【RG】 リアルグレードシリーズ Part227【1/144】at MOKEI
【RG】 リアルグレードシリーズ Part227【1/144】 - 暇つぶし2ch314:HG名無しさん
22/09/19 14:37:56.27 4rmREN+D0.net
>>299
キングジェイダー初登場回でも半壊してなかったか。
両手と片足くらいもぎ取られてた気が。

315:HG名無しさん
22/09/19 14:46:56.79 Xyv+eP+i0.net
ドライバーは毎回あれ使ったら建物の中の人もギューと縮まって死ぬだろと思って観てたな

316:HG名無しさん
22/09/19 14:48:41.72 Ntp10c4ld.net
毎度OPで必殺技みたく言われてるのが悪い

317:HG名無しさん
22/09/19 14:51:40.69 zgEtvKra0.net
>>277
プロの作例や世間の完成品を見てもアニメ塗りとか以外ではほとんどいないから少数派なのは間違いない

318:HG名無しさん
22/09/19 15:03:08.93 hmXesZEo0.net
クラフタがどんな墨入れするのか楽しみ。
それまで俺は墨入れしない。

319:HG名無しさん
22/09/19 15:03:58.21 oePlbhpR0.net
クラフタはモールド増やしそう

320:HG名無しさん
22/09/19 15:08:58.56 tEaNVZf70.net
スーパーロボットのモールド増やすとか邪道すぎる
ただでさえパーツ裏とか情報量多すぎるのに

321:HG名無しさん
22/09/19 15:24:27.66 TBcJzYve0.net
はじめてDMMで買い物したけど商品の状態ひでぇな…

322:HG名無しさん
22/09/19 15:30:25.43 U3dRYwMzM.net
>>311
kwsk

323:HG名無しさん
22/09/19 15:33:03.95 q7dC/k4y0.net
まだ組んでないけどあちこちアレンジされてるのは評価が分かれそうだな
ガイガーの太もも増幅とかステルスの合体プロセスとか。
ひとつ不満があるとすればステルスのエンジンの接続が大幅に変わってるところだなぁ。
FF時にスパーク出しながらエンジンがスライドしてライナーと接続されるのが
劇中でも印象的だったからここはもうちょい頑張って欲しかった。
尤も「プラモなんだから不満があるなら自分で改造しろ」と言われてしまえば
それまでなんですけどね。

324:HG名無しさん
22/09/19 15:35:51.97 m1xf5rY20.net
それ言い出したらGストーンが迫り上がるギミックも必要になっちゃう

325:HG名無しさん
22/09/19 15:38:45.80 q7dC/k4y0.net
>>303
ガ、ガトリングドライバーは武器だから・・・・・(震え)
メタい事言うとあれがあるから作画カロリー減らせるので
制作現場的にはある意味武器と言えるのではないだろうか?

326:HG名無しさん
22/09/19 15:45:07.55 q7dC/k4y0.net
>>314
ああ、それもあったか。
スポイルできる部分は思い切らないと結果誰も得しない事例が過去にもありましたしね・・・・・。
何がとは言わんが

327:HG名無しさん
22/09/19 15:49:47.36 TBcJzYve0.net
>>312
箱の側面が思い切り握りつぶされてる感じ
梱包時に片手で掴んで取り扱ったじゃないかな

328:HG名無しさん
22/09/19 15:52:27.83 cFB7IFMua.net
プレバンだけどゴルディーマーグの上が潰れてたな
外箱は問題なかったからバンダイサイドだろうけど

329:HG名無しさん
22/09/19 15:54:38.18 4rmREN+D0.net
>>317
中身のパーツが無事なら箱の状態はどうでもいい、というのが俺の感覚なんだがまあそのへんは人それぞれだな。

330:HG名無しさん
22/09/19 15:56:01.88 4rmREN+D0.net
>>314
それを言い出したら、そもそもステルスのエンジンのシャッター開閉も再現しないと。

331:HG名無しさん
22/09/19 15:56:12.24 iDFl40qRd.net
箱は持ってりゃ嬉しいただのコレクションなんですよ。コレクションは飾らなきゃ。

332:HG名無しさん
22/09/19 16:04:09.40 5BQ9G6dja.net
新品頼んで買って、いざ箱開けたら凹んでましたって結構気分悪いだろうに

333:HG名無しさん
22/09/19 16:18:21.02 j5U/9ZBa0.net
>>220
何となくスーパーロボット枠は本来は開口してそうなスリットとかぐらいしかスミ入れしないことにしてる

334:HG名無しさん
22/09/19 16:18:50.82 SQsmmW0k0.net
>>322
そりゃそうだけど大して気にすることでもない
箱の状態なんて数日もすれば忘れるだろ

335:HG名無しさん
22/09/19 16:22:48.48 8psJUbUMa.net
>>322
箱がへこんでたりすると、商品をそういう雑な扱いしてるとこなのかって、疑っちゃうよね。

336:HG名無しさん
22/09/19 16:24:24.78 2vvW4B8P0.net
>>237
自分も組んでいてそれは感じている
最初に組むガイガーの頭部や足の辺りがすき間出来る傾向があるというのか
精度の高いバンダイだから、そんなハズはないと疑いながらパーツをチェックしてたが・・よくわからんので
結局、どうにもならないのはプラモ接着剤でなんとかしてる

337:HG名無しさん
22/09/19 16:27:08.78 YPKv4zjX0.net
箱は完成したら即捨てる派

338:HG名無しさん
22/09/19 16:27:29.65 bTGm5x/40.net
DMM数年利用してるが箱潰れてたなんて一度もないな
駿河屋なら何度かあるが
ここで愚痴る前にダメ元でサポセンに聞いてみなよ

339:HG名無しさん
22/09/19 16:27:53.45 UE6PeLvh0.net
箱の状態は綺麗に越した事は無いよ積みやすいし
それと新品の箱の上にずっこけた時に綺麗な箱が潰れる事で中身へのダメージ防いでくれた経験あるw

340:HG名無しさん
22/09/19 16:30:39.77 j5U/9ZBa0.net
>>289
ガガがの濃い黄色はMr.カラーのゴールド
明るい黄色は成形色微妙にラメ入っているのでそのままにしようかと思ってるがこっちもエルドランゴールドあたりで塗るかもしれん

341:HG名無しさん
22/09/19 16:31:01.68 5BQ9G6dja.net
>>324
手で持って出来た凹みじゃなくて
明らかに何かをぶつけて折れ筋が入った状態のが入ってた事があるぞ
他に2つ3つ別に入れてあってそれだけ損傷してる
普通検品確認時に避けておくレベル

342:HG名無しさん
22/09/19 16:33:21.67 j5U/9ZBa0.net
>>297
シールというか色付いた薄いプラ板貼る感じ

343:HG名無しさん
22/09/19 16:33:24.94 m1xf5rY20.net
取手付きのPGの箱は置いてあるけどw
他はデジカメで5面撮影したら捨ててるな

344:HG名無しさん
22/09/19 16:34:30.13 j5U/9ZBa0.net
>>330
ってゴルディの方は金色の上にクリアイエローでも吹こうと思ってる

345:HG名無しさん
22/09/19 16:34:33.58 gYA8/Umu0.net
Dmmのガオガイガー待っている間にゴルディマーグ完成した
URLリンク(i.imgur.com)
撮影中にガオガイガー届いたわ

346:HG名無しさん
22/09/19 16:35:09.35 vPbPcXJ2a.net
基本通販は梱包人ガチャでもあるから少し諦めてる
どこも非常識なやつはいるからどこでも起こりうる

347:HG名無しさん
22/09/19 16:37:11.65 2CYVj35K0.net
>>335
あちこち上手だぉね
ハードル上がるぉ(;´Д`)

348:HG名無しさん
22/09/19 16:40:08.35 YvaHxkkX0.net
DMMから着弾
小四の息子胸のライオンにやたらと食いついて笑った

349:HG名無しさん
22/09/19 16:45:53.95 4f+T1WxX0.net
胸にライオンは今だと戦隊ロボに多いからね
小4だと食いつくよね

350:HG名無しさん
22/09/19 16:57:39.53 J0vUwKai0.net
>>317
それはDMMが悪いのではなくあなたの担当配達員の質が悪いだけだよ
今日届いたけど全く潰れてなかったし今までも潰れてきたことはない

351:HG名無しさん
22/09/19 17:00:23.18 cFB7IFMua.net
>>335
かっこいい
俺これ見たあとスミ入れ濃すぎて後悔してるわ

352:HG名無しさん
22/09/19 17:01:14.98 VvBBsfTP0.net
ガオガイガーの大きさいけるならペネとクスィーもいけるな
中の人もいけるならマシンロボもいけそうやな

353:HG名無しさん
22/09/19 17:58:37.09 TrPSlkvM0.net
エアリアルとかRGで出したらHGの売上が下がるとかあんのかな?層が若干違うとは思うが
水星、本気でヒットさせたいならRGフォーマットでいきなり投入とかもありそうだけど

354:HG名無しさん
22/09/19 18:00:09.51 tEaNVZf70.net
エアリアルはHGに本気出しすぎていて、RG代わり映えしなさそう
そもそもバルバトスもRG出なかったし

355:HG名無しさん
22/09/19 18:02:58.19 Xyv+eP+i0.net
そもそも水星の魔女がヒットするかね?女主人公のガンダムっていうだけであんまりヒット市なさそうな予感が

356:HG名無しさん
22/09/19 18:05:39.00 4rmREN+D0.net
>>345
設定画はダサくても動いたらカッコいいかと期待してプロローグ見たけど撃沈したわotz
よって水星のプラモはスル


357:ー確定。



358:HG名無しさん
22/09/19 18:07:36.09 8wknzKBva.net
まーたガノタの放送前駄作認定始まったよ…

359:HG名無しさん
22/09/19 18:17:48.31 9FgVgd4b0.net
どちらさんで?

360:HG名無しさん
22/09/19 18:19:34.01 l4p59YH20.net
ガオガイガー水転写出るかな?

361:HG名無しさん
22/09/19 18:20:16.33 ye1VX1nK0.net
>>346
絶対に買えない買えない再販再販って騒ぐなよな?

362:HG名無しさん
22/09/19 18:21:59.58 YPKv4zjX0.net
シャワーシーン多めにしたらヒットするだろ

363:HG名無しさん
22/09/19 18:22:26.78 gcLGFnSBd.net
当たるとか当たらないとか考えるだけ無駄だよな
配信限定で前作もいまいちパッとしなかったせいで開始前からボロクソ言われて�


364:トいて配信始まってからも1クール目は異世界転生ガンダムとかバカにされてたリライズが 2クールから大当たりして一転してバカ売れみたいなわけわからん事が起こるんだし 水星も終わってみるまで分かるわけがない



365:HG名無しさん
22/09/19 18:22:34.92 oUpw7aH4d.net
バルバトスはMGが完成形だった感も
あれをRGのサイズでやろうとすると、シャフトの部分のパーツをなくす人が多そうな気がする

366:HG名無しさん
22/09/19 18:26:29.82 vZ2hZRljd.net
00とかも放送前は批判すごかったよな
刹那wwwwwwFwwwwwwwセイエイwwwwwwとかそんなレベルでバカにされてたし

367:HG名無しさん
22/09/19 18:41:10.50 OFPLi8Jk0.net
>>354
オレはガンダムになる! が本気と知れたときガラッと変わったな

368:HG名無しさん
22/09/19 18:42:40.68 y0u8UL84p.net
ガオガイガー見てるけどゴルディー全然出てこねぇ
ボルホックの方が先かよ

369:HG名無しさん
22/09/19 18:43:36.67 gULzo6P+0.net
Gガンダムなんて、これが成功すると思ったガノタは皆無じゃない?

370:HG名無しさん
22/09/19 18:46:13.01 TrPSlkvM0.net
ポルカガンダムだっけ?対抗は

371:HG名無しさん
22/09/19 18:49:39.52 5dfLgOnm0.net
>>356
確か
ゴルディオンハンマー初登場は19話、
ゴルディマーグ初登場は21話だったはず

372:HG名無しさん
22/09/19 18:51:29.72 axZKWyAJ0.net
>>341
オレは逆
ガイアノーツのエナメル混色でスミ流して「ドヤァ‼︎この完璧な色合いのスミぃ‼︎」ってSNSに上げると「頑張ったな。次はスミ入れに挑戦してみよう」ってレス返される始末(´・ω・`)

373:HG名無しさん
22/09/19 19:06:11.66 K1B0qYKx0.net
>>352
脚本が奴だから逆になる気がする。
例えば奴がやったカバネリとか

374:HG名無しさん
22/09/19 19:23:22.04 nI9Zm3ob0.net
>>356
出てきたらアツいから期待しとけ
最初はハンマーだけだがな

375:HG名無しさん
22/09/19 19:34:04.89 ZO5imyukd.net
ガガガ、TVシリーズはめちゃくちゃ面白いのにな。
話数が少なくGGGGがでてくるファイナルの方が敷居が低いからそっちから入っちゃって、なーんだこんなもんかって感想で終わっちゃうご新規さん多そう

376:HG名無しさん
22/09/19 19:39:42.72 4/BPsOu4a.net
〆は熱いんだけど、当時のアニメの御多分に洩れず割と暗い展開が多かったよなガガガ

377:HG名無しさん
22/09/19 19:39:52.97 oExXYLMe0.net
>>47
あの時代、ロボは手書きだから、手を抜いてるか、設定わからずに書いてたりするから結構適当。
今なら、シンカリオン見たくCGになりそう。

378:HG名無しさん
22/09/19 19:44:05.22 7eL3wgDW0.net
勇者シリーズ なんで今新作とかリメイクシリーズが続いてないか教えて
ガンダムは続いてるよ
同じRGがあるエヴァの立場は?

379:HG名無しさん
22/09/19 19:47:19.74 pQZz5MC90.net
似たような構造のメカと似たような話ばっかで視聴者が飽きた

380:HG名無しさん
22/09/19 19:48:33.32 NhZWm4d20.net
>>366
タカラとサンライズの企画だったけど
ゴルドランのあたりでサンライズがバンダイ傘下になったから
あとは売上低迷

381:HG名無しさん
22/09/19 19:50:32.38 Z3gvmbeD0.net
だってオモチャ売れんし
今の時代に子供達がスマホを投げ捨てて熱狂するようなロボ�


382:Iモチャを作れる自信があるならまぁやれるかもだが まぁ無理よ



383:HG名無しさん
22/09/19 19:51:38.17 w5KUwC2W0.net
勇者シリーズは、たまに一人で作画する人の回があったのを覚えてる
子供ながらに「あんまり絵が上手くないな」(失礼)とか思いながら見てた

384:HG名無しさん
22/09/19 19:51:42.95 cFB7IFMua.net
ガンダムって名前付いてるだけで別フォーマットだと思うんですけど?

385:HG名無しさん
22/09/19 19:54:53.32 7eL3wgDW0.net
だよね
売ってない数ない怒ってたやついたけどけど
そらGガン並みに生産されんわw

386:HG名無しさん
22/09/19 19:59:33.99 kVKklQiD0.net
弾丸Xの回見たら作画気合い入ってて良かったわ
リスクのあるパワーアップっていいよね
キット化期待してる

387:HG名無しさん
22/09/19 20:01:33.74 ZnhEUndu0.net
今日色々回っててついぞRGは見なかったがいろんなガオガイガー見たな
弾丸Xとかなんちゃらドライバーって単語は

388:HG名無しさん
22/09/19 20:03:47.08 siifvXSRa.net
>>260
いや…セオリーなんで流石に…

389:HG名無しさん
22/09/19 20:09:48.06 /p4JiCXad.net
セオリーだからやったらあかんとか無いしな

390:HG名無しさん
22/09/19 20:16:36.30 7eL3wgDW0.net

アドバイス求めたから のコメントじゃないの
上から?

391:HG名無しさん
22/09/19 20:20:06.46 kVKklQiD0.net
そもそも論なんてアドバイスでもなんでもないぜ

392:HG名無しさん
22/09/19 20:22:44.23 2euElBnT0.net
アニメ板へ行って

393:HG名無しさん
22/09/19 20:26:12.85 5dfLgOnm0.net
そういえば取説にランナーを捨てるタイミングの記載しだしたのって、今回のGGGからか?

394:HG名無しさん
22/09/19 20:28:43.99 D8bi9zGQ0.net
>>375
なんでその話蒸し返した?もういいだろしつこいな。気持ち悪い

395:HG名無しさん
22/09/19 20:30:37.45 Z9CdtCtKd.net
自分が最初に関係ない話で勝手にキレだしたくせに結局しつこいとか言い出すのは流石にやべーな

396:HG名無しさん
22/09/19 20:31:42.78 tEaNVZf70.net
>>380
余剰パーツのない全部完全新規造形だからかね
ゴッドはなかったが

397:HG名無しさん
22/09/19 20:33:55.94 70t0GUST0.net
>>368
まぁあとタカラのおもちゃ開発がビーストウォーズに切り替わっていったってのもある

398:HG名無しさん
22/09/19 20:43:16.02 7eL3wgDW0.net
しつこいらしいのでやめましょう

399:HG名無しさん
22/09/19 20:43:45.92 kVKklQiD0.net
>>382
ヤバイのはお前だよ

400:HG名無しさん
22/09/19 20:53:35.11 siifvXSRa.net
>>381
気持ち悪いとかいうアンタが気持ち悪いよ
今来ただけだし

401:HG名無しさん
22/09/19 20:57:35.05 5pHAjuSs0.net
連休も終わりだし荒れてるな
俺とか台風のせいでガオガイガー探しにも行けなかったわ

402:HG名無しさん (ワッチョイ 65e3-X/ui [118.154.63.29])
[ここ壊れてます] .net
ガオガイガーのドリルガオーが足を動かすと外れやすいのは仕様?きっちりロックしてても大きく動かすと外れやすいなぁ

403:HG名無しさん (ワッチョイ 457f-TDLd [124.18.144.147])
[ここ壊れてます] .net
どっかで分納品が棚にでねえかなあ

404:HG名無しさん (ワッチョイ 6d7f-FhOJ [122.197.1.211])
[ここ壊れてます] .net
お前らが欲しい欲しい言うほど問屋がガメるぞ

405:HG名無しさん (ワッチョイ e523-Hi+6 [182.167.22.4])
[ここ壊れてます] .net
分納はありそうだけどねぇ

406:HG名無しさん
22/09/19 21:13:26.71 od9rhNtrr.net
>>387
ここの上級変なの多いから構わないほうがいい

407:HG名無しさん
22/09/19 21:14:14.81 tEaNVZf70.net
めっちゃ独り言言いながらRG組んでそうなヤバい人多そう

408:HG名無しさん
22/09/19 21:15:02.77 TACzxt+a0.net
>>380
PGUガンダム

409:HG名無しさん
22/09/19 21:21:52.32 5dfLgOnm0.net
>>395
でっかいRGなPGガンダム以来だったのね
ランナー処分のタイミング記載は

410:HG名無しさん
22/09/19 21:35:37.04 Xyv+eP+i0.net
奥に顔があるからピントがボケるな…みんなスミ入れしてるの?
URLリンク(i.imgur.com)

411:HG名無しさん
22/09/19 21:39:54.33 tEaNVZf70.net
>>397
結局胸部の頬と腕しか自分はスミ入れしなかった

412:HG名無しさん
22/09/19 21:41:29.94 Xyv+eP+i0.net
>>398
そのぐらいの方がいいかもね、ディテールもそこそこ入ってるし

413:HG名無しさん (ワッチョイ 2386-QhrR [61.215.153.254])
[ここ壊れてます] .net
ガオガイガー、頭頂部のオレンジのパーツはもうちょっとなんとかならなかったのかな?
これまでのガンプラならクリアパーツにするなりシールにするなりしてたと思うけど、オレンジそのまんまって間抜けな感じがする……

414:HG名無しさん (ワッチョイ 7d89-WS2L [114.146.8.140])
[ここ壊れてます] .net
>>396
組立箇所毎にパーツ集中したランナー分割して作業範囲の省スペース化したりと面白い試みがされてるよ、RGじゃ要らない子化したアドバンスドジョイントも変な笑い出る大きさが視覚効果大だしみるみる減るランナー含めて組む過程の楽しさは随一だと思う
価格以上に入手難度がシャレにならんが、スミ入れ不要じゃね?と思わせる陰影表現とかデカいRGどころかデカさは正義と思わせる魅力あるぞ
ただし本体電飾はクソだw

415:HG名無しさん (ワッチョイ cb89-WIhu [153.187.3.1])
[ここ壊れてます] .net
>>366
そもそも勇者シリーズがトランスフォーマーが終了するけどロボットアニメ終わらせたくないね~って所から企画が始まってるんだけど、本家のトランスフォーマーが再始動するってのがデカかったんだと思う

416:HG名無しさん (ワッチョイ f596-FONS [14.13.69.192])
[ここ壊れてます] .net
>>400
URLリンク(www.1999.co.jp)
シールあるじゃん

417:HG名無しさん (ワッチョイ e523-Hi+6 [182.167.22.4])
[ここ壊れてます] .net
>>403
これ組むときに指定ほしかった

418:HG名無しさん (ワッチョイ 959d-6Os1 [126.50.252.61])
[ここ壊れてます] .net
ガオガイガー明日の再入荷にかけるわ

419:HG名無しさん (スッップ Sd43-TFMY [49.98.40.218])
[ここ壊れてます] .net
>>239
エンゲージガンダムもたのむ

420:HG名無しさん (ワッチョイ 2386-QhrR [61.215.153.254])
[ここ壊れてます] .net
>>403
実はまだ実物が手元に届いてなくてレビュー動画とか見ただけで書き込んでた
シールがあるならまあいいか

421:HG名無しさん
22/09/19 22:26:50.18 4tuCKpD80.net
ガガガ組み立てるのに何時間くらいかかった?
今週末に組むので参考までに

422:HG名無しさん
22/09/19 22:29:04.35 tEaNVZf70.net
既出だろうけど公式の完成画像でもスミ入れはドリル部分だけだね
URLリンク(i.imgur.com)

423:HG名無しさん
22/09/19 22:30:53.45 Xyv+eP+i0.net
組み立てるだけなら6~8時間くらいでいけるんじゃないかな、あくまで組み立てるだけだけど

424:HG名無しさん
22/09/19 22:34:17.76 siifvXSRa.net
>>409
肩とか入ってるけど…

425:HG名無しさん
22/09/19 22:34:40.75 ZnhEUndu0.net
処理をどれぐらい丁寧にするかでも変わってくるだろうしな

426:HG名無しさん
22/09/19 22:37:27.88 4/ki+1I50.net
普通にモールドにスミイレしようと思ったけどうるさくなりすぎる?
220の写真見てもそんなに違和感を覚えないんだけど

427:HG名無しさん
22/09/19 22:38:04.48 5dfLgOnm0.net
>>401
さっきホビサであのPGガンダムの取説見てきたけど、パーツ分割がこれでもかという感じですね
でっかいアドバンスドジョイントが入ってるのは知ってたから、デカいRGだと思ってた

428:HG名無しさん
22/09/19 22:46:08.64 uY93mfK60.net
ガイガーの腕と足の合わせ目処理誰もしないんだ
ま、ガオガイガーにしたら見えないから気にするな、か

429:HG名無しさん
22/09/19 22:49:58.92 TAcy4BMed.net
>>290
だよな毎回燃え尽きてるイメージ
URLリンク(i.imgur.com)

430:HG名無しさん (ワッチョイ 2386-QhrR [61.215.153.254])
[ここ壊れてます] .net
EI01戦の満月を背景にゴルディオンハンマーを構えるシーンが滅茶苦茶格好良かったな
一瞬だけだけどとても良かった

431:HG名無しさん (ワッチョイ f596-FAg4 [14.14.49.162])
[ここ壊れてます] .net
ゴルディー組み上がった。

ガンマカの茶色でスミ入れしてみます。

432:HG名無しさん (スップ Sd03-Qua6 [1.75.9.145])
[ここ壊れてます] .net
スミ入れは本体オレンジだと茶色がいいかもね

433:HG名無しさん
22/09/19 23:31:11.38 tEaNVZf70.net
茶色だけど目立つからオレンジも混ぜてるわ

434:HG名無しさん
22/09/19 23:39:31.19 eawQPgFk0.net
>>404
RGの説明書は組み立て途中に指示ない部分多いけど頭部センサーの奥まった所とか後からだと貼りづらい事あるよね

435:HG名無しさん
22/09/19 23:50:37.26 4OlUMObgd.net
>>301
だよな最終回でザ・パワー使ってファイナルガオガイガーとジェイアークが超勇合合神したところは萌えたよな

436:HG名無しさん (ワッチョイ ab8a-VDSa [49.129.242.237])
[ここ壊れてます] .net
カラーバリエーションで発売します!!弾丸X!!
うおおおお!!

URLリンク(i.imgur.com)
からのこれで絶望するモデラーが見られる可能性が微粒子レベルで存在している事実

437:HG名無しさん
22/09/20 01:44:33.38 Rde0gB5R0.net
RGゴルディ何か全体的にデカくなってね?
アニメだとマーグハンドとかもうちょっと小さかった気がしたんだが

438:HG名無しさん
22/09/20 04:48:40.09 PicYZM0W0.net
ガガガはむしろTVシリーズがすごくきれいに終わるよな
当時は「まだ続けてくれるんか!?」とワクワクしたが、振り返ったら続き全部いらんわ

439:HG名無しさん
22/09/20 06:09:12.43 OjyLGS6m0.net
ファイナルがTVシリーズと比べてあまりにもアレだったのでジェネシックの登場を急遽早くしたんだよな

440:HG名無しさん
22/09/20 06:10:27.58 wlZOnWhdd.net
>>313
分かる俺も昨日届いたSMPADキングエクスカイザーまだ組んでないけどアレンジは評価分かれそうな気がするし

441:HG名無しさん
22/09/20 06:14:44.49 wlZOnWhdd.net
>>345
ガンダムで女主人公だけどピューリッツァーは気になってるぜ

442:HG名無しさん
22/09/20 06:41:52.48 oxfB6L8tp.net
RGガオガイガー、どの完成写真もヘルメットを深くかぶれてない
ガイガーの目の上の白い部分がチラッと見えるんだけどこれって仕様なの?

443:HG名無しさん
22/09/20 06:52:31.18 aTy0392U0.net
>>423
これアオシマ版?
自分でカットしろ+新規パーツがレジンだったような…

444:HG名無しさん
22/09/20 07:30:26.96 EvaaOhmV0.net
>>429
仕様だね、かなりピッチリはまるけどガイガーの白い部分が少し見えるな

445:HG名無しさん
22/09/20 08:10:07.77 dnbYSRr50.net
ヘルメットの被りの浅さ
マスクが外れやすい
胸横鬣の接続部に隙間が出来る
此処等は無改造の素組なら誰が作ってもなるな

ガオガイガー時、
足首がポロリする →接続部をパチっと鳴るまで嵌め込んでないだけ
首が可動しなくなる →リード線を短く切ったせい
肘が全然曲がらない →ステルスガオー状態で引き出してた可動も使え
先行レビューやTwitterで此処等をマイナスポイントにしてた奴は
組立をミスった奴か構造を勘違いしてる奴だった

446:HG名無しさん
22/09/20 08:16:28.11 dnbYSRr50.net
フル可動手首は、凄まじく脆い&一度抜け癖が付くとポロリ化するから
これも全員注意で取り扱い

447:HG名無しさん
22/09/20 08:23:29.30 7crjUc+e0.net
レビューも普段から懇切丁寧なパーツ分割+説明書付きのガンプラに慣れてるせいで
ちょっとでもレールを外れた時に素の実力が出る
普段から考えながら物を作ってるかどうかがよくわかる
面白いわ

448:HG名無しさん
22/09/20 08:46:05.78 dnbYSRr50.net
ライナーガオーのライトパーツ押し込みで青外装が白化って話も
アレも力で押し込まず、軽く乗せる感じでそのまま本体とサンドしてあげれば
ちゃんと綺麗に組み上がるな

449:HG名無しさん
22/09/20 09:05:39.68 XtwEGSu/a.net
ヘルメット接続部のリード線は結構余裕持たせてカットし通す方が頭部の可動域少しは広がる

450:HG名無しさん
22/09/20 09:08:37.29 4ZdbMYaC0.net
まだガイガーしか作ってないがガオガイガーの指の稼働の問題は模型用のシリコンスプレー吹いても変わらんの?

451:HG名無しさん
22/09/20 09:52:02.72 1PNdyv+80.net
ゴルディーマーグ
こんなやる気のない握り拳造形久々に見た。
途中でモデリング止めたの?

452:HG名無しさん
22/09/20 10:05:57.44 7me5U1pta.net
老眼ひどいワシでもガオガイガー作れるかのお?

453:HG名無しさん
22/09/20 10:10:14.70 7crjUc+e0.net
おじいちゃんガオレンジャーなら昨日見たでしょう?

454:HG名無しさん
22/09/20 10:12:48.02 YgpnI3Ns0.net
メガネやルーペを使えばよい

455:HG名無しさん
22/09/20 10:17:51.47 q69H0Ju5a.net
おじいちゃんこの前トライオン作ったばっかでしょ

456:HG名無しさん
22/09/20 10:21:51.14 +/sqFG68d.net
トライオンも手に入らなくなったからなぁ

457:HG名無しさん
22/09/20 10:41:20.18 EvaaOhmV0.net
うーんRGガオガイガーいい出来なんだけど、稼働させる時に結構丁寧にやらないとあちこちポロしやすいのはちょっとなぁ…まあ合体モノだし仕方ないんだけど
同じRGでもゴッドはガシガシ動かせたから余計にストレス溜まるな

458:HG名無しさん
22/09/20 11:17:01.14 54Smbj5wM.net
積みプラ100個くらいあるけどガオガイガーは届いたら真っ先に作るわ

459:HG名無しさん
22/09/20 11:28:02.87 e5TCCpGvd.net
じいさんの病気自慢じゃないんだから

460:HG名無しさん
22/09/20 11:56:55.61 wrAvWacTa.net
わざわざ障害者告白しなくても

461:HG名無しさん
22/09/20 12:00:05.44 c7ZTxU8up.net
>>443
ウチの近くのライトオンも潰れたわ

462:HG名無しさん
22/09/20 12:03:42.51 pFgKAN8U0.net
>>432
タテガミはアームに少し角度付ければ隙間なく固定できた
ヘルメットのボールジョイントが白化しやすい
タテガミアームのステルス側もそのまま組んで説明書通り変形させるとねじ切れそう
足首の軸は相当力入れないとハマらなかったし足組む前にはめたほうがいいねアレ
こんな組み辛いRG初めてだ

463:HG名無しさん
22/09/20 12:15:07.09 tkrYvpuAM.net
どうせ何度も再販するだろうし初回生産分より意見がフィードバックされ
調整された後の生産分の方が出来良いんだろうな

464:HG名無しさん
22/09/20 12:16:50.94 Vo4kDiDm0.net
しばらくガンプラから離れてたんだけどガオガイガーとかハイニュー出てるの知って手持ちのガンプラでも売ってこの2つ買おうと思ったら売ってなくて草
ガンプラが品薄って話は去年だかにニュースで見たけどまだ品薄なんだな…

465:HG名無しさん
22/09/20 12:18:57.29 4D2XqZCmr.net
ハイニューは色々見る機会があるから諦めんな

466:HG名無しさん
22/09/20 12:23:31.04 Vo4kDiDm0.net
>>452
そうなんだ
ネット系は当たり前だけどほぼ在庫死んでるし仕事帰りにフラフラするしかないか
まだガンプラそのものが品薄なら手持ち売るのもまたしばらくやめとこ
安く売ってゴミ転売ヤーに渡したくないしかと言って本当に欲しい人に古い箱のプラモをプレミア価格で売りたくない

467:HG名無しさん
22/09/20 12:27:21.26 5Hcl+rYI0.net
>>444
ガオガイガーはあのサイズに精密合体ギミック詰め込んだからなぁ
がしがし動かすんだったらもう一クラス上のサイズじゃないと厳しいやろ

468:HG名無しさん
22/09/20 12:27:24.37 e5TCCpGvd.net
ここまでゴッド4体組んできたが再販分の腕の回転軸のほうが初販より抜けにくい気がする
ロット自体は一緒なんだろうか

469:HG名無しさん (ワッチョイ 2308-W3aP [125.215.119.124])
[ここ壊れてます] .net
>>455
ロットは無理だと思うけれど生産時期ならランナーの年月見れば分かるよ

470:HG名無しさん (ワッチョイ 0555-Qua6 [220.210.163.51])
[ここ壊れてます] .net
頭部、鬣、手首パーツ

この辺は全部ステルス側だから、スターガオガイガーで一式見直されるだろうな

471:HG名無しさん
22/09/20 12:47:32.77 JWFMD4wh0.net
合体させて遊ぶんじゃなく、合体可能な作りになってることが重要で
プラモとして作るなら、合体はあんまり考えずに作ったほうが良いと思う
塗装やらディテールアップもやっちゃったほうがRGの良さが引き立つ
もう分離させない覚悟で

472:HG名無しさん
22/09/20 12:49:14.05 0/DmwXRTd.net
地域にもよるが、ハイニューは欲しい奴全員に行き渡らせるって勢いでガンガン増産かけてるから発売日に店頭行けば手に入る確率は高い

473:HG名無しさん
22/09/20 12:51:09.83 p+cNcI+Qa.net
>>458
そういや劇中で分離ってやったっけ?
(序盤にあったベース内でのバラしは除いて)

474:HG名無しさん
22/09/20 12:54:40.15 ZFC1iuTR0.net
>>153
どう考えても金型代回収できねーだろ
設計代、金型代、原料代、工場代で
設計代と金型代だけは絶対ペイできなきゃ話にならん

475:HG名無しさん
22/09/20 13:02:17.42 JWFMD4wh0.net
>>461
金型代とはどうせ素人にはわからないんだし、損益分岐点だって想像もつかない
バンダイだけコストがキツイなんてありえないわけで、
これも勝手な想像だけど、単に人員の問題だと思うよ
マイナーなアイテムが出にくいのは
そりゃ、儲かるアイテム優先なのは当然
最近のバンダイはその辺、偏重しすぎてて
たまには多様性を出すような商品ももっと出すべきだとは思うけど

476:HG名無しさん
22/09/20 13:06:02.38 e5TCCpGvd.net
ぼくのかんがえたさいきょうのけいえいろんやめーや

477:HG名無しさん
22/09/20 13:06:11.30 ctMjQL6M0.net
早くガオガイガーの中華デカール出ないかな

478:HG名無しさん
22/09/20 13:22:34.12 3iEb6DbN0.net
バンダイは全部内製でやって設計や金型製造・メンテにすごい手間かけてるからコストは他社より高くついてるよ
だから小回り効かずにマイナーアイテムが出せない

479:HG名無しさん
22/09/20 13:29:39.88 ZFC1iuTR0.net
>>462
プレバンでいいから出せってのは
在庫リスクさえなければいくらでも出せるだろって考えなんだろお前

480:HG名無しさん
22/09/20 13:36:54.97 g9NuLWRjd.net
ハサウェイ版ってギレンの野望版とほぼ一緒じゃないのか

481:HG名無しさん
22/09/20 13:37:16.42 g9NuLWRjd.net
誤爆すまん

482:HG名無しさん
22/09/20 13:38:27.92 JWFMD4wh0.net
>>466
プレバンがどうのなんて話はしてないけど?
単にもっといろんな商品があったほうがいいって話
以前はしんかい6500とか出してたよね
あそこで得られた技術がスターウォーズやら、
ヤマト、ひいてはガンプラにもフィードバックされてるんだけど
今でも、フィギュアライズLABOみたいなのもあるけど、ああいうのはもっとあった方が
代わり映えがしていいなあと

483:HG名無しさん
22/09/20 13:55:51.85 lw5lUtum0.net
一社で多様性出さなくても他の模型企業と住み分けしつつ共生してくれればそれでいいよ

484:HG名無しさん
22/09/20 14:11:59.38 X6tJPT1h0.net
お昼、アキバの淀にガオ普通にあったな
週末は何だったんだろ

485:HG名無しさん
22/09/20 14:50:14.60 ZdFtnOihd.net
RGナイチンゲールはまだかのう…
hi-νと並べたい

486:HG名無しさん
22/09/20 14:50:50.19 3iEb6DbN0.net
>>467
誤爆なんだろうがグスタフカールの話なら細かいところがかなり違うぞ
設定からしてフレームから作り直した別物らしいし

487:HG名無しさん
22/09/20 15:57:22.14 wojfdBe70.net
ガオガイガーとゴッド作るのどっちが難しいんだ

488:HG名無しさん
22/09/20 16:07:53.05 b07XHx2b0.net
>>474
ゴッドはめっちゃ組みやすかったよ、噂の首のパーツ以外は
今ゴッドの拡張セット組んでるからGGGはまだ組んでないけど

489:HG名無しさん
22/09/20 16:21:02.49 g9NuLWRjd.net
ゴッドは切りにくい

490:HG名無しさん
22/09/20 16:27:09.65 rZdqxlxXd.net
ゴッドの首パーツはコアランダーと干渉して正解が分かりにくかったな
キチンとハマればこの位置ってなるんだけど、合わなければ胸部が開かなかったりする

491:HG名無しさん
22/09/20 16:56:15.49 O8ukhv+C0.net
あれは説明書04-2の時点で組みつけておくのが正解だと思う
受け側のUの字が見える状態はめれば簡単でわかりやすいのだけれど、上から被せるようだと確かにわかりにくい

492:HG名無しさん
22/09/20 17:17:50.60 eLdU4d410.net
ガオガイガーはキャタピラとか頭部アーマーマスクが外れやすくて取り付けにくかったり
頭部アーマー接続の可動パーツにリード線使ったりめんどい部分はあるよ

493:HG名無しさん
22/09/20 17:26:37.13 rZdqxlxXd.net
ガオガイガーがまだ届かないので今日はゴルディマーグを組もう

494:HG名無しさん
22/09/20 17:44:45.25 RrK9CEJxa.net
ガオガイガー手に入らないからギャルガイガーでも頼むか

495:HG名無しさん
22/09/20 17:51:29.64 TMZf5bsrd.net
ギャルガイガーもまだ届かないから楽プラでも組むか

496:HG名無しさん
22/09/20 17:52:46.01 ssyPYhFH0.net
ガオガイガーもゴルディも手元にないので
トップガンマーヴェリック見た勢いでトムキャット発艦セット組み始めるわ

497:HG名無しさん
22/09/20 17:53:39.95 rB9p4mTY0.net
ガガガもゴルディも積んでるから
メ○カ○に出す…

498:HG名無しさん
22/09/20 18:03:10.13 OoeJ6Bv80.net
>>356
21話からだったような気が

499:HG名無しさん
22/09/20 18:16:10.43 GJfQGatW0.net
メットのジョイントが全然ハマらないぞ
指のポロリも語られてるけど拳を握らせると手甲もバラけるけどどうなってんの
ライナーガオーとドリルガオーは確かに事前情報通りガッチリ固定されるんだけど事前に出てないところのポロリ結構酷いね

500:HG名無しさん
22/09/20 18:16:50.33 egJODbUa0.net
>>483
俺は仮面ライダークウガのライジング3種組んでるよ!

501:HG名無しさん
22/09/20 18:22:57.73 tGGYPpURd.net
そうか、ガオ子に装着すればいいのか
まってろよ!

502:HG名無しさん
22/09/20 18:23:35.44 eLdU4d410.net
落ち着け

503:HG名無しさん
22/09/20 18:30:18.76 txDL2pCEM.net
ポロリ多いのはお前が不器用なんだよ

504:HG名無しさん
22/09/20 19:08:16.06 mVT2h3o9a.net
RGガオガイガーがポロリすると中からギャルが出てくる…だと?!

505:HG名無しさん
22/09/20 19:16:49.31 G1IB0dGsa.net
ドキッ!パーツだらけの模型大会
ポロリもあるよ

506:HG名無しさん
22/09/20 19:27:51.95 rTMz1KYJ0.net
股間のドリルに注意?

507:HG名無しさん
22/09/20 19:32:28.48 CDSZQA+Bd.net
ガオひMGEXのユニコーンに比べたら
遥かに組みやすいけどな
数百種類組んで最難関がMGEX
ガオは中堅クラス
RGだとトップクラスだけどな

508:HG名無しさん
22/09/20 19:55:22.95 qRLmrvFB0.net
そんな難しかったっけ?MGEX

509:HG名無しさん
22/09/20 20:11:55.40 ha3BcnRs0.net
バンダイのプラモは面倒なのはあっても難しくはないと思うけど
説明書通りに落ち着いて組めば大抵の人は組めるでしょ
まあMGEXは作った事ないからそっちは分からんけど

510:HG名無しさん
22/09/20


511:20:18:03.12 ID:Nf+NxxIEa.net



512:HG名無しさん
22/09/20 20:33:25.99 dnbYSRr50.net
ガオガイガーはあくまで神経質な玄人プラモなんだけど
組むアクションフィギュアと思って雑に遊んだ層が色々言ってるんかね
各関節は根元からゆっくり動かすとか、外れそうなパーツを押さえながら曲げるとか
この手のテンプレな扱いで動かす分には、ブッ飛んでくのはせいぜいマスクくらいよ

513:HG名無しさん
22/09/20 20:35:54.89 7crjUc+e0.net
どうせゴッドガンダムと同じクオリティで動かせると勝手に思い込んで
期待を裏切られたと逆恨みしてるだけさ
合体変形もこなしてガシガシ遊べるなんて、そりゃ超合金系トイの持ち分だろって

514:HG名無しさん
22/09/20 20:36:36.71 dhuoMv/e0.net
EXユニコーンはLED仕込むのが面倒といえば面倒だけど組みにくいとは思わなかったな

515:HG名無しさん
22/09/20 20:38:27.55 Nf+NxxIEa.net
>>499
超合金魂ガオガイガーはガシガシ遊べねーよ…
造形全振りで可動うんこ

516:HG名無しさん
22/09/20 20:42:37.75 FzfEgzWp0.net
零号機作ってるけど胴体の組み立てが硬いし痛いし似た工程複数あるわで心折れかけてる

517:HG名無しさん
22/09/20 20:42:54.37 dnbYSRr50.net
組み方と弄り方さえ心得てるなら
超合金やpose +の1/5や1/10の価格でコレが手に入るのは
まぁ満足感あるよ

518:HG名無しさん
22/09/20 20:45:06.38 /ZXQdGBJ0.net
合体より稼動メインのガオガイガー欲しいよな
ウルトラマンみたいにB TYPE出してほしい

519:HG名無しさん
22/09/20 20:52:48.01 ZWtMyNEbr.net
>>502
あの背骨状のフレームパーツが指に刺さるんだよな
最初に作った初号機以外はもうラジオペンチで回してるわ

520:HG名無しさん (ワッチョイ 8d96-XJxv [106.73.19.129])
[ここ壊れてます] .net
RGはやっぱ変形も合体もダメだな

521:HG名無しさん (ワッチョイ 457f-TDLd [124.18.144.147])
[ここ壊れてます] .net
そもそもRGは作りにくいもんだろって

522:HG名無しさん (ワッチョイ cb89-+Dts [153.240.157.5 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>416
最終回じゃねぇかそれ

523:HG名無しさん (ワッチョイ cb89-+Dts [153.240.157.5 [上級国民]])
[ここ壊れてます] .net
>>460
FFすると基地でないとバラせない設定

524:HG名無しさん
22/09/20 21:59:15.82 Qklsyny80.net
各ガオーマシンて単体でどうこうのイメージがあんま無いし

525:HG名無しさん
22/09/20 22:00:49.23 sN8flEARa.net
RGは一回合体変形で遊んだら後は合体形態のまま飾る感じ

526:HG名無しさん
22/09/20 22:01:47.79 eLdU4d410.net
ガオガイガーは合体させておく方が迫力あっていいよねもちろんゴルディ込み

527:HG名無しさん
22/09/20 22:10:38.18 1sYZZEGdp.net
>>485
ゴルディーマーグとしての初登場は21話。
ハンマーだけが出てノーマルの右手で持ったのが19話。
プライヤーズがハンマー運ぶのかわいい。
ゴルディまで見たらお腹いっぱいになちゃったけど、
ここで見るの止めたら後悔する?

528:HG名無しさん
22/09/20 22:11:55.50 eLdU4d410.net
後悔する

529:HG名無しさん
22/09/20 22:14:29.84 PicYZM0W0.net
>>513
30話が「勇者、暁に死す!」みたいだから次はそこまでな

530:HG名無しさん
22/09/20 22:18:30.52 sN8flEARa.net
ゴルディもかなりパーツ色分けなど完成度高いな
まあ保持力厳しいのでスタンド必須だけども
ブラウンでスミ入れくらいはしたい

531:HG名無しさん
22/09/20 22:34:57.21 Xw2jvgnaa.net
>>448
???

532:HG名無しさん
22/09/20 22:35:59.67 Xw2jvgnaa.net
>>472
HGが役目担ってるのでは?

533:HG名無しさん
22/09/20 22:41:37.81 tGGYPpURd.net
組んでて思ったけどRG感ゼロやな
URLリンク(i.imgur.com)

534:HG名無しさん
22/09/20 22:44:32.36 p0r5mlVf0.net
MGEXはLED以外は作りしっかりしてるのもあって普通のMGユニコーンより

535:HG名無しさん
22/09/20 22:45:38.52 p0r5mlVf0.net
途中で送�


536:Mしてしまった… 普通のユニコーンより組みやすく感じた ところでゴンディのエモ手流用っぽいけどPGに使われてるやつ?



537:HG名無しさん
22/09/20 22:46:11.72 mQs+ty9v0.net
>>515
弾丸X・・・俺今見ても泣いちゃうんだよな・・・

538:HG名無しさん
22/09/20 22:46:46.74 aQWaoHcvM.net
>>519
ガンダムエヴァまでは分かるけど
このへんになるとリアルとは?って感じはあるね
出来は良いと思うけど

539:HG名無しさん
22/09/20 22:47:05.52 ZQiNCwy10.net
さらばGGGが最初の最終回(になるかもしれない予定で作ってた)
んでその後シリーズ通してあと3回くらい最終回みたいな回がある

540:HG名無しさん
22/09/20 22:49:21.24 k7rcFcPD0.net
>>519
左膝のパーツ組み間違えてない?

541:HG名無しさん
22/09/20 23:18:58.09 dgJIzXtH0.net
まあゴールディは腕に装着しなきゃだから軽くないとね
多分仮想的はコトブキヤじゃなくて同社のキャンディトイ事業部だと思うけど

542:HG名無しさん
22/09/20 23:19:40.27 NOKMKeYn0.net
名だたるモデラーでも、みんなガオ組み間違えてるからなぁ
山崩せとか、YouTuberとか
じっくり説明書見て組まんと危ない構造だと思う
どっちからでもハマる設計は、設計者新人さん、納期短めだったんかな?
出来は素晴らしいんだけども

543:HG名無しさん
22/09/20 23:23:19.80 zeLG+jZ10.net
シリーズ続くならガガガから何かか、マイトガインとかの他作品からか、もうイラネか

544:HG名無しさん
22/09/20 23:23:35.90 aTy0392U0.net
ゴルディにガンマカブラウンでスミイレしてるんだけど、いつもよりすごい拭き取りにくい…
KPSのせいで表面が梨地になってるからかな

545:HG名無しさん
22/09/20 23:24:34.61 gvKUsqh10.net
そういうパーツあるんか
塗装した後に左右どっちか解らんヤツやん

546:HG名無しさん
22/09/20 23:24:46.28 tGGYPpURd.net
>>525
なんか変だと思ったら間違っとったわ
変形する時気づいた
足の部分の変形難しいな・・・
てかこのクオリティならHGでバリバリ差し替えで強度保って欲しかったと思うの俺だけ?
脚とボディの接続とかゆるゆるな気がする
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
台座もタイヤのとこ穴開けて3mmで固定で良かった気もする

547:HG名無しさん
22/09/20 23:31:54.82 Da/sPu7p0.net
脚部とドリルガオー合体の取説が説明不足だな、本来は膝関節、脛、足裏の三点ロックなのに取説だと二点ロックに省略されてるから膝のロック忘れで合体後も膝関節が二重可動出来ると勘違いしてる人が多い印象

548:HG名無しさん
22/09/20 23:38:48.52 sN8flEARa.net
ガンダム系以外のRGは何出るかホント読めんな
マイナー過ぎるやつ出して売れないのも困り物やし
ザブングルやダンバインとか出すか

549:HG名無しさん
22/09/20 23:41:01.70 Advn3i9j0.net
やっぱりメタリック色パーツのウェルドがハンパないな ゲートも出てるし
ランナー塗装じゃきついか うーん・・・

550:HG名無しさん
22/09/20 23:46:29.29 OoeJ6Bv80.net
>>531
タンクの砲身を伸ばしたまえ

551:HG名無しさん
22/09/20 23:53:16.98 sPCvtcZ10.net
今回パーツ割RGっぽく無くない? ガイガーの頭とか腕とか
買えなかったから他はわかんないけどレビューで見る感じ全体的にHGっぽい印象

552:HG名無しさん
22/09/21 00:08:34.14 d3oh9qLrr.net
しかしまあガイガーはまだ分かるが、
ゴルはとてもじゃないがリアルグレードなんて呼べるシロモノじゃねーぞ………

553:HG名無しさん
22/09/21 00:09:56.61 jxrVYP8qd.net
ゴッドのオプションをHGの風雲再起にしたんだからゴルディもHGで一般販売で良かった気はするな

554:HG名無しさん
22/09/21 00:55:22.80 kELVxkhLa.net
ゴルディはパーツの色分けは頑張ってるが合わせ目は多いわ可動域は狭いわで4400円のRGとは思えんという所はあるな
急場でデザインしたのかSMPみたい

555:HG名無しさん
22/09/21 00:57:10.24 wNcIhHwf0.net
DMMようやくか。

556:HG名無しさん
22/09/21 01:08:29.92 egz5s96U0.net
>>537
プレバンだもん、みんなわかってた事でしょ

557:HG名無しさん
22/09/21 01:25:13.42 DvIUpL7B0.net
ガイガーも頭部と脛パーツ合わせ目に隙間が出来ちゃうし
ちょっと惜しい

558:HG名無しさん
22/09/21 03:53:23.89 x/F5Ipcu0.net
文句言ってる奴は買わなければいいだけ

559:HG名無しさん
22/09/21 04:40:54.72 6niaEbOY0.net
>>537
写真を見ただけだが
ミニプラっスな

560:HG名無しさん
22/09/21 06:23:19.59 US99VdmE0.net
>>521
ストライクのやつ

561:HG名無しさん
22/09/21 08:02:28.40 isQxW8OLM.net
ゴルディあっという間に組み上がるしな
本来のRGクオリティならリアスティックデカールのところはメカが露出してるみたいに別パーツになっててもおかしくないと思う

562:HG名無しさん
22/09/21 08:07:10.32 jxrVYP8qd.net
ゴルディの踵のパーツ?
逆サイドのダボ受けなんで付けなかったんだろ
あれがないせいでプランプランしそう

563:HG名無しさん (ワッチョイ f596-okD4 [14.12.66.192])
[ここ壊れてます] .net
ギャレオンのたてがみのダクトもシールじゃなくて色分けされてていいと思う

564:HG名無しさん (ワッチョイ 23e3-HG/5 [27.92.118.153])
[ここ壊れてます] .net
まあ値段並みだろ
HGの4400円のプラモなら納得いくわ

565:HG名無しさん
22/09/21 08:59:45.47 iqfJH83yd.net
サザビー並に所有感あるね
マッシヴなのも良い
組み間違い多発してるので
ビギナーさんは気をつけて

566:HG名無しさん
22/09/21 09:02:50.46 ygjOKHzM0.net
>>548
あそこはシールじゃなくてスミ入れの方がいいな

567:HG名無しさん
22/09/21 09:05:05.79 jxrVYP8qd.net
ゴルディのプラシールって新しい試み?
モノアイとかアレに出来ないもんなんかな?

568:HG名無しさん
22/09/21 09:16:00.14 m0CCWL+tr.net
ご先祖様はMGジオの合わせ目隠しシールか
最近だとペイルライダーD2あたりから使われ始めてる感じ

569:HG名無しさん
22/09/21 09:20:18.71 ygjOKHzM0.net
ゴルディのあの目パーツの種類の豊富さはかえって無駄
クリアパーツのままで行くか、複数種類のシールの中から行くか、正解が分からん

570:HG名無しさん
22/09/21 09:27:59.91 nW2G7AI+a.net
ジェルシールみたいなのは昔なかったっけ

571:HG名無しさん
22/09/21 10:10:31.00 5qVx2+9fd.net
最近だとFS仮面ライダーゴーストの模様部分に使われてたな
プラシール
量が半端なかったけど…

572:HG名無しさん
22/09/21 10:24:52.28 wLHv+22jd.net
プラシールというとPGUやフルメカの境界戦記だな
ライトニングストライカーにもなかったっけ

573:HG名無しさん
22/09/21 10:27:39.68 Dn9PWULq0.net
HGドラグナーの盾の1のマークもプラシールだったな

574:HG名無しさん
22/09/21 11:11:03.73 foYX/ZtBa.net
>532
膝ロックは忘れたというより最初うまくロック出来なくて無視してた
脛と足裏のロックだけで固定できたし
手順どおりだと最初に足差し込む指示だから先に足裏踵をロックしてたけどガイガーの膝が前に行かないしドリル側の凸パーツが中に落ちたりしてうまくいかなかった
先に膝ロックをつけて下に押し込んで足裏ロックすればうまくいった
ただこのやり方だと膝ロックの際にパーツを擦りまくるので塗装したら膝ロックは諦めた方がいいかも

575:HG名無しさん
22/09/21 11:27:40.28 Dn9PWULq0.net
>>559
足裏のロックなんてあったっけ

576:HG名無しさん (ワッチョイ 2389-W3aP [123.225.208.4])
[ここ壊れてます] .net
膝ロックはドリルのコックピット引き出す説明が端折られてたね

577:HG名無しさん (ワッチョイ f596-Kfb6 [14.13.3.129])
[ここ壊れてます] .net
>>531
タイヤの合わせ目消し地獄やな

578:オッペケ Sr61-V89k [126.156.138.183])
[ここ壊れてます] .net
プラシールはmgジ・オの功績か?
草葉の陰で喜んでるだろう

579:HG名無しさん (オッペケ Sr61-USAH [126.254.146.158])
[ここ壊れてます] .net
>>562
こんなやる気の無いプラモ、リアルグレードにしないで欲しかったな
汚点レベルだわ

580:HG名無しさん (スップ Sd03-Q/wu [1.75.10.150])
[ここ壊れてます] .net
ライバル機は別グレードとか
僚機と敵機は旧キットでとか
普通にやってるのだから
素直にHG名義にしとけば良かったのに

581:HG名無しさん (スププ Sd43-7q3o [49.98.88.57])
[ここ壊れてます] .net
RG感あるの差し替えなしの変形って点だけだしなぁ

582:HG名無しさん
22/09/21 12:21:47.65 NLvC4gfsd.net
RGガオガイガーにHGゴルディが合体とか胸熱

583:HG名無しさん
22/09/21 12:22:07.42 Dn9PWULq0.net
RGのゴッドはわりかしガシガシ遊べたけど、ガオガイガーは丁寧に動かさんとあかん感じだな
ま~合体モノだから仕方ないんだが

584:HG名無しさん
22/09/21 12:27:07.18 P/y9POQaa.net
>>562
重機のタイヤとかセンターに合わせめあるから逆に消さないほうがリアル

585:HG名無しさん
22/09/21 12:31:27.67 omm57jbqa.net
リアルタイヤの合わせ目は凹じゃなくないか

586:HG名無しさん
22/09/21 12:34:36.75 5qVx2+9fd.net
つまり、タイヤ部分の合わせ目は、削るより掘る方が正解なのか?

587:HG名無しさん
22/09/21 12:35:35.21 KeporeQQa.net
金型の合わせ目だからパーティングラインだね

588:HG名無しさん
22/09/21 12:36:56.60 YfCWA0ERd.net
>>570
バイクのマルチコンパウンドとか新品だと繋ぎ目にバリがあるきがする

589:HG名無しさん
22/09/21 12:38:52.20 k23BpM3+d.net
本物のタイヤだって型に流し込んで量産してる訳で

590:HG名無しさん
22/09/21 12:41:11.24 mZTCjN5Pa.net
ぶっちゃけゴルディマーグ単体で飾りたい奴なんかいないだろうしハンマー形態をオプションパーツで売ればよかったのに

591:HG名無しさん
22/09/21 12:41:59.85 UZljjWzld.net
リアルじゃない

592:HG名無しさん
22/09/21 12:43:49.23 lb7k/egh0.net
ホントのことさ

593:HG名無しさん
22/09/21 12:45:41.86 Kh4aTePM0.net
完全変形コンセプトに入っちゃってるから無理ね

594:HG名無しさん
22/09/21 12:49:23.35 0+9XN6v10.net
>>569
新品タイヤじゃ様にならんやろ。

595:HG名無しさん
22/09/21 12:59:39.09 aO9qtlfja.net
>>579
つまりツルツルになるまでヤスリ掛けするのが正解と?

596:HG名無しさん
22/09/21 13:12:38.57 spUBxSKkM.net
プレバンだからこんなもんとしか思わないのだが
プレバン使ってない初めて使ったみたいな人は結構いるってことなんだろ

597:HG名無しさん
22/09/21 13:39:56.20 lplVBKbu0.net
コロナ前なら値段はプレミアムでもグレード相応の作りって印象
風雲再起も色分けされてただろうに

598:HG名無しさん
22/09/21 13:40:49.40 TPeqEnWoa.net
RGでマイクサウンダース13世出ないかな

599:HG名無しさん
22/09/21 13:45:52.91 NFsnVdhl0.net
キングジェイダーが出てプレバンで金のハンマーと銀のハンマーセットが出たりして

600:HG名無しさん
22/09/21 13:57:31.27 j7DoJyEm0.net
>>582
アレはエフェクトセットのオマケ台座だ、プレバンの流用キットなんてグレード関係なく前からそんなもんだし

601:HG名無しさん
22/09/21 13:57:56.94 qYFIH91X0.net
スーパーミニプラがおかしかっただけで脇メカはどう考えても出ないだろ

602:HG名無しさん
22/09/21 14:26:06.72 g+zTTMHD0.net
ギャレオンの下顎先端のA36パーツがすぐ取れるんだけど組み方間違えたかな?
接着するべき?

603:HG名無しさん
22/09/21 14:37:53.67 m0CCWL+tr.net
ゴルディの頭部接続方法もうちょっとなんとかならんかったのか

604:HG名無しさん
22/09/21 14:43:33.15 dKG4hC4Jr.net
>>531
車だと放熱板に見えるのに
持つとピコピコハンマーなのホント面白い

605:HG名無しさん
22/09/21 14:45:42.02 Dn9PWULq0.net
>>587
接着していいと思うよ

606:HG名無しさん
22/09/21 15:02:59.31


607:5xi9gXVKa.net



608:HG名無しさん
22/09/21 15:03:15.77 9AUldPzv0.net
ガオガイガーが出来るならRGダンクーガもいけるな

609:キュベレイ星人
22/09/21 15:07:09.96 mUJJ0x5/d.net
次はキュベレイや!

610:キュベレイ星人
22/09/21 15:07:14.03 mUJJ0x5/d.net
次はキュベレイや!

611:HG名無しさん
22/09/21 15:08:30.61 iVDtVUUR0.net
お、おう。

612:HG名無しさん
22/09/21 15:09:14.77 XIX4F+A40.net
ダンクーガで合体のノウハウ貯まったら次はZZや!

613:HG名無しさん
22/09/21 15:18:14.15 n3bzmyK10.net
ダンクーガの合体ってビックモスが下駄履いただけじゃん

614:HG名無しさん
22/09/21 15:19:19.26 dfTJWAx/d.net
ギャレの顎は秒で接着しました
手の甲も接着
エアダクトポロリするんだけど
流石に接着できんから誰か助けて

615:HG名無しさん
22/09/21 15:19:27.29 hRAxdShO0.net
新庄か?

616:HG名無しさん
22/09/21 15:21:17.23 bhnYiD9Gd.net
知らんけどアルミ板とネオジム磁石でなんとかしてくれ

617:HG名無しさん
22/09/21 15:40:19.37 5bw5g2vQp.net
何気にゴッドのときよりガオガイガー周りの方が伸びてね

618:HG名無しさん
22/09/21 15:48:17.06 XIX4F+A40.net
満足するとレスする必要ないからね
買えなかったりキットに不満点あると良く伸びるよ

619:HG名無しさん
22/09/21 15:48:47.71 UW8KAbOXd.net
ゴッドと違って買えない人が出たり、合体機故の繊細さとかあるからじゃないの
ゴッドは文句がほとんどなかったし、人によって腕や脚の長さが気になるとかあったくらい?

620:HG名無しさん
22/09/21 15:51:01.19 dTLE3qzAp.net
>>602
せやね

621:HG名無しさん
22/09/21 15:53:02.95 ainme2BC0.net
買えない不満は買えるまで続く・・

622:HG名無しさん
22/09/21 15:53:11.74 JJGsg+SF0.net
>>584
あなたが買いそびれたのは金のハンマーですか?
それとも銀のハンマーですか?

623:HG名無しさん
22/09/21 15:55:41.10 UZljjWzld.net
映画見た後もクソ映画のほうが話が盛り上がる

624:HG名無しさん
22/09/21 15:57:03.74 8F0q3TKF0.net
RGアクエリオンだろう

625:HG名無しさん
22/09/21 15:57:30.31 YfCWA0ERd.net
本編の話とかも聞けてガオガイガースレかと思ったわ

626:HG名無しさん
22/09/21 15:58:54.39 8F0q3TKF0.net
でもガチでRG VF31ジークフリードをお願いしたい
シールだらけは嫌や

627:HG名無しさん
22/09/21 16:05:03.26 Dn9PWULq0.net
RGのVF1バルキリーはマジでやって欲しい、出来れば完全変形は捨ててもいいからバトロイド用の見た目重視パーツも付けて

628:HG名無しさん
22/09/21 16:12:30.06 m8m81baEd.net
RGでバルキリーなんかやってもzガンダム並みの強度だろうなサイズ的に

629:HG名無しさん
22/09/21 16:18:12.59 Dn9PWULq0.net
Zほど複雑な変形でもないんだけどなバルキリー、色分けもHGドラグナーがいけたんだからやれるやろ

630:HG名無しさん
22/09/21 16:21:25.28 OO1myGNq0.net
ガオガイガーの指がクソポロポロするんですけど

631:HG名無しさん
22/09/21 16:25:20.13 Dn9PWULq0.net
稼働指はあまり調子に乗って動かしてはいけない、というのはMGオリジンガンダムで覚えた
でも公式でピースとかさせてるの良くねえよなとも思う

632:HG名無しさん
22/09/21 16:49:08.93 bhnYiD9Gd.net
ゴルディマーグのハンマーコネクト用の指は根元がぽろっとなって折れたかと焦った
外れたら今度はハズレぐせついて困ったなぁ
意地でもアドバンスドジョイントを使う
そう言う確固たる信念を感じた
それなら左手用の手甲もつけてくれと

633:HG名無しさん
22/09/21 16:57:14.67 OO1myGNq0.net
もう指ポロ癖ついちまったからグーで固定するわ

634:HG名無しさん
22/09/21 17:03:02.17 j7DoJyEm0.net
>>610
1/72組んでから物申せ
実質MGサイズでも強度足りなくてポロリさせて破損防いでる有様だ
同じくそれより悲惨な出来だったウチキリーとか何度も出してきて記憶力無いのかと

635:HG名無しさん
22/09/21 17:03:21.90 qYFIH91X0.net
>>610
あの色分け全部成形色でやったらバラバラになって強度なんか無くなるぞ
1/72でも危ういとこあるのにZ以上の破損祭りになる未来しか見えんわ

636:HG名無しさん
22/09/21 17:07:23.65 wyGvZNCCa.net
>>610
航空機の塗装・マーキングをパーツ分けしろとかナンセンスだよ
迷彩をパーツ分けしろと言ってるのと同じレベル

637:HG名無しさん
22/09/21 17:10:08.51 YfCWA0ERd.net
>>620
Hi-ν「全くひどい話だな」

638:HG名無しさん
22/09/21 17:15:06.40 m0CCWL+tr.net
>>621
お前はグラデーション再現しろ

639:HG名無しさん
22/09/21 17:18:07.25 ainme2BC0.net
個人的にはファンネルだけグラデってるのが気に食わなかったからそうじゃないRGは好き

640:HG名無しさん
22/09/21 17:19:08.00 UZljjWzld.net
盾だって水玉グラデーションだろうが

641:HG名無しさん
22/09/21 17:20:44.42 ainme2BC0.net
そうだな ファンネル以上にあのスポット明細は気持ち悪かったあくまで個人的に

642:HG名無しさん
22/09/21 17:22:02.61 n3bzmyK10.net
ハイニューシールドの水玉はちょっと…

643:HG名無しさん
22/09/21 17:32:59.71 k23BpM3+d.net
>>615
可動指の時点で手首の予備は無い訳だしな

644:HG名無しさん
22/09/21 17:35:12.47 EeRatoh50.net
>560
ガイガーのカカト裏に-状の穴があってドリル側の足首あたりに取り付けるようになってる

645:HG名無しさん
22/09/21 18:16:50.55 DvIUpL7B0.net
ガオガイガー額のオレンジパーツもポロリするとか言ってるのを見たけど
Twitter見てると、ゲート処理甘々でキチンと嵌め込めてないのが結構居るな
ギャレオンの顎もそれじゃないかと思う

646:HG名無しさん
22/09/21 18:22:50.86 5qVx2+9fd.net
金箔職人、ゴルディマーグへの金箔貼りが完了した模様

647:HG名無しさん
22/09/21 18:23:33.50 0+9XN6v10.net
>>620
同意だけど、それやって評価されてるのがガンプラだからなあ。

648:HG名無しさん
22/09/21 18:29:12.51 Dn9PWULq0.net
>>620
HGドラグナーの足の赤と青のラインもかなり複雑な形してるけど、ちゃんとパーツ分けされてるよ

649:HG名無しさん
22/09/21 18:36:00.44 Cd4cmYYI0.net
>>544
構造もまるっきりミニプラって感じ

650:HG名無しさん
22/09/21 18:45:56.96 HmDtaoro0.net
GGGきっかけにこれからは全パーツKPSになるとしたら嫌だなぁ
削りにくいわあれ

651:HG名無しさん
22/09/21 19:12:35.91 qYFIH91X0.net
>>632
ドラグナーもよく色分けされてると思うけどさ、ほぼ翼が占めてる薄っぺらい航空機の形で変形機構まで仕込んでこのマーキング色分けできると思うか?
URLリンク(i.imgur.com)

652:HG名無しさん
22/09/21 19:14:38.02 qYFIH91X0.net
ちなみに1/72もグレーの部分は色分けされてて白や赤のラインがシールになってるだけ
シール地獄は大袈裟だと思うんだよ

653:HG名無しさん
22/09/21 19:21:55.73 HmDtaoro0.net
そういや旧HGのゼータは多色成型だったな

654:HG名無しさん
22/09/21 19:37:10.61 L5/XoApWd.net
ゴッドにゴルディオンハンマー持たせば
クールポコみたい

655:HG名無しさん
22/09/21 20:11:38.09 Dn9PWULq0.net
>>635
あ~うん、これは確かに大変そうだな…

656:HG名無しさん
22/09/21 20:20:44.02 Dn9PWULq0.net
なーにぃー、やっちまったなぁ!

657:HG名無しさん
22/09/21 20:21:53.77 OO1myGNq0.net
やっぱり完全変形合体と可動を両立するのはプラモじゃ無理だな。
RG組んでポロポロこぼれて思い知らされたわ。
POSE+でもイジって寝るわ。

658:HG名無しさん
22/09/21 20:24:42.95 TOWeWVfQd.net
なんかこれ夢に出てきそう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

659:HG名無しさん
22/09/21 20:27:01.92 QhJmK91Na.net
>>642
彼岸島じゃん

660:HG名無しさん
22/09/21 20:31:45.83 wvVJjyrda.net
>>642
寄生獣じゃん

661:HG名無しさん
22/09/21 20:37:40.52 bA3GHzPw0.net
>>642
あの職人もやってた
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

662:HG名無しさん
22/09/21 20:43:56.29 oLNA44gJ0.net
>>630
ゴッドガンダムやった人?w

663:HG名無しさん
22/09/21 20:47:46.70 1d1OWxf20.net
>>635
バンダイVF系は迷わず組めよ組めばわかるさ、つーくらい色分けも強度もギリギリタイトな設計よね1/72の段階で
31全塗装したが組む段階で塗装もデカールもガリガリ削れるし、出来は良いが各部接着部分塗装とシールで仕上げるのが正解なキットだわ
ちなみにアーマードメサイアはバラした状態でミサイル塗分けどうしようと悩んだまま放置、ウチキリーは仮組で諦めて未開封のスーパーパックごと捨てた

664:HG名無しさん
22/09/21 20:53:07.64 6U9IISGP0.net
可動手首がポロリ酷いんだけど、ABS接着剤で固めるのどうやるの?
形作って接着でいいん?

665:HG名無しさん
22/09/21 20:55:15.90 4j2Twj810.net
ウチキリー別に捨てんでもファイター形態固定モデルにしても良かったんでは?

666:HG名無しさん
22/09/21 21:00:03.04 m0CCWL+tr.net
>>649
ハセバルストレート組みした方が簡単では…

667:HG名無しさん
22/09/21 21:10:33.08 bI89jX1Z0.net
>>643
同じこと思った。

668:HG名無しさん
22/09/21 21:17:21.44 1d1OWxf20.net
>>649
仕上げるのすら苦痛に感じるキットってのもある、ファイター固定ならディテール特化のハセガワがあるし
抜きの関係上とはいえ、目立つポイントのマルイチモールドも歪んでたよなウチキリー

669:HG名無しさん
22/09/21 21:22:45.82 bA3GHzPw0.net
>>646
その人ね
>>645に該当ツイ貼ってあるから、よかったら

670:HG名無しさん
22/09/21 21:28:51.67 O6JXyjMq0.net
>>643
それだね。
今週号で切り刻まれてたな。

671:HG名無しさん
22/09/21 21:42:11.33 WVpUXT7Id.net
RG宇宙戦艦ヤマト

672:HG名無しさん
22/09/21 21:45:02.51 fflHw5HD0.net
ちょっと欲しい

673:HG名無しさん
22/09/21 21:49:03.16 U6nmKg6HM.net
VF31シール
URLリンク(i.imgur.com)

674:HG名無しさん
22/09/21 21:54:14.34 U6nmKg6HM.net
VF31シール もう一枚
URLリンク(i.imgur.com)

675:HG名無しさん
22/09/21 21:59:28.79 z6AL09sW0.net
ドムとかゲルググみたいなHG二桁台の古いキットのRG版が出てほしいな
それに関してはRGゴッドは良いチョイスしたと思った

676:HG名無しさん
22/09/21 22:07:47.50 WLe5BWUX0.net
ガオガイガーきたんだしバルキリーとか来そうな気もする

677:HG名無しさん
22/09/21 22:13:01.70 TOWeWVfQd.net
ゴルディのハンマーのリアスティックシール
これ修行やろ
2枚どっか飛んでいったからもう銀色で墨入れするわ・・・
URLリンク(i.imgur.com)

678:HG名無しさん
22/09/21 22:32:59.47 1UPtL4yo0.net
どうせ剥がれてくるしマーカーのメッキシルバーで塗ったわ

679:HG名無しさん
22/09/21 22:46:23.96 ygjOKHzM0.net
米粒デカールはいいからこの枠が曇るコーションデカールなんとかならんの
20年くらい進化してない気がする

680:HG名無しさん
22/09/21 22:46:31.56 TOWeWVfQd.net
墨入れとシール貼り終えたらRGに見えてくるな
URLリンク(i.imgur.com)


681:qgz3Pl1.jpg https://i.imgur.com/Jeo08ax.jpg https://i.imgur.com/2f0Gbjq.jpg



682:HG名無しさん
22/09/21 22:50:37.50 ygjOKHzM0.net
デカール張り切っちゃうとおもちゃ感半端ないな

683:HG名無しさん
22/09/21 22:51:20.96 znvIgV8Mp.net
元から玩具だけど

684:HG名無しさん
22/09/21 22:57:27.44 iStTwGDH0.net
金色と赤だけランナー塗装したけどギャレオンの下顎とガオガイガー袖の所はゲート跡が目立つ
黒外装は殆どアンダーゲート無いし何故バンダイはメッキ製品見越してる癖に中途半端なアンダーゲートにするんだよぉ
URLリンク(i.imgur.com)

685:HG名無しさん
22/09/21 22:57:42.46 mNtQUuBTa.net
変形しないけどSMPADキングエクスガイザーの方がよほどRGっぽいな

686:HG名無しさん
22/09/21 23:00:22.81


687:w/Qo/L4i0.net



688:HG名無しさん
22/09/21 23:02:50.41 TOWeWVfQd.net
そもそも兵器でなくスーパーロボットやしな

689:HG名無しさん
22/09/21 23:07:55.48 ygjOKHzM0.net
そもそもアンダーゲートって大層な技術感出してるけど、別に全パーツこれでもコスト変わらないよね

690:HG名無しさん
22/09/21 23:09:47.27 MEVuFpxo0.net
シールの余白にばかり目がいくな

691:HG名無しさん
22/09/21 23:11:23.33 TOWeWVfQd.net
クリア吹いたら誤魔化せるやろ
艶あり艶なしどっちで仕上げるか悩むけど

692:HG名無しさん
22/09/21 23:13:50.52 WLe5BWUX0.net
ガオガイガー買う気マンマンのモデラーはゴルディが余り30ms の水着を買うマンマンのモデラーはゴルディが無い
ええ、後者は僕です。3月遠いなぁ

693:HG名無しさん
22/09/21 23:20:21.24 TOWeWVfQd.net
ガオガイガーさっき届いたけどこの時間からはツレェわ
明日ゴールドパーツだけ塗装するか悩むなぁ
でも塗装するならハンマーも塗装するべきだったしなぁ

694:HG名無しさん
22/09/21 23:21:40.85 1d1OWxf20.net
>>663
5ちゃんで不満タラタラしたってなにも変わらんから手間掛けて余白カットしろ
肉眼では覿面に見栄え良くなるしある程度の曲面にも追従できるようになって浮きも少なくなる、ゴッドのサーベルラックの35番が好例

URLリンク(i.imgur.com)

695:HG名無しさん
22/09/21 23:24:11.53 ygjOKHzM0.net
>>676
確かにそこのデカールは浮きまくってて対処に困ったわ

696:HG名無しさん
22/09/21 23:50:31.59 RwACLTNF0.net
水転写慣れたら、付属のシール厚みと曇り
鳥肌立つよな
ガオは絶対に水転写出ないだろうから
スキャンして自分で出力するしかなさそうだけど

697:HG名無しさん
22/09/21 23:52:34.14 TOWeWVfQd.net
プレバンのゴールドメッキ版とかに水転写つきそうだけどな
本体とマーグセットのやつ

698:HG名無しさん
22/09/22 00:00:05.74 C+vCHQ7A0.net
Hivとハイメガセット出すのが先じゃね?
ガオはそこまで派生キット出すほど人気かどうか

699:HG名無しさん
22/09/22 00:08:32.60 iEAgBO8m0.net
>>645
何この黄金戦士ゴールドライタン(違

700:HG名無しさん
22/09/22 00:12:41.48 Uy3Oaa280.net
>>680
Hi-ν+ハイメガはセットで出す必要性がイマイチ
逆にガオ+ゴルディーはメッキ施して「金色の破壊神Ver.」とか十分ありうる

701:HG名無しさん
22/09/22 00:15:25.60 dXkEu4xM0.net
組む前までは金色の勇者王や弾丸X等メッキバージョンも期待してたけど、ゲート跡だらけじゃ水転写が付いてても買う気になれん
今日受付開始したフィギュアライズウォーグレイモンのスペシャルコーティングも元キットがアンダーゲートだったら買ったからのに

702:HG名無しさん
22/09/22 00:20:41.52 6o1MZlav0.net
アンダーゲート持ち上げられまくりだけど
ゲート跡はないけど結局そこヒケてるからヤスリかけないといけないんよ
あんまり手間変わらん気がするんだけどな

703:HG名無しさん
22/09/22 00:28:04.80 5LeNUoZC0.net
落としたせいかサザビーのマスク部分がグラグラなんだが固くする方法は無いかね?

704:HG名無しさん
22/09/22 01:30:37.67 +ETGZKjF0.net
ゴルディはどうしてもジャイアンに見えてしまう

705:HG名無しさん
22/09/22 01:30:47.14 tcVY8iPcd.net
これRGじゃなくて9,800円ぐらいのRE/100の方がよかったな
結局ヘルアンドヘブンか巣立ちで飾るんだし
完全変形いらんし小さすぎてめちゃくちゃ神経使う
RGのZなんか簡単に思えるよ
みんなあのキャタピラヤスリがけしたの?あんなのただの拷問じゃん
本当に疲れるキットだった

706:HG名無しさん
22/09/22 02:00:43.23 1cOk


707:kNxA0.net



708:HG名無しさん
22/09/22 02:07:38.79 0W+0pv0s0.net
究極でテキトーに切ってデザインで済ませてマスクや明らかにポロリするとこは接着しても丸一日くらいかかったわ。RGガガガ
RGは癒着、割れが怖いから墨入れやトップコートも怖い
でも素組みで気楽に組んでガシガシ遊ぶにはお高いし繊細過ぎる
やっぱり変形合体はミニプラのが手堅いなぁとは思った。ガガガ凄く良く出来てるけど強度に不安があり過ぎる

709:HG名無しさん
22/09/22 02:54:32.79 1+jjFgHN0.net
プラモで変形なんだから
ほとんどの人は買う前からわかってるやろ

710:HG名無しさん
22/09/22 03:21:00.70 7BsmJdCS0.net
エクスカイザーカッコよすぎてガガガちょっと霞んだわ

711:HG名無しさん
22/09/22 03:46:27.84 bPuSjV130.net
わざわざマルチしてまで言うことか

712:HG名無しさん
22/09/22 06:26:55.98 jdOMbyJtd.net
そりゃあんな無理筋というか煩わしいだけの合体をオミット出来るのだから
ロボ形態で比較したら断然エクスカイザーに軍配が挙がるに決まっとるがね

713:HG名無しさん
22/09/22 06:32:31.37 z1ar6PZi0.net
ガオガイガーのマスクこれ最終的には接着しないとダメかな
見栄え用顔パーツ欲しかった

714:HG名無しさん
22/09/22 08:02:19.77 os/W9AQ10.net
マスクは組み立て中もポロリ多いよねぇ

715:HG名無しさん
22/09/22 08:23:35.96 u3x86sFO0.net
ポロリ文句ばかりの奴=自分のスキルない自慢

716:HG名無しさん
22/09/22 08:27:20.80 os/W9AQ10.net
それと外れやすいねって事になんの関係が?
最終的に接着すればいいだけだけどスキルないのと外れやすいこととなんの関係が?

717:HG名無しさん
22/09/22 08:53:40.59 gFNcInoL0.net
エヴァのデカールが出たんだからガガガのデカールもいずれ来るよな
はよくれ

718:HG名無しさん (スップ Sd03-Q/wu [1.75.7.65])
[ここ壊れてます] .net
名人サマの呻き声くれぇ聞き流してやれよ

719:HG名無しさん
22/09/22 09:52:55.63 CILlxS1L0.net
>>687
分かるわマスクのポロポロとか発狂して結局接着したわ

720:HG名無しさん
22/09/22 10:05:28.54 l17AEveS0.net
スターガオガイガーでは改善してほしいね

721:HG名無しさん
22/09/22 10:24:51.48 z1yCIs5md.net
ゴルディマーグのハンドパーツってPGのユニコーンとかと同じやつなのか
それじゃ金色に光らせたPGユニコーンに持たせるしかないな
100%腕すっぽ抜けるけど

722:HG名無しさん
22/09/22 10:41:41.46 wBVSzCos0.net
タクヤ
「バナージ良いところに!これは重力によって発生する活断ウェーブを利用して、対象物を光の粒子に拡散、変換するグラビティ・ショックウェーブ・ジェネレイティング・ツール、通称ゴルディオンハンマーだ!!
これもユニコーンに搭載しておいたぜ!」
こうですか

723:HG名無しさん
22/09/22 10:45:21.25 7tX7Ilmfd.net
RGガオレンジャーシリーズこないかな

724:HG名無しさん
22/09/22 11:07:15.47 ww67I/cqa.net
そこはRGドンオニタイジンだな

725:HG名無しさん
22/09/22 11:20:01.56 RU6C1oepa.net
RGグランゾート来たら起こしてくれ

726:HG名無しさん
22/09/22 11:33:37.42 ym/jsI240.net
つまりRG龍神丸か

727:HG名無しさん
22/09/22 11:40:24.10 z1yCIs5md.net
HGで出たばかりでしょおじいちゃん

728:HG名無しさん
22/09/22 11:58:34.14 iN6jfvGya.net
多分SDサイズでだろう

729:HG名無しさん
22/09/22 12:04:57.30 daoCeeUJd.net
RGグレンラガン来たら死者蘇生してくれ

730:HG名無しさん
22/09/22 12:09:53.85 v7IiNCG+0.net
RGはリアルロボット系にしてくれ。スパロボはいらん。

731:HG名無しさん
22/09/22 12:11:17.60 UV9nleTS0.net
ガオガイガーでたからRGでマジンガー系出るかもしれんな
30日発表される商品の中にマジンガー系が入ってたし

732:HG名無しさん
22/09/22 12:23:05.4


733:3 ID:L15RpmUmd.net



734:HG名無しさん
22/09/22 12:25:54.25 z1ar6PZi0.net
バイファムじゃねえかな

735:HG名無しさん
22/09/22 12:27:16.40 qxYvbMeT0.net
ヘルメットと目の間の白
→ヘルメット開閉部のc13上側を限界までキッチリ差し込めば
白味がほぼ見えない深さまで被れる様になり解決
鬣の隙間
→ステルス側の付け根を限界まで差し込まない様にすれば解決
足首がポロリ
→軸をカチッと鳴るまでしっかり嵌めれば解決
他のポロリや隙間
→ゲート処理を見直せ

数日弄って見たけど、
繊細な扱いを心掛けるしかないマスクと指以外のポロリや隙間は
正確な組み方やちょっとのアレンジで解決したし
まぁ良いキットだわ

736:HG名無しさん
22/09/22 12:29:58.58 WW+JIEqLa.net
>>713
期待が熱い!

737:HG名無しさん
22/09/22 12:30:25.03 +3NL1AkRd.net
>>686
きれいなジャイアン?

738:HG名無しさん
22/09/22 12:33:59.03 z1yCIs5md.net
どう考えてもRGメイレスケンブやろ

739:HG名無しさん
22/09/22 12:35:32.79 etvWnyxE0.net
部分塗装でもこういう所は頑張る
URLリンク(i.imgur.com)
(そしてほとんど見えない)

740:HG名無しさん
22/09/22 12:38:23.19 zSbWINXmp.net
そろそろ完全変形ゲッターロボの出番だろ
ドラゴンや真はもうちょい待つから

741:HG名無しさん
22/09/22 12:43:18.46 u1fxi/CQa.net
RGは部分塗装でグッと良くなるから好き

742:HG名無しさん
22/09/22 12:47:36.51 6o1MZlav0.net
タイミング的にはマクロス40周年でrgだろ

743:HG名無しさん
22/09/22 12:48:11.59 V/j1lKnC0.net
ガオガイガーの可動手首、素材がABSじゃ無かったからエポパテ握らせて形作った

744:HG名無しさん
22/09/22 13:02:17.09 1KDLg5PGa.net
>>707
スレチだがmgsdでワンチャンあるかもな

745:HG名無しさん
22/09/22 13:02:59.13 CnGGzXH0M.net
>>722
uchd「よーしがんばるぞー!」

746:HG名無しさん
22/09/22 13:08:35.31 90h/Fi2Rr.net
一番最初のバルキリーならギリRGでも完全変形いけるか?

747:HG名無しさん
22/09/22 13:13:34.74 yoOXqIye0.net
>>667
かっけぇ
金色と赤のグロスか光沢で結構引き立つな

748:HG名無しさん
22/09/22 13:17:22.98 V5+n4WGS0.net
HGバイファム…なんだろうあんまり驚きはないぞ

749:HG名無しさん
22/09/22 13:19:37.44 XFOFSRNj0.net
エルガイムに続きHGかなぁRGでやらんかぁ

750:HG名無しさん
22/09/22 13:20:47.79 q+c+amAsM.net
ゴルディーが尼で12,980円
如月ショップ、すげぇな。

751:HG名無しさん
22/09/22 13:30:11.46 z1ar6PZi0.net
>>722
ラインナップのマクロスプラスはこないだ発表してた1/100 YF-19の詳細というか続報だと思うけどあれ別にRGじゃないでしょ

752:HG名無しさん
22/09/22 13:35:25.59 crE/+lNJr.net
>>731
欲しいけど完成させる技術無いし、悲しいわ(`;ω;´)マクロスプラス大好きなのよ

753:HG名無しさん
22/09/22 13:43:22.44 lY4xgdTc0.net
667
金色と赤はどの塗料を使いましたか?

754:HG名無しさん
22/09/22 14:13:28.03 Ae3fkaJo0.net
>>726
お前さんウチキリーって知ってるか?

755:HG名無しさん
22/09/22 14:40:26.59 +RUrbCuza.net
>>667
金が2色に見える

756:HG名無しさん
22/09/22 14:45:57.24 AZ73aX+Oa.net
オプションパーツ商法よなあ

757:HG名無しさん
22/09/22 15:11:42.38 HBMRHgB6d.net
MSアンサンブルのゴッドとマスターよオプションセットの充実ぶりがすげぇ

758:HG名無しさん
22/09/22 15:39:56.96 dXkEu4xM0.net
>>733
塗料は全てタミヤスプレー
金は顔部分をゴールド
鬣はゴールドの後にクリアイエロー
赤はシルバーリーフの後にメタリックレッド

759:HG名無しさん
22/09/22 15:42:59.39 dXkEu4xM0.net
しまったクリアイエローのみ品切れでMrカラーでした

760:HG名無しさん
22/09/22 17:09:19.55 9A3OHs+J0.net
ガオガイガーは誰が作ってもポロリするわ
もう二度と作りたく無い

761:HG名無しさん
22/09/22 17:12:37.56 VXmyxf3E0.net
そっか

762:HG名無しさん
22/09/22 17:26:24.35 V/j1lKnC0.net
ガオガイガーのエモ手首の指の付け根、リード線で繋いでみようかな
ストレスなく出来るかも

763:HG名無しさん
22/09/22 17:43:10.17 qxYvbMeT0.net
説明書が読めない奴
ゲート処理をしない奴
ゴリラ
ガオガイガーは此処等の良い篩掛けキットだな
ポロリポロリ愚痴ってた先行レビュアーも、総じて早出し重視のガサツ野郎だったという

764:HG名無しさん
22/09/22 17:45:07.85 EiuPoJAe0.net
>>743
自分で作ってみた感想どう?

765:HG名無しさん
22/09/22 17:46:13.54 EiuPoJAe0.net
あ、ごめん組んでたのね
なんかNG入ってたわ

766:HG名無しさん
22/09/22 17:54:14.85 QQK/+Vw/a.net
>>731
もしかしたらRGの可能性あるんじやないか?
バルキリーの1/100ってバトロイドでも12cmとかじゃない?
1/72がMGと同じくらいだったきがする

767:HG名無しさん
22/09/22 17:56:18.44 tMN56jyzd.net
なんでポロリ手また採用すんの?MG評判悪かったから代えたのに
今回も固定指でよかったのに
完全新規で指開発し直すんならいいけど
只戻しただけやん

768:HG名無しさん
22/09/22 18:02:50.67 6o1MZlav0.net
アニメ見なおしたらGGGはアニメ塗りがよさそうな気がしてきた

769:HG名無しさん
22/09/22 18:25:56.83 EqrvASGbr.net
>>719
この下着フェチめ

770:HG名無しさん
22/09/22 18:57:39.53 z1ar6PZi0.net
指はなんかしら加工しないと外れまくりだな

771:HG名無しさん (スッップ Sd43-Nf3w [49.98.128.106])
[ここ壊れてます] .net
>>735
鬣は濃く、ガオは薄い金がメリハリのコツやね

772:HG名無しさん (スッップ Sd43-Nf3w [49.98.128.106])
[ここ壊れてます] .net
MSハンドの指もボキボキ折れる
向きがあって、曲げてはいけない方向に曲げると
樹脂が凹んで脱臼癖になる

正解は曲げたらアカン
あまり触るな

773:HG名無しさん
22/09/22 20:01:02.90 9XfnK/zV0.net
成形色と同じように鬣をオレンジよりの金、ライオン顔を黄色よりの金でするのがいいよね

774:HG名無しさん
22/09/22 20:37:51.99 dXkEu4xM0.net
>>753
直前に届いたamakuni ジェネシックがその配色だったから最初は成形色に合わせて顔をゴールドの後にクリアイエローで鬣をゴールドの後にクリアオレンジにしようと思ってたけどパッケージの鬣はクリアイエローっぽく見えたから変更したんだよね

775:HG名無しさん
22/09/22 20:39:08.50 xxFyR9pB0.net
>>732
どうせ再販もあるだろうし、出たら一度挑戦してもいいんでない?
俺は以前難しいと思ってたハセバルを思い切って一度挑戦したことあるけど楽しかったよ?
着陸脚収納スペースの塗装とか装甲の裏側の色とか勉強になったし。(ただし完成したとは言ってないw)

776:HG名無しさん
22/09/22 20:39:23.36 ztXQub+Ir.net
エモ手は指のボールジョイントの受け皿が柔らかいPPなのが1番のネックなんだろうけど、ここどうしようもないのかね

777:HG名無しさん
22/09/22 20:49:16.93 Re82LWzI0.net
全稼働手やるんだったらいっそ関節部分だけでも金属にしなきゃもはや無理

778:HG名無しさん
22/09/22 21:01:30.26 7bYfJ2+4d.net
失敗してもやった経験は残るからな
人の作品見てもここ大変だったろうなーとか気づかなかったところとか見方変わったり…変わらなかったり

779:HG名無しさん
22/09/22 21:03:06.27 qxYvbMeT0.net
ステルスガオー2で�


780:e固定手首付けるだろうけど この強度で先ずは握り拳を作りましょうは完全に罠だわな 劣化考慮するなら、変形時は格納せず取り外すのが無難



781:HG名無しさん
22/09/22 21:35:39.02 qqahIJtIa.net
ガオガイガーみたいな合体キットは接続部はDX超合金系のようにC字ジョイントでもいい

782:HG名無しさん
22/09/22 21:38:27.11 os/W9AQ10.net
いや、C字は…

783:HG名無しさん
22/09/22 21:58:01.18 0lSR2ZoF0.net
バンダイはエモ手が嫌われる一番の理由を理解してほしいわ
すぐに壊れる欠陥品だから嫌われる
技術アピールしたいのはわかるけど動かす際にちょっと過負荷がかかっただけで抜けぐせがつくくせに最初に力入れんと動かせないって普通に考えてあかんやろと思うが

784:HG名無しさん
22/09/22 22:02:26.08 Yt2A5lMFa.net
エモ手に何か挟ませて最初の曲げが出来るような治具バーツを入れてくれたらいいかも

785:HG名無しさん
22/09/22 22:05:15.48 V5+n4WGS0.net
ガオガイガーにエモ手が使われるって聞いた時には改善すると思ってたんだけどな~技術のバンダイでも無理だったか

786:HG名無しさん
22/09/22 22:33:30.04 M3thIEVK0.net
>>713
RG境界戦記の可能性もあるぞ

787:HG名無しさん
22/09/22 22:41:08.60 CNDTp9V90.net
URLリンク(twitter.com)
かわいそう
(deleted an unsolicited ad)

788:HG名無しさん
22/09/22 22:52:28.48 Re82LWzI0.net
というかAMAKUNIキングジェイダー本当に出るのか
URLリンク(i.imgur.com)
RGでも出そう

789:HG名無しさん
22/09/22 22:52:35.54 sBCStj6V0.net
>>766
アマゾンさん現時点で少なくとも47個くらいガオガイガー扱ってるんだからそれ渡せばいいのにね

790:HG名無しさん
22/09/22 22:55:00.76 Re82LWzI0.net
>>766
紛失したから在庫有る転売屋紹介されて、差額は尼持ちって転売屋の一人勝ちじゃん

791:HG名無しさん
22/09/22 23:00:41.50 qqahIJtIa.net
ぼちぼち完全変形合体の天竜神に着手してほしい

792:HG名無しさん
22/09/22 23:03:11.28 pddO2Gww0.net
 
アマゾン社員が乞食転売カスに横流ししてるって噂は本当だったか
 

793:HG名無しさん
22/09/22 23:08:57.51 VmerCq/ca.net
そんな噂初めて聞いたが
風説の流布は犯罪だからソースがないならあんまり思い付きで適当な事言うと知らんぞ

794:HG名無しさん
22/09/22 23:11:27.78 os/W9AQ10.net
転売横流しはともかくやらかしはしてるんだろ

795:HG名無しさん
22/09/22 23:21:05.80 1/tfwh9k0.net
人が配達してんだから車両が台風やらの災害に見舞われたりはどうしてもある・・・

796:HG名無しさん
22/09/22 23:24:59.49 +6mX+AQg0.net
紛失は置き配先間違ってパクられたんじゃね
手渡し設定しても置き配しやがるからな

797:HG名無しさん
22/09/22 23:49:02.92 ahMo+Sn70.net
>>767
いいなぁ
ガガガよりこっちの方が好きなんだよなぁ

798:HG名無しさん
22/09/22 23:58:33.34 PMC3xHRL0.net
急に置き配が怖くなってきたな………


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch