機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ93at MOKEI
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ93 - 暇つぶし2ch403:HG名無しさん
19/04/24 07:58:47.48 1U2tfOkE0.net
たった数分でジェガンのイメージを変えたニクい奴

404:HG名無しさん
19/04/24 22:10:20.12 dYMS78KX0.net
URLリンク(animeanime.jp)
立像再現のソフビだけどさ
立像は元々PG準拠のはずなんだけど
このソフビがBB戦士の最初のやつみたいに上半身ゴリマッチョなのは
立像のバランス(遠近感にあわせて上の方が大きく作られてる)をほんとにそのまんま写しちゃったんだろうか?
あと立像もRGやRobot魂リアルマーキング準拠のパネル配色だったのね、知らんかった

405:HG名無しさん
19/04/24 23:01:45.68 Zlh18lXR0.net
これはこれでかっこいいんじゃね?こう重たい感じというかマッシヴな感じというか。

406:HG名無しさん
19/04/25 07:26:08.06 JxL/Tmnhd.net
>>398
いや、立像とRGはよく見ると違うぞ
RGのVer.TWCは立像を再現するために同形色違いパーツとか色分け用のリアリスティックデカールまで用意してるが、それでもまだ上腕とかで再現しきれてないところがある
パネルラインも脇の下あたりとかが微妙に違う
立像のスケールモデルとしてRGに期待してた自分にはそこが一番不満だった
ついでに書くとメガサイズモデルもRG以上にいろいろ違ってる
なんでRX-78のときみたいにデザインを合わせなかったのか設計者を小一時間問い詰めたい

407:HG名無しさん
19/04/25 10:54:53.06 p9lqEWqor.net
グスタフ・カールは図体はでかいが武装が貧弱(ジェガンとかと同じ)なのがいまいち。
専用メガバズーカランチャーとか追加武装の設定欲しい。

408:HG名無しさん
19/04/25 22:25:19.10 UPFQ1+l/0.net
>>399
重たいといっても上半身に比べると足が細めなのが目立つのよね
とか思うのは自分がPGの太さに慣れすぎかもしれないとは思うけど
>>400
なるほど
verTWCやライティングや、でかいメガサイズは折角だから立像再現して欲しかったよね
特にお台場限定のRGが結構違うのは痛いよなあ…(というかRGはプロポーション自体違うけど)
今からでもライティングメガサイズとかで出ないかね

409:HG名無しさん
19/04/29 14:34:21.63 KYHZx+CW0.net
【ガンダムベース限定】HG 1/144 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)
URLリンク(build-edge.com)

410:HG名無しさん
19/04/30 09:00:06.40 jp3Yo33/0.net
>>403
アフィ

411:HG名無しさん
19/05/01 00:39:40.79 DVETmFrj0.net
平成最後にMGフェネクス完成した。微妙に間に合わなかったけど。

412:HG名無しさん
19/05/01 21:49:38.05 kFIHKiVX0.net
MGリゼル一般機買ったんだけど、機体本体の青い部分の塗装でクレオスかタミヤのスプレーで、近い色のって合うのありますか?
なんかちょっと難しい感じの青ですよね?
全く同じじゃなくても近い感じでオススメあれば教えてくださいー

413:HG名無しさん
19/05/04 22:36:15.01 zN3YZC1r0.net
どうやらこのスレにはMGリゼルを全塗装している人はいないようだ
MGスレとかで聞いてみたら
なんか難しい色だよね
ずっと後になってカトキの小説連載時解説で「緑系です」ってのを見てはじめて知った

414:HG名無しさん
19/05/04 23:14:16.43 sp822ymSd.net
ざっと調べてみたけどスプレーで該当する色はちょっと見つからない
胸ではなくて手足の色だよね?
タミヤのコバルトグリーン辺りで納得するしか無いのでは

415:HG名無しさん
19/05/05 00:01:57.33 PmW8v2HF0.net
>>407
缶スプレー使わないからわからんだけだろ
全塗装する人は自分で調色するし

416:HG名無しさん
19/05/05 01:03:02.15 HHQby8bT0.net
スプレーは瓶の塗料より色少ないからねぇ...安いエアブラシでも導入できると良いんだけれど、熱意的にも環境的にもハードル高いし。

417:HG名無しさん
19/05/05 01:35:47.38 IJ4MRMf30.net
>>410
つガンダムマーカーエアブラシシステム

418:HG名無しさん
19/05/05 16:17:00.07 HHQby8bT0.net
>>411
ガンダムマーカーも色は多くないからね。個人的には高儀とかメテオの小さいセット+ファレホが
一番ハードル低いと思う。場所取らないし水で洗えるし匂いしないし。

419:HG名無しさん
19/05/09 00:12:08.65 BsaWNoJn0.net
余り話題になってないけど、HGUC メガバズーカランチャー(コンロイ機)、プレバンで発売予定
コンロイ機2個買ってた甲斐があったわ(合わせで再販しそうな気もするけど)

420:HG名無しさん
19/05/09 03:27:52.20 bq4LFiXt0.net
早くHGUCスタインUCVerをですね・・・

421:HG名無しさん
19/05/10 19:49:55.16 Epf4Arjr0.net
アニメのガンダムユニコーン見てみたいんだけど、無印と0096はどっちが良いの?

422:HG名無しさん
19/05/10 20:13:24.25 QfQix6VT0.net
どっちも同じだから、一気に見るならOVA,まいにちちょこちょこならTV版かな
一気見すると


423:なるとTV版はいちいち前回のあらすじみたいのが邪魔な感じに



424:HG名無しさん
19/05/10 20:14:24.54 dcM1jZMw0.net
アニメ板で聞け

425:HG名無しさん
19/05/13 15:04:06.76 rFjrGLcH0.net
シナンジュスタイン
最初はハゲ頭で微妙だと思ってたけど見慣れると未来の戦闘服のヘルメットみたいでかっこいいな
何より色んな機体と並んでると個性的でいいわ、ガンダムタイプとか多すぎて逆に個性感じなくなった。

426:HG名無しさん
19/05/13 18:55:24.97 x3SsEFcud.net
ナラティブ版でないHGUCスタインは出ないのかなあ

427:HG名無しさん
19/05/13 21:42:07.21 chZ/m+Cv0.net
やっぱりエングレービングないほうがいい
スタインには微妙に合ってない

428:HG名無しさん
19/05/14 00:17:15.89 X9BkV+Dq0.net
スタインって割と直線が多いから似合わないよね

429:HG名無しさん
19/05/14 02:55:40.73 QE1Od96IK.net
まぁあのミスマッチ感はゾルタンぽさがあるっちゃある

430:HG名無しさん
19/05/14 16:08:51.95 yM7ANvVE0.net
やっぱり動いてるの見るとメチャクチャかっこよく見える

431:HG名無しさん
19/05/14 22:19:18.53 Yc0OtMkj0.net
ユニコーンにはガンキャノンみたいな主役機のサポートポジの機体はないの?

432:HG名無しさん
19/05/14 22:46:23.68 nK03C8MNr.net
ジェスタ&キャノン「サンライズに面接に行ったんだけど後日不採用の連絡が…」

433:HG名無しさん
19/05/15 00:13:25.26 1/gVmM0C0.net
>>424
ガンキャノンポジがジェスタキャノンでガンタンクポジがロト……ということにしておくか?

434:HG名無しさん
19/05/15 00:47:00.34 tN904oXJ0.net
MGジェスタのA班早く
流れでスタークジェガンも早く

435:HG名無しさん
19/05/15 19:01:07.83 En+xt4+Xa.net
先に護衛隊とか人気ないのが出たりして

436:HG名無しさん
19/05/16 17:55:06.10 f4UoSj3ZM.net
>>424
サンライズ「サポート?いやいやキミは咬ませ犬だよ、バンシィ君」

437:HG名無しさん
19/05/17 10:43:07.21 05vvBLCN0.net
>>424
リゼル

438:HG名無しさん
19/05/18 01:31:15.70 fzrjDHGG0.net
小説連載時のカトキ曰くリゼルは「キャノン」ではなく「タンク」役だそうな
センチネルではFAZZ
ただ劇中でそういう活躍をしたかというと…

439:HG名無しさん
19/05/26 12:55:18.96 9ERXpM5xM.net
アンクシャ欲しいけど作中の扱いを考えると躊躇する

440:HG名無しさん
19/05/26 14:16:39.04 4gi9x0aFa.net
なんでやドヤ顔サーベル二刀流カッコよかったやろ!なおその直後…

441:HG名無しさん
19/05/26 14:37:10.10 hCuHWfMfd.net
そういうときはカラーリング変えて俺アンクシャにするんだよ

442:HG名無しさん
19/05/26 15:31:42.26 xlhfSeSd0.net
アンクシャといえば完全変形できるようにアッシマーとニコイチしようと思って積んだままだ…

443:HG名無しさん
19/05/26 16:18:55.37 9ERXpM5xM.net
MGギラズール ギルボア仕様まだぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

444:HG名無しさん
19/05/28 00:11:31.98 B7sU6j9T0.net
いい加減にしろ、父ちゃん怒るぞ

445:HG名無しさん
19/05/28 18:01:33.87 eEOweLVIr.net
ギルボアさん…!

446:HG名無しさん
19/05/29 09:46:30.06 +rE4fDja0.net
最近ガンプラにハマってリバイヴ版をいくつか組んでるんですが
旧キットのHGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモードは今組むと古さを感じますか?
新しいHGフルアーマーユニコーンはRGに近い値段なのとフルアーマーの印象が薄いので迷ってます

447:HG名無しさん
19/05/29 10:46:02.27 nQqVZ0/MM.net
旧キット?新しい?
どっちも装備品が違うだけで本体は同じなんだが?

448:HG名無しさん
19/05/29 11:22:05.87 +rE4fDja0.net
>>440
ありがとうございました
でしたら十年前に発売した方を購入します

449:HG名無しさん
19/05/29 11:22:


450:10.82 ID:ueOElCmV0.net



451:HG名無しさん
19/05/29 12:12:18.08 WcpiKAUnd.net
どこらへんが旧キットなのかと

452:HG名無しさん
19/05/29 12:33:42.75 Q8/azLhHd.net
最近ハマったって言ってるんだから旧キットの定義を知らないんだろ

453:HG名無しさん
19/05/29 13:26:25.29 ueOElCmV0.net
古いと出来が悪いという先入観はいかんな
古くても出来が良いケース、むしろ古い方が出来が良いケースまである
HGUCユニコーンは未だにバリエを発売できるほどに優秀で完成されてるキットだよ

454:HG名無しさん
19/05/29 13:40:44.81 /GYqy1kZa.net
ガンプラスレで旧キットの定義
基本的に単色成形で組み立てには接着剤必須
パーツの合わせ目もこれでもかと出るからパテ埋めも必要だし
塗装しないとまともな色にはならん。
10年前って00やってた頃だからほぼ完成形のキットしか無いわな、
それ以前がとんでもないジャンプアップだったから。

455:sage
19/05/29 14:01:03.24 SiQDs8Aup.net
>>446
その定義だと逆シャアの旧キットは結構イケてることになるな
実際、旧1/100νガンダムは旧MGに見劣りしない、というか旧MGが進歩なさ過ぎ
現行グレードのMGだろうがHGだろうがリニューアルされたら前のバージョンは旧キットという感覚もある
新が旧より全て良いとは限らないのはそのとおり

456:HG名無しさん
19/05/29 15:09:15.63 EyrcXrll0.net
reviveがいい例だな

457:HG名無しさん
19/05/30 01:26:59.71 07ffubOTd.net
平成ガンダムの500円キットもいろプラやスナップフィットが定着した後とはいえ今の視点から見ると十分旧キットの認識で構わないと思うよ

458:HG名無しさん
19/05/30 10:00:01.42 mtxdrxe20.net
ポケ戦の1/144 リックドムIIやジムコマンドも当時としてはナイスな出来だた
ところでHGUCユニコーンガンダムデストロイモードのサーベルの穴が嵌る
所が折れちゃったとですよ
過去ログで散々既出のブレイクポイントだったのに、やってしまいましたわトホホ

459:HG名無しさん
19/05/30 14:36:25.17 bsG8xoET0.net
ユニコーンのサーベルグリップのピンはどの玩具でも折れやすい

460:HG名無しさん
19/05/30 18:25:53.43 SItHToc20.net
HGUCユニコーンDMのサーベルグリップは
ピンバイス&真鍮線加工デビューの登竜門だお!

461:HG名無しさん
19/05/31 05:24:56.25 Jg37CIjj0.net
何ミリだっけあの軸

462:HG名無しさん
19/05/31 10:39:35.28 omRb5y3qd.net
ナラティブC装備のサーベルもな。
B装備買ったから、そっちのラックを使って腰の後ろに付けているわ。

463:HG名無しさん
19/06/03 08:33:54.35 ooPW7pWR0.net
おっぱいモデラー
URLリンク(youtu.be)

464:HG名無しさん
19/06/03 23:35:50.34 h5vIL/SW0.net
これは楽しみお乳

465:HG名無しさん
19/06/12 15:42:47.56 uzuVIglU0.net
PG覚醒ユニコーン再販しねぇかなぁ…

466:HG名無しさん
19/06/15 19:43:04.01 30m8vqdQ0.net
MGジェスタキャノンとREベースジャバー届いた
ジャバーでっけえw
先月のシェザールBCのメガビームランチャー下に載せようかな

467:HG名無しさん
19/06/15 19:52:39.22 beoqbT300.net
わっつー!

468:HG名無しさん
19/06/16 00:12:39.65 ffO//giSd.net
調子こいてMGジェスタB/C班装備を4個買ってしまったわ…
フェネクスとスタインも購入済みだから、さっさとナラティブとジェスタA班装備もMGで出しやがれってんだコンチキショウべらんぼうめ

469:HG名無しさん
19/06/18 22:01:19.33 yUs+uYvk


470:0.net



471:HG名無しさん
19/06/18 22:15:15.28 3YldZ6mZ0.net
HGデストロイがなんだかんだ好き
もう随分前のプラモだけど、プロポーションや弄りやすさのバランスは素晴らしいと思う

472:HG名無しさん
19/06/18 22:19:35.72 9eNhRfY9d.net
HGUCデストロイって頭にメリハリが無さすぎる気がする

473:HG名無しさん
19/06/18 22:19:59.82 XnpLixO90.net
PG

474:HG名無しさん
19/06/18 23:16:40.70 ALYDnhVY0.net
烏なのでライティングのユニコーンとバンシィ

475:HG名無しさん
19/06/19 00:05:40.66 ttRckqgD0.net
SHCMPro

476:HG名無しさん
19/06/19 02:41:55.58 y2Vx91eT0.net
サイズ気にしないならPG

477:HG名無しさん
19/06/19 04:16:53.02 3SMwy5QY0.net
PGが理想的
URLリンク(imgur.com)

478:HG名無しさん
19/06/19 05:40:52.87 e/VsSJhX0.net
GBTって何?
要はHGって事?

479:HG名無しさん
19/06/19 06:40:32.40 3SMwy5QY0.net
お台場ユニコーンの図面でしょ

480:HG名無しさん
19/06/19 07:16:36.52 DkhnvXVWd.net
>>468
MG足長すぎワロタ

481:HG名無しさん
19/06/19 08:16:55.45 v4enm7FjM.net
立像はPGぽいんだな

482:HG名無しさん
19/06/19 08:31:08.26 e/VsSJhX0.net
>>470
あの実物大のヤツか。
まあ
確かにMGはダメだな。

483:HG名無しさん
19/06/19 08:46:40.39 WxSxWRQL0.net
ガンダムベース東京
略してGBTってのが公式での呼称

484:HG名無しさん
19/06/19 08:56:36.19 Atbc8IGfM.net
お台場のやつは見上げる前提でプロポーションを調整しているとRX-78の時に聞いた気がする

485:HG名無しさん
19/06/19 10:38:05.28 4GGeUJ/Ha.net
さらに脚を変身時に伸ばすのは困難だからかデストロイモード固定のまま、
ついでにビームサーベル周りも。
顏と胸と肩でパネルが割れて赤く光ったら素人目には充分だからな。

486:HG名無しさん
19/06/19 12:33:57.27 XmAWtypOd.net
立像はユニコーンモードの身長でデストロイモードを再現してるので全体的に何とも言えない寸詰まり感がある
あと見上げる前提だから頭が少し大きめに、かつ縦に長く作ってある(トレーラーショップで売ってる写真集参照)

487:HG名無しさん
19/06/19 12:36:24.95 XmAWtypOd.net
>>476
脚を伸ばす(=高さが変わる)のは法律に触れるからダメなんだよ
立像は建造物扱いで高さの変わる建造物ってのは認められていない

488:HG名無しさん
19/06/19 13:10:50.29 UewXJRwA0.net
>>478
バックパックか頭頂部からまっすぐフラッグを立ててだな、足が伸びるのに合わせてソレ引っ込めれば良いンだよ

489:HG名無しさん
19/06/19 15:57:36.66 dXz5anjzd.net
ペインティングモデルのデストロイモード+透明なサイコフレームとユニコーンモードでお台場ユニコーンモード作ったが、ユニコーンモードを使う箇所少ないな。

490:HG名無しさん
19/06/19 19:11:07.04 kwFOuUGKd.net
>>480
そもそも立像の部位単位で完全なユニコーンモードになれるの肩アーマーと前後スカートだけじゃ…
ちなみに立像はデストロイモードになってもリアスカートだけは閉じたままだったりする

491:HG名無しさん
19/06/19 20:32:06.25 PVU0NMwmM.net
ふくらはぎもね

492:HG名無しさん
19/06/19 21:50:54.80 RonKVYK60.net
>>461
誰も答えてないんで
GFFというのがGFFメタコンのことだったら(GFF NEXTのフルコーンもプロポーション面では近いけど)
>>468のMGの素材変えの完成品みたいなもの
つまり足がめちゃくちゃ長くて小顔(>>468の正面画像やメーカー画像だとまだましに見えるが、設置して見ると相当酷い)
可動はもっと酷い(肩が引き出せないわ膝はろくに曲がらないわ)
メタコンは完成トイではお値打ち物だからいまだに持ち上げられてることもあるけど
模型板に来てるんだったら完成品だの成金趣味だのにこだわってるんじゃないだろうから素直にPGすすめとこう…
>>472
立像(GBT)はPGをモデルに作ってるけど、俯瞰の見栄えのために実物は図面よりも上半身を肥大させている
最近出たソフビがこれを忠実に再現してるのでよくわかる

493:HG名無しさん
19/06/19 22:32:18.38 3WrJDFVf0.net
>>468
足開いてるのに膝や爪先が真正面向いてる絵に違和感あるんだよね
図面としては正しいのだろうけど

494:HG名無しさん
19/06/19 23:48:49.82 fMlfZ6Fi0.net
>>479
普段は台座に乗せておいて、
頭部の高さ固定で足が延びるときは台座を下げればいい

495:HG名無しさん
19/06/20 00:00:08.77 mRCU7yBH0.net
トニーの(ガンダムではない)漫画によると新宿の都庁とか変形するから高さが変わるんだがな
これが政府の特権というやつか

496:HG名無しさん
19/06/20 00:16:49.55 5vWRrKVz0.net
立像の公式の呼び名はGBT(ガンダムベース東京)じゃなくてVer.TWCだろ?
だからRGやメガサイズのGBT限定もVer.TWCということになってる
それにしてもRGの色分け、メガサイズのパネルラインがいずれも立像のそれを再現できてないのは困ったもんだね
前者は塗ればいいが大型キットのスジ彫りを埋めて彫り直すなんて手間がかかりすぎる

497:HG名無しさん
19/06/21 01:14:59.22 Ge8oRpQ90.net
RX-78みたいに立像の完全再現キット出りゃいいな…
SHCM-ProやBB戦士のギミックを盛り込んで立像再現のなんちゃって変形もできるやつで

498:HG名無しさん
19/06/23 08:09:16.29 c9JXeLGv0.net
pgプランbまだかよ

499:HG名無しさん
19/06/23 11:01:58.62 vGxL9Z3Ea.net
プランBやペルフェは変形できないから出ないって何でわからんのかねぇ

500:HG名無しさん
19/06/23 13:15:20.01 OPeeSvzsd.net
発光のために変形ギミックを敢えて殺したRGライティングモデルというのがありましてね

501:HG名無しさん
19/06/23 14:10:27.08 9AuDqzk60.net
>>490
変形がウリのRGはあるじゃん
AAXCとAADE2枚を同時装備したユニコーンタイプはどのみち幻の存在でしかないからPGで出して変形させるときに外して変形して付けるって工程にしても問題ないだろう

502:HG名無しさん
19/06/23 16:36:52.37 41XHuHVsa.net
>>492
お前がRGペルフェ持ってないのはよくわかった
RGは変形のとこ避けてるんだよ、説明書はデストロイしか載ってないし変形の手順も載ってない
パーツやごとの変形機構はいきてるが、XC付き本体以外には変形に関しての記載がない
つまりRGペルフェはペルフェとしてのユニコーンモードにできないんだよ

503:HG名無しさん
19/06/23 16:42:51.14 9AuDqzk60.net
>>493
インストに載ってなくても付け外しすれば可能だしPGも最初から変形させない前提のインストにすればいいだけじゃん

504:HG名無しさん
19/06/23 23:51:57.65 41XHuHVsa.net
だから変形機構じゃなくて、ペルフェのユニコーンモードが再現できないんだよ
ユニコーンモードだとXCとDE接続フレームが同じ場所に重なるから
つまりユニコーンモードになれない=変形を完了できない
着脱してでもユニコーンモードにはなれないんだよ

505:HG名無しさん
19/06/23 23:56:21.24 9AuDqzk60.net
>>495
だからそれはRGでも同じじゃん

506:HG名無しさん
19/06/24 00:18:30.01 DSJFgs64a.net
頭大丈夫かこいつ
ペルフェはガンプラ以前に設定の段階でユニコーンモードになれない構造だから普通に商品として変形モデルは出せないんだろ

507:HG名無しさん
19/06/24 00:30:24.09 hbTKWUeg0.net
自分もRGペ略は持ってないけど
なるほど組み替えてもユニコーンモードにはなれないのか
設定上はどうなってるんだろうね
ノルンのDEを背負う時みたいに、XCのたてがみ部分だけを左右に開いて
そこにDEx2用のジョイントを付けるのかな
それともペ略のユニコーンモードの設定自体が存在してない?
GFTとかの映像に出たことはあるけど辻褄があう設定は無い可能性とかもあるね…

508:HG名無しさん
19/06/24 00:31:28.21 GiNepfGk0.net
ノルンUMで背中にシールド付けた状態と一緒って考えりゃ
付けたままでの変形は無理だけど着脱すればUMになれるんじゃねーか?
あそこ閉じないとUMとは言えないって考えなら無理だけどさ

509:HG名無しさん
19/06/24 00:39:36.50 oBoJkeLl0.net
>>497
BDBOXだかGBTだかの映像でペルフェクティビリティがUMからDMに変形する動画があるんですがそれは

510:HG名無しさん
19/06/24 00:48:00.50 oBoJkeLl0.net
正直貼りたくないけど貼っておくわ
URLリンク(youtu.be)

511:HG名無しさん
19/06/24 00:56:08.87 hbTKWUeg0.net
>>501
おっこっちは初めて見た
お台場のいかにもCGバリバリで補完してたやつとは別映像か、これがBD付属かな
(なんかNTのコンテ(てか映像データ)も使ってるように見えるが)
お台場映像は覚えてなかったけど、XCの状態はノルンUMのDE1つ背負う時と同じか
これはRGでは接続できないのかな、PGで出るなら追加パーツとかもありえると思うけど
(ただPGペ略は正直なさそうね…)

512:HG名無しさん
19/06/24 05:18:56.17 u1VuzJ8+d.net
ペルフェを「変身」させる際、DEの接続アームがXCの変形に支障なく処理出来るかがデザインの今後の課題だと思う

513:HG名無しさん
19/06/24 06:01:03.60 PZZrd1xQM.net
>>500
CGは当たり判定なくせば干渉を無視できるが立体物にはできないだろ?
>>499
それでも接続フレームは専用のに変えないと干渉するだろ
それなら変形専用パーツに差し替えと変わらん

514:HG名無しさん
19/06/24 07:29:06.94 W63PbAFEp.net
顔真っ赤

515:HG名無しさん
19/06/24 08:24:33.61 oBoJkeLl0.net
なんでこんなに必死なんだこの人…
言ってることめちゃくちゃやん…

516:HG名無しさん
19/06/24 09:23:06.11 VZP4pghs0.net
RGノルンだってシールド背中に付ける際は接続パーツ交換するから差し替えでも問題ないんじゃね?
差し替えではないが、RGウイングEWはMS形態で使用してたシールド接続パーツをバードモードでは外すし

517:HG名無しさん
19/06/25 00:49:57.33 ra9qVVm90.net
とりあえずここは模型スレなんだから、
ぼくがかんがえたさいきょうのへんけいぎみっくを模型再現してうpしてくれ
考察やりたきゃ余所に逝きな

518:HG名無しさん
19/06/25 08:24:14.71 3k+QWB150.net
顔はやめなボディにしな

519:HG名無しさん
19/06/25 13:37:51.36 rrO2RfIiM.net
XCを閉じずに一部展開のまま残せばユニコーンモードにはなれるんだからそれでよくね?
変形時に差し替えたって別にいいだろ

520:HG名無しさん
19/06/26 05:43:24.71 1DGkjQqk0.net
時々出るな
完全変形こだわりマン

521:HG名無しさん
19/06/26 06:39:49.66 AV2g03a30.net
アンクシャがアッシマーでできた完全変形を捨てたのは未だに解せぬ
捨てたからといって可動が色分けが優れてるかと言えばそうじゃないし

522:HG名無しさん
19/06/26 10:27:55.45 bVLtx/yhd.net
大した活躍してないから手抜きされたんだよ

523:HG名無しさん
19/06/26 14:01:03.88 ZsMY1Swi0.net
完全変形出来ればいいとは限らんし…

524:HG名無しさん
19/06/26 17:51:20.99 t3BR76O40.net
お前らおっぱいでも見て落ち着け
URLリンク(youtu.be)

525:HG名無しさん
19/06/29 13:15:12.96 JGXWFElm0.net
>>503
DEの接続パーツに、ノルンのシールド接続パーツを切断して短縮


526:したもので高さを稼ぐと、動画のようなユニコーンモードへ変形可能になる。DEの接続パーツの基部構成上2セットあるので、試してみては?



527:HG名無しさん
19/06/29 14:12:11.49 KSxIFpkU0.net
>>515
殺伐としたスレに神を見た

528:HG名無しさん
19/06/29 21:00:57.74 kRchCNcA0.net
おっぱいよりもこれで300$って内容に驚いた
ガンダムと書いていながら全く関係ないのがあるとか、実費購入なら鬱箱だな
送料含めりゃこんなもんなのかね

529:HG名無しさん
19/06/30 09:05:25.80 kEbYAM6Q0.net
ランバラルのフィギュアが1万円ぐらいだからそんなものかな

530:HG名無しさん
19/06/30 09:51:08.76 U+ffycJI0.net
お、おう、鬱箱だな

531:HG名無しさん
19/06/30 10:41:19.27 gxWnfvwG0.net
海外で買うガンプラって値段2倍くらいするんじゃなかった?
こんなもんじゃない?

532:HG名無しさん
19/07/09 13:10:55.15 FeHP4RFw0.net
MGペルフェクティビリティ来たね
公式画像にUMの画像もある

533:HG名無しさん
19/07/09 13:15:19.47 jopWZrgca.net
パッケージがMGっぽくないなー

534:HG名無しさん
19/07/09 17:07:53.37 nlMvdWYi0.net
MG 1/100 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ
価格:12,960円
URLリンク(www.gundam-base.net)

535:HG名無しさん
19/07/09 18:30:26.56 Zt+EEsOPd.net
AADEの接続アームが新規っぽいな

536:HG名無しさん
19/07/09 19:24:12.99 ayAa3kODa.net
PGで出るのも時間の問題な勢いだな
誰かさんは出ないと必死に否定してたけど

537:HG名無しさん
19/07/10 00:26:17.20 ww9AYFEh0.net
考えてみりゃMGもアームドアーマー(NT版含む)のパーツが全部揃ってたから出せるのか
すっかり忘れてたよ
MGからどれか1つ選ぶならこれもいいな
ユニコーンモードはMGだとなんかのデカールが貼ってある写真がほとんどだから
えらく真っ白に見えるね

538:HG名無しさん
19/07/10 07:36:41.63 W2g/qUUWd.net
MGのユニコーンは持ってなかったけどペルは買おうかな、でもまた置き場所に困りそうだなあ…

539:HG名無しさん
19/07/11 00:36:18.60 42Ljba4k0.net
URLリンク(youtu.be)

540:HG名無しさん
19/07/11 02:21:25.35 byFfDpAG0.net
MGはそろそろ2.0欲しい

541:HG名無しさん
19/07/12 21:28:01.85 92NXbfaN0.net
1/100なら意表をついてハイレゾリューションモデルとか
てか基本構造がMGと同じメタコンも限界なので代替品が欲しいんじゃよ…

542:HG名無しさん
19/07/14 18:21:38.85 X+DrQY1b0.net
>>531
サイコフレームが筋肉質なユニコーンが欲しいのか?

543:HG名無しさん
19/07/15 15:20:04.14 ihy4g6/la.net
生ガンダム的な

544:HG名無しさん
19/07/18 21:58:34.72 LvbuyCbQa.net
MGペルフェクティビリティいいなあ
他ガンプラとスケール合わせたいから1/144スケールのしか買ってなかったけど迷う

545:HG名無しさん
19/07/19 01:07:50.30 0RbbbyCB0.net
>>534
ボリューム多いから更にMG映えするよね

546:HG名無しさん
19/07/19 03:25:30.49 o7+BB9s/0.net
そこがMGの魅力だね
ただ今のMGユニコーンだと素立ちで飾って終わりそう

547:HG名無しさん
19/07/19 06:43:00.24 uWSFDf1C0.net
>>534
俺もそうだったけど、HGにないバリエーション欲しくて初めてMG買ったら組み立ての労力に2度と買わないという結論に至った。
クオリティは高いけど、HGに慣れてると組み立てが大変。組み立て済みをヤフオクで買っていじった方が多分楽しい。
ユニコーンについては絶対そうだと思う。

548:HG名無しさん
19/07/19 15:32:10.65 kgNr3e4Ga.net
>>535
それ
後ユニコーンモードにできるのも大きいかな、今まで出てなかったし
>>537
RGフルコーンやラフトクランズとかFA:Gフレズヴェルク組めたからそこは問題ないんだけど、
強いて言うなら置き場所に不安があるくらいかな…
あのスタビライザー場所取りそうだし

549:HG名無しさん
19/07/19 16:43:07.42 1Br7veBhd.net
脚長すぎ
肩小さい
腰の伸縮部がフラフラ
個人的に不満点これくらいかなMGは

550:HG名無しさん
19/07/20 03:07:42.77 evHanf7q0.net
てかMGフルコーンverKaもそうだけど
足が細長くて小顔で肩が小さいMGは、装備をゴテゴテつけたモードの方が見栄えがする気がする

551:HG名無しさん
19/07/20 03:30:02.23 WzioYgHb0.net
>>534
明日買えたら買いたいけどこれが初のMGユニコーンだから緊張する
壊れやすいって噂あって予備パーツ確保も兼ねて一旦別のユニコーンで練習した方がいいかな?

552:HG名無しさん
19/07/20 22:06:13.57 FXRh2lLxa.net
MGペルフェって今日どうだったの?
まだまだ在庫ありそう?

553:HG名無しさん
19/07/21 06:26:02.23 CzivBj8v0.net
中華と国内の転売ヤーが大量に買い漁ってたが、在庫はまだまだあるようだよ

554:HG名無しさん
19/07/21 10:15:10.94 RgMCwNu80.net
MGペルフェクティビリティ、バックパックの変形差し替えなしでユニコーンからデストロイに変形出来るのすごい

555:HG名無しさん
19/07/21 11:30:02.96 MJm4Zy3A0.net
HGUCだとDEとXCが干渉しないようにする新規パーツがあるけどMGにもあるってことか?

556:HG名無しさん
19/07/21 11:41:04.83 8ENXFGVx0.net
可動して干渉を逃してるのでは?
たぶんPGでも変形出来そうだねこれ

557:HG名無しさん
19/07/21 13:49:57.17 gSflu3yXd.net
RGだと干渉してできないって聞いたな
構造が違うのか?

558:HG名無しさん
19/07/21 14:33:10.84 RgMCwNu80.net
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

559:HG名無しさん
19/07/21 14:52:36.09 1n68JRrW0.net
MGペルフェ早速ヤフオクに出てるが、そのうちプレバンで出るだろうに。

560:HG名無しさん
19/07/21 18:52:55.36 lJZ99N0b0.net
>>548
支援メカみたいに…

561:HG名無しさん
19/07/21 19:40:33.36 MJm4Zy3A0.net
>>548
バックパックとそこから伸びたアームが単体のMSに見えて仕方ない

562:HG名無しさん
19/07/21 19:55:32.48 N4IatO7Hd.net
アームが足っぽくどっしりしてるな

563:HG名無しさん
19/07/21 21:48:08.65 m1eeMQTd0.net
スタビライザーのランナーのホワイトだけ色味違くない?

564:HG名無しさん
19/07/22 01:49:01.81 SDpn/s1R0.net
>>545>>546>>547
接続アームの一部が新規になってる
あと変形の差し替えってのは、本体からバックパックとDEを一度外して
それぞれを変形させてから取り付けるってことね

565:HG名無しさん
19/07/22 02:18:10.50 oOYkmd9q0.net
>>553
尻尾はフェネクスだとABSだったけどそのままなのかな

566:HG名無しさん
19/07/22 07:23:59.66 G3RrLpiZ0.net
BD特典みたいなパールっぽい白色成形なのかな?
水転写デカールとかついてるの?

567:HG名無しさん
19/07/22 08:58:28.08 Aze040H10.net
>>555 >>556
ABSだね。本体はパールっぽい白色成形でスタビのランナーが
普通の白色成形だから気になる人は気になると思う。
二つ買って確認したら同じだったから仕様なのかミスなのか・・・
水転写じゃなくドライ、不良品交換のみだから一発勝負!

568:HG名無しさん
19/07/23 23:27:01.64 Uv2FW8Gca.net
ペルフェのドライデカールってどんなのがついてるの?
誰かUPしてくれたら嬉しい

569:HG名無しさん
19/07/24 16:08:24.77 98+6a+gI0.net
東京に要る弟に誕生日プレゼントにペルかってもらったけど、来るの盆なんだわ

570:HG名無しさん
19/07/24 17:26:33.83 YXar+SjYa.net
MGフェネクスとかについてる


571:スタビライザーってあれ部品請求できるの? NT以前のフェネクスにもつけてあげたいんだが流石にペルフェの奪うのは不味いので別個欲しい 最初は型取って複製も考えたが厳しそうで



572:HG名無しさん
19/07/24 20:38:27.05 eevw44190.net
メタコンのフェネクスにコトブキヤの蛇腹剣を付けるとちょうどよかったという報告があったから
MGでもいけるんじゃないかな

573:HG名無しさん
19/07/24 22:20:20.71 0vDm+jES0.net
>>558 >>560
URLリンク(www.youtube.com)
ここでシール見れる
部品注文はできない、不良品を交換しかできない。

574:HG名無しさん
19/07/25 20:53:22.77 J+nRKnaj0.net
注文は不可か
ここはペルフェを2個買って片方は尻尾を奪って「フルアーマータイプB」にすればおk

575:HG名無しさん
19/07/25 21:02:36.90 Q1RcPdfV0.net
くそぉ…
HGペルフェクティビリティ組んでたらゴリラパワーで展開状態のAABS折っちまった…
近々買い直すかな

576:HG名無しさん
19/07/25 21:32:19.93 8R6d4O/q0.net
GBT限定HGのペルを4月に予約、今日届いた
しかし、地元でGBTの限定モデル販売イベントをやることに昨日知り、MG版が欲しくなった
両方作るか、HGだけで我慢するか、MG買ってHGを誰かに売ろうか迷ってる
マジ悩む…くだらん事かもしれんが、意見聞きたい

577:HG名無しさん
19/07/25 22:11:27.86 ErRo11AZ0.net
そういう時はHGもMGも両方だろJK

578:HG名無しさん
19/07/25 23:09:39.19 J+nRKnaj0.net
>>564
BSならバンシィDMを買ってバンシィの方は0094仕様(VN+マグナム+1号機用襟パーツ)にするとかー
まあペルフェク買い直して2個分(-BS)の部品をどう配置するか考える方が夢がひろがりんぐ
>>565
ここで聞いても皆両方作れとしか答えないやね…
でも作る気起きなくて積んだりしてもしょうがないから
HGはGFTに行けない友人に安値で譲るとか>>564に安値で譲るとか

579:HG名無しさん
19/07/25 23:28:43.47 Q1RcPdfV0.net
>>567
バンシィから取るとなると全塗装必須だから抵抗あるんだよなー
幸いにもガンダムベース片道1時間以内に行けるとこ住んでるからもう一個買おうかと思ってる

580:HG名無しさん
19/07/25 23:59:03.09 J+nRKnaj0.net
GFTじゃなくGBTだったしょっちゅう間違うな
>>568
バンシィのAABSを白(+青)に塗っても本体の成型色と色味が違うから
結局全部塗ることになるってのはわかる
前から話が出てるけど、つくづくペインティングモデルでアームドアーマーだけ全セットが出て欲しくなるな
無論出ないけど

581:HG名無しさん
19/07/26 00:20:59.14 22RjQUcj0.net
>>562
そうなんだ、前にフェネクスで請求できるとか聞いたけど気のせいだったんだな

582:HG名無しさん
19/07/26 01:47:19.06 ICIcsi710.net
GB限定ガンプラは部品注文できないがプレバンのNTフェネクスが部品注文できるよ

583:HG名無しさん
19/07/26 05:47:42.59 90ifXCGg0.net
>>565
ヤフオクで組み立て済みを買うのもありかと。特にMG以上は組み立てに時間がかかる…

584:HG名無しさん
19/07/26 07:25:10.25 LFuJR+WH0.net
>>565
たけど、みんなありがと!
両方作って飾ることにするわ!

585:HG名無しさん
19/07/26 20:41:14.02 22RjQUcj0.net
>>571
マジか⁉
正直注文したいわ、中にリード線通す以上複製とか無理だし

586:HG名無しさん
19/07/27 16:47:14.22 eNllW/EQM.net
>>574
URLリンク(i.imgur.com)
マジだよ、プレバン限定ガンプラは基本的に部品注文できるし俺自身このフェネクスのパーツを去年の年末に部品注文してる
ただ今だと一部のスタビライザーパーツが在庫なしになってるね

587:HG名無しさん
19/07/27 17:07:57.66 4Ch31MBH0.net
限定品とかだね部品注文ダメなやつ
プレバンはバンダイ直轄なだけでそれ以外は一般品と同じ扱い

588:HG名無しさん
19/07/27 17:20:32.47 Oq+MHFwk0.net
昔のガンダムフロント東京限定ガンプラは部品注文できたけど、ガンダムベース限定ガンプラはイベント限定ガンプラと同じでできなくなったんだよね

589:HG名無しさん
19/07/27 19:46:46.09 1z8spZls0.net
こうやって堂々とマナー違反かます奴が居るから止めるんだろうよ

590:HG名無しさん
19/07/28 01:22:42.72 tbMOVppC0.net
バンダイのパーツ注文は利益ゼロだけど同じパーツ3組みまで注文可能だからマナー違反もクソもない

591:HG名無しさん
19/07/28 06:22:09.59 3uaE0qw4d.net
部品注文自体は可能でも在庫が無ければ強制キャンセルされるけどな
プレバン製品は一般販売分よりも生産数が少ないだろうし、在庫もそんなに無いだろ

592:HG名無しさん
19/07/28 10:38:49.34 76qO+3EB0.net
マナー違反で岸辺露伴の富豪村を思い出した
違反1つと引き換えに大切なガンプラを失う…

593:HG名無しさん
19/07/29 00:21:42.57 LQFGFZgM0.net
>>579
改造とかで部分的に買い足す人多いし利益あると思ってた

594:HG名無しさん
19/07/29 00:57:14.94 VRM/oEKNd.net
>>582
人件費だけで大赤字だよ
あくまでユーザーへのサービスの一環でやってるだけ

595:HG名無しさん
19/07/29 05:49:45.73 We7Bb1Fr0.net
サービス部門に赤字も何もないだろう
世間知らずだなあ

596:HG名無しさん
19/07/29 05:59:39.33 Wk22Om77p.net
赤字の訳ない
人件費は当然のように予算に計上されてるだろ
その上部品代一個40円も取るんだぞ

597:HG名無しさん
19/07/29 10:26:15.32 TXF/1p1c0.net
HJかなんかのインタビューで過去に利益ゼロだけどユーザーのためにやってるって話してたような
バンダイの場合パーツ単位での注文可能なのが異常でタミヤとかはランナー単位の注文のみ
それでも利益が出るようなもんじゃないって話

598:HG名無しさん
19/07/29 11:01:33.71 pBo8Bj3ap.net
サービス部門に利益とか次元の違う話
企業のリップサービスだろう

599:HG名無しさん
19/07/29 12:43:32.21 4EQZij8IM.net
利益0=赤字
ではない

600:HG名無しさん
19/07/29 16:53:34.26 VRM/oEKNd.net
模型板ってマジでまともに働いてる奴って少ないんだな…
利益が出るのなら何故他のメーカーはバンダイと同じくパーツ単位で部品販売をしないんだ?
倉庫を探し回ってパーツをランナーから切り取って梱包して発送したりするのにどれだけ手間が掛かると思ってるんだ?
部品が有れば良いけど、無い場合は小為替を返送したりする時は全く儲けが無いどころか人件費分でマイナスなんだぞ?
そういう細かい事まで分かってるのか?
あと予算が計上されてれば赤字じゃないとか言ってる奴、もう一度義務教育からやり直してこいw

601:HG名無しさん
19/07/29 18:02:38.23 TXF/1p1c0.net
アスカモデル「せや!ランナーをヤフーショッピングで販売したろ!」

602:HG名無しさん
19/07/29 20:12:33.40 Hawh+dyO0.net
ネオジオング再販ねーの NTの白い方でもいいんだけど

603:HG名無しさん
19/07/29 22:28:19.43 s3pOZW+y0.net
サイコシャードは再販されたのに肝心のネオジオングがどこにも売ってない…
増税前に手に入れたいんだが

604:HG名無しさん
19/07/29 22:45:09.15 R9G0uE9k0.net
大きな量販店行けば大抵棚の守護神になってるはずなのに?

605:HG名無しさん
19/07/30 00:44:27.12 Rq1eZXft0.net
>>593
少なくともヨドバシ、ビック、ジョーシンあたりの通販はだいぶ前に全滅してる
ホントに棚の守護神になってる店舗があるなら教えろ下さい

606:HG名無しさん
19/07/30 07:49:34.24 hgJIuK2L0.net
>>589
義務教育じゃわからないし、就職しても予算とか伝票に関わる仕事してないとわからない奴ざらにいるし。

607:HG名無しさん
19/07/30 19:40:18.07 JdxjqKS80.net
アホに触れたらあかんよ
ガソリン撒きよる

608:HG名無しさん
19/07/30 21:33:35.65 eALYv808r.net
アホがクズ始末してくれるならいいんだがなw
たいてい的外れだから困る

609:HG名無しさん
19/07/30 21:36:10.08 ehoG0EHI0.net
円盤売る時期やボーナス時期にネオジオング出すべきだった。

610:HG名無しさん
19/08/01 21:21:34.36 M7ki2Yxe0.net
さて、そろそろ年末商戦向けにPGシナンジュが発表されてもいい頃だが…

611:HG名無しさん
19/08/01 22:56:59.06 vZLBTxWe0.net
うわぁ君気持ち悪いなぁ

612:HG名無しさん
19/08/02 14:03:31.33 WEebm5sYp.net
>>589
コイツ何もわかってねーな

613:HG名無しさん
19/08/02 14:05:01.58 WEebm5sYp.net
知ったかで待て外れの長文垂れ流すなよ

614:HG名無しさん
19/08/02 14:05:11.08 WEebm5sYp.net
的外れ

615:HG名無しさん
19/08/02 14:09:56.61 xlt+AwQTp.net
>>601
うん、分かってない
単純製造とか単純事務とか下っ端の発想

616:HG名無しさん
19/08/02 14:10:52.38 Ho8qkdat0.net
連投で3レス消費してまで言うことじゃない

617:HG名無しさん
19/08/02 14:11:51.93 WEebm5sYp.net
同じ年代だろどうせ
恥ずかしくねーのか
こんな感覚で

618:HG名無しさん
19/08/02 14:12:57.18 xlt+AwQTp.net
で、メッキのフェノクスちゃんはどうなの?
売れてる?

619:HG名無しさん
19/08/02 14:14:15.04 WEebm5sYp.net
フェネクスだろ
熱暴走か

620:HG名無しさん
19/08/02 14:18:48.78 0udqb3BMa.net
ID真っ赤にしてどうした?
暑くておかしくなったか?

621:HG名無しさん
19/08/02 14:24:17.13 WEebm5sYp.net
ヒマだから

622:HG名無しさん
19/08/02 14:24:52.29 WEebm5sYp.net
フェネクスはスレ違い

623:HG名無しさん
19/08/02 14:27:23.22 xlt+AwQTp.net
こんな時間に専ブラで見てる人って…

624:HG名無しさん
19/08/02 14:53:30.47 1Z5fHk8mp.net
本当スレ汚してスマン
赤字とコスト増をごっちゃにしてるバカが居るから
もう来ないから許して

625:HG名無しさん
19/08/04 12:18:58.25 9NIMUt200.net
立像ガシャポン目当てでお台場に寄ったけど(夕方には売り切れてて無かったけど)
GBTのMGペルフェク推しは結構凄いな
えらく大量に積んであるし「御一人様5個まで」とか書いてあるけど
現に4個くらい積み重ねて買ってる人がいた
他の限定品もこんなんだったかなあ…
最終形態+可変てことで人気もあんのかね

626:HG名無しさん
19/08/04 13:10:26.27 LaRXG/0x0.net
>>614
中国人が大量買いして7F駐車場で積み込みしてた

627:HG名無しさん
19/08/05 18:37:13.39 5bbTjBQp0.net
>>614
ペルフェそんなに推されてるのか。いい機体だけど、1番映えるのはリタちゃん。
フェネクス以外にもユニコーン系はMGにLED組み込んでくれたら、かなり売れると思う。

628:HG名無しさん
19/08/05 18:49:59.88 ZaXYoqknd.net
ペルは涼しげな色が好き
ここまでずっと在庫ありなら盆休みまで持ちこたえられそうだな、地方民だけどはよ買いに行きたいわー

629:HG名無しさん
19/08/05 21:08:40.55 4xdT1n4h0.net
MGぺルフェこそペインティングモデル出して欲しい
あれ一つを塗装だけすればバンシィとか再現楽だし職場にいたけどフェネクスのメッキ剥がすとか勿体無い手間減らせて危険も無いし

630:HG名無しさん
19/08/05 22:33:17.29 gziDRs4s0.net
フルアーマー+アームドアーマー+角3種のRX-0全部入りのペインティングモデルが出ればいいのに
やっぱ両モード欲しいからMGかRGか、PGも怖い物見たさで欲しいけど

631:HG名無しさん
19/08/06 01:15:22.66 0Ha/ne+gM.net
でも無色クリアのサイコフレームはABSになっちまうんだろ?
まぁそれでも出ないよかいいが

632:HG名無しさん
19/08/07 12:09:20.55 4CugMn32a.net
白くぼんやり光れば面白そうだ

633:HG名無しさん
19/08/07 13:10:29.17 qips5f9fa.net
全体がぼんやり光って背後にヒトダマが飛んでるんですね
お盆も近いし

634:HG名無しさん
19/08/08 10:22:08.48 UddYeugfd.net
>>619
バンシィの襟を入れ忘れそうやな
ほいでもってMGだとAAVNも依然熊手モードに出来ない糞仕様のまんまやろうね

635:HG名無しさん
19/08/08 16:19:54.19 5JglgwL1d.net
ティッシュ丸めてゴミ箱に投げたら隣に飾ってたメガサイズユニコーンのシールドにばいーんって跳ね返された

636:HG名無しさん
19/08/08 16:27:29.28 TfxLsCS00.net
ここはお前の日記帳

637:HG名無しさん
19/08/11 16:37:34.66 Q9wF5J9Rd.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
RGペルフェクティビリティのサイコフレームのパーツを市販品に入れ替えておきながら、画像ではあたかも未開封品であるかの様に装って出品しているクソ野郎

638:HG名無しさん
19/08/11 18:21:55.61 hKBt6rxWd.net
>>626
訳有り書いてるだろ
何が気に入らないんだ

639:HG名無しさん
19/08/12 13:17:11.23 LHHIaL6SM.net
価格見て
やっす、フムフム、緑じゃねぇかファッビョーン
なんだろ

640:HG名無しさん
19/08/13 12:30:46.23 7BKVvdNr0.net
>>626
出品し直しで業者に入札されてるじゃん
うまいことやったな

641:HG名無しさん
19/08/13 13:46:36.33 eatq/3mP0.net
ちゃんと訳ありの説明があるから大した問題ではないが
中身入れ替えて新品とは違うものになっているのに「状態:新品」はないな

642:HG名無しさん
19/08/14 18:13:07.61 0yrAZS2g0.net
URLリンク(i.imgur.com)

643:HG名無しさん
19/08/16 13:00:23.35 keabJ5F4d.net
MGペルフェクティビリティ、青い外装とかプロペラントタンクとかが大量に余るな
値段が跳ね上がってるのはこのせいか?

644:HG名無しさん
19/08/16 15:35:23.49 sCy7/Gb/0.net
MGペルってフレームがあったら青い外装のユニコーンは組める?

645:HG名無しさん
19/08/16 16:28:43.82 6I460vLK0.net
>>633
無理
頭部アンテナが付いてるランナーのみに青成型のがあるだけで、
全身の外装すべてに青成型のランナーが付いてるわけではない

646:HG名無しさん
19/08/16 17:45:37.75 dQGxjceyF.net
つーか非変形アンテナを青で用意するためだけに周囲の外装パーツもろとも青でとか無駄すぎる
白の非変形アンテナにシールじゃいかんのか

647:HG名無しさん
19/08/16 18:54:08.92 Gim0yy+iM.net
青いアンテナシールは1セットぶんは入ってるんだよね
それ2セット入れときゃいいだけなのにね、何でこんな無駄なことするんだろ?

648:HG名無しさん
19/08/16 20:53:13.50 VySSjLgP0.net
>>632
あれ余剰外して値段下げてほしかった
使えそうで使えない感じなの嫌だ

649:HG名無しさん
19/08/19 04:04:06.07 wGmaQO5x0.net
プラんaも組めるビリティ?

650:HG名無しさん
19/08/23 22:29:34.21 mxjdNfhbd.net
HG


651:フェネクスにデカール貼ろうかと思うんだけど、左肩の「03」って設定に近いデザインでサイズもぴったりなものある? ネット上の作例見ると貼ってる人ちょくちょく見かけるもんで



652:HG名無しさん
19/08/24 07:05:51.65 VNbJpvPJ0.net
>>639
ハイキューからいろいろ出てるから俺はここの使った。ユニコーンとかのデカールにも数字はあるけどサイズは知らない。

653:HG名無しさん
19/08/24 10:27:50.65 fMgj0JAtd.net
>>640
ありがとう
ちょっと調べてみるわ

654:HG名無しさん
19/08/27 22:55:04.44 Lx9tnhNO0.net
MGのシナンジュ買おうと思うんだけど、素のMG、カトキ、チタニウムのどれが一番良いかな?MGペルフェクティビティと並べたい

655:HG名無しさん
19/08/27 23:21:46.94 fTRqALvx0.net
そんぐらい自分で見比べて考えればって思うがドのつく初心者かな
ver.kaの全身マーキングに魅力感じてるのか
高くてもいいから豪華な見た目がいいのか
バズーカが必須だと思うのか

656:HG名無しさん
19/08/27 23:27:06.78 Lx9tnhNO0.net
>>642
初心者やわ 出戻りというか… 去年からMG量産しとる
その情報だけでもありがたい

657:HG名無しさん
19/08/27 23:27:32.31 Lx9tnhNO0.net
>>643
やった すまん

658:HG名無しさん
19/08/27 23:29:45.79 fTRqALvx0.net
発売順はver,kaが最初、全身のカトキマーキングはドライデカールでフレームはABS
チタニウムフィニッシュはver.kaのコーティングってだけで他の内容は同じ
君の言う素のMGってのはアニメ版のことで最後発、バズーカ追加とフレームがKPSに変更でマーキングも控えめなものに変更
ちなみにカトキマーキングは水転写デカールが売ってるから、アニメ版を買ってそれ貼ればver,kaにできる
そもそもドライデカールが癖あって苦手ならver.kaやチタニウムにも水転写はおすすめ

659:HG名無しさん
19/08/27 23:32:19.14 +R9LqdL/0.net
自分の買い物を他人に聞かないと決めれないなら買わないほうが無駄使いにならずに済む

660:HG名無しさん
19/08/27 23:44:54.52 Lx9tnhNO0.net
>>646
情報ありがとう、参考になった
水転写デカールの方が慣れてるから、よく考えるよ
>>647
言い方悪かった、すまん
ただ3種の違いを知りたかったんだわ

661:HG名無しさん
19/08/27 23:53:42.73 fTRqALvx0.net
MGペルフェクってたしかカトキマーキングのないアニメ版仕様だったと思うし
ペルフェクが付属マーキングを貼ってるだけorそもそも貼ってないとかなら
シナンジュもアニメ版で付属マーキングだけor貼らないでいいんじゃないかな
ペルフェクを気合入れてver,.kaの水転写デカール買って貼るなら
シナンジュはチタニウム買って水転写デカール貼るのが豪華で見栄えするしいいかと

662:HG名無しさん
19/08/28 02:10:03.96 d0820nGHM.net
無駄があるから人生楽しい
無駄が嫌なら生まれた次の瞬間死ね
てことで全部買うべき

663:HG名無しさん
19/08/28 03:53:13.83 GSifMdqzp.net
極論!

664:HG名無しさん
19/08/28 19:49:35.52 a12+8KbN0.net
無駄をなくすためどれを買うのか作るのか悩む時間を無駄に過ごす
そして両方欲しくなって買って作ってしまい悩んだことさえ完全に無駄になる
それが人生の楽しさではないか

665:HG名無しさん
19/08/28 22:59:10.77 str5MqXS0.net
心に無駄のある生き物!なんと素晴らしい!

666:HG名無しさん
19/08/31 12:16:47.75 9RRPIWxx0.net
MGペルコーン完成したがやはりアームドアーマーBS/VNが重くてビームジャベリン構えたポーズがうまく決まらないよーw

>>632
青アンテナひとつのために一枚丸々ついてくるとは…結局開封してないけど

667:HG名無しさん
19/08/31 16:55:11.72 Kk3/P7kZd.net
>>654
BSやVN装備した腕でさらに長大な得物を構えるってのがそもそも無理な話なんだよな

668:HG名無しさん
19/08/31 21:05:59.79 9RRPIWxx0.net
>>655
肘と手首が弱くて両手持ちはこの辺が精一杯でした
左側は爪で支えてます
せめて差し替え式の手首があればなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

669:HG名無しさん
19/09/01 02:25:28.07 jAA/l2eV0.net
青い外装とかクリアブルーのフレームとか盛大に余りおる
足りないパーツを手に入れれば面白いカラーリングのユニコーンが作れそうだがどうしたもんかなー
こいつが初MGユニコーンなんで活用法に困る…
>>656
VNつけてると重いだけじゃなくてモロに干渉するから持たせるだけで一苦労するね

670:HG名無しさん
19/09/01 15:07:05.38 S5Noh9nA0.net
URLリンク(i.imgur.com)

671:HG名無しさん
19/09/04 08:47:03.64 3eg463gqM.net
バンシィのデカい手がワニの口じゃなくて
手のひらみたいに開くのって
プレバンのrg追加パーツだけなんですか?
mgは開かない?

672:HG名無しさん
19/09/04 09:04:24.18 oPiBDxsm0.net
>>659
HGのノルンユニコーン付属のやつとか

673:HG名無しさん
19/09/04 09:24:08.92 h/cB3Quxd.net
>>659
MGは開かないね、HGUCはノルンUモードのオマケパーツで熊手モードのAAVNが付いてくるよ。
因みにPGとRGは設定通りに展開出来るよ。

674:HG名無しさん
19/09/04 13:13:37.30 1/mmEmxa0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

675:HG名無しさん
19/09/04 14:41:44.30 oPiBDxsm0.net
MGもRGも肩のそのあたり苦戦したというか正しく変形出来なくて諦めたわ

676:HG名無しさん
19/09/04 17:31:56.63 83nkWCmZr.net
やっぱそうなのね
MG4体組んだがどいつもこいつも肩をせり上げようとする度にE12が外れてストレスだった

677:HG名無しさん
19/09/05 00:50:17.20 SQt++lt40.net
>>奥まで
>>しっかり入らないの、、、、
いかんおっきしてきた

678:HG名無しさん
19/09/05 08:03:15.82 b0Xbkr8B0.net
MG 1/100 リ・ガズィ(ユニコーンVer.)
販売価格:5,830円(税込)
予約受付開始:2019年9月5日 13時
お届け日:2019年12月発送予定
URLリンク(p-bandai.jp)
HG 1/144 シナンジュ・スタイン(ユニコーンVer.)
販売価格:2,860円(税込)
予約受付開始:2019年9月5日 13時
お届け日:2019年12月発送予定
URLリンク(p-bandai.jp)

679:HG名無しさん
19/09/05 08:47:22.50 WtiMN+owr.net
リガズィええやん

680:HG名無しさん
19/09/05 10:18:37.98 eXB1f2mfd.net
頭が小さくなったね

681:HG名無しさん
19/09/05 11:44:14.43 24ZIw23kd.net
このリガズィって誰が乗ってるんだろうな?
もしかして試験運用のジェスタが配備されるまでトライスターが使ってたのかもね
だったら最低でも3機はいそうだけど

682:HG名無しさん
19/09/05 11:52:56.66 qvA/eWum0.net
>>669
テストで誰かが乗っていたのか、ただの数会わせか
個人的には後者かなと思ってる

683:HG名無しさん
19/09/05 12:16:06.64 HzEjFhtC0.net
アムロが戻ってくる願掛けのために配備してるみたいな話を目にしたことはあるが本当かどうかはわからん

684:HG名無しさん
19/09/05 12:32:23.05 c7L0fUiJd.net
一般でリ・ガズィのアップデート版は絶望的か…

685:HG名無しさん
19/09/05 12:35:56.84 6AdhQ5JOd.net
正直現在ならRe100で出そうな枠だしな

686:HG名無しさん
19/09/05 15:37:25.61 r9QAiEIz0.net
やっと普通のスタイン出たか
遅い

687:HG名無しさん
19/09/05 15:37:39.09 QEo3t8MFa.net
UCにリ・ガズィが出てたなんてプレバンから告知ツイート(正確には電ホビ)見るまで知らんかったわ、
トライスターが使ってたのは無いだろう、
1機だけネェルアーガマに配備されたZプラスと同じく
規格外の機体だからロンドベルに押し付けられたんじゃね?
あるいはアムロが乗ってた機体の予備部品を廃棄機体に取り付けてディスプレイしてたか。
普通ならありえんがアムロがそれだけ特別な存在ということで。

688:HG名無しさん
19/09/05 17:04:13.78 VPMBbXuUr.net
いくらワンオフでも3機分くらいのパーツあるからそれだろ

689:HG名無しさん
19/09/05 17:44:48.78 BWKN/bHad.net
じゃあオブジェ兼ラー・カイラムの動力炉として使用してるって事で
緊急時には赤く光ってたりしてw

690:HG名無しさん
19/09/05 19:29:23.21 6AdhQ5JOd.net
マリーマリー言うのはジンネマンだけでたくさんだ

691:HG名無しさん
19/09/05 20:32:22.24 qicibgZGa.net
>>677
リ・ガズィに見えたのは錯覚で、細部までよく見たら色を替えたキュリオスだったってかw

692:HG名無しさん
19/09/05 20:33:37.36 6YcKY0KKa.net
3機分あったとしても全部組み立てちゃったら壊れたときの補修部品が無くなっちゃうじゃないですかー

693:HG名無しさん
19/09/05 20:42:26.83 BWKN/bHad.net
>>679
アリオスです…

694:HG名無しさん
19/09/05 21:25:15.41 D7TuiUus0.net
ハイパーメガ粒子砲撃つ時は真っ赤っかですな

695:HG名無しさん
19/09/05 21:38:00.89 VPMBbXuUr.net
パーツ足んなくなったらまた作ってもらえばいいのだー

696:HG名無しさん
19/09/06 00:04:47.88 uJMlVHyFM.net
>>682
ラーカイラムにハイパーメガ粒子砲なんてあるのか?

697:HG名無しさん
19/09/06 00:10:06.13 kezJ2YsK0.net
リガズィはあの1カットだけだもんな。
動いてる姿を見たかったよ。
てか大気圏内ではBWS使えないよな。

698:HG名無しさん
19/09/06 00:22:36.53 mm32hQ/d0.net
MGローゼンズールは…

699:HG名無しさん
19/09/06 03:26:07.63 THhiKzH5d.net
まずMGギラズール出してもらわないと

700:HG名無しさん
19/09/06 09:28:03.47 fQY4UQSE0.net
出てもREじゃねえの?
正直ギラドーガがMGだったのは驚いたぞ

701:HG名無しさん
19/09/06 09:56:04.38 jmC6jMm30.net
MGドーガのフレーム一部流用というMGヘイズルのパターンも無くはないかも

702:HG名無しさん
19/09/06 11:12:57.47 xA39APx8d.net
何で誰も>>675
>1機だけネェルアーガマに配備されたZプラスと同じく
にツッコまないんだ?

703:HG名無しさん
19/09/06 11:54:40.06 0GfDse3T0.net
地味にファンネル試験型シルヴァバレトも再販してるのか

704:HG名無しさん
19/09/06 12:28:24.71 Z1GhF4o5r.net
>>690
何となく話が通じるから
野暮だよ

705:HG名無しさん
19/09/07 13:08:50.96 iH925T5a0.net
URLリンク(i.imgur.com)

706:HG名無しさん
19/09/07 15:08:19.88 bE5MN3Jka.net
質問なんだけどコンロイ用メガバズーカランチャーの余剰パーツってどうしてる?
量が多くて保管するにも場所取るし、かといって捨てるのも少し抵抗あるしで悩んでる

707:HG名無しさん
19/09/07 16:06:54.10 +ZBUvoUbd.net
>>694
百式が使ってたメガバズにする�


708:スめのパーツ?



709:HG名無しさん
19/09/07 18:07:33.93 Ww597Amj0.net
>>693
これよく貼られてるけどなんなの?

710:HG名無しさん
19/09/07 18:51:09.50 X4gMEGNd0.net
>>695
そうそれ
大きめのパーツばかりだしどうしたものかと

711:HG名無しさん
19/09/07 19:46:22.37 ym1ap2Zh0.net
普通にジッパーに保存じゃだめなの?
近年はパーツ余りってごく当たり前だしあまり疑問に思った事無いが
余ったパーツ量に合わせた大きさのジッパーに商品ごとに分けて保存してプラモの空き箱にまとめてるわ
改造等で使いたい時に「あの機体のあの余りパーツ」って探しやすいし

712:HG名無しさん
19/09/07 20:03:06.80 X4gMEGNd0.net
>>698
ありがとうございます!
大きいパーツばかりで量も多いから捨てようかと悩んでたけど、素直にチャック袋と100均の小物入れ買い足してきます

713:HG名無しさん
19/09/07 22:12:44.50 axeBoYtc0.net
なんかクシャトリヤのリペアードが無性にほしくなったんで買ってきた
普通のクシャトリヤも持ってるんだが、両方いるとスペースを食いすぎるから完全に同じ部位は処分して、必要に応じて組み換えようかと思ってる
でも腰と両肩と右腕と左脚、これだけだぶつくと捨てるのもったいないなー

714:HG名無しさん
19/09/08 14:09:38.65 PCZ9MB4j0.net
しまっといて、処分なんてしまう場所さえなくなってきた時に考えればいいんよ
そしてその頃には思い入れも減退しているものなのだ…

715:HG名無しさん
19/09/08 16:21:30.66 78qgkD400.net
場所取るって気持ちはわかるが捨てるのは勿体無いと思う
それなら片方飾って片方を適当な箱などに閉まって好きな時に交換をすればいいんじゃね?

716:HG名無しさん
19/09/08 18:47:37.72 Ls7vtzrn0.net
>>701
よく考えたら余剰パーツだけ別に入れ物に集めてしまうだけでよかったわ…
>>702
正直組み換えるくらいならもう1キット買って別に組み立てた方がいいかと思っちゃって
ただ捨てるのはやっぱ勿体ないみたいだしチャック袋で分けた上で保管する事にします

717:HG名無しさん
19/09/09 07:33:54.76 CIlTzFEh0.net
MGはバンシィノルンですらプレバン送りでやる気ないよなあ
UCリガズィとかどうでもいいのがプレバンで発売されてビックリしたわ

718:HG名無しさん
19/09/09 09:29:36.05 5SrbAlGDd.net
>>704
・メジャー機体をプレバンで出す→文句を言う
・マイナー機体をプレバンで出す→文句を言う
じゃあどれを出したら良いんだよwww

719:HG名無しさん
19/09/09 10:05:25.08 9PV6lfptr.net
全てをプレバンで安く出す
最低年一回は再販する

720:HG名無しさん
19/09/09 10:31:04.00 UnRHHCoZ0.net
MGネモの再販しないかなあ。
二種類欲しいんだよね。

721:HG名無しさん
19/09/09 12:05:41.68 F3bBguLZ0.net
プレバンアンチはアンチスレ行ってくれ

722:HG名無しさん
19/09/17 21:02:35.46 GAYpOdtF0.net
L2T8B

723:HG名無しさん
19/09/21 17:02:45.16 mFs9fbf20.net
バンシィver2早く出してほしい

724:HG名無しさん
19/09/22 18:18:55.98 GnheyOqY0.net
hgucのユニコーンガンダムデストロイモード 組んだんだけど、首関節がめちゃくちゃ緩い

725:HG名無しさん
19/09/22 18:44:25.51 qii1HT600.net
>>711
木工用ボンドとかでジョイント側を太らせとくと適度に弾性が出るぞい
あとサーベルラックが折れやすいから気をつけてFAQ

726:HG名無しさん
19/09/22 20:30:51.82 IpOc0Qvtd.net
>>711
HGユニコーンは5年前に作ったけど未だに改善されてないのか
なんで受け側をポリにしなかったのかな

727:HG名無しさん
19/09/22 20:55:12.12 GOr8+xCa0.net
10年前のキットやしな

728:HG名無しさん
19/09/22 21:40:24.58 ckaN2eDB0.net
>>713
PC-132って首用のポリパーツがないんよ
今ならKPSだろうね

729:HG名無しさん
19/09/22 22:07:46.81 Beb8P5JY0.net
でもAA以外不満ないわHGUCユニコーン
強いて言えばビームガトリング単品が入手しづらいぐらいで本体の出来はMGより満足
AAはもうちょっと頑張って欲しかったわ

730:HG名無しさん
19/09/22 23:28:46.40 qii1HT600.net
HGUCは関節なりアームドアーマーなり他の装備なり、色々痒い所に手が届かないところが多いんだけど
基本の造形が良いから模型としては充分な出来だよね

731:HG名無しさん
19/09/23 01:55:28.10 wxUjs8cs0.net
>>715
あれ、そうだっけ
νも確かPC-132使ってるはずだが、あっちはプラ同士じゃなかったような

732:HG名無しさん
19/09/23 02:17:58.52 3suREhpd0.net
νはABS使ってる

733:HG名無しさん
19/09/23 12:23:39.93 phlrWZ1Od.net
まあ今はマットバーニッシュあるしなんとでもできるな

734:HG名無しさん
19/09/29 07:58:47.46 7m2d8rpY0.net
クシャトリヤのMGはまだかね、ばーさん

735:HG名無しさん
19/09/29 13:30:39.32 ZpPMgunl0.net
ネオジオングの再販まだかね
今量販店で鎮座してるデンドロが掃けるまでは無理か?

736:HG名無しさん
19/09/29 14:38:38.55 7uvEnWZ40.net
>>721
やだわ、おとうさん。今朝食べたでしょ

737:HG名無しさん
19/09/29 15:36:42.90 uQz2uZFU0.net
バンシィのデカい手フル稼働するのって
RGだけ?
HG買ったけど指の間接無いやん

738:HG名無しさん
19/09/29 15:37:33.11 CcTjnojV0.net
設定通り動くのってあったっけ?

739:HG名無しさん
19/09/29 15:40:59.65 CyhXWCsp0.net
>>723
食べたらダメでしょw

740:HG名無しさん
19/09/29 19:41:35.59 +2PN+IqP0.net
クシャトリヤはピーマンは定説
>>724
PGとRGは設定通りに動く
つまり設定を逸脱して動くアニメは再現できない
MGと完成品トイは動くけど設定に関節が足りない
アニメを再現できるのは食玩だけだったりする…

741:HG名無しさん
19/09/29 20:35:19.35 UGn11lq7r.net
HGノルンUCモードにアニメの展開できるVNついてなかったっけ?

742:HG名無しさん
19/09/29 20:51:33.73 +2PN+IqP0.net
HGノルン(とrobot魂ノルン)に付属するのはアニメの再現にはならない
下側の爪が真横近くまでは開くので、下から見れば一応それっぽくはなるけど

743:
19/10/12 05:19:12 gcpk+7jN0.net
「獅子の帰還」
バナージがマークIIに乗ってるんだな。
これのガンプラ欲しいなぁ・・・

744:
19/10/12 09:40:42 UYzUpDRo0.net
mk2もビームマグナム撃てるようにしてるんだよな
どんだけビームマグナム好きなんだよ

745:
19/10/12 11:14:23 eo3S0/rl0.net
かすめるだけで並のMS撃破できるんだぜ?
もう他の装備じゃ満足できねえぜ!

746:
19/10/12 12:19:12 FEpL6LI1M.net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ 今日もビームマグナムで壊れた腕を
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  修理する仕事が始まるお・・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

747:HG名無しさん
19/10/12 13:03:28.33 Co5vr0nRd.net
カーっカッカッカッ

748:
19/10/12 13:55:52 Zn+WCSCl0.net
鰹節

749:HG名無しさん
19/10/12 14:29:03.57 FEpL6LI1M.net
バンシイノルンのビーム�


750:Tーベルがゆるゆるですぐ落ちる



751:HG名無しさん
19/10/12 14:39:38.12 Ey0YMhXN0.net
mk2はわざわざ拾ってきたの?特典付きのBD買わないと読めないんだっけ?

752:
19/10/12 16:50:02 VKiQcZuRd.net
mk2の腕は強化して交換不要なん?
もしそうならシルババレトも強化してあげたらよかったんじゃないの?

753:
19/10/12 17:11:25 nXRUfPJqM.net
腕を強化って「あまり私を怒らせないほうがいい」のアスキーアートみたいなスタイルになるの?

754:
19/10/13 04:48:06 NDvLDTox0.net
バレトスプレッサー買ってきた。
買う気無かったけど大きさ見て作りたくなった
最近の?ヒール高なMSは好きじゃ無いけど余剰パーツもいっぱいあってノーマルペタンコ足もあるみたいだし、、、
ドーベンの時は欲しいとは思わなかったけど、無駄だと思ってもネオジオに立ち向かった活躍が良くてすきだなぁ

755:
19/10/13 06:39:35 hGlc/XNZ0.net
てか当初3機(4機)しかなかったMk-IIはジョニ帰といいどこから湧いてきたんだ
もはや近藤漫画のMk-IIB型だな…

Mk-IIサプレッサーは、ガンダムエキスパンドってSDのガシャ玩具があったが
あれのユニコーンの右腕をMk-IIにくっつけた感じになるんじゃないかな
てか後でやってみようっと

756:
19/10/13 06:57:51 NgsT9x8GM.net
ジョニー帰還のは新造って設定があったような

757:
19/10/13 09:25:49 6TVB1of00.net
劇中のセリフから読み取れるのは、

「早急に準備することが出来る」機体だった
増強(FA)ユニットはアナハイムに新造させた

ってだけだったと思うが
順当に考えるとU.C.90以前の機体だよね
美味しい設定の機体だから、ほっとけばまたカトキが絵を描いてるのが公開されて
バンダイがプレミアムで売るんじゃね?

758:
19/10/13 11:24:32 ljvqenst0.net
Zガンダム放映時の案としてあったらしいムーバブルフレームはそのままで新しい外装を付けたガンダムmk-2が見たい。

759:HG名無しさん
19/10/13 12:15:34.24 ur5qGoke0.net
mk-3の名前でどっか別の工場で作りました!みたいの無いかな>新しいmk-2
あちこちの工場でガンダムmk-3の名前で各々独自にガンダム作ってたって設定どっかに無かったっけ?

760:
19/10/13 15:20:28 hGlc/XNZ0.net
Mk-IIIはガンダム4号機級に乱立してるよ…
ただしバンダイ公認(ガンプラとか)的にはZ-MSVのしか存在してないはず
そしてZ-MSV版MK-IIIの機体数自体は乱立してたりする

761:HG名無しさん
19/10/13 15:45:31.14 fXKj0RfgM.net
なんでマークⅡなんだ?
ジェガンのほうが性能いいだろう

762:HG名無しさん
19/10/13 15:51:32.65 k/kmznRE0.net
バナージがいるのってジオン共和国圏内だろ?マーク2があるのも謎だが立場的にジェガンを入手は無理じゃないかな

763:HG名無しさん
19/10/13 16:09:47.55 fXKj0RfgM.net
フルコーン買うか、ペルフェクティビリティ買うか迷う
どっちも途中で心折れそうだけど

764:
19/10/13 16:49:59 aKP+8SQO0.net
アナハイム製モビルスーツなら入手可・・・おっと誰か来たようだ

765:
19/10/13 16:57:51 fXKj0RfgM.net
>>750
ぶっちゃけそうじゃないだろうか
ビストとAEは癒着してるんだし
メガラニカ内にはAEのMSがごろごろしてても不思議ではない

766:
19/10/13 17:11:24 6TVB1of00.net
>>750
マーク?はAE製じゃないんだが……
一応エゥーゴに鹵獲された三機中の一機はAEに渡ったっていうんだから、ユニコーン関係時系列の中でこじつける余地はあるけどさ
G-ディフェンサーやメガライダーみたいなサポートメカ開発してるし、FA化計画も
ビームマグナム装備して、バナージが乗機にしてるとかすごい美味しいネタなんだし、ほっとけばその内公式が設定出してくるだろ

767:
19/10/13 17:33:52 MechCNJ90.net
ジョニー・ライデンの帰還に出てきたMk-IIヴァースキ機は
「データを元に全パーツを新造したと思われる」とあるから、
他に2-3機分のパーツがあったとしてもおかしくはない

768:
19/10/13 18:05:33 hGlc/XNZ0.net
>>749
ユニコーンDMはHGUCの本体#100でさえ結構作りごたえがある方だからね
一気に作らずに武装パーツは別の日にぼちぼち切り取るとか

MGかもしれないが…
ならひたすら頑張れとしか言いようが…

769:
19/10/13 18:39:18 6TVB1of00.net
>>753
はじめて聞くな
どれに載ってる記述?
単行本めくり返しても見当たらんが、本誌かい?

770:
19/10/13 18:47:40 k/kmznRE0.net
ヴァースキ機は新造って話出てきたの最近だった気がするからたぶん本誌掲載じゃね

771:
19/10/13 19:59:27 MechCNJ90.net
>>755
今発売中のガンダムエース11月号の付録

ジョニー・ライデンの帰還に出てきたいろんな機体の情報も載ってるので、買う価値あり

772:
19/10/13 21:08:47 6TVB1of00.net
>>757
サンキュー
買ったその日に透明カバー掛けてそこらに投げて以来、綺麗に存在忘れてた
マジでそう書いてあるな
ゴップ議長の台詞からすると矛盾してねーかって記述だが、チェックは受けてるだろうしな
『ジョニー~帰還』の設定をそのまま拾ってユニコーンに繋げると、ほんとにMk?何機出てきてもアリってことになるな

773:HG名無しさん
19/10/13 22:14:44.06 ur5qGoke0.net
設計図があるのなら新造しても何の不思議もないとは思うけど、mk2って何機も作るほど良い子なん?

774:
19/10/13 22:25:37 dB0L+y1Z0.net
お値打ちなんじゃないの
お値打ちだからオプションマシマシ
羊の皮をかむった何とか状態なんでしょ

775:HG名無しさん
19/10/13 23:04:43.10 xvu2LCVi0.net
MkIIは補修パーツのためにAEがコピー製造していたし、そういうパーツをかき集めたら1機2機ぐらい作れるんじゃないの
それに後から出てきたスペシャルなMSのせいで影が薄くなりがちだけど、MkIIは少なくともZの時代ではかなりの高性能機だぞ

776:HG名無しさん (ワッチョイ 7737-P4RW)
19/10/13 23:13:21 cQaFg13E0.net
量産を検討してたんでしょどの陣営も
で、あまり量産向きじゃなくってワンオフに近い運用にした、とか
一応バーザムが系列になるけど

777:
19/10/13 23:26:41 6TVB1of00.net
単品じゃもうあの開発競争激しかった時期には辛い機体だったのかもだけど
U.C.0088でもわざわざメガライダーとか寄越して運用続けさせたんだろ?
その前もGディフェンサーとか
それなりに使える機体だって評価だったんじゃないかな
どっちも別にMk?専用ってわけじゃなかったのを、とりあえずあてがっただけかもしれんけどさ

778:HG名無しさん (スフッ Sdbf-PRiC)
19/10/14 05:13:41 9mibL99Od.net
Mk2は純連邦系の技術のみで開発したから、スペック的には高性能でも新技術のムーバブルフレーム以外は特に目新しい所は無くて、技術検証用として数機だけ製造して量産化は見送ったはず
開発時は装甲材も旧世代のままだったし(後にエウーゴに奪取されてAEで改装した時にガンダリウム装甲に換装された説もあるけど)
劇中でもカミーユは両親からそういう風


779:に聞かされてたみたいだし



780:HG名無しさん
19/10/14 18:15:47.88 PdmLb/Oy0.net
HGUCジェガン(エコーズ仕様)の頭部だけど、バイザーって取り外せる?
バルカンポッドシステムは無くてもD型に近いものにしたい

781:HG名無しさん
19/10/14 23:29:19.01 cVyvkMDd0.net
四角いセンサーのやつだよね?余剰パーツ扱いで普通の形のバイザー付いてるからバイザーは外せるよ

782:HG名無しさん
19/10/14 23:39:32.19 lkDfadDY0.net
今さらだけどHGのD型再販しないかなあ

783:HG名無しさん
19/10/15 00:20:51.82 BD60Nran0.net
>>766
thx
D型への改造に挑戦するわ
ジェガンもリバイヴして欲しいけど今のガンプラの売り方はAEを地で行ってるんだよなぁ…

784:HG名無しさん
19/10/15 05:34:00.29 Jn3eLCI60.net
わかる
ジェガンD型再販したら4個くらいポチりたい

785:
19/10/15 14:33:41 OpEcpNAK0.net
エコーズジェガンの胸部装甲って排熱という概念が抜け落ちてて好き

786:HG名無しさん
19/10/15 15:29:01.93 PObCyWhjH.net
エコーズ「ジェガンに追加装甲でサバイバビリティ向上や!」
エコーズ「武装は… 実体ナイフやな!」

787:HG名無しさん
19/10/15 17:41:58.18 Whlh/XGEd.net
>>770
パイロット「なんか暑いな」

788:HG名無しさん
19/10/15 18:57:33.53 5myOdpjW0.net
ジムスナ2みたいに廃熱で位置バレルの防ぐためだから(震え声

789:
19/10/15 19:54:06 BD60Nran0.net
お前それイフリートナハトの前でも同じこと言えんの?
ただ宇宙空間って-274°らしいし、どうなんだろう

790:HG名無しさん
19/10/15 21:29:38.60 YBQHIaO/M.net
ひなたは暑いんちゃうの?

791:HG名無しさん
19/10/15 21:43:53.24 UdOVr01Tr.net
宇宙空間では機体の周囲に熱を伝導する物質がない(薄い)から放熱しづらいとか何とか

792:HG名無しさん
19/10/16 03:09:55.52 IrHQTqzId.net
MGスタークはよ出さんかい

793:
19/10/16 07:16:17 2CK+y4pSM.net
シェザールA班のためにも頼むわ

794:HG名無しさん
19/10/16 09:41:58.05 jgA3/Avf0.net
マグナム持ちMk-2とかMGでバリエーション組んで余ったマグナムを有効活用するためのぽっと出のネタだと思ってる

795:HG名無しさん (スフッ Sdbf-PRiC)
19/10/16 10:01:41 EXYkoI3Gd.net
>>777
バンスピ「よかろう、では出してやろう、MGスタークダインを」

796:HG名無しさん
19/10/16 21:09:48.65 qj5x8QTv0.net
MGアイアンマン(CV:フル・フロンタル)

797:
19/10/17 14:23:05 C/qvR+6id.net
MGエコーズジェガン、コンロイ機が一般販売で一般機がプレバン行きになったら面白い

798:
19/10/18 05:13:50 vzvTZpVf0.net
エコーズジェガンはオプションの有無で違いがあるだけだからまとめて売るんじゃねえかな
ちなみに肩のナイフはep7登場機全部装備してる

799:HG名無しさん
19/10/18 07:12:38.49 Gso5G2vWd.net
>>783
今のバンダイがそこまで良心的な商売をしてくれるんだろうか?もしそこまでイタレリ尽くせりしてくれるならついでに
ガンダムNTに登場する護衛隊仕様のヘルダイバー頭部、胸部追加装甲、専用ビームライフル等のオマケパーツや
余剰パーツでエコーズカラーのD型に組める仕様にして頂きたいと願うばかりだ

800:HG名無しさん
19/10/18 07:26:07.06 vzvTZpVf0.net
護衛隊仕様はビームライフルじゃないんだが…

801:HG名無しさん (スフッ Sd32-l3xL)
19/10/18 15:02:53 42TYS5Z8d.net
>>783
コンロイ機の装備ってジムスナイパーカスタムの仕様に準じてるよね
多分一年戦争の時に乗ってたんだろうな

802:HG名無しさん
19/10/18 16:30:34.80 Gso5G2vWd.net
>>785
あり�


803:瘁A実体弾でしたか失礼



804:
19/10/19 23:44:11 /rNR7eZa0.net
グスタフ・カールがジェガン系統ってのは分かるけどもっと強そうな武器持たせてやれよ…

805:
19/10/20 01:01:55 X+iOx5OZ0.net
そんなに派手なドンパチなんてないだろうから既存の武器持たせときゃいいだろ、くらいの感覚なのかな

806:HG名無しさん (スフッ Sd32-l3xL)
19/10/20 03:24:14 zx1rLMJSd.net
宇宙と違って地球上にはジオン残党軍以外の脅威はほぼ無いから、過剰に強力な兵器は必要ないって考えなんだろうね
地上でジェガンの配備が遅れて旧世代の機体が大量に運用されてるのも同じ理由

807:HG名無しさん
19/10/20 05:50:35.74 g2wg57Cz0.net
ジェガンのライフルが充分強力という考え方もある

808:HG名無しさん
19/10/20 06:01:49.30 zx1rLMJSd.net
宇宙と違って地上だとビームライフルの威力が大気で減衰するから実体弾の方が信頼性が高いって事になってるけど、ファーストの時からバンバン撃ってたし、一部の機体には装備されているんだから、単にコスト面やメンテナンス性で実体弾の方が都合が良いんだろうな

809:
19/10/20 06:26:24 zp+YZDNF0.net
市街地での運用となると実弾よりビームの方が被害拡大につながるのかなと思ってるわ

810:
19/10/20 06:46:15 ktgYi0DM0.net
ガンダム世界では日常茶飯事だけど市街地まで侵攻されたらその時点で被害甚大だと思う

811:HG名無しさん
19/10/20 12:49:18.62 zx1rLMJSd.net
でも目標物に命中したら爆発する実体弾と違い、基本的に貫通しかしないビームの方が状況によっては被害を少なく出来ると思う
Zガンダムのジャブロー攻略時にカミーユがビル越しに攻撃した時も、ビルには穴が空いただけだったし
ビーム攻撃で爆発するのは目標物に動力源や引火物があるからでしょ

812:HG名無しさん
19/10/20 12:52:10.84 267bb/n8K.net
>>781
ボトムズの青騎士かw

813:HG名無しさん
19/10/20 16:13:57.63 iZRWzqCS0.net
ビーム「ええ、いつも周りの空気読んで爆発するようにしています」

814:HG名無しさん
19/10/21 04:11:47.93 S4m6kKIV0.net
でもシャンブロ戦だとビーム被害酷かったぞ

815:HG名無しさん (スフッ Sd32-4/4s)
19/10/21 09:59:30 B7W7vX0ld.net
そういや閃光のハサウェイってUCの流れを汲むんだっけ?完全に独立?
というか逆シャア後なのかベルチル後なのか分からん
少なくとも脚本に少しでも福井が絡むことのないようにして欲しい

816:HG名無しさん (アウアウクー MM87-lJbb)
19/10/21 10:26:47 N8zDjfMqM.net
今の宇宙世紀は福井に一任されてるのに無理言うなや

817:HG名無しさん (スププ Sd32-3UQk)
19/10/21 11:37:28 muSjEqsTd.net
同人で自分がやれって話だね

818:HG名無しさん
19/10/21 12:04:09.80 OQ15iNeP0.net
 映像化されてんのが公式って見解なら逆シャア→UC→閃ハサじゃね?ベルトーチカチルドレンだったらアムロの子供存在することになるし
 ただZの劇場版でカミーユ 精神崩壊しなかったからZZはどうなるんだとか言い出したらキリがないけど
 でもUC後だったら福井絡まない訳ないから嫌なんだよなぁ…

819:HG名無しさん
19/10/21 12:30:34.06 friH4nLjd.net
>>799
UCでνガンダムがアクシズを押すシーンがあるから逆シャアの後でしょ

820:HG名無しさん (ワッチョイ 2fa1-UzyE)
19/10/21 17:31:45 prEx7JbC0.net
>>802
少なくとも御禿の中では1st劇場版三部作、Z劇場版三部作、CCAで完結してますと言い切ってたから
ZZは無かったことになってるみたいだなあくまで御禿の中ではだが
CCAではクエスをチェーンが殺しそのチェーンをハサが殺してしまったがべルチルだとハサがクエスを
殺してしまってそれが閃ハサではトラウマとして書かれているからそのへんがどうなってるかだね

821:HG名無しさん
19/10/21 17:44:05.94 friH4nLjd.net
今回の閃ハサには禿は関わってないから、その辺は単にクエスを失ったトラウマを抱えてるって事にするのでは?

822:HG名無しさん (アウアウウー Sa43-V/g6)
19/10/21 18:57:42 w0t5fKx7a.net
それ、焦点がぼんやりするなぁ

823:HG名無しさん (ワッチョイ 1689-4/4s)
19/10/21 20:18:05 OQ15iNeP0.net
ハゲのインタビューでは特に内容に触れてないな
つーか3部作なのかよ…
URLリンク(i.imgur.com)

824:HG名無しさん
19/10/21 23:39:44.39 mIBxq5GQM.net
バンシィの本体色に近い塗料教えて

825:HG名無しさん
19/10/21 23:41:20.62 Ps44LBCd0.net
ティターンズブルーで良いじゃん

826:HG名無しさん
19/10/22 00:32:18.62 HAF82DfF0.net
ブルーFS15044

827:HG名無しさん
19/10/22 00:34:37.87 QecMRNlT0.net
ガイアのミッドナイトブルー

828:HG名無しさん
19/10/22 03:00:55.62 fSTw12KqM.net
ありがとう

829:HG名無しさん
19/10/22 10:55:59.81 M/pgmV8sM.net
俺は
クレのミッドナイトブルー

830:HG名無しさん
19/10/22 11:23:55.00 iptBf71j0.net
限りなく黒に近いダークネイビーと思うけど、
人によって解釈違うよね
サイコガンダムマーク2みたいな紫の人もいるし、
黒い三連星系の紫とか、黒って人もいるし

831:HG名無しさん
19/10/22 13:53:46.97 z/8yeCXS0.net
バンシィは同じシリーズでユニコーンモードとデストロイモードで色が違う製品とかもあるぜ!
UMは黒一色だとのっぺりするので青を強く、
DMの方が金面積が大きいので黒っぽくした方がいい、というとこまで考えてるのかは不明

832:HG名無しさん
19/10/22 15:44:13.09 bNMorPMod.net
マスターガンダムもそうだけど作画では真っ黒でもキットだと立体映えのためにダークブルーにしてるんだよな

833:HG名無しさん
19/10/22 17:30:51.17 z/8yeCXS0.net
エルガイムのバッシュは、永野本人はMH黒騎士のように真っ黒にすることを希望したらしいが
画面で表現しにくいからと紫がかった色に変更され
おまけに当時のキットではへんてこな薄紫だったり、玩具では真っ青だったりして
ロボ魂でそれを再現した「薄紫」と「青」の2種類の選択だというのが涙を誘った

834:HG名無しさん
19/10/22 18:32:41.78 +N6YsV0E0.net
シナンジュ「ちょww歯車バズーカで頭部破損したw」

835:HG名無しさん
19/10/22 20:08:31.39 UawtaRcVa.net
黒いけど光の反射は青っぽいようなイメージ
バンシィの色も2次元の嘘ってやつなんだろうね

836:HG名無しさん
19/10/22 22:46:29.34 4bu+19/6d.net
未来のロボットの塗装がそんな間抜けな設計の筈がないだろ
ちゃんと考えてる、角度とか

837:HG名無しさん (ワッチョイ e39d-gO63)
19/10/24 21:00:54 yKKpVPXN0.net
URLリンク(up.mugitya.com)
フルアーマーユニコーンは完成させると充実感あるね
ところでシールド裏に隠れているサイコフレームってユニコーンモードの収納時は
設定だと何色?箱や説明書の写真じゃグレーっぽい暗い色だったんで
それ参考にして部分塗装したけど

838:HG名無しさん (スフッ Sd1f-6hSh)
19/10/24 21:09:23 l4R3V1Ztd.net
>>821
サイコフレームなんだから、非発動時は本体のフレームと同じグレーでしょ

839:V+)
19/10/24 21:12:21 jvBMQN/l0.net
>>821
適度なデカールの情報量もいいな
フルアーマーでは貼りすぎると情報過多になるし

アニメ設定だと、関節部や腹のグレー(HGUCフルコーンだと特に少し青っぽい)
より少し茶色がかったグレーだね
一方、ユニコーンモードの完成玩具だとメタルグレーっぽいことが多い

840:HG名無しさん (ワッチョイ 5341-mjLV)
19/10/24 22:24:17 sPSI5rTk0.net
RGユニコーンの背中にAA-DEに2枚乗せアダプタ付けてる作例ってないかな?
あのアダプタがあればバンシィだったら簡単にプランB作れるよね

841:HG名無しさん (スフッ Sd1f-6hSh)
19/10/24 22:42:19 l4R3V1Ztd.net
>>824
「RG ペルフェクティビリティ レビュー」でググればよろし

842:HG名無しさん (ワッチョイ 5341-mjLV)
19/10/25 00:47:09 mSck5JDw0.net
>>825
あ、そっか、そっちで探せばよかったのか。頭の悪さを露呈してしまった
結構稼働軸があるのね。HGUCの奴をほいっと付けられればと思ってたけどそう簡単ではないか。とりあえずジャンク箱からHGのアダプタを探さねば

843:HG名無しさん (ワッチョイ cf89-I6j1)
19/10/25 14:06:17 TLaruoyj0.net
HGUCバンシィ・ノルン「サイコフレーム一部シールでもバレんやろ…w」

844:HG名無しさん (JP 0H7f-I6j1)
19/10/26 09:28:59 6hyZutO8H.net
福井アンチという訳ではないんだけどNTが映像化したのはなぜ?
ストーリー的には微妙だと思ったんだけど、UCがある程度人気があってその続編だから?

845:HG名無しさん
19/10/26 10:39:32.75 ZVVDD40m0.net
簡単に出せるフェネクス立体物を売りたかっただけだと思う

846:HG名無しさん (ワッチョイ 6fe3-SeMa)
19/10/26 11:01:30 RWFHt8DU0.net
オモチャ売るため

847:HG名無しさん
19/10/26 12:41:02.19 VjT1dwkad.net
UCがヒットしたからもっと商売したいから
それと閃ハサまでの繋ぎ
または宇宙世紀物のアニメを途切れさせないようにするため

848:HG名無しさん
19/10/26 15:42:48.30 4DlutpL5M.net
シナンジュのシールの橋がめくれてくる
光沢スプレーでもするかな

849:HG名無しさん
19/10/26 16:59:03.83 twd7Vs9t0.net
この際塗装しようず

850:HG名無しさん
19/10/26 17:05:35.49 4DlutpL5M.net
シナンジュの塗装は難易度★★★★★だろ・・・・

851:HG名無しさん
19/10/26 17:34:05.17 x3ESYpA+M.net
>>828
中国や韓国をメインマーケットとしてるからだよ
ガンダムシリーズが今一番売れてる地域だからね
種00UCが特にそこで売れまくってるのもあるし
UCがすごい売れたから0100プロジェクトで宇宙世紀は福井に一任されるくらいに

852:HG名無しさん
19/10/27 09:33:49.41 u9rufAIEd.net
バンダイ「NTのプラモ売りたいなぁ…」
バンダイ「せや!ナラティブA装備を一般にして、B装備をプレバンにしたろ!」

853:HG名無しさん (ワッチョイ 7ff9-pr2R)
19/10/27 12:25:24 UsZlnc4n0.net
俺「A装備で大満足!B装備なんていらなかったんや!」

854:HG名無しさん
19/10/27 13:30:57.58 OY3Oabfc0.net
νガンダムの試験機って設定が無かったらまぁ…

855:HG名無しさん
19/10/27 17:12:20.52 44cvm+Iud.net
アムロが設計したワンオフの機体なのに試験機が存在している不思議
まあサザビーだって試作機が捏造される位だし、後出しで幾らでもどうにでもなる
いずれその内クスィーやペーネロペーの試作機とかも作って外伝とかやるんだろうな

856:HG名無しさん
19/10/27 17:22:20.94 ASPzOgLNM.net
なんかNTは違うと思って今だにDVD見てない

857:HG名無しさん
19/10/27 17:27:46.85 EGZ4/MM00.net
>>832
その橋渡りたくねえなあ

858:HG名無しさん (ワキゲー MMff-h+By)
19/10/27 17:33:01 3QltxsDYM.net
νガンダムの前段階の機体としてはμガンダムがあったけどあんまりメジャーじゃなかったしね

859:HG名無しさん
19/10/27 17:44:10.52 hcVsGB550.net
>>838-839
0090年頃に作られたμガンダムが、νの開発ベースになったり
サイコフレームがジオンから流されてきたときにテスト用に再利用された、
という昔からある非公式設定、をアイディア元にした旨のグレメカのインタビューがあるが
公式非公式とかの話になると面倒なので詳しくは説明しない
興味があったら調べてもいいし、興味が無ければ別にいい

860:HG名無しさん
19/10/27 19:45:26.31 vYeVcHBQ0.net
νの系列じゃなくてただのデータ収集用の評価機とかにしとけばよかったのにね。全部に説得力無いんだよね

861:HG名無しさん
19/10/27 20:24:08.92 gvNwW1l40.net
コロニーとか馬鹿らしいもんね

862:HG名無しさん (ワッチョイ b367-crgZ)
19/10/27 20:45:28 eXCOOYSA0.net
>>841
通行禁止にして立て札も立てたのに
東方の何とかって偉い高僧が止めるのも聞かずに笑いながら渡り出して
橋をぶち抜いて堕ちたまま三年経っても浮かんで来ない

863:HG名無しさん
19/10/27 20:53:06.23 ASPzOgLNM.net
832だけど
>>841
どうして?教えていただけると助かる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch