戦後の航空機を語る Part24at MOKEI
戦後の航空機を語る Part24 - 暇つぶし2ch90:HG名無しさん (ワッチョイ 0b9d-AglQ [126.86.88.4])
20/04/13 21:58:34 OlC7XBNw0.net
F14はダメなの?

91:HG名無しさん (ワッチョイ b12c-ycCE [118.106.118.189])
20/04/15 23:04:00 B16VC4dl0.net
>>90
資料とにらめっこしないなら問題ないレベル

92:HG名無しさん (ワッチョイ 0be3-QMgw [113.158.214.5])
20/04/16 08:59:43 nLahCKXs0.net
ファインのトムキャット、F-14スレだとボロクソだが、、、俺は2機作ったけど充分いいと思うよ。作りやすいしハセガワよりは遥かに似てる。

93:HG名無しさん (ワッチョイ f10f-IHcq [150.249.168.138])
20/04/16 10:26:47 ZYgdRmdl0.net
まあアカデミーが出てAはお役御免かなぁ>ファインF-14

ファインは61式戦車もフェンダーがおかしかったし、出るまではべた褒めは出来ないだろうな
組みやすさは間違いなく上だからその点は素直に喜んでいいと思うけど

94:HG名無しさん (オッペケ Srdd-ND0Q [126.211.37.221])
20/04/16 12:45:16 vgxUnM8jr.net
どこか今の技術でフリーダムファイターでもタイガー2でも良いから
1/72のF-5を出してくれんものかなあ…

95:HG名無しさん (ワッチョイ 819d-IHcq [126.94.58.101])
20/04/16 13:03:03 lQHE5uvy0.net
イタレリ(エッシー)のF-5Aはアカンの?

96:HG名無しさん
20/04/16 16:30:13.07 vgxUnM8jr.net
>>95
タミレリでも出てたやつだよね
フォルムはそんなに悪くないけど
やはり昔のキットだけあって
パネルラインが凸モールドだったり
色んなモールドが甘いのよ

97:HG名無しさん (ワッチョイ 819d-IHcq [126.94.58.101])
20/04/16 16:34:17 lQHE5uvy0.net
それはイタレリ純正のF-5Eだと思う
イタレリ(エッシー)のF-5Aは凹でしょ

98:HG名無しさん (ワッチョイ 819d-IHcq [126.94.58.101])
20/04/16 16:36:00 lQHE5uvy0.net
まあ古くて簡素なのは確かだけど

99:HG名無しさん
20/04/16 17:20:34.49 vgxUnM8jr.net
URLリンク(www.1999.co.jp)
これかな?
評判見ると良いキットらしいけど
売ってるの見たことないや…
やっぱF-5って人気ないのかな

100:HG名無しさん (ブーイモ MM05-QMgw [210.138.179.97])
20/04/16 19:32:16 2Z7LqtySM.net
ホビボのやっすいのはどやろ

101:HG名無しさん
20/04/16 20:07:46.78 jAkoDJYuF.net
ホビーボスのF-5Eは基本イタレリのデッドコピーだけど、キャノピーまわりだけ独自に改悪したのでイタレリより形状が悪くなった、と昔ここのスレだったかで読んだけど、具体的にどう悪くなったのかは判らない、知っている人教えてください

102:HG名無しさん (ワッチョイ 110b-hcxc [220.147.101.149])
20/04/16 20:42:10 jpkTvKm10.net
きみたちさあ
144のデッドコピー群を見てもそう言えるのかい?
ミニホビーモデルのタイガーシャークなんて、有井/LSのキットをボッタ値で買い直した方がいいくらいなんだぞう?

103:HG名無しさん
20/04/16 21:06:07.38 XyRpcRT/0.net
>>100
イタレリを隣に並べなければ薄さも気にならない

104:HG名無しさん (オッペケ Srdd-Da53 [126.194.80.177])
20/04/16 21:45:24 p6h5RPNqr.net
> キャノピーまわりだけ独自に改悪した
そこまでヒントが出ててネット上に完成画像も結構あるのに気付かないなら
もう気にしない方が良い

因みにキャノピー直すとこんな感じ(但し機首とLEXはシャーク化)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

105:HG名無しさん (オイコラミネオ MM6d-csEB [150.66.84.145])
20/04/18 21:44:57 hbuTFd5AM.net
そんな修正するくらいなら塗装も頑張ればいいのに

106:HG名無しさん (ワッチョイ 819d-IHcq [126.94.58.101])
20/04/18 21:54:06 5jKKiSRP0.net
趣味なんだから好きに作らせてやれ

107:HG名無しさん (オッペケ Srdd-Da53 [126.234.113.16])
20/04/18 22:38:31 Rnf/MzAZr.net
この人、基本、同じ機種を各メーカー、各採用国で作り比べするのがメインらしくて
結構、凄い改造やったり、間違い修整したりする上に手も早いんだけど
細いトコや塗装が大雑把なんよね

108:HG名無しさん (ワッチョイ 89f0-ycCE [42.144.177.8])
20/04/18 23:58:33 JZGxvXQA0.net
F-5大好き民だけど答え見るまで分からんかったよー、ウインドシールドが30%短いとかどうすりゃいいんだ。
この人は別キットの流用だけど、透明プラバン曲げれば何とかなるか?
F-5好き自称できねーか、背びれ付きが存在することすら知らなかった、メキシコ、チリ、モロッコ、ケニア、シンガポール、結構あるな。
ヨー安定悪いなんて聞いたことないけど何だろうタロンにもないし。

109:HG名無しさん (ワッチョイ f10f-IHcq [150.249.168.138])
20/04/19 00:24:14 usMlExXY0.net
>>104
別に塗装が雑とは思わないけどなぁ
実物も結構雑だしなぁ

110:HG名無しさん (スッップ Sd33-APCh [49.98.133.50])
20/04/19 01:15:37 7G0tos/bd.net
皆さん情報サンクスです
上の外人モデラー氏の記事でようやく「改悪」の意味がわかりました、、、

自分にはウインドシールドだけ(または全体)ヒートプレスとか無理なので、おとなしくまイタレリの凸線を彫り直すことにします、ホビーボスとイタレリ風防のニコイチはさすがにもったいないので

111:HG名無しさん
20/04/19 12:47:08.87 EdG0SeyPr.net
運良くF-5系の機種が国産で模型化されてるんだから、ブクオで安く買うとか部品請求するとか
勿体ないお化けが出ないで済む方法は探せばあると思うが
イタチザメはパノラミック・キャノピーだけどウインドシールドは共通だし

112:HG名無しさん (ガラプー KKab-fWZY [353465050819018])
20/04/19 16:23:45 mV8E6PzEK.net
サエゲのキットを魔改造すれば・・・!

113:HG名無しさん (オッペケ Srdd-ND0Q [126.204.30.70])
20/04/20 09:25:48 PxvludKzr.net
>>111
やっぱ1/72だとハセのF-20の機首周り使ってニコイチが一番無難ですかね?

114:HG名無しさん
20/04/20 20:56:34.05 2pbKyPZY0.net
ニコイチする相手はイタレリのF-5E?
だったら多分ハセガワのF-20の機首を相当薄っぺらくしないと合わないと思う
F-20をオシャカにしてここまで削るくらいなら積層プラバンの削り出しでも良かったと後悔するぞ
ま、それくらいイタレリのやつは全体に胴体が薄い訳なんだが

115:HG名無しさん
20/04/20 21:41:46.96 oaNaD4u00.net
流通機関が短かったエアフィツクスのF-5Eもハズレだったね
後で出たRF-5Eは貴重だったけど

116:HG名無しさん
20/04/20 22:37:30.94 d9F1XIAG0.net
エアフィックスのF-5E、安売りされていたトップガン版を組んだけど、外形だけなら1/72では一番それらしい、と思ったんだが…
ショボい凸線パネルラインや淋しいコクピット内などはマイナスだけど

117:HG名無しさん (ワッチョイ f10f-IHcq [150.249.168.138])
20/04/21 05:29:50 EQDQD0pm0.net
よし、アカデミーが凹モールドに掘りなおしてF-8EやF-14Aのように設計だけパク・・・参考に期待だ

118:HG名無しさん (オッペケ Sref-+CCp [126.161.16.174])
20/04/22 08:35:54 GQEeGSW4r.net
>>114
イタレリのだと胴体が合わないですか…
あと手に入れ易そうな1/72F-5だと
>>101氏の挙げてくれてるホビーボスだけど
あれ垂直尾翼がペラペラなんですよねぇ…
まあそこだけプラ板で作り直して
F-20とニコイチが一番楽かもですね

やっぱハセガワが新金型で
出してくれれば一番良いのだけど
最近は飛行機はサッパリだし…

119:HG名無しさん (ワッチョイ 5bf0-QpYc [42.144.177.8])
20/04/23 22:58:27 uLgi1up70.net
完成が近づくと新しいのに着手したくなる発作が起きてAMKの1/72クフィルC2/C7をあけてみた。

ぱっと見はそれなりに細めの凹モールドが密に入ってて模型的には映えるかも。
部品の合いもよくて削る盛るはいらないかも、ただダボが結構キチキチでダボに合わせると部品があってないとかある。
翼が一番目立つけど、ここ斜めにツール動かしたんだろうなー的な傷が全身に残ってる、塗れば消えるかもしれんけど。
武装が多分5面の金型使っててすごく綺麗、機体の方もきれいなんだけど押し出しピン跡が削る盛る必要。
一応アンダーゲートだけど根元からパチパチやったら部品は傷つく。

組説では6個入りのMk.82通常爆弾を8個つけろって書いてあるんだけど、あと翼パイロンに空のボムラックつける指示なんだよなー。
6発なのか8発なのか、最大で14なのか調べないとわからん、つーかちょっとググった程度じゃでてこねー。
なんか48のF14はどこか変らしいけど、クフィル愛が足りないからおかしくても気が付かないのは悪しからずだ。

120:HG名無しさん
20/04/29 17:13:35.51 RpytxJfV0.net
クフィルつづき
パイロン1mmで穴あけしろってあるけど、ダボは0.8くらいだし特にAAMのパイロン幅は1.1㎜くらいだからいきなり1㎜であけたらあかん。
機首が別パーツになってるけどC10とかレーダー装備のバリエーション出るのかな、胴体部分が共通で行けるのか知らんけど。
通常爆弾いろいろ探してイスラエルで7発、エクアドルで13発つけてる写真を発見、いずれにせよ6発じゃ足りないし複製しなきゃだな。
興味深いのはどちらの機体でも中央のボムラック6発のうち前列中央には取り付けてないこと、なんか不具合でもあったんかな。

121:HG名無しさん
20/04/29 18:10:30.47 89l9fHTI0.net
へえ
2機買ってるから1機に12発積もうかな

122:HG名無しさん (ワッチョイ fb8a-6yIX [119.241.148.0])
20/05/05 02:35:58 itB2epi60.net
URLリンク(www.scalemates.com)

おおお、AH-1系が更新されそう。
自衛隊のS型もぜひ欲しい。

いつまでフジミモノグラムの化石が続くのかと思ったが何とかなりそう。
ホーカム複座も出るし2020のヘリ子は楽しみじゃ。

123:HG名無しさん (ワッチョイ b99d-7oqX [126.94.58.101])
20/05/09 22:46:06 5auCjuxn0.net
エデュアルドの1/72MiG-21PFってもう売ってるの?
コロナ云々で入荷が遅れてるのかな

124:HG名無しさん (ワッチョイ a207-gIrT [115.37.52.213])
20/05/09 22:59:36 W23A1FdE0.net
>>122
今まで海兵隊のシーコブラ系と陸軍のS型と金型を共通化させて
製品化したメーカーはあった?

125:HG名無しさん
20/05/09 23:09:28.24 4dLrmBj10.net
>>123
とっくに
URLリンク(www.1999.co.jp)
利用するしないに関係なく入荷状況とか分かるから通販サイトはまめに見といた方がいいぞ

126:HG名無しさん (ワッチョイ b99d-7oqX [126.94.58.101])
20/05/10 02:10:58 ftQEd7tK0.net
サンキュー
忙しくて4月からチェックしてなかったわ

127:HG名無しさん (ワッチョイ 228a-nHeX [119.241.148.0])
20/05/16 16:29:57 aNS/omLX0.net
>125
エデュアルドの箱絵ってCADで書いてるのか。

128:HG名無しさん (ワッチョイ fbf0-32x/ [42.144.177.8])
20/05/17 21:24:17 RjQ32y650.net
クフィル続き
部品の合いが良いと言ったな、あれは嘘だ。
まあ、適当に組むなら問題ないけど、設計時に目指したであろうピッタリ勘合を再現するには結構削りが必要。
どこが当たってるか分かりにくいから削るのも結構骨が折れる。
主脚庫とか結構厚塗りしてみたけど、斜め傷は消えなかったので翼とか胴体は上だけ磨いてみた、サフもするかな。
URLリンク(imgur.com)
胴体上面の冷却風取入れ口パーツD11が存在しなくて、気力が萎え萎えになったので長期停止予定だわ。
気力が戻ったらランナーから削り出してでっち上げるかなぁ。
なんかCADは得意だけど、金型製造とか射出成型の経験が不足してるような印象。

129:HG名無しさん (オイコラミネオ MM51-wNQN [150.66.89.22])
20/05/19 11:45:25 iEaQTa4IM.net
インストの絵、線が多い割にデッサンが狂ってるな

130:HG名無しさん (ワッチョイ c7e2-f9m4 [124.45.203.185])
20/05/21 07:07:48 ePNLWvN00.net
ZVEZDAからフェイスブックで「Lockheed C-130H Hercules kit in 1/72 」だそうだ。

131:HG名無しさん (ワッチョイ e247-f9J/ [115.37.62.95])
20/05/21 07:22:35 SC7P2uid0.net
業務提携先のイタレリトラップ

132:HG名無しさん (ワッチョイ 7f96-9lxz [14.11.4.32])
20/05/21 12:31:38 NfIB+E7j0.net
今度の更新でメーカー側としての続報があっただけで、新金型って発表自体は去年からされてる
URLリンク(www.britmodeller.com)

133:HG名無しさん (ワッチョイ 16e3-I6Yg [113.156.17.63])
20/05/23 19:17:45 ZaPVZ8s10.net
>>128
キャノピーの合いはどうですか?

134:HG名無しさん
20/05/24 22:42:24.40 8UQuuLsX0.net
>>133
そのままだとコックピットの縁部分に結構な隙間が空きます。
キャノピーのヒンジ部分とバルクヘッド上端が干渉するので両方削る。
あとはどこが当たってるかよくわからんけど入らないのであっちこっち削る
ウインドシールドはましだけど、サイド下部分は縁なしだから接着どうしようかなと思ってる。

135:HG名無しさん (ワッチョイ 16e3-I6Yg [113.156.17.63])
20/05/25 00:16:04 1KpsqaMu0.net
>>134
さんきゅー参考になりました。
新キット時の各誌は完成写真でちゃんとキャノピーが嵌ってないのに、どれもこれもそれに触れてなくて。

136:HG名無しさん
20/06/23 08:31:54.23 F1A2S+1Rp.net
展示会の課題が艦載機なんだが、キネティック のシュペルエタンダールはどうかな?
EA-6Bプラウラーを作って結構大変なキットだろうとは思うが。

137:HG名無しさん (ワッチョイ cf17-1/Nl [118.106.31.138])
20/06/23 18:02:27 +Q/wauX/0.net
組んでる人は少なげだね

138:HG名無しさん (ササクッテロル Sp11-gdfu [126.233.97.166])
20/06/24 17:10:14 3kr8GCj6p.net
>>137
大型だし、作っている人がいなければ展示会で映える

139:HG名無しさん
20/06/24 22:30:13.10 zutFcBgr0.net
>136
展示会も今年はコロナで大変になりそう

140:HG名無しさん (スップ Sd03-sy/c [1.72.1.27])
20/06/30 12:39:46 z7aKlVHtd.net
>>136
杵のエタンダール、それなりの出来です。
エレールと一長一短かと。
細部部品は、いつもとおりのダルダル。
外観は真っ先に気になったのは機首。
ウィンドシールドの立上がり角度に違和感あり。機首長さも変かも。調べてないから分からない。私の初見です。

141:HG名無しさん
20/07/01 09:02:50.29 HBnRs2z5M.net
エレールと寸法とか幅も違うけどどっちが正しいんやろね。

142:HG名無しさん
20/07/03 10:23:54.31 fLxRXG/z0.net
予約したの忘れてたけどズベズダ48ハインド発送のお知らせがアマゾンから来た

143:HG名無しさん (ワッチョイ f90f-c9XW [150.249.168.138])
20/07/03 12:40:23 g/q9CqU50.net
コクピットのコンソールがつるつる+デカールらしいね>ズベMi-24V
エデュアルドのエッチング予約したけど塗装済で立体的なコンソール出してるところもあって悩ましい

144:HG名無しさん (ワッチョイ 019d-c9XW [126.99.241.247])
20/07/03 17:09:24 fLxRXG/z0.net
ハインド届いたけど72の拡大版みたいな内容だな
それと中身の割りに箱がデカくて邪魔

145:HG名無しさん
20/07/04 00:15:43.85 jcoiEasD0.net
うちも届いたけど
箱斜めにするとザザザザッと中身が動きまくるなw
ふた周りぐらい箱がでかい

146:HG名無しさん (ワッチョイ 2d33-lBuT [114.184.61.158])
20/07/04 00:29:09 Eaz96ba40.net
そういやエアのビクター買ったらデカールが不良でライトブルーの部分だけ印刷不良でカルトでもデカールの不良出すなんて驚いたわ
そういえばいつものエアフィックス臭しなかったんだけど最近工場変わったの?整形色も中華キットみたいな色になってるし

147:HG名無しさん
20/07/04 16:22:28.93 yWkv2F240.net
ヴィクター持ってないからわからないけど
エアフィックスは大概Made in IndiaかMade in Chinaだね
エアフィックス臭はだいたいインド製のほう
どちらも離型剤除去に手間取る

148:HG名無しさん
20/07/04 16:47:22.15 jcoiEasD0.net
離型剤はファインのスプレー式で簡単に除去できる
ランナーを新聞紙に引いて一吹き、数分放置で後は水で注げば終わり

149:HG名無しさん (ワッチョイ 4fe3-s47K [113.156.17.63])
20/08/12 23:28:29 JHim17ls0.net
ESCIの48SU-7が\500だから、古いから他にデキのいいキットがあるんだろうなって思いながら買ってきたけど、48のSU-7ってこのQEDとかいうメーカーのパッケージ替えしかないのな。

150:HG名無しさん (オッペケ Sr4f-yqNy [126.194.205.11])
20/08/12 23:43:17 LU6B7uaZr.net
QEDw

151:HG名無しさん (ワッチョイ 0b0f-s47K [150.249.168.138])
20/08/12 23:57:58 GDarYWk30.net
証明完了?

152:HG名無しさん (スッップ Sd03-B8Fd [49.98.131.254])
20/08/28 21:31:46 MMSpdXr2d.net
ドリームモデルから1/72 F-5E初期型キター

けど値段が高いな…

153:HG名無しさん (エアペラ SD39-bjhk [148.67.35.246])
20/08/29 02:05:51 ImMba9FCD.net
調べてみたら予想以上に高くて吹いた

154:HG名無しさん (ワッチョイ 2d9d-JMbW [126.51.220.3])
20/08/29 10:29:22 c4mwH15f0.net
は、八千円…

155:HG名無しさん
20/08/29 11:03:59.15 36siuFQd0.net
ホビーボスのA-4やジャグアーの値段と比較すれば悪くないかも

156:HG名無しさん (ワッチョイ 7d0f-JMbW [150.249.168.138])
20/08/29 22:41:41 z7oWWtbQ0.net
元から高いのか代理店がぼったくってるのか

157:HG名無しさん (ワッチョイ 0d96-C4K3 [14.11.4.32])
20/08/29 22:44:39 PrzsDMuJ0.net
同じドリームモデルのAH-1Zが送料込みで4000円くらいで買えるのに対して、

158:HG名無しさん (ワッチョイ 0d96-C4K3 [14.11.4.32])
20/08/29 22:46:42 PrzsDMuJ0.net
失敗

同じドリームモデルのAH-1Zが送料込みで4000円くらいで買えるのに対して、
国内だと割り引かれてようやく6000円を割るくらい
他のキットでも同様の傾向

159:HG名無しさん (ワッチョイ f554-/pia [114.178.40.114])
20/09/01 20:12:53 hCnOsOAc0.net
>>152
1/72 F-5Eの「デカール」が発売!
URLリンク(www.1999.co.jp)
定価で四千円越えって・・・

160:HG名無しさん (ワッチョイ 9b8a-0KBl [119.241.148.0])
20/09/02 00:29:04 TT2rpGfG0.net
URLリンク(www.1999.co.jp)


キネのハリアー初期型、エア院ティークの形状直したんだろうか。
胴体新金型ってのってるけど。

161:HG名無しさん
20/09/02 23:20:44.64 HY/qmU5d0.net
イタレリ1/72 f-15の主翼をハセガワ(凹)に換装、ぴったし。(元の主翼より合わせいいかもw)
イタレリは胴体と機首が一体なので簡単。(その点ハセは製作しんどい。)
あと主脚が一体化されててかんたん。短時間で量産派におすすめ。
2個一なので激積解消にもいい。あとハセよりインテークの可変ランプ、エンジンノズル流用。

162:HG名無しさん
20/09/02 23:54:25.79 AQgm+OPE0.net
俺的にF-15Eのベストはアカデミーの新版。色々省略されているが、まあノズルさえ他から持ってこればかっちょよく仕上がる。

163:HG名無しさん (ワッチョイ 1969-5pYK [60.239.201.251])
20/09/09 09:28:51 8J5dOXxB0.net
ヨドでウオバf-15eつい先日まであったが今在庫ない。
>>161 効果?w 水平尾翼もハセね。あとgwh f-15eのキャノピー形状ng,
ウオバf-15eのキャノピーで(マスキング楽だし)
f-15スレ死んだんで失礼しました。

164:HG名無しさん (ワッチョイ 99e2-psz/ [124.45.203.185])
20/09/09 20:51:29 2hV9CC7N0.net
Special Hobbyが、1/32でX-15-A-2を出すよ、とのこと。
うーん、1/32のジェット/ロケットは基本スルーだけと、これは手を付けようかな…

165:HG名無しさん (ワッチョイ f92c-m1Uj [118.106.179.169])
20/09/09 22:30:26 4Q0Sgy3+0.net
中古屋で今のタイプのパッケージでアカデミーの1/72F-15Cが売ってたけど
C型は古い金型の製品なんだよね?

166:HG名無しさん (ワッチョイ c136-inkS [216.153.76.77])
20/09/10 00:06:36 joEMgGc90.net
>>165
Yes

167:HG名無しさん (ワッチョイ 1319-XohF [59.157.99.211])
20/09/10 21:28:31 lgwIH9Xv0.net
F-22ラプターの主翼後縁は「へ」の字に曲がってるけど、
こういうところをきちんと表現しているキットってありますか?
URLリンク(www.youtube.com)

168:HG名無しさん (ワッチョイ 9143-6BD0 [112.137.99.143])
20/09/11 01:12:35 bIxPB0c60.net
>>165
デカールはいいよ
ロービジ影なしのZZは他にはない

169:HG名無しさん
20/09/11 05:43:47.91 Ul8/iyPe0.net
>>168
ハセガワ用に別売りデカールを買うつもりで買ってみます
MSIP-2といっても外見上はハセガワのキットと変わらないと思いたいですね

170:HG名無しさん
20/09/11 20:54:26.61 4XNmdF43K.net
淀コムから ドイツレベル1/72 EF-111 発売日未定のお知らせが
いや 分かっちゃいたんだが・・・ザムネン
何故ハセガワは 普通に出してくれなかったのか

171:HG名無しさん
20/09/11 22:09:49.32 DJCGeywI0.net
>>170
中身モノグラムじゃね?

172:HG名無しさん
20/09/15 11:35:56.94 SamM5jDjd.net
>>55
クリア吹かないの?用紙から切り抜かないと取れなくなるけど崩壊は防げるイメージ。

173:HG名無しさん
20/09/16 12:27:03.54 d/j3qeP1d.net
こんなこともあろうかと、あらかじめ準備しておいたリキッドデカールフィルムが役に立ったよ。

174:HG名無しさん
20/09/17 23:00:15.51 he5twn7v0.net
普通は吹かないだろ、イメージってなんだ自分はやってないんかい。
真田技術長?その装備は持ってません。
終わった話題だと思ったけどなぜか掘り起こされたので、クレオスのスーパークリアIII吹いてみた。
ちょっとは丈夫になるけど、周りにパリパリの耳ができるから切り抜きは必要になる、クリアごと浮く取れなくはならない。
特に面白くはない予想通りの結果だった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch