ガンダムセンチネル総合 Part.38at MOKEI
ガンダムセンチネル総合 Part.38 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
19/11/06 08:46:44.06 eW8TQ/r8.net
ガンダムセンチネル総合 Part.16 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.17 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.18 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.19 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.20 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.21 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.22 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.23 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.24 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.25 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.26 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.27 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.28 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.29 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.30 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.31 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.32 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.33 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.34 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.35 スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.36 スレリンク(mokei板)

3:HG名無しさん
19/11/08 00:15:20.37 u0sgzSOt.net
>>1「乙…」Aliceの残留思念がそう言った。

4:HG名無しさん
19/11/08 23:50:34.30 Rur5Q2+J.net
URLリンク(i.imgur.com)

5:HG名無しさん
19/11/09 02:18:15.39 C97QPSX2.net
FaZZって巨大バズーカ付けてても自立できるんか?
バズーカを水平にしたら前にコテンするんと違うか?

6:HG名無しさん
19/11/09 08:15:15.82 66qAgy8u.net
センチ系は年1で出していくらしいな

7:HG名無しさん
19/11/09 08:15:42.94 66qAgy8u.net
ホビージャパンのインタビューであったわ

8:HG名無しさん
19/11/09 09:10:05 dnKmBHdR.net
「出したい(願望)」って読めたが

9:HG名無しさん
19/11/09 12:11:35 /Z9djQzK.net
BA-90
URLリンク(pbs.twimg.com)

10:HG名無しさん
19/11/09 16:54:16.42 554rFQyK.net
色付きサンプル展示されてるのに話題上がってないのか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

11:HG名無しさん
19/11/09 17:36:44.01 yhRinTA6.net
>>10
前スレですでに終わった話だが

12:HG名無しさん
19/11/09 17:38:06.31 yhRinTA6.net
>>10
悪い、MGスレだったわ

13:HG名無しさん
19/11/09 17:38:11.44 cV5B80kP.net
前腕は可変機構のスペースつぶしてロール軸を追加したのか、それともこの状態でまだ変形可能なんだろうか
フンドシの増加装甲と元の腰装甲とのバランス悪いな
カシグと比較しちゃうと野暮ったく見えて気になるわ
着膨れ感という点では意図通りなのかもしれんが

14:HG名無しさん
19/11/09 17:59:06.02 dcFV0Bgr.net
ダイバーシティに全塗装マーキング済みFAZZ見本置いてあった
ベタ塗りのやっつけ仕事のせいか、まあ何の新鮮味もないver.kaFAZZだったよ…

15:HG名無しさん
19/11/09 18:04:19.33 QuvW4LQj.net
>>14
展示中のブツがどういった由来の個体かはすでにネット上に情報が出ているわけで
それを「やっつけ」の「ベタ塗り」と見たってことは、つまりお前さんの目はかなりの節穴って意味になるわけなんだが

16:HG名無しさん
19/11/09 19:58:23 phY7MgSQ.net
俺は由来で評価する奴よりも実際の見た目で評価する奴を信じるよ

17:HG名無しさん
19/11/09 20:52:51 zKBBBlYg.net
グラデ塗装とかはしてなくて指定の色をただブーと吹いた感じ
要はカシグみたいな仕上がりだがカシグほどディティールは密でないので間延びした印象だった
エッジをバキバキに立てたりすればそうでもないのかも知れないがそうでもなかったしいまいちアガれない印象

18:HG名無しさん
19/11/09 20:59:08 cV5B80kP.net
ただのMGのテストショットの完成見本に何を求めてんの

19:HG名無しさん
19/11/09 21:00:10 sBSaSvk/.net
俺は真逆でグラデ塗装はくどくてだめだわ
ベタ塗りか軽くシャドウ吹きやハイライトくらいがいいな
まあ好みの問題とは思うけど

20:HG名無しさん
19/11/09 21:53:52.10 /jXyGKB6.net
今のMGだとベタ塗りってやるだけ無駄って感じじゃね?
表面処理が必須って結構前のキットな気がしてる
パーツが細分化されるとヒケとか気にならんしね
がっつり処理するならしっかりグラデとシャドウして、とは思うんだけど

21:HG名無しさん
19/11/09 22:36:04.28 sBSaSvk/.net
成形色の色合いが好きじゃないから塗らなきゃならないのよね
結果その色を殺したくないんでグラデ塗装には手を出さないんだ

22:HG名無しさん
19/11/10 01:14:23.18 SWCF4D0G.net
FAZZ Ver.Ka の前腕が後ハメ出来る構造なのは「メガゼータを作ってみろ!」というバンダイからの挑戦状なのだろうか?
URLリンク(i.pximg.net)

23:HG名無しさん
19/11/10 11:43:20.29 QVNsJNX0.net
403

24:HG名無しさん
19/11/10 13:13:00 4uA3AikS.net
>>22
ディープなストライクを外してるよ

25:HG名無しさん
19/11/10 14:04:41 YaJZHiT6.net
FAZZ PLAN 403

26:HG名無しさん
19/11/10 14:47:54.38 z5LFAKQq.net
403E

27:HG名無しさん
19/11/10 15:07:33.79 ogj/T1Xw.net
>>18
単に実物を見たらショボかったって話だけど?
ライティングを工夫したり写真映えさせるのは可能だろうがピピン@じゃないんだから

28:HG名無しさん
19/11/10 15:30:22.92 SWCF4D0G.net
>>24
直リン出来なんだ
URLリンク(pbs.twimg.com)

29:HG名無しさん
19/11/10 20:35:15.54 HBqEG5kO.net
電撃で紹介されてるけど、どうもZZは正面からの顔が受け入れがたい(※個人の感想です)

30:HG名無しさん
19/11/10 22:09:31 fa/nigmy.net
FAZZver.ka、強化型ZZのパーツ丸ごと入ってるのかな

31:HG名無しさん
19/11/10 22:48:53.53 ogj/T1Xw.net
>>18
実生活で辛いことがあるんだろうがいちいち突っかかんなってw

32:HG名無しさん
19/11/10 23:36:19 cFEsA0Id.net
お前もスルーしとけ

33:HG名無しさん
19/11/11 00:11:59 cVUzl4gE.net
>>28
まあセンチネルとは真逆の方向だよね
どっちも好きだようん

34:HG名無しさん
19/11/11 00:19:47.42 mRQ6Dl76.net
俺も長谷川ワールドは大好き。
ドラマがしっかりしてるから、センチネルと真逆のスーパーロボット的描写があっても別腹として全然気にならない。

35:HG名無しさん
19/11/11 00:28:00.61 n3qoOqYG.net
長谷川はベコベコに歪んだ線がどうにも耐えられない

36:HG名無しさん
19/11/11 22:54:23.55 Fp8WZhqo.net
サンボルの作者みたいに画力がまともならな
クロボンはあれだけ長く続けて31冊出して売り上げ300万部らしい
そら連載八年14冊のサンボルに売り上げ負けてるしアニメ化もしないはずだわ
クロボン自体の機体の人気は凄いんだけどなあ
何にせよセンチみたいなリアルとは対極かと

37:HG名無しさん
19/11/11 23:01:51 V91myiUI.net
今のサンボルの作画は…

38:HG名無しさん
19/11/11 23:11:57 Fp8WZhqo.net
腱鞘炎でね…
それでもクロボンよりはマシだから困る
クロボンは画風の問題だから下手ではないが、外部出演の際にキャラデザアレンジされてるからやっぱり見映えは良くないかと

39:HG名無しさん
19/11/11 23:41:13 6ZZqyCO/.net
俺がいくら面白いと薦められてもカイ


40:ジを読む気がないように 長谷川の絵柄のせいで読み手を選んでしまうのは解る でも読んだらクロスボーンも面白いよ?w



41:HG名無しさん
19/11/11 23:45:56 mRQ6Dl76.net
好みの問題は当然あるにせよ、長谷川絵のタッチだけ見て作品自体を評価しちゃうのはいささか勿体ない。
Gガンダムを食わず嫌いしてる人も同様。

センチネルの(いち側面たる)硬派な要素とは相容れない世界だったとしても、筋の通ったドラマ性やエンターテインメント性を楽しんで欲しいと思う。

どの作品にもカトキメカという共通点があるのだから。

42:HG名無しさん
19/11/11 23:47:16 Fp8WZhqo.net
ファントムのプラモデル早く欲しいよな
アンカーも好き

43:HG名無しさん
19/11/12 00:30:37.33 nVRIKgMz.net
クロスボーンって元デザインからカトキだったっけ?
模型化にあたってカトキがデザインし直したのは知ってるけど

44:HG名無しさん
19/11/12 00:40:22.46 8EQFUv9k.net
元々はカトキデザインじゃなかったっけ?
少年エース連載前か第一回だかにイラストが載ってたような

45:HG名無しさん
19/11/12 00:58:12.41 duzG0Kpi.net
カトキだけど今とはだいぶ違うな

46:HG名無しさん
19/11/12 01:00:56.06 XLTeFyP/.net
クロボンのデザインは長谷川が最初に海賊っぽいMSって案を出してそれをカトキがおおよそのラフデザインを出した
さらにそれを長谷川が自分で描きやすいように仕上げたのが漫画版
んでそれにまたカトキが手を入れたのが立体版のデザインという二段変身したMS

47:HG名無しさん
19/11/12 07:54:58 yzStfNMU.net
漫画は絵よりも演出や、シナリオなんだと痛感した作品だわクロボン。
でも、AOZの漫画はまだ絵が受け付けない。

48:HG名無しさん
19/11/12 10:56:11 RR7ZiHva.net
間違えてクロボンスレに来たのかと思った

49:HG名無しさん
19/11/12 13:10:51.76 yVxCSopS.net
上手い下手以前に、長谷川のマンガからは丁寧に描こうという気が感じられないから好きじゃない

50:HG名無しさん
19/11/12 13:57:15.91 961Lg+mE.net
ごめん、クロボン話しはスレチやね。
これからセンチのキットを出していきたいような発言あったよね?1/200ゾアン期待しちゃう。

51:HG名無しさん
19/11/12 14:04:04.98 Iu9RJ7Wk.net
>>49
はい無理です

52:HG名無しさん
19/11/12 14:51:17 961Lg+mE.net
>>50
しくしく

53:HG名無しさん
19/11/12 14:58:40.04 He6lfytk.net
>>49
まずプラモじゃ無理だろうね
カシグでもツヴァイ出ればゾアンも来るかもと期待出来たんだけどマーキングネロも揃わない現状じゃね

54:HG名無しさん
19/11/12 15:00:18.59 tggJ8JuF.net
大きさわかってる?
カシグでもねーよ
だいたいMAだしよ

55:HG名無しさん
19/11/12 15:12:54.12 89njYnG1.net
MGとREとでライバルまたは対決実績のある機体を出す傾向から考えると、やっぱり次のセンチネルネタはMk-Vを!って思っちゃうなぁ。
FAZZが出るなら尚更に。

56:HG名無しさん
19/11/12 15:41:40 fu51VYdF.net
>>53
1/550スケールでも40?あるもんな、ゾアン単体でも5~6000円しそう

57:HG名無しさん
19/11/12 15:45:41 tI/bHRRp.net
そんなことになったらEx-Sをバーカで出さなかったのを悔やむ展開になりそう
デプスの時はまだZZバーカ流用でFAZZ出す予定無かったのかなあ

58:HG名無しさん
19/11/12 15:46:41 tI/bHRRp.net
>>56>>54宛です
まさかこんな時間に書き込みあるとはw

59:HG名無しさん
19/11/12 15:51:2


60:6 ID:tggJ8JuF.net



61:HG名無しさん
19/11/12 15:58:36 tI/bHRRp.net
FAZZ決まってたならEx-Sも新規で作り直せば良かったじゃんね
カトキなら喜んでやってくれたろうに

62:HG名無しさん
19/11/12 16:01:37 tggJ8JuF.net
>>59
出来が悪くない物に関しては過去の資産も活かす方針らしいから仕方ない
完全新規でリニューアルしないキットが増えたのはそういうこと

63:HG名無しさん
19/11/12 16:19:21 xpCQPXEN.net
そうこうしているうちにガシャポンでゼク・アインの第1~3種兵装が
揃うことが確定したわけだが。

RE/100でいいから出さねーかなー。

64:HG名無しさん
19/11/12 16:20:44 Zp06V4LU.net
>>61
でかすぎ

65:HG名無しさん
19/11/12 16:20:57 Zp06V4LU.net
アインならあり得るな

66:HG名無しさん
19/11/12 16:29:52 /ipv64ng.net
なんでデカすぎなんだろ

67:HG名無しさん
19/11/12 16:31:34 y+DErv+m.net
ちんこやろ

68:HG名無しさん
19/11/12 17:05:00.37 0jF54EqI.net
ツヴァイならわかる

69:HG名無しさん
19/11/12 20:06:52 SLyXvQwY.net
おじいちゃんアインとツヴァイの区別も
つかなくなって・・・

70:HG名無しさん
19/11/12 20:42:39.55 7WNCNpzX.net
婆さんや、ゼク・ドライはまだかのうw

71:HG名無しさん
19/11/12 20:51:57.00 Qgord2TA.net
ゲードライなら今煮込んでますよお爺さん

72:HG名無しさん
19/11/12 21:11:55 2KlXTqKZ.net
>>69
ロボット魂出るぞ

73:HG名無しさん
19/11/12 21:33:32 xX86Ybwr.net
こっそり艦NEXTシリーズで出せないものだろうか>ゾアン

74:HG名無しさん
19/11/12 21:56:53.06 IB3uP2to.net
キャプ翼体型ばっかりや

75:HG名無しさん
19/11/12 21:59:40.22 pZEM/wXp.net
>今煮込んでますよ

>ロボット魂出るぞ
この深刻な文盲ぶり

76:HG名無しさん
19/11/12 22:04:59.67 wXpL4bMy.net
>>73
口臭いぞお前

77:HG名無しさん
19/11/12 22:22:06 yzStfNMU.net
>>70
まだわからんって

78:HG名無しさん
19/11/13 02:01:33.91 7GiJwLGR.net
このスレはバンダイ製品のステマ、
あるいはカトキ崇拝(センチネル以外でも何でも有り)で成り立ってます

79:HG名無しさん
19/11/13 02:05:07.17 Q3BwgzkV.net
惨憺たる有様

80:HG名無しさん
19/11/13 09:50:41 dUsVSuRx.net
>>72
次藤洋「せやな」

81:HG名無しさん
19/11/14 00:40:10 GKcICk84.net
アンサンブルでツヴァイとかヌーベル(ノーマルと換装コンパチ)出たら乗り換えちゃうかも

82:HG名無しさん
19/11/14 00:43:05 OBhK/6Cn.net
mkVにツヴァイとかヌーベルやらセンチネルのネーミングセンスは適当すぎる
何語やねん

83:HG名無しさん
19/11/14 01:25:46 H+aPipWU.net
ヨーロッパ言語どうしなら方言だし宇宙世紀の頃にはちゃんぽんになっててもおかしくないけどな
今だってイギリス人がブラボー言うたりするやん

84:HG名無しさん
19/11/14 01:43:11 uguxmjZw.net
ヌーベルGMドライ
すてきやん

85:HG名無しさん
19/11/14 02:35:11 LVbIbquV.net
>>80
これだから学の無い奴は己れの無知棚に上げて文句しか言いやがらんな

86:HG名無しさん
19/11/14 05:04:04 ZztTyMzU.net
ありとあらゆる種類の言葉を知って何も言えなくなるなんてそんなバカなあやまちはしないのさ

87:HG名無しさん
19/11/14 12:04:56 xaieglUm.net
おざけんなよ

88:HG名無しさん
19/11/14 12:07:41 JWBCIGBr.net
かろーらつーにのーって

89:HG名無しさん
19/11/14 12:17:45 6xky5MSh.net
カローラツヴァイ

90:HG名無しさん
19/11/14 12:29:28.93 2BkL+/QM.net
松田ツヴァイ

91:HG名無しさん
19/11/14 17:54:33 kVTwT2V0.net
人生ツヴァイ

92:HG名無しさん
19/11/14 19:56:16.60 Est2lG2O.net
そういやゼク・ドライのイラストってあるんだっけ?
まだ文字設定だけ?

93:HG名無しさん
19/11/14 19:58:41.44 2BkL+/QM.net
>>90
ビグザムとかFA78とかと一緒になかった?あるいはセンチネル0079辺りの号で。

94:HG名無しさん
19/11/14 20:31:34 7+27qzIo.net
>>90
文字設定というかコンセプトしか発表されてないよ
ツヴァイが全部乗せしたら限られたパイロットしか運用できないある意味失敗作だったので当初に戻った汎用兵器を作るってくらいアバウトな感じ
別冊に載ってないムゴックアインの特集号では次のフィーアまで考えているっぽいテキストもあったけど
読コンイラスト部門で優秀賞取ったアドバンスドがコンセプト的にはドライっぽかったかな

95:HG名無しさん
19/11/14 21:36:07.00 Hvh4UitL.net
よし設定起してプレバンでgoだ
第5種兵装まで付き合うぞ

96:HG名無しさん
19/11/15 00:03:35 MkU5/UYR.net
第5種補給品とは付き合うなよ

97:HG名無しさん
19/11/15 00:06:24 LIlt5/m9.net
ネトウヨミリオタの好きな言葉やね

98:HG名無しさん
19/11/15 09:13:28.10 qJ7OI/Qy.net
ゼク・ドライ、ゼク・フィーア、ゼク・フュンフ、ゼク・ゼクス、ゼク・ジーベン、ゼク・アハト、ゼク・ノイン、大鉄人ゼプツェン。
よし、みんなで「おらゼク」コンテストや!

99:HG名無しさん
19/11/15 09:13:43.85 PnnCW4Mw.net
アインに追加兵装作るとしたらなんやろ?
ビームスマートガン+補助エネルギータンク?
FAZZクラスの砲門級?

100:HG名無しさん
19/11/15 09:15:20.56 //Qm5jxI.net
水中用だるぉ!?

101:HG名無しさん
19/11/15 13:57:05.58 nhPA+PuC.net
ザクフリッパー的な偵察装備とか

102:HG名無しさん
19/11/15 14:54:10.03 7paUqUG3.net
>>100

103:HG名無しさん
19/11/15 18:39:46 qJ7OI/Qy.net
左右の肩に3連インコムユニット付けて、ゾゴックみたいに飛ばして欲しい。

104:HG名無しさん
19/11/15 18:45:26 //Qm5jxI.net
まあ肩にバーニアユニット追加してゼク・トレーナーなんですけどね

105:HG名無しさん
19/11/15 21:30:45 ncoUCYVI.net
ブーメランイディオム装備でいいよもう

106:HG名無しさん
19/11/16 00:16:40 VG2WYmeb.net
>>99
イーワックネロほどじゃないけど偵察機いいよな
ディスクレドームいぱーいとか巨大なレドーム付けたり射出式カメラ装備とか夢広リング

107:HG名無しさん
19/11/16 01:03:24.68 2Kx6hCPp.net
夢広リング…ネオジオングのサイコシャードかな?

108:HG名無しさん
19/11/16 08:54:58 h/roYTEE.net
アインだったら、頭じゃなくやっぱ肩にレドームでしょう。
左右に四角いのをシールド風に付けるか、半円のを左右肩上にそれぞれに載せるか。

109:HG名無しさん
19/11/16 09:08:01 h/roYTEE.net
センチ世界っていうかガンダムで電子戦機っていうと
ミノ粒子を散布したり回収したりして濃度を自由に操って
侵攻する味方編隊を守る・援護するMSってことになる?

110:HG名無しさん
19/11/16 09:26:39 pz1Yy/GS.net
「グラナダ条約でミノ粉の戦術散布が禁止された為、濃度の低い宙域ではレーダー警戒探索が有効」
って別冊に書いてるぞ

111:HG名無しさん
19/11/16 17:33:15 6nIypflT.net
条約結んだのは連邦とジオン共和国だから、それ以外は無視しまくるんじゃないのかと

112:HG名無しさん
19/11/16 17:36:02 6nIypflT.net
あー、つまり非正規軍とか脱走兵とかゲリラね

113:HG名無しさん
19/11/16 17:38:43 4/HUBt/M.net
バケツに謎の物質放り込んだら
勝手にミノ粉が湧き出すとか

114:HG名無しさん
19/11/16 17:39:04 q+NkKk4z.net
やってるかはともかくZからミノ粉散布指示する描写は記憶にないな
ZZは序盤で切ったからわからないけど

115:HG名無しさん
19/11/16 17:49:32 6nIypflT.net
ゼータで何回か聞いたような気がするが、気のせいか

まぁ毒ガスとかコロニー落としを平気でする連中が、ミノフスキー粒子の戦闘濃度散布しないとはまったく思わんが

116:HG名無しさん
19/11/16 18:05:13 0WrdC4mR.net
ミノクラマシーンはミノ粉撒きまくってるだろ
ビーム攪乱膜もミノ粉の一種ちゃうんか

117:HG名無しさん
19/11/16 19:24:43 6+Rv58p4.net
Gレコではミノフスキー粒子濃度上昇するって描写があったな。

118:HG名無しさん
19/11/16 20:01:41.43 jWMIz6TR.net
メガ粉まきまくってるよー

119:HG名無しさん
19/11/16 21:02:33 JtQ/6prO.net
コロニーの壁が壊れて酸素粉が流出か

120:HG名無しさん
19/11/16 23:47:17.67 JtQ/6prO.net
サイコフレームとはサイコチップを金属粉で固めたもの

121:HG名無しさん
19/11/17 00:26:24 I3iiS8iE.net
サイコ農家が丹精込めて育てたサイコだな

122:HG名無しさん
19/11/17 00:38:28 JI7UJ+/N.net
>>119
節子それフレームやない、ファームや

123:HG名無しさん
19/11/17 10:03:39 vnnI1Vfq.net
劇場版Zでミノフスキーテリトリーという聞き慣れない単語が出てきたような

124:HG名無しさん
19/11/17 10:11:44 jf7EAoQv.net
ミノフスキー炭でじっくり焼き上げた鶏の照り焼きみたいだな。

125:HG名無しさん
19/11/17 11:07:09 Fzt1nxXI.net
きさまは電子レンジにいれられたダイナマイトだ メガ粒子の閉鎖空間のなかで分解されるがいい

126:HG名無しさん
19/11/17 11:19:30 r04q9t5X.net
でもミノ粒子散布が無かったらミサイル全盛になっちゃう。MSいらなくなるじゃん。

ちなみに、メガ粒子ビーム撃ったらその周囲はレーダー効かない的な描写とかはある?
適当な想像だけど。

127:HG名無しさん
19/11/17 14:41:14 uufEFgnL.net
>>120
うま

128:HG名無しさん
19/11/19 09:26:25 rDapF0ti.net
ミノフスキー粒子をにかわに混ぜて機体に塗るとステルス性を発生するらしい

129:HG名無しさん
19/11/19 09:50:35 VA/FrcWq.net
ミノ粉散布下では防塵マスクを使用しないとじん肺の危険があるらしい
保護具の使用ヨシ!

130:HG名無しさん
19/11/19 09:56:19 yKzmLdzl.net
もうやめてパパ

131:HG名無しさん
19/11/19 10:37:55 iqGXawpC.net
なんだニカワでいいのか、漆に混ぜて塗ってたわ。
レウルーラに塗るの大変だった。

132:HG名無しさん
19/11/19 13:56:39 blnOcpvR.net
ミノフスキー還元水

133:HG名無しさん
19/11/19 16:09:23.28 yF8UyvNq.net
トミノスキー粒子

134:HG名無しさん
19/11/19 16:50:05.98 aqGyuiz0.net
HJメカニクス04にツヴァイの作例が載るみたいね
たぶんC3de売られたガレキ

135:HG名無しさん
19/11/19 18:01:11 aIgNtDPR.net
素粒子を「粉」扱いしてるあたりが富野の文系脳の限界

136:HG名無しさん
19/11/19 20:42:26.72 UGGRF/Dm.net
いおたくやのやつか

137:HG名無しさん
19/11/19 21:59:34 aqGyuiz0.net
ランペイジって書いてあった

138:HG名無しさん
19/11/19 22:16:07 toU3LE0E.net
あぁ~重水素水の音~

139:HG名無しさん
19/11/20 22:57:06.34 ieLv1ilM.net
>>133
冨野自身はメガ粒子砲やミノフスキークラフトetc.etc.の素粒子的な設定関わってないから、文句付けるならガンダムセンチュリーでは?
Z以降でも自小説ではメガ粒子は重金属粒子のままだし内心色々思うところありそうだぞ

140:HG名無しさん
19/11/21 06:42:21.63 ivya236N.net
ゼクアインの青はブルートレインの青を使ってみたい
もうちょっと明るい気もするんだけどSガンダムの青と被りそうだし

141:HG名無しさん
19/11/22 08:18:45 H6grjV7N.net
君も水粉に混じったGN粉でキャプテン翼体型に!

142:HG名無しさん
19/11/22 08:24:45 jI55qSQB.net
ギャプラン翼と聞いて

143:HG名無しさん
19/11/23 22:19:35 Dx8QGWQA.net
プラモやフィギュアはokだけど版権上ガンダムAでコミカライズはNGなの?

144:HG名無しさん
19/11/24 01:15:44 q79DdyCv.net
モデグラ誌でコミカライズの連載開始を願うしかない

145:HG名無しさん
19/11/24 02:28:37 0QLDE5OA.net
情報量
精密さ
アホか?

146:HG名無しさん
19/11/24 04:12:33.53 q79DdyCv.net
急にどうした?

147:HG名無しさん
19/11/24 06:56:48.54 /eqqi52r.net
滝沢聖峰「時は来た!」

148:HG名無しさん
19/11/24 08:04:11 AF/3vRX8.net
>>142
絵師ガチャどうなるかな?
カトキセンセが自らネーム切ってくれたらいいな

149:HG名無しさん
19/11/24 11:34:07 lu3xdYkl.net
ガンダムAだと半分角川に取られるちゃうから自由が効かない。
バンダイウェブで連載ならいいんじゃない。
カトキネームでトニーに真面目に描かせちゃう。

150:HG名無しさん
19/11/24 11:59:45.83 hzdamJHa.net
安彦絵のセンチネルか ちょっと見たいな。

151:HG名無しさん
19/11/24 13:31:33 rrLUCEn5.net
全て浅野の許可が必要のかな?
当時より大人だろうし収入にもなるから前向きになれば良いのに

152:HG名無しさん
19/11/24 13:44:11 XG/+vjAe.net
あさの「よし、俺が描く!」

153:HG名無しさん
19/11/24 13:46:58 YeCAudOa.net
どうせならジョニー雷電の人に書いて欲しい。

154:HG名無しさん
19/11/24 15:58:17 hVvEj8lY.net
長谷川「まかせろ!」

155:HG名無しさん
19/11/24 16:09:23 tyL2ZZs+.net
おとといきたろうは亡くなったぞ

156:HG名無しさん
19/11/24 19:57:45 hVvEj8lY.net
俺っス、土台 っス!

157:HG名無しさん
19/11/24 21:06:26 UL1HdxT3.net
痴漢でパクられた土台おじさん…

158:HG名無しさん
19/11/25 14:31:47 4Og9Kqac.net
HJメカニクスにゼクツヴァイの作例が

159:HG名無しさん
19/11/25 16:10:07.14 xD70y507.net
>>149
あさのじゃなくて著者の高橋昌也のせい

160:HG名無しさん
19/11/25 16:29:11.98 UtMR3Ud6.net
デジタルガレキって語る所が無いよねぇ。。。

161:HG名無しさん
19/11/25 21:43:20 CHVOlp6v.net
太田垣がよかろう?

162:HG名無しさん
19/11/25 22:15:17.84 c8MRFMNQ.net
福井よりは億万倍マシかな

163:HG名無しさん
19/11/26 00:42:32 I0a7ajdu.net
>>156
>>132

164:HG名無しさん
19/11/26 07:23:48.70 iXM0kW8z.net
いちいちレスすんな

165:HG名無しさん
19/11/26 07:53:13.02 qQwedc24.net
デプスとかFAZZとか地味に新作出てるから人気再燃してND立体化進むといいなぁ

166:HG名無しさん
19/11/26 08:10:07 ExEmXvnG.net
地球の重力に魂を引かれてメビウスの輪から抜け出せないカトキさんや福井さんでした

167:HG名無しさん
19/11/26 11:54:12 HpCdwDxl.net
HJオラザクのツヴァイは割とよかったぞ

168:HG名無しさん
19/11/26 20:23:38 UX3P5Jhd.net
「FA-ZZのリデコじゃなくて先にFAZZ出すからすごい」という謎理論が面白いな

169:HG名無しさん
19/11/26 20:46:43.08 2JnzzX6O.net
頭部以外ほぼ同じってちょっと待てや・・・

170:HG名無しさん
19/11/26 22:01:33 I7WCUycM.net
センチネルがFA-ZZから出した経緯も微妙におかしい

171:HG名無しさん
19/11/26 22:


172:19:38 ID:9T47H4TY.net



173:HG名無しさん
19/11/26 23:34:31 u2XM8MRn.net
>>166
そのくせ同じ文章内で先に強化型が出てるからすごいとかも書いててもうわけわからん

174:HG名無しさん
19/11/26 23:44:45 enX2giiN.net
テストショット間に合わなかったけど何とか記事にしました感

175:HG名無しさん
19/11/26 23:54:30 jmo4+RvR.net
FAZZやZプラスって作例用のアレンジを後から公式化しただけだろ

176:HG名無しさん
19/11/26 23:58:42 TR5aT5d1.net
>>172
そういう言い方も出来ないことは無い

177:HG名無しさん
19/11/27 01:43:55.89 e6uyxw23.net
>>169
その事情が微妙におかしいっての

178:HG名無しさん
19/11/27 01:50:01.51 V+PdzAj/.net
おかしいって何が?誰(どこ)がどう?

179:HG名無しさん
19/11/27 10:01:14.19 bqe9DX+s.net
別冊コラムに載ってる「センチネル企画及びその模型の発祥と過程」が一言一句すべて真実とは限らんけど、
少なくとも読者である第三者にとっては ↑ が真実だわな、基本的には他に知る由も無い
このスレ居るなら「PROJECT Z」と「MISSION ZZ」と「GUNDAM SENTINEL」は通しで読んどけってことで

180:HG名無しさん
19/11/27 11:38:25 LbCBcjT0.net
年数経ちすぎてモデグラ内部でもあやふやなのはしゃーない

181:HG名無しさん
19/11/27 18:07:46.21 KgIiGU/3.net
当時の人間でまだ作例手掛けてるのはいるけど
横縞みゆきなんてまったく役に立たねえよ

182:HG名無しさん
19/11/27 19:44:55 oixRISw9.net
どの立場からの物言いなのか

183:HG名無しさん
19/11/27 21:24:28.30 Y+hcseWG.net
これが地球の重力に魂を引かれたメンツ大事な地球連邦のような大人かな
ジュドーに殴られるタイプ

184:HG名無しさん
19/11/27 22:34:21 /+P5v2TD.net
アニメで例えるとかガキ臭いw

185:HG名無しさん
19/11/28 13:04:02.57 CQ6kL37k.net
>>181
アニメじゃない(ガチギレ)

186:HG名無しさん
19/11/28 13:57:26 2dcxt2Qt.net
ガキ臭いっていうか痛いオタクの典型

187:HG名無しさん
19/11/28 14:54:10 lD4eegHA.net
マナー違反にアクシズ落とし、抱け心の南極条約。守ろうみんなのセンチネル!

188:HG名無しさん
19/11/28 16:43:10.90 058Y9q93.net
当時のハガキ職人ネタっぽいw

189:HG名無しさん
19/11/28 18:50:05 FYILr/aO.net
やっぱり進歩を止めたのか?

190:HG名無しさん
19/11/28 22:45:41.74 49OvBERD.net
だれか勝手にセンチネルの映画作ってくれ

191:HG名無しさん
19/11/28 22:57:26.38 n1Cs89N4.net
>>187
URLリンク(images.app.goo.gl)

192:HG名無しさん
19/11/29 19:35:28 UB3yym2j.net
最近どっかのスレでHGUCSガンダムの作品が貼られたんだけど、やっちまったorz
玩具店に鎮座する旧Bst確保してしまった。どうすんだこれww

193:HG名無しさん
19/11/29 20:44:56.29 J6yT/SkF.net
作ればいい

194:HG名無しさん
19/11/29 21:09:31.58 9hFpROO2.net
素材は良い
君にもできる

195:HG名無しさん
19/11/29 22:03:40.65 XRHSq5Yz.net
つぎはガンドーラの確保だな

196:HG名無しさん
19/11/29 22:31:16.62 oGBCyf+7.net
They say 'It was in India'.

197:HG名無しさん
19/11/30 02:59:30 JiAsOLWF.net
(それはガンダーラだとツッコんだら負けだ…しかしッ!

198:HG名無しさん
19/11/30 17:56:17.00 MjmGo7Mn.net
連射型ビームスマートガンのバレル自作は簡単な割りに満足度高くて楽しい


199:ぞ



200:HG名無しさん
19/11/30 18:35:50.12 gWFEkF+0.net
フォーザバレル

201:HG名無しさん
19/11/30 22:32:03.53 wF08VZ50.net
それはセンチネルより鬼子です

202:HG名無しさん
19/12/01 15:54:04 sjVcJu5r.net
そんなのあったなぁ・・・

203:HG名無しさん
19/12/01 18:16:11.13 dRj9fFKa.net
タイラントソードみたいなもんか

204:HG名無しさん
19/12/01 19:05:22.67 QiPmMc+5.net
この時代は脚長細身でNaokiさんと同じ匂いがするね
ふみなとギャン子の源流でもあるらしいし
素晴らしいことだね

205:HG名無しさん
19/12/01 19:05:25.94 drXZm9tE.net
>>199
モーターヘッドからゴティックメードに変わったFSSみたいな小説版ファーストガンダム

206:HG名無しさん
19/12/03 19:00:49.89 b96BlVdN.net
確かに昔ガンドーラ作った事あるけどなんで今更と思ったら究極型の部品取りかw
①イラストはあったものの決定稿の無い状態で撮影用プロップ作成。
②プロップを元にバンダイがキット化
③かとき決定稿
④究極版
べ、別にプロップ版って事で問題ないと思うんだけど…
キットはブースターユニットが真っすぐ。作例はいずれも折れ曲がってる罠orz

207:HG名無しさん
19/12/03 19:12:58.58 /Kzfk1kJ.net
究極版て何です?

208:HG名無しさん
19/12/03 20:17:36 b96BlVdN.net
完璧版だたw

209:HG名無しさん
19/12/04 11:11:41 HlfeuIei.net
旧FAZZ(MG)って設定画とプロポーション全然違ってたんだな
横方向のボリューム感とか
設定画に寄せる改造した奴は大変だったろうに

210:HG名無しさん
19/12/04 12:39:15.01 6wRMblG3.net
>>205
中の人が変形の為か当時の技術の為かわからんがデブだったからな仕方がない

211:HG名無しさん
19/12/04 18:10:28 0l3WH1kP.net
大改造x3してたお団子屋さんいたよね

212:HG名無しさん
19/12/04 20:47:51 TKuYrNbL.net
ボーナスちょっとだけ多めに貰える事になったからMG Ex-s/S買ってきた
新旧で後頭部の形状がめっちゃ変わってるな。
途中で放置してた旧MGの小顔化から手をつけるわ

213:HG名無しさん
19/12/04 23:17:29.81 hBF9Ma0T.net
うp

214:HG名無しさん
19/12/05 06:43:20.36 masyebtn.net
センチネルのストーリー覚えている奴いるか?

215:HG名無しさん
19/12/05 07:21:59.30 fT2mRYPL.net
主人公がションベン漏らしてロリコンピューターがニュータイプ覚醒無双
くらいしか覚えとらんな

216:HG名無しさん
19/12/05 09:04:26 HyHJJU4X.net
坂本さんと高杉さんと西郷さんが新選組を倒す

217:HG名無しさん
19/12/05 09:05:34 f9Yq3V7F.net
え、ニューギニア基地に立て籠ったティターンズ残党をやっつける話じゃないの?

218:HG名無しさん
19/12/05 09:51:17 Ihix4/ZB.net
>>213
あ「いや――(爆笑)。」

219:HG名無しさん
19/12/05 10:29:46.29 pjCT84a/.net
あの小説お気に入りなんだけど、こう言う書き込み見てると、読み返すのが怖くなる。記憶を美化してるかもと。

220:HG名無しさん
19/12/05 13:32:47 95IBNym5.net
>>213
そっちのパターンだと芹沢さんがもうちょっと活躍する予定だった

221:HG名無しさん
19/12/06 00:13:19.18 4CnOwW3a.net
当時は「AIとかガンダムでやるべきテーマじゃない。ニュータイプとは対極の存在」とか思って作例は多いに参考にしたけど小説の方は意識的にスルーしていた。
今じゃ二回りくらいして抵抗無くなったけど、だからって小説として面白いかどうかは・・

222:HG名無しさん
19/12/06 08:19


223::14 ID:um8YhFAu.net



224:HG名無しさん
19/12/06 08:23:32 dPqSw9ey.net
供養

225:HG名無しさん
19/12/06 20:41:47.22 Pjr0DiMY.net
>>218
優秀なバックアップがあれば、デカ頭を満足行くまで(仮にオシャカにしても)切り刻めるだろ?
旧キットの頭もそうやって自分の好みに近づけようとしたものさ。

226:HG名無しさん
19/12/07 19:24:47 U29bfvNh.net
>>220
新キットには及ばないが、
肉厚ギリギリまで削り込めばそれなりになるよな
俺も先週まで旧S組んでた

227:HG名無しさん
19/12/07 21:38:19 3oBTXHdR.net
>>222

228:HG名無しさん
19/12/07 22:10:28 x7MNfWOa.net
>>223

229:HG名無しさん
19/12/08 01:40:25 WeFEKD8u.net
>>209
とりあえず反対側もカットして旧MG Sの小顔化作業再開
URLリンク(i.imgur.com)

230:HG名無しさん
19/12/08 04:35:30 lZ1b5dY5.net
ガンダムベース福岡 MG FAZZ
URLリンク(i.imgur.com)

231:HG名無しさん
19/12/08 06:31:47 yn/FSqwM.net
>>225
ふくらはぎのとこも増加パーツなかったっけ?

232:HG名無しさん
19/12/08 06:34:33 yn/FSqwM.net
>>224
あとは全面うすうす攻撃とマスク下面を削り込みだな!

233:HG名無しさん
19/12/08 07:22:41 AntOiY3p.net
>>225
MG別冊の作例みたくオプションでディスクレドームも欲しい

234:HG名無しさん
19/12/08 10:41:49.29 lZ1b5dY5.net
>>226
みんな正面からの映像は見飽きてるだろうから後ろから撮影
もっと真後ろから撮りたかったけどこの角度が限界だった
実物はボリュームはあったけどゴテゴテ感はなく装備を含めコンパクトに収まっていた(意味不明
個人的にはもう少し化け物感が欲しかったなぁ

235:HG名無しさん
19/12/09 11:40:57 mv1JDQOs.net
>>226
グレーだけど付いてるじゃん

236:HG名無しさん
19/12/09 15:35:11 8sAaWXa9.net
旧キット(MG)だけふくらはぎ追加スラスターは白だったんだよね
FIXやロボ魂だとグレー配色だけど白のほうが増設感はある
ただ、もともと強化型ZZとしての増加部分だからグレーのほうが正解なんだろうか

237:HG名無しさん
19/12/10 01:13:02 O/BbAQ9E.net
>>224
つづきはよ

238:HG名無しさん
19/12/10 15:48:00 Q0Br6TnZ.net
>>231
>ただ、もともと強化型ZZとしての増加部分だからグレーのほうが正解なんだろうか
その法則だと尻アーマーもグレーに塗るべきだろうね

239:HG名無しさん
19/12/10 17:01:28 sG8Ik0ME.net
別冊作例は脹脛グレー、尻アーマー白
これ以上は各自好きにすればいい

240:HG名無しさん
19/12/10 17:42:09.26 UFmpS1fY.net
予約も取れず、予算組めなかったFAZZがヨドバシで店頭予約入れてくれた
サンキュー沖田艦長

241:HG名無しさん
19/12/10 20:22:18.73 k1p/Ho6y.net
>>232
別のキットの塗装に入ったらから工作は年末年始頃かな
進むなり悩むなりしたらまたうpするさ

242:HG名無しさん
19/12/11 20:08:37.80 ZMw+1ySC.net
ハイメガ粉砲発射~

243:HG名無しさん
19/12/11 21:52:24.07 NPEDlhC0.net
なんか天ぷら粉吹き出しそうでヤダ。

244:HG名無しさん
19/12/12 08:47:25 UYN2IkCK.net
新MG EX-s買ったんやが、脆い箇所の補強みたいな定番の改造ってある?

245:HG名無しさん
19/12/12 09:49:41.01 BfxjCjcv.net
バックパックのアーム固定用ビスをちょい長めのに変える

246:HG名無しさん
19/12/12 10:03:42.88 xdy2Iuzz.net
足首とつま先を接続する軸の強化って
修正されて必要ないんだっけ

247:HG名無しさん
19/12/12 11:04:31 V3Wi7R9N.net
>>241
あそこ折ったの未だにトラウマだわ
ちょっとおかしな方向に力入れちゃうとアウトだからな

248:HG名無しさん
19/12/12 12:44:06.39 Rjz/PTjv.net
>>242
旧MGのだけど一昨日折った
同じく旧MGだけどケツ後ろウイングの基部も知らない間に若干の曲がってて白化してるわ

249:HG名無しさん
19/12/12 20:34:21 Za4RjuBp.net
変な方向というか踵ロックはずさないで曲げると折れるんだっけ

250:HG名無しさん
19/12/18 12:20:56 9c1+UGmZ.net
URLリンク(p-bandai.jp)

251:HG名無しさん
19/12/18 12:38:21 UOzzINT1.net
天パプラスHGか
リメイクだけどいちよ新作の流れええな

252:HG名無しさん
19/12/18 12:57:06.08 ezpLBzOD.net
プレバンのゼータプラスは仕様が本当に酷い
にわかすら買わんでしょ
唯一のデカールも半端すぎるし、こんな商品で「センチはもう売れないね-」なんてレッテル貼られたらたまったもんじゃないな

253:HG名無しさん
19/12/18 13:07:57.15 ut3rFYAq.net
近年の『ガンダム・センチネル』アイテムのカラーリングに合わせ、深みのあるトーンの成形色を採用。

こないだ淡い色彩のMG Ex-s/S 出したばっかじゃなかったっけ?

254:HG名無しさん
19/12/18 13:23:58.12 eSdMsuGx.net
WR時の脛の位置が壊滅的にひどい

255:HG名無しさん
19/12/18 13:43:13.97 UKLyOuJ8.net
そもそも前にガンプラエキスポか何かで出してたよなこれ
あの時はデカールは付かなかったと思うが

256:HG名無しさん
19/12/18 14:04:31 MxIex/rg.net
>>250
そうだよ

257:HG名無しさん
19/12/18 14:21:18 ses5j54y.net
EXPO版の形成色変え&デカール付きかよ
これまでイベント限定のプレバン化って
あったっけ?

258:HG名無しさん
19/12/18 14:26:34 MxIex/rg.net
中々無いなあ

259:HG名無しさん
19/12/18 14:46:24.39 SLBFbrlX.net
ライフルくらい新規で出来なかったのかね
ユーザーナメ過ぎだわ

260:HG名無しさん
19/12/18 14:48:06.13 MxIex/rg.net
ライフルがまんまだからイメージカラーなんだよね…

261:HG名無しさん
19/12/18 14:49:29.10 SLBFbrlX.net
おっとC1再販なんだな
これは評価するが前買ったやつ改修途中なんだよな

262:HG名無しさん
19/12/18 17:14:37 ses5j54y.net
まぁデカール目当てでポチるけど、EXPO版積んでるからなんだかなぁ

263:HG名無しさん
19/12/18 18:25:46.25 ut3rFYAq.net
HGUC用のセンチネル形デカール出てないもんなぁ欲しいよね

264:HG名無しさん
19/12/18 18:38:03.07 5rECeJaq.net
そろそろツヴァイ1/100出していいと思うの

265:HG名無しさん
19/12/18 18:50:13.04 MZLR+Yx5.net
は?

266:HG名無しさん
19/12/18 18:59:25.74 ut3rFYAq.net
RE1/100で欲しいなツヴァイ

267:HG名無しさん
19/12/18 19:11:32.23 MZLR+Yx5.net
はい無理
ロボット魂もお蔵入りしたくらいだし

268:HG名無しさん
19/12/18 19:26:31.00 e/GIFKsJ.net
ツヴァイいいねー
是非お願いしたい

269:HG名無しさん
19/12/18 19:31:53.75 b4mX9RbN.net
ツヴァイはRE向きやな
頼むでバンダイ

270:HG名無しさん
19/12/18 19:34:37.20 e/GIFKsJ.net
かなり可能性あるよな
ツヴァイ

271:HG名無しさん
19/12/18 19:34:46.91 UXj/z4iy.net
REでいいからマークをおおお

272:HG名無しさん
19/12/18 19:35:11.73 UXj/z4iy.net
↑V

273:HG名無しさん
19/12/18 19:35:11.91 e/GIFKsJ.net
マークパンサー?

274:HG名無しさん
19/12/18 19:36:04.49 b4mX9RbN.net
マークギリス?
とにかくツヴァイが先や

275:HG名無しさん
19/12/18 20:37:04 DiQ0EqDi.net
C1買ってなかったんで2機買っておこうかな。MS形態用とWR形態用。

276:HG名無しさん
19/12/18 20:57:19 zQoAMB1N.net
ケンタウロス形態用とマーメイド形態用も

277:HG名無しさん
19/12/18 21:25:08 8r4qobPe.net
昨今のRE100の状況見てると、流石にツヴァイは厳しいだろうなぁ。

ガンダム枠としてMkVが出れば御の字ではなかろうか。

278:HG名無しさん
19/12/18 21:35:49.05 TOGcD/WT.net
お前らも特攻要員対象だよな???ん??
そんなに若いか?

279:HG名無しさん
19/12/18 22:06:04.55 DiQ0EqDi.net
と、思ったけど中古旧キット在庫見つけたのでそちらで済ませたw

280:HG名無しさん
19/12/18 22:16:24.66 18/trPVW.net
アインとネロをですね。。。

281:HG名無しさん
19/12/18 23:11:38 NMNhmq8h.net
ヌーベルジム IIIも…

282:HG名無しさん
19/12/19 03:38:47 NHGzm0+e.net
ツヴァイ一択

283:HG名無しさん
19/12/19 08:02:43.95 a4atLhbJ.net
いいや、ガザEだね

284:HG名無しさん
19/12/19 08:12:21.55 J2vnEu3d.net
ツヴァイ
ツヴァイ
さて皆さんご一緒に

285:HG名無しさん
19/12/19 11:21:59.39 CLB8DEB3.net
ツヴァイとファイブが出ればなぁ
1/100で敵味方メイン機揃うのに

286:HG名無しさん
19/12/19 11:22:27.76 CLB8DEB3.net
>>280
アインもでしたw

287:HG名無しさん
19/12/19 14:19:50.38 CsKt/+/m.net
HGUC ゼータプラスC1のスマートガン片手持ちに未だに違和感が…

288:HG名無しさん
19/12/19 14:30:37.91 a4atLhbJ.net
>>282
誰得だよねあれ

289:HG名無しさん
19/12/19 17:25:55.70 4OrOYnNY.net
両手持ちの軸位置を後ろにズラせばよかろう
HGUCのスマートガンはちょっとコンパクトなんだよな
でも両手持ちさせてもあんまりカッコよくない
旧キットパケ絵でも片手持ちなんで、個人的には特に違和感は無い
異論は認める

290:HG名無しさん
19/12/19 17:30:54.01 094lKRN/.net
ゼータプラスの1/144の決定版はもうカシグでいいから
マスターグレード2.0で1/100の決定版出してよ

291:HG名無しさん
19/12/19 17:40:42.30 i7kGNefY.net
ゼータ系はいい加減WR時に脛を太腿に被せられるようにしてほしい
一体感が無いんだよ

292:HG名無しさん
19/12/19 17:58:32.76 HBgTM0C/.net
RGなんかを見てると、今ならあの「しまい込み変形」も実現可能なんじゃないかと思う。
ただ、あれをコストをかけて製品化したところで回収できるかはまた別の話だからね。

293:HG名無しさん
19/12/19 18:14:06.95 dvGYznZg.net
>>284
旧パケのは持ってるだけであれで撃ってるわけじゃないからな

294:HG名無しさん
19/12/19 18:30:14 vkbO/Lon.net
あんなグリップ新規で捏造するよりA2ハイメガ付けろよと

295:HG名無しさん
19/12/19 18:41:54 3Xb1J4c5.net
>>289
嫌ですよそんなことしたらバリエーション売る機会減っちゃうじゃないですか

296:HG名無しさん
19/12/19 19:28:45.79 KiEkqUAD.net
FAZZが欲しいんやが、ZZverka買ってるから
同じようなの買うことに勿体なさを感じている
感じている

297:HG名無しさん
19/12/19 19:58:45.67 SuzHZS3V.net
ZZとFAZZは役割が全然違うやんか
問題はバラバラに切り刻まれたまま箱にしまわれてる旧MGFAZZ×3やろ…
勿体なさを感じている
感じている

298:HG名無しさん
19/12/19 20:36:29.24 4pnTGDFA.net
揃えるとしたらセンチネルは1/144より1/100の方がラインナップいいのかな。
まぁ1/144は奥に置いて遠近法で問題ないとは思うけどw

299:HG名無しさん
19/12/19 20:38:08.22 eutPAd2H.net
>>290
はいMG

300:HG名無しさん
19/12/19 22:04:35.08 9mp2Gqcc.net
MG
S、EX-S、Bst、デプス
Z+A1、C1
FAZZ

HGUC
S、EX-S
Z+A1、C1
ゼクアイン
だっけ?
微妙な差だな

301:HG名無しさん
19/12/19 23:59:29.83 cwa2YIZa.net
どっかで1/144 フルアーマーZZの旧キット、定価で売ってないかねぇ...

302:HG名無しさん
19/12/20 00:08:40 sanSzC9C.net
いいかげん
HGUCのEX-S、リニューアルせんかい

303:HG名無しさん
19/12/20 01:10:32 rXFqSTuc.net
こないだfazz再販したし、旧キットじゃないから

304:HG名無しさん
19/12/20 07:10:52.64 l93SiCcV.net
ゼクアインの1種2種兵装出ないかな。
今ならプレバンで出しても良いのよ

305:HG名無しさん
19/12/20 08:01:39 5DKtx9pz.net
>>296
実家に行けば初版が2つある

306:HG名無しさん
19/12/20 09:01:09 r4ejZcwH.net
>>295
Bstってプレバンだっけ?

307:HG名無しさん
19/12/20 09:20:24.48 bpW2uCXc.net
まあそうなるな

308:HG名無しさん
19/12/20 10:27:50 lkl1OKot.net
>>301
そう

309:HG名無しさん
19/12/20 11:05:30.80 CWm012pV.net
1/100の連射スマートガンを一般で入手できるようにしてくれよ

310:HG名無しさん
19/12/20 11:10:08.72 oDrgW0zJ.net
速射スマートガン

311:HG名無しさん
19/12/20 12:10:45.01 wPykO5jO.net
連射警察に逮捕されたいマンかよ

312:HG名無しさん
19/12/20 13:32:39.94 5DKtx9pz.net
結局どっち?

313:HG名無しさん
19/12/20 13:54:52 bW+FS55g.net
連射型なんぞプラ棒並べて接着して隙間をパテで埋めてプラペーパー巻いて炙ったプラ板で前の方を作るだけだ

作るのは簡単なんだしバンダイの再販を待つより自作した方が早いぞ

314:HG名無しさん
19/12/20 15:05:19.78 dXja+jvY.net
>>308
アルミ板を左右対称に切って曲げてブチ穴あけて細い棒を2本通してバイポッド作るのを忘れてるぞ。

315:HG名無しさん
19/12/20 15:05:39.52 dXja+jvY.net
>>308
アルミ板を左右対称に切って曲げてブチ穴あけて細い棒を2本通してバイポッド作るのを忘れてるぞ。

316:HG名無しさん
19/12/20 15:11:33.92 dXja+jvY.net
>>308
アルミ板を左右対称に切って曲げてブチ穴あけて細い棒を2本通してバイポッド作るのを忘れてるぞ。
「君にも」があったとはいえ、ロクな技術もない高校当時の俺をしてアレに挑ましめたのは、熱病にも似たセンチネルの魔力だったんだろうな。

317:HG名無しさん
19/12/20 15:43:59.48 u4yjYP0K.net
ボンボンに載ってたガンダムMkⅡの造り方に比べたら児戯だもんな

318:HG名無しさん
19/12/20 17:36:13.92 hBZWYv1Z.net
コロコロに載ってた1/60ガンダムの頭を流用して造るオガンダムも大概だけどな

319:HG名無しさん
19/12/20 18:04:11.38 2i76unqA.net
結局昨今リメイク(一部ブラッシュアップとか)で小銭稼ぐ流れなのな
センチネルも他作品も

320:HG名無しさん
19/12/20 18:05:40.88 QVN4LfZz.net
HGUCでスマートになったのにまだ痩せさせるの

321:HG名無しさん
19/12/20 19:55:27.24 rXFqSTuc.net
>>312
ヒゲのプラモ怪人は小学生相手にレジンブロックから削り出せとかだったよな
抜群にカッコ良かったのは事実だが、あまりにもハードルが高すぎた思い出

322:HG名無しさん
19/12/20 20:28:12.39 wPykO5jO.net
星選手「レジンから削り出しでフルスクラッチとかww」

323:HG名無しさん
19/12/20 20:35:37.41 Hi+FK8V+.net
そもそもレジンブロックを作るところから
ハードルが高すぎた。
地元に売ってるとこなんてないもん。

324:HG名無しさん
19/12/21 00:28:10.15 OXuKFMgi.net
ホワイトが削りやすいが見づらいのでプラカラーを一滴いれようとか
小学生相手に無茶苦茶だよな
速水Zの制作講座もプラバン積層、ポリパテ、キャスト
マルチマテリアルな無茶ぶり
小田さんのリテイクになる前の初期顔はファンドじゃないかと勘繰っているんだが

325:HG名無しさん
19/12/21 02:11:45 yZWzuaB7.net
「パーフェクトガンダムを作ろう」と銘打って、
パーツ流用やプラ板箱組みなんて当たり前、ヒートプレスに木材加工まで平熱感覚で小学生向けコミックに掲載してたのはもはや狂気としか言いようがなかったw

326:HG名無しさん
19/12/21 07:27:43 6OLtdgxR.net
あれは「よーしパパ作っちゃうぞー」的な父ちゃんがんばる用じゃないの?

327:HG名無しさん
19/12/21 08:00:44 fNlZAeAR.net
ディープストライカーのHGいつでるん?

328:HG名無しさん
19/12/21 13:01:39 JdqjlAdY.net
今世紀中には出る可能性がある

329:HG名無しさん
19/12/21 15:15:00.55 ym60y9HF.net
プラモ狂四郎の原作もセンチネルの高橋だったよな?

330:HG名無しさん
19/12/21 21:36:49 M9WtWG+/.net
高橋昌也というかストリームベースというかクラフト団な

331:HG名無しさん
19/12/22 01:07:39.37 7W1VntEJ.net
こないだガンダムベースで川口名人みたわ

332:HG名無しさん
19/12/22 01:16:28.63 neeQea3k.net
毎週水曜日にガンダムベースからYouTube配信してるからね名人

333:HG名無しさん
19/12/22 01:17:52.04 7W1VntEJ.net
あー 福岡で

334:HG名無しさん
19/12/22 01:44:46.64 xVWwG6Mz.net
まあガンダムなんてプラモデルの馬鹿売れとその後の盛り付けがなかったらとっくに消えてる筈で
功労者の一人ではあるよな

335:HG名無しさん
19/12/22 09:02:00.51 /k2D3hmt.net
にしても、川口名人、頭皮が量産型ザクになっちまったなあ。

336:HG名無しさん
19/12/22 11:14:31.15 2WNn5uc8.net
>>330
狂四郎時代から同じザク(FZのフリッツヘルメット)だったから問題なかろう。

337:HG名無しさん
19/12/22 13:38:24.51 NKmmbLxx.net
君よ~(髪を)掴め~

338:HG名無しさん
19/12/22 14:11:43.45 aN9VeY9+.net
>>330
つーかもう定年近いね

339:HG名無しさん
19/12/22 15:25:18.03 /k2D3hmt.net
小田さん、今なにしてんの?

340:HG名無しさん
19/12/22 15:37:05.66 9sn+Udy6.net
>>334
去年、2014年から18年にかけて、
トイズプレスのムック「トイズアップ!」で連載してた「ガンダムデイズ」の単行本化
同本での「プロフィール」によると、家業が元々あるらしいので、
そちらがメインで、ちょこちょこライター活動をしているみたい

341:HG名無しさん
19/12/22 15:47:38.15 /k2D3hmt.net
>>335
ありがと。なるほどね。
35年位前のガンプラ本の作例が、ほぼこの3人だった。

342:HG名無しさん
19/12/22 17:19:43 ob3SgrfM.net
一方の高橋はどうしてこうなった・・・

343:HG名無しさん
19/12/22 17:35:57.54 8vOJSnr1.net
高橋陽一先生ならセンチネル作品にとどまらずにガンプラ全般を人間離れしたスタイリッシュ造形にするほと影響与えて今なお圧倒的ですよ

344:HG名無しさん
19/12/22 17:37:37.10 CyejphMu.net
ギャプラン翼

345:HG名無しさん
19/12/23 13:59:45 LV5a3edU.net
ヤザン「カミソリシュート!!!」

346:HG名無しさん
19/12/23 14:11:01 GDU2AcWJ.net
ブライトキャプテン

でいやああああああああああああ~~~~!!!

347:HG名無しさん
19/12/23 23:50:45.24 HYwGJY4V.net
カミーユ
キャプテン!何やってんです!

348:HG名無しさん
19/12/24 05:52:03.38 a9yu9/MW.net
ボールは友達!怖くないよ
URLリンク(i.imgur.com)

349:HG名無しさん
19/12/24 07:31:51.69 Jpawz0lv.net
高橋昌也「ボール」(野球のそれと同じイントネーションで)

350:HG名無しさん
19/12/24 12:32:35.61 k52ut1oq.net
>>344
マジで?
ずっと
ストライクと反対の方の「ボール」
ボ↗︎ルだと思ってたよ。

351:HG名無しさん
19/12/24 12:39:11.05 +tb+V+s7.net
>>345
ストリームベース座談会で検索したら動画があるよ
小田さんも川口さんも突っ込まないから公式な呼び方だろ

352:HG名無しさん
19/12/24 20:31:17.79 ZiNtGCZ5.net
898 HG名無しさん (アウアウカー Sa6d-uI9Z [182.251.251.3]) 2019/12/24(火) 20:23:21.14 ID:twRVyDEza
早売りHJでバンダイのガンプラのチームマネージャーの話によるとHGUCで


353:Sガンダムのリフォームも考えたいと それとMK-Vもやりたいけど、タイミングがなかなか合わないとか F90の話では2年目は2号機やF90llに突入したいとか



354:HG名無しさん
19/12/24 20:54:28.11 J0Vg0+Ev.net
新作は1/100で揃えてくれよ

355:HG名無しさん
19/12/24 22:02:06 BPD8EqJW.net
うぉいMk-Vは先にMGにしてくれよ頼むからさぁ
HGver2Sはだいぶ楽しみではあるけどさぁ

356:HG名無しさん
19/12/24 22:31:26.93 ZiNtGCZ5.net
URLリンク(i.imgur.com)

357:HG名無しさん
19/12/24 22:46:49.45 Wno2Wcxd.net
前腕の変形オミットか

358:HG名無しさん
19/12/24 22:47:37.60 nTtCigas.net
ヤバい汁出てきた

359:HG名無しさん
19/12/24 22:53:00.03 JbsCYjoB.net
巨大バズーカ砲に弾帯がついてるけど、鉛の玉を撃つわけでもないのに
これなんなん?

360:HG名無しさん
19/12/24 22:55:23.38 Wno2Wcxd.net
エネルギー供給パイプ

361:HG名無しさん
19/12/24 22:56:26.14 wAYqu7XI.net
ただのエネルギーチューブ

362:HG名無しさん
19/12/24 23:20:45.57 AhLB6Mrx.net
あの当時流行ってた

363:HG名無しさん
19/12/24 23:22:01.55 8CjhmCf3.net
>>350
前腕変形オミットで小型化?
フルアーマーZZだとどうなるんだ

364:HG名無しさん
19/12/24 23:27:11.37 AhLB6Mrx.net
フルアーマーZZなんて出るの?

365:HG名無しさん
19/12/24 23:56:36.39 63XTbpTE.net
>>358
出ない訳ないとおもうなぁ

366:HG名無しさん
19/12/24 23:58:01.86 ZiNtGCZ5.net
>>358
計画済みらしいよ

367:ヒースロウ
19/12/25 00:50:18 8vRvkPwO.net
メリー・クリスマス。

368:HG名無しさん
19/12/25 01:37:02.98 1sfFNtQR.net
試作とかCGよりもカッコよく見えるな >>350
こりゃ期待できそうだ

369:HG名無しさん
19/12/25 02:44:29.80 HC4f3p8q.net
旧MG版のネックだった着ぶくれ感が抑えられてて良い感じだ

370:HG名無しさん
19/12/25 05:35:44.67 PG2cG5ru.net
>>347
ファイブとツヴァイ、アインはホントにマジで早く頼むレベル

371:HG名無しさん
19/12/25 07:28:50 IOV9yGJB.net
生きてる間にな

372:HG名無しさん
19/12/25 08:58:11.32 o3hpbKi3.net
FAZZカッコいい思ってるのに、ハリボテ設定が引っかかって購入を躊躇ってるんや!

373:HG名無しさん
19/12/25 09:05:06.38 3Rp7q1j+.net
>>364
センチネル系はもう手遅れだよ
磐梯のスタッフはもうセンチネルを知らない世代に入れ代わってるから商品化したとなっても当時の文脈に沿うことは決してない

374:HG名無しさん
19/12/25 09:22:03.25 gyHeDDMk.net
>>366
FAZZスキーはむしろそこに萌えるんだが

375:HG名無しさん
19/12/25 10:03:49.28 xB7yTDuD.net
>>367
前回のHGUCのキットは当時の文脈に沿ってましたか?

376:HG名無しさん
19/12/25 10:16:55.76 UTll9kvh.net
無版権中華でもいいからプラで出してくれ

377:HG名無しさん
19/12/25 10:23:53.91 fRLZG0jl.net
そもそもセンチネルを知ってる世代にもマイナー過ぎて殆ど居ない

378:HG名無しさん
19/12/25 11:09:56.66 yikEn7md.net
しらんがな

379:HG名無しさん
19/12/25 11:10:42.44 PG2cG5ru.net
>>370
正直Ex-SのSDはアレしちゃった
なおガッタガタで日本製品の有能さを実感

380:HG名無しさん
19/12/25 11:59:27.01 R/Ypw0yw.net
>>366
ハリボテと言うのは実はα任務部隊のパイロット達のことを指してるんだぜ

381:HG名無しさん
19/12/25 12:29:11.04 qQXsrFcx.net
>>370
クソ野郎

382:HG名無しさん
19/12/25 21:11:13.99 f0XuZZUC.net
HJインタビュー読んだけど今後の展開が期待できる内容で楽しみになった
文脈から察すると
リフォームしたいSガンダムの存在とシルヴァと並べたいMk-VはHGUC
出すならハミバ展開視野のMGプラス辺りが近いのかなと解釈した

383:HG名無しさん
19/12/25 21:30:27.83 iFNWuCHq.net
MGZプラスはもう有るじゃん

384:HG名無しさん
19/12/25 21:51:25.14 iFNWuCHq.net
失礼。読んだらMGZプラスもリニューアルしたいと言ってたのか
つかMGSガンが17年前のキットであること驚愕したwもうそんなに経ってたんだな…

385:HG名無しさん
19/12/26 04:09:55.57 k5UwK52T.net
ゼータプラスをリニューアルするなら最低限kuwaのガレキは越えてくれなきゃ困る

386:HG名無しさん
19/12/26 04:15:50.16 aipDrdL4.net
えっ?ノーマルシリーズをキャプ翼体型にしてしまうバンダイがセンチネルだけ元のテイストが残せると?

387:HG名無しさん
19/12/26 07:26:16.78 IJ1QkaIG.net
全部が全部そうなる訳じゃないじゃん
アレックス2.0やF912.0の様なリニューアルMG見ているとそれなりに期待は出来る

388:HG名無しさん
19/12/26 11:29:20.31 aervW7kA.net
センチメカ元からキャプ翼体型な様な

389:HG名無しさん
19/12/26 11:48:52.35 9bIyvavL.net
腕もラピュタのロボットみたいな位置から生えてるし

390:HG名無しさん
19/12/26 12:29:22.06 3elW63DU.net
センチネルのデザインが人の型を外してるのは意図的でしょ。

391:HG名無しさん
19/12/26 13:19:30.83 x8JdmQ8R.net
近藤和久のキャラも意図的なのかな?

392:HG名無しさん
19/12/26 19:41:59 /z4Kg9fr.net
純粋な「センチネルブルー」が発見されてしまう。赤外線を反射する眩い青の新顔料
スレリンク(news板)

意外と遠くないのが面白い

393:HG名無しさん
19/12/26 19:45:24 kOGryUuN.net
>>385
アレは画力が…(笑)

394:HG名無しさん
19/12/26 22:15:59 q1a1nequ.net
ゼータプラスA2型、頭にハイメガ付いてるけどWR形態じゃ撃てないのかな?
まあ飛行時の真下方向にしか撃てないっていつ使うねんって感じはあるけど

395:HG名無しさん
19/12/26 22:34:51.82 LzKDDHGn.net
>>388
そういえばZZも変形したらハイメガキャノン撃てないね
気付かなかったー

396:HG名無しさん
19/12/26 23:22:10.88 ZfYNHvra.net
ゼータプラスって変形したら頭部は後ろを向いてたような

397:HG名無しさん
19/12/27 01:32:18 iMkyk7gd.net
>>390
MGは下向いてるからそんな…と思ってセンチネルのムック読んだら後ろ向いてるんだね、知らなかったよ

398:HG名無しさん
19/12/27 03:15:18 jQlt5gON.net
だからこそ元々に忠実な変形機構のMGのバージョンアップが欲しいのよ、

399:HG名無しさん
19/12/27 03:20:23 QIAX8JLH.net
絵の嘘が多いから無理だろ

400:HG名無しさん
19/12/27 04:07:49.05 KACn/5c/.net
一部差し替えとはいえkuwaのガレキで再現出来てる

401:HG名無しさん
19/12/27 08:02:26 dywtIxOj.net
人型してないと反動(有無設定知らんけど)をアンバック制御できなそうやない?

402:HG名無しさん
19/12/27 10:11:36.83 YaXtEBWU.net
>>393
その昔、MGキット改造であの「しまいこみ変形」を実現した猛者がいらしてな。
メチャクチャデリケートだったみたいだけど、素直に凄かった。また公開してくれないかなヨダさん。

403:HG名無しさん
19/12/27 11:56:09 T3X2RRLx.net
>>390
>>391
首を180度回せば前向くな
バルキリーみたいに

404:HG名無しさん
19/12/27 12:28:55.67 bHPY4nbT.net
変形するときは予め首と脇腹の部分を外して木の陰とか塀の裏に置いといてから変形するんだよ

405:HG名無しさん
19/12/27 12:43:07.37 jXFfhc7l.net
>>393
別に実際不可能な構造でもないしなぁ

406:HG名無しさん
19/12/27 13:33:39.92 erLhz1SQ.net
木陰で人目を気にしながら変形するプラスちゃん

407:HG名無しさん
19/12/27 14:01:24.08 FgbnSMuj.net
>>400
ジェスタ「あ、いたの?」

408:HG名無しさん
19/12/27 14:38:44.94 RHVX/gtN.net
>>395
人型してなくても振り回せる稼動部が適所にあればアンバックは出きるだろ

409:HG名無しさん
19/12/27 14:51:03.34 ZsCN4y3Q.net
百式のバインダーの意味

410:HG名無しさん
19/12/27 14:53:25.28 EduMcyBq.net
>>402
ぶっちゃけ宇宙専用なら脚の替わりに腕4本でも良いわけだから

411:HG名無しさん
19/12/27 15:25:04.74 WdTjuaGM.net
>>402
それなんてワイバーン

412:HG名無しさん
19/12/27 22:05:47.67 3mXeMUV+.net
>>403
あれ、あの程度(ウイング部分)の質量移動で、AMBAC起きるのかね?
ZPlusにしてもだが、こっちはスタビライザーも併用出来るからギリギリいけるのかな

413:HG名無しさん
19/12/28 03:32:23.54 3QUmbYSR.net
HJのインタビュー記事読んだけどMk-Vの商品化はまだ遠いっぽいな
Mk-Vやりたいけどなかなかタイミングが会わないって言ってるってことはまだ企画進行出来てないってことだしFAZZ以降一年は動きなさそう
一番でかいのはHGUC Sガンダムのリフォームとハミングバード意識したMGゼータプラスのアップグレードを検討してるってとこかな

414:HG名無しさん
19/12/28 04:14:13.29 d265OnrF.net
>>406
あの程度と言っても質量にすればそれなりの重さはあるし
重力下で人間が手足やもの振り回してもそれなりの反動が生じるわけだから
あれはあれでうまく使えば姿勢制御の助けにはなるんじゃないか……多分

415:HG名無しさん
19/12/28 04:22:53.16 AGaPDO3G.net
バインダーの質量が大きいっていってもMS本体はもっと大きいわけで…
バインダー程度のサイズでは慣性モーメントが大きいMSの回転運動を
制御できるほどのモーメント出なそうだよねって話でしょ

416:HG名無しさん
19/12/28 05:32:56.41 jHXmsjVJ.net
あのちっさい先細りのバインダーじゃ
90度はね上げたとしても1度くらいしか動かんような

417:HG名無しさん
19/12/28 05:50:15.16 v4HepC5f.net
宇宙で浮いた状態なら回り続けるから「1度だけ動いて止まる」とかじゃないけどな

418:HG名無しさん
19/12/28 07:36:14.99 k6O3Bh8E.net
宇宙空間で直進するだけでも難しいわけで、
完全にバランスを取らないと程度の差はあれスピンしてしまう。
それを抑止するために姿勢制御バーニアをふかし続けるのは燃費が悪いし被視認�


419:ォも高くなる。 手足で微妙にバランスを取り続けようとすると、加速中のMSの制御に制限を受けることになる。 スタビライザーがあれば細かな重心の変化に対応できるだろう。 これは一昔前の航空機のトリムに対応すると考えてもいい。 もっと細かく制御すれば高加速中に火器の持ち替えや照準、 ビームサーベルを振りかぶってもバランスを崩すことは無いだろう。 まさにΖ~ΖΖ時代を象徴する装備と言えるだろう。



420:HG名無しさん
19/12/28 08:06:03.78 RVMYf8D1.net
>>410
むしろバインダーでかすぎるとシンプルに視認性的に邪魔じゃね?
微調整用途っぽいからでかすぎるとピーキーになりそうだし

421:HG名無しさん
19/12/28 08:17:32 iWMpLBcl.net
シュツルムディアス「………」

422:HG名無しさん
19/12/28 09:22:39.75 ++n7fiBj.net
次はハミバやろな、なんとなく。

423:HG名無しさん
19/12/28 09:34:50.80 xcJCIJ4+.net
>>413
バインダーの外とか機体のアチコチに360度視界合成の為のカメラが付いてて視界の邪魔にはならないはず
クシャトリヤのファンネル回収シーンでバインダーの内と外でカメラ切り替えてる

424:HG名無しさん
19/12/28 09:58:18 DgSxkXEl.net
ハミバは1/144になりそうだな
ちょっとイヤ

425:HG名無しさん
19/12/28 09:59:14 HydgVX1Z.net
MGだろたぶん

426:HG名無しさん
19/12/28 10:02:30 c9eaqhtt.net
Zプラス1.5が出るならEx-s/SみたいにA/Cコンパチがいいな

427:HG名無しさん
19/12/28 10:07:30 6FPb9fZn.net
>>419
三ね~んB組ぃ~ってやつか?

428:HG名無しさん
19/12/28 10:23:59.05 oYV1W1xR.net
先日ex-s組んだけど、やはり古さを感じてしまったわ

429:HG名無しさん
19/12/28 10:58:46.96 c2ToTATm.net
>>421
最新ガンプラを積むにとどめている俺にとっては
ガンプラの進歩は旧Sガンで止まっている
今年まともに組んだのは陸ガンと旧S、
そして今デプス組んでて次は新Ex-Sだ

430:HG名無しさん
19/12/28 12:40:40.97 PoMOLcrv.net
Zプラスは完全新規のリニューアルでなけりゃやる意味ねえわ

431:HG名無しさん
19/12/28 12:44:48.36 /LMtRRvH.net
>>422
分かる
MGのピークは2000年代前半

432:HG名無しさん
19/12/28 13:52:44.78 YNetdjY7.net
>>416
クシャトリヤはワンオフ機やん
雑魚機だとそこまでカメラ充実してるかね?
そもそもバインダー自体不要かもだけど

433:HG名無しさん
19/12/28 13:54:40.75 YNetdjY7.net
>>423
その貢ぎが新作へのお布施になるんやで?
マジで
作品人気とかいちよ確認してそうやん?

434:HG名無しさん
19/12/28 13:54:46.15 xzF8Y/pp.net
>>411
AMBACなら回り続けないし1度で止まると思う。

435:HG名無しさん
19/12/28 14:29:05 xFIq7HWc.net
慣性の法則というのがあってだな
あと一応言っとくと1度って1°のことだぞ

436:HG名無しさん
19/12/28 14:38:05 6nPUJkmG.net
>>424
あー俺もMGはネモで終わってるな2006年2月か
組み立て面倒弄りにくいでチェックもしてないな
今は¥7,000とか普通だし高杉

437:HG名無しさん
19/12/28 15:13:03 RNjqLeLY.net
>>425
ガンダム第1話でメインカメラが死んだジーンのザクが補助カメラに切り替える描写があるし量産型でもカメラはあちこちに付いてるのでは

438:HG名無しさん
19/12/28 15:20:28.04 PW7n0ocb.net
宇宙世紀はゼロ戦のデザイン
令和時代は音速プラスアルファのデザイン

439:HG名無しさん
19/12/28 15:43:17.54 3SLHHk/+.net
俺はHi-ν依頼MG組んでないな...
特に欲しいモノが出ない

440:HG名無しさん
19/12/28 17:40:11.62 EB/ECVtk.net
>>425
全周視界のコックピットなんだからカメラが機体各所に設置してあるだろうことは想像に難くない。
十数個くらいがあちこちに付いていると考えるのが自然。

441:HG名無しさん
19/12/28 17:50:07.82 vr18ymZq.net
それこそセンチネル連載で言ってた「機体デザインの解像度を上げる」ってヤツだな
バスくらいの乗り物でミラーだらけなんだから
20㍍とかのロボットならカメラはそこらじゅうに付いてないと困ると思うわ

442:HG名無しさん
19/12/28 19:17:04 1kjb8LAg.net
>>428
AMBACの話をしてるんだよな?

443:HG名無しさん
19/12/29 00:37:11.39 +lxiwdpc.net
>>434
いまどきミラーなし乗用車もあるけどカメラなんて言われなきゃわからんレベルの小ささだし
未来の兵器の小スケールモデルなんだなら省略されてて当然だよね。
MGですら1/100だからタミヤミニジェットの解像度、HGUCなんて1/144だからな。1/144の飛行機や戦車作るのにセンサー類をどこまで再現するか考えたら…

444:HG名無しさん
19/12/29 07:38:14 xoQcRuo0.net
>>436
そういやそうだね
今現在の技術レベルでも携帯の画面側レンズなんてつまようじの太さくらいしかないし、
カメラの解像度や解析能力自体今より進化してるんだろうし
そう考えると宇宙世紀ではレンズ付きセンサー類は総じてナンセンスということになるが…強行偵察型MSなんてその頂点だわな
まあ「リアルだと感じる」ことが肝要なわけだし、
「こうあるべき」ってのは個々の価値観でやってればよろしいのではないかな

445:HG名無しさん
19/12/29 08:38:11.79 p9VaYTLC.net
アナザーはともかく、宇宙世紀にはミノフスキー粒子による電波障害があるから、
レンズ付きの光学センサーはナンセンスってことはない

446:HG名無しさん
19/12/29 09:00:56.04 xoQcRuo0.net
>>438
言い方が悪かった
1/144や1/100スケールでも目視できるサイズのレンズってこと
数はないと全天周モニターできないと思うけど、
でかい面積のレンズである必要はないだろってこと

447:HG名無しさん
19/12/29 10:08:06.54 lKbh/JBT.net
光の光学的な特性が変わるわけではないから大きなレンズが無駄になる事はないと思うよ。
それこそ索敵が任務であるなら、より多くの光を集めるにこしたことはないはず!
ミノフスキー物理学の応用でチョー凄いセンサーが存在して今のコンデジレベルで収まるような世界なのかもしれんが・・・
しかも透けて見えたりとか!!

448:HG名無しさん
19/12/29 10:14:12.63 lKbh/JBT.net
結局のところ演出の都合と設定の理屈のせめぎ合い
ことセンチネルにおいては「っぽい」ことが重視されてたし

449:HG名無しさん
19/12/29 10:58:22.06 hja+AY7U.net
『おっぱい』に見えた…
飲み過ぎたかな

450:HG名無しさん
19/12/29 11:40:51.50 oSrWefgi.net
戦闘機の戦術偵察ポッドでもカメラ部分は普通のビデオカメラと変わらんけど記録装置含めたポッド全体で1m~2m近くあるものもあるよ

451:HG名無しさん
19/12/29 13:17:27.59 Hnvhvaf3.net
技術の先祖返りとかセンチはありそう
ハミバやデプスのデカさはそうだろ

452:HG名無しさん
19/12/29 16:15:37.30 522kXex6.net
カメラの基本ってレンズと撮像素子だと思ってるんだけど、
技術が発達したとしてもでっかい径のレンズで光を一瞬でたくさん集めるって需要は
なくならないと思うなぁ。
あるいは小さいレンズがたくさん集まった複眼的な光学素子なのかもしれないけど。
現用の戦車でも車体の前後や砲塔の周囲に小さい光学センサーは搭載されてるけど
MSのメインカメラに相当する車長用・砲手用のセンサーユニットはでっかいよ。

453:HG名無しさん
19/12/29 16:17:08.59 0WGfDz/n.net
センチネル世界っておっさんしか居ないの?
ロリ要素無し?

454:HG名無しさん
19/12/29 16:36:44.28 9gEdm06n.net
現代でも広角レンズのカメラ2台あれば360度視野に収まるけど、これでは画素数が足りない。
多くのカメラを使えば、多くの画素を使える。
1つのセンサーに見えて複数のカメラの集合体の可能性もある。
勿論望遠レンズのカメラをターレットに乗せる事もあるだろう。
他にも赤外線センサーやレーダーもあったほうがいい。
センサーの可能性は無限大だよ!

455:HG名無しさん
19/12/29 16:51:20.58 OJCIci/O.net
>>446
アリスを幼女に脳内変換すれば
いないこともない

456:HG名無しさん
19/12/29 16:56:11.65 +Lq8USVG.net
明貴美加さんというJKなら。。。

457:HG名無しさん
19/12/29 17:13:39.17 ZgEk0xFV.net
なんでロリがいるんだよ?

458:HG名無しさん
19/12/29 17:35:43 wSOPxn7q.net
MSの場合は機体各所の小さいレンズで周囲画像集めて統合処理して
それなりの精度で全周表示してて頭部で情報得られる範囲は精度高めとか
より高精度が必要な射撃系は専用センサーからの情報をさらに統合とかしてるんだろうな
RX78の頃は統合されてなかったからスコープで別途表示してたんだろうとか考えると楽しい

MGやHGクラスでの造形するとなると細いスリットとかSガンのコックピット前面の四角い突起みたいな表現かなぁ
丸い突起だとリベットと思われそうw

459:HG名無しさん
19/12/29 18:10:39 nPUPpZRL.net
>>445
>>447
MSに光学レンズなんか使ってなくて各種センサーで得た情報をコンピュータで統合してるって35年前に富野が言ってるのにお前らときたら…

460:HG名無しさん
19/12/29 18:22:17 eqAO247a.net
>>452
映像を撮るための各種センサーってどういうやつ?

461:HG名無しさん
19/12/29 20:03:43.30 m6032Y0l.net
APS-Cのことだろ

462:HG名無しさん
19/12/29 20:12:48.93 Sl+1HAhF.net
イメージセンサーもレンズで集光しないと光集められんような

463:HG名無しさん
19/12/29 20:16:35.03 OG9uD6rQ.net
まあ可視光線だけじゃなくてサーモグラフィとか赤外線や各波長別とかサイコミュ用とか。

464:HG名無しさん
19/12/29 22:48:52.04 IzzKI0jM.net
トミノフスキー粒子のせいでいろいろややこくなる

465:HG名無しさん
19/12/30 03:48:02 7gU3B6Xz.net
ジャンボジェットにバックミラーが付いてないみたいなもんか

466:HG名無しさん
19/12/30 09:11:20.42 0Gl64v7m.net
センチネルアニメ化の奇策
登場人物全員女体化

467:HG名無しさん
19/12/30 09:18:55.49 MUhoAweP.net
と言われ続けて20年

468:HG名無しさん
19/12/30 09:37:04.67 sVwxVcQH.net
君は刻の涙を見る

469:HG名無しさん
19/12/30 09:42:02.50 nZo+hJGM.net
今は動けない。

470:HG名無しさん
19/12/30 09:51:39.75 vF3wZEYP.net
それが運命(さだめ)だけど
と書こうとしたら
さだめは定めとしか変換されなかったからやめた。

471:HG名無しさん
19/12/30 10:10:26.19 /XVNux5r.net
さだめとあれば心を決めろよ

472:HG名無しさん
19/12/30 10:29:21.54 E7JkULyv.net
そっとしておいてくれ
大晦日に繋がる今日くらい

473:HG名無しさん
19/12/30 10:49:30.19 OfQ1mhUw.net
ガンダム腐女子向けにおっさん同士のホモアニメにするのも手

474:HG名無しさん
19/12/30 12:20:41.42 RZiYL2Bz.net
イケメンだらけにして、特に美人でもない当たり障りないヒロイン入れて
なんとなくモテてる雰囲気醸し出しておけばいいな。

475:HG名無しさん
19/12/30 12:27:42.78 BZ05K2Tc.net
それなんてW

476:HG名無しさん
19/12/30 12:28:14.78 LhVqml7N.net
むせる。

477:HG名無しさん
19/12/30 12:32:49.61 wZwvlfDT.net
実際にアニメ化ならそうなるなw

478:HG名無しさん
19/12/30 13:19:20.10 TqobwmAD.net
中の人に諏訪部さんとか速水さん、子安さんといったイケボ声優起用すればなんとかなるかも

479:HG名無しさん
19/12/30 13:20:24.21 e8iQkSPh.net
アニメ化してもOVAで赤字なん�


480:カゃね



481:HG名無しさん
19/12/30 13:26:32.36 kmu+4jcQ.net
ガンダムのアニメってプラモの販促だからな

482:HG名無しさん
19/12/30 13:56:21 OrHgP5Pk.net
無理矢理ディープストライカーとか出してくるんだろうな

483:HG名無しさん
19/12/30 13:57:58 OfQ1mhUw.net
ディープストライカー(意味深 

484:HG名無しさん
19/12/30 14:02:48 mQY7d4Z+.net
転生したらそこは小惑星ペズンでした

485:HG名無しさん
19/12/30 14:04:56 PimCpwZz.net
>>474
デプスとハミバでペズン攻略作戦か
カラバリできるしいいかもな

486:HG名無しさん
19/12/30 14:26:16 RZiYL2Bz.net
0083みたいに試作されたけど記録抹消されてた事にしよう!

487:HG名無しさん
19/12/30 14:32:20 e0XFWWLe.net
>>471


488:HG名無しさん
19/12/30 14:32:37 v8VbDblN.net
>>459
時代はガチムチ雄野郎なんだぜ?
な?

489:HG名無しさん
19/12/30 14:50:00 Be52htqj.net
当面は20年前がそうだったようにユニコーン起点の話しか作れないからアニメ化はキツいんじゃないかね?
センチネル世代がおっさんになった頃に本来やるべきだったんだと思うけど、タイミングのがした気が

490:HG名無しさん
19/12/30 15:17:57 uOJ8dEmt.net
アニメもイイんだけど、フォトストーリーをテキストそのままで、MSを別冊以降の最新稿にして撮り直し&ストーリーのキービジュアルを追加しまくったフォトストーリー改訂版が見てみたい。
できればラスボスがツヴァイ版とゾディアック版の両方を

491:HG名無しさん
19/12/30 16:43:19 q2wD16HW.net
間を取ってゾフィアッグツヴァイで

492:HG名無しさん
19/12/30 16:58:00 MmFxiTnc.net
>>482
ネオングが出た昨今、更にラスボス感薄れたな
なんなら中ボス感

493:HG名無しさん
19/12/30 17:07:47 87L3ezsX.net


494:HG名無しさん
19/12/30 17:34:45.25 k9brZQOF.net
>>481
>ユニコーン起点の話
明らかにやらん方がいいな

495:HG名無しさん
19/12/30 19:48:03.35 kgpy+f/j.net
MSの戦闘シーンだけで30分×6巻位で良いわ。話はナレーションだけでも。
アリスたんの記録映像ってことで。
鉄血のハシュマル戦みたいに。

496:HG名無しさん
19/12/30 20:04:08.18 bvcrCKk4.net
映像化なんて万に一つもないだろうけど
カトキが思い描いてる「本当はこうなんじゃないか」みたいなMSの挙動は観てみたい

497:HG名無しさん
19/12/30 20:48:48.37 RZiYL2Bz.net
そろそろバンダイが開き直ってアニメはガンプラのPVと割り切って
ストーリーそっちのけで戦闘シーンだけのPVを作り始めると思う。

498:HG名無しさん
19/12/30 20:50:22.52 gVbSjASH.net
イミダムに載ってるAMBACの挙動をアニメで見せられてもなぁ
設定としてはかっこいいけど、見た目はバーニアガンガン吹いて急制動急反転した方が「アニメ映え」する

499:HG名無しさん
19/12/30 20:59:26.70 dI9aSU0M.net
ハードな話にしても誰も食いつかんのはサンダーボルトのアニメで証明済み

500:HG名無しさん
19/12/30 21:05:02.96 RZiYL2Bz.net
サンボルはガンダム応援して勝ち馬に乗ったら、なんか微妙な結末になってガッカリ。

501:HG名無しさん
19/12/30 21:13:47.43 lPjL5pPj.net
>>491
売れてるけどな

502:HG名無しさん
19/12/30 21:39:18.06 dI9aSU0M.net
>>493
悔しそう

503:HG名無しさん
19/12/30 21:51:25.87 gVABn1fj.net
ゾディアックとの低軌道戦闘が見たい
リアルタイムスケールで

504:HG名無しさん
19/12/30 21:55:37.44 lPjL5pPj.net
>>494
売り上げは二期作れるくらいあったんだけど?
何でいきなり煽ってきたのかは知らんが
三期以降のアニメ化が来ないけどな

505:HG名無しさん
19/12/30 21:59:20.43 TqobwmAD.net
サンボル独自機体は店頭販売のプラモ出てないんじゃなかったっけ?
センチネルの機体が動くのは……
確かビルドダイバーズだったと記憶


506:してるけどSガンダムがモブで動いたので満足した



507:HG名無しさん
19/12/30 22:00:59.36 lPjL5pPj.net
>>497
元ネタない機体ならアトラスガンダムだけはオリジナルだろ…

508:HG名無しさん
19/12/30 22:01:31.06 RZiYL2Bz.net
SUNRISE BEYONDが傘下に入ったしCGでやってもいいのよ?

509:HG名無しさん
19/12/30 23:55:08.14 5N2FZHA/.net
シワシワ関節キライ

510:HG名無しさん
19/12/30 23:56:30.09 oPi0St8C.net
>>500
他所でやれガイジ

511:HG名無しさん
19/12/31 00:02:14.81 TRRAkmZt.net
サンボルのアニメ版もMGもカトキなんだよなあ

512:HG名無しさん
19/12/31 00:26:24.30 /YfAM6nQ.net
ディープストライカーのバズーカ砲が重くて腰から上が左に傾くんやが、真っ直ぐにする方法ないんか?

513:HG名無しさん
19/12/31 00:47:56.40 ycxeXvVU.net
そのバズーカを取ればええんちゃう?

514:HG名無しさん
19/12/31 01:08:13.20 cnYq18Ul.net
カウンターウエイト使えよ

515:HG名無しさん
19/12/31 01:23:33.33 qnunIN2c.net
両肩にバズーカとやらを装備するとか

516:HG名無しさん
19/12/31 03:19:31.71 WuU3DaCe.net
>>487
ユニコの戦闘シーン各作品の中で一番すこ
オリジンはCG感出過ぎだし黎明期なのに速度速すぎて違和感

517:HG名無しさん
19/12/31 07:59:39.78 sTytdEOe.net
バズーカ……?

518:HG名無しさん
19/12/31 08:15:01.71 XkAx/44b.net
>>452
全天球モニターは、そもそもCGを表示してるしな!

519:HG名無しさん
19/12/31 08:33:21.60 oV+6Hf3K.net
>>507
モビルワーカーみたいに
ぎこちないくらいで丁度いいいいよな

520:HG名無しさん
19/12/31 08:33:30.14 GF+3JFgf.net
>>508
僕のバズーカすごいんだぞ〰�by仲村トオル

521:HG名無しさん
19/12/31 10:17:37 ymttc8vD.net
いっそモビルスーツも美少女化して「がんだむせんちねる!キャッキャウフフなペズン攻略戦」としたほうがあさのらしい

522:HG名無しさん
19/12/31 10:26:37 3Q6PnnAl.net
>>511
あんた、とんでもないオッサンだろ


お…俺は違うよ

523:HG名無しさん
19/12/31 10:28:58 LpeaIo2C.net
>>512
オイル漏れ(比喩的表現)してしまうんですね

524:HG名無しさん
19/12/31 10:29:58 Qa2js/wt.net
ボルテスバズーカ的な何かかもしれん

525:HG名無しさん
19/12/31 10:30:32 WuU3DaCe.net
>>511
いつまで経っても町田トオル感抜けないよね

526:HG名無しさん
19/12/31 10:31:55 NsL6Grbq.net
家売るトオル

527:HG名無しさん
19/12/31 10:49:42 y5SSAwim.net
バチスタの軽い口調は良かったよトオル

528:HG名無しさん
19/12/31 12:37:34 NU+3ytr8.net
普通につまらんから他所でやれよ

529:HG名無しさん
19/12/31 13:29:46.28 5yHfmtX9.net
トオルギス

530:HG名無しさん
19/12/31 15:06:19.81 YWiThuVW.net
トオルギス ×
トウルギス 〇

531:HG名無しさん
19/12/31 16:44:23 W1/ugrLm.net
トゥース!

532:HG名無しさん
19/12/31 17:29:31.79 3Q6PnnAl.net
港署のセクシー大下
港署でセックスをした?!

533:HG名無しさん
19/12/31 19:51:54 WuU3DaCe.net
よく考えるとプラモ作る時間的余裕無いからフィギュア系でセンチネル揃えばいいわ
個人的にはネクスエッジでもっと出ればなぁ
せめてゼク・ツヴァイだけでもいいから

534:HG名無しさん
19/12/31 20:02:27 qnunIN2c.net
ハミバってセンチネル本に載ってないしノーチェックだったけど、
いつのまにかMS形態が追加されていたんだな。SガンBstの真似じゃないかw

来年は両方ver.1.,5でMG化されますように

535:HG名無しさん
19/12/31 20:22:05.14 C1zzPQ9n.net
今は無きキャラクターモデル初出かな

536:HG名無しさん
19/12/31 20:36:40.96 IHamalGb.net
元のハミングバードはセンチネルのムックにも掲載されてる
MS形態の初出は「キャラクターモデル」2002年AUTUMM号

537:HG名無しさん
19/12/31 20:39:09.38 qnunIN2c.net
ガンダムアーカイブの方ですね。モデグラから記事サルベージするのも骨なんで買っておくか。

538:HG名無しさん
19/12/31 21:19:53.38 IHamalGb.net
>>528
{

539:HG名無しさん
19/12/31 21:23:08.36 IHamalGb.net
ちょっと書きそこね
>>528
「センチネルのムック」は89年発売の方

540:HG名無しさん
19/12/31 21:36:52.02 oV+6Hf3K.net
それより前に
本誌の読者コンテスト応募要項で
「こんな遊びもアリだよ」
的な写真を載せたのが初だっけ?

541:HG名無しさん
19/12/31 21:40:45.87 IHamalGb.net
>>531
89年1月号でそんな形で掲載されたのが、ムックに再録

542:HG名無しさん
19/12/31 22:35:51.97 z4QFmDYC.net
89年本には157ページにちんまく載ってるのね>ハミングバード

543:HG名無しさん
20/01/01 06:25:44.89 mgq+lvOU.net
元日にMGデプス発表って何年前だっけ?
今年は何かいいもの出してくれよな、磐梯山。

544:HG名無しさん
20/01/01 06:27:50.60 GD8qcQbv.net
>>534
ばっちりフライングされてたねぇ

545:HG名無しさん
20/01/01 12:05:07.06 CbcPuObl.net
もうさこのままだと絶望的かもしれんからデプスとハミバを最終決戦仕様ってことにして原作が今までの、OVAアニメは関連作品ってことにしようず?
デプスとハミバは地球を周回しながらゾディアックにヒットアンドアウェイで
最後に大砲ぶち込んで
最後の方はリョウが失神してるけどALICEがトドメ刺す
リョウはお洩らし

546:HG名無しさん
20/01/01 12:14:03.16 dzLHc4G3.net
別に原作のキャラをそのまま出す必要すら無いのでは

547:HG名無しさん
20/01/01 12:17:45 FtJQJt1c.net
コアブースター、シャア専用リックドムから始まってネオジオングやらセカンドVやら、小説やTVアニメから追加未使用機体もいくらでもあるしね
格好いいメカを立体化してくれるなら文句は言わないよ

548:HG名無しさん
20/01/01 12:29:51.33 9xSurZ8l.net
ラスボスはゼクドライ(カトキ新規デザイン)くらいかましてほしい
これまでの設定破棄してスーパーフルアーマーゼクツヴァイ重装型みたいなやつで

549:HG名無しさん
20/01/01 12:53:14.07 +oYNNgZG.net
金山ってガイジは模型版も荒らしてるんだな

550:HG名無しさん
20/01/01 13:31:36 Fw7Ev8pC.net
今だったらゼクドライじゃなくてゼクヌルとかになりそう
フレームみたいにヒョロガリ体型でめっちゃ早くてめっちゃ強い
なんだったらゼクドライが装甲パージして本体のゼクヌルが姿を表すとかだったら今風のキッズも大喜びするだろ

551:HG名無しさん
20/01/01 13:35:02 FtJQJt1c.net
(中身ガンダムタイプ)

ありそー

552:HG名無しさん
20/01/01 13:47:45.00 JLja5SfY.net
ゼクぬるぽ

553:HG名無しさん
20/01/01 13:59:57 UQ44uZCr.net
ゾアンの艦橋?部分が分離独立してMSより少し大きいぐらいのMAになって、
Sガンダムとドッグファイトするラストバトルなら見てみたい

554:HG名無しさん
20/01/01 14:32:51 fSBgzkGn.net
>>544
そしてそのMAを落としたと思いきや
中からGMっぽい何かが高笑いとともに出てくるんですね

555:HG名無しさん
20/01/01 16:11:32.09 XwNeL4C6.net
ワイバーンも改造してモビルスーツにしてたりして

556:HG名無しさん
20/01/01 18:52:47 ktHS9Ahx.net
ワイバーンとドッキングして大気圏突入

557:HG名無しさん
20/01/01 23:03:57 RxfaTWu0.net
ちょっとワイバーンに手足生やしてくれ。

558:HG名無しさん
20/01/01 23:14:25 fzRnGZoD.net
それなんてガウォーク

559:HG名無しさん
20/01/01 23:36:04.00 +6bCWO3X.net
ワイバーン→ガウォークで思いついたんだけど
ゼータプラス のWRの機首ってMSの時チンこガードに
なってればもっと形がまとまらない?
なまじシールドが前提になってるから変な形のチンこガードついちゃって。
ゼータからやり直せって話になっちゃうけど。

560:HG名無しさん
20/01/02 00:15:51 iEiiQgAs.net
ギャプランとかハーピュレイになっちまう

561:HG名無しさん
20/01/02 03:35:25.75 VI8uXoQL.net
もう人型なんてやめて宇宙戦闘機にしようぜ

562:HG名無しさん
20/01/02 03:40:02.29 +Ig85pnR.net
>>550
コクピットブロックの先に股間部があっても位置的には合うけど
それらが繋がってると腰の捻りがより出来なくなる

563:HG名無しさん
20/01/02 04:44:58 Ln9dNJkG.net
ゼータプラスで腰のひねりか
世代がわかるな

564:HG名無しさん
20/01/02 06:29:01.21 L0syyjZs.net
>>550
ゼータプラスのちんこガード、A型もC型もどっちも好きだけどなぁ…
メタスみたいに常勃起ならともかく

565:HG名無しさん
20/01/02 08:15:39 Cl8RC4se.net
バーザムの股関キャノン(not給油口版)を移植して、ま○こガードや。

566:HG名無しさん
20/01/02 09:22:45 lxjadAGR.net
センチは権利問題が面倒そうだからアニメ化のハードルは相当高いだろうね

567:HG名無しさん
20/01/02 09:37:04 ZGr8xsMz.net
今はユニコーンの続編作った方が儲かるからね
バンダイ的にも購買層のおっさん層も維持しつつ若年層にも拡大するの狙わにゃならんし

568:HG名無しさん
20/01/02 09:37:54 +AaT4JMh.net
ナラティブが不評で減速してるんじゃないかなあ

569:HG名無しさん
20/01/02 09:55:34 mSLzJfbA.net
MSが格好良く動けば話は割とどうでもいい
これは今も昔も同じ
そんなだからナラティブも悪いとは感じなかったな

570:HG名無しさん
20/01/02 10:00:49 lxjadAGR.net
>>560
同意

だから戦闘シーンが少ない種・種死は不満だったなぁ
リマスターになって大分改善されてたけど

571:HG名無しさん
20/01/02 10:02:56 pTlZq43T.net
センチのメカも昔はアニメじゃ動かすの無理って扱いだったけど
今だとフルCGで作画だからその点は現実味が出てきたな

572:HG名無しさん
20/01/02 10:10:49 wKZwjPd5.net
>>557
まだこんなこと言ってる奴いるのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch