塗装ブース総合スレッド21at MOKEI
塗装ブース総合スレッド21 - 暇つぶし2ch400:HG名無しさん
19/09/30 16:00:54.21 0iqV+MW40.net
やすり加工などの集塵ブースも兼ねればええんか・・・(・∀・ )

401:HG名無しさん
19/09/30 16:44:34.85 wqZswFB3r.net
>>385
背面のメリット
・ブースに換気扇載せない分、強度が必要ない
・ブース上に物を載せやすい(乾燥ブースetc)
・換気扇が吹き付け位置に近くなるから、吹き付け位置での吸い込みがちょっと良くなる
天面のメリット
・ブースの奥行きが換気扇の厚みだけ増やせる分、ブース外への臭気もれが減らせる
・吹き付け位置からファンまでが少し遠い分、換気扇にたどり着くまでに塗料が乾燥していて、ファンにこびりつきにくい

402:HG名無しさん
19/09/30 17:02:10.95 RjrgT61e0.net
>>382
何をもって威力とするかは知らんが、15cm部分の流速が8cm部分の1/4に落ちるだけ
8cm部分の流速がいくらになるかは実験するしかない

403:HG名無しさん
19/09/30 17:35:31.49 udALP5S7M.net
>>391
威力=流量ってことで
部分的な絞りなら流量1/4で収まるんじゃないカナーと
ただのカンよ

404:HG名無しさん
19/09/30 18:52:55.47 +aq/TDEW0.net
>>389
リューターの大きめの粉塵をファンの手前の
吸い込んだ先で振り分けるいい方法って
ダイソンの特許侵害する以外に何かある?

405:HG名無しさん
19/09/30 19:44:28.94 xQkhy6Ep0.net
>>393
フィルターじゃダメなの?

406:HG名無しさん
19/09/30 19:57:26.67 T+7ktAt9p.net
>>393
コッククロフトウォルトン回路で昇圧して電気集塵(^p^)

407:HG名無しさん
19/09/30 20:11:00.89 sLoq1kJQ0.net
削りカスを集塵するなら
安くて手軽なネイルダストコレクターが
最高だと俺が結論を出した。
パテ紛はマジ怖いからな

408:HG名無しさん
19/09/30 21:03:06.17 xQkhy6Ep0.net
かなしいことに手抜き外壁塗装によりマイルームのエアコン用ダクト穴が開かないことが発覚
でも興味があったのでダクト穴を模したゴミ(画像参照)を15cmダクトに付けて実験した
風速計とか持ってないんでトラディショナル・ティッシュ法により計測
換気扇の吸気口の一部に網を張り、その上に四つ折りティッシュを重ねていった
結果は通常時だと13枚、ゴミ装着時は11枚だった
やってから思うのはこの計測法じゃ流量測れねーなぁってことかな
あとゴミの出来がゴミ過ぎて細かい穴いくつかあって空気漏れちゃった
それでも体感で半分以上は出てそうかなって感じでした
ダクト穴使えねーから意味ねーけどな

409:HG名無しさん
19/09/30 21:04:34.06 xQkhy6Ep0.net
>>397
貼り忘れ
URLリンク(i.imgur.com)

410:HG名無しさん
19/09/30 21:07:49.83 paAx7F8J0.net
塗装ブースはどんな役割をするのか?
模型に乗らない霧状の塗料粒子は留め、溶剤の揮発成分を伴った空気は排出する事
臭気を嫌ったり、近所迷惑を徹底排除の方向で突き詰めていくと
換気扇とその先を人が存在しない場所に向けろって話になってくる
具体的には上部である空
極論だけどね
最初から天井に向いた換気扇の家や、それありきの家屋構築なんてものは
トチ狂った金持ちぐらいしかやらないだろうし出来ないだろうが、
家に煙突なんかがあれば、そこにホース伸ばしたりすれば理想的だろうね
(塗装ブースの類が無いなら、換気扇の付いてる事が多い
台所に直結した居間(リビング)が塗装空間に向いてるって話になっちゃうんだよね
「いい事思いついた(ピコーン!)」で適当な事ばかり書いてる顔文字は、
後先考えない出たての若手芸人みたいな、その場の勢いだけの妄言も多いが
>>388は受け売りを元にしたせいか、あながち間違えてもいない

411:HG名無しさん
19/09/30 21:22:48.67 paAx7F8J0.net
水色みたい灰色みたいなアクリル製?の水道管
あれ安価だしダクトの間素材に向いてると思うよ
ただ、経が太いか?細い物もあるか?
ホームセンターなんかで水道業者でない素人でも変える
太くなったり長くなっちゃうと、その分圧力を必要とする
空気が流れて行かないから
細くする必要がありそう
それで皆が個々に良いと思うような物を自作してるっぽいね
余ったエアコン用ダクト穴なんかが部屋にあるといいか
着眼点が凄いね

412:HG名無しさん
19/09/30 21:46:08.03 +aq/TDEW0.net
>>400
その多くは硬質ポリ塩化ビニル(PVC)
(`・ω・´)つ耐油性・耐溶剤性・耐薬品性 | 共和ゴム株式会社
URLリンク(www.kyowa-r.com)

413:HG名無しさん
19/09/30 22:31:22.65 qJ5x0IVjM.net
>>400
管が細くなると、太いときと比べて同じ量の空気を流すためには
より高い圧力が必要になるよ
細いストローと太いストローで考えるとわかりやすいか?
太く短く真っ直ぐにがダクトの基本よ
とりあえずダクト直径は150mm確保しとけば厨房用シロッコファンならソコソコいける
プロペラファンなら同径以上のダクトを用意
ダクトの口径を小さくするなら、流量大幅ダウンを覚悟してね
大幅ダウン後の流量で実用に足りるなら、それはそれでok

414:HG名無しさん
19/09/30 23:14:27.18 WijYZ59o0.net
>>382
URLリンク(www.jvia.jp)
ダクト直径比の5乗だそうだから圧力損失は約23倍。
だから23分の1かな。

415:HG名無しさん
19/09/30 23:22:26.50 Xzh1vcBX0.net
太さ無限というか長さゼロというか、
結局は初心に帰って窓用換気扇に帰依していくのか・・・(^p^)

416:HG名無しさん
19/09/30 23:28:15.50 qJ5x0IVjM.net
>>398
ナイス実験
それで満足できそうなら
ホールソーで壁に穴をあけるんだ
>>403
管路全線が半分の直径になるなら圧力損失が23倍
部分的に細いとかだと面倒な計算になりそう



417:全線を直径半分にしたら、あとはファンの性能次第 シロッコなら1/23落ちないかもしれないし プロペラなら1/23よりもっと落ちるかもしれないし プロペラのほうが損失に敏感で流量落ちやすいんよ その辺は圧力と流量の曲線を見ながら判断になる 計測とかが必要だけと、正確なのは難しいから、もう使う人の感覚で良い気がする 圧力損失23倍ってだけで、ヤバい



418:HG名無しさん
19/09/30 23:29:55.21 qJ5x0IVjM.net
窓用換気扇+ダンボールで囲い作製
ネロにも負けない最強の部類かと

419:HG名無しさん
19/09/30 23:42:13.21 paAx7F8J0.net
>>402
市販ブースでは低出力過ぎると感じる人は大出力の換気扇を使うのかな?
厨房用のシロッコファン?凄いもん扱うねw
ネロブースを越えろ的な?
なら、口径は広く取り室外との距離が短ければ、
それだけ外気として換気もしやすいよね
ストローの例えはよく分からなかったけど
少しずつ飲み物を飲むの?女性かな?
扱う空気の量に対して換気量が少ないとの意味で書いたんだけどな
換気扇が強力過ぎるのに管を細くすれば、そりゃ非効率的だw
どんなものを目指すのかも人によりけりだね

420:HG名無しさん
19/09/30 23:59:23.53 qJ5x0IVjM.net
>>407
ストローの例えは
細いストローと太いストロー
どっちが飲み物を楽に飲めるか?
細いストローだと一生懸命吸わないと飲み物出てこないでしょ?
ってベルヌーイのおっちゃんが言ってた、みたいな
管が細いと抵抗がヤバいって話
粘性高い方が、管径の違いが抵抗に及ぼす差が、よりわかりやすく感じられるので
マックシェイクを普通の細いストローとシェイク用の太いストローとで比較するほうがわかりやすかったりする

どんな物を作るかは人それぞれだし、どこで満足するかも人それぞれだもんね
目的と手段が逆になってもイインダヨ

421:HG名無しさん
19/10/01 00:11:07.81 7Z8HNYH50.net
>>408
話が通じてないようだ
俺は飲み物をストローを使って飲む事自体が無いから分からないや
ベラヌーイ?ベラヌールってなんか聞いた事あるw
目的と手段が逆になってると突っ込まれたと感じたの?
君は君の目指す物を作れば良いと思うよ
理論値の追及みたいな極論を邪魔しちゃった?

422:HG名無しさん
19/10/01 00:57:21.38 iCKSnzm40.net
その知識で顔文字に上から目線はちょっとやばいぜw
顔文字は頭悪いけど知識はそこそこあるからな
ネロブースのファンは厨房用のとあんま変わらないよ
マックシェイクの例えは感覚的に分かりやすくていいと思うけどね
機会があればぜひパック牛乳についてるストロー持参でマックへ行ってみてくれw
他の例えなら1車線の高速道路と3車線の高速道路とかかな
まぁ口径は大きく距離は短くってとこだけわかってりゃ細かい話は塗装ブースにゃいらないけど
>>403
意欲はいいけど流体で簡易式の人間ができる計算ってあんまあてになんないぜ
ダクト内とか渦が生じまくるだろうし
>>405
残念、借家住まいなんだ…穴開けるなら15cmドーンとあけちゃう

423:HG名無しさん
19/10/01 01:19:40.01 7Z8HNYH50.net
「お前は無知アルニダー!」入った?わかりやすいね
一つの飲み物を2つのストローで飲み比べる機会があるんだ?
何?OLの世間話?w
ストローを俺が試す機会を与えてやるみたいな上から目線も入った
目的と手段が逆転してると自白した通り、
そこまでの性能を欲していなかった
厨房用のシロッコファンを使った塗装ブース、あるいはネロブース
あんなのが必要でもない者
「とにかくこうすれば絶対に最強なんだー!」
あくまで机上の空論を捏ね回していたんだろ
>塗装ブースはどんな役割をするのか?
>模型に乗らない霧状の塗料粒子は留め、溶剤の揮発成分を伴った空気は排出する事
「僕が考えた最強の塗装ブース(笑)」である必要すら無い
でも手段屁理屈でレス回しをする事が大事なわけだw
なんちゃってモデラー(笑)の顔文字やその類友辺り
大方、一人何役もやって自分の別回線に同意アンカ付ける自演やってたっぽいな
能書きばかり垂れてると引かれるぞ
つうか俺既に引いてるけどw

424:HG名無しさん
19/10/01 02:43:18.00 iCKSnzm40.net
アルとかニダとか言ってる時点でかなりの人間から引かれてることに気づいた方がいいぞ…
中盤もはや自分のレスを引用して何を訴えたいのかまったく読み取れないけど
同一人物かどうかは写真のアップとワッチョイ追えばある程度分かるよ
信じてもらえるかは知らんが俺とストロー君は別
>>2が俺のブースの一部
複数IDはいるけど複数ブース作る奴はそうそういないからね、ひとつの判断材料として
多分、ある程度専門の勉強してるとその分野に関して素人っぽい書込みみると指摘したくなっちゃうんだよね
それが嫌なら名前欄のとこに指摘不要とでも書いといてくれたら少なくとも俺は何も口出さないようにするよ

425:HG名無しさん
19/10/01 02:53:26.44 iCKSnzm40.net
あっ、顔文字少し擁護したけど
それはあくまで塗装ブースのそれも一部についての話ね
塗装ブースについてはある程度わかった上で
戯言言ってるってこと

426:HG名無しさん
19/10/01 05:11:15.84 oBZdMpgP0.net
よし、
箱の左右上背面にファンを付ければいいんだな!

427:HG名無しさん
19/10/01 06:47:00.34 KHHwQXpF0.net
なにそのサラウンドスピーカー

428:HG名無しさん
19/10/01 06:59:27.56 Iw+/3zN1M.net
ストロー君とは酷いな
お金持ちの壁に穴開け君とは別人よ
>>411
ストロー使わないならストローの例えを理解するのは無理だな
管径が細くなったとき、太かった時と同じ量を同じ時間で通過させようとしたら、流速が上がって抵抗が爆上げになる事象を体感できる物
としては良さげだったんだけどね
とりあえず、理屈とかよくわからなくて、そこまで性能いらないなら
タミヤのツインファンを勧めとくよ
水色の管って、架橋ポリの事だったら凄いな

429:HG名無しさん
19/10/01 07:23:15.34 7Z8HNYH50.net
「常に他人が悪いアルニダ!」入った?アルかニダだね
>>2は「キャン玉オジさんのナマポうpwww」と画像3点
しかも画像が消されてる、意味不明だな
どっちにしろ業者の定型文だけで中身が無いらしい
ナマポのキャン玉おじさんなの?それとも自称・富豪スレ民とやら?知らんけど
ストローゴリ押しオナニーを引き継いだのにストロー君と別人気取りとは?
「目的と手段が逆転してる」のではなく
「目的自体が無いのにも関わず、手段を謎の上から目線で講じてた」の方が分かりやすいかw
「専門知識ガー!無知ガー!ベラヌーイガー!」
仕舞いには「我ウリに譲歩する権利を与えてやるアルニダー!」の逆切れ
いやー、ドン引きだったね
>>416でもまだやってるぞw
「とにかくダクト径が15センチが最適解(笑)なんだー!抵抗ガー!ひれ伏せー!」
謎の支配者様()ごっこ
>>188HG名無しさん (ワッチョイ c132-sMle)2019/07/02(火) 13:40:38.12ID:ZlBTX+LH0>>195
>お経みたいやなw ダクト径や、ダクト径
こういうのもあったけど


430:な これでは洗脳だw



431:HG名無しさん
19/10/01 07:29:05.05 L+KLNAPS0.net
"ベルヌーイ"約 1,080,000 件 (0.30 秒)
"ベラヌーイ"約 66 件 (0.29 秒)
"ベラルーシ"約 14,900,000 件 (0.61 秒)

432:HG名無しさん
19/10/01 07:40:50.95 7Z8HNYH50.net
「ルとラが違うんだー!」はまた別回線
「ベラヌーイ様()がこう言ってたからー」
なんちゃってモデラー()が支配者様を目指してるのはもう分かったよ
磁石で重い物でも釣り上げるのか?
面がデカイほうが引っ張る力が大きいみたいな話なんだろ?
厨房用のシロッコファンを使うならそうなのか?
よく分からんけどな
排気、空気を粘性のある飲み物で例えたのに、本人たちとしては的を得てるらしい
洗脳も大変だよな

433:HG名無しさん
19/10/01 08:10:23.17 h93n7aQa0.net
的は射るんだよ

434:HG名無しさん
19/10/01 08:29:25.69 7Z8HNYH50.net
まだ言葉遊び続けたいの?
「多数派に成り済ませば定説()を創作できるアルニダ!最強ぉおおお(ヌルヌル★秋山調)」ってか?
ろうそくデモさながら?
突き詰めた極論、必要としてもいない最良値、
それを求める旅()をしてる振りだったな
>>399
自称・富豪スレ民なら、それこそ専用の家を建てちゃえば?
厨房用のシロッコファンなんてセコイ事言わないで、
ビルなんかに付いてる大型換気扇を付けたり、
何ならシャッター付きの天井丸ごと換気扇とか特注しちゃえば?
勿論、フィルターに相当する物は毎日掃除するか取り換える
これなら吸引力が落ちよう無いだろ?w
住人を釣る・煽る業務を担う業者(ども)乙

435:HG名無しさん
19/10/01 08:40:39.56 pLKCOl5f0.net
>>420
バカめ!(^p^)
URLリンク(www.weblio.jp)
新明解すら誤用とした立場を、今は撤回しているんだぞい
>ストローの件
 メタファーとして電気回路に置き換えて考えると
電気のバヤイは抵抗値がn倍に増えると、該当箇所での
電圧降下もn倍(電流は1/nに減る)なんやけど、しかし
ダクト内の気圧が32倍かというと、(32気圧!?)とてもそんなことは 流石にないでしょうから
リンク先の言及はウソではないにしても、ちょっと微視的な次元の話を拡大しすぎて議論してしまっている危険性を危惧しますん・・・
気圧三十二倍にならないのは、空気の粘性なのか 送風機構の制約かはにわかにはわかりませぬががが><;

436:HG名無しさん
19/10/01 09:06:26.18 jfxdpKI1r.net
>>419
>よく分からんけどな
分かってないことがよくわかってんのに
>本人たちとしては的を得てるらしい
どうしてこうなるんだ
あくまで、太くて短いのが抵抗少ないってのを感覚的に分かりやすくするために言ってるだけやろ
そもそも空気にも粘性はあるしね
金持ちの壁に穴あけ君は
金持ち=穴あけ君じゃなく金持ち=大家ってことじゃない?
手抜き外壁塗装の借家住まいで金持ち自慢はないやろ…
>>422
お前も何言ってるんだ圧損であって気圧じゃないぞ

437:HG名無しさん
19/10/01 09:18:34.31 7Z8HNYH50.net
>>423
そうだね
工場さながらの模型製作部屋を用意でき、
その部屋を丸ごと塗装ブースとして扱えば抵抗も糞もないよな
排気する空気はマックシェイク、まで読んだ

438:(^p^)
19/10/01 09:22:15.04 pLKCOl5f0.net
その圧損の次元(というか電気回路にたとえると何に相当するのか?)が良くわからんのだけど
ほんとに目くじら立てるほどの影


439:響が出てくるんですかいのぅ・・・ 空気程度の粘性でも、ストローで息を吸うと正直きつい、結構苦しい。 本数の差が有意に響く。 でもタピオカストローなら三本もあればすでに呼吸は楽であり、 そうなると三本だろうが五本だろうが、体感上の差異は感じない(気になるなら試してみてくれ)。 数万立米の巨大ショッピングモールの換気を担うようなダクトなら消費電力にも有意の差が出てくるんだろうけれど、 塗装ブースの排気で100㎜Φと150㎜Φとでホントに深刻な差が生じるのかどうかはちょっと(にわかには)わからんのよねぇ・・・(ω`;)



440:HG名無しさん
19/10/01 09:30:05.78 R8obgHbGM.net
抵抗という名の圧力損失が32倍だから、同じ流量を確保するなら
32倍の圧力を掛けないとダメという理論
同じダクトでも、流量を落とせば圧力損失は減る
ってのと、
同じファンだと、流量が落ちると圧力が上がる
で、ダクトの圧力損失とファンの圧力がバランスしたところに流量が落ち着くという寸法
流量がどうなるかはファンの性能次第
シロッコファンは入口と出口の圧力差がゼロのときの流量は少ないけど流量が減ると圧力が結構上がる
プロペラだとゼロのときの流量は多いけど、流量を減らしても圧力はあまりあがらない
圧力損失が大きい場所じゃプロペラファンは使わないって事よ

441:HG名無しさん
19/10/01 09:35:59.78 pLKCOl5f0.net
嗚呼なるへそ 誤解を恐れずに無理やり例えれば、
シロッコファンは定電圧減に近く、
プロペラ―ファンは定電流源に近いってな寸法やな(^p^)

442:(^p^)
19/10/01 09:47:45.17 pLKCOl5f0.net
補足(^p^)
シロッコファンは、弱い定電圧源。
圧力差が少なく短絡に近い用法で、定格出力の風量で飽和。
圧力差があるときは定電圧源の電圧を維持。
プロペラファンもプア(貧弱)な定電流源。
気圧差がない時に規定電流を維持。
逆圧力がかかると飽和してしまい電流を維持できなくなる
・・・みたいな。
426の表現を横から勝手に訂正
? シロッコファンは入口と出口の圧力差がゼロのときの流量は少ないけど流量が減ると圧力が結構上がる
   ↓
シロッコファンは入口と出口の圧力差がないときの流量は規定量で、そこから流量が減ると(ファン前後での)圧力差を生じさせられる
? プロペラだとゼロのときの流量は多いけど、流量を減らしても圧力はあまりあがらない
   ↓
プロペラだと圧力差ゼロのときの流量は多いけど、流量が減っても(ファン前後での)圧力差は作れない

443:HG名無しさん
19/10/01 10:37:46.82 R8obgHbGM.net
プロペラもシロッコもファンなので
流量ゼロなら圧力を作れるよ
最大流量は入口と出口の圧力差がゼロの時の流量
最大静圧は出口を塞いだときみたいな流量ゼロのときの圧力
電池の起電力の違いがいいかな?
抵抗繋がなければ電圧は最大で電流はゼロ
空気が流れでない最大静圧ってかんじ
短絡させる=抵抗がない状態だと電圧はゼロで大電流が流れるけど、その電流量は起電力に依存。みたいな
電圧が高くて起電力が低いシロッコファンと
電圧は低いけど起電力はあるプロペラファンみたいな?

444:HG名無しさん
19/10/01 11:13:37.13 pLKCOl5f0.net
言い方が悪かったかな・・・
静圧に強いシロッコファンと、圧力差が少なけりゃ流量を稼げるプロペラ―ファンは例えれば、こんな感じよ(^p^)
18V0.5AのCVCC電源で
MAX3V & MAX 100mA 設定が シロッコファン、・・・・A
MAX0.5V &MAX 500mA 設定が プロペラファン、・・・B
1Ω(良好な天候に相当)の負荷を繋げたとき、
Aは(3A流せないので)100mAで頭打ち。
Bは500mA流せる。
20Ω(荒天候に相当)の負荷を繋げたとき、
Aは(150mA流せないので)100mA で頭打ち。
Bは(0.5Vまでしか印加できないので)25mAで頭打ち ・・・みたいな。

445:HG名無しさん
19/10/01 11:44:44.23 R8obgHbGM.net
>>430
CCCV電源だと、負荷が変わっても電圧とか電流を保とうとして、負荷が増える前より努力するからちょっと違うのよ
考え方的にはトランス式のacアダプタがいいかも
繋いだ負荷に流れる電流で電圧が変わる憎い奴って意味で

446:HG名無しさん
19/10/01 11:51:07.85 pLKCOl5f0.net
ん? ファンだって環境・負荷次第で消費電力変わるんだし、
努力するけど無理になって諦めるモードの話なのですから、さほど違わないでそ・・・
トランス式の電源アダプタですか。既定の負荷を繋いで電圧がへたることを前提に
設計・調整してあるからDIYでの流用は、ちと怖いのよね^^; 過電圧生じやすいw

447:HG名無しさん
19/10/01 12:30:26.11 R8obgHbGM.net
抵抗が電流によって変動するのもポイントなので
一概に100Ωの抵抗を繋いだとき、ってわけじゃないのよ
電池なのに、電流ちょっと取り出すと電圧降下しまくる
へぼい電池と
電流が増えて熱を持つと抵抗がふえる割に
電流が減れば冷たくなって抵抗が少ない奴
の組合せかな?

448:HG名無しさん
19/10/01 12:43:00.36 7Z8HNYH50.net
作るつもりすらない理論値(笑)の追及、楽しそうだなー(白目
いいんだよ、口径は太ければ太い程望ましいって理論値()なんだから
部屋丸ごと塗装ブースの類にしちゃえばいいじゃない?

449:HG名無しさん
19/10/01 12:59:43.87 pLKCOl5f0.net
嵐の中とか強風の日に
塗装なんてやらないって言える人は
静圧にこだわる必要もないわけで
シロッコファンであることは
べつに必須条件ってわけじゃないのよねぇ・・・(^p^)

450:HG名無しさん
19/10/01 13:05:21.13 R8obgHbGM.net
CCCV電源だと
3V100mAにセットしたら
10mAでも100mAでも3V出してくれる優秀な電源だからねぇ
0mAのときに3Vなのに、抵抗を減らしていって100mAまで増やしてやろうとすると
徐々に電圧が0Vまで落ちていって終わっちゃうなんて
そんなCCCV電源は窓から投げ捨てるレベルかと

451:HG名無しさん
19/10/01 13:13:30.24 pLKCOl5f0.net
ん? 逆圧下で押し込むとかならともかく、風が流れてるときは
シロッコファンの前後の気圧「差」は、ほぼゼロだと思うよん。
(気圧「差」を生じさせるには、ある程度出口側の何処かを塞いで流れを抑えなきゃムリじゃろう、と)

452:HG名無しさん
19/10/01 13:14:07.05 5s00gC34r.net
うぜー話をいつまでやるんだ?
サクッと作れよ

453:HG名無しさん
19/10/01 14:03:57.86 pLKCOl5f0.net
グフッとドム

454:シロッコファンのイメージ
19/10/01 15:14:37.99 pLKCOl5f0.net
島田ヴォイスでうなるんだよぜ!!(^p^)
URLリンク(o.5ch.net)

455:HG名無しさん
19/10/01 15:39:22.82 AMYzCCPO0.net
>>437
ダクトを付けない状態ならそうなるが、実際にはダクトが抵抗になるので静圧が発生する。
URLリンク(dl.mitsubishielectric.co.jp)

456:(^p^)
19/10/01 15:59:09.25 pLKCOl5f0.net
>>441
お、おおう、
150㎜Φの鋼管で5mの場合、20Pa、
長さがn倍だとなるほど圧力差も
ほぼn倍になっとるのね。
つっても、大気圧が101325 Paだから
比せば0.02%の差か・・・うーんむ(ω`;)
あ。有圧換気扇もプロペラ形状だったりするから
静圧への非力さはプロペラ起因というよりも
個々の羽の形状などの機種差などがひびくのかな^^;

457:HG名無しさん
19/10/01 16:55:07.57 R8obgHbGM.net
うちの換気扇、fy20pf5なんよ
前後の圧力差がゼロのとき弱で450m3/h,強で550m3/hぐらい出る
風量がゼロのときは弱で16Pa、強で36Pa出る
換気扇の性能曲線にΦ150でパイプ長さ5mのときのパイプ抵抗曲線を重ね書きして、交差する部分の流量と圧力を見ると
弱で8Paの200m3/h、強で17Paの325m3/h(だいたいだけど)
50Hz地域だからちょっと残念
これが20cm換気扇のfy20pf5にΦ150のダクトを5m繋いだときの
風量の出し方なのよん
ダクトが曲がってたりガラリつけたりフィルターつけた場合は
そういう抵抗物を直管の長さに換算して、全体で口径いくつの直管何メートル分の抵抗があるのと同じなのか?を出してから
換気扇の性能曲線にパイプ抵抗曲線を書き加えて交点を見ると
流量がわかる

458:HG名無しさん
19/10/01 17:14:03.50 GOp8BGoG0.net
多分だけど、こいつらまともにプラモ作ってない

459:HG名無しさん
19/10/01 18:31:02.80 OHYrTJ/Ka.net
塗装ブースモデラーw
ネロブース買って、さっさと塗装を楽しんだほうが良いよ!

460:HG名無しさん
19/10/01 19:15:31.65 L+KLNAPS0.net
なんか多数派なりすましに怯えてる人は
きっと多数からいじめられたトラウマか
なんかがあるんじゃないか(´・ω・`)カワイソス
>「ルとラが違うんだー!」はまた別回線
それは(`・ω・´)と(´・ω・`)しか使わない私です
他の顔文字連投してる人とは別人だよホント

461:HG名無しさん
19/10/01 19:27:36.87 iCKSnzm40.net
関係ないけどベタ塗りや下地に関しては
色分けされてなかったり加工すると塗装せざるを得なくなるから
やってるだけで楽しいと思ってないな
塗装ブースは臭いの出るもの全般(ハンダづけとか接着剤)とかにも使ってる
DIY趣味だとマルチに使えるし、ブース作ること自体も普通に楽しい

462:HG名無しさん
19/10/01 19:48:22.92 r6P7/shD0.net
>>393
ふるい分けるのは難しいから、既製品買っとけ。
サイクロンダストコレクターで検索するよろし

463:HG名無しさん
19/10/01 23:55:25.38 7Z8HNYH50.net
>>446
え?批判の矛先逸らし?
>>444-445
>>401も気味悪かった

464:HG名無しさん
19/10/02 06:05:42.01 7oB8MRGZ0.net
>>449
>つ>>444-445
それが私だって言いたいのなら全く違うんですけど…(´・ω・`)
ほんとに疑心暗鬼に陥ってるんですね…

465:HG名無しさん
19/10/02 06:09:33.57 YujT9vEM0.net
>>450
自演し過ぎで錯乱?
401HG名無しさん (ワッチョイ e753-Pe66)2019/09/30(月) 21:46:08.03ID:+aq/TDEW0
446HG名無しさん (ワッチョイ e753-Pe66)2019/10/01(火) 19:15:31.65ID:L+KLNAPS0
450HG名無しさん (ワッチョイ e753-Pe66)2019/10/02(水) 06:05:42.01ID:7oB8MRGZ0

466:HG名無しさん
19/10/02 06:10:53.43 YujT9vEM0.net
話題逸らしをしたさの小細工入ってるからコピらせてね
444HG名無しさん (ワッチョイ 7f33-wij9)2019/10/01(火) 17:14:03.50ID:GOp8BGoG0
多分だけど、こいつらまともにプラモ作ってない
445HG名無しさん (アウアウウー Sa8b-IfSm)2019/10/01(火) 18:31:02.80ID:OHYrTJ/Ka
塗装ブースモデラーw
ネロブース買って、さっさと塗装を楽しんだほうが良いよ!

467:HG名無しさん
19/10/02 06:46:30.90 gvc6lVMq0.net
塗装ブースビルダーズのファイトは続く!

468:HG名無しさん
19/10/02 07:06:59.07 7oB8MRGZ0.net
>>452
だからホントに>>444>>445は別人なんだけど…(´・ω・`)?

469:HG名無しさん
19/10/02 07:11:41.35 YujT9vEM0.net
>>454
うん、そうだね
(ワッチョイ e753-Pe66)気持ち悪い

470:HG名無しさん
19/10/02 07:32:32.40 7oB8MRGZ0.net
>>455
>>449の「>>401も気味悪かった」って
どういう意味?
ブースに使う板や管の溶剤耐性は有用な情報だと思ったから
リンク貼っただけなのに…(´・ω・`)顔文字が気味悪いって意味?

471:HG名無しさん
19/10/02 07:49:12.19 YujT9vEM0.net
>>456
うん、そうだね
言葉遊びで責任転嫁を延々と繰り返すだけで全然会話が成り立たないね
気持ち悪いね

472:HG名無しさん
19/10/02 08:54:27.92 BOoxmPLe0.net
レジンキット組もうかと思ったけどちと怖いね、やっぱ集塵ブース欲しいわー(^p^)

473:HG名無しさん
19/10/02 12:41:37.67 Q78H3auSM.net
集塵機
マキタのサイクロンと可変式の100vブロワ
掃除機用のホースと先端で作れるんかな?

474:HG名無しさん
19/10/02 12:44:55.37 9921Kh


475:1yM.net



476:HG名無しさん
19/10/02 13:33:30.73 XlRvojyC0.net
統失とのやり取りは会話成り立たないから
そいつと会話する、しないを自分で決めた方が
わずかに有意義な時間を過ごせる
サイクロン式ばかり話題になるのは
フィルター式のが一般的かつ、圧損も少ないのになんでなん

477:HG名無しさん
19/10/02 13:35:52.96 BOoxmPLe0.net
こないだの子はファンにあたる前に捕りたいっていってたけど
おれは粉塵がファンにぶつかってもへいきなおとこなんやでぇ~(^p^)質実剛健

478:HG名無しさん
19/10/02 13:49:38.31 uCQf3Ous0.net
>>461
そのフイルター掃除を気にする人が多いからだろ
あとサイクロン式すげえってタイソンに洗脳されてるしな

479:HG名無しさん
19/10/02 13:50:15.89 9c7iSZXEr.net
>>461
木工並みに大量に粉塵出す人だらけなんだろう
ペール缶を集塵受けにする奴は意外と感動する

480:HG名無しさん
19/10/02 14:04:56.61 BOoxmPLe0.net
>>459
これか・・・ URLリンク(kakakumag.com)
なるほどこれは使ってみたくなるwww (^p^)

481:HG名無しさん
19/10/02 15:24:25.31 BOoxmPLe0.net
・作業卓、卓面の掃除
・バキュームフォーマ
・集塵ブース
これだけのマルチパーパスが用意されているんだから
工作エリアに専用掃除機常備する方向で考えると・・・
いっそ塗装ブースも掃除機駆動すれば・・・とか考えちゃいますな(^p^;)

482:HG名無しさん
19/10/02 15:30:07.54 Q78H3auSM.net
量が多いとフィルタ式だとすぐ詰まるんや
マキタ押しなのは、ゴミ貯めが付いてて、ワンタッチで取り外せるから
>>466
サイクロンの先は塗装ブースの排気管に繋ぎたいけど
塗装ブースに蓋が必要だな
もちろん、塗装ブースの排気ファンだと圧力不足なのでブロワ追加

483:HG名無しさん
19/10/02 15:50:21.57 BOoxmPLe0.net
こういう合流ダクト作ればいいんじゃね?
URLリンク(o.5ch.net)

484:HG名無しさん
19/10/02 15:54:36.38 BOoxmPLe0.net
あれ? ググって困った、きょう日の掃除機って排気口のブロワアタッチメントついてないのが多いのね・・・

485:HG名無しさん
19/10/02 16:49:39.39 Q78H3auSM.net
まぁ、無理して塗装ブースと絡める必要もないか
URLリンク(www.monotaro.com)
で十分と思われ

486:HG名無しさん
19/10/02 18:56:27.35 7oB8MRGZ0.net
>>457
会話できないのはそっちじゃん
そもそも別回線認定されて気分が悪いのはこっち
>>446で自分はあなたがバトルしてる相手とは
別人だよって主張してるのに聞いてくれず
あげく自演してるとかふっかけて来るし
他人のなりすましだとレッテル貼られて
気分害してるのはこっちなんですけど(´・ω・`)
喧嘩腰で書き込み続けてるのはそっちじゃんか

487:HG名無しさん
19/10/02 19:38:07.72 IlxPIZ87M.net
ちなみに、fy20pf5にくっつけたΦ150の5mをΦ75の5mに変更すると
抵抗36倍なのでΦ75で5mの抵抗はΦ150換算で180m相当になる
抵抗は距離に比例するから、15mと20mの20m寄りぐらいで見た値を10倍して換気扇の性能曲線に書き加えて交点を、、正確には無理やな
まぁ強で50m3/hの35Paってところかな?うまく読みとれないや
換気扇に書いてある最大風量が550m3/h
Φ150のダクト5mだと325m3/h
Φ75のダクト5mだと50m3/h
ダクト何mm使う?

488:HG名無しさん
19/10/02 19:46:40.02 2repaeEr0.net
家電板の換気扇スレにでも行けや
長文で実用性のない話をいつまでやっとんねん

489:HG名無しさん
19/10/02 23:03:23.61 BwG1hDxu0.net
>>47


490:2 前提が違ってないか。 FY20だったらダクト径は最少200mm必要だろう。 200mmの出口に150mmの穴がある板を当てるようなもので、ダクトがなくても風量が減る。



491:HG名無しさん
19/10/03 07:48:10.93 3TbDG8wMM.net
>>474
換気扇口径と同径のダクトは絶対!!って訳でもないけど
そういう事にしておけば、流量不足で失敗する人は減るよね
管径半分にして圧力損失が36倍のヤバさを単純計算しただけなんで
フィルタもつけてないし、その辺は許してクレぇ
そもそも普通の換気扇にダクトつけるのが間違った使い方なので
家電板にいくと袋叩きにあってしまうから注意だ

492:HG名無しさん
19/10/03 13:12:10.11 WHrg/dO+0.net
>>471
うん、そうだね
「常に他人が悪いアルニダ!」の声闘文化だね
顔文字/WRの鉄板、「統失」宣言で逃げ道作りですら擦り付けもある
気持ち悪いね

493:HG名無しさん
19/10/03 13:27:39.24 XbkcjFcu0.net
まあ顔文字は嫌いじゃ無いけどな、面白いし

494:HG名無しさん
19/10/03 13:38:31.75 awShQJSs0.net
面白くはないし
好きでもない
声闘ってなんだって思ってググったら韓国語かよw
ネトウヨって韓流好きのオバさんより韓国語知ってそうw
レスバに勝ち負けがあるとするなら最後にレスするかどうか
この一点
勝つために必要なのは5ちゃんに書き込める知能と
自分の時間をどぶに捨て続けられる知能を併せ持つことだけっ!
がんばれっ����

495:HG名無しさん
19/10/03 13:46:40.77 WHrg/dO+0.net
うん、レスバトル(笑)こと声闘文化だね、中国も同じだろ
ネトウヨガー!の自白も始まって分かりやすい
保身の為に他人を悪者として捏造する自演、しつこいしキモイね

496:HG名無しさん
19/10/03 13:56:06.85 XbkcjFcu0.net
つーか、相変わらずこれだからね
7~90年代に通用した被害者商法も
もう通用しない事を分かってほしいわ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

497:HG名無しさん
19/10/03 14:26:41.42 6F7dy5Nn0.net
>>448
作り方紹介してくれてる所見つけたよ!(^p^)
URLリンク(jisaku-koubou.com)

498:HG名無しさん
19/10/03 14:29:52.01 CiReZIpb0.net
今回、エアブラシ導入することにしたんで塗装ブース用意しないとと思ってるんですが
市販品は値段の割に吸い込みが甘いとかまぁあと見た目がちゃちだしネロ系は高いので
いっそのことDIYで作ろうかと思ってます。
いまファンの選定してるのですが
よく自作制作実績の多いパナの「FY-24BM6K」

ネロブースminiに使われてる同型の三菱の「BF-14S3」
あたりを使おうかと思ってるんですが性能とか排気加減とかどんなもんなんでしょ?
パナはファン大きいしファンの掃除が楽な点が気になります
三菱は既製品に採用されているので性能が保証されているのだと思いますがファンが小さいのがちょっと不安です。あとパナよりお


499:高い



500:HG名無しさん
19/10/03 15:08:31.21 6F7dy5Nn0.net
ダクト配置の想定・計画は大丈夫?
もし窓に直置きできるなら、性能段違いみたいよ?

501:HG名無しさん
19/10/03 15:41:24.83 CiReZIpb0.net
使用時、排気ダクトを窓に簡易的に設置する方向で考えてます
一応、壁に給気口ありますが
家がまだ新築のためあまり手を加えたくないと思っているので
とりあえずまだ情報集めてる段階です。

502:HG名無しさん
19/10/03 16:02:33.53 6F7dy5Nn0.net
使用時に簡易的に設置、ってことは常設じゃないタイプなのかな・・・
ファンユニットとなる奥面およびダクト部分は常設しておいて、
「ネロブ―ス的な箱部分のみ 仕舞えるように作る」というのも手かもですぞい。
先の方が頑張って計算されていますが、風量確保のためにはダクト部は
・より太く
・より短く
が重要なので 室内のダクトの とりまわし計画 も超重要の模様ですので
そちらも楽しまれて下しあ
速度調整器に対応した機種の検討もお勧めいたしますん(^p^)

503:HG名無しさん
19/10/03 16:23:01.82 3TbDG8wMM.net
fy24-bm6kでも、80点あげられる物ができると思う
ただ、新築なら大きめのfy32にして
普段は弱で使うがイイカナー
同居人の器量によっては、模型用の離れを建てる事になるかと

504:HG名無しさん
19/10/03 16:39:10.27 CiReZIpb0.net
>>485
逆ですねブースは常設でダクトだけ外す感じです
速度調整(強:弱)できるやつも魅力ではあるんですけどねやっぱ上位機種なのか
価格見た所ちょっと高いですね
あとスイッチオンオフなら加工楽だけど強弱スイッチの配線他の方参考に見ればできるだろうけどちょっとだけめんどくさいですね
あと部材が結構なお値段w

505:HG名無しさん
19/10/03 16:47:51.56 6F7dy5Nn0.net
なんと! ダクト常設しなくていいなら 超太いのにもしちゃえるんじゃね??

506:HG名無しさん
19/10/03 16:56:19.18 wSzGG2cYr.net
>>487
もしかして新品買おうとしてる?圧倒的にヤフオクで新古品探すのをオススメする
送料込み強弱付きでもそれらの新品の半額くらい安い
小さいの使ったことないけどやっぱり大型は吸いもいいし静かだよ
10cm選ぶにしてもヤフオクオススメ
>>488
俺もダクトだけ外せるタイプだけど外したダクトも邪魔だから小さくて済むなら小さいに越したことないよ

507:HG名無しさん
19/10/03 16:58:14.65 wSzGG2cYr.net
つーか取り付けるの面倒だし
逆風のこともあるから指定の太さがトータルで最良な気がする

508:HG名無しさん
19/10/03 17:13:03.20 CiReZIpb0.net
うーむ、選択肢が増えてしまった
Panasonic「FY-24BM6K」or27cm以上の可変速モデル
三菱「BF-14S3」
三菱のミニシロッコファン使ってる人おらんかな?
検索してもネロminiのレビューも少ないし自作してる人もいないから

509:HG名無しさん
19/10/03 17:56:34.64 3TbDG8wMM.net
三菱のはパナのfy27相当なので、そっちでググッてみるといいかも

510:HG名無しさん
19/10/03 23:04:36.38 OroQaCh/0.net
俺の経験。
一番初めに作ったのはFY24(接尾語は忘れた)の風量200㎥/h位のもので作った。
最初は良かったけど、使ううちに力不足を感じたのでFY27B3と言う300㎥/hに変更。
これでエアブラシは満足できるようになったが缶スプレーには力不足。
次に使ったのがFY32BK2Mで500㎥/hのもの、これで缶スプレーも満足できるようになった。
ダクト径10c�


511:高ヘ扱いやすいが力不足を感じる可能性が高いので、ダクト径15cm300以上のものをお勧めする。 友達に頼まれて20台以上作ったが、全部オークションで買った。 1番安かったのは1円、三菱VD-20ZLX7-Cと言うDCブラシレスモーター搭載の換気扇、古いけど使うには問題なかった。 送料を入れても2千円行かなかった。 コツコツ探せば良いものがあると思う。 強弱切替スイッチは、片切SW、3点SW、フルカラー取付枠、モダンプレート各1、収容BOXで作れる。 収容BOXは適当な大きさのタッパーウェア、100均の2個組。 コード、プラグを入れても電源周りは1500円程度で作れる。 https://www.taroto.com/fan/national/img/FY-32BK7M_56.pdf



512:HG名無しさん
19/10/03 23:30:39.71 U84WSNMu0.net
>>493
URLリンク(www.monotaro.com)
スイッチは二個も使わなくても
これでええんじゃね?(^p^)

513:HG名無しさん
19/10/03 23:45:13.26 U84WSNMu0.net
>>494
補足
URLリンク(docs-apac.rs-online.com)
URLリンク(o.5ch.net)

514:HG名無しさん
19/10/04 00:06:07.10 aJdkTbUP0.net
>>495
良さげやな
それの商品リンクとかある?

515:HG名無しさん
19/10/04 00:18:16.05 sNmgb1h60.net
強弱のだとこれほんといいな

516:HG名無しさん
19/10/04 06:55:24.71 Mo3S3Tj40.net
>>495
URLリンク(www.taroto.com)
これを参考にしたけど、そのSW使えば1個でOKだね。
勉強になったわ。

517:HG名無しさん
19/10/04 08:41:09.77 gqoKklFl0.net
>>496
先述のモノタロウでもうってるし、RSコンポーネンツでも売ってるけど
スイッチ扱っている部品屋のHPで、”ON-OFF-ON” で 検索すると仰山出てくるから
容量足りるなかで好きなデザイン選べばええんよ(^p^)雨過天晴

518:HG名無しさん
19/10/04 11:33:29.05 aJdkTbUP0.net
レス見落としてたわすまん
中間スイッチでon-off-on があれば付け替えたかったけど見つけられんかった
ちょっとだけ高くつくし嵩張るけど
ホムセンでうってるPanasonicの埋め込み用のが
挿し込むだけでハンダづけ要らんから安全だし楽かなぁ

519:HG名無しさん
19/10/04 12:32:05.27 Zn0V5hZPM.net
URLリンク(www.monotaro.com)
スイッチ固定ベース
URLリンク(www.monotaro.com)
トグルスイッチ
URLリンク(www.monotaro.com)
250サイズの平端子、普通のサイズ
トグルSW派にオヌヌメ

520:(^p^)
19/10/04 13:55:42.10 gqoKklFl0.net
>>500 半田付けや熱収縮チューブの工作に慣れていないなら
単線を切って剥いて挿すだけの、コモワイドみたいな
埋め込み用の奴が便利ですな。 ていうか皆も電気工事士免許持っとるんか??
AC100V まわりは何気に危険だから触らぬ方がいい・・・
ただ、>>501氏が推奨されている奴はファストン端子用やね。
URLリンク(www.monotaro.com)
こういうのを圧着して嵌めるヤツや。これも何気にスマートだが
絶縁被覆付端子用の圧着工具が必要になって、工具が結構いい値段するぞい。数千~1万円超。
職場にある工具を借りれる人にはいい選択やね

521:HG名無しさん
19/10/04 13:58:53.55 gqoKklFl0.net



522: ごめん三つ目のリンク見てなかった^^; これなら裸端子用ので大丈夫やね。 これ昨年ごろ出た奴で 適合してると思う、ずっと買うか迷ってる工具↓(^p^;) https://www.monotaro.com/g/03986215/



523:HG名無しさん
19/10/04 14:10:07.45 sSIhgjLo0.net
>>502
二種電工なら割とみんな持ってそう
ホムセンで誰でも電材買えるんだし

524:HG名無しさん
19/10/04 14:48:36.28 N4qYiZbs0.net
他の人のを参考にしないと強弱スイッチの回路図が理解できない人に100V弄らせるのは
危険だと思う

525:HG名無しさん
19/10/04 19:28:46.94 sNmgb1h60.net
まだ変速モデル自体を買うか決まってないけど
共通(GND)まとめて圧着して強と弱に配線すればええんよね?
スイッチボックスのほうが逆に分かりづらかった
あれほたるスイッチだから余計めんどくさいのかな?
ファストン端子はこわれたとき楽だけど電圧的に大丈夫?
アケコン程度やつならいいけど怖いな

526:HG名無しさん
19/10/04 20:40:17.09 jcUjyR+20.net
>>506
ファストン端子が電圧的にダメなら、ファストン端子付きのスイッチ売らないから大丈夫
心配ならビニテ少し巻いて絶縁だけ強固に確保してあげよう
換気扇の共通を100vの接地側に
換気扇の強をスイッチの左端
換気扇の弱をスイッチの右端
スイッチの真ん中を100vの電圧側に
スイッチを右にすると換気扇の弱と100vの電圧側が導通して弱動作
100vのコンセントから来る2本の線は、片方が接地側で片方が電圧側となってるけど、ここは逆に繋いでも普通に動くから平気
スイッチボックスには、強弱切り替えのほかに稼働-停止スイッチがついてるから複雑に見えるけど、やってることは100v側にon-offスイッチ追加してるだけ
on-off-onなら1つで済むけど、スイッチボックスの強弱切り替えスイッチは真ん中のoffがないon-onスイッチを使ってるから、仕方なくon-offスイッチ追加してると

527:HG名無しさん
19/10/04 22:54:12.44 Mo3S3Tj40.net
>>506
パナソニック(旧ナショナル)は換気扇の端子台に共通、強、弱と表示があるけど、三菱はA、B、Cとしかないものがある。
配置も違っているので、必ず仕様書などで確認する。
ちなみに三菱はAが共通、Bが強、Cが弱。
507氏の言うように、電圧、接地側は余り気にしなくて良い。
本来は漏電対策だけど、厳密に行うには壁のコンセントから接地側、電圧側を区別して繋ぎ、アース施工が必要だが、そこまで厳密にやっていないため。

528:HG名無しさん
19/10/05 03:35:57.10 PjbqP0AI0.net
なるほどね強弱だけだとon-onで危ないからオンオフついてたのかw
パナのセット画像見たら真ん中のオンオフスイッチからの強弱スイッチへのリード線は最初から結線されてるぽいね
スイッチでoff-弱-強-最初のoffに戻るって一回りするスイッチもあればいいのに
探したけどパナはなかった
本来は風呂なりキッチンなりでつけっぱで強弱切替えられたほうが便利だからってことだろうけど
てかパナのセットは高いなパネルスイッチ

529:HG名無しさん
19/10/05 09:21:00.94 erQOUgfl0.net
これ2500円で買った
URLリンク(www2.panasonic.biz)
常時-急速や強-弱の表示が中国雑技の「変面」みたいに
一瞬で切り替わるのが面白くて、ついカシャカシャやってしまう

530:HG名無しさん
19/10/05 11:59:10.08 PjbqP0AI0.net
スイッチに2500円は高いよ
まぁスイッチ�


531:Rつも付いてるからしょうがないところはあるけど



532:HG名無しさん
19/10/06 09:25:14.97 a/WhfpOO0.net
FY24-SVって、基本的には3段切替のDCブラシレスモーター換気扇用なんだよね。
誘導電動機装備の換気扇にも使えるが、故障ではないけど急速をONにすると運転が止まってしまう。

533:
19/10/18 21:36:19 ZF5wfacB0.net
以前自作試みてたものです
三菱製BF-16S3をオクでコミコミ5000くらいで落としました。
公式オプションで変圧式変速機使えるみたいだけど換気扇本体よりたけぇw
風量486みたいだけど変速なくても問題ない?

534:HG名無しさん
19/10/19 02:24:47.67 jLEb+2DL0.net
>>513 問題ないと思うよ。
今使用中の換気扇は急速800、強460、弱260で、0.3mm程度までのエアブラシには弱。
缶スプレーや0.5mmなどの大径エアブラシには強を使うが、強で小径のエアブラシを使っても問題ない。
違いと言えば、消費電力(6w→17w)と騒音(25.5db→37db)が増えるけど許容範囲。

535:HG名無しさん (ワッチョイ d2f0-TSpd)
19/10/19 02:32:47 ektlofpj0.net
まったく同感
弱は塗装終わりにブース内に溶剤吸わせたティッシュとか置いて乾燥させてるくらいかな

536:HG名無しさん
19/10/19 03:19:26.25 Kljfp9NK0.net
トン
オンオフスイッチだけ噛ませてコンセント直結することにします。

537:
19/10/19 21:44:40 gnCiA3rY0.net
とりあえず
ネロ風ブースの形だけ出来た。
URLリンク(i.imgur.com)
あとは
斜め板の固定だけど、
横から数カ所穴開けて
角度の調整ができるようにするつもり。

なお
カインズホームの衣装ケースは頓挫した模様
URLリンク(i.imgur.com)

538:HG名無しさん (ワッチョイ d2f0-TSpd)
19/10/19 23:21:17 ektlofpj0.net
衣装ケースはなにがいかんかったん?

539:
19/10/20 01:01:25 qcp6ngEH0.net
>>517
ネロ風のブースのファン部分がクレオスのスーパーブースのシロッコに見えるのだが吸引力が大丈夫か気になる
完成したらレビュー待ってるよ

540:
19/10/20 01:12:21 3+lpMv5+0.net
>>517
L字金具は何で固定してるの?
接着剤?

541:
19/10/20 14:22:24 Uqd+biPi0.net
おはようございます
>>518
なんか吹き返しがすごいから
ダンボールであれこれやってるうちに飽きたw
>>519
クレのファンですよ。
試運転で缶サフ余裕で吸ってくれましたが
フィルター付けてどうなるかですね。
URLリンク(i.imgur.com)
>>520
ゼリー状瞬着です
板が薄いから筋交いが無い状態だとグラついたけど
背面の板をつけたら大丈夫ですね。
経年でどうなることやらw

とにかく
安く手軽にをテーマにしたんですが
なかなかイイのが出来たのではないかとw

542:HG名無しさん
19/10/20 14:46:40.21 qcp6ngEH0.net
>>521
缶サフ余裕か 構造が違うとそこまで差が出るのか ちょっと真似してみたくなって来た

543:HG名無しさん
19/10/20 14:48:59.16 XTGKKiyT0.net
>>521
いくらぐらいした?
俺もスーパーブースのファン買ったけどあまり使ってないのあるから丁度作ろうと思ってたのよね

544:
19/10/20 15:27:21 Uqd+biPi0.net
>>523
箱用の450×910×5.5のmdfが1枚600円くらいで2枚
背面/斜め用のt4が400円くらい
ファンが800円
ダイソーで
L字金具2個入り×5
瞬着が2個
だったと思います。
是非


545:作ってみて下さい。 >>522 多分ですけど クレのファンでも、そんなに弱いわけじゃなく スーパーブースは邪魔物が多いのがダメなのかと。 今回、クレのファンとダクトはタミヤの物で太くないですけど、吸ってくれてますね。 是非作ってみて下さいw



546:HG名無しさん
19/10/20 16:23:30.45 XTGKKiyT0.net
>>524
ありがとうそんなもんなんだね
とりあえず部屋をどうにかしてからだからそれから作業しますわ

547:HG名無しさん
19/10/21 03:54:02.19 vWvXsELo0.net
>>517
自分も衣装ケース使ってるけど、吹き返しすごいしますわ
エアブラシでクルマ塗ってるけど

548:HG名無しさん (ワッチョイ dee3-GIMU)
19/10/21 04:37:40 arKqAlxE0.net
ベランダ塗装の方がよくね?

549:HG名無しさん (ワンミングク MM42-jC8p)
19/10/21 07:32:02 odCVQXuFM.net
ネロブース作るとして、
上の隙間は必要なのかな?

550:HG名無しさん
19/10/21 07:48:03.19 y5ZOoaHda.net
>>528
理屈としては吹き返し分を上から吸うとかじゃなかったっけ?

551:HG名無しさん (ワントンキン MMbb-bvQ5)
19/10/21 08:16:02 uFbeEDmGM.net
タミヤのシングルからコレ
URLリンク(www.thanko.jp)
に買い替え検討してるんだけど、どうかな?
もう少し金出して互換ブースとかの方がいい?

552:HG名無しさん (ワッチョイ 12e2-TxLU)
19/10/21 11:38:48 bo9Of/Tl0.net
岩田のOEMっぽいからそのへんで尼とかモノタロのレビューとか見ればいいじゃね

553:HG名無しさん
19/10/21 12:24:31.92 nevEaI8Z0.net
>>531
サンコーのはツインファンでスペックも違うようなのですが、サンコー仕様なのですかね。
新しい商品みたいでレビューは無いかと思うのですが、気になって。

554:HG名無しさん (ラクペッ MM5f-mso3)
19/10/21 12:39:05 Ka+8ovYkM.net
タミヤにパーツ注文してツイン化したら?
送料込み一万でお釣り来るで

555:HG名無しさん (ワッチョイ 4f5d-bvQ5)
19/10/21 14:05:55 nevEaI8Z0.net
>>533
あー、それもありだなぁ。
新橋店で聞いてみようかなぁ

556:HG名無しさん (ワッチョイ 4b32-Vxt3)
19/10/21 16:16:51 Yv+yZf0L0.net
さーて、風量大きいブースでは、寒い季節となって参りました・・・
いかに効率よく無駄な排気を抑制して暖房と両立させるかが問われる時代の幕開けでう(^p^)

557:HG名無しさん (ワッチョイ 9f17-wZdW)
19/10/21 19:19:47 ju7GVPIB0.net
爆音と場所取りですが、レッドサイクロンエルに決めてます

558:HG名無しさん (ワッチョイ d2f0-TSpd)
19/10/21 21:42:00 iibO2XQe0.net
>>528
これは俺も疑問視してるんだよね

>>521やネロブース系ユーザーは上の吸気口塞いだ時と開いてる時の比較をしてみてほしい

>>535
ブースの排気はフィルター通した上で部屋ん中で循環させて
部屋の外からの新鮮な空気で呼吸するのが間違いなく最強

559:HG名無しさん (ワッチョイ 9e3f-V+wO)
19/10/21 21:51:46 lvjClum60.net
なるほど 循環ブースというのは新機軸やな・・・・

2割ぐらい排気して8割ぐらいは循環させてどうにかなりませんかのぅ。

560:HG名無しさん
19/10/22 06:24:45.87 GlM0+4O30.net
>>537
36ブースだけど吹き返しの吸い込まれ方が全然違うよ。カーモデルの塗装やってると顕著に違いが出るよ。

561:HG名無しさん
19/10/22 08:07:05.95 Ef+ljVaC0.net
>>537
URLリンク(twitter.com)
2017年7月22日~23日にかけて書いているよ。
内側を減圧室にして上


562:下から均等に吸い込むためとなっている。 入り口上部の細い仕切り板も 減圧室なので、上下合計の開口面積は換気扇の吸い込み口と同等以下だね。 (deleted an unsolicited ad)



563:HG名無しさん
19/10/22 08:52:52.67 /RWYXQre0.net
既製品ブースは減圧室増設ブーム到来か!?(^-^)

564:HG名無しさん
19/10/22 11:10:34.63 /RWYXQre0.net
ネロ系ブースの構成のは、
透明版で一部塞げば、風量をもっと絞ってもいけそうやね。。。
URLリンク(o.5ch.net)

565:HG名無しさん
19/10/22 14:41:12.54 2Y1jyw0s0.net
>>539
貴重な実用情報ありがたい
実験方法としては上の吸気口をテープか何かで封じた感じ?
>>540
検索したけど読んだことあったわ
俺が知りたいのは
上下から分割して吸うのと
下から全力で吸うの
どちらがどれくらい優れているのか

566:HG名無しさん
19/10/22 14:56:42.99 DkAPCOEE0.net
>>543
テープで塞いで吹いてみました。
吹き返しが凄いことになりました(;´Д`)

567:HG名無しさん
19/10/22 15:09:29.45 /RWYXQre0.net
逆に考えるんだ。 
今度は下を塞いでみようず(^p^)

568:HG名無しさん
19/10/22 19:35:09.33 Ef+ljVaC0.net
>>543
塗装物の形状により上方に向かったミストを上方のスリットで吸い込んでブースの外に出てくるのを防ぐため。

569:HG名無しさん
19/10/22 21:03:54.65 zqdnw5g00.net
>>546
あー、
だから上端に板が付いてるのか。
ガッテン!

570:HG名無しさん
19/10/22 21:34:38.70 mKNRJPSC0.net
>>530
これ、モデグラの6月号でエアテックスの人が次作予定って言ってたやつの試作品と同じっぽいな
一足先に試せると考えるか、エアテックスはここから更に改良して出してくるのか

571:HG名無しさん
19/10/22 21:40:04.22 mKNRJPSC0.net
画像忘れた
URLリンク(i.imgur.com)

572:HG名無しさん
19/10/22 22:03:53.23 /RWYXQre0.net
相変わらず減圧室が開放状態
(ぶっちゃけ、先日のMDFネロもどきの子が
途中放棄してもうた、衣装箱流用ブース並みの開放度)やなぁ・・・

もっと減圧室が作業空間の周囲を覆ってくれないとダメだろ(^p^;)

573:HG名無しさん
19/10/22 22:52:10.55 2Y1jyw0s0.net
>>544
なるほど
体感できるほどの違いが出ることはわかった
>>546
やろうとしてることは分かってるって
けど、吸い込まれてく様子を想像したときに
イマイチ納得がいかない
もう納得するには実験でもして自分で確かめるしかないんだろうな
>>550
誤解を産むからネロの言う減圧室以外の場所をそう呼ばない方がいい
確かに多少の減圧はされるかもしれないけどな
あと、製品として作る以上、汎用的なサイズや確かな強度が求められるんだから無理いうな

574:HG名無しさん
19/10/23 00:08:17.57 elauRzTP0.net
いや、開口部デカいからそんなに耐圧構造でもないでそ。
単に、吸気経路の大部分を作業領域に重ねる効果を持たせる効果として囲う構造が重要なだけで。
(試作品や 衣装ケースの例は、無駄に上方から吸気されてしまって、
折角の吸引能力の大部分を無駄に浪費してしまっている。
並列構成の負荷に対する電流の分配法則を参照すればわかりやすいけれど、
総量に対する大部分が抵抗の少ない経路に依存してまう)
理想から言えば筒の中で作業しちまう方がいいんだろうけれどねぇ・・・
a:


575: 机の面 b: 作業面(一般の机よりも高いほうが、実は作業性はいいらしい) http://o.5ch.net/1k3w2.png



576:HG名無しさん
19/10/23 00:40:30.28 elauRzTP0.net
開口部:赤線
吸気に指向性を設けられるのならばともかく、それは現実的には不可能なのですから、
もうすこし筒型に できませんかねぇ・・・(右図みたいに)。
せめて もうすこし筒状部を深くしていただきたいところでございます・・・(左図。それでも
まだ上から無駄に吸い込みそうだけれども。 溶剤臭の拡散速度を示す青矢印に対して、
流速の遅くなる経路での吸気速度がしたまわり、吸いきれなくなって 部屋に溶剤臭が伝播します。
その点、右図の方なら 吹き返したとしても 溶剤臭を、逃がしにくい)
URLリンク(o.5ch.net)

577:HG名無しさん (ワッチョイ d21e-dNCM)
19/10/23 11:41:06 IesaBzHG0.net
だからそんなわかりきったことを繰り返し説明しなくていいって…
俺が言ってるのは
・減圧室って言われて多くの人はネロブースの斜め板の奥部分を想像するから、それ以外の箇所を減圧室と呼ぶのは混乱を招くからやめた方がいい
・製品として広く流通させる上では何回折り畳んでも壊れないとか、ちょっとした負荷かかっても壊れないとか、広くない机でも使えるとか、そういうことも求められるから大型化は簡単じゃないってこと

578:HG名無しさん (ワッチョイ 9f32-Vxt3)
19/10/23 11:48:13 b+eKKcqC0.net
>>554
ドラフトチャンバーが元ネタなんだから
減圧部は箱の中全部じゃねえん?(・ω・;)

579:HG名無しさん
19/10/23 12:14:57.32 TRpY0/VaM.net
>>552-553
能書き垂れるなら
ちゃんと画像見られるようにしなさいよ。

580:HG名無しさん (ワッチョイ 9f32-Vxt3)
19/10/23 12:24:59 b+eKKcqC0.net
あれ? 見れないん? 

右クリックして、
新しいタブで画像を開く でも見れません??(^p^;)

581:HG名無しさん (ワッチョイ 1796-IZeh)
19/10/23 12:30:53 6zgOQheN0.net
スマホのchmateではちゃんと見れてるな

582:HG名無しさん (ワッチョイ 9f32-Vxt3)
19/10/23 12:37:54 b+eKKcqC0.net
緑色をワークエリアと考えて、
その最大域を結ぶ視線を害さない範囲で
なるべく狭くなるべく長く筒を確保する、と考えると
こういう構成が現時点での最適解かもですね。

バランスをとるために d の長さで調整
sssp://o.5ch.net/1k485.png

583:HG名無しさん (ワッチョイ d2f0-TSpd)
19/10/23 12:41:21 OOpCvKdX0.net
チンクルも見れないから普通にimagerとか使った方がいいと思う

>>555
ドラフトチャンバーと違ってガラスないから
いう程減圧されないだろうし
何よりネロがそこを指して減圧室と言ってないからややこしくなるので
避けた方が誤解ないでしょ

584:HG名無しさん (ワッチョイ 9f32-Vxt3)
19/10/23 12:45:20 b+eKKcqC0.net
わかりにくいかな・・・
sssp://o.5ch.net/1k48c.png

585:HG名無しさん
19/10/23 12:53:48.21 b+eKKcqC0.net
内箱複雑なのも悪いし、底面の吹き返しに無配慮だったので早速改訂。
内箱は四隅に穴をあけておいて、穴径で流量調整。
内箱底面にはゴム足でも履かせて下側にも吸気経路確保。
緑色部分が吸気部。
外箱は底面省略で資材削減。
これでどうよ!(^p^)
URLリンク(o.5ch.net)

586:HG名無しさん
19/10/23 13:00:05.79 IesaBzHG0.net
内箱ない方がよく吸いそう
せめて箱中心方向から吸い込むかたちにしないと全く吸わなそう
君の家のブースに段ボール箱突っ込めば試せるだろうしやってみたらいいと思う

587:HG名無しさん
19/10/23 14:53:59.77 b+eKKcqC0.net
>>563
うん、外した方が、よく吸うことは明白。
しかしそれは、オーバースペックな風量を
中心部ばかりで


588:浪費してしまっている懸念があるんよ。 単一の駆動源(ファン)で、有限の風量をどう割り振って どのように配分するか?という調整が、内箱の導入によって 行うことが出来まする。 願わくば、検知時に光る、ガス検知器を ブースの手前の空間に、多数格子状に配置して エアブラシを使って検出可能ガスをダミーパーツにふきかけて、 吸入割合はどのような配分が良いのか研究していただくことを ブースメーカーの皆様方におかれましては 試行錯誤していただければとおもいますです(^p^)



589:HG名無しさん
19/10/23 14:59:18.98 b+eKKcqC0.net
ユーザーが自分で調整できるようにするのも手か…(^p^)
URLリンク(o.5ch.net)

590:HG名無しさん
19/10/23 17:23:04.88 DYg3x8UDF.net
>>536
使ったら仕舞う派なので、これがベスト
深夜は無理だけどね

591:HG名無しさん
19/10/23 17:58:59.49 pUbgSkCGr.net
>>564
だからセンサー云々の前に
自分でまずやってレビューしてみて
良かったから是非検討してみてください、だろ
前向きな判断材料もねーのに従来より複雑で大掛かりなことをするメーカーはいない

592:HG名無しさん (ワッチョイ 9e3f-V+wO)
19/10/23 21:46:32 elauRzTP0.net
>>567
おれ市販のブース持ってないんよ・・・(^p^;)すまんの

593:HG名無しさん (ワッチョイ d2f0-TSpd)
19/10/23 21:57:10 OOpCvKdX0.net
>>568
君の自作ブースでもその構造の検討はできるよね?

594:HG名無しさん
19/10/23 22:45:24.51 elauRzTP0.net
>>569
うちのは超強力な産業用の有圧換気扇のなのですが参考になりますでしょうか…(^p^;)

595:HG名無しさん
19/10/24 01:24:07.47 kw6TZfob0.net
>>570
内箱の有無の差を見る分には十分だろ

596:HG名無しさん (ワッチョイ cf32-OO2T)
19/10/24 08:33:58 sBHSw55B0.net
じゃあ帰ったらブース出しますかのぅ・・・(´ω`;)

597:HG名無しさん
19/10/24 12:02:41.64 PGZc+xfT0.net
>>566
自分も使う時だけダイニングテーブルの上にセットしてます
水性しか使わないので排気システムは独自の方法で処理してます

598:HG名無しさん (アウアウクー MM47-xChX)
19/10/24 12:17:58 nLRewevRM.net
独自って何よ

599:HG名無しさん (ワッチョイ 0329-TMB/)
19/10/24 23:04:51 8IAfiHeK0.net
ペットボトル尿瓶だろ

600:HG名無しさん
19/10/29 18:43:34.90 zOC80Zv90.net
互換ブースって
斜めの板が2枚になってるけど
どんな点で有効なんだろうか。

601:HG名無しさん
19/10/30 19:52:54.37 8JX0px8f0.net
>>573
換気ダクトを窓から外に出さなくてもいいやり方だよね
そもそもダイニングテーブルからは無理だもんね

602:HG名無しさん
19/10/30 20:31:18.35 n7+UnRHH0.net
するってぇと、バケツトラップ法じゃね?
URLリンク(o.5ch.net)

603:HG名無しさん
19/10/31 13:31:54.57 PCkJiZZHd.net
>>573
その排気システムの詳細が知りたい
>>578の言うようなバケツトラップなんだろうか

604:HG名無しさん
19/10/31 16:06:48.47 PpUQQJ1J0.net
>>576
実際の形状を知らぬので 全くの憶測になるが
d1 よりも d2 のケースの方が、 内側の塗装エリアが広くなりそうやね。
URLリンク(o.5ch.net)

605:補足
19/10/31 16:12:06.58 PpUQQJ1J0.net
こういう形状なのかな、と想像しました
URLリンク(o.5ch.net)

606:HG名無しさん
19/11/01 16:25:07.73 Pajpwv2U0.net
前にプロクソンの塗装ブース買ったんだが
全く吸引されてる感じがなかった
ファンの近くにちぎったティッシュを近づけても全くなびかない
自作したほうがいいんだろうな
もう3年ぐらい塗装とかしてなかったが最近再開しようかと思い始めてる

607:HG名無しさん
19/11/03 04:14:36.48 5FfwEW1bM.net
>>582
塗装ブース自作楽しいよ

608:HG名無しさん (ワッチョイ 4ac8-qV4/)
19/11/03 11:42:20 XHvqLLWi0.net
>>583
プラモ塗装から離れてた期間
DIYが結構できるようになった気がする(主にバイクイジリだが)
今なら塗装ブースぐらいなんとかできそう

609:HG名無しさん (ワッチョイ 0b17-e1rT)
19/11/03 12:36:43 EDR/Af0z0.net
>>577
要は、水性なんだから外に出さなくても
何らかの方法で水に溶かせばいいんですよね

610:HG名無しさん (ワッチョイ d314-qV4/)
19/11/03 15:03:26 kAsr5M9A0.net
長年愛用してた換気扇がそろそろ寿命なんだけど、素直に塗装ブースを買ったものか悩む

611:HG名無しさん
19/11/03 16:43:23.80 M9G6F9pT0.net
>>586
換気扇を換えたらええやん。

612:HG名無しさん (ワッチョイ cae2-M5My)
19/11/04 00:04:28 UztmNKcr0.net
下手な塗装ブース買うなら換気扇だな

613:HG名無しさん (ワッチョイ 9ee3-1NYW)
19/11/04 00:51:19 0eBEosoc0.net
>>584
凝った形にしなきゃ、すっげー簡単だぞ。

自分もネロブースもどきをMDF材で作ってて、あと片付けて設置するだけだが、
カットとファン用の開口をホムセンで材買うついでにやってもらったから、
ボンド塗ってクランプで固定して、ファンのネジ穴と棚ダボ入れる穴を計8個開けて
組み立てるだけだったわ。

614:HG名無しさん
19/11/04 06:07:08.01 vRpZGFdc0.net
塗装ブースで一番問題なのって排気方法なんだよな
卓上ですぐ奥にいい感じの窓があるとかならともかく
自分の場合は床に座ってやるし塗装ブース置くような机も無い
そして窓は自分の座ってる後方1m~1.5mぐらいの場所にベランダがある
窓をちょっと開けて隙間にあの平たい排気口かますってのが一般的なんだろうが
窓がでかいから隙間テープの設置もめんどくさいし虫なんかも入りやすい
ベランダで毎日出入りするから色々と不便に感じる

615:HG名無しさん
19/11/04 08:34:14.12 adD2Vx0F0.net
573 名前:HG名無しさん (ワッチョイ e317-Y+gG) [sage] :2019/10/24(木) 12:02:41.64 ID:PGZc+xfT0
>>566
自分も使う時だけダイニングテーブルの上にセットしてます
水性しか使わないので排気システムは独自の方法で処理してます

616:HG名無しさん
19/11/04 13:42:02.77 Eyd+G9JQ0.net
武蔵小杉あたりのタワマンの高層階買えば虫とかは入ってこないんじゃないの?

617:HG名無しさん
19/11/04 13:42:02.98 Eyd+G9JQ0.net
武蔵小杉あたりのタワマンの高層階買えば虫とかは入ってこないんじゃないの?

618:HG名無しさん (ワッチョイ 0b17-j4t0)
19/11/05 03:25:44 YqQ2B+7A0.net
そもそもタワマンの高層階は窓が開けられない
タワマンの基本

そんなことより
水性使いなら水に溶かせばいい、ってマジなの
水性塗装の基本なのかな

超初心者だから分からない

619:HG名無しさん
19/11/05 14:14:29.48 EfZs4tXB0.net
水に溶かせばいい っていうのは 何の話??
バケツトラップは、エアブラシ使用による排気中の塗料飛沫が
ダクト内通過中に粉状に乾燥し、部屋内に拡散しようとするのを
バケツ内の水の表面張力で吸着・沈殿させて 軽減する手段でございますわよ

620:HG名無しさん (ササクッテロル Sp03-qqHA)
19/11/05 19:05:48 ssTzwzR4p.net
pcファン で自作ブースって動画で見たけど本当に吸ってるのか気になる。匂いとか部屋中に広がってはやるだけ無駄だし

621:HG名無しさん
19/11/05 20:23:03.41 9yEx/TiSF.net
>>595
その飛沫はバケツの水の中に溶けんのか?
飛沫も水性だから溶けると思ってたわ

622:HG名無しさん (ワッチョイ 863f-1NYW)
19/11/05 20:54:33 Z2o99HJm0.net
>>596 ファンの風量や静圧も問題だけど
それが十分な性能を持っていたとしても
加えて、ドラフトチャンバー的なブース室構造が重要でしょうねぇ・・・

>>597 最近の水性塗料は、乾けば耐水性あるんよ。

623:HG名無しさん (ワッチョイ 0b17-e1rT)
19/11/06 00:25:05 hmHDm2rN0.net
>>595
水の入ったバケツの周りを囲むような形にしておけば
取り敢えず飛沫を部屋中に拡散することは防げるのでしょうか

624:HG名無しさん (ワッチョイ 0b32-T+ZJ)
19/11/06 09:40:31 zeVP8C8s0.net
>>599
俗称としてのバケツトラップ法は、
塗装ブースの排気ダクトの先端を 水面直上で 真下の水面に向けて設置して、
排気を水面にぶつける構成にしたものだよ(^p^)

図で示せば>>578

部屋が粉っぽくなるのを低減させる目的だよ。
ただ、ブースに吸いきれない成分には無力だし、それを憂慮すれば、
水をはったバットを 塗装ブース内に置いておくのもちょっとは有益かもしれないね

625:HG名無しさん (ワッチョイ 0b17-e1rT)
19/11/06 23:33:56 hmHDm2rN0.net
>>600
その吸いきれない成分は有害なのでしょうか
ファレホの場合です

古いファレホには有害物質が入っていて
英語でスプレー禁止と表記があるモノがありました

いまは問題ないそうですが、少し気になります

626:HG名無しさん
19/11/07 00:56:44.89 OURwQnQl0.net
そのファレホのはカドミウムだから
どんな塗装ブース使うにしても
エアブラシはガチでやめとけ

627:HG名無しさん
19/11/07 02:14:16.80 67ntkz330.net
いえ、昔のは持ってません
いまの問題ないファレホを使った場合の話です

628:HG名無しさん
19/11/07 02:18:10.29 67ntkz330.net
>>600
>ただ、ブースに吸いきれない成分には無力だし、それを憂慮すれば、
この、吸いきれない成分が気になります
バケツ処理しても、その成分が部屋中に舞うと何か問題があるのでしょうか

629:HG名無しさん
19/11/07 10:32:51.73 mUfzWksD0.net
人間が存在しているとそれだけで、皮膚から老廃物が剥落したり、ナトリウム成分が雰囲気に
溶け出すとかなんやらで クリーンルーム的な視点で評価すると 人間=汚染源 です。
そんなわけで生活していれば埃が溜まっていくのですが、先述の対策を怠ると
部屋の中に毛色の異なる埃成分があらわれ粉っぽくなり申す。筆塗だけのひとなら
生じないです、あくまでエアブラシする人のバヤイでごんす(^p^)

630:HG名無しさん
19/11/07 12:02:10.09 mUfzWksD0.net
>>604
>部屋に舞うと何か問題が
床で寝てたり、喘息とか持ってないなら案外大丈夫かもね。(^p^;)
多少吸っても、基本的には痰とかで排出されるだろうと思うし。
量が多いと塵肺とかの危険が出てくるだろうけれども。

631:HG名無しさん (ドコグロ MM3f-aUl1)
19/11/07 17:33:59 ReZVg2IOM.net
スーパーブースが臭いんだが
1万円くらいです最強ってどれ?

632:HG名無しさん
19/11/07 17:55:49.25 67ntkz330.net
アドバイス、ありがとうございました
そもそも水性なのでその成分も水性のような気がします
昔のは危険物質が入っているらしいので
ラベルに日本語表記してある最新のを買いたいと思います

633:HG名無しさん
19/11/07 18:12:38.80 a6zHOWnR0.net
換気扇にフィルタとかしとる?
すぐつまってめんどい

634:HG名無しさん (ワッチョイ ab96-pH9E)
19/11/07 21:12:15 HyFBrU+P0.net
タミヤとかのメーカーがネロブースパクることって可能?

635:HG名無しさん (ワッチョイ eb29-zofw)
19/11/07 22:09:42 2VF8kuPI0.net
まぁ
互換やら36やら出てるけど
タミヤから、あのデカさのブースが出るとは考えにくいな。

636:HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-4VMD)
19/11/07 22:46:37 uvwFXbBl0.net
素人が自作できるんだから技術的な難しさなんてないに等しい
特許技術でもなんでもない
なのにいまだに出てないってことは商品化の価値を見出せないんだろ

637:HG名無しさん
19/11/08 08:49:45.79 SDSuOa8s0.net
>>611
そうか? ミニ四駆コースの箱クソデカいぞ・・・

638:HG名無しさん
19/11/08 08:54:05.61 SDSuOa8s0.net
>>607
段ボール箱とかで
ドラフト箱を自作して
塗装室を延長しんしゃい
URLリンク(o.5ch.net)

639:HG名無しさん
19/11/08 12:18:47.27 fiOfKLJWM.net
見れねーよ

640:HG名無しさん
19/11/08 17:25:47.66 75Ifkoq+0.net
消臭用の小型ファンをサイドに付けたらどうなる?

641:HG名無しさん (ワッチョイ ef3f-E5K3)
19/11/08 21:32:18 GtA8yzJ00.net
消臭用の小型ファン??

642:HG名無しさん (ワッチョイ fb53-udA+)
19/11/08 22:27:38 09hwcXUe0.net
単なる推測に過ぎないんだけど、間違ってたらごめん(>_<)
消臭する役割の小さなファンを側面に取り付けてはどうか、
と言っている可能性が高いんじゃないかな?そんな気がする
あ、もしかしたら提案じゃなくて、質問をしているのかも!

643:HG名無しさん
19/11/08 23:33:08.87 GtA8yzJ00.net
>>616
オゾン消臭の機械は、放電している構造だから
あまり濃度が高いところで作動させると着火するリスクがあるんじゃないかなぁ・・・(^p^;)
塗装室内じゃなくて、塗装室外のサイドならいいんじゃね?
URLリンク(o.5ch.net)

644:HG名無しさん (ワッチョイ ef3f-E5K3)
19/11/09 21:00:50 1aKO5pGF0.net
>>619
ピコーン(ひらめき効果音

物質としての箱じゃなくて
ノズルアレイで構成された
エアカーテンで仮想チャンバーを形成すれば
従来の市販ブース並みのコンパクトさで
臭い漏れの少ないブースが作れるんじゃね?(^p^)

645:HG名無しさん (ワッチョイ df41-E8Ce)
19/11/09 21:15:59 BK/xlayG0.net
馬鹿は話が長い(業者のやっつけ1行レス除く

難しい事を噛み砕いて、理解しやすいよう簡単に話す事 … 頭の良い人の特徴
簡単な事を敢えて難しく表現して、理解しにくく話す事 … 頭の悪い人の特徴

646:HG名無しさん (ワッチョイ 0f29-zofw)
19/11/09 21:23:04 vZUds7tQ0.net
いいこと思いついた
URLリンク(i.imgur.com)

647:HG名無しさん (ワッチョイ ef3f-E5K3)
19/11/09 21:31:51 1aKO5pGF0.net
なんでわかんないのかなー

吸気に指向性は持たせられないため、
従来型ぶーすだと 下図でいうところの a や b の 吸気も行われ、
溶剤臭と無縁の空気を捨てることに 有限の換気能力資源を浪費してしまっていた。

※(青破線)のエアカーテンを形成すると、aやbの経路は遮断され c 成分がメインの吸気となり
ネロや互換ブース的な高性能ブースとして機能することが期待できるのではないだろうか!(^p^)
sssp://o.5ch.net/1khno.png

648:HG名無しさん (アウアウエー Sa3f-QWsJ)
19/11/10 12:59:56 KnB0Ellua.net
入り口と出口にファンつけろ
それだけ

649:HG名無しさん (ワッチョイ 5b32-mZ8r)
19/11/11 08:52:28 8KtATkcL0.net
生鮮食品をスーパーで展示するショーケースがエアカーテンを採用して結構長いので
タミヤさんあたりが外にOEM打診成されるなら、ショーケースメーカーがオヌヌメかも(^p^)

650:HG名無しさん
19/11/11 22:46:13.38 PNzcgNNq0.net
ほんとになんも考えてないんだな
エアカーテンの仕組みや空気の流れ考えたことないだろ
あと、これの報告はまだか?
>>572

651:HG名無しさん
19/11/11 22:56:14.67 opo6KBmP0.net
仕組みや空気の流れで なにか問題あると?
572の件は 引っ張り出すのが意外に面倒なことがわかり なってやってないわ すまんの(^p^);

652:HG名無しさん
19/11/11 23:06:26.45 PNzcgNNq0.net
全然エアカーテン詳しくない俺が見ても
断言できちゃうくらいおかしいよ
エアカーテンは冷気が下に行く性質ありきの技術なんだからさ
頭悪くて正しく想定できないんだから
きみのばやい実際にやってみるしかないよ

653:HG名無しさん
19/11/11 23:16:17.21 opo6KBmP0.net
いや 喫煙室の空気の壁とか 出入り口の冷暖房の空気流出防止とかに使われてますしお寿司

654:HG名無しさん
19/11/11 23:21:31.04 m9tlU6o90.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

655:HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-Rs72)
19/11/11 23:35:07 m9tlU6o90.net
これ見て疑問なんだがフィルターっているの?

656:HG名無しさん (ワッチョイ 9f1e-22oq)
19/11/11 23:57:48 XslIRGRm0.net
たしかに頭ごなしに否定し過ぎたわ
まず、エアカーテン用のコンプレッサ?なりをつけるくらいなら囲いを大きくしたほうが楽なのと
エアカーテンの流れが塗装の粒子を巻き込んで外に撒き散らしちゃうんじゃないかって不安があるかな
やるにしてもブース入口の上端から下に向けて吹くようにした方がいいんじゃないかな
開発の手間と製造コスト的にメーカーからの製品化は期待できないけど
完成すれば排気量を抑えつつ邪魔なガラスも無くせるから
ぜひ顔文字くんには試作品を作ってみてほしい


>>631
ヘビーユーザーでもなきゃ目に見える影響はないだろうけど
マイクロプラスチックとして環境への影響もないとは言い切れないしあるに越したことはないのかもね

657:HG名無しさん
19/11/12 00:24:07.33 1hGhU3DB0.net
>フィルタ
ハニカムのフィルターはバランス抵抗のごとく 局所集中を避けてくれる効果があると思われますですぞ(^p^)
>エアカーテン
昼間ググってみてた時は、PCのCPUクーリングファンでおなじみの、サンエースのファンを並べてるタイプのエアカーテンもあってビックリ。

658:589
19/11/12 23:51:27.58 E4b3Sc1K0.net
>>596
ネロもどきにRDH1238B単発でやってるが結構吸うぞ、うるさいが。
0.3のブラシでどうこうする分には匂いもミストも来ない。缶スプレーは週末試す。
ただし、ネロもどきでフィルタレス、排気ダクトはφ125 0.5mで窓まで一直線、
静圧の弱さや吹き返しみたいなネガが出づらい条件が揃ってることは併記しておく。
手持ちのファンとACアダプタがなければ素直にシロッコの換気扇載せてたと思う。

659:HG名無しさん
19/11/14 18:29:43.64 /pvI2BhUp.net
>>596
ネロブースもどきが一番効率いいんですかねー。一応、ハニカムフィルター注文した。そのpcファン かなり強力ですね。俺の手持ちは93cfm。ブースの形状に全てがかかってる

660:HG名無しさん
19/11/20 19:47:01.13 YTTBrLKiM.net
>>536
今時の掃除機より大きな音にビビった

661:HG名無しさん (ワッチョイ 9917-ASBn)
19/11/21 06:40:02 83y7yRvs0.net
戸建ての家なら何とかなるけど
アパートだと難しいかも

662:HG名無しさん
19/11/25 20:35:31.77 NJ5URmqC0.net
安い
URLリンク(i.imgur.com)

663:HG名無しさん
19/11/25 20:57:06.45 XGEeTqyd0.net
>>638
送料がいくらなのか?が怖いわね・・・(^p^;)

664:HG名無しさん (ワッチョイ 91b7-n/Kp)
19/11/25 22:22:10 NJ5URmqC0.net
>>639
ポチった
家は1800円だったよ
商品説明に書いてある
ちなみに同じのもう一つ出品されてる
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

665:HG名無しさん
19/11/26 09:02:33.40 k1rtFEky0.net
97年製ってお前

666:HG名無しさん
19/11/26 09:19:51.07 zWR1t7/2M.net
昭和じゃないならへーきへーき

667:HG名無しさん (ワッチョイ f196-pyDD)
19/11/26 18:04:40 XuniS17c0.net
むしろ今時の奴より丈夫かもしれん

668:HG名無しさん (ワッチョイ 13a1-fjQs)
19/11/27 08:52:17 bv4P/w600.net
経年劣化が激しそう

669:HG名無しさん
19/11/27 12:26:00.36 mo4Hel1dd.net
PSEマークが

670:HG名無しさん (ワッチョイ 91b7-n/Kp)
19/11/27 15:57:20 /OEgd8rK0.net
どうしよう
適当に差し込んだら外せなくなっちゃった…
URLリンク(i.imgur.com)

671:HG名無しさん (ワッチョイ 8b32-llax)
19/11/27 15:58:39 CSs4D/tB0.net
(よく知らんけど)黄色い部分とか押し込むと外れそうな印象やね…(^p^;)

672:HG名無しさん (スフッ Sd33-CMff)
19/11/27 15:59:57 xep3mIEpd.net
黄色いとこをマイナスドライバーで押すんじゃねーの?

673:HG名無しさん
19/11/27 16:58:41.47 /OEgd8rK0.net
ありがとう
硬くて押してる感が全く無かったけど何とか外れた

674:HG名無しさん
19/11/28 09:48:52.87 CtFQarQe0.net
マイナスドライバーで押し込んで外すのは
松下のコモワイドとかの単線用差し込み器具で広く採用されてる方式なんだけど
ガンプラとかなら余裕で壊れるだろwww的な 結構な強さで押し込むんよねぇ・・・

675:HG名無しさん
19/11/28 10:23:06.87 CtFQarQe0.net
ピコーン(ひらめき効果音
排気ダクト中に、「銅製の金属たわし」による荒い目のフィルターを設ける。
このタワシは、金属容器に収められており、天辺のアルミ蓋の上には
氷やドライアイスを置くことで伝熱冷却されキンキンに冷えている。
このフィルターで 排気中に含まれる気化溶媒を液化して戻し
排気中の溶剤臭を低減するという仕組みであーる(^p^) どうよ!
URLリンク(o.5ch.net)

676:HG名無しさん (ワッチョイ 9e6c-qZg0)
19/11/28 13:18:31 WpzPjQm70.net
>>651
そこまでして気にするなら水性筆塗りですますわ

677:HG名無しさん
19/11/28 15:39:36.66 CtFQarQe0.net
たしかにw
まぁ、ダクト内設置は大変そうだけど、ブース内の片隅にでも
ドライアイス皿に乗せとくぐらいは、すぐにでもできるか・・・(^p^;)

678:HG名無しさん
19/11/28 23:20:42.30 RuG4Vk750.net
>すぐにでもできる
試したらレポートよろ

679:HG名無しさん (ワッチョイ 92e2-zgDW)
19/11/29 02:43:56 m5Q2DaQI0.net
>>653
検証と結果報告ができるまで次のクソネタ書き込むなよ

680:(^p^)しまった!
19/11/29 09:15:05.75 +r3w2M2d0.net
ぼくアイスとか食わんのでドライアイス貰えんのや・・・(´Д`;)

681:HG名無しさん (ラクッペ MMad-DNKt)
19/11/29 12:32:35 iV/qsyx+M.net
ケーキ食え

682:HG名無しさん (ワッチョイ ad32-UUnG)
19/11/29 13:22:12 +r3w2M2d0.net
なぬ?きさまケーキなんぞ食っとるのかこのブルジョアめ!!(^p^)

683:HG名無しさん
19/11/29 15:09:25.54 A0PPAqn10.net
ケーキなら自由ヶ丘駅から少し歩くけど
モンサンクレールがオススメだぜ
女の子も喜ぶ

684:HG名無しさん (スフッ Sdb2-fclH)
19/11/29 16:28:20 zI3iPo1Ed.net
ケーキ2個買っても、俺が2個とも食う羽目になるんだよなぁ
俺の彼女、モニターから出てこれないからな

685:HG名無しさん (ワッチョイ ad32-UUnG)
19/11/29 17:16:31 +r3w2M2d0.net
>>659
恐らく一生使えない情報を
どうもありがとう!!(;p;)あれ? 涙で前が見えない…

>>660
逆に考えるんだ。スマホで撮ってPCにmailすれば



686:モニターの中に送れるんじゃね?!(^p^)おれあたまいい!!



687:HG名無しさん (ワッチョイ ad32-UUnG)
19/11/29 17:18:19 +r3w2M2d0.net
おれもこの人生が終わって生まれ変わったら、きっと
女の子にケーキを買っていく、そんな青春を歩むんだぜ・・・がんばるぞー!!(^p^)

688:HG名無しさん (オイコラミネオ MM91-ezhv)
19/11/29 17:44:28 hfDR7Nj/M.net
>>662
おまえは
赤提灯を梯子して
寿司折りを持って
女房に土下座しとけ

689:HG名無しさん
19/11/29 21:49:49.09 at4jGcHM0.net
その女房がいないって話しなんじゃないですかねえ……

690:HG名無しさん (ワッチョイ 92e2-cVwi)
19/11/29 22:46:11 m5Q2DaQI0.net
クソネタ書くなって言ったらスレチで荒しやがる顔糞

691:HG名無しさん
19/11/29 23:29:36.47 A0PPAqn10.net
まあ他にネタも無いしなぁ

692:ドライアイス以外の方法を考えたよ(^p^) (ワッチョイ 5e32-UUnG)
19/12/02 12:04:48 rPSFiwKX0.net
排気ダクト内でペルチェ素子で強制的に熱移動を行い、排気の通過する、
冷却フェイズで熱と一緒に溶剤成分を吸着。
加熱フェイズで発熱を排気に捨てて、鉛直ダクト内での
比重差による煙突効果で排気を加速すると同時に、
排気に上昇させる指向性を与えて近隣住宅への異臭成分の波及を抑制する・・・
sssp://o.5ch.net/1l1mj.png

693:HG名無しさん (オイコラミネオ MM91-ezhv)
19/12/02 18:36:32 e5EMN0COM.net
吸着した成分はいずこへ?!

防毒マスクだと
ガス缶に溶接成分を吸着させて
一定量吸着させたら缶ごと捨てるよ

694:HG名無しさん (ワッチョイ 5e10-X+wU)
19/12/02 18:59:31 TBRYkXTc0.net
つーか ペルチェ素子ていくら電力要るのか分かっての?
だいたい 部屋内と外気温が同じの温度の場合はどうするの?
初めからやり直し もっと理論的考えましょう

695:HG名無しさん (ワッチョイ 513f-YC6P)
19/12/02 20:47:35 WGa3dLOn0.net
>>668
液化して滴り落ちるよ! それを回収するギミックは別途必要だね・・・

>>669
空気を熱するのに使う暖房費に近いコストは覚悟するべきだよね!
期待する温度差が大きい場合、低温極を頂点に、高温極を底辺に、
ピラミッド状に多段化して温度差を稼ぐのが常套手段だよ(^p^)

696:HG名無しさん (ワッチョイ d939-xFpP)
19/12/02 20:52:58 6RdYCmBZ0.net
そこでたたみいわしですよ

697:HG名無しさん (ワッチョイ d2f0-6R+C)
19/12/03 00:25:00 pisezcfP0.net
>>670
前にもペルチェの効率の話したよね?
エアコンはヒートポンプで熱移動してるから熱効率高いからね?
ペルチェは高熱伝導率故に作った温度差がダダ漏れするから比べ物にならないほど低いよ
頭で分からないなら実際に作ってみろ
そんなんするなら「すぐにでもできる」ドライアイスで冷却して、ついでに昇華による体積膨張利用してエアカーテンでもしとけよ
手を動かるようになれればドライアイスくらい買えるようになるよ

698:HG名無しさん
19/12/03 08:59:54.59 fKkKZWV00.net
ドライアイスの昇華による体積膨張で生じる気体は二酸化炭素だから、
塗装に使って(ブースで室外に)排出するならいいけど
エアカーテンの用途だと(部屋内に停滞する成分を無視できないから
二酸化炭素濃度が上昇する虞があって、中毒の危険性があるので)お勧めできないんヨ
二酸化炭素中毒って、あれって死ぬことあるからね、換気には気を付けてね(^p^);

699:HG名無しさん
19/12/03 09:12:51.52 wKlHlz1s0.net
ドライアイスの煙は二酸化炭素ではない
もっと勉強しましょう

700:HG名無しさん
19/12/03 09:20:59.74 r/+QjEmE0.net
小学生ぐらいの時に二酸化炭素と知ったような…
なんなのよ

701:HG名無しさん
19/12/03 09:26:19.92 xRAh8j31r.net
どんどん換気扇で吸われていくのに中毒とかどんだけ多量のドライアイス調達するつもりなんだよ
そんな簡単に中毒ならないから広く使われてんだよ
密室である車でさえ何キログラムも積まないと朦朧ともしないだろ
停滞する成分を無視できない()なら濃度計用意してやってみろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch