20/12/26 16:07:19.77 1j4fYsyA.net
>>981
考えが足りなかったですね。
申し訳ないです。
992:HG名無しさん
20/12/26 18:08:03.52 pf0fJYLV.net
違反出品申告しといた
993:HG名無しさん
20/12/26 18:34:39.20 WZVYlQ9k.net
.トランペッターやホビーボスとか他に選択肢がなければ位のもんだと思う
空物みたいな3D曲面のカタマリじゃないから大きな外形破綻は無いかもしれんが、空もの買ったことがある自分からすると破格の安さの初期に出したKV以外は買おうとは思わん
994:HG名無しさん
20/12/26 18:55:36.29 UQouM8ke.net
途中で縁が切れた初期のロシア物監修者は良かったみたいだな
995:HG名無しさん
20/12/26 19:15:49.90 hegThY+h.net
タカーダドラゴンはいまだに最高峰だろ
AFVクラブもソフトスキンなどいいものはある
タコム 悪くない
ミニアート いいものもある
タミヤ いいものもある が食い足りない
モン、ライフィールド、アカデミー あんまり信用してない
トラペ、ホビーボス 基本的にはダメっしょ
その他 ブロンコとか 別に知る必要ないし・・・
というイメージ
996:HG名無しさん
20/12/26 19:21:30.47 0PwA4iQh.net
だが中国ですら売れてるのは、タミヤ・タコム・孟モデル・辺境モデル
トラペも売れてるようだがこれはバカみたいに安いので納得いく
ライフィールドも高めのためか売れてないがドラゴンはさらに売れてない
こんな感じのようだが
997:HG名無しさん
20/12/26 19:21:51.59 hegThY+h.net
AFVクラブの 1/35 AECマタドールトラック 中期型
組み立て説明書がテラテラした紙で高級感はあるけれど
湿気なのかくっついちゃう
これはがれてしまうと部品番号や形状、取り付け位置や角度がわからなくなって
組み立てられなくなるから注意して保管して
998:HG名無しさん
20/12/26 19:30:54.70 hegThY+h.net
(さんざん既出だけど)
ドラゴンの現行品は高すぎるのとキットによっては初版やプレミアム版の頃より
グレードダウンしている
買う人いないわな
999:HG名無しさん
20/12/26 19:33:17.33 hegThY+h.net
大陸偽共産党中国人てドイツ戦車つくるんか?
1000:HG名無しさん
20/12/26 20:26:18.85 0PwA4iQh.net
タコム社長はパンター・フルインテをもう作らないと絶版宣告
金型をドイツのケーニヒ模型にかして出すベルク
安価なブリッツラインを展開中、なかなかできる人物だ
1001:HG名無しさん
20/12/26 22:51:34.02 O2aToNwh.net
>>986
ブロンコの35tは作っとくといい
現状のベストだから
1002:HG名無しさん
20/12/26 22:53:54.55 WZVYlQ9k.net
>>989
ドラゴンはスマキやプレディ出していた頃がコスパばかりか品質もピーク
オーナーが変わってからは品質はまだラッパよりマシでもコスパで見ればラッパと変わらんレベルまで落ちたわな
ライフィールとやボーダーもブランド化したら中の人の民度が変わらないだろうし同じ道を歩むんだろうな
1003:HG名無しさん
20/12/26 22:59:14.02 WZVYlQ9k.net
ドイツ戦車の質問ではなく申し訳ない
出戻り状態でブロンコやタコムなど当時聞かないメーカーの名前ばかりでボーダーF1とライフィールドJ後期(ノンインテリ)買った程度の知識しかない
ラッパKVは当時ドイツ軍仕様以外1個ずつ買ってコレは納得していたけど、KV-85はラッパとブロンコどちらが良いのだろうか?
インテリア抜き(どうせ年齢的に手に負えないのでオミットする)で特に砲塔の形状で優れているのはどっちかわかる方居たら教えてほしい
1004:HG名無しさん
20/12/26 23:15:55.62 Bi8zlU0s.net
中華メーカーは天下取ってブランドだけで売れるようになると手抜きし始めるんだよな
これは他の業界でも同じ
そうして凋落して二番手・三番手メーカーに取って代わられていく
1005:HG名無しさん
20/12/26 23:17:17.90 O2aToNwh.net
歴代王朝の禅譲放伐のようだw
1006:HG名無しさん
20/12/26 23:53:41.64 WZVYlQ9k.net
別板だったかかもしれんが少し前にあげたグンゼF1成仏計画少し進んだのでw
URLリンク(i.imgur.com)
この部分のプラバン細工で結構時間費やしてしまいました
若い頃イタレリ4号でこのダクト部分をまるごとプラバンで作ったときは1番で終わったけど年はとりたくないものですねw
あれこれ考えていたら先に進まないので潔く車体上下合体
URLリンク(i.imgur.com)
もう少しああしたいこうしたいとか考えていたら前に進めません
前に写真を上げたときは年内に塗装直前までの予定でしたが、タミヤF1はコレを成仏させるまで買わないことにします
1007:HG名無しさん
20/12/27 00:13:35.71 17MX+Ffy.net
一緒に買って同時に作るんだよ
タミヤ届いたらドラゴンとボーダーの3社作り比べだわ
ドラは3両目だからソ連鹵獲にするけど
1008:HG名無しさん
20/12/27 00:51:32.90 zNA0bFZZ.net
>>997
いいねいいね
また経過を見せて欲しい
1009:HG名無しさん
20/12/27 01:34:07.60 QjJl8k6t.net
>>994
ブロンコのKV-85は1/35よりデカイらしいよ。
あとはソ連スレで聞くと良い
1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 5時間 33分 20秒
1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています