んでラヴファントムのストライカーのように出る気配がない生殺しで苦しもうぜ

597:HG名無しさん
22/11/01 16:45:32.13 +LEUDMxT0.net
dmmにルージュ

598:HG名無しさん
22/11/01 16:59:33.81 i16N1NaH0.net
アストレイは2013年のHGで十分出来いいと思うけどねえ
AGE終了直後だからHGCEにも引けをとらない出来だと思うぞ
個人的にはRGよりも好みかな

599:HG名無しさん
22/11/01 17:14:18.15 7BzKbGCid.net
アストレイプロポーション最強は1/100

600:HG名無しさん
22/11/01 17:19:58.81 LCrxVWiUM.net
>>590
まぁわかる…が、俺は1/60派
日本刀持たせるなら少しゴツめのほうが似合うかな

601:HG名無しさん
22/11/01 18:08:36.93 iTRVKtOV0.net
パチ組みに少しガンマカエアブラシで塗装するだけの俺みたいなのにはEGとHGCE同じタイミングで再販されるのはありがたいな
ストライクは頭の色分けはEGが優秀すぎてそこだけでも差し替えたいんだよな

602:HG名無しさん
22/11/01 18:47:26.54 fFnn+EVMd.net
>>589
十分なのは分かるけど新規で出直したら結局楽しいとは思うぞ
んでこれをきっかけにアストレイのバリエーション出し始めるかもしれないし

603:HG名無しさん
22/11/01 19:03:20.51 i16N1NaH0.net
>>593
今だと水星みたいなC字関節になりそうだね

604:HG名無しさん
22/11/01 20:02:22.90 WJRe0+P6d.net
アストレイはHGCE出すつもりならガンダムベース限定でHG素体使わないと思う
少なくともまだ出す気はないんじゃないかな

605:HG名無しさん
22/11/01 20:10:51.78 +7WpuqAD0.net
アストレイは二の腕と脹脛の色分け位しかやることリストなくね?

606:HG名無しさん
22/11/01 20:11:50.68 G29y4rMV0.net
さすがにゆびのぬりわけはむちゃだしな

607:HG名無しさん
22/11/01 20:20:32.95 i16N1NaH0.net
まあ陸戦型ガンダムの例もあるしなんとも言えんな
あれも旧HGUCが出来悪い訳じゃないのになあ

608:HG名無しさん
22/11/01 20:42:13.45 GNS9ndyHd.net
>>594
なりそうというか既にアナザーはあれメインでやろうとしてるでしょ
>>595
バンダイは再販直後にリニューアルってよくやってるだろ
むしろ旧品の再販ほぼなくなるから欲しい人はこっち買ってね的なアピールとも取れる
と色々書いたものの俺も今ので満足度高いしそもそも言われてる通りアストレイリニューアルの気配なんかないから妄想でしかないな
出るならリソースでゲイツとか出して欲しい

609:HG名無しさん
22/11/01 21:16:27.91 APglT+qg0.net
1/100レッドフレームにフライトユニットさえ付けば
MG買わなかったのに…

610:HG名無しさん
22/11/01 21:32:09.94 v2SJLV4ad.net
フルメカフォビドゥンはよ

611:HG名無しさん
22/11/02 02:08:22.97 GgbReFXj0.net
アストレイもあれこれまとまりなく発売してるからこれ以上素のアストレイ増やされてもなぁとは思う
RGかMGで青枠のフルウェポン出してくれればもう他は良いよ

612:HG名無しさん
22/11/02 04:39:33.84 lajK8uge0.net
>>601
来年流石に来るはず・・
フォビドゥン出したらフルメカニクスの枠は
別のシリーズに渡しそうだが

613:HG名無しさん
22/11/02 10:12:24.33 FTcaPrLRd.net
フルメカフォビドゥン来たら流石にレイダーカラミティ買い始めるか……
HGはアストレイみたいな既に出来のいいやつよりまだキット化されてないダガーとかゲイツとか出してほしいな
欲を言えばディンやバビもほしいが

614:HG名無しさん
22/11/02 10:52:37.21 3JdS6arh0.net
URLリンク(youtu.be)
台湾のホビーショップのおっちゃんによるストフリサンプル組立

615:HG名無しさん
22/11/02 12:40:07.83 V8I7g84Id.net
>>602
まとまりというか作品ごとにスケールが統一されてないのが問題でしょ
HGだったり旧1/100だったりMGだったり
どれか一つでしかキット化されてないケースがやたら多い

616:HG名無しさん
22/11/02 13:18:35.99 GgbReFXj0.net
>>606
そう言う意味も含めてまとまりなくと書いたつもりだった

617:HG名無しさん
22/11/02 17:14:02.57 I/wwRefM0.net
買い物ついでにジョーシンの入ったイオンモール見てきたけどジョーシンの方にもモールの菓子売り場にもラウンドボックス入荷してないね
地方だからってのもありそうだけど発売日31日だったんだしそろそろ出てるかと思ったんだが・・・
改めて調べても去年の発売情報の方が多いし少数しか再販されないとかいうオチな気もしてきた

618:HG名無しさん
22/11/02 18:03:16.93 461VIotq0.net
入浴剤ストライクも駄々余りだし
割高で再販なんて欲しがる人いないんじゃないかなラウンドボックス

619:HG名無しさん
22/11/02 19:58:23.71 FDsNqIn60.net
セブン限定品以外は余るくらい作ってそう

620:HG名無しさん
22/11/02 21:12:22.86 JNU1s2pL0.net
>>609
駄々余りじゃなくてプラモ屋以外でも展開するから切らさないように生産しまくった


621:だけでしょ



622:HG名無しさん
22/11/02 22:14:35.87 4tn0jFfpa.net
コンビニのって案外掃けないよな
通常EGストライクもまぁまぁ残ってた
放送当時に関してはほんのたまにしかコンビニ行ってなかったからわからないが

623:HG名無しさん
22/11/02 23:01:35.06 mNftQKBId.net
入浴剤ストライクってドラッグストアでも売ってるよね
ジョーシンに入浴剤が、スギ薬局にガンプラが置かれる時代が来るとはびっくりだわ

624:HG名無しさん
22/11/02 23:11:22.14 OA2GFh2/p.net
自分が働いてるホムセンでも入浴剤扱いだからな
値下げして980円で売ってるよ
俺は通常版も食玩ルージュもHJおまけのグランドスラムも持ってるから買わんけど

625:HG名無しさん
22/11/03 00:18:15.94 qEqMCiDB0.net
>>611
いや、入浴剤ストライクなんて初回限定みたいなもんでそうそう再生産する様な類のものではないよ

626:HG名無しさん
22/11/03 04:37:28.93 +ypnILQT0.net
EGストライクの派生出しまくるのは良いけど
ストライカーパックの入手性上げてよ

627:HG名無しさん
22/11/03 05:03:10.05 NoEmqTIX0.net
HG付属のストライカーはがんばればなんとかなると思うがコレクションにしかない奴はどうにもならないわな
HGSEEDMSVの方のルージュ最近再販されたかな?

628:HG名無しさん
22/11/03 05:28:16.17 d2mdPaER0.net
>>615
最初に大量投入と矛盾してないのでは

629:HG名無しさん
22/11/03 05:35:01.99 UoJr2NOK0.net
入浴剤ストライク、ドンキで1100円になってた。ディアクティブしかなかったけどw

630:HG名無しさん
22/11/03 08:18:23.16 599xOV0a0.net
初めからバズーカとグランドスラムのセットで販売すればいいのに何でこんなバカみたいな売り方したんだろうな

631:HG名無しさん
22/11/03 09:06:12.05 JmjTCZnkM.net
買う側からしたら全面的に同意するが、売る側としてはEG素体の販売数を増やしたいからでしょ
どうみても薄利多売前提の価格帯だし

632:HG名無しさん
22/11/03 10:45:21.79 zkRKUvQS0.net
ディアクティブは買った
うちで核担いでる

633:HG名無しさん
22/11/03 13:14:48.52 PuVRVMSvr.net
武器セット入りなかなか発売されんな

634:HG名無しさん
22/11/03 14:52:14.83 6gSLCJNgd.net
ストライカー無しで出されても感強い

635:HG名無しさん
22/11/03 18:00:34.96 zkRKUvQS0.net
ソードストライカー+バズーカ
ランチャーストライカー+グランドスラム
みたいな売り方したらどう

636:HG名無しさん
22/11/03 18:08:51.54 BgPzNoNep.net
どうと言われてもw

637:HG名無しさん
22/11/03 18:16:21.51 GJ4bXi1Ka.net
>>625
そういう売り方をしなくても売れるから殿様商売ですよ。

638:HG名無しさん
22/11/03 18:35:32.91 Sy3YL4cXM.net
そもそもEGの優先度って価格や組立のハードル下げが第一、可動や色分けが第二で装備の充実は更にその次だろうしなあ
ストライカーつけられるだけありがたく思ってる

639:HG名無しさん
22/11/03 19:11:02.81 6gSLCJNgd.net
>>628
なんかあえて足りない状態で出せる機体選択してる感がな…
次は00とか出しそう

640:HG名無しさん
22/11/03 19:54:32.36 BO8Xo8Rtr.net
足りない状態で出せる機体じゃなくて単に代表的な主人公機ってだけだろ
宇宙世紀世代には1stとニューがぴったりだしアナザー世代はストライクを置いて他に出せそうな機体もないし

641:HG名無しさん
22/11/03 20:09:19.71 1GQxtvD80.net
ストライカーのためにHG買っちゃあなんか本末転倒な気がしないでもない
本体ダブっちゃうじゃん
RGスカグラのような売り方が望ましい

642:HG名無しさん
22/11/03 20:11:59.12 oaINFOSF0.net
エクシアなんかはシンプルだけどEGだと武器の色分けなんかが厳しそうだしな
そうなると自然とアナザー代表はHGでパックがあるから新規層のステップアップも見込めるしカラバリ


643:でルージュも出せるストライクってなるんだろうな それはそうとマジでラウンドボックス置いてないな やっぱ去年よりは出荷数少ないのかな?



644:HG名無しさん
22/11/03 20:12:14.26 VjdVBTCqd.net
EG買った後にエール欲しくなってHGCEエールストライク買った。頭だけEGにしてるわ
EGはグランドスラム買ったけどHGCEのシールドの色分けが不完全なの事前に知ってたらシールド欲しかったな

645:HG名無しさん
22/11/03 20:14:11.34 NoEmqTIX0.net
赤地に白も地味に面倒なんだよな

646:HG名無しさん
22/11/03 21:48:50.43 kCSsuif60.net
EGの後にストライカー付きを買わせるなら本体ダブろうがバンダイとしては本望なのだろう
HGを買わせると言うステップアップさせる目論見は成功してるのだから

647:HG名無しさん
22/11/03 22:13:46.91 d2mdPaER0.net
>>631
初心者を引き込む呼び水としてはとにかく安くするのを最優先で合ってると思う
揃えてというのはその先に行く人の発想で
最初のお試しでストライカーついてる値段だったら手に取らない人に訴求したいわけよ

648:HG名無しさん
22/11/03 22:19:39.12 Y5p0RHvvM.net
何をもって初心者向けとするか難しいよな
機構が複雑で極端に高価でパーツ数が多いものはともかくとしても、
小さめのシンプルなMGなら塗り分け不要な分だけHGより初心者向けと言われたりもするし、
顔とか細部の塗り分けなんか考えようによっては1/144より1/60のほうが楽とも言えるので、
かならずしも安価な小スケールモデルが初心者向けとも言い切れない

649:HG名無しさん
22/11/03 22:22:24.85 NoEmqTIX0.net
単純な組み立てだけならコレクションやFGやSDの方がいいしね

650:HG名無しさん
22/11/03 22:25:16.06 d2mdPaER0.net
>>637
塗らずに済む安価な小スケールが初心者向けじゃんってバンダイが判断した結果EGが生まれたのでは
塗り分け不要だから大きいけどMGがいいよ、細部の塗り分け楽だから1/60の方がいいよ、マジの初心者はこれは引いちゃうだろ
その時点で手軽にやりたい人目線では既に重すぎる

651:HG名無しさん
22/11/03 22:31:12.09 75aGrafF0.net
今更RGフリーダムGCP組んだんだけど
これ一般販売した方が良くない???めっちゃかっこいい

652:HG名無しさん
22/11/03 22:39:53.13 +P6CthesM.net
MGとか小学生の頃6時間かかったし初心者向けと言うにはちょっと…

653:HG名無しさん
22/11/03 23:03:38.84 Fi45xTaUr.net
初心者向けプラモデルの定義って
①安価で手に入る
②事前準備の必要がない
③複雑な手順を要しない
④完成までの手順が短い
⑤完成後に気軽に飾れる小ささ
この5つだと個人的に思ってる
MGなんかは②~④あたりが引っかかるし1/60は⑤が直撃するから初心者向けと言い切るのはどうなんだろうって感じ

654:HG名無しさん
22/11/03 23:07:02.45 Fi45xTaUr.net
それと色分けに関しては初心者向けで語る領分ではない気がする
そりゃもちろん色分けされてる方が嬉しいけど今のHGぐらいの色分けなら無塗装でも充分見栄えするし、初心者であれば買って作って飾るができればそれで大丈夫
ここが色分け足りてないとかここはこう塗装したいとか言い出したらそれはもう中級者の世界なのよ

655:HG名無しさん (ワッチョイ 879d-f5rT [126.171.255.196])
22/11/04 01:29:03.34 wDXjm37H0.net
HGCE版ソードストライカーとランチャーストライカーはいい加減出して欲しい 
Pストのランチャーソードランナーにパックパック追加するだけだから頼むよバンダイ

656:HG名無しさん
22/11/04 02:05:08.25 kHP/OT8od.net
EGはC型ジョイントでHGはポリキャップ使う辺りも差別化は出来てるだろうな

657:HG名無しさん
22/11/04 03:16:37.71 fZyshm1Hr.net
プラモやらん人にはニッパーの入手からしてハードル高いから手もぎで作れるEGは入門編としていいんだよ

658:HG名無しさん (ワッチョイ 5233-9xN/ [219.164.170.42])
22/11/04 07:29:56.34 UP2nWATU0.net
一番組みやすかったのは放送中に出てたと思う1/100スケールのやつ
あれもう出さないのかな

659:HG名無しさん (ワッチョイ 879d-f5rT [126.171.255.196])
22/11/04 07:38:19.04 wDXjm37H0.net
HGCEデストロイガンダム出せバンダイ
サイコガンダムパイセンが出せたんだ後輩だって出せるだろ!
デストロイガンダムが出たらドレッドノートイータのプラモ化諦めるからさぁ

660:HG名無しさん (ワッチョイ 9623-kixj [121.87.41.162 [上級国民]])
22/11/04 07:39:55.90 UChBlxW50.net
今はフルメカブランドになって簡易MG状態だった気が
新作は無理でも再販してほしいなセイバータイプ買おうと思ってたらいつの間にか入手できなくなってたし

661:HG名無しさん (ワッチョイ 879d-o1Vm [126.76.160.71])
22/11/04 07:41:49.00 orMkOjJh0.net
フルメカセイバーはよう

662:HG名無しさん (ワッチョイ 525b-nOu7 [27.121.249.188])
22/11/04 07:52:43.72 5aP5UCts0.net
フルメカ フォビドゥンはでるのか?

663:HG名無しさん (スププ Sd72-+Wfn [49.98.49.112])
22/11/04 07:55:50.51 72j3ACGNd.net
流石に出るだろ…出るよな?

664:HG名無しさん (ワッチョイ 879d-f5rT [126.171.255.196])
22/11/04 07:57:42.47 wDXjm37H0.net
ガイアガンダムでたら笑う

665:HG名無しさん (ワッチョイ 9623-kixj [121.87.41.162 [上級国民]])
22/11/04 07:58:26.97 UChBlxW50.net
来年の夏くらいには来て欲しいかな
フルメカレイダーは本編仕様だけでいいんだっけ?
カラミティはどう見てもビルド向けアレンジのエールが出たけど

666:HG名無しさん (スププ Sd72-Air3 [49.96.36.114])
22/11/04 09:44:38.32 jjdrZflLd.net
>>654
バンダイの人は雑誌のインタビューでフォビドゥンまでは既定路線と言ってるから出るのは間違いない
ただいつ出すとまでは言ってない

667:HG名無しさん (アウアウウー Saa3-gLFL [106.133.40.214])
22/11/04 10:59:43.21 SM/k6mVTa.net
新たに設定起こしてエールカラミティなんての出したから
その勢いでソードすぐ出るかと思ったらなかなか来ないな

668:HG名無しさん
22/11/04 12:14:20.23 kHP/OT8od.net
フォビドゥンは背負いものデカいから自立が大変だな

669:HG名無しさん
22/11/04 12:16:17.50 OTxtxRiQ0.net
URLリンク(bandai-hobby.net)
パッケージ

670:HG名無しさん
22/11/04 12:24:40.49 rTVWIzwqM.net
ソードラカラミティ1号機みたいにエールカラミティで組み合わせてみましたって人とかいないんかな

671:HG名無しさん
22/11/04 12:24:56.86 xBXTYF6Qd.net
エールカラミティソードカラミティがあるならランチャーカラミティがあってもおかしくない……のか……?

672:HG名無しさん
22/11/04 12:27:16.50 jjdrZflLd.net
それただのカラミティ

673:HG名無しさん
22/11/04 12:54:50.37 RJrH8HdKd.net
核カラミティで

674:HG名無しさん
22/11/04 14:55:08.28 kHP/OT8od.net
パーフェクトカラミティ有りだな

675:HG名無しさん
22/11/04 14:59:53.17 UChBlxW50.net
エール自体がすでにパーフェクト状態な気がする

676:HG名無しさん
22/11/04 15:39:43.66 wDXjm37H0.net
デストロイガンダム出してよバンダイ
ヘブンスベースのジオラマ作りたいんだ

677:HG名無しさん
22/11/04 17:42:11.36 R464cC/L0.net
ストライクの次はカラミティベースにバリエ展開していくのか
ノワールカラミティはよ

678:HG名無しさん
22/11/04 22:30:56.41 ZEOP4PgCr.net
3馬鹿の中で一番敵機撃墜してるのってシャニ?
フォビドゥンかっこいいのに最後なのが焦れったいなー

679:HG名無しさん
22/11/04 23:08:36.11 Kq4t5T0y0.net
背負いものやアームのバランス取りが難しそう
自立はなるべく楽になるように、通常時でも迫力あるように見せ、強襲形態でもカッコよく違和感なく見せる
これらの両立は楽ではないと思う

680:HG名無しさん
22/11/04 23:13:04.95 BV/X04Pja.net
自分はフルメカが発売されたら、HGと組み合わせて


681: OPの鎌を構えているシーンを再現しようと思っている。



682:HG名無しさん
22/11/05 01:30:57.11 hOiZCIJT0.net
>>668
ハンマハンマをぐっにゃグニャ関節で出すバンダイやぞ
自立するかなんてどうでも良いと思ってそう
果たしてフォビドゥン流用でディープフォビドゥン出せるのだろうか?

683:HG名無しさん
22/11/05 02:54:58.33 X02bvRYWr.net
少なくともSEEDのMSに関しては自立させることに拘ってないな

684:HG名無しさん
22/11/05 11:07:54.06 WLAZ7zhy0.net
自立しないならアクションベースを買えばいいじゃないの精神
まあSEEDの機体はポーズ付けて飾りたいから買うんだけどさ・・・

685:HG名無しさん
22/11/05 11:10:48.22 pp5DsybL0.net
種系ガンプラは飾り台必須だわな
背負い物あるから素立ちは難しい

686:HG名無しさん
22/11/05 11:13:21.98 5aGrIxqP0.net
ベースあれば済むならともかく、デザイン最優先にしたら保持利かないとか壊れやすいとか摩耗しやすいとかもあるし
デカいものあると設計側は絶対大変よね

687:HG名無しさん
22/11/05 15:08:54.91 HKunKahf0.net
正義は色々あって俺カスタムにしたが隠者を参考にと言うかほぼそのままな感じでベース対応させたな
(ファトゥム内にポリキャップ追加)

688:HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-v1tK [126.171.255.196])
22/11/06 05:31:01.26 IxUxxVGI0.net
ストライクダガー出たからやっとゲルズゲー作成出来るわ ユークリッドはプリンターで作りやすいけどザムザザーは無理

689:HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-I+fH [14.8.47.225])
22/11/06 05:39:51.34 EuBvswsG0.net
売れてねーんだろ?

ワンピに手も足も出ない老害オワコン(^^)

690:HG名無しさん
22/11/06 07:11:42.67 IxUxxVGI0.net
転売ヤーだらけでプレイヤーの少ないワンピースカードがなんだって?

691:HG名無しさん
22/11/06 07:31:57.42 8HjiDxqa0.net
そいつ他のスレも荒らしてるやつだからスルーしな

692:HG名無しさん
22/11/06 10:53:30.19 pZstP9vt0.net
アストレイのプラモの書き込みもここでいいの?

693:HG名無しさん
22/11/06 10:58:58.07 8HjiDxqa0.net
はい

694:HG名無しさん
22/11/06 11:13:31.67 pZstP9vt0.net
では。かなり以前のキットの
「1/100アストレイゴールドフレーム天」が手に入ったのだけど
これって天ミナではないの?

695:HG名無しさん
22/11/06 11:17:43.52 xEqp9hPH0.net
ミナのは左腕に槍みたいな見た目の装備してるけどそれはRGだけのはず
1/100はギナの使ってた奴(左腕のがカギ爪状)

696:HG名無しさん
22/11/06 11:26:06.83 N0lea5IJ0.net
あれ?天ギナって爪先は普通のアストレイと同形状じゃなかったっけ?

697:HG名無しさん
22/11/06 11:28:38.36 xEqp9hPH0.net
左前腕に付けてる装備品のが正確か
>>684
それ70%の方じゃなかったかな

698:HG名無しさん
22/11/06 11:40:27.38 6fVFW8XK0.net
>>682
細かい設定は把握してないけど爪先の形状だけ見るとミナな気はするけど詳しい人宜しく

699:HG名無しさん
22/11/06 12:01:27.44 WAZY84mQ0.net
足首周りがアストレイではない、トツカノツルギ装備、ツムハノタチ装備
以上3点により天ミナです
当時の名付けミスか、当時に天ミナという呼び方が普及してなかったかのどちらかですね
ゴールドフレーム天
URLリンク(gunpla-beginning.com)ガンダムアストレイ-ゴールドフレーム-天/
該当のキット
URLリンク(bandai-hobby.net)

700:HG名無しさん
22/11/06 12:05:23.19 pZstP9vt0.net
>>683-687
なるほど、合点がいきました。ありがとうございます

701:HG名無しさん
22/11/06 13:48:08.49 pf6CQCOtF.net
レッドフレームは


702:HGCEで三度目のHG化よりはEGで欲しいなあ 国内外で人気で外伝とはいえ主役機ですし



703:HG名無しさん
22/11/06 16:21:16.41 aoX3WTrh0.net
>>689
他のEGのカジュアル層への売り込み重視の販路を見てるとアストレイでもここに加えるには及ばない気がする

704:HG名無しさん
22/11/06 16:29:07.05 N0lea5IJ0.net
海外も視野に入れるとアストレイは十分ありだと思う

705:HG名無しさん
22/11/06 16:53:17.56 VaZPE8/KM.net
海外というか中国見据えるならEGサイズは不適だと思う

706:HG名無しさん
22/11/06 16:57:42.92 aoX3WTrh0.net
>>692
そうなんだよね
中国は1/100メイン

707:HG名無しさん (ワッチョイ ff33-Cw2/ [153.210.244.49])
22/11/06 17:12:20.30 VVPf5f740.net
そういや中華のモビルスーツもどきプラモも1/100サイズが多いね
中華で需要があるならバンダイもっと1/100増やしてもいい気がする

708:HG名無しさん (ワッチョイ df49-ArDb [152.165.50.91])
22/11/06 17:32:01.83 6fVFW8XK0.net
レッドフレームみんなお腹いっぱいじゃないのかな?
EGてもう一周とかなかなかキツい

709:HG名無しさん
22/11/06 21:26:50.01 Klz6uf+Z0.net
EGの今後自体よう分からんからな
ストライク以前とνだと価格帯も違うし
来年新作あるのか含めて未知

710:HG名無しさん
22/11/06 21:39:22.06 ouH9jJw9d.net
ガンダム以外の新作EGってもう止まってるのか?

711:HG名無しさん
22/11/07 02:13:07.03 0WNdtO9mr.net
フリーダムやストフリはEGだと厳しそうだしインパルスよりかはアストレイの方が可能性ありそうだな

712:HG名無しさん
22/11/07 09:09:30.08 3kZaYWNUa.net
>>698
フリーダムだとGフレーム程度の仕様ならなんとか実売1k程度に出来るんじゃないかな?
これなら羽の片側3パーツ位で出来るし。

713:HG名無しさん
22/11/07 13:12:16.77 Qvvk8e8Wd.net
EGって主役機より量産機の方が欲しいな
ダガーとM1とか

714:HG名無しさん
22/11/07 13:16:29.06 fYN8UP3k0.net
>>700
そんな100%無理な希望出されてもなぁ

715:HG名無しさん
22/11/07 19:15:39.99 XtOKJPaI0.net
EGは本来付いてる筈の装備が無いのがちょっと
あれ、言うほど売れてるんかいな

716:HG名無しさん
22/11/07 19:26:17.53 iDRsXpFaa.net
ガチ初心者かHG(CEやUC)とニコイチして理想の形を求めるブルジョアか
改造素材にする上級者には良いキットだよ

717:HG名無しさん
22/11/07 19:32:33.61 Jpb1Szjv0.net
ライトパッケージがガーベラストレートのみ、通常版がライフルとシールドって感じかね
んで別売りのHGSEED版からフライトユニットとサーベル刃取り付け可能ってね

718:HG名無しさん
22/11/07 20:19:49.32 wW5gDt9f0.net
スタンドに乗せたEGストライクに核ミサイルランチャー背負わせてたら腰がすっぽ抜けて倒れてたわ
さすがにこの重さはむずかしいか

719:HG名無しさん
22/11/07 20:34:58.51 VZTsFOHGr.net
水星でバックパック単品売りしてると見るとストライカーも単品欲しくなるが現行作品のみの特権なのか

720:HG名無しさん
22/11/07 20:52:23.61 eYzhWMAX0.net
バックパック単品売りなんて今まであった?

721:HG名無しさん
22/11/07 20:52:26.04 pD/Xtgapa.net
エクリプスの装備は単品売りしているな。
でも、今からストライクの装備の単品売りというのは、
よほどのきっかけがないと難しそうだ。

722:HG名無しさん
22/11/07 20:53:00.10 YYU6h2avd.net
>>707
Gセルフ

723:HG名無しさん
22/11/07 20:54:54.59 HXwa/lIf0.net
>>706
ビルドシリーズやっ鉄血もだがリアタイ時の強みかと
一応Gレコも1個だけだがオプションだけで出てたか
こっちはこっち


724:でコレクションシリーズを台座代わりにしてオプション出せそうではあるが



725:HG名無しさん
22/11/07 20:55:59.52 HXwa/lIf0.net
>>708
MGライトニングストライカー…と思ったがこれ本体同梱版と同時だったな

726:HG名無しさん
22/11/07 20:59:12.21 YYU6h2avd.net
つかすぐ上に書いてる核ミサイルがまさしくバックパック単品じゃねーか

727:HG名無しさん
22/11/07 21:08:22.38 HDi6iDHEr.net
一般販売でってことね
プレバンならバックパックだけ販売なんていくらでもある

728:HG名無しさん
22/11/07 21:12:07.01 1Yzz3tpbd.net
>>702
じゃなきゃあんなに作りまくってたのに店頭の在庫数動いたりしないと思うよ
滞留してるとしたら場所によっては微妙に値下げされてるバスボン版みたいになるはず

729:HG名無しさん (ワイエディ MM7f-YZoV [119.224.168.227])
22/11/07 21:28:53.83 JNAW1z3dM.net
ストライカーパックはまだしもフィンファンネルくらいは付けてほしかった
ネタバレ防止という事情があった旧キットはともかく、あれ本来なら標準装備でしょ

730:HG名無しさん (ワッチョイ df49-ArDb [152.165.50.91])
22/11/07 21:31:17.74 fYN8UP3k0.net
>>706
オプション別売は再販されなくなるからあんまり好ましく無いかもね

731:HG名無しさん (ワッチョイ 5f17-JFGb [124.150.231.2])
22/11/07 21:58:46.60 bDr17qDA0.net
>>715
値段上がるだろ

732:HG名無しさん (アウアウウー Sa23-ArDb [106.146.54.208])
22/11/07 22:00:44.63 DB0o38wKa.net
ゴリマッチョのMGEXストフリと並べられる隠者と運命は
MGEXのブランドで出るのかMG2.0で出るのか気になるところ

733:HG名無しさん (ワイーワ2 FF7f-Hewb [103.5.140.162])
22/11/07 22:27:11.15 Vwk/lBFnF.net
1/144のHG規格と1/100のスカイグラスパーとストライカーパックのセット出せってそれこそ10年くらい言われてるのにな
できればEXモデルよりも少しだけ色分け頑張って欲しいけど

734:HG名無しさん
22/11/07 23:06:35.53 VjI5krLz0.net
>>718
下手すりゃフルメカ

735:HG名無しさん
22/11/07 23:11:35.20 idLcJX200.net
フルメカでフォビドゥン出た後、続けて新三バカ出すのかどうか

736:HG名無しさん
22/11/07 23:27:31.26 PLVG+Eam0.net
フォビは去年末には安永が匂わせてたしまぁ普通に出すだろうけど
同誌の同コラムで宇宙世紀系をFMで出すのも全然アリ
って言ってるしFMの今後自体がけっこう自由だからな
種系だって映画期間中はHG主流になって、1/100とかは一瞬引っ込んだりする可能性あるし
ただ新作アニメの主役機をFMでとりあえず出す、みたいな流れは意外とパターン化する気もする

737:HG名無しさん
22/11/07 23:32:06.82 4iSGofQu0.net
>>720
フレーム作りが面倒な人間からするとフルメカの方がありがたいかも

738:HG名無しさん
22/11/07 23:33:02.68 bDr17qDA0.net
カオスは欲しいけど先にソードカラミティなんかの初期MSVとかやるんだろうな
3号機だっけ?あの塗装なしで組んだやつも出るんだろうか

739:HG名無しさん
22/11/07 23:45:34.01 VjI5krLz0.net
>>724
聞いたこともないようなレイダーバリエが出る予感しかしない

740:HG名無しさん
22/11/08 00:37:18.71 0W9eQVWI0.net
>>724
パッチワークみたいなソードカラミティは1号機

741:HG名無しさん
22/11/08 00:43:02.90 vchHpzNNd.net
初号機じゃなかったっけ?

742:HG名無しさん
22/11/08 01:11:47.19 cRiQWeST0.net
>>722
バンダイはブランド適当に作り過ぎるから混乱するけどフルメカって無印みたいなもん�


743:烽ゥらね REとFM分たのも取ってつけた様な理由だったし



744:HG名無しさん
22/11/08 04:28:08.29 QKjRm2mMd.net
>>708
嘘みたいな話だけど、昔オプションパーツのキットを買った客から「本体が入っていない!」ってクレームがバンダイにあったらしい
それ以降基本的にオプションパーツの単品売りは控えていたけど、ビルドファイターズ辺りからまた展開する様になったね

745:HG名無しさん (ワッチョイ df33-UQSh [114.183.160.77])
22/11/08 21:01:59.81 viprbacj0.net
ロボ魂のリーオーオプションはトチ狂って一般販売したのに
ようやく出したHGはバリエ全部プレバン送りという

746:HG名無しさん (ワッチョイ 5f17-JFGb [124.150.231.2])
22/11/08 21:09:58.40 YbQF52Ti0.net
>>730
何が言いたいのかいまいち分からない

747:HG名無しさん
22/11/09 00:46:36.06 5hv4imSS0.net
新三馬鹿はガイアの人気一強だからガイアガンダムから出るんだろうなぁ

748:HG名無しさん
22/11/09 01:01:28.62 icqtt/vY0.net
カオスは最後なんだろうなぁってのはわかる

749:HG名無しさん
22/11/09 01:11:54.05 o7hbnQeo0.net
1/100アビス欲しい
MGブラストと並べたい

750:HG名無しさん
22/11/09 04:31:49.69 2IfVYFGRr.net
カオスアビスガイアのフルメカ欲しいがエクリプスにMSV出せないし厳しいかな

751:HG名無しさん
22/11/09 04:44:26.46 UfRpoCok0.net
レイダーも本編版しか出てなかったような
エクリプスにレイダーカスタム(仮)出たの?

752:HG名無しさん
22/11/09 05:49:47.67 b+r38+frd.net
カオスは旧1/100あるから新作もう出ないかも

753:HG名無しさん
22/11/09 08:06:38.33 pqEhMlvy0.net
カオスは50円の実績があるからなあ…

754:HG名無しさん
22/11/09 08:11:12.85 UfRpoCok0.net
>>738
それコレクションじゃなかったっけ?

755:HG名無しさん
22/11/09 11:01:11.62 W9kqRAgwr.net
>>736
レイダーは今後出る可能性ある
カオスアビスガイアは時系列で無理

756:HG名無しさん
22/11/09 13:13:44.80 pqEhMlvy0.net
>>739
そうだけどその実績のせいでバンダイ側にカオスは商品価値無しと認識されててもおかしくないよな…って

757:HG名無しさん
22/11/09 14:49:52.82 Q4QVik5Z0.net
新3バカはデザインもネーミングもやっつけ感半端ないのがな
戦時中でもないのにカオスとは?
と放送当時思ったもんだった

758:HG名無しさん
22/11/09 15:04:06.00 icqtt/vY0.net
名前はちょっとダサいなとは思うけど
機体は結構好きだぞ
アビス以外特性活かせなかったし名勝負も無くて勿体なかったけど

759:HG名無しさん
22/11/09 15:26:37.91 PKuAg9bta.net
前三バカがデザイン的に優秀だったのに
カオスとアビスは三流のデザインなんだよな...。

760:HG名無しさん
22/11/09 15:43:37.31 yHjNootXH.net
ガイアはガンベかプレバンで虎バージョン出せるから一番キット化有望かな

761:HG名無しさん
22/11/09 16:19:24.61 5hv4imSS0.net
パイロットの魅力も機体の魅力も何もかもが旧三馬鹿より劣ってる新三馬鹿
実力も旧三馬鹿より弱いしなんだアイツら

762:HG名無しさん
22/11/09 16:33:54.90 Q4QVik5Z0.net
3バカは新旧共にもうちょっと強化人間なりのドラマを持たせてやれば良かったのにただ薬漬けで発狂してるだけだったのがね
トラガイアも砂漠のトラなのに砂漠戦やらないしw

763:HG名無しさん
22/11/09 16:56:22.60 XxZAHS4Rd.net
>>718
外装だけディテールアップさせれば釣り合いそう

764:HG名無しさん
22/11/09 17:09:24.05 OVZmcbLOa.net
デスティニーはハイレゾで出そうな気がする

765:HG名無しさん
22/11/09 17:33:53.77 4q1/f2/6a.net
1/100カオスは当時スルーしたっきりだったけど出来はどんなもんだった?

766:HG名無しさん
22/11/09 18:39:11.42 5hv4imSS0.net
足サーベルエフェクトは当時ちゃんと付いてたな

767:HG名無しさん
22/11/09 18:40:33.25 Er42hunv0.net
フルメカセイバー出してよ
プロトセイバーやヴァンセイバーとかバリエ展開できるじゃんよ

768:HG名無しさん
22/11/09 18:41:12.70 5hv4imSS0.net
真面目にHGCEデストロイガンダムは出せねぇかいバンダイよ
サイコガンダムくらいのサイズやからいけるやろ

769:HG名無しさん
22/11/09 19:07:26.54 FtfnUtWId.net
>>753
そのサイコ出してハイコンプロでデストロイ出してその結果リップサービスすらしない現状になったんだろ
数字が出てしまったのだろう

770:HG名無しさん
22/11/09 19:20:34.90 5hv4imSS0.net
サイコはガンプラでデストロイはあの調節効かないクリック関節の出来最悪のハイコンなんかで出すからだよ 最初からガンプラで出せ

771:HG名無しさん
22/11/09 19:32:40.07 Q4QVik5Z0.net
デストロイはもうちょいデザインなんとかならんかったのかなと
出来損ないのサイコガンダムって感じなのがな

772:HG名無しさん
22/11/09 19:36:42.52 LMHMeKtLM.net
>>746
魅力で優ってるのはステラのルックスだけだろうな
コントロールしやすいように意図的に弱くしている節はあると思う

773:HG名無しさん
22/11/09 20:17:11.68 OBMyjpWUd.net
>>755
あのサイズですらクリック求められてるならやっぱ無理じゃね?

774:HG名無しさん
22/11/09 20:22:34.52 VPVvtO4fM.net
HGで出しても1/60近いサイズになるよな
例えば1.5万ぐらいで出て買う人がどれだけいるかとかって話になるんかね

775:HG名無しさん
22/11/09 20:34:24.28 8jvBCUAX0.net
1/100スケールのデストロイを
普通のMSの1/144スケールのキットと並べたい

776:HG名無しさん
22/11/09 20:40:15.34 Er42hunv0.net
ああいう大型キットは放送中の勢いある時期じゃないと出しづらいだろうなあ
サイコは例外中の例外

777:HG名無しさん
22/11/09 20:47:38.25 i6hR6HRy0.net
勢いで出したネオジオング……

778:HG名無しさん
22/11/09 20:51:59.34 i6RPUtwSd.net
>>762
別に不良在庫になった訳でもないしなあ

779:HG名無しさん
22/11/09 21:51:05.53 Q4QVik5Z0.net
>>761
サイコは劇場版に先駆けてのがあったみたいだな

780:HG名無しさん
22/11/09 22:02:01.48 pknUcLSqa.net
ゼータに倣って二百分の1サイズ作ろう
旧キットミーティアだと四百分の1か。

781:HG名無しさん
22/11/09 22:19:56.27 Q4QVik5Z0.net
>>765
1/400ミーティアはガンコレやろ

782:HG名無しさん
22/11/09 22:26:20.70 2a44cmEu0.net
電ホの付録のちっちゃいヘイズル改や二号機のフォーマットで他のシリーズ欲しい

783:HG名無しさん
22/11/09 22:35:52.44 BJ3YXpbqa.net
デストロイ顔とか好きだけどなぁ
PHASE-IMPULSEでも映えてたし
OPは4クール目まで要らんやろとは思ったがw

784:HG名無しさん
22/11/09 22:39:13.60 mokYpfM80.net
監督のインタビューを聞くに劇場版にはサイコやデストロイみたいな巨大MSとか巨大MAは出なさそうだね
キット化という意味では面倒な存在だけどさ

785:HG名無しさん
22/11/09 22:39:53.98 TeAxF7r70.net
スーパースキュラとかいう安直な名前
すこ

786:HG名無しさん
22/11/09 23:59:22.40 Iyc8UEHP0.net
>>741
50円もそうだけどカオスの1/100が売れなかったからガイアアビス出なかったんだろうなと
レイダーみたいにカラミティ乗せて一緒に飾るとかもできんしな
とりあえずフォビドゥンが出ればいいかな

787:HG名無しさん
22/11/10 00:40:30.51 WjUGQgb7a.net
>>766
ガンコレだけどHGとの差別化として旧キットと呼んだのだ。ゴメンな
>>767
電ホ付録ヘイズルは二百分の1。ゼータのスナップフィットモデルと同じサイズ
旧キットサイコガンダムも同じサイズかと思ってたらこちらは三百分の1。
なので、いっそのことガンコレのスケールでデストロイ、フリーダム、インパルスのセットがあると嬉しいかと

788:HG名無しさん
22/11/10 05:35:27.70 JSZ4jLVl0.net
ネオングはEP7の興奮が冷めやらない時の発売だったからねえ
プレバンで出ないか�


789:ネと言われてるAOZのインレとか本当に出るのかと思うが



790:HG名無しさん
22/11/10 14:45:58.39 tIluXL2Pd.net
ジャスティス買いたいんだけどMGで旧版と新パッケージ版
バンダイスピリッツとかいうのもありますよね
値段は新パッケージ版が5500円で安いんですが
旧版が7000円、バンダイスピリッツが7280円
どう違うんでしょうか?
プラモの色はバンダイスピリット版が濃くて好みなんですが・・・
プラモの質がHG<MG<バンダイスピリッツって考えでしょうか?

791:HG名無しさん
22/11/10 15:20:42.87 3kTSzAFF0.net
>>774
本当にパッケージロゴが違うだけだよ
>プラモの質がHG<MG<バンダイスピリッツ
これは意味がわかりません

792:HG名無しさん
22/11/10 15:49:17.35 GWLQRTuL0.net
昔はバンダイでのブランドで出していたのが
BANDAI SPIRITSと社名変更されただけだから
MGであればバンダイもBANDAI SPIRITSも
基本的には同じ物だと考えて大丈夫です。
ただ、比べた訳では無いですが
発売時期が変わるにつれて若干のパーツの
形状を変更(更改)して改善しているみたい。
以前は、箱の左下の7桁番号の横に税抜価格が
4,000円の物なら-4000みたいに書かれてた。
パッケージマークの赤いマークが一番古くて
次に青いマーク、最新は青マークにバンダイナムコの
文字が印刷された物といった感じ。
赤バンダイとか青バンダイとか言われてる。

793:HG名無しさん
22/11/10 17:08:17.04 JSZ4jLVl0.net
税抜表記なくなった直後は積んでたガンプラ売りに行ったらリサイクルショップがデタラメな買取値付けてたなあ懐かしい
それを機にバーコード読み取りに変わったな

794:HG名無しさん
22/11/10 19:05:25.70 xusDqib1F.net
>>774
中古価格?

795:HG名無しさん
22/11/10 20:09:15.70 tIluXL2Pd.net
>>775-776
すみません
アマゾンでの写真がちょっと違うので違うシリーズなのかと思ってました
MG 機動戦士ガンダムSEED DESTINY インフィニットジャスティスガンダム 1/100スケール 色分け済みプラモデル
これの新パッケージ版と全部一緒ってことでしょうか?
>>778
新品だと思われます

796:HG名無しさん
22/11/10 21:21:59.99 GWLQRTuL0.net
>>779
MGインフィニットジャスティスは11月下旬に
再販予定ですから、最新のロットが欲しいとか
綺麗な箱に拘るなら、それまで待つのも選択肢です。
定価が5,500円のなんで、Amazonの価格だけで
見れば定価以下で販売している業者もあるので
早く作りたいと考えてるなら、定価以下の
販売業者から買うのもアリかもしれないです。
でも、赤か青バンダイかは買ってみないとわからない。
完成したら箱は捨てるから気にしない人なら良いですが
パッケージが擦れて擦り傷だらけという可能性も。
もし買うならAmazon発送のプライム表示のある物に
した方が、トラブル時のサポートが受け易いです。

797:HG名無しさん
22/11/10 21:30:18.12 3kTSzAFF0.net
>>779
Amazonは確認してないけど発売時期によってパッケージ(正確にはロゴ)が違うだけで基本的には中身は一緒よ
ただしキットによってはフレームパーツの素材に差異がある場合があるけどパッケージだけでは判別不可

798:HG名無しさん
22/11/10 21:51:27.41 tIluXL2Pd.net
>>780-781
ありがとうございます
11月下旬まで待つことにします

799:HG名無しさん
22/11/10 21:59:47.32 x8PEsxUc0.net
駿河屋かホビサで普通に買える(予約出来る)よ

800:HG名無しさん
22/11/11 00:59:22.93 NXN2+M2v0.net
テレ玉の種の再放送観てたんだが僚軍から出撃したフリーダムにジンが


801:撃ってかかってくるのが不自然に思えたんだけどそんなことないかね?



802:HG名無しさん
22/11/11 03:33:47.04 VfKEgQ+r0.net
敵味方識別装置とか、「新型兵器が奪取されたから破壊してでも止めろ」と指示されてたとか?

803:HG名無しさん
22/11/11 08:01:23.85 E/mTyhvF0.net
ストライクダガー2次

804:HG名無しさん
22/11/11 08:13:41.56 n5ZTA1/Y0.net
ガンベ限定で新規ランナーありのレッドドラゴン出たから
HGブルーフルウェポンとか期待してるぞ

805:HG名無しさん
22/11/11 10:06:36.80 rbjbrKgXd.net
出てもベース限定とかだよな
もうガンプラって購入がストレスにしかなってないわ

806:HG名無しさん
22/11/11 13:08:15.67 rBCQMB1zd.net
不器用な素人がプラモを組み立てる時にあったら便利な道具って何かありますか?
MGのストライクフリーダム、ゼロカスタムVerKaを組み立てる予定です
組み立て終わったら次はインフィニットジャスティス、デスティニー、レジェンドとか
できるだけ綺麗に組み上げたいです
タミヤクラフトツール74093★★1200っていうのは買いました

807:HG名無しさん
22/11/11 13:38:08.88 ADl2Z5cop.net
ニッパー買ったならサンドペーパーかな
とりあえず400~1000番くらいまで入ってるやつでいい
スティックヤスリもあると便利
あとは墨入れ用にガンダムマーカーでいいから黒とグレー
シール&デカール用のピンセット
仕上げ用につや消しトップコート
慣れたらスタイルに合わせて塗装道具なり筋彫りツールなり好きなだけ沼れ

808:HG名無しさん
22/11/11 16:23:58.11 zfN2Bz5Gd.net
セブンカラーはルブリスだけ荒れてストライクとνは今日明日探せば買える程度になってるのかな?
手軽に用意できるストライカーがなくてそこまでオリジナルカラーでの妄想楽しめないのは残念だけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch