18/12/30 14:29:25.48 EF4Gwnc/.net
あとジョリークラブとグリフォーネも来るのかな?
151:HG名無しさん
18/12/30 14:49:17.40 eHtrqKiJ.net
ビーマックスもデカール替えを出す車種と出さない車種があるからね
スポンサー的には揉めないから発売してほしいね
152:HG名無しさん
18/12/30 15:13:09.44 NhUcbZnd.net
グリフォーネの黒金かっこいいよね
153:HG名無しさん
18/12/31 17:16:08.25 JMEQImfR.net
アウディの時は数本丸ピンだった突き出しピンが
デルタじゃモールドに合わせた角ピンになってた
シート裏
154:HG名無しさん
18/12/31 18:47:32.91 pFyNOn2b.net
フロントグリル下の長方形の開口部が狭くなってて(86スウェーデン以降の仕様)、それを説明書では広げる指示(86モンテ以前の仕様)になってる
つまりは1986年シーズンの他の仕様はバリエ展開に入ってるだろうね 願わくばコルスがサンレモが良いけど
キットの気なった点はエアインテークに繋がるリアカウル内のダクトが無いこととホイールベーンが死ぬほど似てないこと
ただ思ったよりはディテール・プロポーションともに詰めてきたなって印象
155:sage
19/01/01 22:04:23.24 ejQAnWA8.net
s4はバリエーションとして コルス サンレモの選択式と
RAC オリンパスないしアルゼンチンの選択式 後はジョリークラブのサンレモかなぁ
156:HG名無しさん
19/01/01 22:30:27.57 w6phbCdM.net
カーグラ別冊のWhat is Gr.Bに載ってた、1985'RAC凱旋レポートの『フィアットのサービスバンの屋根の荷台に無造作に積んである、スペアカウルが沢山』…この絵面が大好きで…
157:HG名無しさん
19/01/01 23:01:57.07 Ifo4Sk4Y.net
S4でビーマックスのキットを初めて組むけど、国内メーカーに比べて精度悪いね。
海外ではマシな方と聞いてたけど、マシな方でこれなのか・・・
結構時間かかりそうだ。
158:HG名無しさん
19/01/01 23:15:12.97 3AFLv90T.net
コロナはまずまずだったけどね
指示が不親切だったり、ダボ穴の大きさ不適切とかはある
それでもフジミのハズレキットの組みやすさくらいはある
159:HG名無しさん
19/01/02 17:08:33.54 kGYMWTT0.net
タイヤの向こう側見えた?
160:HG名無しさん
19/01/03 17:10:54.71 oyOE9RZD.net
旬のヤリス出さないんかね
RCの方が先行して出てるけどこれまでもそんな感じなの?
161:HG名無しさん
19/01/03 17:25:00.05 QL4QtfEA.net
RCは既存のシャシーに合う
ボディだけなんだからサクっと出るよ
162:HG名無しさん
19/01/03 18:24:10.24 aqogECWa.net
ヤリスって、なんかカッコ悪いんだよなあ。
バランスが悪いというか。
163:HG名無しさん
19/01/03 18:35:28.74 Y5BndHzF.net
開発中(?)の新型MR2~水平エンジンの上に無理矢理リアシート配置して室内容積確保したら…ホモロゲ要件獲得出来ないかな?やらないだろうけど(^_^;)
164:HG名無しさん
19/01/03 22:07:31.69 6UYBXOv1.net
>>163
どうした?
悪い酒でも飲んだのか?
165:HG名無しさん
19/01/03 22:09:42.75 I9Gb6zmN.net
そもそも新型MR2などない
166:HG名無しさん
19/01/03 22:32:22.07 7coePIFT.net
>>163
今のWRカーのレギュレーション知らんけど無理じゃねーの?
167:HG名無しさん
19/01/03 22:33:44.98 O4w4Bynu.net
レスポンスの記事だと水平対向にハイブリッドで再来年ごろデビュー >次期MR2
168:HG名無しさん
19/01/04 02:06:04.90 dsOPHF1M.net
フロントエンジンじゃないとダメだろうし
生産台数クリア的にスポーツカーはWRカーには無理でしょう
RGTクラスならリアシートなんて姑息なこと考えなくても出れるけど
169:HG名無しさん
19/01/04 06:01:54.71 ZQW8Hhoh.net
せめてカローラがベースならカッコよくなりそうだけど。
170:HG名無しさん
19/01/04 20:59:39.88 Bi9l2juJ.net
え?WRCの為にセリカ復活させるんとちゃうのん?
171:HG名無しさん
19/01/04 21:18:06.58 roxfv3ak.net
今のホモロゲ要件25000台だっけ?セリカはキツいかな…
172:HG名無しさん
19/01/04 23:30:49.70 H+VTdzUk.net
グループA時代も2500台(初期は5000だったっけ?)だったけど、あの頃はスポーツタイプがそれだけ売れてたんだな。
173:HG名無しさん
19/01/04 23:32:32.96 H+VTdzUk.net
ごめ、桁1つ読み違えてたw
174:HG名無しさん
19/01/05 08:10:29.41 u75rVyeM.net
FIAのレギュではWRカーもGr.Aの特例に過ぎないんで、ホモロゲの
条件自体はGr.A(N)の頃と何も変わってないよ
だから、同じシリーズで2万5千台、ホモロゲモデルで2千5百台も同じ
(例えばインプ全体で2万5千台以上、その内WRXが2千5百台な感じ)
後にエボリューションモデルの特例が出来て、ホモロゲモデルを5千台
作れば、そのエボモデルはたった5百台でホモロゲおkになったけど、
WRカーは競技車の改造許容度が高いんで無意味だし
>>168
Gr.BがMRばかりになったのは4座から2座になって、室内容積の規定が
大幅に緩和されたからって話があるから、ホモロゲ条件にエンジン搭載
位置の制限は無さげ(確か70スープラは当初、容積不足でホモロゲNG)
ただ、エンジン搭載位置を変えたら同じシリーズとは認められそうには
ないし、今時、MRスポーツをそれだけ売って、且つ4座のホモロゲ用
モデルも売るってのは確かに難しい話だよな
175:HG名無しさん
19/01/05 11:36:31.62 mHOas5t0.net
WRカーの細かい規定ってそうだったのか。
シリーズで25000台ってことしか知らなかった。サンキュー
176:HG名無しさん
19/01/05 16:59:31.33 znAEnDNR.net
ミドシップ4WDとか現代に蘇る222Dですね胸熱
177:HG名無しさん
19/01/06 01:21:02.17 dy0zhOeA.net
うちのアクティもそうだけど
178:HG名無しさん
19/01/06 01:50:09.96 dnGZYY9I.net
>>177
NSXの御先祖ですね\( 'ω')/
179:HG名無しさん
19/01/06 06:23:19.65 Y41UDFez.net
アクティトラックは名車だと思う。今のホンダで一番かも。
180:HG名無しさん
19/01/06 11:21:44.87 fCBeZfWj.net
今後のWRCは軽トラベースになるのか
181:HG名無しさん
19/01/06 11:56:28.13 dnGZYY9I.net
RRのサンバーさんが居ないのが残念だ。
182:HG名無しさん
19/01/06 20:51:53.34 AUlJ0JGd.net
全日本にはあってもいいクラスだな
木に激突したら即死だが
183:HG名無しさん
19/01/06 21:06:07.21 2ROCYK6w.net
サファリでは、サニトラが出走してたよね。Gr.BだかSとか、無理矢理枠を設けて(^_^;)
184:HG名無しさん
19/01/06 21:24:11.31 6U6qZs+U.net
そういやオーバーレブ!でアクティトラックにエスティマエンジン乗っけたのでバトルしてたな。
185:HG名無しさん
19/01/07 00:10:44.47 ZHlRnOFl.net
デルタS4買ってきた
Beemaxのエッチングは内容の割りにお手頃価格で良いね
最近のサードパーティのエッチングは高くて
186:HG名無しさん
19/01/07 07:14:56.25 SaD9H2uH.net
>>183
グループSは結局、計画だけで設定されなかったし、
その頃はその計画さえも存在して無いよね
大会特別枠とかでSpecialのSとかじゃないの?
31. Marlboro Safari Rally 1983
URLリンク(www.ewrc-results.com)
4位の240RSと5位のグループ2 レオーネの差が6時間とか
完走22台、リタイヤ56台とかもう、WRCとアドベンチャーラリー、
2つを同時開催してるだけな気がw
187:HG名無しさん
19/01/07 07:52:07.10 ErLiEH09.net
サニトラとプジョーピックアップは正式にBのホモロゲ取っておるよ。多分中南米や中東辺りを主に要望が有ったんじゃないかな…国際格式の競技に出るのにAじゃ駄目だったそうなので。
188:HG名無しさん
19/01/07 12:22:41.97 pdpLzBAn.net
>>186
当時の(今も?)ケニヤの国内選手権(KNRC)やアフリカのラリー選手権
(ARC)にはSpecial Purpose Viecle: Gr.Sってのがあってサファリへの
参加が特別に認められている模様
恐らくポイントは国内選手権のみでWRCのは付与されない感じかと
>>187
プジョー504は兎も角サニトラのホモロゲ取得は'83サファリの後
URLリンク(rallygroupbshrine.org)
それとGr.Aは前年の1982年からで’83サファリもブルーバードと
カローラが出場してる
189:HG名無しさん
19/01/07 21:08:30.00 ErLiEH09.net
>>188
ホモロゲ前後しとるのね(´・ω・`)プジョー同様かと思ったら地元枠みたいな方でしたか。
サファリのマンタ出ないかなー。
190:HG名無しさん
19/01/08 16:30:46.91 yU88T3zK.net
そろそろ止めてくれないか
191:HG名無しさん
19/01/08 16:33:02.85 Ue1EDTPU.net
なら代わりのネタ振れよ
192:sage
19/01/08 16:40:20.31 IuIx1F/F.net
beemaxのデルタ フロントカウルの開口部広げる指示 下の部分は154さんの指摘で分かったけど
上側はモンテ以外なら広げない方が正解なのかな?後不要パーツの部品はAピラーにつけるやつかな?
193:HG名無しさん
19/01/08 23:45:11.58 gYEBzioR.net
んでタミヤとかいつヤリス出すの?
194:HG名無しさん
19/01/09 04:17:21.28 lE0AeYNe.net
ヤリスなんかどーでもいい。C3はいつになるのかな。オリンピック過ぎてからかな。
195:HG名無しさん
19/01/09 08:24:59.43 qZhNYVf5.net
マジ幾ら皆んなが止めても延々と実車の話を続ける奴がウザい
皆んな実車の話なんか百パー興味無いし そんなの知ってたって模型を作るのに全く役に立たないし 上手くならないから邪魔なだけ
クルマがかっこいいから そのカラーリングがかっこいいから作ってるだけ
別に模型なんて好きに色塗りして好きに改造したりして世界に一台の俺のマシーンにするのが皆んな一番の目的でそれが特徴なんだから イチイチネットや展示会であれが違うとかおかしいとか文句を言うとかあいつら絶対頭がおかしい
ストーカーは犯罪だから訴えれば即逮捕で刑務所なのに皆んながしないと思ってつけあがっててて頭にくる
ホントお願いだからもうやめて欲しい
196:HG名無しさん
19/01/09 08:27:18.92 rvS4+1T2.net
コピペ
197:HG名無しさん
19/01/09 13:20:37.40 AiWVFaLQ.net
ヤスリとかC3TOKYOとかモケースレらしくてなにより(*´ω`*)
198:HG名無しさん
19/01/09 17:50:51.98 dlriuIr7.net
みんなたいして作ってないから車知識のレスは長くなって、模型制作の質問とかはスルーされたり盛り上がらないんだと思う
199:HG名無しさん
19/01/09 19:03:08.15 zUp/oO13.net
037なら作ったぜ
ペダルなかったから流用したぜ
200:HG名無しさん
19/01/09 20:24:14.92 rITMv/Kf.net
07インプレッサと04ランサーが欲しいんだよぉ
201:HG名無しさん
19/01/09 20:36:25.85 8qvlFyJk.net
>>199
自分も積んでた037数個を崩してる最中だわ
他にデルタS4とか色々残ってるから早く完成させたい
202:HG名無しさん
19/01/09 20:48:11.82 BnnPKVyv.net
037サファリバージョン欲しかったな
アニマルガードやタイヤ屋根に積んで見栄えがいいのに
203:HG名無しさん
19/01/09 21:41:58.91 h6IoE+35.net
037はデカールがカルトだから、長く積んでいても安心だよね。
204:HG名無しさん
19/01/09 22:24:21.30 PZ0niswO.net
belkitsのフィエスタは香港から船が出てベルギーに2月に入るらしいね
そこから日本で手に入るのはいつになる事やら
205:HG名無しさん
19/01/09 22:35:13.42 5vHoVwfT.net
04ランサーって昔ハセガワがホビーショーでモックアップを出品してなかった?
206:HG名無しさん
19/01/09 22:56:14.16 i9n1gSzD.net
マルティーニ037の練習代わりにシャルドネ037組んだけど完成してみるとすごいかっこいいなこれ
207:HG名無しさん
19/01/10 01:34:34.47 4snd1dvi.net
037は似てないだのなんだの言われるが満足度は高いと思う
作っててまあまあ楽しい
208:HG名無しさん
19/01/10 05:33:05.85 uVfUrIOq.net
ハセガワさん、デルタのリニューアルはありえないか。。。
209:HG名無しさん
19/01/10 12:51:01.65 IIazXHUj.net
037はデカール貼らずに作っても格好良いもんな
210:HG名無しさん
19/01/12 21:00:14.98 MniCon7s.net
さて、そろそろモンテ開幕?
レッドブルが無くなってカッコいいと思うが。
URLリンク(www.as-web.jp)
シトロエンはその逆だが。。 それにしてもベルキットはまだか。
211:HG名無しさん
19/01/13 20:31:53.36 sSytorww.net
131はtotipカラーで作りたいけどデカール高い…
212:HG名無しさん
19/01/16 00:08:05.61 NnjHi0Za.net
beemaxのクアトロ作った作ったんだけどリアのブレーキディスクがはまらない
コツコツ削って対処したけど何か間違えたのかな
何度も確認したんだけど
213:HG名無しさん
19/01/16 00:13:44.74 msoiPp6k.net
>>212
そういえば自分も同じ事が有ったな
確か取り付けるところを削って、瞬間接着剤で無理やり固定したな
214:HG名無しさん
19/01/17 01:20:42.87 O7dN+JRA.net
>>213
212だけどやっぱりそうですか
あとクアトロの別売ディテールアップパーツセットに入ってるシートベルトのヒモは、インスト通りの長さにするとパツパツで見栄えがよくなくてSabeltのロゴのスペースも足りなくなるのに長さがギリギリしかないのでこれから作る人は気をつけてね
beemaxモノは初めて作ったけどそういう細かい点以外は作りやすいキットだった
これからS4に手をつける予定なので楽しみです
215:HG名無しさん
19/01/17 22:08:36.61 773ejhIV.net
TA64がいろんなバージョン出てるみたいにBMW M3の'87 コルス仕様出してほしいな
ロスマンズのデカールはすぐ手に入るけどホイールが…
216:HG名無しさん
19/01/17 22:21:02.99 oPtY6tqm.net
長万部
217:HG名無しさん
19/01/17 22:22:24.03 rwWbB+xd.net
>>215
リアスポの形状も違わないかい?
218:HG名無しさん
19/01/18 00:24:14.17 0OxVccCw.net
>>215
M3はバリエーション無限大やよね。
219:HG名無しさん
19/01/18 19:22:26.19 bQ834xPo.net
リアスポはシャトリオ仕様のM3と同じじゃない?
220:HG名無しさん
19/01/19 01:48:25.66 z2KVKL+c.net
Rally Cars のM3号だけだけどリアスポイラーの違いはわからなかったな
ルーフのベンチレーターは87年はまだ作ってないみたいで普通の屋根だった
221:HG名無しさん
19/01/19 06:35:54.40 jFio1URd.net
リアスポの形状が違うスポエボはラリーには出れないからラリー用はどれも同じではないかい
222:HG名無しさん
19/01/19 09:34:54.08 c/+mVvtU.net
BMW M3
Homologation number: 5327
Make: BMW Model: M3 Group: A
Cylinder capacity: 2302 Transmission: RWD
No of cylinder: 6 Country: Germany
Date of homologation: March 1, 1987
End of homologation: December 31, 1995
URLリンク(historicdb.fia.com)
223:HG名無しさん
19/01/20 14:46:53.05 +rZzSy2S.net
222
ウイルス注意
さわると警告が出て勝手にインストールするから慌てて切ったら大丈夫だったけど詳しい知人に聞いたらかなりヤバイみたい
その後機械の調子が悪いから買った電器屋さんに検査の予約を取ったんで詳細はまたあとで
このチャンネルは危険だからみんなも気をつけた方がいい
224:HG名無しさん
19/01/20 15:36:59.28 WMwfLgwd.net
ラリーカーズの新刊が何か来るのかが楽しみだ
クアトロもタミヤが出したビッククワトロとBEEMAXのショートクワトロを
別にしてほしかったと思う今日この頃
225:HG名無しさん
19/01/20 15:49:06.86 F2n4pYuH.net
>>224
ビッククワトロもグループ4→B末期では随分違うし、ショートクワトロもデビューから変わっているんだよね。
日本だとここら辺り掘り下げてくれる媒体無いけど残念。
226:HG名無しさん
19/01/20 16:07:52.00 KloD8eX0.net
>>223 ってコピペかなんかなの?
ラリーカーズはデルタ インテグラーレ出してほしい
2冊分でくらい出してもいいのよ
227:HG名無しさん
19/01/20 22:24:09.01 4kWZj7/5.net
インテグラーレもハセガワから2種類出てるからそれで分冊してほしいもんだね
イタレリ(プロター)のデルタもTdcやサンレモのターマック仕様で出せばもっと売れた気がする
ハセガワが発売した時もガレキでターマック仕様の改造キット発売されていないよね?
228:HG名無しさん
19/01/21 18:20:48.15 4I2e77ck.net
>>227
ストラダーレのキットから足回り持ってくるのが一番手軽だと思う
高くつくけどな!
229:HG名無しさん
19/01/22 13:07:23.13 5YcMcLJp.net
ラリーカーズ、次はフィアット131アバルトだって。
230:HG名無しさん
19/01/22 13:14:19.96 BLsJKRyU.net
タイムリーですね。丁度イタレリから再販やし。
231:HG名無しさん
19/01/22 13:58:55.24 zIod8IRk.net
三栄の公式には上がってないがホントならプラモデルとうまくリンクさせるな
少しはオペル マンタ400に期待したが外れたようだ
232:HG名無しさん
19/01/22 15:44:35.11 ujHENogC.net
>>231
私もタイミング的にマンタ400を待ち焦がれていたが…ちょっとベタなラリー131なのか。
233:HG名無しさん
19/01/22 23:07:26.16 +HIXyFNR.net
今日イタレリの131届いたよ
デカールが相変わらず綺麗
次のラリーカーズ楽しみだね
234:HG名無しさん
19/01/25 22:01:10.26 UD6TXb6B.net
Belkitsのオジェのフィエスタはいつ出るんだろ
シトロエン C3もオジェ仕様で作りたい
235:HG名無しさん
19/02/02 13:46:38.30 Ck5cpVvD.net
カーモデルスレでビーマックスの新製品が貼られていたけど
以前発表された306マキシと911以外のラリーカーの発表は無かったな
236:HG名無しさん
19/02/14 00:07:57.17 KvMNY+90.net
ベルキットのポロWRC 2015と2016の違いってデカールだけですか?
237:HG名無しさん
19/02/16 17:06:34.44 ZjZzCot3.net
Belkitsの2017 Fiestaが発売されはじめたみたいだね
アオシマが輸入してくれるのはいつだろ
238:HG名無しさん
19/02/19 12:34:08.42 zYSXIkaM.net
フィエスタって全面デカール再現なんだね。相変わらず塗装溶かすタイヤなのかな。
239:HG名無しさん
19/02/19 19:19:05.98 dltW3n7s.net
オジェのフィエスタはレッドブルのロゴデカールがちゃんとメタリックっぽくなってて良いね
カナードもあらかじめ曲げてあるエッチングが入ってたりしてキットが進化してるね
URLリンク(www.spotmodel.com)
あと↓このエスコートは日本じゃ出ないのかな?
URLリンク(www.spotmodel.com)
240:HG名無しさん
19/02/19 19:21:36.64 dltW3n7s.net
>>238
エスコート Mk.1とかポロなんかだと初期の溶けるタイヤと違うような感じがするね
数年経たないと実際どうなるかわからないけど
タイヤはほんとちゃんとした素材で作ってほしいよね
241:HG名無しさん
19/02/20 14:14:01.94 DUFcdhM3.net
溶けるタイヤってゴムじゃ無くてビニール系の素材なんだっけ?
242:HG名無しさん
19/02/26 17:34:53.23 0tKYMMZ4.net
ヨドバシからゴルディーニが発送された
このキットはシートとかもゴムだけど経年劣化大丈夫なのかな?
243:HG名無しさん
19/03/01 08:01:55.04 lSkmhs81.net
最近ラリーに興味を持ち出して色々見ててちょっと疑問があったから質問させてくれ
グループB時代から活躍してたユハカンクネンって成績みるとすごいけどあまり名前が挙がらないのはなぜ?
チャンピオン回数、優勝回数、表彰台とかみてもワルターロールやアリバタネン(少し時代がずれてるかもしれないが)よりすごい気がするんだけどこっちの二人のほうが有名だよね?
それともいつも乗っていた車に恵まれてたから評価されなかったとかいうタイプ?
検索してもヒット数がほかのドライバーに比べて少ないから面白みのないドライバーとかそういうのなんかな
244:HG名無しさん
19/03/01 08:02:58.12 lSkmhs81.net
すまんスレ間違えた・・・。
ここ模型スレだった
245:HG名無しさん
19/03/01 08:28:20.00 RKr2Zpti.net
顔がおっさんだったからだよ
246:HG名無しさん
19/03/01 09:04:06.39 qaw60VQU.net
>>243
当時の雑誌だと普通に評価していたよST205に乗った辺りまでが
チャンピオン争いに加わっていたしね
NKKのBSが放映され始めた時サインツ・オリオールデルクールとか
少し後にトップチームに上がったドライバー達を持ち上げていたから
そう言う雰囲気なのかも
誰れもネタ振らないからいいんじゃない
タミヤスレでフェラーリF40の実車やV12がどうとがやり合っていたし
247:HG名無しさん
19/03/01 09:19:27.92 Cp+V/r4I.net
長文老害
248:HG名無しさん
19/03/01 09:23:47.81 qaw60VQU.net
あのお方と一緒にするなw
249:HG名無しさん
19/03/01 10:20:30.70 c9YHdeeJ.net
てか、グループBの次スレ誰も建ててないな・・・
自分はさっき試したけど駄目だった
250:HG名無しさん
19/03/01 11:30:47.05 qaw60VQU.net
ラリーカーズのvol.23 FIAT ABARTH 131 RALLY が
オフィシャルの発売予定に載ったね
2019.03.14
251:HG名無しさん
19/03/01 16:50:38.75 1pbboLro.net
131楽しみ。いまイタレリの作ってるとこ
オジェのフィエスタは並行輸入だとめっちゃ高いね
早くアオシマから発売されないかな
252:HG名無しさん
19/03/01 22:58:02.45 pTY7iK26.net
え?カンクネンって普通に有名だったろ?
ネット時代になって自分はメアドにjuhaと入れてたり、HNをカンクネンをもじったものにしたりしてた
時期的に重なるのはオリオール、サインツとかかな…みな超有名だったと思うが
253:HG名無しさん
19/03/01 23:28:25.86 PVUDb6S7.net
グループB時代に速かったのにマイナーなのはサロネンの方だろ
254:HG名無しさん
19/03/02 00:56:13.67 x+6pWcCA.net
マツダ323のエースやね
255:HG名無しさん
19/03/02 02:27:08.75 8SXImmba.net
>>252
神田さん!
256:HG名無しさん
19/03/02 05:17:51.25 Pym+rULo.net
>>243だけどスレチなのに答えてくれてありがとう
有名なのはそうなんだけどWRCの歴代でも3番目(トミマキネンと同じ)にタイトル数が多い割にはって意味だったんだ
過去の動画とか見てるとティモサロネンとかマルクアレン、ヘンリトイボネンあたりは名前が出てくるんだけどカンクネンはあまり出ないから不思議だった
カンクネンが好きで調べようと思ったら検索ヒット数がティモサロネンの1/4くらいであれ?ってなったわ
ただ活躍したのがグループBの最後の年とその後グループAだから時期的な問題もありそうだね
257:HG名無しさん
19/03/03 18:27:38.60 cyubcO4U.net
サロネンよりカンクネンの方が有名だと思ってたけど、大阪豆ゴハンの影響かも。
258:HG名無しさん
19/03/03 21:56:43.57 IbshmxU7.net
一応グループBスレ建った
WRC グループB時代 SS2
スレリンク(f1板)
259:HG名無しさん
19/03/07 00:51:04.80 AOfzDGaS.net
ハセガワのエッソ スーパーデルタが再販されるね
あのホイールほしかった
260:HG名無しさん
19/03/07 06:30:29.94 nuR+KXzM.net
93セリカと共通じゃないの?
261:HG名無しさん
19/03/11 17:52:01.86 kJ5a9MFv.net
すみません質問です
キット付属のものとほぼ同じ?デカールがシュンコーからたくさん出てますが
発色がいいとか透けにくいとか、何かメリットがあるのでしょうか?
262:HG名無しさん
19/03/11 18:12:43.24 Pn0Rc8Lk.net
元々付いてるのが古くて使えなかったり、黄変したり、クリアーコートすると割れたりするのが大きい理由かな。
263:HG名無しさん
19/03/11 18:43:30.68 kJ5a9MFv.net
クリアコートしても概してキットのものよりは割れる恐れが少ないということでしたら
購入してみようと思います。レスありがとうございます。
264:HG名無しさん
19/03/11 19:43:54.84 mFIzkHPf.net
>>263
貼りやすさはモノによるから頑張ってね
たまにめちゃくちゃ硬いのある
265:HG名無しさん
19/03/12 00:20:13.29 5Dn0qBGW.net
>>264
自分の思い入れのある車種のデカールが出てるので
キレイに完成させたいと思います
266:HG名無しさん
19/03/16 20:09:02.89 qLOPty8d.net
ラリーカーズのフィアット131号買ってきた
相変わらず濃い内容だったけど、もうちょっといろんなカラーリングの写真載せてほしかったな
こないだ出たイタレリの131がまた再販されるから追加で買っておこうかな
267:HG名無しさん
19/03/16 23:21:23.76 8UdZnSrP.net
この本の影響でSt-27もデカールを再販したりして
268:HG名無しさん
19/03/19 15:31:48.96 eWBadh1J.net
フジミのアバルト131の金型が残ってたら…再販してほしい。内装作り直してくれたら…夢物語かな…
269:HG名無しさん
19/03/20 09:00:24.84 wU7kQ8wP.net
一回でも再販されたことってあったっけ?
270:HG名無しさん
19/03/29 18:54:20.52 YUdk91KZ.net
モデグラのマンタロスマンズ仕様かっちょええな。ワイももう一個買ってロスマンズ作ろうかな。
271:HG名無しさん
19/03/29 19:03:33.83 AWpd9njq.net
>>270
今月のモデグラに作例でてるのか。見てみよ
ちょっと前にトイボネンのロスマンズデカール買ったよ
272:HG名無しさん
19/03/29 20:44:36.64 8GKSGpGM.net
>>270
なぬ!!見てみる。
ロスマンズとイエロー仕様のミニカーが数台有るので一緒に飾るぞ。
273:HG名無しさん
19/03/30 08:39:01.77 W//+xfPr.net
私もトイボネンデカール買いました。タバコ抜きであの仕様で出せなかったのかな。
274:HG名無しさん
19/03/31 15:20:00.88 QUFjb7ui.net
こないだ買ったイタレリのロスマンズ エスコートにはタバコロゴ入ってたから
ロスマンズ アスコナを出すBelkitsもがんばってタバコロゴ入れてほしいね
275:HG名無しさん
19/03/31 22:31:38.54 RCDGk+Ym.net
モデグラ見て来た。
良い感じなのでマンタ買い増しするかなー。マンクスのも作るとして…4台位買わないと足りないや。
アスコナも買うと一大オペルワークスになっちゃう。てか両方サファリを出して欲しいし、キットのロナール以外のホイール欲しい。
276:HG名無しさん
19/04/02 18:05:26.69 02IgkeBq.net
belkitsはあんまり再販しなそうだから買えるうちに買っといたほうがいいよね
オジェのフィエスタはやくアオシマ販売してくれー
277:HG名無しさん
19/04/03 04:01:45.62 2Rv+3rOM.net
アオシマ扱いのbelkits製品は静岡HSで発表なのかな?
で受注開始して発売が8~9月辺りになるんじゃないかと思ってる
278:HG名無しさん
19/04/10 16:37:19.70 OchSwO5S.net
belkitsはファビアR5出さないかなー
形も緑のカラーリングもかっこいい
URLリンク(i0.wp.com)
279:HG名無しさん
19/04/16 21:59:41.83 V74t+Hsf.net
こないだ出たハセガワのロスマンズ仕様ランエボはなんで95年じゃなくて96年仕様なんだろ
95年のほうがWRCだから人気ありそうだけど
280:HG名無しさん
19/04/25 20:53:01.54 ywj3epdj.net
ランサーターボの予約はじまったね
アオシマ公式のヤフーショップで20%off
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
6月発売は早い! ほかのもどんどん出してくれ
281:HG名無しさん
19/04/28 04:23:16.76 Wwf1X1VS.net
今月号のMA誌でタミヤのA-110にエレールのA-110のフェンダーを移植して
73年型モンテ仕様を作る作例が載っていたけどカッコイイね
Gr-4仕様まで行くとゴッツ過ぎるけど
282:HG名無しさん
19/04/29 16:16:08.26 T6o5NYd+.net
フルヴィアのレジンキットが出てるんだね。しかもフルディティール
めっちゃ欲しいけど高い!
BelkitsかBeemax出してくれー
URLリンク(raccoon-shop.com)
283:HG名無しさん
19/05/01 17:37:13.92 nROA6GZo.net
>>263
どういたしまして
284:HG名無しさん
19/05/05 04:38:04.88 iEom81Ec.net
>>281
モデルアート買ってきた。作例もかっこいいし、良い特集だったね
ここ数年でラリーカーのキットも増えたしまたどこかで特集してほしいな
モデグラなんてもう何年カーモデルの特集してないんだろ
285:HG名無しさん
19/05/12 18:05:08.55 w/nbLl/e.net
ベルキットのシトロエンC3は今年のレッドブルカラーでも出ると嬉しいなー
286:HG名無しさん
19/05/28 11:50:10.02 HFNBcxj6.net
並行もん、手に入れた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
287:HG名無しさん
19/05/28 12:03:21.23 XQrcLgYm.net
>>286
カッチョええね
288:HG名無しさん
19/05/28 17:03:41.76 KMAsogub.net
>>286
いいね
レッドブルのロゴもちゃんとメタリックレッドになってるんだね
アオシマ版はやく出ないかな
289:HG名無しさん
19/06/12 15:46:43.77 c+xbViTY.net
ラリーカーズは14日発売だな
vol.24 MITSUBISHI LANCER EVOLUTION Ⅳ-Ⅵ
個人的にはハズレだけど続巻の為に買う。
290:HG名無しさん
19/06/16 16:11:52.61 MzDUESHP.net
ラリーカーズ買ったけど、こんなもんでしょ。
エボⅢ号のほうが内容は濃い気はするが。
291:HG名無しさん
19/06/29 19:43:17.36 vLmYHASt.net
0SFYV
292:HG名無しさん
19/07/03 07:09:18.82 s2ohx/fx.net
ベルキットのタイヤは材質変わったのかな?
以前はホイールが溶けるとかあったが。
293:HG名無しさん
19/07/11 23:07:49.11 QoVpN76U.net
来週石原裕次郎33回忌に 銀座の恋の物語…か
栄光への5000キロやってくれんかなあ
URLリンク(pbs.twimg.com)
294:HG名無しさん
19/07/12 20:24:51.20 9iq3V+6R.net
>>293
今月のオールドタイマーに当時の裏話が出てるよ
295:HG名無しさん
19/07/12 22:07:50.12 joomhB1k.net
ジジイカエレ
296:HG名無しさん
19/07/21 21:43:11.66 4aqzTQuB.net
31NB2
297:HG名無しさん
19/07/26 02:58:16.28 D5O+YESh.net
アオシマ扱いのベルキット フィエスタなかなか出ないね~
298:HG名無しさん
19/07/28 04:08:39.81 Dng8we9R.net
>>295
黙れ小僧!
>>294
ありがとう、でもメイキングは苦手
録画した銀座の恋の物語 車もたくさん出てきてけっこう面白かった
昔の日本 人大杉…しかもみんな中国人なみにドフサ シャンプーがハゲ製造機やってんな
車がみんなビヨンビヨンしながら走ってて面白かった
交通標識板が英語併記 多分リマスターだと思うが色が綺麗で車のカラーがオサレ
確認出来た車種はR360クーペだけやったけどまだ国産メーカーがラリーとかレース始める前かな