MODEROID〈モデロイド〉14体目at MOKEI
MODEROID〈モデロイド〉14体目 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
22/09/23 18:41:55.34 4+AQl4No0.net
大津

3:HG名無しさん
22/09/23 19:01:36.87 Lw2PByAO0.net
エルドラVはよ

4:HG名無しさん (ワッチョイ ff20-VDSa)
[ここ壊れてます] .net
>>1


      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

5:HG名無しさん
22/09/24 02:01:45.32 KWiFRKf70.net
なんで俺モスピーダのDVDBOX持ってるんだろ

6:HG名無しさん (ワッチョイ 9267-0THl)
[ここ壊れてます] .net
自分で買った覚えが無いのなら、借りパクだろ

7:HG名無しさん (ワッチョイ e3b8-9B5+)
[ここ壊れてます] .net
レギオスはwaveので手を打つとしてモスピーダは出して欲しいね海外需要もあるし

8:HG名無しさん (アウアウエー Saaa-1UZt)
[ここ壊れてます] .net
完全変形ガラットに期待

9:HG名無しさん
22/09/24 09:04:07.14 KH4zbwwK0.net
バリアブルマシン欲しいのォ
餓鬼の頃はパワードアーマーだったけど
本物がwaveから出てるし

10:HG名無しさん
22/09/24 09:04:08.91 xBeGZCWwd.net
アレスのサンプル来てるけど、ニヒト以上に自立不安になるな…
というかアレスこんなにかっこよかったんだ

11:HG名無しさん (ワッチョイ b396-KCPH)
[ここ壊れてます] .net
パーツ分けがとんでもないことになってる気がするけど
ニヒトと同等の値段でパーツ分けに凝った感じになるのかな
スタビライザーとかどうなってんだこれ

12:HG名無しさん
22/09/24 17:47:37.81 gBkW8aI0a.net
URLリンク(twitter.com)
どこ情報だと思ったらファフナー公式イベントの展示か
(deleted an unsolicited ad)

13:HG名無しさん
22/09/24 18:01:49.74 uhMPdbcf0.net
>>8
どうやって大きくしたり小さくしたりするかが問題だな。

14:HG名無しさん
22/09/24 18:16:49.76 lkY85YTG0.net
2号機作ろうと久しぶりにイングラム組んだ
いつも通り全部の可動部を削りながら組んだが右太ももロールだけ忘れて見事にネジ切れた
モデロイドは油断すると死ぬのだ

15:HG名無しさん
22/09/24 18:17:02.21 hV6zUQNn0.net
マークアレス結構ド派手だな
カラーリング暗くて地味なイメージだった

16:HG名無しさん
22/09/24 18:48:23.26 YORuoAjZd.net
不意にリムヒューガンが欲しくなったんだけど
まさか引き込まれてる?
個人的にはセイムセイムが欲しい

17:HG名無しさん
22/09/24 19:17:45.09 dX3wTpv20.net
オーディアンのロボってそういう名前なのか

18:HG名無しさん (ワッチョイ 92f0-mcO/)
[ここ壊れてます] .net
MADOXが初めてのMODEROIDな俺。ガンプラの癖でハメ込みのピンをカットしたらセメントの効かないパーツが多くていらん苦労している。皆が通る道なのか俺だけなのか・・・

19:HG名無しさん (ワッチョイ 1689-QqKk)
[ここ壊れてます] .net
ABS用とか接着剤は各種揃えておくと便利よ。

20:HG名無しさん (ワッチョイ 1633-JEMU)
[ここ壊れてます] .net
プラモのABSパーツはタミヤの流し込みタイプ(緑フタ)が良く効く
中華はスケール物でもたまにABSが混ざってたりするけどばっちり接着
ガンプラのABSパーツも接着可能

21:HG名無しさん
22/09/24 21:57:49.60 wOCPRF9d0.net
タミヤセメント白キャップの方ががっちりつくと思い込んでいたよ。緑キャップも使います。ABS用も買って来よう。

22:HG名無しさん
22/09/24 22:06:56.13 Zi3aE6ebr.net
クレオス紫キャップ最強やろ

23:HG名無しさん
22/09/24 22:57:55.93 /2mVCFNPd.net
>>9
だなMODEROIDニューアスラーダAKF-0/Gと凰牙欲しい

24:HG名無しさん (ワッチョイ 1689-KutR)
[ここ壊れてます] .net
液体金属変形は絶対差し替えだろうな

25:HG名無しさん (スップ Sd52-KCPH)
[ここ壊れてます] .net
アレスのスタビライザー、オレンジのクリアパーツを青のクリアパーツで挟み込んでるんだなこれ

26:HG名無しさん
22/09/25 01:31:55.27 gqhp8Yu40.net
>>20
黄緑(速乾タイプ)のほうじゃないと溶けない場合があった
既に書かれてるが今はクレのセメントSPがあれば十分だと思う
黒くして視認性高めてるやつもあるけど透明のほうが混ぜ物が無い分僅差で強いかも

27:HG名無しさん
22/09/25 01:57:28.30 sn3jDIrB0.net
ちゃんとクリアの下のメカニカルなディテールも再現しとるな

28:HG名無しさん
22/09/25 04:01:31.16 KqIkpZK70.net
>>23
アオシマのプラモデルは買ってないの?

29:HG名無しさん
22/09/25 12:38:14.26 eUWdoxZh0.net
応力かかってる所にSP流れたら割れるぞ

30:HG名無しさん
22/09/25 22:48:25.61 qGKZrLbud.net
>>28
昔アオシマの凰牙買ったけど出来はイマイチだった記憶があってね

31:HG名無しさん
22/09/26 10:26:07.09 xeRyzn0C0.net
>>18
自分もマドックスが初モデロイド
接着はスーパーセメントSPなんで問題無しけど合わせ目は苦労するよね
後ハメが思いつかない内部の構造、ガンプラな感じで段落ちにしてみたけど
その裏に段落ちが効かないような合わせ目があったり・・・
キットの作例は合わせ目そのまんまだけど今月のHJの作例は綺麗にしてるよな
後者を目指していきたいものだ

32:HG名無しさん
22/09/26 12:33:39.70 3qGI+wiZ0.net
MODEROIDはラインナップはバラバラで、マーキングもシールだったり水転写デカールだったり統一感がないけど
「合わせ目?知らんがな」という企画者の意思は共通して感じる
合わせ目絶対消すマンは毎回かなり頭を悩ませると思う

33:HG名無しさん
22/09/26 12:36:53.23 avYWGIIUp.net
合わせ目も消せないガイジユーザーは万代でも買ってろよ…

34:HG名無しさん
22/09/26 12:37:03.03 32eEYy9o0.net
合わせ目消せるとワクワクするけどなー。
やってやった感で。

35:HG名無しさん
22/09/26 13:14:35.78 xeRyzn0C0.net
先に塗装した部品をはめ込んで合わせ目消しとか超久しぶりなんだよな
バンダイの技術は変態(誉め言葉)と再認識しつつモデロイドの狭い所のフォローとフットワークにも感謝している
自分もガーランドとハーガン欲しいわ、後者は移動車両も含めて

36:HG名無しさん
22/09/26 14:05:09.15 sV5pjcc/0.net
モデロイドの思想自体が「完成品だとお高いという層向けにプラモでお手軽に」だからな
完成品て割とガッツリ合わせ目や分割線出てるけどみんな気にしてないじゃん

37:HG名無しさん
22/09/26 14:40:26.41 JYUk+eUcF.net
合わせ目やら設計で気にしながら出していたらこんなにポンポンラインナップ増やせていないと思うわ

38:HG名無しさん
22/09/26 14:56:44.89 fq3ps0pF0.net
そこは単にグッスマの設計が不慣れなだけかと
MAXダグラムシリーズも無駄にハメ殺し箇所が多くて、後ハメ工作をだいぶやったから
組みやすさに関しては極初期のHGUCキットが非常に優れていて、パーツ数も少なくまとめていた
あの辺は川口氏が関わってたんじゃないかと
個人的にはモナカ割でいいので各関節はばらせると作りやすい

39:HG名無しさん
22/09/26 15:17:36.89 fq3ps0pF0.net
グッスマ、コトブキヤ、ウェーブだと、個人的にモデラー視点で作りやすいのはウェーブ
グッスマとブキヤは組み立て玩具臭が強いイメージだね
ただ、両社とも玩具的な割には色分けやシールでの補完が少ないので、結局全塗装になっちゃう事が多い
あと、バンダイでも宇宙戦艦ヤマト2202や2205は全塗装強要キットだったので、
キャラ物でもアイテムによっては色分け無視でもいいとは思うんだけど
ウェーブのレギオスは機体パーツが真っ白で「自分で3タイプ塗り分けろ!」という男らしいキットだった

40:HG名無しさん
22/09/26 16:48:09.77 xeRyzn0C0.net
ウェーブはLEDミラージュと旧パワードスーツしか作って無いけど両方キツかったわ
これらに比べると今のモデロイドの方が作りやすいわ

41:HG名無しさん
22/09/26 18:37:25.52 H0Dv5Ke40.net
レイアース48話観てて思ったんだが、合体魔神レイアースを流用してレガリア出せるよな

42:HG名無しさん
22/09/26 21:36:46.53 D+RAGmRK0.net
合わせ目は正面から見えなければ気にしないことにした
モデロイドに関しては

43:HG名無しさん
22/09/26 22:14:33.51 MsUBcA7ha.net
waveのエンゲージSR3をいまだに温存してしまってる

44:HG名無しさん
22/09/26 23:24:06.37 q/VQKP/2a.net
段落ち処理するか

45:HG名無しさん
22/09/27 10:08:55.80 ljh05Yv60.net
タミヤですら最近のキットは設計や説明書に改善がかなりあるから、
発展途上のモデロイドは悪い部分を積極的に洗い出して改善していくべきかと
タミヤの新作は海外の他社メーカーのキットをよく見ていると感じるんだよねえ

46:HG名無しさん
22/09/27 10:35:52.02 ZkqKwx6Z0.net
設計は現状レベルでいいからマイナーアイテムどんどん出してくれたらいいよ
いらんことして高コスト化したら本末転倒

47:HG名無しさん
22/09/27 17:45:24.41 XwBfYijga.net
モナカ構造でも前面に合わせ目隠すように被せるパーツで分けるようなランナー構成にすればいいという事

48:HG名無しさん
22/09/27 19:28:44.41 jFH20EW70.net
ビッグダイエックスが楽しみで仕方ない

49:HG名無しさん
22/09/27 19:39:19.74 34088TUcM.net
ビッグダイエックスいけるなら
ダイケンゴーもいけるな
頼んだぜグッスマ

50:HG名無しさん
22/09/27 20:03:26.78 dJcP+w9x0.net
び、ビスマルク…

51:HG名無しさん
22/09/27 21:23:03.78 jFv8qUxd0.net
オンライン限定のワイバリオンの予約は明日までだぞ
欲しい人は買い忘れるなよ

52:HG名無しさん
22/09/27 21:50:03.99 Yp3KKqPN0.net
ビッグダイエックスがいけるなら同じ特撮の魔人ハンターミツルギも頼む
打ち切りの短命作品だけどあの和洋折衷の鎧デザイン好きなんだよ

53:HG名無しさん
22/09/27 21:50:46.20 X+Xd+9NL0.net
ビッグダイエックスほんとに来るなら最高なんだが…!

54:HG名無しさん
22/09/27 21:57:56.95 wfBwPMpt0.net
ビッグダイエックス来るんなら、ダイバロンも是非!

55:HG名無しさん
22/09/27 21:59:35.12 KEcdri220.net
ジャイアントロボ続報ないけどホントに10月に出るんかいな

56:HG名無しさん
22/09/27 22:01:17.81 TxeCHBc30.net
ビッグダイXは永井豪がデザインしたイケメンの方のヘッドも付属させてほしいな

57:HG名無しさん
22/09/27 22:44:41.43 8dh6Un5Z0.net
ビッグダイXとかどんだけジジイw

58:HG名無しさん
22/09/27 23:08:53.27 A3id/pScd.net
アフロダイXじゃないのか!?

59:HG名無しさん
22/09/27 23:26:10.34 jFv8qUxd0.net
>>53
ビッグダイエックスは確定
Xボンバーも出るっぽい(こっちはモデロイドじゃないかもしれんが)

60:HG名無しさん
22/09/28 00:00:12.29 S9zR6YXBr.net
>>57
わしはまたビッグXが出るのか?
と片足突っ込んでた棺桶から出てきたところじゃわい

61:HG名無しさん
22/09/28 00:21:38.04 W9ANuYIo0.net
MODEROIDドルバック欲しい。
あの三人組はウラシマン、飛影、ジリオン、ボーグマンの系譜で好きなんじゃ

62:HG名無しさん
22/09/28 00:41:49.65 TzzvRKDw0.net
>>8
トイのやつあるよね?あれ評判どうだったんだろ。

63:HG名無しさん
22/09/28 01:43:34.96 YHoS4vTba.net
>>61
ボリューム満点なボナパルト・タルカス欲しいわね

64:HG名無しさん
22/09/28 06:42:35.82 Uz0aO3Qe0.net
>>62
個人的な意見でよければ、すねの伸縮変形のおかげで各形態のプロポーションはいい
余剰なし変形だけどジャンブー頭部の収納がわずらわしい
あと個体差か品質がクソ
ガラット右上腕のロールとすねの伸縮の一部が接着剤のはみ出しで癒着しててムリヤリねじ切った

65:HG名無しさん
22/09/28 06:43:08.70 Uz0aO3Qe0.net
>>64はメガハウスのやつの話ね

66:HG名無しさん
22/09/28 07:17:09.17 1epCdqrq0.net
>>59
Xボンバーは嬉しいな
汚して作りこみたい人も多いだろうから模型で出して欲しいな
でもXボンバーへの収納の事を考えるとビッグダイXを小型化されそうで不安だな
ビッグダイXは17㎝から18㎝は欲しい
Xボンバーは大型だから2万近くなるかもね

67:HG名無しさん
22/09/28 09:27:32.23 mR3SuZkTp.net
ビッグダイ確定なの?

68:HG名無しさん
22/09/28 10:40:59.04 aIVJRyTh0.net
>>63
自分はもちっとまともなサイズのオペロンガゼットが欲しい
旧キットは小さすぎたんじゃよ・・・変形機構が組み込めなかった

69:HG名無しさん
22/09/28 11:44:43.44 YHoS4vTba.net
>>68
ガゼットもええな

70:HG名無しさん
22/09/28 13:04:32.18 aIVJRyTh0.net
無限キャリバーはアーマー付きの量産型ロボット
ガゼットはヘリ、タルカスは戦車状態で作り込みしたい
アオシマが許してくれればモデロイド的にアリなんだがなぁ

71:HG名無しさん
22/09/28 14:32:29.90 tWufAy6da.net
ゴーダムいつ来るのかしら

72:HG名無しさん
22/09/28 14:40:31.91 ts4hGPPB0.net
>>67
Xボンバーのイベントが来月8日からアキバであるし、その時のグッズはグッスマのオンラインショップでも発売それる
ついでにBlu-rayもやっと出・・・るってどこかで見た覚えがあるが全く出てこない
勘違いかもorz
って事より、そのイベントでモデロイドの試作品の展示が決定していて、そこら辺について最新のフィギュア王のXボンバー特集号に書いてある

73:HG名無しさん
22/09/28 14:41:55.92 fDFFuEI2a.net
>>61
先ずゴーショーグンだろ

74:HG名無しさん
22/09/28 14:43:19.65 bsbWlfqfd.net
Xボンバーってずっとマイトガインのボンバーズの合体したやつだと思ってたわ

75:HG名無しさん
22/09/28 15:10:19.60 fDFFuEI2a.net
ビッグダイXのプラモなら当時マークから出てたの買ったわ
なんか蝋みたいな材質のプラでマッチ棒の先みたいに貧相な手首だったのを覚えてる

76:HG名無しさん
22/09/28 15:27:20.84 aIVJRyTh0.net
XボンバーとマッハバロンはOPの曲が熱くて記憶に残ってた(当時保育園前後)
ずっとうろ覚えだったけど今はサクっとyoutubeで見れるいい時代

77:HG名無しさん
22/09/28 15:42:54.47 Sr2KbLsrd.net
キンゲもプラマックスじゃなくてモデロイドだったら
発売日等決まってたんだろうなぁ・・・

78:HG名無しさん
22/09/28 17:45:17.18 fhf+GQ1b0.net
>>66
Xボンバーはビッグダイエックスに合わせるとかなりなデカさになるから
モデロイドのビッグダイエックスよりも小スケールにして
合体可能なトリプル・アタッカー(ただし無可動・単色)付けるんじゃないかな

79:HG名無しさん
22/09/28 19:08:07.18 1epCdqrq0.net
>>78
Xボンバー全長259m
1/144   1m79cm
1/350     74cm
1/1,000    25.9cm
1/350だとスタートレックもエンタープライズや宇宙戦艦ヤマトと同じくらいの大きさ
2万前後になりそうだけど、ビッグダイX搭載することを考慮すると1/350がいいね
現実の発売されるのは1/1000のXボンバーと、いつものサイズ(17cm)のビッグダイXだろうけどね

80:HG名無しさん
22/09/28 19:14:44.12 ufZM0LTzd.net
>>71
ペガスと並べたいんだヨなァ~

81:HG名無しさん
22/09/28 19:37:22.61 Mx0FMqLj0.net
ドミニオンの豆タンク出してくれないかな
ブラックマジックM66のアンドロイドさんとか

82:HG名無しさん
22/09/28 19:48:26.63 m5zqIkP30.net
今日届いたフィギュア王に情報が出てた…
いぃやったぜヒャッホォォォォォォーーーー!!!
URLリンク(i.imgur.com)

83:HG名無しさん
22/09/28 20:29:48.68 MjhT8hNA0.net
人形だけど、ラミア姫好きだったぜ

84:HG名無しさん
22/09/28 20:53:57.61 CvezG21B0.net
図録欲しいけど通販ないんかなー?

85:HG名無しさん
22/09/28 21:24:09.09 k68XCDUn0.net
>>84
欲しいのは欲しいけど流石に高すぎだわ

86:HG名無しさん
22/09/28 21:26:07.84 CvezG21B0.net
>>85
ページ数的に3000円くらいかなーと思いつつ、マイナー作品だからしょうがないかと。
安くはないけど、適切な価格な気もする。

87:HG名無しさん
22/09/28 22:08:34.31 k4CpLEmi0.net
ビッグダイエックスはイギリスあたりでも欲しい人出るんじゃないかな

88:HG名無しさん
22/09/28 22:21:49.85 1epCdqrq0.net
>>82
主催マックスファクトリーになってるね
Xボンバーに相当力を入れてくる可能性があるから楽しみ
XボンバーとビッグダイXだけじゃなくゲルマファイターとかも欲しいね
ブレインダーと一騎打ちしたのがゲルマファイターだった気がする

89:HG名無しさん (ワッチョイ e39d-Fh3K)
[ここ壊れてます] .net
ワイバリオン予約した
ウェブダイバーはもう打ち止めかねぇ マスターウェブナイト残り3体欲しい

90:HG名無しさん (アウアウエー Saaa-QUTv)
[ここ壊れてます] .net
スラングルやアクロバンチなどMODEROID向きなのはまだまだある

91:HG名無しさん
22/09/28 23:16:16.59 fhf+GQ1b0.net
>>84
イベント期間短いし値が張るしで
後日通販でもしないと捌けないんじゃなかろうか
まあ俺は中古でいいから半額くらいになったら欲しいかな
フィギュア王の特集(約50ページ)でかなり満たされたし

92:HG名無しさん
22/09/28 23:26:34.06 ZS9WYjov0.net
>>90
それならガルビオン出してほしい。

93:HG名無しさん (ワッチョイ 92f0-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
MADOX塗っているんだけど、あちこちABSパーツがあって
全塗装派には手間がかかるね。スミ入れも危なくてできやしないよ

94:HG名無しさん (ワッチョイ 6f33-La75)
[ここ壊れてます] .net
普段ガンプラばかりつくってて初モデロイド組んでるけど塗り分け必要な場所が多いわデカール貼るの難しいわでガンプラが如何に作りやすく出来てたのか痛感したよ

95:HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-Ycg1)
[ここ壊れてます] .net
>>93
今の墨入れのトレンドはアクリルとマジックリンよ
ABSとか気にしなくて良いから、グクってみ

96:93 (ワッチョイ 92f0-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
>>95
なるほど~。水性カラーを界面活性剤で伸ばすわけね。
いいことを聞きました。やってみます。ありがとう!

97:HG名無しさん (アウアウエー Saaa-QUTv)
[ここ壊れてます] .net
レザリオンほしい

98:HG名無しさん
22/09/29 10:46:00.87 vtTjn6NnF.net
>>94
普通に模型を完成させられるスキルが身に付けば世界中のキットを組めるから夢が広がるよー。

99:HG名無しさん
22/09/29 12:41:53.38 dnbhqMkj0.net
モデロイドのデカールは出来いいと思うなー。貼りにくいかな?

100:HG名無しさん
22/09/29 13:09:44.99 ZUIMkyMp0.net
>>93
色は何塗ってる?
複数回に分けて塗る絶対調色しないマンだから悩んでる
今は青に寄せて118ライトブルーにしとこうかと思ってるんだけど
緑に寄せるべきかまだ迷ってるわ

101:93
22/09/29 16:54:51.83 Dng7UHeW0.net
>>100
米ジェット戦闘機のライトグレー系で塗ってます。
グレーもパネル色違いに何色が使って、黄橙色をアクセントに。
関節や内側の色はつべの動画見て参考にしてる。太腿に肌色はないわw

102:HG名無しさん (ワッチョイ 1254-TAQE)
[ここ壊れてます] .net
ブレン楽しみ
グッスマ限定で再リバイバル前のネリーブレンが出ると確信している

103:100
22/09/29 18:37:13.09 ZUIMkyMp0.net
>>101
HJの作例もそうなんだけどあの太ももを肌色に塗るのには躊躇するよな
自分はDVDパッケあわせなんでガンプラでよくやってるパネル色変更は我慢
例のシーンを作りたいんでいろいろ部品集めてるけど・・・弾丸は作らないとダメだろうなぁ
3Dプリンターをこのために欲しいとマジで考えているところ

104:HG名無しさん
22/09/29 23:33:47.86 0RhVwfBc0.net
ロボ魂バロンズゥとモデロイドブレンって並べてもサイズ的な違和感少なそう

105:HG名無しさん
22/09/29 23:56:02.01 UfNMo3gv0.net
ロボ魂バロンズゥは解像度が低すぎるわ

106:HG名無しさん
22/09/30 00:09:33.75 lc+ldJUY0.net
谷の見ちゃうとどれも…

107:HG名無しさん
22/09/30 08:39:41.77 4L17GFR/0.net
9時から発表

108:HG名無しさん (ワッチョイ b3e3-u8vP)
[ここ壊れてます] .net
まだ発売されてないのも多いのに逐次投入してくるな…

109:HG名無しさん (ワッチョイ 6b91-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
メカスマ新作まとめ
URLリンク(www.mechasmile.com)

110:HG名無しさん (ワッチョイ 1796-NJ1c)
[ここ壊れてます] .net
ここがティタノマキア引き取るのかよ
大丈夫か

111:HG名無しさん (ワッチョイ b3e3-u8vP)
[ここ壊れてます] .net
エヴァンゲリオンと鉄人は欲しいな

112:HG名無しさん (スッププ Sd32-tFtU)
[ここ壊れてます] .net
他社からいろいろ出てるエヴァを今更やらんでもいいだろうに

113:HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-RY4O)
[ここ壊れてます] .net
モデロイドから初号機出るのかよw
15㎝サイズで安めで売るのかな?

鉄人2つ熱いな

114:HG名無しさん (アウアウエー Saaa-1UZt)
[ここ壊れてます] .net
ビスマルクほしいな

115:HG名無しさん (ワッチョイ 9635-5e9c)
[ここ壊れてます] .net
エヴァは他社のよりちっこいんだろう

116:HG名無しさん
22/09/30 09:46:00.17 i1zsRkBf0.net
エヴァはTV版だったら欲しかったなー

117:HG名無しさん
22/09/30 09:58:29.93 dxdfFG0d0.net
エステバリス、バッタ付きなのいいな
あれだけ複数欲しいわ

118:HG名無しさん
22/09/30 10:25:56.60 hmTG0mrnd.net
リューナイトはOVA版パラディンに期待していいのか

119:HG名無しさん
22/09/30 10:26:21.85 FFh2oT/gM.net
ティタノマキアにライン使うとかマジ勘弁してくださいよ…

120:HG名無しさん
22/09/30 10:27:05.85 L+zRfgiD0.net
マックスのほうは智恵理原型のマリとアスカのフィギュアをプラモ化するんだな

121:HG名無しさん
22/09/30 10:27:34.63 nH+yToaBd.net
>>118
OVA版ゼファー出してきたってことはそうなんだろう

122:HG名無しさん
22/09/30 10:31:14.18 wHjoV4N40.net
鉄人とライディーンは欲しい…

123:HG名無しさん
22/09/30 10:45:54.56 wHjoV4N40.net
バイファムがバンダイのはかなりショボかったのでモデロイドでバイファムを…

124:HG名無しさん
22/09/30 10:48:59.33 VbHrIKd50.net
初代鉄人は2000円くらいで出せそうなスカスカ感だな
これぐらいシンプルなほうがいいというか欲しい買いたい

125:HG名無しさん
22/09/30 11:04:55.11 VbHrIKd50.net
>>120
しかしアスカとか今頃よく製品化に踏み切れるな、キャラとして終わってしまったし
スケール違いとはいえテストスーツverはバンダイのラボていう高みのものがあるのになぜ同じの出す…

126:HG名無しさん
22/09/30 11:18:12.90 P4dFsnpXa.net
鉄人、FXは権利的に無理なのか?

127:HG名無しさん
22/09/30 11:20:22.66 QdspeFhm0.net
鉄人二種は特に嬉しい嬉しいラインナップだけど、売れ行き次第でFX来るかもよ?
エヴァはRG持ってるからいいや。仮説5号機なら買ったけど。

128:HG名無しさん
22/09/30 11:22:34.62 euRmOOCp0.net
アデューレジェンドのゼファーも出るのか楽しみすぎる

129:HG名無しさん
22/09/30 11:51:58.48 StVUfRcM0.net
太陽鉄人はまたスタイルが微妙だな
理想のスタイルはこれなんだが
URLリンク(i.imgur.com)

130:HG名無しさん
22/09/30 12:10:15.98 wCrHR3bl0.net
なんかどっちも金魂っぽいよね
買ってイジるか見送るかの二択なら買いだわw

131:HG名無しさん
22/09/30 12:18:58.65 n0GXneid0.net
>>123
いや、もう新規で出るの決まっちゃってるから・・・

132:HG名無しさん
22/09/30 12:39:51.78 kRpZIxh90.net
>>129
自分もこれがベストだわ
今からでも作り直して欲しいけど無理かな…

133:HG名無しさん
22/09/30 13:32:59.43 eZFrdF440.net
ティタノマキアとか不良債権だろ
酷い目にあっても知らんぞ
捨てたアオシマさん偉いわ

134:HG名無しさん
22/09/30 13:40:36.83 Rpg4rGXTd.net
>>126
エヴォトイが出せるんだから問題はなさそうだけど

135:HG名無しさん
22/09/30 13:43:43.60 DatfVrxCa.net
鉄人には正太郎くん付くんだろうか、太陽版はクリッパーとか

136:HG名無しさん
22/09/30 13:52:00.66 StVUfRcM0.net
>>132
残念なのはこれ自体このポーズが出来なかったこと
同じメーカーのミニ合金版に期待したのに似ても似つかないゴミを出して来て絶望したわ
どこかこのまま縮小して出してくれんかな

137:HG名無しさん
22/09/30 14:13:33.27 cztsgy9Z0.net
>>133
本当にそうよな。
アオシマはマジで正気を保ってくれた。
しかしメカスマ……。
頼むからサーディオン出す前にこんな不良債権出すのはやめてくれ!
パトレイバーのラインナップが良かっただけに、尚更な( ノД`)

138:HG名無しさん
22/09/30 14:16:24.16 qQIyl12Y0.net
>>135
太陽版には付くって書いてあったぞ
出品元のサイトをチェックしたほうがよさげなよ

139:HG名無しさん (オッペケ Sr47-TAQE)
[ここ壊れてます] .net
コトブキヤからもティタノマキア出るの?
大丈夫かこれ?

140:HG名無しさん
22/09/30 15:11:30.23 ui7rT6Y00.net
ライディーン、二度見しちゃったよ。
PLAMAXとMODEROIDと両方出るんだね。
固定と可動で棲み分けですね。
バンダイの途中まで組んでるけど修正大変だから
MODEROIDの買った方が精神的に良さそう。

141:HG名無しさん
22/09/30 15:23:11.85 XRtmT5fRr.net
え?新作に変形合体ロボ1個もないの?
エステバリスの換装ギミックくらいか
あるのか知らんけど

142:HG名無しさん
22/09/30 15:33:51.74 Rpg4rGXTd.net
>>141
今日の発表には無いけどビッグダイエックスが控えてる

143:HG名無しさん
22/09/30 16:05:41.01 dxdfFG0d0.net
変形合体がないとなんか不都合があるのか
そんなもん出るアイテム次第だと思うが

144:HG名無しさん
22/09/30 16:06:37.66 B3YaQE/ya.net
>>140
ホントだ
PLAMAXはポーズ固定のやつか

145:HG名無しさん
22/09/30 16:09:20.95 tqDkR5B+r.net
>>143
無いなら要らないっていう個人的な嗜好の話だが?
不都合に決まってんじゃん

146:HG名無しさん (ワッチョイ d314-ipkS)
[ここ壊れてます] .net
あなた様の不都合ですか そーですか
そりゃ一大事でしたね

147:HG名無しさん (オッペケ Sr47-UBNU)
[ここ壊れてます] .net
人の話に自分から絡んできて何だコイツw

148:HG名無しさん
22/09/30 17:28:31.28 Em4VcTzu0.net
メカスマの動画に出たりやたら絡んでいたと思ったらティタのマギア拾っちゃったかぁ

149:HG名無しさん
22/09/30 17:38:24.72 eZFrdF440.net
ナオキのゴミ企画拾ってくる前に出してもらいたいものいっぱいあるのに

150:HG名無しさん
22/09/30 17:40:05.47 h48C7Gsmp.net
変形者もっと出してくれ

151:HG名無しさん
22/09/30 17:40:34.11 gF0kDwKtd.net
折角盛り上がっている所に冷水をぶっ掛けるような話だな
致命傷で済めばいいが

152:HG名無しさん
22/09/30 17:50:07.79 h3uM9f3r0.net
マジで変なモンにラインさくのやめて欲しいわ

153:HG名無しさん
22/09/30 17:50:19.71 TkLfa5aH0.net
ティタノマキアとか全然知らんのだけどそんなに酷いのか?

154:HG名無しさん
22/09/30 17:57:48.71 VjyKNZI2a.net
>>148
想定された中で最悪のコースに行ったわ

155:HG名無しさん
22/09/30 18:08:13.20 yYE8Lx9k0.net
エステバリス嬉しすぎる…バンダイ版改造失敗してゴミ箱へボソンジャンプさせたのが昨日のようだ…ありがとう…ありがとう…

156:HG名無しさん
22/09/30 18:52:28.18 1eRlhIus0.net
>>134
ってことは権利がダメとかそういうわけではないのね

157:HG名無しさん
22/09/30 19:42:06.29 zR3vlF8I0.net
ライディーン出るんならラーゼフォンも欲しいな
バンダイ版にはなかった光の剣や弓状光も付いた完全版的な奴

158:HG名無しさん
22/09/30 19:44:04.00 u1G+HDkX0.net
やっぱFXも欲しいなあ
んで旧鉄人と並べたい

159:HG名無しさん
22/09/30 19:51:10.28 +PfLK4hB0.net
FXは主人公は鬱陶しいけど、新旧鉄人とナイスミドル正太郎はカッコよかったからな。

160:HG名無しさん
22/09/30 20:08:48.36 zR3vlF8I0.net
鉄人2種の次はブラックオックス2種だよな


161:



162:HG名無しさん
22/09/30 20:15:16.37 HrvF40GDd.net
ティタノマキアで忙しくなるから今度ね!

163:HG名無しさん
22/09/30 20:18:17.50 Skbx7er0a.net
>>153
令和元年5月、静岡ホビーショーのオリメカURLリンク(i.imgur.com)
をアオシマはじめ関ったメーカーに持込み新ブランド「ティタノマキア」を発表した。
URLリンク(i.imgur.com)
第一弾のキットも当然ながらパクリの集合体である(胸部はそのまんまガンダムMk-Ⅴ)。
冬のワンフェス後、和柄を無断使用していたことが発覚→無言で記事削除。
URLリンク(i.imgur.com)
2020年5月、本人ツイ垢から企画見直しのお知らせ。
当のアオシマ他関わったメーカーが沈黙していることから本当は企画がポシャッたのではないか?との疑いがある。
URLリンク(pbs.twimg.com)

164:HG名無しさん
22/09/30 20:19:29.61 gzLCyjpH0.net
ティタノマキアって全然知らんけど変形するの?

165:HG名無しさん
22/09/30 20:21:16.78 Skbx7er0a.net
ティタノマキアのリーフレット。1ページ毎に突っ込みどころ添えてくる丁寧さ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
半角英数字と全角英数字がいりまじり非常に読みにくい

166:HG名無しさん
22/09/30 20:23:41.23 hpv4GIjY0.net
なんか永野になりたい同人作家崩れみたい

167:HG名無しさん
22/09/30 20:29:22.07 OkgXgPsS0.net
ティタノマキアなどという企画倒れにかまけてないで
粛々と発表済みの商品開発急いでくれ

168:HG名無しさん
22/09/30 20:36:51.90 h3uM9f3r0.net
マジでグッスマはいらんやつ引き込んだなぁ
個人的にはBF系だけ勝手にやってくれてる分には何の不満も無いんだけどな

169:HG名無しさん
22/09/30 20:45:56.41 kzx7YSB0a.net
>>164
こんなガンダムみたいな胸ダクト良いのかね

170:HG名無しさん
22/09/30 20:56:38.88 S6lctcvxH.net
赤い食べ物

171:HG名無しさん
22/09/30 21:03:37.30 O9ipvZuka.net
真横のイラストもウプして欲しい、あれはマジですごい

172:HG名無しさん
22/09/30 21:11:36.40 Rpg4rGXTd.net
ここまでアレだとまた企画倒れになる可能性もありそう

173:HG名無しさん
22/09/30 21:28:00.16 1eRlhIus0.net
>>160
どうせならモンスターがほしい。
昔は鉄人の立体がでるときはモンスターもだすのが定番だったし

174:HG名無しさん
22/09/30 21:48:59.88 UTHJwK8up.net
そんなこと言い出すとバッカスとかサターンとかも欲しくなってきてキリがないぞ

175:HG名無しさん
22/09/30 21:50:31.29 feN2tNsl0.net
太陽使者版ブラックオックスほしいな
表情パーツ山盛りで
もちろん最期も再現できるようにして

176:HG名無しさん
22/09/30 21:52:49.52 O9ipvZuka.net
>>174
マスクが空から地面にドスン( ;∀;)

177:HG名無しさん
22/09/30 22:17:42.06 feN2tNsl0.net
これはちょっとしたトラウマよ
URLリンク(i.imgur.com)

178:HG名無しさん
22/09/30 23:01:46.63 WWTdaY3u0.net
>>162
腰が薄い板1枚なのか
折れそうで怖いな

179:HG名無しさん
22/09/30 23:47:56.20 8FinHojW0.net
>>177
>>164
この二枚目右側の
リーパーをコアに腰が伸びてパーツを付け替えると大きな方のグリムリーパーになるとかいう設定だったはずだから
細い板で支え
なおかつ稼働もさせなきゃいけない

180:HG名無しさん
22/10/01 00:21:09.16 +BOSBswDd.net
>>122
28号FX?

181:HG名無しさん
22/10/01 01:32:13.73 oPWO+iy70.net
グズグズしてるうちに中華の似たような
オリジナルロボのキットがたくさん出ちゃったからな。
もうその一つにしか見えないよ。
ネームバリュー無し。

182:HG名無しさん
22/10/01 01:36:10.40 4wsbwDnO0.net
オリジナルロボのプラモデルが欲しいわけじゃないんだけどね。
アニメや特撮とかで活躍した�


183:鴻{のプラモデルが欲しい。



184:HG名無しさん
22/10/01 01:43:56.78 IqOakeRRa.net
ゲーム系プラモの一つとして
ブキヤが放置してるアーマードコアでも拾ってくるならともかくね

185:HG名無しさん
22/10/01 01:59:36.34 zXhau5EG0.net
鉄人28号どっちもいい感じ

186:HG名無しさん
22/10/01 02:02:48.63 4wsbwDnO0.net
鉄人は2つとも買う。FXへのお布施。

187:HG名無しさん
22/10/01 02:13:29.30 zUZenuaWa.net
>>178
よく見たら胴体が細っそい骨組み板一枚なのねこれ…
正面から見たら余計酷いだろうな

188:HG名無しさん
22/10/01 02:55:04.04 y0DYQ4Ng0.net
レイバーがない
もっとレイバーください

189:HG名無しさん (アウアウウー Sa27-s/Ih)
[ここ壊れてます] .net
>>145
出ない間はトランスフォーマーやらスーパーミニプラやら買って出るようになったらまた買えばいいと思うよ

190:HG名無しさん
22/10/01 07:52:04.15 xK4xmhxyd.net
結局ティタノマキアってなんか商品でてたの?
リスタートとか書いてあるけど

191:HG名無しさん
22/10/01 07:55:34.21 oDVseZPPa.net
やっぱこれよ
まじで震えるわ
URLリンク(i.imgur.com)

192:HG名無しさん
22/10/01 08:01:18.74 sxG/nKBa0.net
重心どうなってんだ

193:HG名無しさん
22/10/01 08:04:52.08 PZm/+L1z0.net
>>176
爆発の光の中へ感動的に消えていったと思ったらラストでこれだからなあ

194:HG名無しさん
22/10/01 08:10:05.08 Uz3T/3lNa.net
永野護メカは大体腰細くて上半身支えらんないだろコレみたいなデザインが多いが何かフローティングユニット的な架空の超技術が入ってたりと重力の影響など無視してたりするのが面白い

195:HG名無しさん
22/10/01 09:01:33.09 o6Brh1+fM.net
>>189
自立すんのこれ

196:HG名無しさん
22/10/01 09:05:26.92 hgfOYvYTr.net
立面図で省略されてるだけでスタビライザーが付いてるんでしょ

197:HG名無しさん
22/10/01 09:58:50.89 pSAITOdW0.net
何気に2号機とMark6も展示されてんのなエヴァ

198:HG名無しさん
22/10/01 10:07:45.14 xpBdy5ALp.net
RGが高騰しまくってるから受け皿になればいいな>2号機とマーク6

199:HG名無しさん
22/10/01 10:25:46.64 1Zxid6Tn0.net
エヴァ安すぎだろ

200:HG名無しさん
22/10/01 10:48:58.54 oiYeKO1la.net
え?いくらなん?
調べたけど低価格しか出ないから分からん

201:HG名無しさん
22/10/01 10:49:35.46 IHfIe8iX0.net
RGみたいにアレンジされたのは興味ないしコトブキヤのはハイカロリーだし
TV版と量産型が出るなら実売3000円ぐらいだろし揃えたいな

202:HG名無しさん
22/10/01 10:51:56.42 4wsbwDnO0.net
エヴァはバンダイとコトブキヤのプラモデルで満腹だからもう要らない。MODEROIDの他のキットを買うから。

203:HG名無しさん
22/10/01 10:55:11.67 dmHM0/E10.net
エヴァとかゲップが出るわな

204:HG名無しさん
22/10/01 10:59:43.68 QHzoaEQmr.net
>>194
スタビライザー?
は良いとしても、この状態で立たせる理由ってなんだろう?
やっぱトゥランファムみたいな素晴らしいのを作る人の考えは常人には分からんわ

205:HG名無しさん
22/10/01 11:06:23.24 pSAITOdW0.net
手首とかただの軸接続っぽいしまぁ手軽さ相応って感じやな
サイズとコスト抑えてるんならQの宇宙用装備を全体で出してほしい、色分けはほどほどでいいから
ボリューム的にはレイバーキャリアぐらいだしいけるやろ

206:HG名無しさん
22/10/01 11:16:04.43 AB/+1gQV0.net
>>198
3700円
エヴァはEフレームで揃えてるからもういいかな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

207:HG名無しさん
22/10/01 11:17:17.68 yJw6ZmSP0.net
>>181
そうそう。
それプラス、80年代のロボットアニメなんかは完成度が不遇だったり、そもそも出なかったり。そこにスポットライトが当たるのは凄く嬉しい。
バルディオスとかダンガイオーとか。
商売になりにくいのは分かっているんだけどね。
今回もリューナイトのOVAゼファー発表が滅茶苦茶嬉しかった。
OVAパラディン来てほしいなぁ。

208:HG名無しさん (ブーイモ MM27-SRs7)
[ここ壊れてます] .net
まあわりと人気ロボも出して出がらしになってきた感あるし先を考えたらオリジナルキットに手を付けたかったんだろうなっていうのは察せるけど、それにしてもティタノマキアなんて拾われてもなあ

209:HG名無しさん (ワッチョイ bf92-iyFR)
[ここ壊れてます] .net
>>204
画像で出てたのか見落としてたありがとう
安いね、RGはそこまでだったけどこれなら買おうかな

210:HG名無しさん
22/10/01 12:30:37.82 yIq+YSqbd.net
>>192
ヤクトの足以外プカプカ浮いてるって設定好き

211:HG名無しさん
22/10/01 12:34:38.03 Alel5/E30.net
バンダイバイファム失敗
モドロイドさんたのんます!

212:HG名無しさん
22/10/01 13:34:46.94 QnRzgdond.net
MODEROIDエヴァはエヴァフレームより少しデカいくらいのサイズ感だったな

213:HG名無しさん
22/10/01 13:44:11.98 HY40Pwgh0.net
>>209
やっぱりあれ、何かコレジャナイ感あるよな
よく出来てるんだろうけど

214:HG名無しさん
22/10/01 13:45:19.83 wOALnmPJ0.net
マイナー系ばかりだとコア層以外がモデロイドキットを手に取る機会が少ないだろうから、
エヴァとかメジャーなアイテムもある程度混ぜた方がいいんじゃないかと
スケールモデルだと、同じシリーズに有名なのとマイナーなのを交互に混ぜたりする

215:HG名無しさん
22/10/01 14:08:33.24 y/ceMeRFr.net
バンダイのHGバイファム、もちろんスナップフィットで色分けされてて組みやすいんだろうけど、なまじ旧キットの形状が正解すぎて塗装済みだとぱっと見違いがわからんw

216:HG名無しさん
22/10/01 14:13:18.52 ZgA4pSljM.net
>>212
まあメジャー版権取ろうとするとエヴァとマジンガーって選択しかないよなバンダイ以外は

217:HG名無しさん
22/10/01 14:16:32.92 qGD6RXVw0.net
1/100サイズのバイファム欲しいな

218:HG名無しさん
22/10/01 14:50:34.69 Alel5/E30.net
スレ違いかもだが
まだ旧リガードと最近出たリガードどっちも組んでねぇわ
違い感じられるかねぇ

219:HG名無しさん
22/10/01 15:47:48.67 aObGQg6f0.net
いつかモデロイドが修了する前に
鋼の鬼とロボジョックスを出してくださいお願いします

220:HG名無しさん
22/10/01 15:59:29.46 Uz3T/3lNa.net
バイファムもきちんと腹部のポッドの収納が再現されたキットならHGサイズでもいい

221:HG名無しさん
22/10/01 16:00:29.84 l+QQfum40.net
タチコマフチコマウチコマ以外の士郎正宗メカ出してくれよう
ギュゲスとかフルアーマーブリちゃんとか

222:HG名無しさん
22/10/01 16:06:15.05 aObGQg6f0.net
>>219
あーそれもだ

223:HG名無しさん
22/10/01 16:17:45.00 D6bXq0qCr.net
モデロイドが出すのは初号機じゃなくジェットアローン改であるべき

224:HG名無しさん
22/10/01 16:21:39.29 v5o4r0nP0.net
>>216
スレ違いだが感じられると思うぞ
関節いじって全塗装すればイマイのもかなりいい出来だとは思うが、組みやすさや色分けなんかは天と地ほど違うよ

225:HG名無しさん
22/10/01 16:22:07.95 zE/7hdiN0.net
サーディオン、鋼の鬼、ガンパレ士魂士翼号、アルトマキアが出てくれれば成仏できるのでそれまで頑張って欲しい

226:HG名無しさん
22/10/01 17:34:33.47 2VJOG0dta.net
リューナイトは後半の機体とクラスチェンジがとにかく不遇な印象。

227:HG名無しさん
22/10/01 17:44:42.63 DewvdleN0.net
ジョブレイバーのプレイバリユーの高さに脱帽
パト系、アサルトスレイブ辺りと並べても違和感なし
ポチったキャリアとレイバーキャリアを早く並べたい

228:HG名無しさん
22/10/01 18:04:40.60 WpAQbvnY0.net
>>221
間違いない

229:HG名無しさん
22/10/01 19:28:16.55 y/ceMeRFr.net
フルメタのベヘモスを1/60で…
コダールとヴェノムはロボット魂で我慢するので…

230:HG名無しさん
22/10/01 19:41:17.07 ARR9ucQKr.net
>>227
ベヘモスって50m級だけど

231:HG名無しさん
22/10/01 20:12:11.28 rWUbUFPW0.net
>>228
40mだったはず
40m級のガンダムのメカだとサイコガンダムがあるんだが1/144HGでも30㎝位になるから1/60ベヘモス出すのは無理だろうな

232:HG名無しさん
22/10/01 20:14:38.17 qzHcE+vs0.net
ラムダドライバがないと自立無理そうだな

233:HG名無しさん
22/10/01 20:47:31.10 4wsbwDnO0.net
デンドロビウムが崩壊しなかったから、大丈夫よ。

234:HG名無しさん
22/10/01 20:49:55.49 trPDgmdm0.net
デンドロビウムは家電用プラ材に加え本体は鉄板4枚入ってるからな

235:HG名無しさん
22/10/01 20:50:37.74 PoxlqvsVF.net
>>213
でもHGバイファムとYF-19発売は嬉しいぜ

236:HG名無しさん
22/10/01 20:56:31.01 4wsbwDnO0.net
>>232
白物家電の技術ノウハウを活用ってインタビューで言ってたね。
だからブラウ・ブロだろうがビグ・ザムだろうが1/144で出してもいいのよとw

237:HG名無しさん
22/10/01 21:11:25.91 HaJiboer0.net
バイファムはスリングバーニア付きとはいえ価格がやたら高いな

238:HG名無しさん
22/10/01 21:16:38.47 dmHM0/E10.net
やたら良いお値段するのにポッドの着脱すら出来ないという

239:HG名無しさん
22/10/01 21:29:37.13 8WdoedxR0.net
仮に不当に高額だったとしても買っちゃう俺たちは、バンダイのいいカモです。

240:HG名無しさん
22/10/01 21:32:36.76 HaJiboer0.net
とりあえずケインの発売が決まったのは朗報
ライディーンはまだまだ先だが

241:HG名無しさん
22/10/01 21:56:54.18 0bt3g7KV0.net
>>217
ずっと希望していたビッグダイエックスと太陽鉄人が来たのでマツモト14号もそのうち出してくれると信じてる…!

242:HG名無しさん
22/10/01 21:58:44.67 8wl3CBuXa.net
>>236
あるんだなあそれが
URLリンク(hobby.watch.impress.co.jp)
まあ安いとまでは言わんけど
プレバンだから将来的にもこの値段だしね

243:HG名無しさん
22/10/01 22:57:53.16 h9Obycnfa.net
ビッグダイエックスって発表されたん?

244:HG名無しさん
22/10/01 23:17:17.60 Fhgf7pXo0.net
>>241
フィギュア王で発表済み
今月ある「Xボンバー博覧会2022」で試作品が公開される

245:HG名無しさん
22/10/02 07:06:53.58 MKUf+ng/d.net
>>241
URLリンク(i.imgur.com)

246:HG名無しさん
22/10/02 10:46:05.68 Wt7rgu+h0.net
斑鳩出来た、デカール貼る時に塗り分け出来てないところ結構あったのに気付いたけど疲れたからそのままにしちゃった
URLリンク(i.imgur.com)

247:HG名無しさん
22/10/02 11:49:12.56 6TnFvJoR0.net
>>219
ブラックマジックのマリオも

248:HG名無しさん
22/10/02 11:51:51.17 bbij27sA0.net
ダークシンカリオンはどうした…?
アレだけ力入れてて打ち切りはないだろ…?
はやぶさMK-Ⅱの再販もあるし続ける気はあるんだろう?そうだと言ってくれ

249:HG名無しさん
22/10/02 11:55:44.31 XGUw1hvud.net
>>210


250: エヴァフレームのゴツい弐号機は良い出来で買って良かった、包帯のシールが寧ろそれらしかったり モデロイドでも出ないかな



251:HG名無しさん
22/10/02 12:24:18.96 SE+Qj7SV0.net
ハルク・ホーガンの必殺技はXボンバー

252:HG名無しさん
22/10/02 12:51:14.25 6TnFvJoR0.net
アックスボンバー

253:HG名無しさん
22/10/02 13:41:31.55 XEQXUzqL0.net
>>238
ケインは色々不安だな
腹のシリンダー動くんだろうか、足の可動範囲も気になる
ハイヤのケインが足が前後にしか動かなくて左右に開いたりガニ股できないからしょんぼりだわ
左手甲のツブツブもねえし買うんじゃなかった…

254:HG名無しさん
22/10/02 13:44:20.05 zZaT9hkP0.net
>>250
ケインは腹シリンダーがみょーんと伸びて
めちゃ胴長になるのがイカすから
ぜひ再現できて欲しい

255:HG名無しさん (スッップ Sd1f-HCJu)
[ここ壊れてます] .net
>>244
今ちょうど自分も斑鳩を作ってるので
モチベーション上がるわ
塗装派には何気にマスキングが大変な
キットやね

256:HG名無しさん
22/10/02 14:54:22.74 Yk5LN2Fid.net
>>246
再販と新製品を同列で語るのはおかしい

257:HG名無しさん
22/10/02 14:56:34.59 Yk5LN2Fid.net
>>249
トライボンバー、バトルボンバーもたのむ

258:HG名無しさん (ワッチョイ cf89-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
ビッグダイエックス、ダイナマイトアクションのはプレ値だしモデロイド化は有難いね
劇中に忠実なキットだろうけどオマケで旧タカトクオマージュの剣を付けて欲しいかも

しかし近年に多くのメーカーから多彩なキットが発売される様なったけど、
ある意味では80年代リアルロボブーム時よりも恵まれてる状況なのかも
当時はガレキでしか立体化されなかった物もプラキットで出てるわけだし

259:HG名無しさん
22/10/02 15:53:44.42 SE+Qj7SV0.net
当時よりもプロポーションが正確で、塗装もほぼ不要だからな。
もっとも、それぐらい良い物じゃないと普通のオッサンは買ってくれない。
自分もそう。

260:HG名無しさん
22/10/02 17:42:11.81 4uz/f5Qga.net
ビッグダイエックスだけじゃなくXボンバーも出せばいいのに
タックコムなんてものまで出してるんだし

261:HG名無しさん
22/10/02 17:45:57.89 MqjCMlAz0.net
>>257
Xボンバーは何らかの形で立体物が出るっぽい

262:HG名無しさん
22/10/02 18:24:57.63 RY2jCJHW0.net
>>258
ロボコップじゃないけど、プラモデルで欲しいのであって合金完成品じゃなー。

263:HG名無しさん
22/10/02 19:07:03.40 Mwhoy1Lw0.net
そういえば進化はZになってからアンケートにもランクインしなくなったし打ち止めになってそう。
この会社切るときは容赦なく切るし

264:HG名無しさん
22/10/02 19:40:35.07 V7PZqkfB0.net
レイバーだけは打ち止めにしないでください

265:HG名無しさん
22/10/02 20:08:14.02 bbij27sA0.net
エヴァが出たあたりがピークでDr.イエローやオーガが投げ売りになったあたりでん?となりZ組の値段があからさまに高すぎになったあたりでもうダメかなとなった>シンカリオン
せめてダークは出してから終わって欲しかったが

266:HG名無しさん
22/10/02 20:10:52.24 3XZesPAer.net
そりゃドクターイエローははやぶさ×合体が本体なんだから余っちゃうわ

267:HG名無しさん
22/10/02 21:10:44.22 fe5KZi4Qp.net
ダイケンゴーも出してくれ

268:HG名無しさん
22/10/02 21:35:43.54 bbij27sA0.net
スラングル出してサティスファクションさせて欲しい

269:HG名無しさん
22/10/02 21:55:15.06 X5X6SIGoa.net
自分はジジイなのでガルビオンとヴォルガードⅡを希望する

270:HG名無しさん
22/10/02 23:09:56.51 TXuffUpc0.net
シンカリオンはZのアニメが


271:終わっただけでシリーズは続いて再アニメは十分あり得る 中途半端なとこで切ったりしたら人気再燃とかした時また新製品なんて出しづらいぞ ま、グッスマが実際はどう考えてるのかは知らんが



272:HG名無しさん
22/10/02 23:48:58.07 4B/iShqQ0.net
アルセイデスの足首のポリキャップが割れたんで、プラパイプ被せて補強しようとしたが、いいサイズのプラパイプがない…
こう言うとき補強やってる人はどうやってる?

273:HG名無しさん
22/10/03 00:14:38.57 yXIMRX1q0.net
ボールジョイントに改造。

274:HG名無しさん
22/10/03 11:29:20.94 +XAgMUNea.net
青騎士のグラバールとオクトバとヘルミッショネルを1/24で出して!

275:HG名無しさん
22/10/03 13:13:50.10 wWFw0t1i0.net
パトレイバーは元のアニメがOVA映画TVと細切れ状態で制作されたので、全部の登場レイバーを把握するのがめんどいかも
自分はOVAと映画しか知らんので、動いてるのを見たことが無いのが結構ある

276:HG名無しさん
22/10/03 15:04:01.32 hmREixfHp.net
各媒体で設定違う奴もいるからな
てっきりピースメーカーは零式のアニメ版かと思ってたら全然違う機体だった

277:HG名無しさん (ワッチョイ ff25-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
スーパーグランゾートたち3体はちゃんと今月出るようで安心した

278:HG名無しさん (スッップ Sd1f-9+ZJ)
[ここ壊れてます] .net
レイバーはイングラム、零式、ぐりふぉんでお腹いっぱいだな

279:HG名無しさん
22/10/03 19:12:59.80 0sx58cYG0.net
パイソンレイバーが欲しいのです

280:HG名無しさん
22/10/03 19:22:11.88 h3slxeAn0.net
エコノミーが欲しい

281:HG名無しさん
22/10/03 19:33:01.55 L/JbPzAa0.net
ダリフラがストレリチアだけで終わったのは残念だな
再販分が売れたらワンチャンあるか

282:HG名無しさん
22/10/03 19:52:06.49 yb/WxGvn0.net
ダリフラは作品自体がコケたから…

283:HG名無しさん
22/10/03 20:05:20.39 NRnqt/j00.net
96アスカ欲しいよぉ

284:HG名無しさん
22/10/03 20:12:07.30 /U5zCJ1A0.net
ダリフラはモーターヘッドパクった印象しかない

285:HG名無しさん
22/10/03 20:36:24.83 6XbHe2Q70.net
>>280
それな
劣化MHって感じで観ようという気持ちが全然湧かなかった

286:HG名無しさん
22/10/03 20:46:21.95 mCTVsyzd0.net
>>280-281
俺はスタドラのタウバーンと見分けがつかなかった

287:HG名無しさん
22/10/03 20:47:14.73 NRnqt/j00.net
操縦席の画像見ただけで引いたわ

288:HG名無しさん
22/10/03 21:02:32.84 R3XWTvD20.net
ヴァンドレッド「え!?」

289:HG名無しさん
22/10/03 21:02:47.40 WlnXKhlc0.net
>>282
メスのタウバーンだったりw

290:HG名無しさん
22/10/03 21:08:59.96 r5+D769iH.net
むしろタウバーンが欲しかった

291:HG名無しさん (ワッチョイ 73ea-kE2G)
[ここ壊れてます] .net
>>258
XボンバーがタイトルなんだからXボンバー欲しいね
当時は最大で40cmのがあったみたいだからそのくらいの大きさが良き

>>256
フィギャ王でプロップ復元したので展示会するみたいなのが載ってたから見本には困らん
あとはどのくらい本気で取り組むかだな
そうそうチャンスは無いのだから合体分離可能なビッグダイXとそれを収納するXボンバーが欲しい
当時の40cmのXボンバー収納するのは簡易ビックダイXだったしね

292:HG名無しさん
22/10/03 23:07:25.23 898g7w980.net
バンスピから出されても買えないから、ガオガイガー出して欲しい。ガンダムも

293:HG名無しさん
22/10/03 23:09:46.57 yXIMRX1q0.net
もうガオガイガーもガンダムも満腹だから要らない。

294:HG名無しさん
22/10/03 23:29:58.08 yfMXmaae0.net
サイバディをシリーズ化してどんどん出して欲しいわ…

295:HG名無しさん
22/10/03 23:32:31.06 R1l1WqSw0.net
漫画の第一小隊


296:が使ってたスタンダード欲しい 他所も警察仕様は出てないみたいだけど、漫画版はアニメと版権とか違って難しいのかな



297:HG名無しさん
22/10/04 00:04:05.01 L9Itk/e0d.net
>>262
Dr.イエローはハヤブサとのクロス合体限定品じゃなくて先に発売されたハヤブサとの合体機構があればもっと売れただろうな

298:HG名無しさん
22/10/04 00:26:25.26 5hZ+t46Fa.net
ぼちぼち飛影も着手してほしい

299:HG名無しさん
22/10/04 01:53:06.46 g/kkIKdYM.net
>>290
田中ヒロはバンダイ時代ロボ魂とアーツの売れなさを身にしみて知ってんじゃないの

300:HG名無しさん
22/10/04 03:15:37.45 HKgtMpOha.net
>>292
相手側に合体ギミックがないからなぁ
関節から差し換えてしまえばいいんだろうが

301:HG名無しさん
22/10/04 04:43:41.95 Gf0Zcz6x0.net
飛影はスーパーミニプラ がわりと文句なしだったから後回しでいい気も
枠は限られてるんだからなるべく被らないように出して欲しい

302:HG名無しさん
22/10/04 23:54:31.89 2XidTM2m0.net
シンカリオン、ランキング上位だったALFA-Xガン無視でZシリーズ始めたのが謎だったんだよな。もう出ないのかなぁ…

303:HG名無しさん
22/10/05 08:11:40.79 X2XB3idv0.net
初期の倍額くらいになってるしな>Z組
イエローとオーガがコケたのが痛かったのかな…コイツら半額デフォになってる
それでもダークの発売を信じてネックスとアズサは買った
値崩れした後で

304:HG名無しさん
22/10/05 12:15:23.99 MnQ1x7vya.net
大魔神出して…マジで

305:HG名無しさん
22/10/05 12:24:33.97 Nep6X0w7d.net
大魔神はこの間初めて観たけど思ってたよりずっと小さいな
てっきりガンバスターくらいあると思ってたわ

306:HG名無しさん
22/10/05 12:52:23.85 aNwNYtZ8a.net
XボンバーはビッグダイXとのスケール対比全然無視の収納する箱に翼付けただけの戦隊ロボの母艦程度の構造で発売されてもアリだと思ってる

307:HG名無しさん
22/10/05 13:00:43.07 OBFIkPjN0.net
海洋堂の本社に等身大(4.5m)の本物があるぞ

308:HG名無しさん
22/10/05 23:20:13.22 BoJSGwUn0.net
ガオガイガーは夢装ガオガイガーを出して欲しい

309:HG名無しさん
22/10/06 12:08:26.31 Ps0BLVBo0.net
ロボコップ2 ケインの詳細と予約が始まった
URLリンク(www.goodsmile.info)ロボコップ2+ケイン.html

310:HG名無しさん
22/10/06 12:12:09.39 2TUR3OnP0.net
ロボコップも完成品じゃなくプラキットで揃えたいな

311:HG名無しさん
22/10/06 13:30:14.45 pgLKKMX70.net
ロボコップのプラモ出してくれないと敵メカだけじゃ買えん
クイーンだしてくれないとパワーローダーも単体じゃただの作業ロボや

312:HG名無しさん
22/10/06 13:41:40.74 airjIp2a0.net
ロボコップもケインもほんとはバンダイが出すべき製品だったのにと思う
SW出せるぐらいなら出せるだろと

313:HG名無しさん
22/10/06 13:57:20.12 Jn6SzY7A0.net
スターウォーズのほうがロボコップより百倍は需要ありそうだけどね。知名度でも。

314:HG名無しさん
22/10/06 14:52:10.97 Rze7l4j00.net
むしろSWよりずっと知名度がなくて近年映像化もないのにバンダイが出すべきと思ったのかを聞きたい

315:HG名無しさん
22/10/06 15:24:25.29 o/kz7s1v0.net
第9地区のエビロボとか来たら嬉しいけど
ないやろな

316:HG名無しさん
22/10/06 17:02:47.23 l+lNJCDP0.net
>>310
出たら最高だわ

317:HG名無しさん
22/10/06 17:08:24.79 Ps0BLVBo0.net
DMMがまだケインの予約来ないな
モデロイドは遅いのか

318:HG名無しさん (ワッチョイ 435e-9H5s)
[ここ壊れてます] .net
サーチライトがあればなあ

319:HG名無しさん (ワッチョイ cf29-+XAJ)
[ここ壊れてます] .net
マークアレス明日正午から予約�


320:J始



321:HG名無しさん
22/10/06 18:40:27.02 MxogC0z10.net
URLリンク(fafner-btl.jp)
8500円でニヒトより少し安い
腕のルガーランスは差し替えかな

322:HG名無しさん
22/10/06 19:39:34.08 7gAgRtaHa.net
鉄人28号今川版のカラーにしたい
モデロイドって塗装大丈夫?

323:HG名無しさん
22/10/06 19:41:03.70 Tyi80bJM0.net
アレスあの色分けでこの値段は安いよマジで

324:HG名無しさん
22/10/06 19:50:24.93 r0/kNXyM0.net
アレス色つくとマジでカッコいいな

325:HG名無しさん
22/10/06 19:58:36.74 coV0l7zS0.net
マークエルフの色に回帰したという解釈でいいのかな

326:HG名無しさん
22/10/06 20:05:30.25 Tyi80bJM0.net
一騎のパーソナルカラーが黒だからね

327:HG名無しさん
22/10/06 20:25:25.15 OWAWNICX0.net
大物が相次ぐなぁ…
ネリーブレンはまだかね

328:HG名無しさん
22/10/06 20:29:51.86 Hbndt06s0.net
今日新作発表
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

329:HG名無しさん
22/10/06 20:42:41.26 Tyi80bJM0.net
NYコミコン合わせだろうからそっち系かね

330:HG名無しさん
22/10/06 20:52:02.50 Hbndt06s0.net
そろそろ何かの間違いで紋章機来ないかなぁ

331:HG名無しさん
22/10/06 20:54:40.63 nw6JpKfo0.net
MODEROIDの斜め上はホントに斜め上だから楽しみ

332:HG名無しさん
22/10/06 20:56:26.75 CLAbuU0a0.net
銃夢の電かバーサーカーザパン辺り来たら嬉しくて裸で夜の街を疾走するんだが

333:HG名無しさん
22/10/06 20:56:59.55 ICWC59nA0.net
マイナー洋画枠で
世界が燃えつきる日のランドマスターが来るんじゃないかと期待してる

334:HG名無しさん
22/10/06 21:01:44.93 djBAJzAO0.net
大穴でカイゼリン

335:HG名無しさん
22/10/06 21:14:54.59 DIvn62fs0.net
夜中に発表する事にヒントがあるとか?

336:HG名無しさん
22/10/06 21:16:55.83 Hbndt06s0.net
ヒロアカに続くキャラクタープラモ出てきたら意外ではある
個人的にはガッカリだが

337:HG名無しさん
22/10/06 21:20:39.34 nw6JpKfo0.net
コロ助とか来たら驚くつーか驚かないつーか

338:HG名無しさん
22/10/06 21:21:11.14 51MemGuK0.net
エルドラV(ソウル)は流石にまだか

339:HG名無しさん
22/10/06 21:22:21.31 Hbndt06s0.net
意外どころかいつかは確実に出る大本命だからな

340:HG名無しさん
22/10/06 21:24:36.11 m+SmqnvP0.net
ヴァリマール出るなら流れでラピス出してくれ。球体関節だしいけるだろ

341:HG名無しさん
22/10/06 21:26:02.61 7gAgRtaHa.net
NYコミコン マーベル ロボ
 
レオパルドーン!

342:HG名無しさん
22/10/06 21:26:41.23 GaPOLdmQ0.net
ガクセイバーとかダイナギガとかジーマインなんてのが来たらビックリだが

343:HG名無しさん
22/10/06 21:28:47.35 nw6JpKfo0.net
>>332
と見せかけてトニー3000というオチが付いてはじめて意外だと

344:HG名無しさん
22/10/06 21:37:08.33 Jn6SzY7A0.net
何が出てもロボなら買う。
イクサーロボなら嬉しいけど。シグマとドラゴンまで欲しい。

345:HG名無しさん
22/10/06 21:59:55.33 J0DfO15h0.net
>>327
劇中のまともなランドマスターなら絶対買う。
映画のキャンペーンで日本各地を訪れた、トラック改造のランドマスターならば・・・買わないかも。
「世界が燃えつきる日」は円盤を安価で再販して欲しい。(現在はプレ値ばかり)
同時代の「メガフォース」はブルーレイが1000円程度で出ているから。

346:HG名無しさん
22/10/06 22:02:37.54 GPQMs16P0.net
ゲスト欄見てて考えてみたがまさかスポンジボブがプラモに…?

347:HG名無しさん
22/10/06 22:03:13.93 pgLKKMX70.net
なんだろな
ツイートのあとにもう一回意外なチョイスだからって念押してるから
ロボとかじゃなさそうだな

348:HG名無しさん
22/10/06 22:05:05.78 vxjqh9g9d.net
だったら最初から意外なチョイスとかほざくんじゃねえよって話なんだが

349:HG名無しさん
22/10/06 22:12:43.29 qC7und8N0.net
リニューアルが発表されたきかんしゃトーマスだ

350:HG名無しさん
22/10/06 22:15:27.93 ADuI8mg8d.net
意外か…
ドロッセルとかだったら嬉しいな
一応過去にfigmaとかで出てるしさ

351:HG名無しさん
22/10/06 22:25:56.18 2JsWN5eM0.net
意外だとショートサーキットのNo.5とかか?

352:HG名無しさん
22/10/06 22:35:04.00 /rdgLmiP0.net
ダイアポロン来ないかな

353:HG名無しさん
22/10/06 22:38:06.19 qNy7/yiO0.net
トランスフォーマーとか

354:HG名無しさん
22/10/06 22:59:22.89 Hbndt06s0.net
カニクレーン系かな

355:HG名無しさん
22/10/06 23:01:21.81 pgLKKMX70.net
Horizonて

356:HG名無しさん
22/10/06 23:02:04.99 Hbndt06s0.net
ホライゾンか~

357:HG名無しさん
22/10/06 23:07:13.12 nw6JpKfo0.net
知らない…

358:HG名無しさん
22/10/06 23:08:37.52 41zAnEVrH.net
アーロイさんわい

359:HG名無しさん
22/10/06 23:21:55.72 TIML7czZ0.net
サンダージョーは熱いわ
個人的にはトールネックとか欲しかったけど

360:HG名無しさん
22/10/06 23:23:24.69 7gAgRtaHa.net
URLリンク(i.imgur.com)
このブスが主人公って事しか知らない

361:HG名無しさん
22/10/06 23:43:55.94 airjIp2a0.net
なんだサンダージョウって…初めて見た…

362:HG名無しさん
22/10/07 00:59:01.49 nrWyP6fg0.net
キングジョーなら知ってる

363:HG名無しさん
22/10/07 01:02:20.39 JjLcTABN0.net
クラッシャージョウなら欲しい。

364:HG名無しさん
22/10/07 01:05:17.01 WhtiMKrB0.net
クラッシャージョウはハセガワからいっぱい出てるでしょ

365:HG名無しさん
22/10/07 01:05:18.14 2Ay1X43s0.net
立つんだジョー

366:HG名無しさん
22/10/07 01:06:20.34 a3XylVo1p.net
世代的にゲームやらないおっさんが多いにしても
そんなに知名度ないならモデロイドで出す意味あったのか?

367:HG名無しさん
22/10/07 01:24:45.63 Ylxx78JP0.net
>>360
なんでNYコミコンで発表したと思ってんだよ意味とか言うだけズレてるよ

368:HG名無しさん
22/10/07 05:57:36.90 zjGJWbGk0.net
サンダージョーってまた 変なとこ行ったな
ゲームの中じゃコイツ結構デカいけど多分ブキヤのシールドライガーとか位のサイズになるんだろうな

369:HG名無しさん
22/10/07 06:55:39.13 b2WARF7/M.net
旧鉄人が出るなら、マグマ大使・ジャイアントロボ(何れも実写)等と言ったマジンガー以前の時代、アストロガンガー・バビル2世のポセイドン等と言ったマジンガーの直近のロボにスポットを当てて頂ければ。
>>214
ゲッターも?
>>217,223,264,336
この辺は是非。
鋼の鬼は造形的に難しそうだけど。
>>246,262
923と無印ALFA-X=E5MkⅡと並べる
ダークとZドクターイエロー=Zの売れ筋
今の所望めそうなのはこの辺りか。

370:HG名無しさん
22/10/07 06:59:33.11 b2WARF7/M.net
>>255
それならゴーショーグンだとタカトクのコンバットアクションのオマージュの変形ギミックをと言った所かな。
>>297
Zのメイン三体はオーガと同様の理由かも知れない。
その理屈なら800ソニック・H5ホクトは出せそうだが。
>>299
>エヴァがスパロボ初参戦の時に「ロボット物」ではないと批判もあったからな
それを思うと大巨神トリスメジスタンやウツノイクサガミ、ブジン�


371:Tマとかはどうなのか。 むしろミカヅキ二種や純烈ジャーの純烈王を。



372:HG名無しさん
22/10/07 08:50:53.04 JjLcTABN0.net
>>358
タカラのキットもニットーのキットもハセガワのキットも全て持ってる。
でも、まだ欲しいキットはある。
1/72でファイター1とハーピィとシレーンを飾ってみたい夢はまだ叶わないんだもの。

373:HG名無しさん
22/10/07 08:57:31.28 WhtiMKrB0.net
72ファイター1やハーピィもハセガワで出てたと思うが…
ロボ形態以外モデロイドで出たことあったっけ

374:HG名無しさん
22/10/07 09:05:51.10 zAuKYogD0.net
ヒロアカとかタックコムとかモルカーとかソユーズとかかにクレーンとかレイバーキャリアとかなら…

375:HG名無しさん
22/10/07 09:07:04.16 QBv2ymU/p.net
>>361
NYでの発表だったのね
じゃあ海外向けの商品に知らん知らんいってたのか

376:HG名無しさん
22/10/07 09:08:56.10 oJ4YtJ950.net
洋ゲーという新たな枠か
タイタンフォールやFALLOUTやサブノーティカに期待してもいいのか

377:HG名無しさん
22/10/07 09:43:41.99 C+1q7hX9d.net
>>366
ハーピィで打ち止めになったから言ってるんでは?
ただ航空機プラモだとモデロイドはハセガワにはかなわないと思う
可動モデルのロボはハセガワは弱いんだけど

378:HG名無しさん
22/10/07 09:44:35.25 C+1q7hX9d.net
>>367
初手スケールモデルなのちょっと笑う

379:HG名無しさん (ワッチョイ cf35-GNZY)
[ここ壊れてます] .net
>>370
そういうことか、失礼した

380:HG名無しさん
22/10/07 10:42:29.02 h97ADk9va.net
Iron Harvestに期待していいのか

381:HG名無しさん
22/10/07 12:13:36.67 Omq3PVkta.net
アレスまだ尼他通販には来ないのか
もうちょい様子見るか

382:HG名無しさん
22/10/07 12:19:53.84 Omq3PVkta.net
尼来てたわ

383:HG名無しさん
22/10/07 13:34:34.99 lnUz6CPgM.net
ビッグダイエックス
→第一話で擱座したXボンバー
→ラミア姫
ここまで繋げてやらなければ話にならない。

384:HG名無しさん
22/10/07 14:41:36.72 fpyugCCH0.net
ロボコップ2は送料も含めるとDMMが最安だ
Amazon高すぎやろ

385:HG名無しさん
22/10/07 14:44:00.11 zAuKYogD0.net
尼は最初定価で登録して後から下げるからなあ

386:HG名無しさん
22/10/07 14:44:14.72 Vb1uE8Am0.net
夢にまで見たサンダージョーのキット化
そうか今ならモデロイドがやってくれるんだ…いやー嬉しい

387:HG名無しさん
22/10/07 14:56:53.90 xqSnywCs0.net
Amazonの予約品は価格保証で高い時に注文した人も
最終的に下がった金額になるんだからポチッておけばいい

388:HG名無しさん (スププ Sd1f-k0LW)
[ここ壊れてます] .net
サンダージョーは心臓とかディスクランチャーとか剥ぎ取りできるとこや部位破壊で脱落するとこが外せる仕様だったらいいな
可動するアーロイさんがねんどろいどしか出てないから連動遊びは出来ないけど

389:HG名無しさん (ワッチョイ 6f79-PbsR)
[ここ壊れてます] .net
この分だとタイタンフォールのタイタンとか来そうね

390:HG名無しさん (ワッチョイ cf29-+XAJ)
[ここ壊れてます] .net
色んなジャンル出してくれるのもいいんだけど
パトレイバーみたいにひとつの作品の登場機体を網羅する出し方もして欲しい
ザブングルも他に繋げる気は無さそうな雰囲気だし

391:HG名無しさん (アウアウウー Sa27-yX/w)
[ここ壊れてます] .net
つまり八卦ロボが全部欲しいんだな?

392:HG名無しさん (スップ Sd1f-n1TE)
[ここ壊れてます] .net
ファフナーもザルヴァートル以外のモデルも出して欲しいな
ノートゥングモデルなんかは流用でバリエーションたくさん出せるし

393:HG名無しさん (ワッチョイ bf41-smTX)
[ここ壊れてます] .net
マークフィアー改アバドン来ないかなー
ワームソードのエフェクトパーツが付けばなお良し

394:HG名無しさん (ワッチョイ cf89-DFB1)
[ここ壊れてます] .net
ウェーブの八卦ロボのガレージキット全�


395:寬揩チてるからプラモデル出たら嬉しいけど凹むだろうなー(チラチラ)



396:HG名無しさん (ワッチョイ cf89-dQP6)
[ここ壊れてます] .net
マークフィアーは是非出して欲しいところ

397:HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-SzbG)
[ここ壊れてます] .net
ジャイアントロボいつ頃は発売なんだろ、やっぱり月末かな

398:HG名無しさん
22/10/07 20:54:19.26 Ev+KbOGi0.net
やっと明日ビッグダイXの原型が見れるな

399:HG名無しさん (ワッチョイ e39d-qKwZ)
[ここ壊れてます] .net
洋ゲーのゲームメカ出すならHALOのチーフとかバイオショックのビッグダディとかボダランのクラップトラップ
出してくれや

400:HG名無しさん
22/10/08 00:25:26.68 nF6CzfsRd.net
>>330
ロックマンとか?

401:HG名無しさん
22/10/08 00:27:21.37 nF6CzfsRd.net
>>349
ダッシュ0号ホライゾンか懐かしいぜ

402:HG名無しさん
22/10/08 03:39:30.52 cRWnZJ8K0.net
>>391
メックウォーリアとかな

403:HG名無しさん
22/10/08 05:09:07.68 Fume7TlT0.net
>>394
あれはマクロスをローポリでやろうとしてああなった訳だが…

404:HG名無しさん
22/10/08 09:55:35.02 lcpECxWO0.net
>>389
さっき月末発送で連絡来た

405:HG名無しさん
22/10/08 10:13:59.38 gUYpmFohr.net
来週からYouTubeでレイアース無料公開じゃん
プラモ欲高まった頃に残ってるかな

406:HG名無しさん
22/10/08 11:20:38.03 ZChyEYaK0.net
ビッグダイX
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

407:HG名無しさん
22/10/08 11:26:19.14 t9Wd/Vf30.net
>>397
アマプラで全話観れるよ

408:HG名無しさん
22/10/08 11:35:17.15 dhw6vd9j0.net
微妙に太くなる感

409:HG名無しさん
22/10/08 13:06:10.09 MHhL8Shqp.net
>>397
週2話ならちょうど良かったのに4話もやるから合体魔神が出る頃には終わってるんだよな
去年のスパロボ30参戦ほどじゃないが微妙にタイミングが合わん

410:HG名無しさん
22/10/08 14:17:53.03 GBu5sSBWa.net
サンダージョーはおまけで同スケールのウォッチャー付けてくれたら神

411:HG名無しさん
22/10/08 14:39:08.72 jYT6wMmwp.net
もう少し角張ってる方がよかった

412:HG名無しさん
22/10/08 14:43:29.73 HaBouyBHa.net
>>398
何これダイアクロンの親戚?

413:HG名無しさん
22/10/08 14:49:49.78 8Z31rmVm0.net
>>398
なんか着ぐるみっぽいね

414:HG名無しさん
22/10/08 14:51:25.97 IH1aqtfI0.net
xボンバーって全く記憶になくてググったらデンジマンの裏番組かなるほど納得

415:HG名無しさん (アウアウウー Sa2f-1ACg)
[ここ壊れてます] .net
ずんぐりアレンジのパターン

416:HG名無しさん (オッペケ Sr03-IdWO)
[ここ壊れてます] .net
>>398
うお~!買わねば!

417:HG名無しさん
22/10/08 17:21:30.47 oGmrJ05Xr.net
>>399
マジか、今夜から観るわ

418:sage
22/10/08 18:05:42.26 gorV5Gix0.net
>>398
やったぜ
アンケートに書き続けた甲斐があった。
次はダイケンゴーを頼む

419:HG名無しさん
22/10/08 18:20:11.51 k3O8OhbD0.net
Xボンバーが変形してビッグダイXになる!
いや違う

420:HG名無しさん
22/10/08 18:24:43.23 JMKpKSkd0.net
いいアレンジだな
こんな感じでメカンダーも欲しいな

421:HG名無しさん
22/10/08 18:42:41.60 a4hC4vu90.net
メカンダーロボとダイケンゴーは欲しい。
ブライガーの横に残り2体も並べがいところだけどさて。

422:HG名無しさん
22/10/08 19:00:32.99 ty1kGLmtr.net
Xボンバーの主題歌は良い曲だったなよなあと思ってたらまさかのBOWWOWでびっくりした
当時は人見元基加入前だから山本恭司がボーカルもやってて日本語歌詞なんだが
佐�


423:�史郎が高校時代に山本恭司とバンドやってたって話も噴いた



424:HG名無しさん
22/10/08 19:04:23.49 0W8IBrRP0.net
エイリアン、ロボコップときたから次はターミネーターのT-800エンドスケルトンのプラモが欲しい
クロームメッキ仕様で頼む

425:HG名無しさん
22/10/08 19:08:39.73 LTspHX0p0.net
エイリアンそのものとかプレデターとかでも良いな

426:HG名無しさん
22/10/08 20:47:45.78 HaBouyBHa.net
>>409
アマプラ内のdアニな

427:HG名無しさん
22/10/08 21:15:27.80 mhe/kRrid.net
>>411
ボンバーズが合体してバトルボンバーになるのは知ってる

428:HG名無しさん
22/10/08 21:18:19.47 k3O8OhbD0.net
「火星大王」シリーズみたいな、いかにもなロボットを出して欲しい。

429:HG名無しさん
22/10/08 22:37:16.33 XyYKaLCm0.net
ビッグダイエックスがこれじゃない
太ももが短いとのか?
博覧会までやってるんだから立体感データくらい取らしてもらったら?

430:HG名無しさん
22/10/08 23:06:12.23 zwCiQVefa.net
1話無料だからチェックしてみたがロボットが出てねえ!

431:HG名無しさん
22/10/08 23:07:20.00 pxScAa+6a.net
>>420
ゼオライマーと同じようなずんぐりむっくりアレンジだよな
バンダイは頭身高く細くするがmoderoidは等身低くするイメージが俺の中に育ちつつある

432:HG名無しさん
22/10/08 23:19:58.63 Mg+xi6tN0.net
>>420
あくまで印象レベルで実際のモデルや着ぐるみとは違うかもだけど
足は太腿が短いのもあるけど足全体がもっと凹凸の無い筒状だったような

433:HG名無しさん
22/10/08 23:32:56.63 aA8xhw380.net
着ぐるみやプロップを再現するつもりはないんだろう

434:HG名無しさん
22/10/08 23:39:20.48 lRNXEkcZ0.net
何を目指して造形してるのかね

435:HG名無しさん
22/10/09 00:11:23.04 2GPSx2gT0.net
それでも出るのは有り難い

436:HG名無しさん
22/10/09 00:52:03.32 ugntYPlL0.net
誰がためにと問われれば作品見て好きになった。ファンへのキットだと思うんだけど。
まあ、カッコいいから買うけど。

437:HG名無しさん
22/10/09 00:57:56.47 aVu0agDq0.net
このアレンジならアリかな
で、ちゃんと分離合体するんだよね?

438:HG名無しさん
22/10/09 00:58:19.71 0Vw8b2G8a.net
SMPのダイデンジンもそうだがリアタイ世代ならいい歳だろうにほんと文句の多さがThe老害って感じ
完成品じゃなくてプラモなんだから腐ってもモデラーなら自分で改修しろや

439:HG名無しさん
22/10/09 01:01:18.63 tWBlMnXy0.net
弔いの鐘が よく似合う か…

440:HG名無しさん
22/10/09 01:09:02.92 HzvQGSTQa.net
>>429
口汚いザ・老害の自己紹介はやめとけ

441:HG名無しさん
22/10/09 02:14:17.54 IVOyDDwU0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
分離状態

442:HG名無しさん
22/10/09 02:41:11.06 ugntYPlL0.net
リアルタイム世代はお金はあるから文句を言いつつ買うよ。それと出来不出来あっても気になるところは改造するし塗装のする。

443:HG名無しさん
22/10/09 02:57:54.09 BNUzcAzU0.net
まさか出すのか?グレートバリバリピピック…

444:HG名無しさん
22/10/09 03:11:00.03 TM50MzCp0.net
>>434
BARIポプ子だけ出して後は自分で改造してください、とかやったり

445:HG名無しさん (ワッチョイ 0fe4-XObm)
[ここ壊れてます] .net
>>300

でかすぎだろw

446:HG名無しさん
22/10/09 06:39:27.03 TOISaAnA0.net
クソデカ合体出しそう

447:HG名無しさん (ワッチョイ de33-Phf8)
[ここ壊れてます] .net
ビッグダイエックスはオリジナルは足開いてないんだけど
なんで、なんでもかんでもカトキ風大股開きポーズにしたがるかね
プロポーション見るにも参考にしにくくて嫌い
昔の玩具と同じ気を付けポーズで参考画像は出して欲しい

448:HG名無しさん (ワッチョイ 9e23-qJ59)
[ここ壊れてます] .net
Xボンバーはリアタイじゃないんだが、合体の単純さがそもそも好みじゃないんだよなあ
特に真ん中の胴体腕部分なんか、なんのひねりも変形無いそのままじゃんか
っていうか、頭の部分ってヘリコプターかと思ったらXが左右に別れて> <になる感じなのね
番組自体はロボとかメカの魅力なんかわずかで、人形のキャラ特にラミアが90%くらい占めてるな感じする

449:HG名無しさん
22/10/09 08:08:59.99 OqffbeKa0.net
レッドバロンや戦隊ロボとかも、着ぐるみの構造上股ががばっと開けないから、
あんまし派手ポーズが取れんのよ
その辺のイメージも投影してこそ当時の雰囲気が再現出来る
なんでもかんでも大股開きはマジ害悪

450:HG名無しさん (ワッチョイ de33-Phf8)
[ここ壊れてます] .net
ウルトラマンや仮面ライダーは生身風の颯爽としたアクションで、
実写ロボはいかにも重そうな効果音付けてガシガシ不器用に動く
そこが昭和のリアリズムで、わざとそういう風に演技もしてるし
だから、当時物の超合金の関節の動かなさや直立不動ポーズはある意味リアルなんよ

451:HG名無しさん (エムゾネ FFea-EL6P)
[ここ壊れてます] .net
そういやグランゾートのスーパー3体もう来週発売なんだな

452:HG名無しさん (ワッチョイ aa30-ZDf4)
[ここ壊れてます] .net
意外に早かったな>スーパーグランゾート
中国で出たリアル等身の奴まだ積んでるわ
Gロボも月内にちゃんと出るかな…?

453:HG名無しさん (ワッチョイ aa30-ZDf4)
[ここ壊れてます] .net
あ、今尼見たら25日になってた

454:HG名無しさん
22/10/09 09:06:40.00 vCkdQ3i9F.net
>>441
めっちゃ語るやん。
スゲー早口なんだろうなぁ

455:HG名無しさん
22/10/09 10:19:07.56 dU9fSscVa.net
種ポーズしてるわけでもないのに足開いただけでここまで長文
キモいなw

456:HG名無しさん
22/10/09 10:30:46.42 XuWYuard0.net
40代のおっさんだけどRGみたいに昔のクソダサロボ大胆にアレンジして欲しい
MHやGTMみたいなダイデンジンとか見たいわ

457:HG名無しさん
22/10/09 10:53:09.69 pvMxEfQe0.net
それがSMP ADなのでは

458:HG名無しさん
22/10/09 12:19:39.43 sfQ5R2KN0.net
>>441
俺はバカにせず、その意見は尊重する。

459:HG名無しさん
22/10/09 12:32:24.55 Jn4T3bi7a.net
>>439
当時タカトクが出してた合体トイは色々アレンジして結構複雑な変形するらしいのでそれを再現出来るようにするとか

460:HG名無しさん
22/10/09 15:46:30.06 4SI9Ivr1a.net
昨今の列車ロボ人気にあやかってサスライガーのバドレインも着手してほしい

461:HG名無しさん
22/10/09 15:52:40.77 tyQVRQRta.net
>>438
オリジナルの画像も少なくて比較しにくいが例の直立で両腕を上げて開いてる写真と比較すると、脛部が短くなってると思う
あと太ももが細いかも知れないが、これは変形で収納する為かも知れないな

462:HG名無しさん
22/10/09 17:19:12.11 KGM66uRLp.net
グレートバリバリピピック出るかな?

463:HG名無しさん
22/10/09 17:28:07.40 3Ca5DGb50.net
>>420
アレンジが下手だよね
エボのダイアマイトアクションは超えられないみたいだね
画面で見たままをつくるのはエボの方が上
ちなみにMAXのゴライオンもどーして後出しでこれになるのかというくらいに酷いアレンジ
ゴライオンについては5PRO>>超合金魂であとは買うに及ばず

464:HG名無しさん
22/10/09 17:45:56.77 KW8fAOOz0.net
>>441
ジャスピオンのロボは斬新だったね

465:HG名無しさん
22/10/09 17:49:05.50 pvMxEfQe0.net
ダイレオンか…カッコよかったけどモデロイドよりはSMP案件だろうな

466:HG名無しさん
22/10/09 19:28:18.05 rrOwtkb2r.net
>>454
エボって?

467:HG名無しさん
22/10/09 21:08:12.58 6H6s8XoF0.net
突如別ブランドの話をぶっ込んで来る手合は
好意的に解釈してスレタイが読めない知的障害なんで

468:HG名無しさん
22/10/09 21:16:30.77 ugntYPlL0.net
レーベル設立した担当者が同じだしユーザーも被ってるんだし細かいことを言う人は心が狭いんだね。
同好の士なのに残念だ。

469:HG名無しさん
22/10/09 21:40:15.81 BoSWw4cs0.net
>>450
サイト検索してタカトクのビッグダイXのレビュー見てきた
エグいくらいのアレンジだけど嫌いじゃないわ(笑)
ノーマルだと何も無い変形合体過ぎて、味気ない

470:HG名無しさん
22/10/09 23:05:01.67 3Ca5DGb50.net
>>457
エヴォリューショントイ ダイナマイトアクション ビッグダイX で検索してくれ

471:HG名無しさん
22/10/09 23:57:10.28 fIYsQFurp.net
>>458
いちいち文句つけてくるお前がガイジなんだって気づけよ

472:HG名無しさん
22/10/10 01:21:13.40 mxs1ITlh0.net
>>454
>>458

473:HG名無しさん
22/10/10 08:01:26.11 Y0KoUMiF0.net
>>454
どっちが上下じゃなくて、単に好みの問題でわ?
その商品のアレンジが自分好みってだけで、上手い下手じゃないと思うけど?

474:HG名無しさん
22/10/10 08:43:09.25 L3p/5DSN0.net
>>464
いやいやTVや児童誌でみたまんまに近いのがエヴォリューショントイ
少しアレンジ入れてくるのがモデロイド
モデロイドのビッグダイXはガッシリしすぎてんだよね
トリプルアタッカーに台座がついてくるのは好感が持てるね
ダイナマイトアクションは高値で手が届かないから安価なモデロイドは売れるだろうね

475:HG名無しさん
22/10/10 09:15:47.82 DqmWh6Vm0.net
俺の方が知ってるってマウント取りなんよ
だいたい途中から「ちなみに」とか言ってるけどそれで話題が広がるかっての
454さんモノ知りっすねーとか言って欲しいんか?

476:HG名無しさん
22/10/10 10:59:53.29 OAZo5/7D0.net
>>449
可動できれば直立ポーズは再現できるわけだし、動かないよりはいいと思うんだがなあ

477:HG名無しさん
22/10/10 11:03:07.75 OAZo5/7D0.net
>>459
好みのブランドを持ち上げるために他の商品をこき下ろすような人間は同好の士とはとても思えんよ

478:HG名無しさん (ワッチョイ de89-3XK+)
[ここ壊れてます] .net
>>468
同感。だから残念だよね。
まず肯定から入る、これは大事。否定的な意見って簡単なんだけど、それをどう前向きに上方修正するかが大変なのに。

479:HG名無しさん (アウアウウー Sa2f-1ACg)
[ここ壊れてます] .net
>>454
ゴライオンはミニプラでは?

480:HG名無しさん (アウアウウー Sa2f-1ACg)
[ここ壊れてます] .net
ゴライオンはこき下ろしてるけど
アレンジ入ってるという話は良いだろ

肯定「から」入るかどうかは別に問題じゃなく、台座など褒めるところは褒めてる

481:HG名無しさん
22/10/10 11:40:30.50 rAU2NdU4r.net
>>461
いや、エヴォは知ってるし持ってる
アンテナも交換してもらったし
当時はそれしか選択肢が無かったからね
これで余計な銀玉からやっと解放される

482:HG名無しさん
22/10/10 11:49:31.97 MTY0fzrM0.net
マイナージジイが大暴れ

483:HG名無しさん
22/10/10 11:58:14.27 weTJksYZF.net
変な人の思い出補正なんか知ったこっちゃないがデザイン再現度でモデロイド叩ける程エボトイ一択だとは思えんな~

484:HG名無しさん
22/10/10 12:00:41.52 sFIXswybd.net
五毛臭ぇ

485:HG名無しさん
22/10/10 12:15:22.39 weTJksYZF.net
エボトイ押してモデロイド叩ける人は多分だが当時の映像のビッグ・ダイエックスをはっきりと覚えている訳じゃなくて思い出補正で語っているよな?

486:HG名無しさん
22/10/10 12:20:12.74 L3p/5DSN0.net
>>472
知ってんなら聞くなボケ!
エボからモデに乗り換えか
今ならメルでエボ売れば2万は固いな
その資金でモデをタダゲットして更に1万とちょっとゲットできるな
俺はエボの方が銀魂でも再現度たけーから売らねーけどな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch