■模型板総合スレッド32〜質問&雑談はここで〜■at MOKEI
■模型板総合スレッド32〜質問&雑談はここで〜■ - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん (ワッチョイ 279d-qzBS)
20/05/03 22:53:38 I1AUOGy30.net
>>1
もう作ったプラモの置き場所が無いよパトラッシュ

3:HG名無しさん (ワッチョイ dff6-omR5)
20/05/03 23:03:13 J9gTw36y0.net
>>2
爆竹で吹っ飛ばせばいいじゃない。

4:HG名無しさん (ワッチョイ 8731-FDFm)
20/05/04 01:39:27 bvWkCFSF0.net
パーン
   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - > 甘えてんじゃねーぞ、ゴラァ!
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ

5:HG名無しさん (アウアウウー Saab-FG+q)
20/05/04 23:15:59 SvA5iTqWa.net
FSSのモーターヘッドのプラモがかっこよかったからほしいのだけど、
FSSもみたことないし、プラモもそんなに作り込んでるわけじゃないし、年代も少し古いし、今売ってるのもそもそも少ない

そんな条件の中おすすめの機体ってありますか?

6:HG名無しさん (ワッチョイ dff6-omR5)
20/05/04 23:20:37 41DDKqwx0.net
>>5
無い。

7:HG名無しさん (ワッチョイ a796-WRor)
20/05/04 23:56:06 Tq9i7rxS0.net
>>5
ウェーブのプラモデルのファイブスター物語のページで自分の好みの機体を
いくつか見つけて自分が手を出せる値段の物を選んだらどうかな
オススメするとしたらレッドミラージュシリーズかなあ

8:HG名無しさん (ワッチョイ df07-ts7H)
20/05/05 00:04:13 GWS8uN+k0.net
ウェーブの他はボークスしか出してない。
で、直販通販サイトみれば買えるものが分かるが、お勧めはしないね。
特に1/144とか細かい

9:HG名無しさん (ワッチョイ bfff-MN6J)
20/05/05 00:06:31 fgOFmm7z0.net
IMSシリーズとそれ以前だとガンプラのMGと旧キットくらいの差があるからそこら辺も考慮して欲しい

10:HG名無しさん (ワッチョイ e708-S8Q9)
20/05/05 00:56:47 T0LHMTEq0.net
2時間前まであったレッドミラージュの在庫なくなっててワロタ
唯一残ってたサリオン機ポチったわ

11:HG名無しさん (ワッチョイ c78f-ELed)
20/05/05 07:04:15 Yi7NYiMf0.net
前スレでエアブラシの購入について相談させて頂いた者ですが、お陰様で無事に初塗装が完了しました。
まだまだ初心者ですが、自分なりに満足のいく機体に仕上がって本当に嬉しいです。

皆さんの後押しに本当に感謝です!!!
やっぱりビビらず挑戦することが大事ですね。
ありがとうございました。

12:HG名無しさん (ワッチョイ 7f67-ur4w)
20/05/05 07:27:24 0YdEhj640.net
>>11
良かった良かった
思う存分塗装してくださいまし

13:HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-uDtW)
20/05/05 13:14:53 BpMph9q70.net
瞳クリアジェル使ってる人いますか?
これは劣化しにくいものなんでしょうか?
UVレジンは劣化して色が変わると聞いたので不安です。オーバーコートでクリアを吹き付ければ劣化を結構防げますかね??

14:HG名無しさん (ワッチョイ df33-AvL2)
20/05/05 13:47:40 RyBVfMJ50.net
そのクリアは劣化しないのか?という連鎖がw

15:HG名無しさん (ワッチョイ a73f-fbea)
20/05/05 14:36:31 dXawdvy40.net
>>13
ぐぐったよ
星の雫というのがいいみたいね。

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(xn--uv-ei4axijb.com)

16:HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-uDtW)
20/05/05 16:32:56 BpMph9q70.net
>>15
ありがとう。野ざらしでその効果は凄いですね!

17:HG名無しさん (ワッチョイ 7f20-8U3B)
20/05/05 17:55:23 mFqPmxIT0.net
>>10
プラモ部のサクライ総統がLED&SR3同時製作動画上げたからその影響じゃね?
>>5の人もこれ参考に作ってみれば?

18:HG名無しさん (ワッチョイ b7ea-7oqX)
20/05/06 00:05:37 k2Cw6Gaa0.net
>>5
基本はコミックスなので、読んでみては?
知れば作りたくなるのが、モデラーのサガ。

プラモならウェーブが1/144で手頃価格仕様がある。
手始めにナイトオブゴールドを探してみては?
(色の塗り分けが少ない)

19:HG名無しさん (ワッチョイ d33f-tMBo)
20/05/06 08:52:09 aUIDIbHX0.net
真・中華一番みてたらともに裏切られ(たと思い込み)恋に破れた料理人が
料理人としての道を閉ざされ(?)、裏料理界に落ちていた。そこで気になった。

裏プラモ界というのはあるのか? それはどんなものだろうか?(^p^)

20:HG名無しさん (ワッチョイ 2a33-dhuH)
20/05/06 08:59:06 dfwmbF310.net
>>19が作るんだ!

21:HG名無しさん (ワッチョイ 331d-PN77)
20/05/06 09:06:19 5wB7yWGO0.net
魔改造がそうなんじゃないかね

22:HG名無しさん (ワッチョイ be67-jgrQ)
20/05/06 09:11:04 2AlLomcm0.net
>>5
絵柄で敬遠してたけど友人に熱心に勧められて読んでみたらとても面白かったFSS

23:HG名無しさん (ワッチョイ d33f-tMBo)
20/05/06 09:26:00 aUIDIbHX0.net
先述の裏料理人は、表の料理人に毒盛って解毒剤をかけて料理勝負してた。
しかし困ったな、プラモに毒盛っても誰も食べないゾ・・・どうすれバインダー<(^p^)>

24:HG名無しさん (ワッチョイ 2ac4-tkxK)
20/05/07 08:43:44 ZzbM70E00.net
>>23
つ ぎょうざ
URLリンク(www.1999.co.jp)



プラモデルの趣味をお金に ひろゆき氏が語るネット時代の新ビジネス
URLリンク(news.livedoor.com)

>1000円くらいで買ったプラモデルを組み立てて塗装すると、3万円くらいで売れるそうなので、
>かなり儲けていることになります。
>その儲けの一部で新しいプラモデルを買い、その完成品がまた高値で売れて……
>ということを繰り返しているので、言わば「ゼロリスク・ハイリターン」のおいしいビジネスになってしまっているのです。

1000円のプラモってなんだろうね。

25:HG名無しさん (ワッチョイ 331d-PN77)
20/05/07 08:53:55 q169Ic5f0.net
HGUCかな

26:HG名無しさん (ワッチョイ 0bd6-Fx33)
20/05/07 09:03:24 uNbQ9WPs0.net
凄えよなー、拘束時間による人件費、材料費、工具消耗品全般、技術料
諸々の概念すっ飛ばして『かなり儲けてる』だもんね
典型的なブラック経営者の発想だよ

27:HG名無しさん (ワッチョイ 2617-ErQM)
20/05/07 09:11:18 Mx2SIMPZ0.net
>>26
30000↑で売れる完成品を作るコストやら時給換算考えれば
決して美味しいビジネスではないよね
「高く売れる」という所しか見えてない

28:HG名無しさん
20/05/07 09:13:29.40 uNbQ9WPs0.net
そもそも3万でしか売れないなら
とてもやる気になれない
良くやってるよなあってレベル
ひろゆきは転売と同程度にしか考えてない

29:HG名無しさん
20/05/07 09:53:16.37 Q9WNQkkw0.net
こういう記事はそういう業界をよく知らねー奴に
ラクして儲けられる!?と思わせるただの提灯記事だぞ
結局はひろゆきの本の宣伝
本が売れなくてもサイトのページビューで損にはならない

30:HG名無しさん (ワッチョイ be29-aRVE)
20/05/07 10:51:37 qCalCHFL0.net
>>24
同じようなことを言っているのに、「マルチで稼げる行動力があるなら、自分の商品を作ってネットで売ればもっと稼げる」には納得したが、この人のはつっかかる部分が多い…
特に生活保護。生活保護ってかなり自由が無くなるよね…

31:HG名無しさん (ワッチョイ 2a33-dhuH)
20/05/07 11:20:56 AjtuwCF10.net
ゼロリスクか?

32:HG名無しさん (ワッチョイ 1732-+tJW)
20/05/07 12:25:40 DOd/9ITb0.net
>>30
・・・自分の商品?・・うればかせげる??
ほわんほわんほわーん(想像シーン効果音)

12分の1 (^p^) ・・うん、納得しがたい。

33:HG名無しさん (ワッチョイ 0b07-lRm9)
20/05/07 12:48:41 3Poame630.net
言っていることは「『ワンピース』の作者は紙とインクで年収30億!!!」と同じか

34:HG名無しさん (スップ Sd2a-AY8I)
20/05/07 13:40:00 RTH5bPwrd.net
前FSSのレジンキット3万程で買って3~4ヶ月で作ってオク流してだいたい10万くらいで売れた
材料代はゴールド.ウレタンクリア.マスキング等で4千円くらい
趣味を楽しんでちょっと小遣い稼ぐにはまぁ良いけど
これで生活は成り立たんなw

35:HG名無しさん (ワッチョイ 331d-PN77)
20/05/07 13:46:14 q169Ic5f0.net
制作代行業者もオクで売るのも昔からあるし今更な話だな

36:HG名無しさん (ワッチョイ 1732-+tJW)
20/05/07 14:21:28 DOd/9ITb0.net
♪錆びた思ひ出を売り払ひ
  煌めく銀貨を手に入れる~(q^^)

37:HG名無しさん (ワッチョイ be67-jgrQ)
20/05/07 14:47:40 u7RlQNKr0.net
20年前に3千円で買ったMGガンプラを丁寧に組み立て塗装して5万円で売ってたけど
作るのに二週間ぐらい掛かるから正業にするのは到底無理だわ

38:HG名無しさん (ワッチョイ 9f96-F0md)
20/05/07 15:44:38 L1SqyHtN0.net
これさ、結局のところ
「キレイなガンプラが欲しいから、お前ら俺のために3万円で作れよ」
ってことだよな。

39:HG名無しさん (ワッチョイ 269f-gIrT)
20/05/07 15:52:18 8wUGRvn40.net
原価無視して3万の儲けとしても
仕事にするってんなら毎日つくらんといかんしな
一日強でできるっつったらベタ塗装+カンタンウェザリングってとこだなあ
そうなるといいとこ定価+ちょっとって金額だよなあ

40:HG名無しさん (スップ Sd2a-AY8I)
20/05/07 16:00:55 RTH5bPwrd.net
ていうか仕事にすると"作りたい"が"作らなきゃ"になってしまうのが嫌

41:HG名無しさん
20/05/07 16:19:52.54 DOd/9ITb0.net
そっかー。ぼくは仕事の中での
(制御基板の防湿剤塗布の)スプレー塗装作業
たのいいお(^p^) 模型用塗装の練習をやらせてもらってる気分。

42:HG名無しさん
20/05/07 18:59:25.33 BTrPmR67d.net
>>40
知人がスケモメーカーから依頼受けて作ってたけど、まさにそれ。
同じクルマや飛行機を作らないといけないから苦痛だって言ってたな。

43:HG名無しさん (ワッチョイ be74-edJK)
20/05/07 21:33:05 syHCWub70.net
>>41
脳内工作ばかりで本番はいつやってるんだよ

44:HG名無しさん
20/05/07 22:04:37.25 uNbQ9WPs0.net
本番はススキノかな

45:HG名無しさん (ワッチョイ 4334-nxjG)
20/05/08 02:27:25 HcR/w2ka0.net
ちょっとお聞きしたいのですが
チッピング表現が行われはじめたのって何年ぐらいからか分かりますか?
最初に始めたのは高石氏でしょうか?

46:HG名無しさん (ワッチョイ be34-kk50)
20/05/08 03:22:31 JS9G4YXy0.net
聞き方雑過ぎでは

47:HG名無しさん (ワッチョイ be32-hOlb)
20/05/08 08:57:31 wjmq4NBW0.net
>>43 このまま死ぬまで童貞じゃないかという気がしてきた。

>>45 どちらも わかりません(^p^)

ちなみにチッピングというのは、
JISで規定された塗装用語です。

 「おれがはつめいした!」とかいって
JISのとは違う意味でつかってるプロモデラーさんが
いらっしゃるようですが、真偽のほどは ぼくゎ知りません。

48:HG名無しさん (ワッチョイ 0bd6-Fx33)
20/05/08 09:06:14 0fedEoQV0.net
魔法使いを超えて賢者になれるんじゃないか

49:HG名無しさん (ワッチョイ 4334-nxjG)
20/05/08 10:36:38 HcR/w2ka0.net
>>46
すいません失礼しました。
スケールモデルなどのウェザリング表現の一つの、いわゆるチッピングと呼ばれる、引っかき傷や塗装の剥がれなどを表現する技法は、何年ぐらい前からプラモデルシーンに出始めたか、記憶されてる方はおりますでしょうか?
また、これをプラモデルの表現として、最初に始めたモデラーがどなたかご存知でしょうか?
高石誠氏がウェザリングでの様々な技法の先駆者として有名らしいのですが、自分がプラモデルあまり詳しくなく、チッピングも高石氏が初めてなのかは分かりませんでした。
なぜそんなことを知りたい?と疑問に感じられる方もいるかもしれませんが、海外の友人から聞かれたことでして、どなたかご協力頂けたら幸いです。

50:HG名無しさん (ワッチョイ 0bd6-Fx33)
20/05/08 10:39:04 0fedEoQV0.net
凄え

51:HG名無しさん (ワッチョイ 4334-nxjG)
20/05/08 10:43:07 HcR/w2ka0.net
すいません補足です。
ドライブラシのハゲチョロも広義ではチッピングだと思いますが、ここでは除外させてください。
塗装剥がれをリアル描写する、昨今のチッピング表現とご理解ください。
海外友人いわく、日本人なら知ってそうだから聞いてみてとの事でしたので、お願いします。
連投失礼しました。

52:HG名無しさん (ワッチョイ b7ea-7oqX)
20/05/08 10:50:29 B508NNh10.net
少なくともプラモ狂四朗の時点で、既にある。

53:HG名無しさん (ワッチョイ 5758-8oPF)
20/05/08 11:17:30 FrNh1Zeu0.net
>52
質問者はプラモ狂余四郎的ハゲチョロと最近のチッピングを分けたいって
でも双方の何が違うって精細さみたいなところで手法は同じだから起源をたどるとやはりハゲチョロってなるよなあ
まあスケモあたりのあのチッピングはいつから?ってのが知りたいんやろう
やっぱ高石さんあたりからなのかね

54:HG名無しさん (ワッチョイ 9f96-F0md)
20/05/08 11:47:34 08M+23Ug0.net
プラモデルの表現として…ってのがまず必須条件なら模型誌のバックナンバー漁ればわかる、のかな?
そういう意味で >>53 の通りだと思う。
技法としてはどうなんだろう、映画とかの美術とか特殊効果とかそのあたりが起源な気がする。

55:HG名無しさん (ワッチョイ 0b07-8oPF)
20/05/08 12:35:29 CrAqNXlL0.net
質問者が聞きたいのは
シルバー塗装→シリコンスプレー→機体色塗装→工具などで一部を剥がす
の元祖でいいのかね?

56:HG名無しさん
20/05/08 13:06:22.99 QVVzECmy0.net
シリコンスプレー、っつーかケープ使われだしたのなんてここ10年がとこだろ
記憶の限り、HowtoBuildの時代からシルバー→ラッカー→釘で削れってのはあった
ボンボンとかで普通に言われてた記憶がある
聞きたいのがこの塗料削ってって手法なのか間にバリアコートする方法なのか
それとも書き込むコトでハゲを再現してんのか
どれやねん

57:HG名無しさん (ガラプー KK6b-2nc3)
20/05/08 13:17:14 evbG67fXK.net
スターウォーズ辺りのプロップの再現なのかね?>チッピング

58:HG名無しさん (ワッチョイ 331d-PN77)
20/05/08 13:22:44 ODeCXJIg0.net
サンダーバードくらいまでさかのぼりそう

59:HG名無しさん
20/05/08 13:30:48.21 +MMr4sLE0.net
リアルタイムでトラッド11(ザブングル)に下地ラッカーでのエナメル塗装して剥がしてた記憶がある
当時HJしか情報源なかったので参考にした作例はザブングルが前年のダグラムあたり
なので恐らくはそれ以前のAFVあたりじゃないかな

60:HG名無しさん
20/05/08 13:47:57.16 HcR/w2ka0.net
皆様ありがとうございます。
度々説明不足すいません。やはり細かい手法がクロスオーバーしていて、質問がナンセンスぽいですね。
海外友人によると、あちらのAFVフォーラムで、今のリアルなチッピング表現をAFVモデルで最初に誰がいつからやり始めたっけ?日本の高石さん?ミゲル・ヒメネス?みたいな話題があったみたいです。
その場では、筆で書き込むのも、剥がしの技法も、ひっくるめてチッピング表現として、要は今風のリアルな剥がれはいつから?ってことのようですね。

61:HG名無しさん (ワッチョイ be34-kk50)
20/05/08 15:23:41 JS9G4YXy0.net
アマモのバックナンバーをチェックしていけばある程度の判断は出来そうだけど、
向こうでの話の通り高石誠かミゲル・ヒメネスあたりが作例でやり出したんだろうなとは思う。
まあうちにはそんな昔のバックナンバーは無いのでわからんですが。

62:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/08 15:34:28 nfheMT+i0.net
答えにたどり着けるかは別として辿って行くと色々出て来て楽しいな

63:HG名無しさん (ワッチョイ 1a41-Geaw)
20/05/08 15:42:02 UoChKWuW0.net
>>55で説明してくれてるように、多層構造になってて初耳のときには驚いた
何処が起源だったか?みたいな話になってるんだね

『チッピング』にも色々あるんだよね、確か

64:HG名無しさん (ワッチョイ 2a5d-QwNz)
20/05/08 17:57:32 fMRw9Oe00.net
個人の無名な人がやってても最初に手を出した発信力ある人のものになってそう
そもそも発祥日本なのだろうか

65:HG名無しさん (ワッチョイ bb9d-whCm)
20/05/08 18:06:21 UXoa98O40.net
80年代のモデルアート誌の航空機の作例で、翼根のステップ部分の塗装の剥がれを再現するのに
グリスかマーガリンか忘れたが、何か塗って実際に剥がしてたと思うが、その後同様の手法を見てない
実際にやるかどうか、そして、それが流行るかどうかは兎も角、誰でも考えつく手法なんだと思う

66:HG名無しさん
20/05/08 19:44:26.48 Awgw4kWN0.net
ムクのPVCはソフビ同様、ラッカーシンナーで縮小できますか?

67:HG名無しさん (ワッチョイ 2a33-dhuH)
20/05/08 20:21:01 qhEblMC00.net
ソフビも硬くできんだ!知らんかったわ

68:HG名無しさん (ワッチョイ fbe2-CBD2)
20/05/08 20:48:38 vP6ZUcqV0.net
PVC=ソフビ=塩ビじゃね?

10年ちょっと前に可塑剤が変更されてからシンナーやベンジンに漬けてもほぼ縮小しなくなったけど
最近のはまた変わってるのかな

69:HG名無しさん
20/05/08 21:43:47.61 qhEblMC00.net
そんな前に変わってたんだ、食玩のエヴァの抜いたやつがあるけどどれくらい前のだろw

70:HG名無しさん
20/05/08 21:48:37.28 pGiU5hHGM.net
チッピングの件、ありがとうございました。
皆様のレスを参考に彼に伝えておきます。

71:HG名無しさん
20/05/08 22:20:36.17 nIBeIXE30.net
国会図書館で模型雑誌のバックナンバーあるだけ確認すれば日本で
広めた人は大体わかるだろうけど新型のせいで図書館関係ほぼ閉館状態っぽいしなぁ

72:HG名無しさん (ワッチョイ eaf0-FLOc)
20/05/09 12:26:25 YbdnavPc0.net
CPUのグリス拭き取りにうすめ液やツールクリーナー使ってる人いる?

73:HG名無しさん (ワッチョイ be67-8oPF)
20/05/09 13:31:24 3I+Nmxsw0.net
CPUのグリス拭き取りにはジッポオイル使ってるから
もしかしたらタミヤエナメル溶剤でもいけそうな気がする

74:HG名無しさん (ワッチョイ be74-edJK)
20/05/09 15:30:33 L7orHDuP0.net
>>73
やっぱその辺りだよね
強い溶剤はそうそう使わない

75:HG名無しさん
20/05/09 15:46:44.37 f8260CAk0.net
CPUグリス塗り直しなんてここ何年もしてねえなあ
いつのまにかCPU付属のリテールファンでまったく問題なくなっちゃったんだよなあ
ちょっと前までは水冷とか鎌のでっかいの使ってたけど

76:HG名無しさん (ワッチョイ d33f-TIS7)
20/05/09 20:50:18 FDZnTfTW0.net
この板で教わったけど、
溶剤が強けりゃ万能ってわけじゃなくて、溶かすもののと溶剤のとの
溶解パラメータ(SP値)が近いかどうか?が重要らしいっす・・・

77:HG名無しさん
20/05/09 22:38:02.56 YwU41fpK0.net
ボールジョイントってどこのメーカーが強度が良くておすすめ?
ウェーブ?コトブキヤ?イエローサブマリン?

78:HG名無しさん (ワッチョイ b7ea-7oqX)
20/05/10 00:29:05 Pwxf1lvQ0.net
俺はコトブキヤかな。

波のBジョイントは保持がヤワい。
某のポリは割れまくった。

79:HG名無しさん (ワッチョイ bb9d-yeAg)
20/05/10 00:48:47 UuiS8x0n0.net
>>78
某って言うのはボークスか?

80:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/10 02:25:17 tjdUp05K0.net
保持なら関節技じゃね?

81:HG名無しさん (アウアウクー MM73-MSCW)
20/05/10 03:38:53 BXIr5MlVM.net
映画のチャッピーのプラモってない?

82:HG名無しさん
20/05/10 04:53:36.88 7wqzsg3F0.net
>>81
アクションフィギュアはあったはずだが模型は見たこと無いな
イベント限定のレジンキットとかなら有るかもしれんが

83:HG名無しさん
20/05/10 15:38:50.02 KfG2kprTM.net
∀ガンダムのウォドムもプラも出てないね
あれほしかったんたけど

84:HG名無しさん (ワッチョイ 2a33-dhuH)
20/05/10 16:26:03 2iUcHMAd0.net
ビルド関係で出てんじゃん?
多少の改造は必要だろうし大城さわからんけどw

85:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/10 16:54:54 zzTgLCQ70.net
∀は要求する声は大きいけど売上は少ないって聞いたから今後の商品化は厳しいだろうね

86:HG名無しさん (ワッチョイ 9f96-F0md)
20/05/10 23:48:28 RMLHmOL40.net
>>84
大きさは結構違う。
∀のウォドムとしては使えない。

87:HG名無しさん (ワッチョイ be29-8W1F)
20/05/11 04:03:51 UgLjFtUX0.net
>>78
コトブキヤ最近出してないんだよ…
ウェーブの保持力で俺は十分だった。むしろ、グリップが強すぎて外すときにプラバンもげる。
某は出してないw

88:HG名無しさん (ワッチョイ 2a33-dhuH)
20/05/11 06:19:27 wd7Fc+KX0.net
>>86
相手の方を小さくすると言うことでw
それを探すのが大変かw

89:HG名無しさん (オッペケ Sr33-whCm)
20/05/11 12:30:52 BEa+DsSfr.net
水性光沢トップコートを厚めに吹いてから、タミヤのコンパウンドでの研磨は可能ですか?

90:HG名無しさん (ワッチョイ 0b07-8oPF)
20/05/11 13:26:46 Y4Qof3Er0.net
>>89
一応可能、お勧めはしない

水性トップコートは比較的軟らかいので削りのコントロールが難しい
コンパウンドの油でトップコートが溶けるリスクもある

91:HG名無しさん (ワッチョイ be32-hOlb)
20/05/11 15:03:00 DRBKEuj50.net
>>2
つくったプラモの写真投下して下しあ

92:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/11 15:07:22 pjLPFcaJ0.net
>>89
水性塗膜の磨きは頑張れば頑張るほど曇っていく
一応普通の水性よりファレホのクリアコートの方が若干ましで
二週間ほど乾燥させて6千番で水研ぎ後極細コンパウンドで磨くと
多少の擦り傷が残るもののまあまあの感じになった
URLリンク(m.imgur.com)
URLリンク(m.imgur.com)
画像はだいぶ前に塗った物で画像越しだと擦り傷が目立つが
肉眼だとそれほどわからんが黒とか色によっては物凄く目立つと思う

住宅事情等で無理かもしれんがどうしても鏡面にしたいなら
ラッカーか出来ればウレタンがベスト

93:HG名無しさん (ワッチョイ be32-hOlb)
20/05/11 15:24:31 DRBKEuj50.net
二週間で磨いちゃうのか、水性だと乾燥に半年とかかけるのかと思ってた・・・

94:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/11 16:00:37 pjLPFcaJ0.net
>>93
水性やラッカーの完全乾燥やウレタンの完全硬化にはそれくらい必要だけどさすがに半年は待てんw
本気で水性磨こうって人ならやるかもしれんが

95:HG名無しさん (ワッチョイ be32-hOlb)
20/05/11 16:17:20 DRBKEuj50.net
ラッカーのクリアなら三日で十分だと思っております…

96:HG名無しさん
20/05/11 16:49:42.46 cVWaRwUr0.net
>>95
ラッカーの磨きなら3~7日くらいで十分だよ
あくまで"完全乾燥"であって作業可能時間では無い
ただ知り合いの塗装屋さんに聞いた話しだと
ニトロセルロースラッカーで塗ってるギターや
代用漆のカシューで塗ってる神仏具は半年ほど乾燥させてから磨くらしい
なので極限の仕上がりを目指すなら半年放置もいいんでない?

97:HG名無しさん (ワッチョイ 7339-oySJ)
20/05/11 17:23:05 JmGrX+XE0.net
クリア厚めに吹いて2日乾燥させて
他の部分をヤスる必要あったんで
クリア吹いた所傷つけないようにマスキングテープ貼って研磨して作業時間30分程度

それでマスキング剥がしたらマスキング貼った分だけクリア層がなんか沈んだのか
マスキングの形そのままの痕が残ってしまった
2000番と4000番で研磨し直したらなんとか目立たない所まで回復できましたが
これはクリア層の乾燥が足らなすぎたから?
マスキングテープ貼っただけで塗面こんなことになるのかな・・・

98:HG名無しさん (ブーイモ MM97-6zK1)
20/05/11 18:43:06 bahzo7IhM.net
>>97
一気に吹きすぎ

99:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/11 18:49:22 pGFstF500.net
>>97
厚めだとたぶん乾燥不足じゃない?
厚吹きすると表面が先乾いて中に溶剤閉じ込められ乾燥が遅くなり
中に僅かに残った溶剤がテープで出口塞がれ表面を溶かしたとかかな?

100:HG名無しさん (ワッチョイ be67-8oPF)
20/05/11 18:58:35 H1U48F2t0.net
山善の食器乾燥機を導入しろとの天の啓示

101:HG名無しさん
20/05/11 19:00:58.42 JmGrX+XE0.net
>>98
>>99
せっかちなもんでついついクリア何層も重ねてしまうから
乾燥不足ですかね
2日程度じゃ全く足りないんすね
触った感じ問題なかったのに
マスキング貼って数分間であんなことになるとは・・・

102:HG名無しさん
20/05/11 19:10:28.51 7teNiVow0.net
一度に厚く塗るような雑な作業してると
長期保存してる間にクラック入りかねんぞ;

103:HG名無しさん
20/05/11 19:31:19.84 ofl0rcgR0.net
>>101
爪で押しても跡がつくレベルでしょ
素手で一箇所ぎゅっとつまんでても指紋がうっすら残りそう

104:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/11 19:40:42 WeWCz1aD0.net
俺クリア吹いて3日乾燥させた後ビニール袋に入れて
三週間くらいほっといたらビニールのシワ跡が付いたことある
そん時はデカールの段差埋めるのに厚吹きしちゃったが
夏で乾燥早いから大丈夫だろと油断しちゃった

105:HG名無しさん (ワッチョイ 0b33-bk2L)
20/05/11 19:46:30 J/WiXl0r0.net
アーマードコアのプラモデル作った事ある人いる?
手を出そうかなと思うんだけど、ガンプラでいうRGみたいな感じかな?大きさも同じくらい?

106:HG名無しさん (ワッチョイ 239d-whCm)
20/05/11 19:58:13 EFmfb+Jy0.net
>>90
>>92
ありがとうございます!
詳しく教えて頂きとても助かりました

107:HG名無しさん (ワッチョイ be34-kk50)
20/05/11 20:02:45 ofl0rcgR0.net
>>105
RGよりは大きく、MGより小さい
ABSを使ってたり嵌合がキツかったりするので、塗装前提じゃなくても軸調整に気を使ってあげて
可動に関してはHGくらいのレベル

108:HG名無しさん (ワッチョイ 0b33-bk2L)
20/05/11 20:21:55 J/WiXl0r0.net
>>107
ありがとう!
ホワイトグリントが気になったから悩んでたんだよね。
初めてのチッピングとかやってみる。

109:HG名無しさん (ワッチョイ be34-kk50)
20/05/11 20:47:02 ofl0rcgR0.net
>>108
ヴァンガードオーバードブースト期待!

110:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/11 20:51:43 08aJlCCQ0.net
>>108
ホワイトグリント格好いいよなシリーズ初の可変ACだし(セラフは別ね)
俺も作りたくなってきたわ

111:HG名無しさん (ワッチョイ 7367-0Ddm)
20/05/11 23:31:40 eI9YvfTQ0.net
>>111

112:HG名無しさん (ワッチョイ bb9d-yeAg)
20/05/12 02:18:17 u2Q93rMX0.net
アクションフィギュアの股関節によく見られる逆Y字型のジョイント、あれって市販品ある?
これを自作するにはどうすればいい?

113:HG名無しさん (ワッチョイ 4a07-oySJ)
20/05/12 03:37:11 01v3YZGf0.net
>>112
関節技EX 素材ちゃんを使う。
自作は頑張れ。

114:HG名無しさん (スフッ Sd8a-+6K5)
20/05/12 03:45:18 fUbWS8I+d.net
プレバン限定品で再販の望み薄な商品って中古買うしかないのかな
買って開封したらランナーが足りないとかありそうで怖い

115:HG名無しさん
20/05/12 05:44:41.18 pom5MhMg0.net
足りないなら文句言えるじゃんw

116:HG名無しさん
20/05/12 05:52:00.78 pq7/otnP0.net
リサイクルショップでたまにプラモ買うけど
ランナーや部品が欠品してたことは無かったな
お店の人によると買取時に説明書のランナー図と現品をチェックしてるとのことだった
まあ店舗にもよるとは思うけど

117:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/12 12:54:12 k9lH1V8W0.net
中華転売ヤーは絶対止めた方がいい
きちんと店構えてる所で買え

118:HG名無しさん (ワッチョイ 0b32-hOlb)
20/05/12 13:17:38 iPKADoXF0.net
>>116
欠品してたこと何度もあるよ
履帯が丸々入って無かったり
デカールが入って無かったり
組みかけだったり 中身が別のキットだったり。

気軽に通えぬ立地の店の場合は
問題がなければ買う旨の宣言を行ったうえで、
買う時カウンターの隅を借りて
自分で検品させてもらってから買ってるよ。

119:HG名無しさん (ワッチョイ 0bd6-Fx33)
20/05/12 13:27:50 fWjKJsVE0.net
なんで宣言なんて仰々しい儀式してるのよ
普通に断り入れれば済む話でしょ

120:HG名無しさん (ササクッテロラ Sp33-jF8I)
20/05/12 13:59:56 8BXcZfhFp.net
家具家電がメインの中古屋がたまたまプラモ買い取ったみたいな場合はともかく、力入れてゲームやホビー扱ってる中古屋なら基本的にプラモの中古=ランナー袋未開封の新古品で、パーツ欠品とかがあればちゃんとそう記載されてないかな?

121:HG名無しさん (ワッチョイ 0b32-hOlb)
20/05/12 14:05:52 iPKADoXF0.net
>>119
なにせチキンハートなので「なにこいつ買う気もないのに検品するの?ぷぷぷー」って思われたくないねん><;

>>120
発覚してたら明記してくれるんですけどねぇ。
アイマス機のデカール抜かれてたの見つけて
店員さんに教えてあげた。
後日セール価格になってたけど・・・悪い奴もいたもんやなぁ(´~`;

122:HG名無しさん (オッペケ Sr33-whCm)
20/05/12 15:27:53 yUxuuGpdr.net
> アイマス機のデカール抜かれてたの見つけて
お前が抜いたか最初から入ってなかったかのどっちかだな

123:HG名無しさん (スフッ Sd8a-QwNz)
20/05/12 15:28:46 Ga8rUxKmd.net
すげえいちゃもん

124:HG名無しさん (ワッチョイ 3e20-qnDS)
20/05/12 16:04:33 HhcdNze20.net
まぁどんな店でも人がチェックしてる以上ミスは有る
俺は中古買う時はオクやメルカリは絶対使わず
曼陀羅や密林みたいな不備があってもある程度対応してくれる所で買う様にしてる

125:HG名無しさん (スフッ Sd8a-SoC6)
20/05/12 16:05:45 c94VFIsid.net
アイマス機は出荷時からシュリンクされてたと思うから、
売った奴が抜いたのか、
お前が抜いたのか、
店員の目が節穴かのどれかだな。

126:HG名無しさん (ワッチョイ 0b32-hOlb)
20/05/12 16:27:38 iPKADoXF0.net
>>125
該当品はシュリンクじゃなくて四方向シール品(ミキ ベールクト)
店内で確認できた=すでに開封されていた。

ぼくは抜いてないよ。このご時勢に
そんなハイリスクローリターンな真似しませんがな

127:HG名無しさん (ワッチョイ fbe2-CBD2)
20/05/12 17:28:28 Qqw+JEZE0.net
そうやって安く買うのか

128:HG名無しさん (ワッチョイ 0bd6-Fx33)
20/05/12 17:31:37 fWjKJsVE0.net
いい加減しつこいわ
面白くもなんともねーし
大概にしろよゴミ

129:HG名無しさん (オッペケ Sr33-whCm)
20/05/12 18:45:27 gnjbMYZBr.net
エスコンなんだからベルクートが正解

130:HG名無しさん (ワッチョイ 9f96-F0md)
20/05/12 20:39:21 98M8Dc1L0.net
>>125 は中古を買うとき買ったときっていう話を見落としてると思う。

131:HG名無しさん (ワッチョイ c332-ZdM4)
20/05/13 08:39:55 1dyok0So0.net
なんかコロナ倒産が相次いでいるようだけど
プラモメーカーは大丈夫なんかね・・・
通販比重増えてて却って儲かってたりするのかな?

132:HG名無しさん (ワッチョイ ab67-uRPb)
20/05/13 08:47:14 JbLh6pG60.net
旅行業、宿泊業、飲食店はもうダメぽ

133:HG名無しさん (ワッチョイ bfd6-R6YM)
20/05/13 08:52:25 tP7VAIcT0.net
>>130
単に顔文字に嫌がらせしたいだけじゃねーのかな
ネチネチとウザい事この上なし

134:HG名無しさん (ワッチョイ c332-ZdM4)
20/05/13 09:46:35 1dyok0So0.net
ファンが多くて(^p^)困っちゃう

♪美しさは罪~  微笑みさえ罪~

135:HG名無しさん (ワッチョイ eb1d-MjJG)
20/05/13 09:48:02 g35PcrMW0.net
インドアな趣味の需要は高まってるみたいだけど
出費も抑えたいわけだから積みを崩すだけのような気もする

136:HG名無しさん (ワッチョイ f308-vV92)
20/05/14 01:20:10 eC8syRTp0.net
エバーグリーンしかないような高いプラ棒ってタミヤとかは作らんのなんででっか?
需要ありそうやけど

137:HG名無しさん (ワッチョイ b332-ZdM4)
20/05/14 12:55:12 poc7SgfH0.net
プラ板やプラ棒って自社生産なのかなぁ・・・

138:HG名無しさん (ワッチョイ eb1d-MjJG)
20/05/14 13:00:31 mGItMA3T0.net
需要少ないから高いんじゃないの

139:HG名無しさん (ブーイモ MM81-AL8b)
20/05/14 13:05:19 8Nt1ExplM.net
>>136
プラモ作らない人>プラモ作る人>プラ棒が必要な人
その中でさらに特殊なプラ棒が必要な人しか買わないんだぜ?

140:HG名無しさん (ワッチョイ b332-ZdM4)
20/05/14 13:30:08 poc7SgfH0.net
建築模型のひととか買ってそうなイマーゲ

141:HG名無しさん (スププ Sd2f-gjhq)
20/05/14 14:12:35 WErtFr04d.net
エバーグリーンみたいな細かいのあってくれてほんとありがたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch