ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆15at MOKEI
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆15 - 暇つぶし2ch857:HG名無しさん
20/12/30 18:53:48.33 MBqhT2oW0.net
皆様あざす。RGなんで面出しとエッジ出しして塗るだけでしたが、よく見えますよね。
>>827
うーん、その2つはカメラ性能はあまりよくないので確かに一眼買いたくなる気持ちは分かります。
①金が出せるなら一眼レフとマクロレンズ(寄っても撮れる、というのはでかい)
②携帯買い換える予定があるなら、カメラよさそうなスマホにする
③ちょっと高めのコンパクトデジタルカメラを買う(個人的にはsony RX-100とかのセンサーサイズ1型以上)

858:HG名無しさん
20/12/30 19:40:55.57 eKVpiVAZ0.net
フジの100V欲しいんやが宣伝したカメラマンがクズ過ぎてイメージ悪くて困っとる

859:HG名無しさん
20/12/30 19:58:33.39 wxADxujz0.net
>>820
補正かけちゃえばよくない?
僕はイメージと違うときはけっこう補正使うよ

860:HG名無しさん
20/12/30 20:01:30.74 KTTj4Njc0.net
URLリンク(i.imgur.com)
HGウイングゼロのウイングのこの蝶番みたいな部分ダサいから何とかしたい

861:HG名無しさん
20/12/30 20:02:05.23 MBqhT2oW0.net
>>820
画像編集ソフト使うしかないよ。
ホワイトバランスとかぶりを調整して、自分の目で見た感じと合わせればいい

862:HG名無しさん
20/12/30 20:11:34.43 wxADxujz0.net
>>837
簡単なのは軸自体塗って誤魔化すやり方だろうけど、動かしてるうちにハゲそうだね…
カバー付けて軸見え無い様に誤魔化しちゃうのが良さそうな気がするけど、可動の邪魔になっちゃいそう?

863:HG名無しさん
20/12/30 20:30:03.51 qPkJq0+ir.net
>>823
カッコいいな

スマホの画像を探したら最初に作った汚いリーオーしかなかった
URLリンク(i.imgur.com)

864:HG名無しさん
20/12/30 20:42:40.29 wV9t9DnN0.net
>>840
写真もプラモも良く出来てる

865:HG名無しさん
20/12/30 21:00:23.17 FMskR3F70.net
>>833
気持ち悪くてめっちゃ笑った、年末に笑いをありがとう

866:HG名無しさん
20/12/30 21:34:58.18 GZhk3Upg0.net
ヤスリがけ難しい
初エアブラシでサーフェイサー吹いてみたらズタボロだった

867:HG名無しさん
20/12/30 21:47:13.33 BlbBXyw50.net
ヤスリの基本は荒い番手から細かい番手まで4種類くらいかける
俺は400.600.800.1000でヤスってる
コツは荒い番手の時に力を入れないこと、最終番手までは10回以内くらいで止めとくこと
深く削ると次の番手で傷を消しきれなくなってしまうので
弱い力で削れないと思ったら、無理せず更に荒い番手や棒ヤスリ、ナイフ等で削るといい
ちなみにサフの瓶に書いてる1000とか1500という数字は、「その番手までの細かい溝や傷は埋まるサフですよ」という意味

868:HG名無しさん
20/12/30 21:54:42.74 qcFBE98c0.net
pistachio

869:HG名無しさん
20/12/30 21:54:53.39 GZhk3Upg0.net
やっぱ番手飛ばしても意味ないんだなぁって身を持って知りました
おとなしくかけ直そ

870:HG名無しさん
20/12/30 21:57:58.94 /iFkwZGM0.net
>>844
1200の番手で消えるような傷は
1000のサフで消えますよ、という意味?

871:HG名無しさん
20/12/30 22:10:24.56 /q+UyPx10.net
雑な仕事をする私は800番でヤスって1000番のサフ。
出来は良くないがこれでいいのだ。

872:HG名無しさん
20/12/30 22:23:26.26 VCruFLAf0.net
>>831
ありがとう。ちょっと試してみるわ。

873:HG名無しさん
20/12/30 22:42:06.04 mtNc2mWE0.net
ヤスリの傷も順当にやすれてるなら800まででもサフしなくても塗装すれば綺麗になるよ。

874:HG名無しさん
20/12/30 23:02:06.41 KTTj4Njc0.net
>>839
比較にMG見たらまるで別物みたいな構造だった…

875:HG名無しさん
20/12/31 01:33:24.92 u9viD7qj0.net
小学生ぶりのガンプラ!RGフリーダムガンダム出来た~
これ羽重すぎて自立難しいですね笑

876:HG名無しさん
20/12/31 02:05:34.65 IctcNytF0.net
ガンプラあるあるやね
アクションベースを買うとええよ

877:HG名無しさん
20/12/31 02:15:33.81 nMIJs0LC0.net
RG骨格の金型酷使し過ぎなのか足関節ゆるゆるなんだよなあ

878:HG名無しさん
20/12/31 02:47:05.56 u9viD7qj0.net
>>853
買います笑
あと、羽が弱い箇所があってプラーンってなるんで飾るたびに関節を握ってますw

879:HG名無しさん
20/12/31 03:20:16.96 zM1S+VVK0.net
>>830
ありがとうございます
タイマーで撮影か、固定できるようなものを自作してみます

880:HG名無しさん
20/12/31 03:28:20.52 1g4nsuRa0.net
ばえる

881:HG名無しさん
20/12/31 10:58:33.89 ZMZbxMIT0.net
ビルダーズパーツのクローが出てきたからhgズゴックに取り付けようと思ったんだけどポン付けするとキノコみたいになってかっこ悪い…塗れば変わるだろうか

882:HG名無しさん
20/12/31 11:26:22.51 sIapKVs40.net
>>790
参考になりました。
慎重にやってみることにします。

883:HG名無しさん
20/12/31 12:41:34.00 hLBlukL+0.net
>>856
無理に固定せんでも、机の上とかでもいいよ。
枠に余計なもんが映るようなら後で枠だけ切り取ればいいし。

884:HG名無しさん
20/12/31 13:46:40.82 DGMj5Sib0.net
最近プラモ作りを始めた者です
宜しくお願いします
住宅事情からトップコートを吹けないのですが水転写デカールは貼り付けたいと考えてます
水転写デカールが剥がれにくくなるコツ等がありましたら教えていただけますか

885:HG名無しさん
20/12/31 13:48:24.62 qSxJtird0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
初めて合わせ目消ししてつや消し吹いたのですが合わせ目が結構うっすら見えます(うまく撮れずにすみません)
タミヤのセメダインは多分数年ものなのですがそれが原因でしょうか?

886:HG名無しさん
20/12/31 13:53:59.64 eoeZ6Ay7d.net
デカールを水に漬け過ぎない
デカールに付いている糊が湿って指で台紙からずらせればもう十分

887:HG名無しさん
20/12/31 13:55:11.76 eoeZ6Ay7d.net
>>862
違います

888:HG名無しさん
20/12/31 13:58:09.88 eZcUaH2R0.net
乾燥時間は?

889:HG名無しさん
20/12/31 13:59:35.48 eZcUaH2R0.net
ああ無塗装につや消し吹いただけなのか
そりゃ完全に合わせ目消すのは無理だよ

890:HG名無しさん
20/12/31 14:13:26.77 qSxJtird0.net
合わせ目消しって塗装前提なんですか?
乾燥は3日以上は寝かせていました

891:HG名無しさん
20/12/31 14:19:37.74 p7iJrCULH.net
十分消せてると思うけど
それ以上を求めるなら塗装しないと

892:HG名無しさん
20/12/31 14:20:49.86 sIapKVs40.net
やっぱり黒系の方が合わせ目目立つんですかね…

893:HG名無しさん
20/12/31 14:21:04.34 DGMj5Sib0.net
>>863
ありがとうございます
水に一瞬潜らせる感じで行ってみます

894:HG名無しさん
20/12/31 14:21:46.49 eoeZ6Ay7d.net
無塗装はかなり難易度高いです
これ見てみてください
URLリンク(youtu.be)

895:HG名無しさん
20/12/31 14:24:07.45 mfjuJkZrM.net
>>862
乾燥時間
塗布する量
その辺を見直せばいいと思う

896:HG名無しさん
20/12/31 14:29:16.71 PEh6nsst0.net
>>870
デカール貼る面はできるだけツルツルに(パーツを磨くか、ツヤありで塗装)
マークセッターなども使用してでピッタリ貼る
完成後はあまり触らない、擦らない
端が剥がれてきたらセッター塗って補修

897:HG名無しさん
20/12/31 14:58:05.82 c09SMmkn0.net
水転写デカールは最初ずらして付けてたら失敗してたけどピンセットで取るようにしたら綺麗に貼れるようになったわ

898:HG名無しさん
20/12/31 15:05:12.30 yZf3afdBa.net
コート無しだとテトロンが良い気がするけど

899:HG名無しさん
20/12/31 17:52:14.39 gi0tRF6l0.net
>>862
無塗装でこれなら十分消せてる
解きパテ作ったりすればもっと目立たなくなるかもだけど…

900:HG名無しさん
20/12/31 17:56:06.78 TMb9PrWm0.net
>>861
筆塗りでトップコートする手もあります
同じく住宅事情で滅多にスプレー吹けないので、ファレホのポリウレタンバーニッシュで筆塗りしてます

901:HG名無しさん
20/12/31 19:33:54.58 HPJtE6CQ0.net
人生初プラモ作成中‥‥半日経って足2個できただけ‥‥‥アクアリウムしてる部屋とプラモつくる部屋が同じだと、塗装はよくないですよね?

902:HG名無しさん
20/12/31 19:35:28.23 OWlBDeLJa.net
絶対やめたほうがいいよ。人間が毒に強いだけ

903:HG名無しさん
20/12/31 19:41:41.88 ZA8EVJazp.net
初心者で1つ目はRGフリーダム作ったんだけど2つめはなににしようかな~
新年だしド派手な機体にしようかな

904:HG名無しさん
20/12/31 19:50:34.56 qSxJtird0.net
簡単フィニッシュ?とかで合わせ目消ししてトップコート吹こうみたいなのをよく見かけるイメージなんですが
どうしてもうっすらでるもんですか?心当たりは両面に塗ってすぐ組んだのがあります
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
例えば昔のバンダイエヴァみたいなモナカで上は成型色下は黒で塗りたい場合に悩んでます

905:HG名無しさん
20/12/31 19:59:53.53 hx+X09Ts0.net
 アクアリウムの中身が甲殻類なら
トルエンやメタノールに弱いらしいので
DIYショップの塗料類は、避けた方が無難そうやね。
でも、最近の模型用なら
そういう強い溶剤は、もう入っていないような・・・・
一旦別室に退避して塗装するときに
数匹に金魚鉢でお供してもらって、生体実験して
確かめるというのはどうでしょうか・・・(・∀・;)

906:HG名無しさん
20/12/31 20:20:45.27 OY+e2xw60.net
>>881
プラを接着剤でムニュ着けした場合って、どんなに頑張っても接着面の所だけ色が変わってしまう事がよくあるよね。
完全に乾いてから安って境目をキレイに整えても、変色した箇所はそのままになるという。
まぁ、それでも遠目から見たら分からない事もあるからそのまま放置しても問題はなかったりするよ。
完璧主義な人なんかは、そこから塗装しないと気が済まないが・・・

907:HG名無しさん
20/12/31 20:23:42.38 PEh6nsst0.net
>>881
うっすら出るのが普通
接着剤の種類や成型色の違いで変色の違いはある
気になるなら塗る
塗らないなら諦める、割り切るのが大事

908:HG名無しさん
20/12/31 20:25:41.45 S1MD7F+V0.net
>>881
接着しない場合接合面の面出しすれば多少ましになる程度かな
接着するとプラの密度?が微妙に変わるっぽいから若干変色するみたいだが

909:HG名無しさん
20/12/31 20:27:57.51 HPJtE6CQ0.net
>>882
>>879
別室で実験‥‥趣味部屋増やしすぎてもう余裕ないんです。まさにエビを大量に飼育してるので、やめときます。無塗装で水槽にプラモ沈めて遊びます。

910:HG名無しさん
20/12/31 20:44:59.16 eZcUaH2R0.net
マブチ水中モーターも忘れるな

911:HG名無しさん
20/12/31 20:58:35.77 LdOGd8qh0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
出品してます。宜しくお願いします。

912:HG名無しさん
20/12/31 21:01:29.74 hLBlukL+0.net
>>880
派手にパーフェクトグレードいこうぜ!
ジャンボグレードでもいいけどね!

913:HG名無しさん
20/12/31 21:12:52.49 Q7A6CZtJ0.net
>>886
若い頃に熱帯魚飼育してたが夏場にアースノーマットつけたら翌朝エビだけが全滅してた

914:HG名無しさん
20/12/31 21:23:47.68 OtYwxS5u0.net
エビ全滅ってかわいそうだな

915:HG名無しさん
20/12/31 21:29:18.08 ZA8EVJazp.net
>>889
置く場所ないw
RGで出来がいいの作ろう


916:かな!フリーダムは序盤に出たやつだけど、序盤のはクオリティ低いってよく聞くし



917:HG名無しさん
20/12/31 22:20:15.36 Q7A6CZtJ0.net
>>891
エビだけは飼育難しいよ
温度管理もシビアだし今のは当時に比べて高価な種類もたくさんあるし

918:HG名無しさん
20/12/31 22:42:15.79 qSxJtird0.net
合せ目消して完璧じゃなかったんですね
ありがとうございました

919:HG名無しさん
20/12/31 22:44:14.35 tVOGHvlR0.net
細かいけどガンプラの胴体の脇とかに掘られてる段落ちって何ミリ掘られてるんだろう?

920:HG名無しさん
20/12/31 22:53:19.64 HPJtE6CQ0.net
>>893
ガンプラになんのカンケーもねえけど、エビはそんなシビアじゃないよ。年中エアコンと濾過まわしてれば生まれる数≫死ぬ数になるよ。

921:HG名無しさん
20/12/31 23:15:39.50 E2jgT4P30.net
>>888
恥ずかしくないの?

922:HG名無しさん
20/12/31 23:55:03.00 30z3F4E60.net
初めて組むのに何選ぶか悩んだ結果HGジェスタにしました
良いお年を

923:HG名無しさん
20/12/31 23:56:20.24 gpbwZwBn0.net
久しぶりにガンプラ作り始めたのだが、墨入れさえめんどくさい。

924:HG名無しさん
20/12/31 23:58:02.75 gpbwZwBn0.net
>>898
シェザール隊仕様のジェスタは気軽に組めてよかったなぁ。
よいお年をお迎えください。

925:HG名無しさん
21/01/01 00:01:44.71 Yl1P9a9W0.net
あけおめ!みんな今年もよろしくな!

926:HG名無しさん
21/01/01 00:39:18.05 5ME4LejLM.net
ヤフオクのアドレス貼ってるヤツは出品者のアンチで、出品者の評判落とすためにやってるようにも見える

927:HG名無しさん
21/01/01 00:57:32.43 aLNvmRLG0.net
>>873
コンパウンドで磨いてみます
仕上げ用とかでいいですか?

928:HG名無しさん
21/01/01 01:01:28.17 aLNvmRLG0.net
>>877
ファレボのウレタンバーニッシュで筆塗りをしているサイトを見つけました
やり方を参考にしてみます

929:HG名無しさん
21/01/01 01:05:54.94 6EtTMXlxp.net
あけおめ!
正月休みにガンプラ買いに行こっと

930:HG名無しさん
21/01/01 02:38:31.25 OepUf81w0.net
>>898
初めて、って今年初めてって意味だよね?
もしガンプラ自体が初めてだとしてもジェスタはおすすめ
造形もいいし塗装もほぼ必要なくてラク
ただシールドのミサイルが奥まったところにあって
やたら塗りにくいのだけが難

931:HG名無しさん
21/01/01 03:58:48.70 W/cLuYJ30.net
ジェスタいいよね
ところで次スレはワッチョイ・IP表示で頼む

932:HG名無しさん
21/01/01 09:19:51.89 0zOiFUSEp.net
ワッチョイはともかくIPまではいらなくね?
極端に荒れてるとも思えんし

933:HG名無しさん
21/01/01 09:26:11.92 V3P1Ca930.net
他所のIPでNGしてる人もNGできるようになるから俺は欲しいな
ここで固定回線で暴れてるなら永久に見なくて済むし

934:HG名無しさん
21/01/01 09:55:29.76 6qwVjf260.net
荒らす奴ってほとんど携帯回線じゃね?

935:HG名無しさん
21/01/01 10:06:27.88 xlM3G5voa.net
固定や携帯両方使うんじゃない
たまにゆっくり動画みたいに会話してるよね

936:HG名無しさん
21/01/01 10:32:44.14 6EtTMXlxp.net
RGの羽がでかいキットは自立できないけど、HGGだったら自立する?

937:HG名無しさん
21/01/01 10:36:22.12 E+H7ScJq0.net
ものによる

938:HG名無しさん
21/01/01 11:17:20.57 0zOiFUSEp.net
個人的にIPって導入は比較的簡単に済むけど、一度入れると緩和は困難だから導入にはかなり慎重を期したいのが本音

939:HG名無しさん
21/01/01 11:45:17.19 z2ctuBtU0.net
毎週毎週NGするのもなぁ…

940:HG名無しさん
21/01/01 11:52:43.20 +Gc8iXC0d.net
本当の初心者、初級者が書き込むハードルを上げるのはこのスレの趣旨にそぐわないと思うがな

941:HG名無しさん
21/01/01 11:56:36.15 n9ugMA+RM.net
スレのペース的に950あたりを引いた人にでも任せるか

942:HG名無しさん
21/01/01 11:58:18.95 GrePNNTga.net
ピンバイスで穴開けしてマイナスモールドのリベット(2.5㎜)をつけてボディと同じ色に塗装をします
こういう場合サフはリベット接着してから吹くのでしょうか
サフ+塗料やるとモールドが埋まってしまう気がする

943:HG名無しさん
21/01/01 12:07:07.80 6qwVjf260.net
IP表示嫌がる模型初心者ってなんだよ

944:HG名無しさん
21/01/01 12:56:38.68 GkjPqwSf0.net
荒らしをスルーする心意気が寛容
シャアザクリバイブ作ってるけど塗装前提だとかなり大変だ
脚横はもうモールドということで…

945:HG名無しさん
21/01/01 13:04:32.26 CVvSL6lL0.net
>>918
デティール埋まるほどの塗装は厚すぎだよ
剥げやすくていい、色味を完全に合わせたいならサフから
剥げやすくていい、色味ちょっと違ってもいいなら本体塗装から
剥げにくくしたいならメタルプライマー塗ってから

946:HG名無しさん
21/01/01 13:18:27.99 Yl1P9a9W0.net
>>920
肝要、な

947:HG名無しさん
21/01/01 13:47:28.45 6EtTMXlxp.net
ホビーゾーンガンプラ福袋買いに行ってみようかな?

948:HG名無しさん
21/01/01 18:33:11.30 OepUf81w0.net
寛容な心意気が肝要ってか

949:HG名無しさん
21/01/01 18:35:24.73 GrePNNTga.net
>>921
プライマーの存在自体知りませんでした。ありがとうございます。早速淀でポチりました
弾くのが嫌で塗料が濃い目になりがちなので気をつけて吹きます

950:HG名無しさん
21/01/01 20:47:12.10 7xAaqYa10.net
>>759
遅レスだがノギスの角がモノに当たると結構痛い

951:HG名無しさん
21/01/01 21:29:10.51 6bZFz7PL0.net
>>926
だからチ◯コ測るなって言ったろ(´・ω・`)

952:HG名無しさん
21/01/01 21:31:24.37 E+H7ScJq0.net
150mmのノギスしか持ってないから測れないよ(´・ω・`)

953:HG名無しさん
21/01/01 21:35:05.37 vAQS2AU50.net
正月が暇すぎ
なんかいいキットない?
HGでオナシャス

954:HG名無しさん
21/01/01 21:45:09.98 E+H7ScJq0.net
ロト

955:HG名無しさん
21/01/01 21:46:34.13 vAQS2AU50.net
ロトかぁ・・・
あんま気がのらない

956:HG名無しさん
21/01/01 21:46:47.45 oGniBglm0.net
デンドロビウム

957:HG名無しさん
21/01/01 21:54:33.12 +Gc8iXC0d.net
その内正月終わるで

958:HG名無しさん
21/01/01 21:55:19.39 3MaEmliId.net
暇なら可変機だな。

959:HG名無しさん
21/01/01 22:01:10.22 6EtTMXlxp.net
メッサーとかどう?俺も正月何か作りたくて迷ってる
RGの初号機となにか1/144で欲しいな

960:HG名無しさん
21/01/01 22:08:30.11 vAQS2AU50.net
>>932
持ってる
>>933
それが今年は長い間休めるんよ
>>934
アッシマーとか?
>>935
閃ハの機体は好きじゃない

961:HG名無しさん
21/01/01 22:14:28.14 J7Skdlm90.net
暇なのはともかく、小出し後出しはやめて
URLリンク(hissi.org)

962:HG名無しさん
21/01/01 22:27:58.25 V0+gTeIf0.net
ペイルライダー作ってるけどなかなかエエ感じ
塗り分け多いけど

963:HG名無しさん
21/01/01 22:35:21.89 Yl1P9a9W0.net
俺も調べてたけどペエルライダー良さ�


964:ーだな



965:HG名無しさん
21/01/01 22:44:27.27 0J0OqTch0.net
vガンHWS大好き

966:HG名無しさん
21/01/01 22:57:13.00 WvJBs8Ws0.net
メテオあるんだけどハードオフで昭和的なゴツい作りのタフコンTC65てのが3000円で転がっててなんか勢いで買ってしまった
オリンポスはよく昔話で聞くメーカーだけど持つの初めてだ
古くてもやっぱメテオよりはこっち使う方がええんかな?
音も大きいしフローリングでつけるとひとりでに動いてくものの24時間連続運転て時点でその点は当然メテオよりいいけど

967:HG名無しさん
21/01/01 22:59:49.30 E+H7ScJq0.net
>>939
野沢雅子の声で再生された

968:HG名無しさん
21/01/01 23:18:01.04 5rRxI6hpa.net
タイムリーだな銀河鉄道見終わった所だよ
次ハーロックいく

969:HG名無しさん
21/01/01 23:58:15.14 OwnGqMbL0.net
デザインナイフ平刃でダンモモドキが作れるからか店頭で平刃全然見ないんだが…

970:HG名無しさん
21/01/02 00:00:03.77 R3+kllII0.net
俺のペエルライダーは来月だぁ

971:HG名無しさん
21/01/02 00:01:25.14 lo1rO96r0.net
草ですよ

972:HG名無しさん
21/01/02 02:10:45.22 WhsWeB900.net
中古ショップでクリアカラーのペエルライダー買って作ったけど、クリアカラーならシール貼らない方が良いな。
貼るのがめんどくさかったんでしょ?っていうのは口チャック

973:HG名無しさん
21/01/02 12:43:26.70 5o9aECWF0.net
クリアカラーはライトアップしてやればキラキラして素敵よ

974:HG名無しさん
21/01/02 13:13:40.87 bQZwtV0Tp.net
おお!まるでセロハンテープのゴミのようだ!

975:HG名無しさん
21/01/02 13:31:23.60 qwP2rfac0.net
クリアバージョン買う人はゲームボーイやたまごっちもスケルトン選んでたそう

976:HG名無しさん
21/01/02 14:54:29.01 yxyj5O/+0.net
ノーマルにクリア混ぜて作りたい

977:HG名無しさん
21/01/02 15:10:39.73 fMxlMFkwp.net
ザクハーフキャノン買ったぜ

978:HG名無しさん
21/01/02 16:01:09.91 Ey64NYjzM.net
>>952
よくやった、さあ作ろうか

979:HG名無しさん
21/01/02 16:32:28.91 VUmulAHra.net
ペイルライダー仮組み完了

980:HG名無しさん
21/01/02 16:40:29.22 VLovqFCn0.net
スレリンク(mokei板)

981:HG名無しさん
21/01/02 16:44:01.64 VLovqFCn0.net
精密ピンバイスD-Rとタミヤベーシックドリルの組み合わせなんですが
ネジを締めるときと同じように、右回りにすると1mmから始めてもドリルの回転が止まってしまうんですが何が原因でしょうか
左だと止まらないんですがいまいち掘り進んでる感がでないです。人の動画を見てもやっぱり右ですし

982:HG名無しさん
21/01/02 16:47:56.53 bi8lkACid.net
マキオンでヅダに惚れたから作り始めてる
テレビ見ながらゲート処理のヤスリ掛けしてたら一日潰れた
とりあえず土星エンジンだけカッパー塗り塗りしてるけどこれだけで既にかっちょいい……

983:HG名無しさん
21/01/02 16:50:35.38 jAxdpuX60.net
ヅダカッコいいよね
積みプラ片付けたら組みたい

984:HG名無しさん
21/01/02 16:58:11.86 L1XChjTP0.net
>>956
回転が止まる原因は分からないが
ドリル刃の向きの問題で左回転ではほぼ掘れない
先端の触れているところですこし削れて終わり
刃が痛むので左回転は止めた方が良い

985:HG名無しさん
21/01/02 17:06:06.33 zyLwOXEza.net
>>956
内側の金物は細い方と太い方は、1mmだと細いほう
チャックを芯ズレしないようにギュッと締める
ここまでOKなら、あとは使


986:い方の問題だな プラを掘るんだよね 最初は右に軽くクルクルして、ちょっとずつ押し回す 途中で噛み込んだ場合 ①いったん軽く左に回してみる ②穴を拡げるように少しだけ斜めにしてすり鉢気味に押し回す これの使い分けがいいよ これでダメなら先のほうに固い異物が当たってる可能性があるので注意



987:HG名無しさん
21/01/02 17:38:46.31 w+Cnj2wd0.net
ドリルはネジと一緒だよね
左回しだと抜ける方向になるから入って(掘れて)いかない
右回しで掘れるんだけど一度に食い込む量が多いと抵抗が増して噛んだりする
押し付けずにちょっとずつ削り進んでいくかもっと小さな径で下孔をあけてもいい

988:HG名無しさん
21/01/02 17:39:10.13 ueMOtC+Z0.net
ザクとか男臭いキットをつや消し代わりにやすりがけしてみようと思うのですが、#1000とかでいいですかね?

989:HG名無しさん
21/01/02 17:40:47.87 XbSf5b2ua.net
プラモ作成のBGMはラジオの音楽流さないチャンネルが良いな
ピアノ演奏とかザナルカンド弾かれたら泣く

990:HG名無しさん
21/01/02 17:46:02.86 lr1t3vM1a.net
>>962
メラミンスポンジの方がいいよ

991:HG名無しさん
21/01/02 17:55:30.15 ueMOtC+Z0.net
>>964
ゲキ落ちくん?
ゲキ落ちくんって傷付けられるの?

992:956
21/01/02 18:07:03.19 VLovqFCn0.net
レスありがとうございました
掘るのはプラパーツです。やはり右回しですよね
あとでご教示頂いたアドバイスを見ながらランナータグで練習してみます
>>965
細かな傷がついて光を反射しなくなる、つや消しになりますね
柔らかいのでやすりより当てやすいです

993:HG名無しさん
21/01/02 18:08:30.86 L1XChjTP0.net
「激落ちくん ガンプラ」で検索
メラミンスポンジは、汚れを「削り落とす」に特化した製品なので削る・傷つける性能は高い

994:HG名無しさん
21/01/02 18:10:41.40 sRtar+yU0.net
音がキュッキュいうのさえ我慢できるなら1000番より激落ち君でつや消した方がコスパいいよ[要出典]

995:HG名無しさん
21/01/02 18:25:54.63 ueMOtC+Z0.net
よし!ありがとう!
100均行ってくる!

996:HG名無しさん
21/01/02 18:32:20.50 jShjV4FW0.net
詰みプラも塗装待ちプラモも作りたくなかった
>>955
スレ立て乙

997:HG名無しさん
21/01/02 18:45:15.74 qwP2rfac0.net
ダンモ買えないからナイフの刃とランナータグ合体させたら意外と削れたわ

998:HG名無しさん
21/01/02 19:04:29.98 cvOckzOOd.net
>>958
なんかいいよね!対艦ライフルとか素晴らしい
武器を黒系メタリックに寄せるか銀系メタリックに寄せるかで悩む……

999:HG名無しさん
21/01/02 19:35:15.13 SWi0rskdM.net
>>972
銀系メタリックで塗ってみて、気に入らなかったら上から黒系メタリック重ねたら?

1000:HG名無しさん
21/01/02 20:29:54.83 AatlfI2t0.net
スレも終わるしさっき塗り終わったペイルライダーさん
URLリンク(b.imgef.com)
URLリンク(b.imgef.com)
URLリンク(b.imgef.com)
初めてHG塗ったけど小さいし合わせ目消しもあるし塗り分けたくさんあるし難しいね
MGの方がよっぽど楽だよ

1001:HG名無しさん
21/01/02 20:56:24.48 DK4yFbLk0.net
>>965
つや消しスプレーでも勿論いいけどメラミンスポンジでもしっかりテカリ消えるから手元につや消しスプレーないならメラミンスポンジおすすめ

1002:HG名無しさん
21/01/02 21:04:18.04 PeX1Jci40.net
メラミンスポンジ定番だけどあともう少しザラ感欲しいんだよなぁ

1003:HG名無しさん
21/01/02 23:05:44.21 sRtar+yU0.net
>>974
良い意味でこのスレに合った出来映えだな

1004:HG名無しさん
21/01/02 23:26:10.90 5/EXpaiu0.net
>>974
こうやってちゃんと最後まで完成させれる人�


1005:チて尊敬する 僕はいつも途中で投げ出しちゃう



1006:HG名無しさん
21/01/02 23:34:07.47 qwP2rfac0.net
MGの方が塗り分け楽だけど自分はHGでブンドドしたいんだよなぁ…MGはポロリ多いし

1007:HG名無しさん
21/01/02 23:45:16.12 KQuj4bTJp.net
ブンドドしたいならそもそも塗装しない
剥がれるの怖いし

1008:HG名無しさん
21/01/03 01:26:32.83 uz7WpnBV0.net
>>974
いいね! 配色が好きだわ

1009:HG名無しさん
21/01/03 10:04:41.80 947Lq/AY0.net
RGエヴァ組まないといけない…
時間かかる?

1010:HG名無しさん
21/01/03 10:09:48.00 tXYfkynu0.net
自分はトータル6時間くらいだったかな
動画とか観ながらだけど

1011:HG名無しさん
21/01/03 10:25:01.78 947Lq/AY0.net
土日に片付けるわ

1012:HG名無しさん
21/01/03 10:31:10.37 UKvksojy0.net
イヤーまたパーツ無くした
全塗装するとキッチンへ移動、パーツ洗浄、干す等行程が増えるから紛失しやすい
とりあえず切り出したらある程度はすぐ組まないとなぁ

1013:HG名無しさん
21/01/03 11:21:54.58 GSLOL9ws0.net
全部切り出しからの組み立ては楽だが無くした時とかは手遅れになってるの多いからな

1014:HG名無しさん
21/01/03 11:34:17.69 tJE29pED0.net
回数こなすうちに紛失もなくなってきたわ
洗浄時に網から出さない、処理→洗浄→乾燥→持ち手に刺すまで箱から箱に移動する、
パーツが多い時は何セットかに分ける、時々パーツが揃ってるか確認するようにしてる
100均で打ってる小さめのプラ箱とか、ホビーショップでよくある仕分け箱を5,6個揃えて、
色やランナーごとに分けると管理しやすい

1015:HG名無しさん
21/01/03 11:48:18.81 i3ZIZJVha.net
作り続けてくと完成もだいたい良くなってくけど
段取りも良くなってくね

1016:HG名無しさん
21/01/03 12:01:13.26 0f0DA92Xd.net
>>978
横からだが、俺は完成ラインをいくつも設けてる
素組で完成、墨入れで完成、デカールで完成
といった具合に。だからストレス溜まらない。

1017:HG名無しさん
21/01/03 12:01:36.39 qUCwAxa/0.net
>>974
すごいいい。好みにド直球
>>985
妖怪パーツ隠しに奪われたGセルフの肩装甲が2年経っても行方不明ですわ

1018:HG名無しさん
21/01/03 12:22:47.43 UKvksojy0.net
>>987
100均ケースでパーツ分けはしてるけど網から出さないその手があったか~
どもです参考になりました
>>990
一夏以上ベランダの側溝で過ごしたジムカスの踝パーツと今冬に偶然再会
日焼け損傷無く、無事に本体へ組み込めました

1019:HG名無しさん
21/01/03 14:39:12.72 qUCwAxa/0.net
発見できてよかったね
俺も諦めずに探し続けます

1020:HG名無しさん
21/01/03 15:13:42.90 VD9hsjvLp.net
無くしたパーツって買えないの?
1パーツだけ無くした時って請求できるのかと思ってた

1021:HG名無しさん
21/01/03 15:17:05.00 8ffFRWvxp.net
買えるけどかなり高くつくし時間もかかるし必ずパーツがあるとも限らない

1022:HG名無しさん
21/01/03 15:17:28.40 dQEIok390.net
一般販売分なら普通に請求は可能だよパーツがあるかどうかは別だが

1023:HG名無しさん
21/01/03 15:45:29.41 WTEIQ9JRM.net
特にプレバン系はパーツ請求はほぼできないと思っておいた方がいい
一般販売のバリエ機なんかは違うパーツだけパーツ請求で入手しようという輩が後を絶たないみたいだし

1024:HG名無しさん
21/01/03 15:50:57.36 YZYXi+/x0.net
>>995
プレバン品でも可能だよ

1025:HG名無しさん
21/01/03 16:13:56.88 gK7gcu45M.net
キットの販売終わってもパーツ請求で全パーツ注文すればいいんじゃねってずっと思ってる

1026:HG名無しさん
21/01/03 16:28:28.77 YZYXi+/x0.net
バンダイに在庫あれば可能だろうが相当な馬鹿だな

1027:HG名無しさん
21/01/03 16:29:14.83 yNzS72Vm0.net
>>998
ランナーごとに在庫数が違うので無理

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 0時間 33分 8秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch