100均モデリング7均一目at MOKEI
100均モデリング7均一目 - 暇つぶし2ch442:HG名無しさん
20/07/20 21:03:53.41 QLfplNuf.net
マッキー、黒赤青緑ピンクとかそこそこ色あったけどさすがに金銀は置いて無いなあ
手押し式の圧力スプレー300円あったけどこれでガンマカエアブラシ吹けないかな?

443:HG名無しさん
20/07/20 21:22:04 rwwZJID6.net
昔は噴霧器って言って
そんなので吹き付け塗装してたんだ。

URLリンク(vse50001.cocolog-nifty.com)

444:HG名無しさん
20/07/20 21:22:54 ex2dKEfn.net
>>442
どっかのユーチューバー(笑)が試してたな

445:HG名無しさん
20/07/21 09:41:54.99 ypXEoVHY.net
ダイソー
ワンプッシュで引き出せる爪楊枝入れが便利そうだけど
上に隙間空いてるから埃が入らないか心配だな

446:HG名無しさん
20/07/21 10:31:18 q9V0IVtY.net
セリアの瞬接用ヘラを手に入れたい

447:HG名無しさん
20/07/21 22:09:24 13qN8jIN.net
>>434
それな、わかる。

448:HG名無しさん
20/07/22 20:29:04 VTpmhfmM.net
調色スティックの代わりにマドラーを。
使い終わったら乾かして100均のチャック付きパックに入れる
これで洗う手間を省ける

のだが何十も塗料の数が増えてきてマドラーが邪魔くさくなってきた

449:HG名無しさん
20/07/22 20:40:49.21 4Hegttd0.net
使い捨てプラマドラーを使い捨てたらいいじゃん

450:HG名無しさん
20/07/22 22:11:23 b4KEmF7+.net
ダイソーにアセトン入りのエナメルリムーバーっていう商品出てたけど
ネイルリムーバー並みに洗浄力あるのだろうか?

451:HG名無しさん
20/07/23 09:17:42 sG/QeYRB.net
>>448
その用法するならマドラー使わんでも
タミヤの調色スティックで ええやん
なにげに平らな方が使いやすいから
ぼくは平たいほうしか使わんので
百均に代替品がみあたらないのよ・・・

452:HG名無しさん
20/07/23 09:52:06 XvjevWqj.net
調色スティック意地でも使わない勢って一定数いるね
謎すぎるな

453:HG名無しさん
20/07/23 10:45:07.40 yAEhOK/8.net
調色スティック買うまでは気にもしてなかったけど、プラのマドラーとかはバリがあったりヒケてたり摩擦の抵抗とか細かいところでストレスになってたんだよな

454:HG名無しさん
20/07/23 11:13:21 RG8o8xR+.net
調色スティックって何回も買ってるのに
いつのまにか無くなるよな
他の物は絶対に無くさないのになんだろう

455:HG名無しさん
20/07/23 13:25:19 sG/QeYRB.net
>>454
その子なら俺の隣で寝てるよ・・・(ぷはー
sssp://o.5ch.net/1ot54.png

456:HG名無しさん
20/07/23 14:27:14.51 z1RoYzUm.net
600円商品だけど、ダイソーで売ってる分度器付きのペーパーカッター凄いな
プラ板の切り出しめちゃくちゃ楽になった
似たようなのを普通に買うと1000円前後から2000円くらいなので、
コスパは高くはないけど

457:HG名無しさん
20/07/23 22:22:28 Tr+Q9Xx0.net
>>452
筆と一緒に管理したいんだが、長さがあまりにも違いすぎて
筆用のケースだといちいちひっくり返さないと出てこない

458:HG名無しさん
20/07/24 00:58:16.15 7qalddpA.net
>>457
だからといって調色スティックを使わない理由にはならないよね

459:HG名無しさん
20/07/24 01:21:25 jLT3yRn3.net
>>454
作業机に磁石貼り付けてそこに付けてるとなくさないぞ

460:HG名無しさん
20/07/24 04:18:34 HWa6hgUm.net
>>439
いや別に…
どんな用途なの?

461:HG名無しさん
20/07/24 05:07:33.62 joThSVpl.net
>>452
調色スティック使わない奴は絶対許さない勢のほうが意味わからん

462:HG名無しさん
20/07/24 06:10:45 o1K1LySB.net
百均のネイルアート用デカールはガンプラにも応用できるね

463:HG名無しさん
20/07/24 07:22:56.04 OqdN/80x.net
つけまつげも応用できるね

464:HG名無しさん
20/07/24 12:35:39 L/CJ5CnS.net
クレオスのMr.スプーンアンドスティックが300円で
0.1cc, 0.3cc, 0.8ccのスプーンが各3本入っていて便利よ
100円じゃなくてスマンけど

465:HG名無しさん
20/07/24 13:53:14 mkhmawzb.net
100均じゃない物は工具スレに書けばいいのに

100均にも薬味スプーンのセットがあるけど
スプーンで塗料みたいにドロッとした物をすくうと
表や裏にべっとり付いてて正確には測れないんじゃね

466:HG名無しさん
20/07/24 16:53:04 L/CJ5CnS.net
ゴメン

467:HG名無しさん
20/07/24 17:27:51.52 2M0VWXtC.net
流れ見て初めてタミヤ調色スティック買ってきた
水性ホビーカラーなら掃除もさほど苦ではないだろう

468:HG名無しさん
20/07/24 17:45:28.75 wFr/FGmH.net
調色棒はエアブラシうがいした溶剤を小瓶に入れといてその中でくるくる回してティッシュで拭くのがおすすめ
ダイソーの150円電池ミキサーも溶剤入れた小瓶の中で回転させて洗うと簡単
容器はガイアの50ml瓶空き瓶とかでいいよ

469:HG名無しさん
20/07/24 17:53:36.75 2M0VWXtC.net
ありがとう
真似してみる

470:HG名無しさん
20/07/24 22:55:16 OfcYZqEa.net
>>465

1>100均に限らず安くて使える物の情報交換をしましょう

100均に限らず、なんよ。

471:HG名無しさん
20/07/24 23:02:25 7Vqo4F/T.net
比較的安めで調色関連の話題で出たから問題ないと思う
むしろ会話のながれぶった切ってスレ違い言う方が有益性なくて邪魔

472:HG名無しさん
20/07/25 12:49:42 V8V9hH1B.net
使い捨てのスポイトだけど、ぶどう農家の知り合いいたら持ってないか聞いてみるといいかも
ホルモン剤買うと付いてくるんだけど軽量必要ない場合は使わないで捨ててる人もいると思う
0.5、1、2、3の目盛りある

473:HG名無しさん
20/07/25 12:57:42 rvOP/oF0.net
レア知り合いw

474:HG名無しさん
20/07/25 13:38:42 V8V9hH1B.net
産地じゃないとなかなかいないよね
山梨長野山形岡山辺りなら結構いると思うけど

475:HG名無しさん
20/07/25 20:28:01 5TKaIMEX.net
え・・・葡萄にホルモン剤なんて使われてるんか・・・(´ω゛;)くうまえに、よく洗うべか

476:HG名無しさん
20/07/25 20:36:29 DNalDaZP.net
タネ無しにする為に擬似的に受粉したかのように花に掛けるだけで、残ってないだろ
花蜜を出さなくて虫が寄らないナスなんかもそう

477:HG名無しさん
20/07/25 20:57:05 RR3GtrJy.net
スマホのガラスフィルム+カッターマットでガラスカッターマットめっちゃいいよー

478:HG名無しさん
20/07/25 22:08:54 wTVH/oRt.net
スポイトならダイソーが安かったな
赤、青、無色の3種で計8本だか入って100円

模型メーカー発の同等品は2~300円取ってる

479:HG名無しさん
20/07/25 22:36:39 Ct5vHsgI.net
そこは平均的品質と耐久性が違うと思ってるわ

480:HG名無しさん
20/07/26 21:57:33 mPAqhlFD.net
>>478
8本入りならダイソが一本当たり12.5円
模型屋のがその倍、か。

↓は、一本当たり6円やな・・・
URLリンク(www.monotaro.com)

481:HG名無しさん
20/07/26 22:23:38 cozhn/x+.net
綿棒とか、100均より薬局とかで買った方が安いものってあるよね

482:HG名無しさん
20/07/26 22:35:50 LH21dFuk.net
100円じゃ売ってないだろ

483:HG名無しさん
20/07/26 22:45:20 cozhn/x+.net
>>482
ごめんちょっと違ったね
2,3個入りで1個辺りの値段を考えると100均より安い、っていう、そういうアレ

484:HG名無しさん
20/07/26 22:56:37 LH21dFuk.net
纏めて買えば何の世界でも単価が低くなるのは世の常で、入り数が少なくても取り敢えず100円で手軽に買えるところが、
模型板のみならずどこの板の百均スレでも肝
百均に置いてない品なら、ホムセンでも文具店でもドラッグストアでも行くけどさ

485:HG名無しさん
20/07/26 23:07:11 mPAqhlFD.net
>>470

486:HG名無しさん
20/07/26 23:11:54 LH21dFuk.net
だからよ、百均にあるのに、百均以外にもあるって当たり前な話を無理に持ち出す意味あるまいよ

487:HG名無しさん
20/07/26 23:12:24 cozhn/x+.net
この話題は俺が悪かった
俺の尻を好きにしていいから許してくれ

488:HG名無しさん
20/07/27 02:06:19 tJITbDVx.net
じゃあケツの穴舐めろ

489:HG名無しさん
20/07/27 08:25:30 2dWstt4p.net
100均でも本数少ない綿棒は品質いいよね
メイク用の細いやつとかほつれにくくて細かい部分の拭き取りに使いやすいと思う

490:HG名無しさん
20/07/27 08:32:47 qG54UePk.net
ルーク!原価率のパワーはすばらしいぞ

491:HG名無しさん
20/07/27 08:34:03 mliLeW10.net
お。ついにこのおれ様も童貞卒業する日が来たか・・・
じゃ、センパイ、遠慮なくお世話になります、オッスオッス(^p^)>>487

>>489
爪楊枝はどうなんだろう。近所の百均にはちうごく製しか見当たらなかったけど
百均外だと品質違うのかなぁ・・・あまり買わないからよくわからんのだぐゎ

492:HG名無しさん
20/07/27 08:41:21 VfESWCbR.net
>>491
薬局やスーパーでメイドインジャパンの爪楊枝は売ってるところみたことない
うちの近所だけかもしれないが

493:HG名無しさん
20/07/27 11:27:45.30 ujBH9gGk.net
>>491
00円以下程度で購入出来る日本製は「百均の中国製より気持ち折れないのが
多いかも?」と感じる程度で模型使用では余り変わらないね。むしろ材質の
方に目を向けた方が良いかも?

494:HG名無しさん
20/07/27 11:30:55.14 ujBH9gGk.net
>>493
×00円以下→○200円以下
それ以上高額なモノは購入した事がないので不明

495:HG名無しさん
20/07/27 15:52:19 SW+vDh0M.net
ベビー綿棒の先が尖ってるやつは100均はもちろんホムセンやドラッグストアにも売ってないので模型用のを買ってる
あれも100均で買えたら便利なのに

496:HG名無しさん
20/07/27 16:02:27.03 P7GBhsfn.net
100均だとこれが一番使いやすいかな
たしかセリア
URLリンク(i.imgur.com)

497:HG名無しさん
20/07/27 16:10:15 SW+vDh0M.net
>>496
ありがとう、普通の大きさはあるけどベビー綿棒(細いやつ)で先端が尖っているのは置いてないんだよね

498:HG名無しさん
20/07/27 21:18:17 4k1D68b/.net
>>496
俺もそれ使ってる
尖ってる方エアブラシ内部の隅っこのお掃除にちょうどいい角度

499:HG名無しさん
20/07/27 22:13:27 x9mV5J5G.net
>>496
自分もそれ使ってる
尖った方がエナメルのスミイレ拭き取りに便利ですわ

500:HG名無しさん
20/08/02 03:58:28.43 xLyAm75i.net
自分はそれの軸をイージーペインターのチューブにして使い捨ててる

501:HG名無しさん
20/08/03 14:49:30.43 Hfm8QgUG.net
ツイで話題になってたから、瞬着用ハケ買ってきたよ
URLリンク(imepic.jp)
爪楊枝より遙かにいいw

502:HG名無しさん
20/08/03 15:56:56 lU1L69WI.net
>>501
ダイソーですか?

503:HG名無しさん
20/08/03 16:17:33 qHy3YjMM.net
それセリアで見かけた気がする

504:HG名無しさん
20/08/03 16:42:30.68 ZkqpbddQ.net
>>503
セリアにありました

505:HG名無しさん
20/08/03 16:44:29.00 Hfm8QgUG.net
>>502
セリアです
クレオスとかミネシマ製品をまだ持ってない、もしくは購入予定の人は
これで十分だと思う

506:HG名無しさん
20/08/03 17:39:12 GWlaHs6c.net
>>501
これ探して3軒梯子したけど巡り会えなかったorz
どの辺のコーナーにあったのか教えてエロい人

507:HG名無しさん
20/08/03 18:43:05.17 oGgSTQN/.net
グルー・アプリケーターとやらの代替品かな?
ほしいわ

508:HG名無しさん
20/08/03 18:45:31.52 Ji5wxCVp.net
この台紙の感じはあのメーカー?

509:HG名無しさん
20/08/03 18:56:49.09 OroX4P8g.net
パリパリ剥がすの面倒だし見つからないなら無理に探さないでも爪楊枝でいいでしょ
縁があればそのうち出会える
探してる時間に模型作った方がいいよ

510:HG名無しさん
20/08/03 22:46:39.30 nCSSMl1J.net
セリアのバッファーも白いとこ切り出してペンサンダーに貼って磨いたらクリアパーツピッカピカ。

511:HG名無しさん
20/08/04 03:27:21 uO/32BJM.net
>>505
ありがとうセリアにありましたわ

512:HG名無しさん
20/08/04 08:34:18 I/kQ24B5.net
>>501
素敵ですわね
わたくしもセリアで探してまいりますわ

513:HG名無しさん
20/08/04 09:03:55.75 70C/KprT.net
このスレで話すことじゃないとも思うけど、
最近ネイルバッファーいろいろ買って比較したんだけど、薬局で買った400円くらいの奴が一番傷が消えたし、耐久性も高いように感じられた

514:HG名無しさん
20/08/04 10:16:07 YiCZFI+h.net
過去スレで話題になったセリア(カリンピア)のガラスネイルシャイナー全然見つからんのだが廃盤なのかのぅ
キャンドゥとかで似たやつは入手したけど、一番評価が高そうなセリアのヤツが未だめぐりあえない
てか最近はガラスネイルシャイナー自体がどの店もほとんど扱ってない様に思える…

515:HG名無しさん
20/08/04 12:04:32 6wFEt2nb.net
商品画像は見つけました。あとは おみせにきいてみてください><;
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

516:HG名無しさん
20/08/04 12:19:58 hq7E0lH7.net
近くの小さなセリアはレジ近くの回るラックにネイルシャイナーとかガラス爪ヤスリがあったわ
あとミラーパウダーも

517:HG名無しさん
20/08/04 21:07:46 IPxJIYxN.net
俺が使い方を間違ってるのかもだけど、ガラス製の爪みがき、微妙に湾曲してるから平面にかけられなくて使いづらい

518:HG名無しさん
20/08/04 22:01:54 GJGF3hlk.net
近所のセリア、ネイルシャイナー消えてた・・・

グルーアプリケータもどきはあったーよ

519:HG名無しさん
20/08/05 18:51:50.32 k1oyKkpe.net
ダイソーのガラス爪ヤスリより3本セットの金属ヤスリのほうがヤスった後の傷が小さい気がする

520:HG名無しさん
20/08/06 06:00:16 OoGM6YKw.net
瞬着ヘラ探しに行ったらヘラは無かったけど新しいヤスリ見つけた

薄板ヤスリ
隙間に差し込んで使うらしい
プレスのバリが酷いからキレイに処理すれば
厚さは0.7mmくらいになるし差し込んだ時も裏面で傷を付けることも無くなると思う
この前の針ヤスリとか用途が限られてるシリーズで攻めてるな

URLリンク(i.imgur.com)

521:HG名無しさん
20/08/06 09:14:43.52 oXui/yoo.net
800番くらいのも出して欲しいな

522:HG名無しさん
20/08/06 09:31:22 Vku8ZQ7y.net
昔から言われてるけど、セリアで商品開発してる人にプラモ好きが本当に多いんだろうな
既存メーカーを潰しにかかってると言えなくもないけど、遠慮なくもっと出してほしい

523:HG名無しさん
20/08/06 09:31:51 iv8f8+58.net
以前ワッツで見かけた携行用の蓋のできるマステテープが
セリアでも扱い始めてた! うれぴい!!(^p^)

524:HG名無しさん
20/08/06 09:37:18.63 bPSbwJ0L.net
セリアにジオラマ用の草とか土のパウダーまで置いてたからなw

525:HG名無しさん
20/08/06 09:47:01.49 A6QRKBSv.net
>>522
どちらかというと手芸女子の気がする

526:HG名無しさん
20/08/06 10:03:43.81 qr+6YXY9.net
>>521
あるとめちゃ助かるね
使い捨てじゃなく、しかも平面がチャンとしてるからそればっかり使うことになりそう

527:HG名無しさん
20/08/06 11:53:30 ZlitYWgW.net
>>524
たしかジオラマの土台用のボードもあったよね

528:HG名無しさん
20/08/06 14:36:00 zqvcCTr7.net
1/35の戦車にちょうどよさそうな石畳のシートとかあったね

529:HG名無しさん
20/08/06 17:22:15 KJjSsMhI.net
>>520
値段もサイズも全然違うんだが、400番手相当で方向気にせず動かせる鉄ヤスリとあってこれがエッジ出しヤスリか…!?とつい思ってしまった

530:HG名無しさん
20/08/06 17:52:05.94 R0BEiC/j.net
>>522
本人が好きとか嫌い云々じゃなく、客のニーズを嗅ぎ付けるのが商品開発担当にとって当然の仕事

531:HG名無しさん
20/08/06 17:54:13.93 E4u6WwaS.net
セリアで薄板ヤスリと瞬着ハケ げっとしますた♪
このスレチェックしてなかったら 買いそびれた鴨
(どちらも残僅か)
ジオラマスポンジに 白色が追加されてたが
いったい何に需要があるんだろ?

532:HG名無しさん
20/08/06 19:24:17 GnPIZm7R.net
染めて使う人用じゃないかな白は。というか、ガチに本格派狙いってことになるがその場合。

533:HG名無しさん
20/08/06 19:54:36 pk1NKWDw.net
>>531
お菓子のミニチュアとか作る時に使うんだよ

534:HG名無しさん
20/08/06 20:14:13.52 Fo3jn//S.net
雪原用とかにも使えるんじゃないの

535:HG名無しさん
20/08/06 20:35:34.65 Vku8ZQ7y.net
時間あったので薄板やすり買ってきたけど、これもいいなw
裏側は未加工だから両面貼ってスポンジヤスリ付けてみたけど、
めちゃ使いやすい
当て板としての使い道の方があると思う

536:HG名無しさん
20/08/06 21:55:41.95 FtvMljV7.net
>>522
ニッパーとか手を出しそうで出さないよな
やっぱ100円じゃキツいのか

537:HG名無しさん
20/08/06 22:11:54.03 Fo3jn//S.net
>>536
精密ニッパーだったかの名前のヤツがセリアにあったよ
柄が青くてパーツに密着して切れるヤツ
最寄りのセリアでら最近初めて見つけたけど、ネットで調べたら昔からあったみたい

538:HG名無しさん
20/08/06 22:12:20.59 PCwRjV2K.net
>>536
ニッパー3つくらいなかった?捨てランナーの処理に一個買ったけど切れ味はよくわからない

539:HG名無しさん
20/08/06 23:35:15.69 ShQjtURA.net
>>520
ちゃんと燕製か。凄いな。探しに行くわ

540:HG名無しさん
20/08/06 23:46:00.21 3bGVo8Sy.net
>>539
いやいや…

541:HG名無しさん
20/08/07 12:25:42 YqESEion.net
燕市の商社が中国から・・・いやなんでもない

542:HG名無しさん
20/08/07 12:28:12 J9BmSQY2.net
セリアに瞬着ハケと板ヤスリ買いに行ったらノズル付き使い切り瞬着売ってたよ
1gx3個にノズルも3個ついてて速乾と多用途の2種類あり

543:HG名無しさん
20/08/07 12:36:01 GnPEJmso.net
>>542
前からある

544:HG名無しさん
20/08/07 12:41:33.64 xfcpEHpb.net
そうなんか
上の方にノズル欲しいって書いてあったから最近出たのかと

545:HG名無しさん
20/08/07 13:29:18 35bsMnUt.net
セリアで耐水ペーパーの5000番売ってたから買ったけど、
前からあったのかな?
初めて見たので買っておいたけど、クレオス涙目だなこれ

546:HG名無しさん
20/08/07 13:52:11.98 NdY+H/Jt.net
でもやっぱ100均のと普通のでは品質とか耐久性とかに差がある
あんま差が無いのもあるけど…

547:HG名無しさん
20/08/10 13:11:37 1sp103i+.net
既出だと思うけどセリアでエリエールのペーパータオル無漂白200枚入りが売ってたので買ってきた
ティッシュと違って紙屑が出にくいからエアブラシの清掃等に重宝してる
>>545
5000番の耐水ペーパーは以前からあった気がする

548:HG名無しさん
20/08/11 03:00:54.07 uLQ8G2ZE.net
使い捨てる物なら100均だけど少し耐久性欲しい場合やっぱ高いものがいいね

549:HG名無しさん
20/08/11 03:03:30.83 SvmpfL8O.net
薄板ヤスリとやらが面白そうなので買いに出かけたが、田舎都市のセリアには売っていなかった
灰色のカッティングマットもそうだったし、瞬着用の点付けスティックもそう
こんなところにも地方格差が……

550:HG名無しさん
20/08/11 09:07:56 iRJIfsPg.net
>>549
聞けるなら店員に聞くが吉
端末で近隣調べてくれればとりあえず扱いがあるかは分かる
ただ店頭にあるかは運
最寄りで聞いたら遠くの大型店に扱い出るからあるかもしれないと教えてくれたよ

551:HG名無しさん
20/08/11 12:46:09 xPcNI4Mb.net
薄板ヤスリはなぜかヤスリ売ってる区画から2アイテムくらい離れたところに置いてあって気付くの時間かかったわ
想像してたのより小さくて目立たなかったし

552:HG名無しさん
20/08/13 21:28:19 b/LtB8P8.net
うちの近所のセリアは下の平積み棚に雑に突っ込んであった。
新商品だから場所ないんだろうな。
上だけ見てたら気付かなかった。

553:HG名無しさん
20/08/13 22:19:46 mYvcw338.net
ダイソーのラインテープ(ホワイトボード用)ってハセガワの黒いマステと同じか
Twitterで2年ぐらい前に話題になった形跡があるけど

554:HG名無しさん
20/08/14 01:44:49 bPklV5Xl.net
>>553
2mmしかないんだよなぁ
セリアにあったネイル用のラインテープも最近見ないし

555:HG名無しさん
20/08/14 03:06:51 3kag0qct.net
>>553
発売自体はもっと古いと思う5年以上前に買った気がする
普通のマステよりぶ厚く糊が強かったから曲面でもしっかり貼り付いててたような
まあハセガワのは使ってないから比べられないけど

>>554
まだ店によっては置いてある所もあるよ
ダイソーの方が金と銀で太さの違う3本セットでお得だったね

556:HG名無しさん
20/08/15 00:56:40 xfrydA+g.net
ダイソーのネイルシールはなんか急速に品ぞろえが悪くなって使い物にならなくなってしまった

557:HG名無しさん
20/08/16 16:55:21.67 8FCzN3PZ.net
ダイソーでエポパテ買ってきたけど硬化が早すぎて扱いきれなかった

558:HG名無しさん
20/08/16 18:00:59.94 QcWWplO0.net
>>557
分かる。
エポキシパテは混ぜ合わせ方が足りないと硬化不良になるから・・・って念入りに混ぜたいんだけれど、あれ混ぜてるうちに温かくなるくらい反応速いんだよな。

559:HG名無しさん
20/08/16 18:27:10 l0Um894H.net
少し薄め液足すといいよ

560:HG名無しさん
20/08/16 21:51:21.37 VTg9xcwG.net
エポパテは丸めると熱が逃げないから加速度的に硬化反応が進む。
ゆえに練ったら平らに広げておくと熱が篭らないので時間を稼ぐことができる。
というTIPSが使えないぐらい反応早いよねあれ。
正直設計ミスだと思う。

561:HG名無しさん
20/08/16 21:59:40 rKTDyzZ7.net
ダイソーのエポパテは裏打ち専用にしてる

562:HG名無しさん
20/08/16 22:33:50 ekzBEFTi.net
100均だし。なんでもいいから早く固くなってくれって客層がいる可能性は否定できないんでないか?

563:HG名無しさん
20/08/17 08:13:24 cth3zEH4.net
元々造形用ではないから、これはこれでいい

564:HG名無しさん
20/08/17 09:36:25 zsBbOr8a.net
ダイソー150円で縦の仕切りが自由に外せるケース発見

プラモ工具ポーチEVAっぽいポーチって百均にありませんか
昨日ダイソーを見てみたんですがパカッと開けるポーチ自体見つけられませんでした

565:HG名無しさん
20/08/17 11:00:13 Ry75m3YM.net
Switch用のケースにマジックテープとかで工具を止めるベルトを付ければいいんじゃね

566:HG名無しさん
20/08/17 12:58:32 Gj2/REsS.net
>>564
200円で仕切り位置が自由なのもあるぞ
SHIKIRIシリーズ扱い始めたくらいからラインナップ増えて色々便利になった

567:HG名無しさん
20/08/17 18:04:55 lCQEjsLY.net
>>557
ダイソーのエポパテは確かに信じられない硬化速度だね~ 成形は無理なんで充填くらいにしかつかいみちないね

568:HG名無しさん
20/08/17 20:24:36 zsBbOr8a.net
>>565
サンクス
意外とそれらしいけど300円かぁ
お店で売ってそうな、開くペン収納ケースも良いかもしれない

569:HG名無しさん
20/08/17 23:58:19.02 yS/srev4.net
セクションケース150円見かけるだけど
200円って奴Twitterでは見たけど現物は見てない
売り切れたスペースもない

570:HG名無しさん
20/08/18 10:29:27.37 ue2LeKaW.net
ダイソーのパテは模型というより日曜大工で壁の隙間埋めようとかそんなノリでしょ

571:HG名無しさん
20/08/18 13:43:30.53 3uA6bm/3.net
ネイルシャイナー探しに大型店含む5店舗回ってきたがみつからん
他の爪ヤスリとかとは違う場所にあったりするんかね
キャンドゥにあるとも聞いたが

572:HG名無しさん
20/08/18 15:25:38 WSVZDrvv.net
>>571
ネイルシャイナーはここでも話題になったが当然美容品としても話題になってて売り場から消えた
その直後にコロナ騒ぎで忠告流通が止まった
セリアのあるから買ってないけど1ヶ月くらい前にキャンドゥでも見かけたが
あれショップブランドのロゴなかったから
多分セリアとキャンドゥで同じ商品だとは思う
(これがダイソーだと自社開発のダイソーブランドが増える)

573:HG名無しさん
20/08/18 15:40:46 3uA6bm/3.net
>>572
ああコロナで止まっちゃったわけか
可能性は低そうだけどキャンドゥも探してみます

574:HG名無しさん
20/08/18 16:49:08 dI3mwodG.net
>>571
探し回るくらいなら
楽天とかYahooで買えばいいのに
送料込みで300円程度だよ

575:HG名無しさん
20/08/20 10:44:29 tPzefmjd.net
過去の工具スレでNUDE NAIL ヌードネイル グラスネイルシャイナー を薦めている人がいたな
セリアのグラスネイルシャイナーより少し目が細かくてよりゲート処理に向いているような話だった
アマゾンで800円ぐらい

576:HG名無しさん
20/08/20 15:14:29.38 JbQqKsQL.net
セリアで模型用を謳った馬毛の中型面相筆がでてた

577:HG名無しさん
20/08/21 10:29:53 7EnX1zCJ.net
イージーペインターの替えボトルって、もう手に入らないの?

578:HG名無しさん
20/08/21 11:43:46.35 LHrytVCM.net
>>576
なんと!
今度行ったとき探さないと

579:HG名無しさん
20/08/21 14:55:06.36 PfPMAUdw.net
>>577
あれはなくなった。新しいのはサイズが微妙に合わなくてダメ

580:HG名無しさん
20/08/21 19:48:54 OmiEJO06.net
>>579
ありがとう。

581:HG名無しさん
20/08/23 07:24:49 3oO9oea1.net
塗面の研ぎ出しに使えるかなと思って、ダイソーで
メイク用のスポンジ買ってきた
URLリンク(imepic.jp)

粗めのコンパウンドで試したんだが、
思ってた以上に使えるわこれ
スポンジの密度が高い割りに柔らかいので
慣れは必要だけど、小分けされてるし使い勝手いい

582:HG名無しさん
20/08/25 12:04:33 +05iy8T8.net
俺らってひょっとして化粧させたらうまくやれるんじゃね?

583:HG名無しさん
20/08/25 12:17:27 uevkPwO6.net
流行りの化粧というアンテナがないから無理
たぶん80年代アイドルができんじゃね

584:HG名無しさん
20/08/25 12:33:29.91 HKlgVlYE.net
今の化粧見てもうーんって感じだしなぁ

585:HG名無しさん
20/08/25 16:02:50 IFhG2ROO.net
>>582
とりまヒメプラでさくれいうp

586:HG名無しさん
20/08/25 19:54:29 mY0jmou/.net
ダイソーやセリアにあったネイル用のステンレスやすりが見当たらない。。

587:HG名無しさん
20/08/27 00:04:01 n2yepSEP.net
さがすのをやめたとき
見つかることもよくある話で
おどりましょう
ゆめのなかに
行ってみたいと思いませんか?

588:HG名無しさん
20/08/27 02:52:05 MXFkiual.net
思わん

589:HG名無しさん
20/08/27 11:59:49 0DJcm8d2.net
>>582
塗装と化粧は共通点が多いからな
サフ吹いて下地の色を均一にするように、化粧ではシミなどを隠すためベースを塗る
同じ色に見える塗料もメーカーや番号によって違うように口紅やファンデーションもメーカーや番号によって違う

ただし、プラモでは切ったり貼ったりして形を自由に変えられるのに対し化粧は元の顔を変えられないのでいかに化粧で目を大きく見せたりとプラモ以上にスキルが求められる

590:HG名無しさん
20/08/27 15:28:09 3AhZh5NZ.net
>>587
夢の中へ、だろ

591:HG名無しさん
20/08/28 12:10:37 SmQPlsm+.net
>>587
ずっと寝てろ

592:HG名無しさん
20/08/28 12:56:02 UC68yoo/.net
滑ってるけど歌詞ネタ書いた奴にマジレス返す奴も余裕ねえな

593:HG名無しさん
20/08/28 18:52:19 z410qWLE.net
おっぱいなーすのさくらちゃんに
斜め棚勧めてる子がいたから
さっそくダイソーをはしごしてきたが全然見当たらん・・・(^p^;)

594:HG名無しさん
20/08/28 19:03:32 zRk7GiZf.net
>>589
化粧の達人なら、空気遠近法やらフィルター塗装やらと同じ事やってるんだろうな

595:HG名無しさん
20/08/28 19:12:45 z410qWLE.net
姫プラお化粧作例まだか!!

596:HG名無しさん
20/08/30 09:52:21 iKr2NlpJ.net
まんこはばかだからせっかくのガンプラをごてごて宝石つけてしまうばか

597:HG名無しさん
20/08/30 19:53:45.49 ZGXhF9Zc.net
ネイルゴテゴテした女ちょっと引くけど、嘘でも褒めてブーム?長引かせないと

598:HG名無しさん
20/08/30 21:37:20.30 rIiROm/V.net
マジレスだが自分含め、おこぼれを用途外使用して遊んでる立場は紳士でいよう
男は痛車とかガンダムとかが好きだからダサいなんてデカい主語で言われたらムッとするだろ…センスは個々人で違うんだし、性別括りはよくない
キャンドゥでLEDライトが500円で売ってたし、道具がここまで安価になったら当分は安泰じゃないか?
似た道具のレジン使うハンドクラフトもこの10年くらいで定番になったから、1年そこらで需要なくなりはしないだろう
キモいオタクに褒められなくても大丈夫だと思うぞ

599:HG名無しさん
20/08/30 21:41:30.44 Aqym503M.net
手芸ブームの終焉よりも
コストの増加で百均から模型に流用できる資材ツールが消える心配した方がまだ現実的かと

600:HG名無しさん
20/08/31 06:31:25.07 6EE4YmnD.net
>>596
田中貴金属はスワロでデコりどころかプラチナや金でガンダム作ってるぞw

601:HG名無しさん
20/08/31 08:35:36.69 U8bZ1GHw.net
ミソジニストは滅びろよ

602:HG名無しさん
20/08/31 11:19:19 4s87iDgW.net
○○ニストがどうこうとかそういうスレじゃないぞ~

603:HG名無しさん
20/09/02 15:40:55 nkHgPzwF.net
いけないお化粧マジック
素敵やん

604:HG名無しさん
20/09/02 17:18:40 e2V8C0gB.net
キャンドゥでネイルシャイナー買ってきた、また入荷してるのかな

あとLEDスティックライトを買ってみたら凄え明るい
1つで塗装ブースとかデスクライトにも使えるくらい明るい
COBで12並んでてボタンで強、弱、点滅の切り替え
ネオジム付きで鉄部に付けれるのも便利

605:HG名無しさん
20/09/02 20:07:34.27 hLwPR5XC.net
>>604
ギウニウパックとCDとで
簡易分光器を作ってスペクトルの欠損を
確認しておかれた方がよろしゅうおますぞ
LEDはスペクトルが結構偏ってて
塗装ブースに使うと発色のトラブルを
招きかねない><;

606:HG名無しさん
20/09/03 07:58:19 gpGcjuwX.net
ダイソーの爪ヤスリいいですね!

607:サーセン ちょっと前言撤回
20/09/03 09:01:51.40 fRuq0Kki.net
>>605
昨日、ネット動画を見たんやけど
LED電球だとけっこうイイかんじの
スペクトル分布のも出てるみたいやわ・・

608:HG名無しさん
20/09/04 15:41:22.66 LQA1Trm5.net
>>605
擬乳に空目した

609:HG名無しさん
20/09/04 19:04:08 FjbAW5Ls.net
>>607
(更に前言撤回。
あの画像は、やっぱり原理的に怪しい。。。)o。(^x^;)

610:HG名無しさん
20/09/05 17:35:23 4EM8bHZu.net
>>520
セリアに入ったら薄板ヤスリ売ってたので1つ買ってきたよ
狭い所の接着線消すのに便利そう

611:HG名無しさん
20/09/05 18:25:47.21 uhfbWgsi.net
薄板ヤスリは神ヤス貼って当て板で使ってるけど、めちゃくちゃ使い勝手いいね

612:HG名無しさん
20/09/05 18:57:03 j4i7TniK.net
>>611
その使い方でもいいのか…
薄いから使い勝手いいんだね?

613:HG名無しさん
20/09/05 19:20:21.96 uhfbWgsi.net
>>612
幅が狭くて薄くて硬いのが抜群にいいと思う
自分は鉄ヤスリも使いたいから神ヤス片面しか貼らずに、
番手違いを5本並べてるw

614:HG名無しさん
20/09/05 19:21:14.19 EEJyGZDo.net
そのほうが精度いいんだろうけれど、それってわざわざ薄板ダイヤモンドヤスリ買うより
適度に薄くて小さい鉄板を買った方がいいのでは?

615:HG名無しさん
20/09/06 03:18:27.93 VLFtWygO.net
適度に薄くて小さい鉄板て何や

616:HG名無しさん
20/09/06 03:44:30 qHXiYhkI.net
適度に薄くて小さい鉄板のことでしょ

617:HG名無しさん
20/09/06 05:14:23.36 9jreA508.net
適度に薄くて小さい鉄板こそが薄板ヤスリや

618:HG名無しさん
20/09/06 07:31:17 XKX6tjxs.net
金属定規とかじゃね?
あと、バターナイフとか

619:HG名無しさん
20/09/06 07:50:22.17 JYnR9uBb.net
ですよねぇw

620:HG名無しさん
20/09/06 07:52:25.41 JYnR9uBb.net
あ、同意したのは>>617さんにね

621:HG名無しさん
20/09/06 16:28:17 NuFHk48F.net
>>611
そういう使い方もあるのか…でも、スポンジヤスリに当て板つけるってどういう使い心地になるんだろうか?
後、何?の貼ってるのかな

622:HG名無しさん
20/09/06 17:10:46 26+MmuAP.net
最近、老眼なのかスマホの文字が見づらい
取り敢えず100均で老眼鏡買おうかとも思ったが、ひとまずダイソーで買ったハズキルーペもどきでやり過ごしている

623:HG名無しさん
20/09/06 19:33:53.76 KLqk5Ykj.net
買い換える前の古い眼鏡があるなら、屋内で近くを見るのにはそっち使うほうが良いけどね。

624:HG名無しさん
20/09/06 21:55:50.51 6A0THV1a.net
>>613
その使い方だと、オルファアートナイフの平刃に両面テープでサンドペーパー貼るとかもいけるぞ
あとタミヤ調色スティックとか

625:HG名無しさん
20/09/07 05:45:19.56 HGCsK6Cd.net
>>622
これまで近眼じゃなく眼鏡等無しだったのが老眼にという話なら、焦点固定のルーペタイプより
老眼鏡の方が合った度数を選べる分、使い勝手はいいと思うぞ。

626:HG名無しさん
20/09/08 01:43:57 JLTLI2Cw.net
老眼鏡もダイソーにいっぱいあるな

627:HG名無しさん
20/09/08 01:58:26 uGzCC7W4.net
その後、老眼鏡コーナーで試したんだけど合わない
どうやらオレのは老眼ではなく乱視らしい
それで体調によっては問題なく見える時もあるのが面倒くさい

628:HG名無しさん
20/09/08 08:00:12 gH5JMK9V.net
自分は100均老眼鏡で十分。老眼鏡無しでは細かいとこが見えない

629:HG名無しさん
20/09/08 08:02:30 1NidY70O.net
100均で300円のハズキルーペ風のやつがいいだろ
老眼鏡買うならちゃんとしたところで買わないとレンズの透明度低くて疲れる

630:HG名無しさん
20/09/10 13:14:20 Wciq1Wex.net
>>624
まさにわいや
タミヤのスティックにマジックヤスリでやってる

631:HG名無しさん
20/09/18 01:09:51.57 z5tf5sFY.net
ダイソーのネイルキッスってすごいね。塗装のリムーバーなんだけど、すごい便利だわ。

632:HG名無しさん
20/09/18 01:43:46.01 h1biGTTZ.net
それアセトン入ってるようだからよく落ちるんだろうな
でも漬けすぎると樹脂が溶けたり、劣化して割れやすくなるかも

633:HG名無しさん
20/09/18 02:41:48.95 guaSl6I2.net
アセトンはABSよく溶かすんだっけ

634:HG名無しさん
20/09/18 16:11:28.28 Rk4v3NPm.net
タミヤセメントの流し込みタイプな、あれの成分見ればアセトンって載ってるで
俺の勤め先はABS板の接着はアセトンでやってる

635:HG名無しさん
20/09/18 16:43:57.83 RhVYNp50.net
百均で売ってる他のアセトン入りのリムーバー液とは違うの?

636:HG名無しさん
20/09/18 17:14:24.28 z5tf5sFY.net
たぶん同じだと思う。スポンジらしきものが入っていて、これがなかなか使い勝手が良い。ネイルキッスと別に補充液もあって、これが結構な量で100円だからね。自分はアセトンの原液も持ってるけど、しばらくはこれでいいわ。ネイルヤスリ、レジン、ミラーパウダーと、ネイル用品には目が離せないね。

637:HG名無しさん
20/09/18 17:20:33.01 z5tf5sFY.net
あ、模型の塗装を落とすんじゃなくて、塗装棒とかの清掃に使っている。紛らわしくてすまぬ。あと、瞬着剥がしにも使えるかもしれない。

638:HG名無しさん
20/09/18 22:08:42.41 RhVYNp50.net
>>636
他にもアセトン入りのものあるけど模型用途だとネイルキッスのみ紹介されてるからなんでだろう?と疑問だった、。
ありがとう。

639:HG名無しさん
20/09/19 21:07:23.37 HN9ugqZG.net
ダイソーの電動カフェクリーマーの先端スプリングをカットして塗料の撹拌に使用
その洗浄にネイルキッスが便利

640:HG名無しさん
20/09/26 17:42:11.76 gshQqKSM.net
キムワイプの代用になるか、ペーパータオルを試してみたいのですが
おすすめの生地素材ありますか?

641:HG名無しさん
20/09/26 19:15:03.72 gshQqKSM.net
イオンいったら丁度アルコールを拭く用に木材パルプ100%のペーパータオルがあったので触ってみたら
清掃での使用に耐えられそうだったのでこれにしときます

642:HG名無しさん
20/09/26 20:40:30.85 IdsAruz6.net
キムワイプでダメな理由あるん?

643:HG名無しさん
20/09/26 20:43:48.45 vQ0/1TzM.net
>>642
100均スレで何言ってんだ

644:HG名無しさん
20/09/26 21:18:16.83 ateRiwzq.net
>>642
百均で扱ったら相当薄い箱になりそうやなw

645:HG名無しさん
20/09/27 10:14:55.94 Unrc+3ff.net
ダイソーなら200円で扱ってくれるはず
なおヨドバシで190円送料無料で1個から配送してくれる

646:HG名無しさん
20/09/27 10:33:24.97 ZtQnWwsY.net
ヨドバシはいい加減乞食よけの最低金額設定すりゃいいのに。

647:HG名無しさん
20/09/27 11:51:52.15 acjnqtl7.net
ダイソーこの間「1000円商品です」って書いてある釣竿売ってたな
もうなんでも扱えるだろあそこ

648:HG名無しさん
20/09/27 13:25:49.80 dM11vHYD.net
>>640
ダイソーの1枚ずつ取り出すタイプのペーパータオルはほつれなくていいと思う

649:HG名無しさん
20/09/27 13:49:35.32 cvTKmyDk.net
>>647
元々ダイソーはそういうとこ。

650:HG名無しさん
20/09/28 00:32:10.92 ZrWSvFzq.net
オレもダイソーのサトウキビ50%のペーパータオル使ってるな
ヨドコムのキムワイプの説明に草

651:HG名無しさん
20/09/28 12:10:10.46 5UCJkRV6.net
キャンドゥでエリエールペーパータオル220枚買いますた

652:HG名無しさん
20/09/28 19:26:55.50 e804kv6A.net
うっかり乾かしてしまったウェットティッシュも
拭き取りに使うにはなかなかいいよ
不織布だから繊維も出難いし

653:HG名無しさん
20/09/29 02:01:10.94 a9S8Ldru.net
セリアのエリエール小小判サイズをよく使うけど、キムワイプの代わりではないな
他のもあるけど場面場面で使い分けるし
キムワイプは、ハンドピースのカップか瓶の中か塗料皿拭くときにしか使わないから
それの代用品求めたら、かえってコスト上がりそう

654:HG名無しさん
20/09/29 21:55:22.38 CHhha56S.net
つかキムワイプより低コストってもはやタダ同然でしょ

655:HG名無しさん
20/09/29 23:20:23.37 ze9Zk0M+.net
>>652
自分もそれ使ってる

656:HG名無しさん
20/09/29 23:55:24.14 KGAFFKi/.net
金猥婦

657:HG名無しさん
20/10/02 02:51:06.07 Xjuju2YC.net
セリアのやつも食べられるなら買ってみようかな

658:HG名無しさん
20/10/11 02:38:32.77 B0Q2nA4H.net
白ヤギさんからお手紙着いた~♪

659:HG名無しさん
20/10/11 16:50:20.07 HvEVfLYG.net
黒ネコさんたら よまずに たべた~♪

660:HG名無しさん
20/10/12 00:25:52.93 /AZDPiXl.net
しっかたがないのでプラモを買った、
おうちに帰ると同じの有った♪

661:HG名無しさん
20/10/12 09:38:31.84 2tk9O9LZ.net
またガンダム買ってきたの!?
いっぱいあるでしょ!

662:HG名無しさん
20/10/12 17:06:25.19 JFNMhYcG.net
ガレージにMSが山積み

663:HG名無しさん
20/10/13 21:30:54.12 M8LCCnYb.net
セリアのUVマニキュアシリーズに「つや消しトップコート」が加わってた
UV当てたらみるみるうちにマットになって面白かった 早く硬化するのは便利やね

664:HG名無しさん
20/10/13 22:08:16.57 qH5lqEm9.net
UVのそういうのってシールの保護とかにお手軽に使えたりする?

665:HG名無しさん
20/10/14 00:08:27.25 VX/6y/n1.net
ネイルシールとかビーズとか爪に貼り付けてトップコートでガード、ってのが本来の用法だからいけるんじゃね
爪程度の面積ならムラなく塗れるように出来てる筈 それより広いと上手くいかないかもな 

666:HG名無しさん
20/10/14 07:57:53.77 SBXSDdJT.net
UV系は劣化して黄色くなりそうじゃね

667:HG名無しさん
20/10/14 19:58:10.88 wsOO6I0O.net
たしかに
ネイルって年単位で塗りっぱなしにしておくもんじゃないから耐候性低いかもね

668:HG名無しさん
20/10/15 02:06:00.96 zmh6jTZa.net
UVレジンって正体不明すぎる

669:HG名無しさん
20/10/15 08:16:10.13 5P4EoRka.net
レジンです

670:HG名無しさん
20/10/15 16:19:22.44 btmOlEqO.net
ハンドクラフト板のUVレジンスレ
アクセサリー作ってるから長期使用した場合の経年変化とか判るかな?と思って覗いたら
リスカした血液入れたレジン作品がどうのって話してた 怖くて見れん

671:HG名無しさん
20/10/15 16:44:22.14 UdMRYssp.net
>>670
尖りすぎてて草

672:HG名無しさん
20/10/15 17:07:16.21 OHTM3EJm.net
>>670
あそこ数年レベルでレスなくない?
UVレジンのハンドクラフトも1年前くらいに始めたから、ハンドクラフト板を見たけど模型板より流れ遅すぎてびっくりしたわ

673:HG名無しさん
20/10/15 21:00:15.81 sZ1z0t+y.net
>>501
ついに近所のセリアでそれを見つけることができたよ
グルーアプリケーター買おうと思ってたけど得した気分になれた

674:HG名無しさん
20/10/15 22:22:22.66 SpMHt9pG.net
レジンだけは安物使うなってのがハンドクラフトの定説だよ
使ったことないけどクレオスのスーパークリアUVカットを使うと黄変を抑えられるらしいよ

675:HG名無しさん
20/10/15 22:43:06.05 X75I2at7.net
クレオスのUVカットは昔のトラウマがあるので二度と使わない。

676:HG名無しさん
20/10/16 02:25:55.96 nxdG9ZJe.net
しらんがな

677:HG名無しさん
20/10/16 04:47:58.05 ezbigLrs.net
最近はイヤホン自作スレでも、音がどうこうよりレジンの話題

678:HG名無しさん
20/10/19 21:13:16.35 HiJPePPo.net
100均ミニカーのタイヤを部品取り用にストックしている
20mm径くらいのモノが欲しいのでセリアとダイソーで売ってるガルウイングシリーズは助かりますね

679:HG名無しさん
20/10/20 20:43:36.75 J1rq1UTh.net
今日セリア行ったら神ヤスみたいな#600#800#100一枚ずつセットと#1200#1500#2000一枚ずつセット売ってたけど既出か?

680:HG名無しさん
20/10/20 21:24:31.26 8LrjJ3LL.net
既出

681:HG名無しさん
20/10/21 00:50:53.48 Q+bDVTYD.net
ダイソーにもあるよ

682:HG名無しさん
20/10/21 03:08:23.41 3Y9ZfFjf.net
2年くらい前には発売してたと思う

683:HG名無しさん
20/10/21 08:46:15.50 qadRFpqs.net
100均のスポンジは耐久性なくてイマイチだなぁ
3Mとか神ヤスの方がすき

684:HG名無しさん
20/10/21 10:01:44.95 Fm62bhQb.net
100均のスポンジやすりは素材の項目見るとわかるけど、柔らかい素材に紙ヤスリ張り付けてあるだけやで

685:HG名無しさん
20/10/21 11:18:54.61 s0ZQ6lbL.net
神ヤス風ヤスリは掘削力?も物足りない
600番のスティックヤスリはかなり使えるのにね…

686:HG名無しさん
20/10/22 10:03:19.76 MPOMgD+X.net
別のスレで100均ネイルコーナーにフィニッシュマスターとそっくりなものを見つけたって人がいたんだけどみんなみたことある?

687:HG名無しさん
20/10/22 11:56:30.19 sUm6h7Vy.net
仮にあっても先端がすぐボロボロになりそう

688:HG名無しさん
20/10/22 15:43:54.79 WpDuyEha.net
ダイソーとセリアにあるな

689:HG名無しさん
20/10/22 18:40:20.19 xGBKsc4T.net
>>686
買ってきたよ、後で試してみる
URLリンク(i.imgur.com)

690:HG名無しさん
20/10/22 19:37:48.38 ++tlfLrw.net
それ素材石とかじゃなかった?

691:HG名無しさん
20/10/22 22:44:45.11 rhKOerdO.net
スポンジパフとか言う名前で素材が似てるやつじゃなかったっけ

692:HG名無しさん
20/10/23 10:52:47.26 lHKjnd6m.net
100均のフィニッシュマスターもどき、交換用の先端も付いていないしコスパ悪いかも

693:HG名無しさん
20/10/24 00:54:41.18 H2bZX7Qp.net
パイナップルに住んでいる

694:HG名無しさん
20/10/24 05:38:24.90 jDfm49tj.net
>>689
どうだった?

695:HG名無しさん
20/10/24 17:52:55.94 eMMMVFJe.net
セリアで MY DIYシリーズとして
馬毛の細筆売ってた まんまプラモ用
軸は木製で 筆先はアルミでかしめてあるから溶剤にも問題ない

696:HG名無しさん
20/10/24 19:07:14.61 e0LsXe9/.net
>>695
どんな感じ?

697:HG名無しさん
20/10/24 20:15:13.27 eMMMVFJe.net
>>696
フツーのプラモ用の筆 としか言えん
なにしろ「プラモデルや模型の塗装に」と書いてあるからなw
穂先の太さは筆ペンくらい?

698:HG名無しさん
20/10/24 23:08:03.66 PpfQh9Yj.net
>>689
ストーンプッシャーて甘皮を削るものじゃないか

699:HG名無しさん
20/10/25 01:01:57.55 2JgI+ckw.net
馬毛筆って書道や水彩画なんかに使うが、模型用として一般的かな?

700:HG名無しさん
20/10/25 01:14:25.05 lP+8Gh5+.net
使ってみたけど毛先が柔らかい
細い線を書くにはこれの方が向いてるのかな?好みの問題?
塗料の含みがいいからスミ入れに良さそう
あとは質にバラツキ有るからやや太めとか細めとか好みで選べていいと思った

701:HG名無しさん
20/10/25 03:10:51.89 UBJWocY6.net
最近、キューブ型やすりが売ってなくて困る。

702:HG名無しさん
20/10/25 14:11:31.90 7K+Qhnb5.net
>あとは質にバラツキ有るからやや太めとか細めとか好みで選べていいと思った
物は言い様、ってヤツだなw

703:HG名無しさん
20/10/25 18:23:34.73 G9JUvjDX.net
みんな塗装筆は使用後にトリートメントとかケアしてるの

704:HG名無しさん
20/10/26 08:36:24.71 FrGWH4oN.net
ブラシエイドを筆洗じゃなくトリートメントとして使ってる

705:HG名無しさん
20/10/26 10:22:20.00 7hftBlYp.net
>>694
ごめん、試すキットを作っていたら土日が潰れてしまった
今夜スミ入れの拭き取りとデカール貼りで使ってみるよ

706:HG名無しさん
20/10/26 12:29:27.19 q/0wOx5C.net
ダイソーのネイル用小筆8本セットがちょい直しや細かいとこ用に重宝してる

707:HG名無しさん
20/10/26 12:36:33.73 Xu/ZyNEi.net
>>706
前に使ったところ筆先が取れちゃったわ
ラッカー系溶剤で接着剤が緩くなっちゃったのかな

708:HG名無しさん
20/10/26 12:51:19.24 qStAzN2D.net
seriaのそれを竹串に当てて、マスキングテープで止めて筆にしてる
通常の手直しはタミヤ モデリングブラシ極小でやってるけど
墨入れはseria筆でやってる

709:HG名無しさん
20/10/26 12:52:13.62 qStAzN2D.net
ダイソーの方が持ち手の色が白で数も多いから、そっちの方がいいね

710:HG名無しさん
20/10/26 18:39:33.06 SyPFFzsS.net
100均絵筆(オレンジの合成繊維毛)のブリキをペンチで剥いて分解 毛をほぐして超極細筆作ってる
固めてある糊がポロポロしてるので根本から分けられる 一本から沢山作れる
割り箸にピンバイスで穴開けてゼリー瞬接で植えた MR.カラー薄め液もへっちゃら

711:HG名無しさん
20/10/26 21:24:42.10 EI7GZwEb.net
>>710
おお!すごそう!平筆ですか?

712:HG名無しさん
20/10/26 23:04:17.63 Z5evedEE.net
>>694 >>698
見た目はフィニッシュマスターだけど先端が固くてヤスリみたいで別物だった

713:HG名無しさん
20/10/27 08:28:25.93 YLG9LwI2.net
>>712
爪の表面の薄皮を処理する道具っぽい・・・。

714:HG名無しさん
20/10/28 12:28:54.86 2pgRS/u0.net
>>685
あれはヤスリ面が目詰まりして使い物にならなくなったら
ゴッドハンドから売ってるフレックスクロスを切ってトンボのピットマルチ2で接着すると
神ヤスが出来上がる
(anzudoでバラ売りしてるスーパーアシレックスでもいける!)

715:HG名無しさん
20/10/28 15:52:24.27 4cKnpJbi.net
>>714
そこまでするなら神ヤス買った方がよくね?

716:HG名無しさん
20/10/28 21:54:54.38 uMvIvdrX.net
セリアの瞬接のハケがパテ盛りにも使えて便利

717:HG名無しさん
20/10/29 21:56:58.96 bLH5KRM+.net
URLリンク(i.imgur.com)
キャンドゥのUVレジンでHGUCガンキャノン量産型のゴーグルをクリアパーツ化してみた
クリアーグリーンはそのまんまで、クリアーオレンジはなかったから着色剤で調色した

718:HG名無しさん
20/10/29 22:12:28.81 Arb96SqK.net
>>717
上手に複製してますね。綺麗です。

719:HG名無しさん
20/10/30 03:07:53.42 jz+zB/OI.net
カッコイイ

720:HG名無しさん
20/10/30 09:40:17.98 kHvLFbvK.net
ダイソーのチューブ入りUVレジンはキャンドゥのUVライトだとベタベタ残るな 太陽光でようやく固まった
セリア・キャンドゥの黒プラボトルのレジンはライトで問題なく固まるのにな

721:HG名無しさん
20/10/30 10:02:31.31 7KLYCDG6.net
UVのLEDで固まるかはレジンの細かい種類?によるのでは
UVランプのみで固まるやつもあったはず

722:HG名無しさん
20/10/30 12:16:48.33 rEHAevfU.net
よく見るとUVライトじゃ固まらない代物も混ざってるから注意せんとな

723:HG名無しさん
20/10/30 12:28:10.60 yc1BwbN+.net
百均モデリング否定だけど百均レジン固める時のライトは2000円くらいの後出力使ってる

724:HG名無しさん
20/10/30 14:58:53.31 QqSMqDCX.net
>>722
手芸店行くと UVレジンとUV-LEDレジンというのがある様だ
「このライトでは UVレジンは固まりません」と注意書してあった

725:HG名無しさん
20/10/30 17:39:39.16 ixbkP1ru.net
そもそも固まる波長があってそこから外れてりゃ当然固まらない
紫外線なら何でもいいってもんじゃない
ネイル用UVライトに殺菌能力期待するようなもん

726:HG名無しさん
20/11/01 19:22:05.19 uLtL6fth.net
俺の股間のレジンも波長が違うと硬くならない、波長は大事だな

727:HG名無しさん
20/11/01 21:07:43.27 ftCUVLmD.net
きっついわぁ…

728:HG名無しさん
20/11/02 01:26:41.48 mQ2yaHv1.net
寒くて硬くなる

729:HG名無しさん
20/11/05 01:08:40.04 s0Q+Ubil.net
青カンが楽しいシーズンになりました。
人肌が気持ち良い。

730:HG名無しさん
20/11/05 18:44:30.00 EonFvj05.net
以前やったギャフン(死語)な失敗
UVレジンがいつまでも硬化しなくて太陽光に1時間さらしても柔らかいままだった
ボトルのラベルを見たら「ソフトタイプ」と書いてあった

731:HG名無しさん
20/11/05 21:55:20.84 AweRY0WT.net
柔らかくなくちゃ困るなそりゃ

732:HG名無しさん
20/11/05 23:18:15.62 EonFvj05.net
おかしいな?おかしいな?と3時間ぐらい悩んでましたw

733:HG名無しさん
20/11/14 11:39:42.84 6Gh0Np5V.net
セリアの猫の手、クリップが滑りやすくて危険だな
半身組んだhgucにざっとサフ吹こうなんてすると
普通に重さに耐えきれず吹っ飛ぶ
普通に鉄クリップと竹串組み合わせて自作した方が良い

734:HG名無しさん
20/11/14 15:12:40.52 uStV6JiT.net
>>733
あれプラの弾力で挟んでるだけだかなあ

735:HG名無しさん
20/11/14 16:01:25.18 jzG3tzAH.net
金属クリップも挟む力強すぎて大丈夫かな…ってなることあるわ
(大きめの金属クリップなら問題ない気がする)
挟む力ならプラのクリップがベストなんだけど溶剤でまぁまぁ割れるね

736:HG名無しさん
20/11/14 16:14:57.18 Ovkqhyzj.net
以前はダイソーでワニ口クリップが買えたはずだが、今は売ってないんだっけ?

737:HG名無しさん
20/11/14 16:31:29.34 23CG9uTR.net
売ってるかどうか断定しにくいし

738:HG名無しさん
20/11/16 11:52:49.54 HHcqFzxW.net
ダイソーでネコの爪とぎ、間違えてカーペット生地のを買いそうになった

739:HG名無しさん
20/11/16 12:02:02.54 Kgm/9qyu.net
>>736
ワニグチクリップなら電子部品屋にたくさん入ってるやつある

740:死体
20/11/16 13:51:51.68 Zfmp/t/aE
 電子部品屋のは板厚が厚くて塗装用途には難があるんよ
あの、ダイソーの、板が薄すぎて鋭すぎて指に挟むと痛いくらいのが却って塗装用途には適しているという・・・

741:HG名無しさん
20/11/20 06:10:55.45 wH+IMBIu.net
アリエクで”alligator clip”で検索すればアホほど出てくる。
50個で300円ぐらいだ。

742:HG名無しさん
20/11/22 08:13:01.44 Dxl1RYEe.net
ダイソーの水性ニスはパーマネントマットバーニッシュの代わりになるかな?

743:HG名無しさん
20/11/22 09:16:18.80 CyYTLarh.net
なるんじゃない?

744:HG名無しさん
20/11/22 12:00:02.72 IAmu2HW3.net
このスレだけで3回くらい同じ話題出てるんだが

745:HG名無しさん
20/11/22 13:18:51.79 RMPuViqO.net
100円なんだからまず自分で試せばいいのに…

746:HG名無しさん
20/11/25 15:09:45.37 WoTmS7j7.net
ダイソーで石粉粘土の隣に
「素焼き調ねんど」200g見かけたけど新製品なのかな
セリアには以前レンガ調ねんどがあったけど今は売ってないよね

747:HG名無しさん
20/11/25 17:18:41.53 i7WiM5j6.net
ダイソーのネイルアート用ミニ筆8本入りはこのスレで知って以来愛用してる

748:HG名無しさん
20/12/01 20:06:56.79 QjdDo7Iw.net
>>747
同じところにある、ネールアート用のシリコンブラシって、なんかに使えない?

749:HG名無しさん
20/12/01 20:57:05.20 BJnZJC6p.net
ドライデカール擦る時とか?

750:HG名無しさん
20/12/01 21:53:29.27 Eu5p8Om/.net
MMフィギュアの目ン玉塗るのに試してみたけどイマイチだったな
ドライデカール擦るにはちょっと柔らかいと思う
今の所は撹拌棒として使ってる

751:HG名無しさん
20/12/02 02:39:57.92 HgA+ly/t.net
>>748
デカールを台紙から移すとき使える

752:HG名無しさん
20/12/03 21:28:27.24 BCU7VWmS.net
セリア寄ったらキューブ型ヤスリが復活してた。
ハマって使ってたので非常に嬉しい。

753:HG名無しさん
20/12/04 11:54:09.62 ltYl1nwg.net
>>752
あれ先日ダイソーにもあった
ありがてーよな

754:HG名無しさん
20/12/04 18:00:46.18 4PRv4TIZ.net
>>753
あれ一個で大体の工作出来ちゃうしね
出来たら、粗めなくして1000番くらいの番手にして欲しいかな

755:HG名無しさん
20/12/04 18:38:16.23 MKt1tIko.net
ネイルヤスリの裏表式もそうだけど、道具を持ち変えなくていい(手の中でひっくり返すだけでいい)っていうのは想像以上に作業を楽にしてくれるんだよね

756:HG名無しさん
20/12/05 10:54:29.56 gwKCCa9A.net
220番はいらない子だけど本当、持ち替えなくて良いのは素晴らしい。
端が傷んだら切り飛ばせばいいしね。

757:HG名無しさん
20/12/05 14:07:59.82 l/Jt8wBD.net
>>754だけど最悪、粗め剥がしてそこに1000番ヤスリ貼っちゃえばいいのか…今更気づいたわ

758:HG名無しさん
20/12/05 20:46:43.79 8avAVltD.net
>>736
今も買えるよ。再入荷までの期間が長いだけじゃないかな

759:HG名無しさん
20/12/06 19:04:58.05 QAb/rgny.net
百均ならぬ68円均一コーナーをやってるディスカウント店で、自撮り棒のメーカー在庫処分品見て思い出した
伸びる指し棒って金属パイプセットなんだよな
ガキの頃は駄菓子屋で安い指し棒探したり、不法投棄されたラジオのアンテナ使ってたわ
昔は真鍮製もあったが、今時は鉄かステンレスばかりなんだろうな、多分

760:HG名無しさん
20/12/06 21:39:49.62 PVVDtDqe.net
セリアでガラスやすりの踵用を買ってきたよ。
小判くらいの大きさで平面出しに良さそう。
ちょい目が荒いから軽くペーパー当てたらいい感じ。

761:HG名無しさん
20/12/15 14:05:52.49 P85zQQnq.net
このワッツの硬化用UV LEDレジン用ライトどんなんじゃろ
URLリンク(rocketnews24.com)
紫外線LEDにしては黄色の蛍光体が乗ってるし
照射画像でもテーブルに黄色く反射してる

762:HG名無しさん
20/12/15 14:19:33.00 Z+ray5Z0.net
キャンドゥで売ってたのと同じかな
蛍光体は黄色くてもしっかり紫に光ってる
LED対応のレジン使えば普通に固まるよ

763:HG名無しさん
20/12/15 14:26:46.52 P85zQQnq.net
すると結構良さそうね
もう「あなたの秘密は何ですか?キラキラシークレットペン」を使わずに済むなw

764:HG名無しさん
20/12/15 14:34:44.55 BXTvfvum.net
逆にシークレットペンでいいだろ

765:HG名無しさん
20/12/15 16:00:13.18 +tjX0Rhy.net
>>761
タミヤの光硬化パテにもよさそうだね

766:HG名無しさん
20/12/15 16:22:49.84 eWhx+JDD.net
>>761
あら、イイですね

767:HG名無しさん
20/12/15 16:30:52.01 DfuWY1w0.net
ライト6個をUSBで光らせるってとこでシークレットペンとはエネルギー量が段違いではあるな。探してみるか。

768:HG名無しさん
20/12/15 17:19:14.65 Z+ray5Z0.net
シークレットぺんは当たり外れがあるし光量がだんち
手が離せるしオフタイマーも付いてて専用品は便利だよ
キャンドゥは550円だったから300円なら更にお得だけど
それ10月の記事じゃんまだ買えるのかな?

769:HG名無しさん
20/12/15 18:58:11.46 KuP8Ap2I.net
安い方はUSBケーブルがついてない 他はたぶん同じかと
ダイソーの金属チューブレジンが固まらない…とか上にあるな ダイソーでも黒色プラボトル速乾タイプは大丈夫だった

770:HG名無しさん
20/12/15 19:54:41.04 ejCOzjPZ.net
電池交換するより買い替えた方が安いじゃんって訳でペン3本買ったが、あれに当たり外れあったんか?

771:HG名無しさん
20/12/15 20:46:47.29 nX55Us8M.net
久しぶりにプラパイプの編み棒が7、8、10mmとあったから買ってきたけど
在庫と比較したら長さが2/3くらいになってたわ

772:HG名無しさん
20/12/16 03:01:31.91 OvftEUag.net
>>770
波長に個体差でばらつきがあるから、固まりにくいやつもあるとの噂

773:HG名無しさん
20/12/16 03:05:53.16 F0vMcjzP.net
>>761
いいねこれ!
似たような形のやつをアマゾンで1,000円台で見たことあるが…300円かよ、すげーな。

774:HG名無しさん
20/12/16 13:47:06.57 2EP/yUbA.net
以前波長も合わせて1000円くらいの買ったけど
いまいち固まる感がないんで、そういうの買うかなぁ

775:HG名無しさん
20/12/16 17:52:47.26 /Y1v+nl4.net
虫ピンあったわ
URLリンク(i.imgur.com)

776:HG名無しさん
20/12/16 23:02:05.58 Y+m/VmOv.net
YouTubeで紹介されてたガラスキューブのメモクリップ買ってきた
プラ板工作で直角の治具に最高だわこりゃ
やる予定ないけど!

777:HG名無しさん
20/12/17 00:03:55.67 TLnrS/0D.net
いまnipper見たんだけど、ラインストーンやビーズくっつけて持ち上げる粘着性ペンシルって百均で置いてるかな。使ってる人いたら売ってるとこと使い心地の感想求む。
URLリンク(nippper.com)

778:HG名無しさん
20/12/17 01:09:16.30 FNkZjLi1.net
鉛筆状で鉛筆削りがついてるやつなら売ってる
なお俺のはまだ削っていない

779:HG名無しさん
20/12/17 01:10:15.10 FNkZjLi1.net
どこで売ってたっけな…手芸とかネイルのコーナーだったはずだが
使い心地は誰か書いてた気がするが、案外粘着力が弱くて使いづらいとか

780:HG名無しさん
20/12/17 01:24:09.42 u1lo90Nl.net
ダイソーのデザインナイフの替刃オルファのアートナイフプロと形状が一緒なんだな
プロじゃない方の替刃買ってしまった
まぁつけれたんで使えるとは思うけど

781:773
20/12/21 21:06:59.52 DuwLarv/.net
さっきダイソーで買ってきたマジックライトペンで
UVレジン試したら普通に5秒くらいで硬化してワロタ
10分当てても硬化しない1000円で買ったごみどうすんだよwww

782:HG名無しさん
20/12/22 03:01:28.98 0ehD8xf1.net
10分当てても硬化しないライトってLEDじゃないか
ただのUVレジンだと固まらないぞ
LED専用かUV&LEDのレジンで固まらないなら不良品だなあ

783:HG名無しさん
20/12/22 08:10:46.63 BH8EmW9R.net
流れ考えず別商品を。刷毛塗り瞬間接着剤結構いいね!

784:HG名無しさん
20/12/22 10:48:39.24 8BzNjzjd.net
>>781
レジンとライトの波長があってないだけ
サイズあわないドライバーでネジ回して、頭舐めた不良品だと騒いでるのと一緒

785:HG名無しさん
20/12/22 11:51:11.05 UxCwQUod.net
>>783
あれいいよね
ハケ塗りなのもややゼリー状なのも使いやすいよね

786:HG名無しさん
20/12/22 12:41:47.47 nnme0i5b.net
ロックタイトみたいな?
売ってるのみたことないわ

787:HG名無しさん
20/12/22 21:17:13.67 uZhIuXIi.net
ダイソーは前から刷毛塗り瞬着有った

788:HG名無しさん
20/12/23 23:57:03.24 vCLuqDjx.net
ダイソーのハズキッぽいルーペの種類が増えてた
倍率が1.4倍と1.8倍と2倍、とりあえず2倍を買ってみた
いままての1.6じゃちょっと足りなかったからちょうど良い

789:HG名無しさん
20/12/24 07:54:25.30 iWiAJjJ4.net
ダイソー1.5の老眼鏡がないと何も作業できないジジイが通りますよ…

790:HG名無しさん
20/12/24 17:05:25.13 W5xmgYvj.net
>>761
デカールの黄ばみ取りにもいいんじゃね?

791:HG名無しさん
20/12/27 18:42:42.33 RdI2fvk6.net
スティックヤスリすき

792:HG名無しさん
20/12/29 13:39:39.35 lTDXfnHm.net
セリアがまたやりおった模様、探しに行かんと URLリンク(togetter.com)
ほぼ1/48って事だから、モデロイドのパトレイバーに丁度いいのかな。1/32国鉄コンテナマジ希望。

793:HG名無しさん
20/12/29 13:56:16.63 lTDXfnHm.net
まちがえた、モデロイドは1/60か。

794:HG名無しさん
20/12/30 10:48:05.00 7mMxEAhE.net
1/48だと一番でかい鉄道模型くらいか
オーバースケール気味だけど1/60でも合うかな?
手持ちに1/60のキットが無いから試せないけど

795:HG名無しさん
21/01/03 20:39:57.33 MqKbcy2I.net
アッグ作るのに薄板ヤスリ役立つ

796:773
21/01/04 21:05:15.99 +2uyi4eD.net
セリアのUVレジンとかのコーナーに単品ピンバイスが売ってた
でも径が1.2mmと1.7mmという微妙なサイズ2種だけだった
最近ダイソーだとドリルビットしかないからありがたいっちゃありがたいが

797:HG名無しさん
21/01/05 16:21:28.46 43HwDHv+.net
それ買ってきたけどドリル部分がフニャってるし、
頭の芯も出ていない感じがする。

798:HG名無しさん
21/01/06 01:28:35.92 71y+qn9K.net
ダイソーの0.5/0.8mmピンバイス2本組みは廃盤なのか
どこ探しても見当たらないな

799:HG名無しさん
21/01/06 01:49:25.28 RaDIOxTz.net
言いたいことはわかるけど
ダイソーで昔あったあれはバイス無しで完全に固定されてるからピンバイスではないと思うのココロ
割と便利だったなあのドリル

800:HG名無しさん
21/01/06 01:51:55.33 Ilw2CoeP.net
関係ないがダイソーって通販あったんだな

801:HG名無しさん
21/01/06 02:00:57.08 yezLPtNN.net
1カートン単位でしか買えないけどな

802:HG名無しさん
21/01/06 03:01:03.95 TAC+qtQT.net
>>799
セリアだったかどこかで、ああいうのにピンバイスって誤った商品名付けてたことあったな
シリコーンをシリコンもまあありがち

803:HG名無しさん
21/01/06 03:28:56.16 6/1VAjNG.net
シリコンは大抵の一般人もその言い方してるからなあ
調理器具みたいな模型以外の商品は基本的にシリコン表記じゃないか
もはや誤用じゃなく言葉が変化したタイプでは

804:HG名無しさん
21/01/06 03:30:14.99 yezLPtNN.net
(シリコンとシリコーンって表記ブレじゃなくて別物だったのか…!!!)

805:HG名無しさん
21/01/06 03:39:59.20 TAC+qtQT.net
>>803
ネラーとかネットでは発言してる奴が間違いに気付かぬまんまそうなってきてるが、商品名や材料表記はそこまで酷くはない
NHKニュースでアナウンサーがシリコーンと言うと、「今どきシリコーンとかpgr」なんて、5chで実況してる奴がいるが、
嗤われるのはオマエの方だってえのになw

806:HG名無しさん
21/01/06 04:03:57.16 jkkKvZR8.net
AZのシリコーングリースはチューブにでかくSILICON GREASEと書いてある中途半端さ

807:HG名無しさん
21/01/06 04:28:15.34 ksmyNrkJ.net
(”シリコンおっぱい”じゃなくて”シリコーンおっぱい”だったのか…!!!)

808:HG名無しさん
21/01/06 10:57:13.85 pqwH6NDC.net
シリコン(silicon)だと金属の珪素を指す。半導体のシリコンウェハーに使われている。
シリコーン(silicone)は珪素と酸素が結びついたシロキサン結合を基に有機物などと結びついた化合物。オイルやゴムなどに活用。

809:HG名無しさん
21/01/06 20:03:21.31 SAL+TeVq.net
知らんかった

810:HG名無しさん
21/01/06 21:02:49.56 +f/u82p7.net
これ URLリンク(www.tel.co.jp)
と、
これ URLリンク(yourdoll.jp)
が、同じもんでできてるって思う方がどうかしてる気がする

811:HG名無しさん
21/01/06 21:10:08.22 L1f9XB7I.net
後者はTPEだから本当に別物だと思うけど

812:HG名無しさん
21/01/06 21:20:51.09 yezLPtNN.net
外人もシリコンとシリコーン紛らわしいわ!って思ってんのかな?

813:HG名無しさん
21/01/06 21:24:30.13 TAC+qtQT.net
>>811
大人の玩具に使われてるシリコーンラバーは熱可逆性エストラマーには含まれんのじゃないか?

814:HG名無しさん
21/01/06 21:35:27.93 kQiwc8HQ.net
シリコンカーン

815:HG名無しさん
21/01/06 21:36:04.75 Pp65jJFZ.net
ピンバイスって本来は文字通りピン用のバイスだからな。
ちなみに小さいパーツ整形するときはパーツにピンとか真鍮線をさして
それをピンバイスに咥えさせると持つのが楽。

816:HG名無しさん
21/01/06 22:30:07.95 TAC+qtQT.net
中学の理科室では柄付き針っつってたのに、無理して横文字を使うのが失敗の元だなw
ところで、ダイソーリューターの樹脂製コレットの代用になる物って何か無いかな?
コレットはワカサギ釣り電動リールの改造で使ってしまった

817:HG名無しさん
21/01/08 14:37:39.30 HlAWv9bV.net
>>816
もう一個買う

818:HG名無しさん
21/01/08 15:21:43.11 MOwHRLfL.net
ダイソーでペーパーカッターを見かけたんだけど、あれって1mmプラ板くらいならいけるかな?

819:HG名無しさん
21/01/08 15:38:11.30 JVZNxpc0.net
1mmとな!

820:HG名無しさん
21/01/08 17:03:37.70 cgV+AyEq.net
>>818
URLリンク(image.saita-puls.com)
これかな?
持ってるけどコピー用紙でも一度に切れるのは5~6枚がいいとこなんで、プラ版1mmは厳しいと思う

821:HG名無しさん
21/01/08 20:12:26.37 DVYIMJqj.net
地道に往復を繰り返せばそのうちなんとか。。

822:HG名無しさん
21/01/09 06:47:47.95 oF+TGI6A.net
>>820
サンキュー
0.5がギリギリいけるかな

823:HG名無しさん
21/01/11 12:23:47.29 j+2Z5TgW.net
>>820
これマスキングテープ切れないかな?

824:HG名無しさん
21/01/12 14:07:42.52 aGd5A/Ux.net
>>821
刃がすぐにダメになりそうだからやめといたほうがいいよ
>>823
溝が1mmくらいあって誤差がそれくらい出るからマスキングテープを切るのには向かない

825:HG名無しさん
21/01/14 05:33:02.75 /Cf0mOm6.net
>>824
そっか マスキングテープ定規で切ってるけど、切ってる途中で定規から刃が離れていっちゃうから

826:HG名無しさん
21/01/14 07:56:33.25 nFGO9BAO.net
最初から切れてるマスキングシートじゃダメなの?

827:HG名無しさん
21/01/14 08:10:51.31 RvZAEeYS.net
縁がキタネー

828:HG名無しさん
21/01/14 09:36:23.84 HwkbK2PW.net
>>825
それわかるw ならダイソーで330円だし一度買ってみるといいかな
土台がゴムじゃなくプラだからテープ剥がしにくいかもしれないけどそれなりに使えるかも

829:HG名無しさん
21/01/16 14:10:54.97 V71CSuZx.net
セリアもUVライト出ましたね

830:HG名無しさん
21/01/20 04:15:28.29 uSWov2Dh.net
セリアのUVライト買ってきた
どの店でもネイル用品の扱いでUVレジンのコーナーには置いてなかった
とりあえずビームとかエフェクトのクリアパーツを光らせるのが楽しい

831:HG名無しさん
21/01/20 12:10:42.30 cEnSEnB6.net
>>830
また婦女子コーナーに突入せねばならんのか

832:HG名無しさん
21/01/20 14:37:22.32 g/Swanrj.net
おいくら?

833:HG名無しさん
21/01/20 17:52:06.50 nIxkNUVo.net
100円だよ

834:HG名無しさん
21/01/20 18:06:18.48 wNhjdRJe.net
110円

835:HG名無しさん
21/01/20 18:20:38.05 6ZNi0GI/.net
レジ袋はご入り用ですか?

836:HG名無しさん
21/01/20 20:41:24.20 DHVOodo2.net
550円だったような…。

837:HG名無しさん
21/01/20 21:03:45.91 h4LdNe73.net
セリアで税抜き100円以上ってある?
ダイソーならいくらでもあるけど

838:HG名無しさん
21/01/20 21:34:28.44 qeQ2NEzD.net
近場のセリアで見たことはないなあ
ダイソーだと同じくいくらでもあった

839:HG名無しさん
21/01/20 23:40:05.95 g9aMIpue.net
最近はセリアでも300~500円ある

840:HG名無しさん
21/01/21 00:25:20.82 xY6vmLw0.net
ネイルやっている人の話だと固まるまで時間がかかるからケチらずにW数の高いのを買えって話だったな
まぁ、たまに複製作るくらいなら簡易的な物でも十分だろうけど
セリアの500円のってワッツで売ってた300円のと同じやつじゃないの

841:HG名無しさん
21/01/21 02:07:33.36 59KBW705.net
セリアのUVライトはランチャー型でLEDが9個付いて100円税抜だよ
どんなに駄目と言われてもスパイペンよりは全然マシだと思う
試しにセリアのLED対応のレジンなら問題なく固まったしベタつきも無かった
波長が405nmって書いてあるからその辺でLED対応でも相性があるのかもね

842:HG名無しさん
21/01/21 07:12:59.26 2sAMO5cR.net
UVライト当てなくても、日光当てれば多少時間かかるにせよ固まるんでしょ?

843:HG名無しさん
21/01/21 08:17:29.36 L4JwSN/A.net
>>841
ダイソーの "ソフトタイプ"のUVレジンて
キラキラ魔法ペンだと固まらんのだが
これはイケるかな?

844:HG名無しさん
21/01/21 19:21:52.95 B0WfLT2C.net
セリアに寄ったけど置いてなかった
ランチャー型9LEDで110円はいいね

845:HG名無しさん
21/01/21 20:31:53.70 L4JwSN/A.net
>>843
自己レス
セリアでゲットできたので試してみた
パッケージには「波長405nm・消費電力2w・連続使用6時間」と書いてある
キラキラシークレットペンではびくともしなかった
「ソフトタイプUVレジン」(ダイソー)が硬化
「ハードタイプUVレジン」(ダイソー)も同様に硬化した
明日もう一本買ってこようっと♪

846:HG名無しさん
21/01/21 21:04:08.04 2M8d6zWw.net
俺も買ったけどテスト電池付いてないから気をつけて

847:HG名無しさん
21/01/22 20:10:22.38 QAIS6vRx.net
俺も買ってきた。
やはり、ネイルコーナーである。

848:HG名無しさん
21/01/24 22:15:32.12 XpbDd2bd.net
セリアのUVライト買ってきた。ネイルコーナーで¥100。まだレジンでは試してないが、試しに灯りを肌に当てると温かいな。
目には本気で悪いと思うんで、お子さんいるとこでは電池は外して保管したほうが良いと思う。とりあえず予備も買っとこ。
>>846 単4*3本は普通、テスト電池でついてこないんでは。

849:HG名無しさん
21/01/24 22:21:16.31 RQ0tDY57.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
みんなはこの改造をしてるって事?
ハンダゴテとかもう何十年も使ってないよ
凄いな
(´・ω・)

850:HG名無しさん
21/01/24 22:29:51.46 XpbDd2bd.net
その改造を最初からしてある奴をセリア公式で出した。ユーザー要望への対応が早いからなあそこは、特に模型関連。

851:HG名無しさん
21/01/24 23:43:03.99 AaqyrXtj.net
>>848
UVは火傷するから肌とか目に当てたらダメだぞ
100均のやつなんて周波数正確じゃないだろうから危ないよ

852:HG名無しさん
21/01/25 00:04:28.57 /y1nRtnb.net
オリコーさんの言うことは違うね

853:HG名無しさん
21/01/25 12:01:04.08 k5xuoZpJ.net
情報がなかったら どんなにセリアに通っても
キラキラシークレットペンや ネイルライトを手にする事はなかったな
ありがてぇ

854:HG名無しさん
21/01/27 18:26:12.78 e1zd0yVB.net
セリア3軒回ってUVライトゲット
改造用にシークレットペンを3本買ったのは3年くらい前だったかな

855:HG名無しさん
21/01/27 18:32:24.72 NQi5eFWx.net
目はともかく肌に当てたらだめって、そもそもネイルライトなんだよね…(まあ長時間連続照射はよくない)

856:HG名無しさん
21/01/27 18:41:19.44 UD73D4kt.net
>>855
外道照身霊破光線っ!

857:HG名無しさん
21/01/27 20:50:44.82 lC/TKtPu.net
裏の説明書に書いてあるな
ライトの光を直接見ないでください。
ライトの光を長時間皮膚に当てないでください。
長時間ってのがどの程度なのかが曖昧だが、お客様の責任において使用してください。ってことなのでわかってる人だけ使えってことだろうな
しかし、注意書きの文字が小さすぎて読めない!!
買ってて良かった1.6倍のルーペメガネ(笑)

858:HG名無しさん
21/01/27 21:21:50.23 Nu3VpvoC.net
先日テレビで殺菌用の紫外線ライトで火傷したとかやってた
テーブル下に殺菌ライトを置いてるの知らず食事中に2時間くらい当たり続けてしまい
脚が真っ赤になりヒリヒリ痛むような状態だって
一度でそんな長時間使う事はないだろうけど頻繁に使う人は
なるべく見ないとか肌には当たらないようにした方がいいんじゃないかな

859:HG名無しさん
21/01/27 21:49:17.99 KubwafW4.net
セリア、プラモ用のプラ板売り始めたらしいね

860:HG名無しさん
21/01/27 22:21:01.70 fu+0vbbV.net
>>856
バァーレエタァカア~ってあんた一体いくつだよ

861:HG名無しさん
21/01/27 23:20:43.45 5ZXkrAmy.net
>>859
すごいなセリア、どうやったんだ?

862:HG名無しさん
21/01/27 23:23:50.39 av4RlUCZ.net
セリア、ジオラマ用としか思えないパウダーもあったなw
正直出来はイマイチだがその心意気や良し

863:HG名無しさん
21/01/28 02:35:59.50 uzxwzNyl.net
園芸コーナーにある名札プレートが割安なプラ版なんだよね

864:HG名無しさん
21/01/28 04:26:23.59 wWmfeobD.net
>>860
あんたも知ってるだろw
レインボーマンは知ってるけど、ダイヤモンドアイとコンドールマンは、よく知らない…

865:HG名無しさん
21/01/28 07:30:36.67 +wFTIN8H.net
おふくろさんの爺さんな

866:HG名無しさん
21/01/28 07:35:33.33 7xR7I44Z.net
よし
耳毛カッターを開発してもらおう
ってかきっともうされてるぞ
見てるから
(´・ω・)

867:HG名無しさん
21/01/28 12:41:57.04 uzxwzNyl.net
>>866
鼻げカッターを流用できるよ!

868:HG名無しさん
21/01/28 14:00:15.18 i4mXVK2y.net
去年耳毛すっきりという商品をセリアで買った

869:HG名無しさん
21/01/28 14:00:51.45 hoD5a0q1.net
最近、耳の穴から黒くて太い毛が

870:HG名無しさん
21/01/28 14:51:15.40 H6FSK6vF.net
>>869
俺なんか、ホクロから毛が…

871:HG名無しさん
21/01/28 16:43:56.56 T8beuv/4.net
近所のセリアにはプラ板入ってなかったな
週末にもう一度行ってみるか

872:HG名無しさん
21/01/28 17:35:25.98 RkBLDvlT.net
安いからまとめ買いしてる人いそうだよね

873:HG名無しさん
21/01/29 19:07:40.93 NGOBoNI6.net
耳毛はジジイの証拠だから発見したときはショックだった

874:HG名無しさん
21/01/29 20:12:23.57 xfOKUitD.net
中学の購買の爺ちゃんのあだ名が耳毛だったな

875:HG名無しさん
21/01/31 01:37:30.28 vQDvBwRi.net
この勢いで正三角形のプラ棒を発売してほしい

876:HG名無しさん
21/02/01 07:47:05.47 y2WSAiml.net
プラ板ってまさかPS樹脂?
いやまさかな

877:HG名無しさん
21/02/01 12:16:05.53 GgM2gQ7T.net
セリアわかってるからポリスチレンだろ

878:HG名無しさん
21/02/01 12:21:00.26 b9NwvY+b.net
ちらっと見ただけだけど、プラモデルと同じ素材ですみたいなこと書いてあったぞ

879:HG名無しさん
21/02/01 12:26:09.72 NGkisJGV.net
仮にABSだとしてもそれはそれで欲しい

880:HG名無しさん
21/02/01 12:44:20.39 5RyDmkPS.net
Polystyren plateと書いてあるしこのプラ版は加熱しても縮みませんとも書いてあるから
ダイソーとかでアクセサリーに使うOPSとも違うみたい

881:HG名無しさん
21/02/01 13:58:18.44 O7rO3hI7.net
まあプラ板に関しては、値段ほぼ同じのタミヤ製でいいわw
あえてセリアで買う意味がない

882:HG名無しさん
21/02/01 14:53:27.34 RwZyd08I.net
値段全然同じじゃないけど何言ってんの?

883:HG名無しさん
21/02/01 17:48:32.94 yjAjcp/9.net
プラ板、地方だからまだ入荷しない
UVLEDは品切れになってた
ネイルでマスキングゾルみたいなの見つけたけど買い忘れた
誰か使った事ある人居ますか?

884:HG名無しさん
21/02/01 17:59:03.74 RaryJq9v.net
ピールオフタイプのマニキュアって全部マスキングゾルだよな

885:HG名無しさん
21/02/01 18:09:54.69 LlxN0Mbq.net
ネイルのはブラが弾いて使えないよ

886:HG名無しさん
21/02/01 18:17:13.27 Mj1kbhD4.net
>>885
ブラが弾けて「おっぱい、ぷるーんぷるーん」ですね。

887:HG名無しさん
21/02/01 19:12:21.04 Hh0hH562.net
ダイソーにて写真中段、ロッカー、一斗缶、瓶ケース、コンテナ、パレット
URLリンク(i.imgur.com)

888:HG名無しさん
21/02/01 19:28:59.09 0sRwhkAw.net
UVライトとプラ板を探しにセリアに行ったらレジン置いてる棚に
2.5mm+7mmと4mm+5mmのポンチ2本セットが置いてあった
結局UVライトもプラ板も無かった

889:HG名無しさん
21/02/01 19:40:06.76 0oDdgiRe.net
近所のセリアでは 一列あったと思われるネイルライト
自分が買った時には 奥寄りに五個ほど残ってたが
二日後には売り切れてた
ネイル女子に大人気なんだなー(すっとぼけ

890:HG名無しさん
21/02/01 23:15:05.59 RaryJq9v.net
>>887
近所のダイソーでも見たわそれ
フィギュア有ると合うかなあ

891:HG名無しさん
21/02/01 23:16:54.04 68o2RVmh.net
>>887
この辺のコーナーじっくり見ちゃうよね
ランドセルとかさ
ガンダム に着くかなぁとか
色々と妄想が捗る
(´・ω・)

892:HG名無しさん
21/02/01 23:30:45.11 yjAjcp/9.net
>>884,885
言われてみれば剥がせる奴なら使えそうだけどプラだと弾いたりするのか
割れたり影響が無いといいんだけど、その内に気が向いたら試してみる
>>887
中段はセリアで売ってるのと同じだね
セリアで売ってたJRのコンテナはダイソーでも売るのかな
速攻で売れたとかで買えなかった

893:HG名無しさん
21/02/02 00:02:02.52 dRsC2Y7t.net
ロッカーは1/20位になるのかこれ

894:HG名無しさん
21/02/02 03:56:54.39 2AcHzd56.net
ビールケースが高さ約4cmなのでロッカーは14cmくらいと思う
1/20だと280cmくらいになるからちと大きい
1/12だと168cmくらいになるからちと小さい
でも1/12の方が近いかな

895:HG名無しさん
21/02/02 07:38:18.38 HEUtaRAJ.net
厨房の頃、丁度良いサイズじゃなかったか?
☆ゴガギーン     ドッカン
          m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>894
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------    | |

896:HG名無しさん
21/02/02 07:47:10.31 +cvvurG3.net
セリアで売ってるブリキ製のコンテナは、Nゲージと縮尺ほぼ同じとかどうとかをツイッターで見た

897:HG名無しさん
21/02/02 10:22:28.49 Rp9v1D2V.net
手元にコンテナあるけどNゲージではなく、より大きいHOゲージ相当だと思うぞ
ちなみに今はイヤホン入れにしてる

898:HG名無しさん
21/02/02 10:34:07.53 +cvvurG3.net
あ、HOだっけか
そのコンテナが発売当初、鉄ヲタが熱狂してたのをなんとなく覚えてたもんで

899:HG名無しさん
21/02/02 12:03:18.09 P8kWzkLs.net
コンテナはダイソーで売ってた紙のボックス再販してくれないかな

900:HG名無しさん
21/02/03 18:35:44.68 isyrGpvp.net
ピンバイスぜんぜん置かなくなっちゃったね…
1ミリのピンバイス壊れたから探してるけどぜんぜん置いてないや

901:HG名無しさん
21/02/03 18:37:10.15 YAAqUuUo.net
ドリルな
ピンバイスはチャックのついてる方

902:HG名無しさん
21/02/03 19:04:14.35 l8IJM/38.net
キャンドゥに2本組(1.0mm、1.5mm)が有ったの見たよ、女子のアクセDIYとかのコーナー

903:HG名無しさん
21/02/03 20:12:11.80 gEArfugD.net
普通にダイソーで1ミリ~3ミリのセットで売ってるジャマイカ?
バラじゃ無いけど。

904:HG名無しさん
21/02/04 23:50:45.31 ClNWhr0Z.net
ダイソーに売ってた固定式の奴が欲しいのではなかろうか。
あれ細いやつはキリがぐにゃぐにゃだったね。

905:HG名無しさん
21/02/05 12:12:30.96 TPXqcRvR.net
>>904
3本セットだったけどいつの間にか2本セットになっていまほんと見かけないわ
1ミリのが壊れちゃったから買い直さなきゃなんだよね

906:HG名無しさん
21/02/05 17:39:05.09 4h5Vr5DY.net
ドリルは1mmくらいからは六角軸の奴の方が管理も楽じゃね?
0.9mm以下の六角軸ドリルってあるか知らないけど
タップ切る時に使うのを除いたら0.5mm刻みで有れば充分だろうし

907:HG名無しさん
21/02/07 00:04:11.81 Xa97+rhT.net
先週なかったセリアの工作用プラバンが入荷してたので1mmの買ってきた
UVライトは空のフックがあったからそこだったのかな
あと新商品じゃないけどセリアの薄板ヤスリを探してるけど見かけない

908:HG名無しさん
21/02/07 06:46:16.76 jWEd78mI.net
>>907
薄板ヤスリ 近所のセリアにはつい最近再入荷してたから
まだ希望はあると思う
極細丸棒ヤスリとか こんなの誰が買うんだよwと思っても
すぐに売り切れるんだよなー 模型店も無い田舎なのに

909:HG名無しさん
21/02/07 08:20:30.42 Xa97+rhT.net
>>908
情報ありがとう!これからもマメに覗いてみるね
極細丸棒ヤスリは品切れになったら、そのまま廃盤になりそうな気がしたので5本確保したw

910:HG名無しさん
21/02/07 08:35:14.64 +dviaRn0.net
薄板やすりは思ってた以上に出番増えたなー
裏に神ヤス貼って使うと自分には手に馴染むサイズでちょうどいい
ところで、セリアでプラ板買う意味って何かあるの?
コスパ良い訳でもないしちょっとわからん

911:HG名無しさん
21/02/07 08:44:36.86 xdoYVAyK.net
>>910
近所に模型店や量販店ないとかじゃないの?
後はモノのついでとか

912:HG名無しさん
21/02/07 10:02:05.47 WHtAsy1I.net
>>910
100円ショップに模型で使えるプラ板があったとの事実を報告する事に意義があり、ここのスレの意思だと思う。
コスパは考えたらいけない。

913:HG名無しさん
21/02/07 11:08:52.62 WY+ZpM5l.net
薄板ヤスリ五本買いしたのどいつだ!

914:HG名無しさん
21/02/07 11:19:23.47 4iSGiZ5B.net
5枚も買ってどうするんだあれを
消耗するようなもんでもないだろうし

915:HG名無しさん
21/02/07 11:43:49.26 RwLnj3BV.net
安いし買っとくかの慎重モデラー

916:HG名無しさん
21/02/07 12:33:22.56 nr1Yu4RO.net
コスパ良くないって何と比べて言ってるの?

917:HG名無しさん
21/02/07 13:49:15.16 PsAbyYbB.net
セリアのプラ板、タミヤよりだいぶ安かったはず

918:HG名無しさん
21/02/07 14:00:24.24 dmhOpgGH.net
セリアのプラ板のサイズと厚さはどれくらいなの?
色は白?

919:HG名無しさん
21/02/07 14:01:12.01 dmhOpgGH.net
あと枚数も知りたいな
ぐぐったけどどれが正解かわからん

920:HG名無しさん
21/02/07 14:13:47.38 PsAbyYbB.net
>>918
1.0mm × 2枚(180×260mm)
0.5mm × 3枚(180×260mm)
の2種類

921:HG名無しさん
21/02/07 14:25:35.36 PsAbyYbB.net
>>918
白色

922:HG名無しさん
21/02/07 14:27:32.82 xdoYVAyK.net
意外にデカいな

923:HG名無しさん
21/02/07 14:37:57.04 +dviaRn0.net
タミヤの0.5はB4で4枚600円前後(実売)、1.0だと同じB4が2枚で500円前後
セリアは半分のB5サイズだから、何とも言い難いけど買って損はないか
質感、加工のしやすさなど値段以外の部分を求めるのは酷だけど

924:HG名無しさん
21/02/07 17:08:13.70 4DgaC0FZ.net
厚さ1.0mmで比較すると、
セリア B5 2枚 100円
タミヤB5 4枚相当 500円
ってことだろ?
何とも言い難いどころか値段的には半額以下だけど、セリアのプラ板はコスパ良くないってのはどういう根拠で言ってたの?

925:HG名無しさん
21/02/07 18:09:10.76 P9Ne7vQ4.net
じきにぷら棒も出るぞ

926:HG名無しさん
21/02/07 18:38:18.87 Qw+yh22V.net
ぜひ出してほしいね

927:HG名無しさん
21/02/07 18:41:01.27 VockfbSL.net
真鍮棒とか欲しいけどさすがにセリアでも無理か

928:HG名無しさん
21/02/07 19:20:31.30 4gaBJ42g.net
セリアにはスティックヤスリの粗目と細目を希望

929:HG名無しさん
21/02/07 19:38:24.71 WY+ZpM5l.net
アルミパイプならストローとして売られている。

930:HG名無しさん
21/02/07 23:27:23.09 rlD5+jWB.net
>>908
バイクキットのスポーク張り替えの際の、
リムに穴を開ける作業に大変重宝してる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch