コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その19at MOKEI
コトブキヤ ゾイドHMMシリーズスレ その19 - 暇つぶし2ch579:HG名無しさん
23/02/21 18:46:05.35 8zunM6sZ0.net
>>523
dmmで頼んだのが今日届いたけど
うちに来たのは輸送箱に入ってたよ
でも輸送箱に伝票貼りつけで商品名丸見えだし
普通の箱に詰め替えてくれる方が良かったかも

580:HG名無しさん
23/02/22 01:36:35.58 Q47clE4i0.net
デスステ本体のPCは結構カットした記憶があるのう
シールド系の後ろ脚の設計ミス(軸に対してPCをハメ込む方向が逆)はずっと直ってない

581:HG名無しさん
23/02/22 19:43:32.70 yzxk6Q3U0.net
>>579
お前の所は商品にそのまま伝票貼って送ってくるのか!って言ってあげて

582:HG名無しさん
23/02/22 20:14:34.86 7h7Hyd4ad.net
家電とかって普通にそう送られてくるよね
サイズ考えたらそんなもんだろ

583:HG名無しさん
23/02/22 20:33:18.09 6E3T7y8W0.net
>>581
輸送箱っていうのはそういうもんだろキチガイクレーマー

584:HG名無しさん
23/02/23 00:11:25.26 0OLLgaL+a.net
>>580
ブレードライガー組み始めたから気になる情報だ。
まず胴体部と背負いもの組むから脚はもう少し先だが。

585:HG名無しさん
23/02/23 00:37:07.12 29CxT7Zh0.net
爪で押し込んだり反対側のパーツでPCごと挟み込めるのでそこまで気にすることでもない
ちなみにブレードABだと工程69と74。D4+D6をD3とD4で挟み込むとこ

586:584
23/02/23 00:45:30.80 0OLLgaL+a.net
サンクス!!

587:HG名無しさん
23/02/23 19:50:08.21 swSuxSWk0.net
ジェノブレイカー各部位完成したわあとは水転写のみ
やはり難しかったのは目のクリアパーツやウェポンバインダーでもなく脚のポリキャップ
ここで教えてもらった両端の斜め切りでも入らなかったので
口径を削って強引に合わせた
形になったとは言え最適解とは言い難い結末
どうすれば良かったのか…
次は教訓活かしてジェノザウラー行くぞ
アニメの3:1のときに印象深かった角で穿たれる役を演じてもらおう

588:HG名無しさん
23/02/23 20:19:59.95 +IgkAhR00.net
普通ザウラー先に作るだろ…

589:HG名無しさん
23/02/24 13:02:47.63 vO3EK7DPr.net
>>588
俺ブレイカーは2体作ったけど
ザウラー作ったことない……

590:HG名無しさん
23/02/24 13:38:42.45 IaOYhaDvr.net
>>588
一昨年の再生産が在庫尽きそうだったから駆け込んだ、道を誤ったのは認める

591:HG名無しさん
23/02/24 21:55:55.78 eycQXAbU0.net
ブレイカーようやく出来た
アドバイスくれた方々ありがとう
ただ足の腿にあたる赤いフレーム取れやすい…あとウェポンバインダーもね
あとは浮かす土台か…フライングベースネオまだなんだよなあ

592:HG名無しさん
23/02/25 00:45:30.05 SGLxG7GVM.net
フライングベースネオはブレイカーの自重を支えるのには不十分だから期待しない方がいいぞ
バンダイのMG用のアクションベースで無理やり支えた方がまだまし
ていうかHMMを支えるのに3mm軸は無理
フューラーもストームソーダーも説明書ではフライングベースネオが推奨されてるけど簡単に軸がへし折れるわ

593:HG名無しさん
23/02/25 07:19:54.92 +LxkBwbg0.net
>>592
そうなのか情報感謝
2台買ってクリップ2つで支えようと思ったが
それならアクションベース4あたりがいいのかな

594:HG名無しさん
23/02/25 09:35:28.11 zVjnfr/a0.net
3ミリの真鍮線ならともかく、プラ棒だもんなあ
垂直ならいいけど揺れたりしてちょっとでも角度つくと危うい

595:HG名無しさん
23/02/25 16:02:34.16 +LxkBwbg0.net
アクションベース4を買ってきて合う軸に無理やり合わせたけどバランス保つのに苦労したわ
でも出費は抑えられたし感謝

596:HG名無しさん
23/02/28 19:39:27.00 rTrU23Px0.net
ジェノ系を空中で浮かすにはやはりバンダイのアクションベースもっと必要ね
土台のアクションベース1とクリップのためにアクションベース4の2つが要る
アクションベース4のクリップをアクションベース1に刺した状態のものを2個用意して連結
ジェノ付属の台座用パーツが嵌る腹から首あたりにかけて2つで挟み込む形式を取る
アクションベース4はちょっと支柱が弱いかな…

597:HG名無しさん
23/03/01 09:28:40.99 bDjEGqvR0.net
ぎりぎりで投稿用のレドラー完成
土日しか塗装できないと小型機でも割と厳しかったわ

598:HG名無しさん
23/03/03 20:44:29.35 KNmII8DMr.net
タカラトミーでフェニックス出すのか
HMMは当分来ないな……

599:HG名無しさん
23/03/06 16:38:40.40 Gkv8dVXjd.net
アニメ再放送するらしいね
タカラトミーの方でも色々再販とかするんかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch