陸上自衛隊AFV・装備品・フィギュア他全般スレ 3at MOKEI
陸上自衛隊AFV・装備品・フィギュア他全般スレ 3 - 暇つぶし2ch800:HG名無しさん
22/12/11 22:29:40.46 56uV4p4Y.net
>>798
元々小松製は現場から不評が多く、更に96式は問題多すぎで海外派遣が増えてからは特に顕著になってる。
不整地走行中のサス折れは結構有名だぞ、三菱はまあ、16MCV頑張ってとしか言えない

801:HG名無しさん
22/12/11 22:57:54.55 LjdWMWy2.net
しかしフィンランド製は日本の気候にはあってるんだろうか

802:HG名無しさん
22/12/11 23:42:57.30 TJZR/8eD.net
フィンランドと日本以外で、UAE、南ア、スウェーデン、ポーランド、スロバキア、クロアチア、マケドニア、スロベニアが採用しとるって事だが、
スロバキアとユーゴ断片諸国の地勢はほぼ日本の山間部と同一(道路整備では日本が上)と言っていいと思う。

803:HG名無しさん
22/12/12 23:30:44.06 yscH1clj.net
実績あるから大丈夫なんだろうな
>>797のロソマクのキット気になる

804:HG名無しさん
22/12/13 00:07:38.23 foEWxD8F.net
IBGのでしょ。積んでるな

805:HG名無しさん
22/12/13 10:05:02.87 oBeu/VMD.net
>>802
気温は

806:HG名無しさん
22/12/13 13:07:59.36 tK6TbiQz.net
植生(≒気温)も含めた行動環境としての地勢のつもりだった。説明不足済まん。

807:HG名無しさん
22/12/13 21:51:47.12 e7lv31Iu.net
国内で豪雪から高温多湿まで網羅してるの日本くらいじゃないの?

808:HG名無しさん
22/12/13 22:34:00.05 EKpvXuGn.net
ドイツ車の電装系が日本の気候に合わなかったとかあるじゃん
まぁライセンス生産なら問題ないのかな

809:HG名無しさん
22/12/13 22:40:37.56 EUAQV4O1.net
>>807
そんなことはないだろ
中国なんかは南の島も砂漠も世界最高峰もあるぞ

810:HG名無しさん
22/12/13 23:03:33.50 foEWxD8F.net
アメリカなんて世界中に基地があるからなぁ

811:HG名無しさん
22/12/14 00:48:12.82 vp7bng3t.net
アメリカは熱帯地域に兵器持ち込んで故障しまくってるけど運用する環境でテストしてないのかな

812:HG名無しさん
22/12/17 12:02:24.26 12R/VLhO.net
>>811
以前アメリカは砂漠地帯のテストはアリゾナの砂漠でやってたって事は有るけどね
でも砂漠とは言え中東の砂漠とは色々と違っていて中東に持ち込んだらダメダメだったとかw
代表的なのはアリゾナの岩や小石混じりの砂漠に合わせたチョコチップ迷彩柄
エジプト軍にカーキ単色や下手したらODの方がましとまで言われて・・・

813:HG名無しさん
22/12/17 17:49:53.88 nAGagk0I.net
>>811 ジャングルについてはパナマがあったんだが、あそこで水田作ってるって話はあまり聞かんわな。
>>812 細かいようだが(っても地理的広がり的にはあまり細かくないが)アリゾナ砂漠あたりならまだサボテンが立ってる。
カリフォルニアのLA北東、フォート・アーウィン国立訓練センターとか29パームズ海兵基地とか、水気吸い尽くす灌木しかないあたりだよチョコチップ原産地。
URLリンク(c1.staticflickr.com)

814:HG名無しさん
23/01/02 10:52:12.85 s7WsfeR9.net
アオシマが19式装輪自走155mmりゅう弾砲のプラモ出してくれないかな~
さっきTVで紹介されてて、やはりカッコいいわw

815:HG名無しさん
23/01/02 23:33:09.91 xlWGV4o5.net
アオシマが出すかホビージャパンがだすか
少し前ならピットロード一択だったろうけど出すかなぁ

816:HG名無しさん
23/01/02 23:33:23.98 xlWGV4o5.net
アオシマは72で出しそうね

817:HG名無しさん
23/01/03 02:38:40.91 VDofrElZ.net
アオシマは89式装甲戦闘車をお願いしたい

818:HG名無しさん
23/01/03 17:48:37.88 gg4sqQmk.net
19式自走だけどアオシマが72で重輪装甲回収車や、03式と12式で出してるから、金型も流用できるはず?
レーダー搭載車とかも出たら全部買うから、アオシマ頼む、、!

819:HG名無しさん
23/01/03 17:49:31.60 gg4sqQmk.net
72の89式は確かフジミが出す出す詐欺してたような、、早く出して欲しいw

820:HG名無しさん
23/01/03 17:56:56.21 /wngB57T.net
>>818
19式WHSPはMANのHXシリーズの流用だから重装輪回収車とはななんの関係もない

821:HG名無しさん
23/01/03 18:31:44.95 gg4sqQmk.net
>>820
訂正ありがとう!
車体違ってたんだね、、となると、簡単にプラモ化されないかな~、、
72の自衛隊シリーズ充実して欲しい

822:HG名無しさん
23/01/03 20:50:31.06 VDofrElZ.net
どこかでアオシマAFVの担当がHJ行って74式だしたんでアオシマからはAFV出ない的な事かな聞いたのだけど
ほんと?

823:HG名無しさん
23/01/03 20:56:53.67 4E336ae8.net
19式は最初は重装輪ベースだったのに性能不足でMANに変わったんだっけ
これからパトリアAMVに水陸両用装甲車、共通装軌やらの新型車両あるし順次模型化されるといいね
フジミのキット化予定品はどうなったんかねぇ

824:HG名無しさん
23/01/03 23:11:06.02 j9q045Xh.net
フジミは数年前から急にトーンダウンしてもう期待できなさそう
1/700こんごうとか1/72の89式とか、色々アナウンスしてたけど音沙汰なしになってしまった

825:HG名無しさん
23/01/04 03:10:00.64 lCrRy08y.net
中国があれでは…

826:HG名無しさん
23/01/04 04:07:06.08 nGy4B0a3.net
昆虫や怪獣をウルトラカラーやエヴァカラーにして新製品にしてるくらいだもんな
それまでの怒涛の新製品開発も心配になるくらいだったが中国が一息ついたらゆっくりでも新金型のキットを出していってほしいもんだわ

827:HG名無しさん
23/01/04 05:55:16.53 ud2gUCkl.net
中国が一息つくって何?
また中国での生産コストが安くなるって予想?
>>822
URLリンク(akiba-souken.com)
ここの情報くらいしか知らないなぁ

828:HG名無しさん
23/01/04 22:11:10.98 lMi72P8A.net
フジミの金型は中国で作らせてるのは結構知られた噂だが、アオシマも車とキャラもの以外は同じ噂が有る
中国での作業が進まないから両社のAFVとWLの新作が止まったままでは無いのか?

829:HG名無しさん
23/01/05 00:23:30.16 P1lG0T3O.net
資金繰り厳しくなったか軽々方針変わって金出せなくなったと考えた方が自然だろ
なんで何年も止まったまま放置するアホなことしてる想定に至るんだ

830:HG名無しさん
23/01/05 02:48:40.29 14h6traC.net
金型打ち合わせに中国いかにゃならんけど行ける状態じゃねー
的な

831:HG名無しさん
23/01/05 09:24:29.15 96e8U6RZ.net
コロナが収まったら
の意?

832:HG名無しさん
23/01/05 14:50:57.26 7OGEmScM.net
15年位前で既にテストショットと3D-CADのデータだけ中国と行き来して指示もテレビ会議でやってたけどな
日本の仕事を受ける様な現地企業は日本との合弁か日本人技術者が多数居る所だから言葉にも困らん
昔は表面テクスチャ揃えるのに全金型を日本の同じ会社で同時にエッチングせなならんから締切がヤバかったけど、今はレーザー彫刻で機械さえ同じなら個別に出来て超楽

833:HG名無しさん
23/01/05 18:05:47.31 43abVUPl.net
数年前のフジミの新金型ラッシュは売上は良くても利益率が心配になるところだったけど
コロナの巣籠もり需要で儲かったんじゃないの?
バンダイだけでなくハセガワやアオシマも業績良かったそうだし
そういう意味では中国のコロナが収まってあっちの会社が普通に動くようになれば新製品も出てくると期待したい

834:HG名無しさん
23/01/06 14:23:53.30 IrXmY+hJ.net
そうか、中国側の生産状況で各社の自衛隊シリーズが滞ってる感じか。
早く新たなモデル出して欲しいね~。
自分はコロナきっかけでプラモ再開したから、各社には頑張って欲しいw

835:HG名無しさん
23/01/06 16:33:40.28 3XG8KYRs.net
アホの妄想前提に話進めるアホしかいねえな…
フジミが急に新製品出さなくなったのコロナ流行り出す以前だぞ

836:HG名無しさん
23/01/06 17:54:54.60 gDwH0nCK.net
>>835
てことは、シンプルに需要減かな?

837:HG名無しさん
23/01/06 19:15:18.44 F0n1JkrG.net
中国の人件費アップとかさ

838:HG名無しさん
23/01/07 13:03:47.20 ERC8QFHX.net
アオシマがマイナーチェンジ版のOH-1出すね。

839:HG名無しさん
23/01/07 16:02:59.66 E9LwJpu7.net
本物の高機動車の中古が出てる
スクラップとして国外に行った後組み立て&左ハンドルに改造されたあとまた国内に輸入された車両らしい
URLリンク(www.goo-net.com)

840:HG名無しさん
23/01/07 17:45:20.24 MH/J+uI5.net
写真たくさんあってプラモ作るときの参考になるな
売れちゃうとページ無くなるから保存しとこうかな

841:HG名無しさん
23/01/10 12:38:42.60 p10xAWIm.net
>>838
あれ5、6年ほど前に出してたトーイングトラクター付の箱替えなだけでは
陸自つながりで72AFVシリーズ同様のミリタリーモデルキットシリーズとして出してたのを航空機シリーズにナンバー改めただけで

842:HG名無しさん
23/01/18 10:58:06.48 A85RWzA/.net
HJの74式今日が受注締め日らしい
担当者がこれが売れないと今後日本AFV市場は厳しいと言ってるけど
旧軍・陸自関係の模型が厳しいのか戦車模型全体の市場厳しいのかどちらなんだろう?
多分国内しか市場がない前者のことだと思うが、ファインモールドもあまり出さなく
ってるしなあ

843:HG名無しさん
23/01/18 14:11:05.28 bUS6EEXG.net
戦車は出したいけどウチみたいな弱小は他社さんとの…うにゃ
と言ってた。
レシプロ機はちょと無理かも
とも言ってた。

844:HG名無しさん
23/01/18 14:34:36.73 UXuXJv8C.net
FH-70くらい突き出たディテールなら手放しで賞賛もできるんだが、サンプルをよく見るとタミヤに毛の生えた程度の差だ。
コストの問題もあるだろうけど、既存のキットあるのにもっと欲張った設計をしないとリピートを含めた売り上げを伸ばすのは難しいだろう。
74式の売り上げが想定より良くなかったとしても、AFV市場の将来性云々するにはサンプルとして不適切だと言わざるを得ない。

845:HG名無しさん
23/01/18 15:11:01.71 oobvgprh.net
自衛隊モノという時点でバカ売れを期待できるアイテム選択ではないからなぁ

846:HG名無しさん
23/01/18 15:44:43.70 +U4diZTW.net
>タミヤに毛の生えた程度
それで充分じゃね
自衛隊車輛はライト層も買うし
欲張った設計をして価格と難易度上げるのは下策と思う

847:HG名無しさん
23/01/18 15:59:20.70 t+zfx6Lk.net
大直系転輪+ベルト履帯(+サイドスカートなし)の組み合わせで足回りの見た目がとにかく悪いのがタミヤ74式の気になるとこで、
タミヤキットにカステン買って細部もディテールアップしてと考えると、安い価格ではないがそう高いとも思えんなあHJの

848:HG名無しさん
23/01/18 16:11:56.52 EWWhp1i9.net
日本のスケモメーカーは初回販売で元をとるのではなく
長く売って回収するのが基本だと思ってたが
ホビージャパンあたりだとそうでもないのか

849:HG名無しさん
23/01/18 16:12:05.82 VNBnHlD+.net
タミヤに毛の生えた程度だと思ってんのは老眼で目がイカれたジジイだけだと思うが

850:HG名無しさん
23/01/18 16:15:55.35 UXuXJv8C.net
>>849
ブツを見てから言え

851:HG名無しさん
23/01/18 17:47:10.00 +U4diZTW.net
連結履帯
取っ手が別パーツってだけでも大きな差

852:HG名無しさん
23/01/18 18:33:20.87 A85RWzA/.net
HJの74式、稼働サスなのにポリキャップ使用しないのが残念
タミヤくらい大きな会社じゃないと入れられないのかな

853:HG名無しさん
23/01/18 23:13:45.15 AnMxDzkh.net
割と最近のキャラクターものキットだと
なんかナウいプラ素材を使ってて関節でもポリキャップがなかったりする
HJのキットがどうなのかは知らんけど

854:HG名無しさん
23/01/19 08:20:06.75 8u2URsqh.net
ナウいてw
もう使われてから10年経つ素材だぞKPSは

855:HG名無しさん
23/01/19 09:08:18.29 JAM6aIw7.net
つまり最新ってことか
ガンプラは未来に生きてんな

856:HG名無しさん
23/01/19 10:22:27.80 +reD4UsE.net
タミヤの10式が発売されたのが2013年だからな
最近だな

857:HG名無しさん
23/01/19 18:45:30.15 YDlqs1GR.net
耐久性で言ったら普通のプラとポリキャップの方が良いよ

858:HG名無しさん
23/01/21 21:53:02.18 ZcYdLenf.net
ウクライナに10式を、2A4に混ぜりゃ分かんねえだろ
ついでに乗員も送っちゃえ。

859:HG名無しさん
23/01/25 19:06:33.05 48ApGgU2.net
HJの74式は受注枠越えの注文で生産増やしたんだな よかった
KPSってバンダイ向けカスタム材で専売だと思ってた
デアゴの90式は全国版始まったけど、砲身も縦横比変なのもそのままで萎えた 

860:HG名無しさん
23/01/27 12:05:53.26 5voZVrAl.net
今後のシリーズも期待できる状況かな

861:HG名無しさん
23/02/03 19:50:45.63 oogxH62y.net
次は73式装甲車をお願いします。

862:HG名無しさん
23/02/04 11:43:43.25 JswZREA7.net
87式の車体に16式の砲塔載せた74式のアップデート105mm砲戦車を
作ってた人がいたわ。
見られて満足、やっと作らずに済む。

863:HG名無しさん
23/02/05 10:09:49.72 kP2VD+vP.net
磨きに磨いて最後はスクラップにするしか使い道のない自衛隊車両
模型にするだけ無駄。

864:HG名無しさん
23/02/05 10:48:37.28 owgKJPQw.net
と無駄の塊が無駄なレスしてるな
生きてても無駄なのでさっさと土に還りな

865:HG名無しさん
23/02/05 11:00:55.35 r2BuVtyz.net
アシェットの73式特大型トレーラーの刊行・製作が終わった
間近で見たらオモチャでも74式載せて2m離れて見るとでかいだけに見栄えはする
殆どプラなのに11万超えるけど模型メーカーのように十年以上に渡って売り続けるのではなく
1回こっきりの販売で購買者数も精々100~200ってとこだろうからよく出したと思うよ

866:HG名無しさん
23/02/05 15:00:13.81 kP2VD+vP.net
自衛隊愛とか言ってるあの赤ジャケット着たあほタレント
ああいうのに限って事あると隠れちまうんだよ。

867:HG名無しさん
23/02/06 00:41:43.92 fuDSS07z.net
と無責任なレスを書いて逃げるアホ

868:HG名無しさん
23/02/06 12:25:50.93 AhiQLpmH.net
罵りあうのはやめて、商品化して欲しいプラモ語ろうぜ!
俺は89式装甲戦闘車。

869:HG名無しさん
23/02/06 13:04:11.06 E1+yujSQ.net
ピットロード 「(´・ω・`)」
砲塔が小さすぎるとかって話ならともかく…

870:HG名無しさん
23/02/06 13:36:24.02 GX9E2zrE.net
じゃあ僕はVADSをクルー付でお願いします

871:HG名無しさん
23/02/06 13:39:26.14 sKr6Bx5p.net
>>868
何故か錦鯉まさのりさんの声で再生された

872:HG名無しさん
23/02/06 17:57:02.48 32Vgqjjf.net
リトルアーモリーじゃなくて
ごく普通に1/12で隊員と装備一式出して欲しい

873:HG名無しさん
23/02/06 20:39:05.12 ETDLV6kk.net
>>871
どもw

874:HG名無しさん
23/02/06 20:58:33.35 rmIOD5Md.net
これからは新型車が出んじゃね?
パトリアAMVに水陸両用車、共通装軌、戦術装輪と新規採用が増えるからね

875:HG名無しさん
23/02/07 05:35:45.66 Iv5jbVa8.net
73式装甲車

876:HG名無しさん
23/02/13 14:44:11.58 kcdcSaOq.net
URLリンク(i.imgur.com)

877:HG名無しさん
23/02/19 08:43:11.28 uE44UZO+.net
毎日磨いて整地された場所でないと機能を発揮しない自衛隊車両たち。

878:HG名無しさん
23/02/20 19:20:16.77 KN7P8wkV.net
>>852
転輪起動輪誘導輪はポリキャップで回転するけどサスもポリキャップで、ってこと?

879:HG名無しさん
23/02/26 20:04:20.78 V1c5rYaE.net
URLリンク(twitter.com)
タミヤ新製品
(deleted an unsolicited ad)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch