塗装ブース総合スレッド19at MOKEI
塗装ブース総合スレッド19 - 暇つぶし2ch700:HG名無しさん
18/09/29 16:59:20.75 40SVziz3.net
ホビーショーでガイアがネロ使ってた

701:HG名無しさん
18/09/29 17:13:17.38 V/Qp8Y7l.net
で?

702:HG名無しさん
18/09/29 20:07:30.72 AjkCe+kb.net
マッシュとオルテガは何使ってたん?

703:HG名無しさん
18/09/30 01:29:22.96 trRKZORk.net
俺にもっと輝けと囁いている

704:HG名無しさん
18/09/30 13:45:47.50 QSc1hbvA.net
亜鉛メッキ鋼鈑→ステンレス板か。

705:HG名無しさん
18/09/30 14:08:47.45 WOVL+N3N.net
>>684
正直顔文字のしょーもない妄想レスよりも
煽り合いのが見てて不愉快
顔文字は煽りもするからどのみち不愉快なわけだがな

706:HG名無しさん
18/09/30 14:29:18.14 57MIZ/+G.net
ただの荒らしをいちいち特別視するお前のが不快

707:HG名無しさん
18/09/30 14:51:36.52 BUnQ8jjh.net
>>690
おれ煽ってたっけ?(^p^;)

708:HG名無しさん
18/09/30 14:59:27.31 GGSMPknU.net
>>692
( T_T)\(^-^ )

709:HG名無しさん
18/09/30 15:53:04.57 Y2rkPkLF.net
罵り合いって言えばマチダが声明出してたけどほとんど話題にならなかったね(燃料投下)

710:HG名無しさん
18/09/30 16:03:44.03 U/rnl8mq.net
なんて?

711:HG名無しさん
18/09/30 16:10:03.38 ob7/E/bi.net
読んでみたけど今更な内容だね
当たり障りのない事柄について再度明言してて、特に新しい情報がある訳でもないし
カワイの立場ならまあこう言うよなあっていう範囲内の事ばかり
これは話題にならないよ

712:HG名無しさん
18/09/30 17:34:13.24 xE45HB2C.net
ほんとだ
ってネロ側は商社との契約打ち切られてんのかよ

713:HG名無しさん
18/09/30 17:48:55.35 TjBDCh4c.net
ゴシップ好きとか気持ち悪い

714:HG名無しさん
18/09/30 19:39:11.10 tUADDcz2.net
ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!ネロ復活ッ!

715:HG名無しさん
18/09/30 21:41:33.64 WOVL+N3N.net
>>691
スレの何割をも1人で複数回線使ってレスしてるんだから目につくだろ
>>692
>>401

716:HG名無しさん
18/09/30 23:03:30.16 0Z37AsoX.net
>>700
21世紀の塗装ブースわろたw 流石俺様レスが冴えてるな(^p^)

717:HG名無しさん
18/09/30 23:10:39.61 4foE+wAJ.net

このおっさん陰謀論とか好きそう(^q^)

718:HG名無しさん
18/09/30 23:11:16.15 4foE+wAJ.net
間違えたw
>>700のことな

719:HG名無しさん
18/09/30 23:48:10.09 ob7/E/bi.net
陰謀論も何も事実オメーは多摩テレビネットと
丸の内OCNの2回線使ってるじゃねーか、顔文字

720:HG名無しさん
18/10/01 00:28:11.63 Nte7XxwK.net
荒らしに構うのも荒らしって言う奴の典型例だな。顔文字ガーとかいいから黙っててくんない?

721:HG名無しさん
18/10/01 11:34:52.59 FotARkTS.net
>>704
・・・二つだっつっても同時にはその二つを使ってないとおもうが
それはともかく、誰が発言したか?が気になるなら
おたく5ch向いてないよ、facebookとかtinamiで活動したら?(^p^;)

722:HG名無しさん
18/10/01 12:37:53.30 8r3XKCJ0.net
いつもの顔文字ワロスwww

723:HG名無しさん
18/10/01 12:41:13.48 G7MB+J5V.net
大阪の人、ネロ監修ブースのレポよろしくね

724:HG名無しさん
18/10/01 12:44:52.27 FotARkTS.net
なんで専用スレがあるのにこっちで続けるの? ネロの話・・・(・ω・;)

725:HG名無しさん
18/10/01 13:26:12.26 Avtx3QEB.net
ネロよりコンパンクで小さくて、軽い場所とらんやつが、ネロの元請けみたいなとこが、ネロっぽいの出すぞ!
こっちのが安そうやし、ドラフルチャンバー使っとるしよさそう!

726:HG名無しさん
18/10/01 13:27:13.63 Avtx3QEB.net
>>709
お前が勝手に立てたんだろバーーカ
一人で書き込んでろよ
スレ増やしたら元あるスレが落ちるから無闇に増やすなボケ

727:HG名無しさん
18/10/01 13:48:41.80 FotARkTS.net
え?立てたのおれじゃないよ。 そもそもおれIPの隠し方知らないし。。。

728:HG名無しさん
18/10/01 15:00:55.91 ruH61t4j.net
>>710
コンパンク?

729:HG名無しさん
18/10/01 15:09:01.27 IpscZAZJ.net
エウレカセブンのやつはコンパクドライブだったか

730:HG名無しさん
18/10/01 15:17:19.31 COlBTNV2.net
ネロの話題は専用スレ行け

731:HG名無しさん
18/10/01 15:27:40.38 jtcjqtGJ.net
コンパクドライブの確認を怠るな!

732:HG名無しさん
18/10/01 15:30:06.13 FotARkTS.net
嗚呼そうか、カワイそーすのぶーすはネロじゃないって理屈かw その手があったか!

733:HG名無しさん
18/10/01 15:57:30.48 vM56bnqm.net
サクライ総統が扇風機最強って言ってるぞw

734:HG名無しさん
18/10/01 17:17:26.75 CfS7wCLY.net
ブロクソンの安物ブースでもいいような気がしてきた

735:HG名無しさん
18/10/01 19:41:25.55 mSRy


736:dRuD.net



737:HG名無しさん
18/10/01 19:48:01.23 CfS7wCLY.net
これでいい気がしてきた
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

738:HG名無しさん
18/10/01 19:48:50.52 OB+87fVA.net
それそれ、ここの自治厨はネロの話はするな!って言うけど
カワイ(or マチダ)の話はするな!とは言わないんだよね

739:HG名無しさん
18/10/01 20:02:32.94 e3IVsGAt.net
>>721
持ち家なら良いけど賃貸だったらやばそう

740:HG名無しさん
18/10/01 20:05:51.54 34u9SZdE.net
塗装し放題で部屋を汚しても良いという、「な、な、なんて自由な賃貸なんだ!」と言えるようなモデラー向けの賃貸住宅があれば良いのにな。

741:HG名無しさん
18/10/01 20:13:14.85 AEAUzss/.net
賃貸は退去する時の現状回復契約があるからな

742:HG名無しさん
18/10/01 20:14:12.60 yKWxl8sf.net
換気十分、壁の養生もやりやすい
そんな専用の塗装ブース備え付けで、そもそも汚れない仕様の賃貸で良いやん

743:HG名無しさん
18/10/01 21:26:51.16 dQ7NtLha.net
賃貸の時やってたわ
フィルターつけとけば原状回復も容易だった

744:HG名無しさん
18/10/01 22:04:47.76 +u5SThXJ.net
>>721
左利きなのかな?ホースが邪魔じゃまにならないか?

745:HG名無しさん
18/10/01 23:18:23.94 HVtndIcb.net
あなた達の塗装ブース見てみたいわぁ

746:HG名無しさん
18/10/01 23:31:51.38 CfS7wCLY.net
僕のはamazonのダンボール箱ちゃん

747:HG名無しさん
18/10/01 23:42:09.32 SBqzW40y.net
俺んちのは木製の自作ブースだよ
ボックス型だけどネロより古いよ(^p^)

748:HG名無しさん
18/10/02 00:36:51.77 VPcwCseT.net
青空が僕の塗装ブースさ!

749:HG名無しさん
18/10/02 03:04:09.97 4SXTY8JY.net
駿河屋のダンボール

750:HG名無しさん
18/10/02 11:13:22.18 FKB8HrK/.net
>>721
もっとおっきなダンボール用意してたまに塗装する程度ならアリ
ただこんなピカピカな家なら絶対やらんわ

751:HG名無しさん
18/10/02 12:35:18.31 8MAuskSp.net
だいぶ古い造りだな、築20年くらいだろ

752:HG名無しさん
18/10/02 13:08:44.26 TVACJuwK.net
>>721はGBWC2013【ガンプラビルダーズワールドカップ】日本大会優勝、世界大会優勝した人の塗装環境
URLリンク(togetter.com)

753:HG名無しさん
18/10/02 15:27:29.81 3699f6eQ.net
>>721
こんなんしたら嫁にガンプラ全部捨てられる自信あるわ

754:HG名無しさん
18/10/02 16:34:28.87 uDj6H9xa.net
>>721
俺もこんな感じ
コレに換気扇フード4面に新聞紙垂らして換気扇フード内側にラップ巻けば臭いも塗料もほとんど漏れない

755:HG名無しさん
18/10/02 16:41:26.47 lQkwOLFZ.net
>>736
まさかのチャンプで唯一好きなシュンさんの

756:HG名無しさん
18/10/02 17:00:50.24 wBGnwfT7.net
なんと・・・このままこのスレ終了でもいい流れだなw   (^p^)

757:HG名無しさん
18/10/02 18:23:49.17 OCzHIvBv.net
>>739
このチャンプすげーよな
本当に実力と技術がある
他のチャンプはゲテモノ感が強すぎて
もっと正攻法でのガンプラが評価されてほしい

758:HG名無しさん
18/10/03 17:05:22.49 KokEDIOs.net
>>706
昼は職場のPC、夜は自宅PCだから同時に使えないのは当然
もちろんモバイルも使って自演している
>>712
深夜のスレたて告知>>8から3分たらずで書き込んでるくせにそんな嘘が通るとでも


759:? https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1535036806/1-2



760:HG名無しさん
18/10/04 16:35:22.96 IG1CRTaY.net
>>742>3分たらずで
俺様のリロード頻度なまんな(^p^)

761:HG名無しさん
18/10/04 19:42:55.60 amBnTX0i.net
塗装ブースなんて、何でも良い。
そう言われるとコダワリたくなるよな

762:HG名無しさん
18/10/04 20:28:31.81 2YwPkpHQ.net
こだわるのも自由だけど、
(729の環境でセカイチャンピョンなっちゃう人がいる手前)
あんまりすごいブース持ってるとかえって恥ずかしいという・・^^;

763:HG名無しさん
18/10/05 00:48:08.06 oxb5N8pL.net
げらげらブース物語

764:HG名無しさん
18/10/05 12:35:23.28 2E2xZjKY.net
チャンピョンブース・リスペクトというか
今日、台所用フードがた換気扇のとこに筒状に開いた段ボール立てて、一枚だけ内側に折り曲げた。
ほんで上の隙間なくなるようにピンクの部分段ボール積み重ねて、
ピンク部分でスプレーした。 そこそこ吸い込み確保できたよ、これはお勧めかも。。。(^p^)
(念のため緑部分、板段ボール立てかけて養生した)
URLリンク(o.8ch.net)

765:HG名無しさん
18/10/05 14:26:00.28 f2erDM/Z.net
キッチンで溶剤使う神経がわからない
そんな奴は
便器の水で食器洗って食事できる奴

766:HG名無しさん
18/10/05 14:50:24.93 KL3uENuZ.net
塗料が付くならよろしくないとは思うが溶剤なんて揮発して食器に何も残らんだろ

767:HG名無しさん
18/10/05 16:23:03.27 qjTiq6d1.net
俺もキッチンの換気扇周りを壁紙で養生して
ダンボールで枠を作ってフィルターを貼り付けたのを
換気扇の前に両面テープで貼ってみるわ

768:HG名無しさん
18/10/05 16:38:16.92 EJwBXB4Q.net
こういう奴ちょいちょいいるけど成分全部揮発するとでも思ってるのか

769:HG名無しさん
18/10/05 16:44:10.82 m8vHoLNr.net
バカの上塗り

770:HG名無しさん
18/10/05 17:43:03.22 0DOSzZUZ.net
部屋の中に温室でも作って、
その中で塗装すれば飛散防止になるな

771:HG名無しさん
18/10/05 17:45:08.17 IEZ5I2ch.net
流石だな

772:HG名無しさん
18/10/05 20:23:57.78 qjTiq6d1.net
水とアルコール少々だから揮発するです

773:HG名無しさん
18/10/06 13:15:38.42 RA36nh6c.net
模型作る部屋で飯食うの?ってこと?

774:HG名無しさん
18/10/06 13:25:10.24 sdNeIDie.net
家族の理解を得られんだろ

775:HG名無しさん
18/10/06 14:09:34.32 mTd2Hqfj.net
キッチンブースは料理しない1人暮らし限定やな

776:HG名無しさん
18/10/06 14:58:07.86 v6p2E5Th.net
風呂かトイレで近い事は一応できる

777:HG名無しさん
18/10/06 16:09:28.34 Q5ckMDxu.net
>>745
こう考えるんだ
俺たちにはチャンプほどのセンスやスキルが無いからこそ
環境や設備の助けが要るのだと

778:HG名無しさん
18/10/06 16:51:47.98 sdNeIDie.net
必要無い過剰な装備に金をかけるのは
オッさんの趣味事のお約束だしな

779:HG名無しさん
18/10/06 21:16:10.76 mTd2Hqfj.net
>>761
残りの人生の時間が少ないから多少お金掛けてもそれはそれでいい
という気持ちは分かるンゴ

780:HG名無しさん
18/10/07 02:16:56.28 BHs3wwj1.net
互換ブースとかいうのはネロとどういう関係なの?

781:HG名無しさん
18/10/07 02:48:22.04 s+ZLZDby.net
ネロ監修ってだけ

782:HG名無しさん
18/10/07 16:15:25.28 xUSvKnhJ.net
>>748
そうそう、キッチンで洗剤使うやつと大差ないわ、あんなもん

783:HG名無しさん
18/10/07 16:31:29.18 xUSvKnhJ.net
ワイくらいのプロになると、便所飯ならぬ便所で塗装するからな
URLリンク(i.imgur.com)

ミストが舞って壁についたりするけど、固着はしないからシャワー使ってりゃ勝手に落ちる
乾燥中はそのままちょっとだけドア隙間空けて換気扇回しっぱ

784:HG名無しさん
18/10/07 16:39:52.28 eUbaXB90.net
トイレ&シャワー&洗面台システムに住める神経ならキッチンで塗装も気にならないかもね

785:HG名無しさん
18/10/07 16:42:58.57 xUSvKnhJ.net
おまえ、神性な塗装ブースをキッチンに使うとか正気か?

786:HG名無しさん
18/10/07 18:35:44.43 PiguxhZ6.net
>>767
ビシホはこの仕様だろ

787:HG名無しさん
18/10/07 22:41:28.53 uSccAnnR.net
何でビジホの話になるの?
ビジホで模型塗装するとかマジ基地やんけ…

788:HG名無しさん
18/10/08 01:04:55.53 HbuIVLPh.net
色々大変だな

789:HG名無しさん
18/10/08 02:08:48.06 y0/SdRSQ.net
ビシホwwwwwwwwwwwwww

790:HG名無しさん
18/10/08 02:56:42.67 SOzYxtxO.net
塗装のためにビジホに泊まるとかある意味お大尽やなあ

791:HG名無しさん
18/10/08 02:57:36.68 SOzYxtxO.net
ま、あと人のやることにいちいち嫌味言わなきゃ気が済まんカスはいい加減黙ってろと言いたい

792:HG名無しさん
18/10/08 08:33:04.38 igpqsYNU.net
>>766
汚え掃除しろよ
よくそんな汚いのを平気でいられるな

793:HG名無しさん
18/10/08 11:17:24.98 5ZWpG7Xk.net
>>766程度の画像で発狂する人ってどうなんだろうな
作業中でこの程度なら綺麗なもんじゃないか

794:HG名無しさん
18/10/08 11:28:03.57 RTYYe8ha.net
他人の家の水回りというだけで生理的に駄目な奴もいる

795:HG名無しさん
18/10/08 11:34:37.29 yy/3tIIk.net
作業中の汚れじゃなく、排水周りにある茶色のスミ入れを気にしてるんだろ
つかこれどこで塗装するの?便器の前に正座かな?
便座に座ると風呂の位置が遠そうだし、なんか居場所がない

796:HG名無しさん
18/10/08 12:35:01.35 UWjxtYsb.net
風呂場だとクリア吹く場合は湿気が心配

797:HG名無しさん
18/10/08 12:56:43.09 U3oV2mCe.net
便所って、ユニットバスやん

798:HG名無しさん
18/10/08 15:00:29.77 qFl7DKyH.net
>>776
塗装部屋としてはマシかもしれんけど
生活環境としては普通に汚いぞ
759も769も御里が知れますねえ…

799:HG名無しさん
18/10/08 15:25:03.94 3gxGqUHF.net
風呂場は掃除し易いし
ホコリも出にくいから悪くない
換気は窓無いと不足するだろうな

800:HG名無しさん
18/10/08 16:29:56.88 4KmUz7Jl.net
>>781も言ってるが、塗装云々の前に普通に汚い
それが分からない時点で生活環境が知れる

801:HG名無しさん
18/10/08 16:42:07.35 /rRjuZll.net
きれい好きが集うスレじゃないんだし、生活環境なんてどうでもいいだろ

802:HG名無しさん
18/10/08 17:01:18.27 WMODZwyP.net
生活環境どうこう言ってはいけないスレでもないんだし
各々好き勝手言ってもいいと思うよ

803:HG名無しさん
18/10/08 17:56:27.63 m53gFm9r.net
どーでもいーですよ だいたひかる

804:HG名無しさん
18/10/08 18:03:29.02 HfU3n5PU.net
他人の塗装ブースは見てて楽しいわ

805:HG名無しさん
18/10/08 20:19:03.64 SOzYxtxO.net
だいたい、発言スタンスがワンパターンで薄っぺらいから
IDコロ助が荒らしてるって一発で分かんだよなw

806:HG名無しさん
18/10/09 06:44:01.48 9SKOKDqT.net
頑なにキッチンチャンプブースを否定する子がいますね

807:HG名無しさん
18/10/09 07:30:40.63 47NONLy5.net
そりゃそうでしょ、普通の神経だったらキッチンにブースは作らない

808:HG名無しさん
18/10/09 10:42:45.41 Ly5jgtkG.net
普通というのは、どのあたりを母集団にしての普通なん?
模型を趣味にしていてさらに塗装をやってしまおうなんて人種は、あきらかに世間からすると少数派なわけで
その中で独身である等の条件が合致すれば、普通の物件唯一の換気扇設置場所をブースにしようという発想は
そう違和感のあるものでもなかろうに

809:HG名無しさん
18/10/09 12:00:50.76 btVLG7tW.net
自分ちのキッチンを塗装ブースにするのに何故ガタガタ言ってるの?
他人のキッチンの使い方まで文句言う潔癖症キチガイは
マジで頭の中が終わってるよ、自覚しな

810:HG名無しさん
18/10/09 12:53:13.53 B2J8oJN3.net
インターネットでは普通に暮らしていると出会う事がない、1万人に1人のキチガイに簡単に出会える(名言)

811:HG名無しさん
18/10/09 13:56:50.58 HQFdz0NG.net
まあキッチンを塗装部屋にする人は
確実に独身だし自炊もしない人なんだろうなってのは分かる
チャンピオンどうこう関係無くちょっと可哀想な人種の人たち

812:HG名無しさん
18/10/09 14:11:20.33 47NONLy5.net
まあ青筋立てて反論してる>>791 >>792を見れば推して知るべし
ではある

813:HG名無しさん
18/10/09 14:11:31.14 QyCqOcK4.net
そのチャンピオンの人もツイッター見ると今は素敵な模型製作部屋で作業してるみたいだし、
キッチンで塗装して頑張った甲斐なのかもしれない

814:HG名無しさん
18/10/09 14:14:45.69 47NONLy5.net
まあハングリーな逆境をバネに勝ち上がって来た人は
環境が良くなると逆に駄目になったりする事もあるから
なんともではあるんだけど
今が充実してるなら、それは良いこっちゃ

815:HG名無しさん
18/10/09 15:30:15.47 btVLG7tW.net
>>797
ナニ言ってるの?
頭に虫湧いてるの?

816:HG名無しさん
18/10/09 21:25:42.80 hdW69jHS.net
他人に迷惑掛けず法的倫理的に問題無けりゃ何したって良いと思うけどね
例えば時計スレでも腕に時計した写真アップされると毛が汚いとか
腕細いとか必ず文句言い出す人がいる
そういう人達のせいで参考画像が減ってしまうなんて考えもしないんだろう
参考画像>>>>>>>>>>>>>勝手なマイルール(文句)
だから邪魔しないで欲しい

817:HG名無しさん
18/10/09 22:35:57.34 2RPT3t0l.net
>参考画像>>>>>>>>>>>>>勝手なマイルール(文句)
だから邪魔しないで欲しい

これが完全に勝手なマイルール()
別に画像アップするのも強制じゃないし
打たれ弱いなら端から上げるなってことだ

818:HG名無しさん
18/10/09 23:00:46.40 hdW69jHS.net
駄目だコリャw

819:HG名無しさん
18/10/10 00:09:27.28 5HgAe0G8.net
長さん来てた

820:HG名無しさん
18/10/10 00:59:27.95 YhZpiY6+.net
長さんはちょいちょい現れる自治厨荒らし
スルー安定やで

821:HG名無しさん
18/10/10 02:25:42.76 4qRC2kvA.net
おいーっす!

822:HG名無しさん
18/10/10 11:29:27.39 69sUY/K0.net
独身で料理しない俺にとってキッチンブースは目からウロコだった
ミストを換気扇がガンガン排出してくれて超便利でした
チャンプありがとうな

823:HG名無しさん
18/10/10 15:43:25.81 E5Q7HmpY.net
ネロブースの話題は他所でやれの人、キッチンとか便所の話題は他所でやって言わないのかな(察し)

824:HG名無しさん
18/10/10 16:18:15.84 UwMcrIGI.net
ネロが悪いんじゃなく、ゴシップを書いてるのが悪い
ドコがどーしたとか知らねーよ

825:HG名無しさん
18/10/10 17:32:10.66 59qk66q6.net
ネロは新しく商売始めたら醜聞広められんのが不利と思い始めたんだろ
その気のまわしを制作元に使ってりゃわるいようにならなかったろうに
なぁ若w

826:HG名無しさん
18/10/10 17:38:36.30 69sUY/K0.net
>>806
言うてもキッチンブースは製造元ともめてないからなあ
ネロはサポート体制に懸念あるし値段からして購入対象じゃないから興味ないんよ
買うならブロクソンやタミヤのスプレーブースあたりが購入対象だな

827:HG名無しさん
18/10/10 17:41:27.49 FKhCIwRg.net
まあ流石にアレで学習しなかったらアホとしか言いようがない。

828:HG名無しさん
18/10/11 00:25:52.11 a+OTtXSH.net
>>807
いや大元のネロが悪い(商売するにあたって間抜け過ぎた)だろ
>>809
それ完全に単なる自分の好みじゃん

829:HG名無しさん
18/10/11 01:15:48.41 ZQzhc1CG.net
ネロの話をして欲しい人はネロを称揚して欲しい節があるのだが
実際には商売に不向きなネロ太郎のこれまでの無様さしか話題にならんと思うで

830:HG名無しさん
18/10/11 04:40:18.77 zaWqcWvl.net
ツイッター上ではネロ復活でこの事件はもう終わった話になってるし、今更ネロガーカワイガー言ってるのはこのスレだけだぞ

831:HG名無しさん
18/10/11 05:42:28.69 6H/bgNEt.net
別にいいんじゃね
Twitterの右に倣えする必要も無いんただし

832:HG名無しさん
18/10/11 07:16:44.81 NovwzCc6.net
それでマチダブース買った奴は1人でも居るのか?

833:HG名無しさん
18/10/11 07:38:15.73 2aw4jNXb.net
>>804
おいーっす!

834:HG名無しさん
18/10/11 07:47:21.40 q1qBm1WE.net
声が小さいぃ!

835:HG名無しさん
18/10/11 08:11:28.64 2aw4jNXb.net
>>804
おいーっっっす!!!!!

836:HG名無しさん
18/10/11 09:20:44.84 q1qBm1WE.net
しずかにしろ…

837:HG名無しさん
18/10/11 09:27:43.16 dXrQnweG.net
オイースッ

838:HG名無しさん
18/10/11 10:06:19.66 QPNjDdpY.net
(志村けん以外の)ドリフターズはミュージシャンだって言っても
信じてもらえないのはなんでなんだぜ?

839:HG名無しさん
18/10/11 11:26:16.51 cZUuhxJ+.net
ビートルズ日本公演見てないからだろ

840:HG名無しさん
18/10/11 16:07:05.23 FNmuHmF2.net
ビートルズのコント想像した

841:HG名無しさん
18/10/11 18:13:40.45 ZQzhc1CG.net
>>813
正規の卸で入手していないものを販売していたのだから古物商規制に掛かる可能性があるで

842:HG名無しさん
18/10/11 18:16:41.68 QEN+uk/T.net
ビートルズの前座の映像は懐かし系番組で結構やってた印象
今だとBSでドリフの映画や初期の大爆笑やってるね

843:HG名無しさん
18/10/11 19:22:56.87 V/rkX7OA.net
>>815
そんな高価で恥ずかしい物を買う情弱がこの優秀なスレの住人にいる訳ないだろうw
実際に騒いでいたのは喧嘩を煽る野次馬がほとんど。
喧嘩が終わると「なんだもう終わっちまったのかよ。ケッ!!」と悔しがる心の狭い貧乏人だらけ。

844:HG名無しさん
18/10/11 19:36:45.29 ZQzhc1CG.net
ところでこれとレッドサイクロンって同じものなん?
URLリンク(www.monotaro.com)

845:HG名無しさん
18/10/11 20:04:29.46 WhH+3e8k.net
>>815
Twitterで購入した人を見かけたなぁ

846:HG名無しさん
18/10/11 23:24:00.96 FxEC096L.net
ネロ魔身

847:HG名無しさん
18/10/11 23:39:17.53 DIW6XhpA.net
>>827
ファン(吸引力)が違うってどこかで見たよ
モノタロウだと1割引きの日があるから結構お安く買えるね

848:HG名無しさん
18/10/11 23:58:34.28 ZQzhc1CG.net
>>830
1割引きの日があるのか
センキューにき
米尼でもよく見かけるので気になってたんだ

849:HG名無しさん
18/10/12 00:16:40.36 4oXQ2naa.net
人柱レビュー頼んだぞ

850:HG名無しさん
18/10/12 06:52:02.99 bYC2BAy0.net
>>827
レッドサイクロンは「エアテックス」が販売元。
URLリンク(joshinweb.jp)
スペックは同じのようだね。

851:HG名無しさん
18/10/12 07:34:22.37 O/dgm1QZ.net
>>8


852:33 >827 どっちか忘れたけど 付属のLEDが色温度高過ぎつか、青くて使い物にならないとか前にログで見たけど 今のは改善されたのかな?



853:HG名無しさん
18/10/12 09:41:34.67 GwP/WMfg.net
俺は、レッドサイクロンだと後付のそのコの字型LED付けた上で
手元天板の透明PPに、ニトリのクリップ固定式LEDランプ(URLリンク(nitori.omni7.jp))を
密着させて使ってる
ここでやっと気付く傷やホコリの巻込みもあるから、明るさはばっちり

854:HG名無しさん
18/10/18 12:31:35.26 4uBKVYfx.net
1200lmと410lmか
明るい方が良いよね、やっぱ

855:HG名無しさん
18/10/18 12:39:03.92 9SeS5nZt.net
マジカルサクションを購入しました
外箱の説明文に「排気口(窓用ダクト)の周囲は塗料が飛散します云々」と記載されていますが、実際のところどうですか?
対策はどのようにしてますか?使用している方、どうか教えてください
アパートなので外壁が汚れるのは避けたいです

856:HG名無しさん
18/10/18 18:55:30.09 5uah5Udc.net
>>837
俺も塗装ブース買おうと思っているので、はっきりした事言えないけど、
塗装ミストは外に出る頃には乾燥してるだろうから、外壁に着いても水洗いすれば汚れを落とせないかな。
吸引力に余裕があれば、フィルターをもう少し重ねるなどすればどうだろう。

857:HG名無しさん
18/10/18 19:12:01.05 tuK/K60z.net
外壁をマスキング

858:HG名無しさん
18/10/19 12:50:25.74 5Q13CarQ.net
>>837
フィルターあるから塗料自体はほぼ出ない
ベランダに無造作に出して塗装してるけど全然汚れてない
ダクトの内側みると若干粉っぽいのが着いてる感じ
ただフィルターはマメに掃除しろよ吸いが悪くなるから

859:HG名無しさん
18/10/19 14:33:03.69 75Z/Gazm.net
>>840
>ベランダに無造作に出して塗装してる
隙間ダクト使わんの?

860:HG名無しさん
18/10/19 14:59:12.18 LsohZ0KP.net
そこは突っ込んではいけない
ところかもしれない

861:HG名無しさん
18/10/19 15:27:35.94 5Q13CarQ.net
>>841
もちろん付属の隙間ダクト使うけど高層階だからかわからないけど吹き込みが強く
隙間開けて隙間ダクトだけ出すと風で戻ってくるのよだからダクトホースごと
窓に挟んで(もちろん10cm位隙間できるけど)出口を遠くにやって排気逃してるのさ

862:HG名無しさん
18/10/19 18:42:18.52 ZYifczH8.net
830です
レスくださった皆様ありがとうございます

863:HG名無しさん
18/10/19 18:47:09.26 ZYifczH8.net
>>840
ご回答ありがとうございます
フィルターって掃除で長持ちさせられるんですか?
ある程度使ったら交換するしかないと思ってました
質問ばかりですみません

864:HG名無しさん
18/10/19 18:52:41.24 ZYifczH8.net
>>838
レスありがとうございます
自分は、排気ダクトに古いストッキングとかつけてみようかなぁ、などと考えてました
実際に使いながら様子を見たいと思います

865:HG名無しさん
18/10/19 20:21:38.05 5Q13CarQ.net
>>845
私はベランダでパンパンはたいたり掃除機で掃除してますよ
それだけでも吸引力が回復するよ手が粉々だらけにになるけど
人に聞いたら中性洗剤でガシガシ洗っても問題ないって言ってた私は試した事ないけど

866:HG名無しさん
18/10/23 20:27:45.09 mWqnp1RR.net
レッドサイクロンの音がうるさいと書かれていましたが
使われてる方いたら、体感どれくらいうるさいか教えてください

867:HG名無しさん
18/10/23 21:15:11.56 ag0r4Y2+.net
>>8


868:48 他のは分からないけど俺は気にならないな 隣の家の喘ぎ声のほうがうるさいと思う



869:HG名無しさん
18/10/23 21:55:00.39 mWqnp1RR.net
>>849
なるほど、気にならない程度なら大丈夫そうですね。
うるさいと評判だったのでちょっとsんぱいだったのですが、購入を検討してみます。

870:HG名無しさん
18/10/24 00:17:29.83 9z2zGl+4.net
木造建築だと、真下の部屋や、引き戸を閉めた隣の部屋までファンの音は響くね
掃除機くらいかなとは思うけど

871:HG名無しさん
18/10/24 09:19:44.96 WuorWRwN.net
掃除機よりはマシじゃないかな
掃除機つけっぱなしは結構つらい
うるさいけどつらくないぐらい

872:HG名無しさん
18/10/24 16:08:39.74 5bAS1uiR.net
youtubeに作動音あるよ

873:HG名無しさん
18/10/24 23:16:25.41 r3pfRt3f.net
シロッコファンの排気側にダクト付けないと
どんなデメリットある?
窓にベタ付けだからダクト入れるスペースがない

874:HG名無しさん
18/10/25 13:10:04.93 FXZaB4D+.net
デメリット知ってもスペースないなら
改善できないのに知ってどうするの?

875:HG名無しさん
18/10/25 13:42:20.64 5Sr/iNt7.net
>>854
揮発性分が拡散しやすいとか?
吸気側にフィルタ付いてれば塗料の霧はほとんど出ないだろうし。

876:HG名無しさん
18/10/25 14:24:57.15 KXPkloxm.net
>>855
看過できないほどのデメリットならブースを移動するか
室外にダクト設置する方法を考える
>>856
ダクトの有無で臭気の強弱変わったりする?

877:HG名無しさん
18/10/25 15:48:44.29 cnstssmk.net
換気しないでどうする

878:HG名無しさん
18/10/25 16:46:01.89 1nki/+fH.net
どの部分を「ダクト」と呼んでるのか次第だけど、蛇腹になってるパイプの部分なら
効率としてはぶっちゃけ無い方がいいし、可能な限り短く、断面は広く一定で、
壁面が滑らかな方が良い
あれは空気の通り道を固定する為に仕方なく付けてる部分で、長ければ長い程
抵抗になって流速が落ちる = 吸い込みが悪くなる
外に出す最後の格子部分(ガラリ)なら、虫避けや雨水の進入を考えれば有った方がいい
壁への汚れや音を減らしてくれるガラリもあるし
溶剤臭は塗装ブースが吸収/消滅させるもんじゃないので無関係
防毒マスクも溶剤や臭気は吸収缶の中の活性炭に吸わせてるだけ(なので吸収缶は
定期的に交換する必要がある)だから、活性炭入りのフィルターでも付ければマシに
なるかもしれん

879:847
18/10/25 18:55:22.75 KXPkloxm.net
>>859
詳しい人みたいなのでファンの構成は既知と思うけど一応説明。
ファンはFY-38B7
ファン本体にアタッチメントを付けて角穴から丸穴に変換される仕様。
アタッチメント内にシャッターはある。(ここまで製品説明)
掃き出し窓の1/4を合板で塞いで排気孔が空けてある。
そこへダイレクトにアタッチメントが刺さってる。
アタッチメントにフレキダクトを付けるとなると
屋外でダクトを支える方法が厳しい。軒先から吊るすくらいしか思いつかない。
ファン直後でダクト曲げるのは避けたいし取説にもそうある。
むしろ屋外側にロッカー台の箱を設置してその中へダクトレスで排気しようかと考えてる。
150mmの倍以上の断面積を確保できるし、それこそ後々臭気フィルターの増設もできるかと。
製品本来の使用方法だとフレキ管なり塩ビパイプな


880:りに接続して使う物なので それがないと例えば排気流速が落ちて効率悪くなる、とかあったらいやだなぁ、と思って聞いてみた



881:HG名無しさん
18/10/25 19:49:11.53 R93coSqo.net
ダクトに掃除機用の紙パック被せればいいやと思ってた時期がありました

882:HG名無しさん
18/10/25 19:56:04.91 mU8ZlAz/.net
その構成を常設するなら
風雨を防ぐために屋外フード欲しいね

883:HG名無しさん
18/10/25 20:37:07.81 op7slGPr.net
窓に直付けできるならシロッコじゃない普通の換気扇の方が風量多くていいんじゃないかな?

884:HG名無しさん
18/10/25 21:01:45.23 KXPkloxm.net
>>862
ベランダの内側だから雨はともかく風はね。
市販の換気扇フード付けるなら同等コストで箱付けちゃった方が
拡張性あるんじゃないかなぁ?と
>>863
撤去した古いのは換気扇方式だったんだけど、
普通の換気扇って紐でシャッターと電源でしょ?
手前にデカいブース枠付けちゃうと紐に届かなくて。
電源はスイッチ付きタップでなんとかなるけど
シャッター開きっぱなしは寒いし暑い。

885:HG名無しさん
18/10/26 17:34:55.29 6KfY+ySa.net
>>864
電気シャッターな換気扇もあるよ。

886:HG名無しさん
18/10/26 19:58:48.51 ya3MqIlb.net
シロッコファンでブース自作する場合
風量はどれぐらいあった方がいいですか?
調べたところネロブースに使われてるシロッコファンで風量400m3/hみたいですが
300m3/hちょいでもそこそこ吸ってくれるのでしょうか?
もし自作されてる方いらしたら参考に聞かせてください

887:HG名無しさん
18/10/26 20:02:18.33 qS3ldx8O.net
>>860
合板に穴あけているならパイプフード付ければいいんじゃね?

888:HG名無しさん
18/10/26 22:01:03.06 32zuxKqi.net
>>866
最初、パナソニックのFY24というダクト用換気扇で自作した。
風量は200、使ってみるとやや非力なので、FY27と言う300クラスの物に変えたが、エアブラシは良いが缶スプレーには力不足を感じた。
そこで、FY32と言う500クラスの物に変えて満足出来るものになった。
この経験から言うと、エアブラシであれば300、缶スプレーを使うのあれば500位と思う。
今使ってるブース、換気扇は三菱VD23zxpc7という強700、弱550m3/時のもの。
URLリンク(yahoo.jp)
ピグメントを使う時の集塵機を兼ねるため大きいものを使っている。

889:HG名無しさん
18/10/26 22:04:26.34 32zuxKqi.net
訂正
換気扇の形式名、VD23zxp7cだった。

890:HG名無しさん
18/10/26 23:46:10.17 h3dEzKfU.net
市販品だとどれが1番換気機能が強いですか?
作動音等は気にしません

891:HG名無しさん
18/10/26 23:56:20.51 32zuxKqi.net
>>870
ネロブースが400m3/hで最強。

892:HG名無しさん
18/10/27 00:04:38.40 YfbQGchl.net
>>868-869
ありがとうございます
500だと結構でかそうですね
>>870
タミヤのツインファンで126m3/hぐらいでした

893:HG名無しさん
18/10/27 00:28:51.96 SAgNT9E1.net
>>871
使っている換気扇の風量で、ネロブースの換気量ではない。
整流板の所で吸入面積を絞っているのでこれよりは少なくなると思うが、どの程度かは判らない。
しかし、2番目のレッドサイクロンの240m3/hよりは多いと思う。

894:HG名無しさん
18/10/27 00:49:08.56 uAQ4QrjE.net
ありがとうございます!
ネロブース?を除いたらレッドサイクロンが1番なんですね!

895:HG名無しさん
18/10/27 00:53:12.78 Ul153F5W.net
二個目を製作中で思ったんだけど
ファン性能ってのは重要な要素ではあるけど
要素の一つでしかないって事。
吸気口や導風板の位置や形状の方が
塗装ブースの性能には影響すると思う

896:HG名無しさん
18/10/27 07:00:41.90 SAgNT9E1.net
まあそうだけど、ブースを作るのが目的ではなく、必要な性能を持つブースを持つのが目的なので、大風量ブースの入手が手っ取り早い。

897:HG名無しさん
18/10/27 08:32:32.87 GfFOB9+F.net
YouTubeでプロモデラーが言ってたけど、
屋外で扇風機の裏側から吹くのが一番吸うって。
環境が許すならそれでいいし、
最大公約数で市販品を買うのもいい。
それぞれ環境なんて違うんだから
正解もそれぞれで当たり前。
ただ、自作を選ぶと「これ絶対先駆者も躓いたろ」って壁に当たる。
市販品を選ぶ時「外れは避けたい」って心理と同じで
先駆者がどう解決したかカンニングしたくてネットを徘徊するんよ。

898:HG名無しさん
18/10/27 09:00:21.21 mxneiKLF.net
屋外で吹く?

899:HG名無しさん
18/10/27 11:47:28.83 GfFOB9+F.net
吉本の動画だったと思う。
パンクブーブーの出てる奴。
錆び塗装のくだりで本物の錆の例として錆びた扇風機の写真が出て
「なぜ扇風機が錆びたのか」→「外に置いてから」→「なぜ扇風機を外に?」
→「塗装ブースの代わりに。ベランダで扇風機の裏側から吹く方がブースより吸う」
利にはかなってると思う。
隔壁の無い同一空間なら気圧差が生じないから
風量の大きい扇風機が一番、と。
同一空間=室内でも同じだろうけどミストでえらい事になるからベランダって事じゃない?

900:HG名無しさん
18/10/28 18:47:44.05 ID+nOVNd.net
>自作を選ぶと「これ絶対先駆者も躓いたろ」って壁に当たる。
壁なんてあったかなぁ・・・(はなほじ

901:HG名無しさん
18/10/28 20:37:40.96 N+2HydJq.net
俺はさっそく失敗した
塗装ブースじゃなくコンプレッサーの
スッキリ化でやらかした
スレ違いなのは許して欲しい
同じ過ちを犯す者が出ませんよう
木の箱を用意してコンプレッサー周りを一体化
エアブラシの取り回しを良くしてホース類もスッキリ、エアブラシホルダーやレギュレータも箱にネジで固定!コンプレッサーを箱内に収納!スイッチON
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ドドドドドドドドドド
爆音ですわ余裕で10倍うるさくなった。
それより恐ろしいのは
エアブラシのカップの中で塗料が乱舞ですわ
皆さんも気を付けて下さいね。
塗料棚も作ったのですがこちらは満足いくものができました。
URLリンク(i.imgur.com)
スレチ失礼いたしました。

902:HG名無しさん
18/10/28 20:57:50.77 BIPO4E9X.net
箱の中でコンフレッサーをゴムで吊るとイインジャネ?
消音用スポンジは貼る場所なさそうだから
せめて振動軽減を

903:HG名無しさん
18/10/28 21:26:37.41 KuFeRMWK.net
>エアブラシのカップの中で塗料が乱舞ですわ
撹拌やうがい要らずで便利そうw

904:HG名無しさん
18/10/28 22:18:17.17 HSKyFlkA.net
四枚目が昔の駄菓子屋みたい

905:HG名無しさん
18/10/29 02:28:11.60 MyDeNYjN.net
>>884
ああーどこかで見た風景な気がしたのはそれかーw
>>881
几帳面さが裏目に出た失敗ですなーw

906:HG名無しさん
18/10/29 02:29:08.12 2aiwj2W+.net
壁とか罠
ダクト常設するならコスト重視でもガラリか網か必ず必要。
あの大きさはスズメが狙ってる。すっかり巣作られて占領された。
台所換気扇→大風量に調子こいてカンペやガンを使うと事故になる。
外気風に弱いから風向きで簡単に逆流する。エアブラシ程度なら逆流しても知れてるが
高圧で吹いたものはシャレにならん。
天井換気扇その1
高風量高静圧の物ほど空調を無力化する。
すき間風をいくら塞いでも無駄。
気密を上げても最終的に台所やトイレの換気扇や下水管から逆流する。
吸気口をどこに開けてどういう経路でブースまで導くかを注視した方がいい。
天井換気扇その2
排気がサーキュレーター並みの風圧を発揮する。
排気場所に配慮しないと
ファンは静音でも庭木の枝葉を揺らしてそっちがうるさい、なんて事が起きうる
>>884
なにディスってんだって思ったら狙って雰囲気作ってるね。
ライトプレーン懐かしい

907:HG名無しさん
18/10/29 03:56:51.54 KEL+9NAH.net
>>882
そいやレトラ517はガワの中で吊ってあるんでしたな

908:HG名無しさん
18/10/29 11:48:58.76 GbiMv98K.net
壁や罠って、そりゃ中学校中退レベルなら見るものすべてが壁になるわな
こんなところ見てる小学生中学生がいるか知らんけど、高校以上の授業は大学の講義を
受ける為のものだから理解できなくてもしゃーない部分はあるが、小学校中学校は
日常生活に支障が出るレベルの事柄が大半(故に義務教育)だから、社会に出たら学校の
授業なんて意味ねー、とか言ってないでちゃんと理解しとけよ
あんな恥ずかしい大人になりたいなら止めはせんが

909:HG名無しさん
18/10/29 12:35:18.18 iVqhXog9.net
>>881
塗料棚いいやん
塗料ならべてる ぷっち って書いてるトレーは売ってるの?

910:HG名無しさん
18/10/29 13:06:32.22 FIl8D60a.net
ぷっちょ販売用の棚みたいだね
ほんとに駄菓子屋さんやってる人だったりしてw

911:HG名無しさん
18/10/29 13:34:23.29 xWBGRFfL.net
>>881
もしかして>>217の人?
とりあえずコンプレッサーの下に100均で売ってる防振シートを使ってみたらどう?
音はフェルトとかを内壁に貼るのはどうかな?
フェルトだけだと薄いし、凹凸が無いから音は殆ど吸収しないか…

912:HG名無しさん
18/10/29 13:46:04.05 vKY/65vA.net
>>881
うちは木箱の中にL7とちょっとふかっとしてる銀紙みたいなの(お中元包んでたやつ)敷いただけで静かなんだけど
L7だからなのかな。コンプの下と、それで駄目なら箱の下にも何か敷いてみたら変わらないかな。タオルとか

913:HG名無しさん
18/10/29 14:12:02.83 TOq13vpX.net
アドバイスありがとうございます
色々試してみたいと思います。
ぷっちょ棚はリサイクルショップで見つけました。
この部屋は実家でモロに昭和です。
おもちゃと積プラだらけです。

914:HG名無しさん
18/10/29 15:02:50.42 AAf3UxLQ.net
>>893
表面波打ってるスポンジ
URLリンク(www.monotaro.com)
これとか買って内側に貼るんだ
写真見た感じ、これの薄さなら行けるだろう
騒音も空気を伝わる振動波だ
これでかなり打ち消せるはず
それと、コンプレッサーの下は更に制震ゴムとか敷けば良い
コンプレッサーから板に、直で振動が伝わる


915:のを防ぐだけでも随分変わるぞ 頑張れ、もう少しだ



916:HG名無しさん
18/10/29 15:35:11.85 JGIwdWXV.net
>>893
木の箱はスピーカーのエンクロージャーみたいなもんだから
そのままじゃ共振して余計うるさいと思う
リサイクルで釣り用クーラー買って穴の加工して中に入れれば音は小さくなるよ

917:HG名無しさん
18/10/29 16:10:58.59 HO06oosc.net
防音対策で箱の中に入れてるのよく見かけるけど
熱籠もってコンプ本体に負担かかったりしないの?

918:HG名無しさん
18/10/29 16:15:28.02 VoWqVtiA.net
>>896
勿論するよう

919:HG名無しさん
18/10/29 16:26:59.81 AAf3UxLQ.net
程度問題だと考えるしか無いし、勿論他に選択肢があればそれを選べばいい
参考までに、俺の知ってる環境だと、業務用真空ポンプを犬小屋(大)サイズの物置に入れて
屋外設置で運用してた
夏場はさぞ熱気が籠もったろうなと思うけど、三ヶ月おきのオイル交換以外さしてメンテもせずに
10年超えて稼働し続けてたぞ

920:HG名無しさん
18/10/29 16:44:21.94 4efd0k9I.net
プチブルゴムを貼り付けた箱を被せてみるのもいい

921:HG名無しさん
18/10/29 21:57:06.31 lzB5Qkt6.net
俺やってる
URLリンク(i.imgur.com)
音はめちゃ軽減できるけど完全に密封しちゃうともちろん熱は篭るよ
熱が篭ると圧縮空気が熱もって水噴きやすくなるから注意

922:HG名無しさん
18/10/30 07:37:23.05 SuKQp5g1.net
>>900
これにファンを付けよう!

923:HG名無しさん
18/10/30 10:41:02.69 UlL7LeZU.net
自作PC板で言うところのエアタローの確保ですね

924:HG名無しさん
18/10/30 12:38:28.74 iSPKLgYY.net
エア太郎

925:HG名無しさん
18/10/30 13:14:56.85 DPdArAQI.net
蓋をヒートシンクみたいにするとか
冷却が追いつかないかな

926:HG名無しさん
18/10/30 18:03:52.23 OheNVXsE.net
熱だけ移動して、音を遮断するには
水枕とポンプを内蔵して外にラヂエーダつけて水冷!

927:HG名無しさん
18/10/30 18:10:01.06 OhzTxIVA.net
水の代わりにオイルにすればよくね?

928:HG名無しさん
18/10/30 19:14:54.13 Lqq9FmTM.net
>900だけど、熱がこもって水噴いたのって過去に一回だけだから…
部屋に冷房入れてたけど真夏の時期に大量の洗浄したパーツの水気を飛ばすのに1時間くらい吹きっぱなししてた(メーカー公表では連続動作時間は15分だったはず)
そりゃ水も噴くし、サーモ働いて作動停止するわ
その程度だから大掛かりな冷却システムなど必要ないです

929:HG名無しさん
18/10/30 19:40:44.77 OAzT/yEa.net
自作と言っても、パーツ買ってきて
ネジで止めるだけなんだよな

930:HG名無しさん
18/10/30 20:09:50.64 OhzTxIVA.net
それ言ったら自作PC全否定w

931:HG名無しさん
18/10/30 20:17:55.73 p4nOpOE5.net
未来は俺らの手の中

932:HG名無しさん
18/10/30 20:29:31.60 OAzT/yEa.net
極小チップをはんだ付けできる技術はほしいけど
自作 PC の範疇じゃないしね

933:HG名無しさん
18/10/30 21:23:03.50 40epeSOM.net
そうや熱さまシートや!

934:HG名無しさん
18/10/30 22:04:37.43 5DC6z/wl.net
ずっと以前にも書いたけど、自分からも同居人からも遠い押入れにスペース確保して閉じ込めてしまえばいいだけ
ホースはいくらでも延長できるんだしさ
コンプレッサー総合スレ
スレリンク(mokei板)

935:HG名無しさん
18/10/31 00:18:15.57 kZt7QgYe.net
アマゾン見てたら20mのエアホースがあることを知った

936:HG名無しさん
18/10/31 17:10:11.25 BT0Bmq60.net
コンプレッサの音対策は塗装ブースじゃなくてコンプレッサスレでやれw

937:HG名無しさん
18/10/31 17:53:54.95 Xg9dfsgK.net
コンプレッサじゃなくて
コンプレッサーな

938:HG名無しさん
18/10/31 20:21:23.44 JBkpjOaK.net
>>916
工学系の人だと長音削るのが普通だが
一般的ではないからな

939:HG名無しさん
18/10/31 20:28:04.46 NaDDWv/o.net
イマドキのナウなヤングは「コンピュータ」ではなく「コンピューター」、「ブラウザ」ではなく「ブラウザー」
「モビルスーツ」ではなく「モービルスーツ」と呼称するらしいが、揚げ足取りまでするのは阿呆の極み。

940:HG名無しさん
18/10/31 21:29:35.83 WQ3UVJP9.net
めっちゃ怒ってるやん…

941:HG名無しさん
18/10/31 22:24:17.74 QeO/L2qt.net
(笑)

942:HG名無しさん
18/11/01 02:58:44.92 X3bk02/d.net
ラットモビールをラットモービルだと思ってた

943:HG名無しさん
18/11/01 03:00:16.89 X3bk02/d.net
あ、ラットじゃなくてラッドだった

944:HG名無しさん
18/11/01 03:24:14.16 zNN8sMUG.net
バットモービル

945:HG名無しさん
18/11/01 12:12:23.71 aEG+/qBo.net
mobileは迂闊にモバイルとさえ書かなきゃなんでもいいだろ

946:HG名無しさん
18/11/01 12:18:43.60 3aDCg+zP.net
一時期頑なにモビールスーツ表記だった近藤センセはどうですか?

947:HG名無しさん
18/11/09 16:46:27.14 3/0j1jA4.net
>>917
三文字以上の語尾長音は削れ!というのが師の教え(^p^)

948:HG名無しさん
18/11/09 18:21:45.87 j+7JNg9i.net
>>926
良い師父に巡り会えたようだな

949:HG名無しさん
18/11/09 18:43:16.52 DBjU0Kgb.net
父からは「心に棚を作れ」と教わった。

950:HG名無しさん
18/11/09 19:11:45.05 cjIl0OTk.net
伊吹か

951:HG名無しさん
18/11/10 06:39:04.80 XXzZ0toa.net
心にダムはあるのかい

952:HG名無しさん
18/11/10 10:01:31.90 pet8CXCA.net
エアブラシとコンプレッサーを買うより先に塗装ブースを買うべきですじゃ
筆塗でも溶剤の匂いを外へ強制排出できるのは重畳

953:HG名無しさん
18/11/10 15:07:06.51 XUb6DrHW.net
AFVの塗装前にサフをエアブラシで吹いてますがタミヤの塗装ブース直ぐにフィルターが詰まるような気がします。サフは缶スプレーで外でやった方が良いのかしら?

954:HG名無しさん
18/11/11 02:09:30.27 i1UqTzQS.net
>>932
自作ブースに換気扇フィルターつけてるけど、
サフは一度で交換する羽目になるなあ
なので缶サフを外で吹いてるけど、
周りの環境が許すなら缶サフでいいんじゃない?

955:HG名無しさん
18/11/11 03:58:53.07 1kMHdf74.net
>>932
サフは普通の塗料と違うからフィルターが直ぐに詰まるよ

956:HG名無しさん
18/11/12 12:47:09.51 o3zDJZVp.net
Mr.スーパーブース買ったんですが、すぐ目詰まりおこすのが少し不満です。
何かフィルターの効率をあげる方法ありますか?

957:HG名無しさん
18/11/12 12:52:35.06 OwXM98/Z.net
ない。あきらめろ

958:HG名無しさん
18/11/12 13:37:59.46 A/bpMcfi.net
Mr.スーパーブースを買わないようにする

959:HG名無しさん
18/11/12 16:44:51.59 OfXMMzBP.net
「mr スーパー ブース 改造」でググるんだ

960:HG名無しさん
18/11/12 18:25:30.18 u6d8AfCF.net
スーパーブースの中ってこんな構造なのか
ハニカムとペーパーの目の粗さが離れすぎてるのが原因だろうから、ハニカムから
順に目が細かくなるよう適当なスポンジフィルターを何枚か入れてみれば?
どんくらい隙間があるのかよーわからんけど

961:HG名無しさん
18/11/12 20:32:22.94 gAkzsdkJ.net
すぐってどれくらいを言ってるのかな?

962:HG名無しさん
18/11/12 21:23:05.24 pr9SXJbm.net
3~5秒

963:HG名無しさん
18/11/12 21:40:04.57 VYZ7f1Kf.net
排気を綺麗にしても仕方なくね?
新聞紙切り刻んだ束を荒目の洗濯ネットに入れてブース前に置けばよくね?
又はスポンジ

964:HG名無しさん
18/11/12 22:33:34.17 EucIVuJd.net
>>940
HGサイズのボディー1体塗ったら目詰まり起こしました

965:HG名無しさん
18/11/13 00:07:49.38 zeHdeKYr.net
俺は自作ブースにレンジフードフィルターを使ってるけど
1/24カーモデル1台で詰まるな。
ベース色と仕上げのクリアでもうダメ。

966:HG名無しさん
18/11/13 04:58:56.17 iafFYLa2.net
ここは漢らしくフィルターなしでいってみよう
メンテはシロッコファンをシンナー風呂どぶ漬けでw(壊れますね多分

967:HG名無しさん
18/11/13 21:09:13.25 JVgDeqQZ.net
お前らシロッコファン掃除するときバラしてないの?もしくは掃除すらしていない?
ちゃんとフィルター付けてたら普通に水道水で流すだけでキレイになるだろ
シンナーなんて付けたら塗料溶かして余計に汚れるわ

968:HG名無しさん
18/11/13 22:03:12.75 Ekz0YyV8.net
性能低下したり壊れたら買い換えるからどうでもいい

969:HG名無しさん
18/11/14 00:07:38.32 DCFaKjnM.net
壊れたら買い直すっていってもそれまでの間性能低下のまま使ってるってことだぞ、実際回転バランス悪くなるし変な動作音も出てくる
そういう考えの人間が使ってる道具は本来の性能を発揮してるのは購入直後だけ
で、新品に買い直すんだな、、、どうぞご勝手に

970:HG名無しさん
18/11/14 00:30:25.32 phNg04DY.net
別に壊れるまで使わねーよ
性能低下したら買い換えるって書いてるだろ
さも当たり前に掃除する時ばらしてないの?
ってお前の価値観で語ってんじゃねーよ

971:HG名無しさん
18/11/14 00:46:21.78 mijE73O0.net
何が彼をここまで怒らせたのか誰も知る由もない……
~the end~

972:HG名無しさん
18/11/14 08:49:40.70 Qd1qX0Rw.net
メンテは大切だよね

973:HG名無しさん
18/11/14 10:08:45.09 bJNawC+r.net
日本の識字率は高いけど意味は理解できない病は本当に深刻だな
シンナーどぶ漬けなんて誰がどう見ても冗談で書かれてるのに

974:HG名無しさん
18/11/14 15:38:31.70 3IOPe+Xu.net
その冗談に軽く返してるだけだろ
理解できてない病なのは自分だと気付け…

975:HG名無しさん
18/11/15 09:41:49.09 Y6baJr0z.net
まぁまぁ与太話はその辺にしときなよ

976:HG名無しさん
18/11/15 18:58:53.68 TVSostEw.net
互換ブース出るけどタミヤのツインファンよりすげえのかな

977:HG名無しさん
18/11/15 22:28:52.25 j/ebWb9u.net
AKガーデンでデモやるみたいだね
オリジナル排気ユニットがどんなもんなんだろ

978:HG名無しさん
18/11/15 23:41:09.44 OUQy3MfF.net
互換ブースと言うからネロブースとの互換かと思ったら「互換屋」が作るからなんだね。
URLリンク(twitter.com)
ブースの上にあるのが排気ユニットのようだが、無段階可変とあるのでどうもPCのDCファンを使っているように思う。
(deleted an unsolicited ad)

979:HG名無しさん
18/11/15 23:42:42.98 OUQy3MfF.net
余計な下のURLは無視してくれ。

980:HG名無しさん
18/11/15 23:54:12.39 TVSostEw.net
人柱待ったほうがよさそうね

981:HG名無しさん
18/11/16 05:13:23.30 Mu4X5ZLS.net
>>979 そこのスレッドに写真あるな https://twitter.com/cyberevo10/status/1062996665194311680?s=20 (deleted an unsolicited ad)



983:HG名無しさん
18/11/17 16:49:22.80 sW1UutrK.net
ブースの調子が悪いのか室内に塗料のミストがうっすら降り積もってた
服についても、乾いた後の粉なら洗濯すれば取れますか?

984:HG名無しさん
18/11/17 22:41:44.90 2A8ajyKF.net
調べたら本職の人が使ってるヤツは排気だけじゃなく吸気もやるんだな。
もうすぐリフォームするのはいいけど換気面で若干陽圧にできるようにせんとあかんかなこれ…

985:HG名無しさん
18/11/17 22:52:17.09 2HaoXDsa.net
塗装ブースじゃないが汎用エンジンの設計試験やってたんだが
試験室に排気ガス用ダクトが常設されてて吸い込みはスゴイんだが吸気できないので排気ダクト回してると負圧で試験室のドア開けるのに大変だった思ひ出

986:HG名無しさん
18/11/18 00:01:24.03 q6Xro8U5.net
久しぶりに塗装したが0.5吹いてるとモクモクでやばい
いい加減スーパーブース卒業しないと

987:HG名無しさん
18/11/18 07:18:30.48 9AiawDpa.net
>>961
毛糸のセーターかツルツルのジャンパーかで違うような気がする
ドライクリーニングが可能な服にラッカー系のミストだったら
クリーニング店にドライクリーニングを頼んだらどうだろう
場合によってはやや硬めの毛先のハケやブラシが有効かも
大事な服だったらクリーニング店に相談をオススメ

988:HG名無しさん
18/11/22 02:25:09.10 +y8TAJA/.net
互換ブース掃除機並みの音だった

989:HG名無しさん
18/11/22 02:39:17.68 F7SsM8I5.net
>>966
ツイッターのレビューの動画?あれうるさいね
モデフェスで実機を見させてもらった時は
うるさいとは思わなかったけど、最大じゃなかったのかな?
エアブラシ使用なら出力半分で音も下がるから到着が楽しみだわ

990:HG名無しさん
18/11/22 09:56:39.75 TgnpReSP.net
>>967
風量は20cm換気扇並み、音は掃除機並だね
COB-LEDの10wがどれぐらいの明るさなのかも含めて
届いたら色々レビュきぼんぬ

991:HG名無しさん
18/11/22 13:15:05.28 grDqTdhr.net
灯りは100均の電池式LEDライトでも良いかと

992:HG名無しさん
18/11/22 14:13:57.34 01pi507m.net
会場がうるさいからかき消されてただけで、風量MAXなら試作機でも高音聞こえてたよ
とはいえ掃除機並みではなかったけど
ただ、12cmのDC軸流ファンを6000rpmでぶん回して64dBなんだから仕方ない
音の質は好みでもうちょい定格回転数が低くて静かなファンにけ替えれば良いんでない?
PWMなただの産業用DCファンだから(あんまり静かじゃないが)山洋なら個人でも買えるし、
12Vだから無資格で配線できる
ちなみにネロのBFS-40SUGだって側面20dBの吸込側26dBだから、風の音しか聞こえ
ないなんて事はまずないんだけどな…
幹線道路沿いで常時30dB弱あるとかなら別だけど

993:HG名無しさん
18/11/22 15:21:09.35 dQgehTX2.net
今使ってるパナのシロッコファンが36dBだから
出力半分で同じぐらいになるといいな
エアブラシ使用時は出力半分で
缶スプレー使う時は最大出力で使用すればいいのかな?
と、思ってる
風量変えれるのはいいよね

994:HG名無しさん
18/11/22 19:23:42.67 NdvtwYl8.net
>>971
URLリンク(www.monotaro.com)
あまりお勧めはしないが、こーいう系統の物がお望みか?

995:HG名無しさん
18/11/22 20:14:52.05 EsFY6Pt6.net
互換ブースって64dBもあるのw
めちゃ五月蝿いじゃん、マジかよ

996:HG名無しさん
18/11/23 06:54:34.72 McmSdGb8.net
ネロブース騒動が落ち着いてファンの騒音ネタになってた件
音がうるさい方が吸い取ってる感を感じる、気のせいさ
夜から深夜に掛けたり、特に共同住宅とかだとご近所さんへの配慮も必要
難しいね

997:HG名無しさん
18/11/23 12:41:01.83 k/wZnBCt.net
最大だとうるさいだけで、しかもエアブラシ使用時の設定出力時は他のブース並の音量じゃん

998:HG名無しさん
18/11/23 12:53:35.82 BmaKF2kz.net
ネロブース並のものを期待する貧乏人が
ちょっとの金額を惜しんで手を出す廉価版のパチモン

999:HG名無しさん
18/11/23 13:02:06.46 N4orJzGL.net
公認だからパチモンではないだろ互換とかいう商品名が紛らわしいが

1000:HG名無しさん
18/11/23 13:27:04.32 3oDd5ZsN.net
>>976
藤井くん!もっと説明してほらほら!

1001:HG名無しさん
18/11/23 21:02:24.08 giygK7ks.net
結局窓置き換気扇をダンボーで囲うのがコスパ吸い込みさいつよ

1002:HG名無しさん
18/11/24 22:55:22.67 M5E5ZWYL.net
今は自作ブースを窓枠換気扇に繋いでるから、互換ブースの枠だけ買ってそこに繋いでみようかな。

1003:HG名無しさん
18/11/26 18:32:45.08 jsSXlCwI.net
顔文字が来なくなって清々するわ

1004:HG名無しさん
18/11/26 20:13:52.32 YUcSLSxj.net
やめてやれよ
故人の事をとやかく言うな

1005:HG名無しさん
18/11/26 22:51:48.59 EfPIsYvh.net
いなくなった荒らしに未練たらたら

1006:HG名無しさん
18/11/27 09:42:58.09 99O07a4g.net
マチダは息してるんだろうか

1007:HG名無しさん
18/11/27 10:24:03.66 4larT0oY.net
あそこのブースはネロブースへの嫌がらせをしたい
カワイ社長の一存で動いてたプロジェクトなんじゃないの

1008:HG名無しさん
18/11/28 19:40:59.84 yygvPW3x.net
今だ旧ネロユーザーへのサポートについてアナウンスが全く無いのな
シロッコ壊れたら新ネロのシロッコだけ売ってくれんのかな?
穴サイズは同じだったっけ
新ネロしかサポートしなかったらまさに売り逃げだな

1009:HG名無しさん
18/11/28 20:08:38.79 Ll5rmSZq.net
旧モデルなんかいつまでもサポートするかよ
そもそも塗装ブースでサポートを要する場面なんてねぇーし

1010:HG名無しさん
18/11/28 21:18:08.40 9nLnp6Bm.net
旧だろうが新だろうが代表は変わってないんだから聞けばいいのに
それにシロッコファンは変わってないし、壊れたら品番みて買えよ

1011:HG名無しさん
18/11/28 22:33:55.15 G9YNRhqB.net
>>986
簡単には壊れないよ。
URLリンク(www.smile-oscar.jp)
三菱のストレートシロッコファンのBFS-40SCが使われているが、これは旧製品なので在庫限り。
現行品はBFS-40SG、しかしBFS-40だったら風量は同じ、接続ダクト径も同じ150mmなので流用出来る。

1012:HG名無しさん
18/11/28 23:03:34.07 Q8xMxbvb.net
BFS-40SGだけを買うなら送料無料とかポイントとかあるからネット通販のほうが安いんじゃないかな?
電源コードは付いていないと思うけど取り付けは簡単だしね。
ガットワークスに課金して「藤井君、頑張れ!!」と応援したいなら故障したらメールで訊けばいいと思うよ。

1013:HG名無しさん
18/12/05 23:23:29.13 4rzkUWua.net
互換ブースの音、中間で掃除機弱、フルパワーで掃除機強のうるささだった

1014:HG名無しさん
2018/1


1015:2/06(木) 00:05:41.67 ID:dQ385JiY.net



1016:HG名無しさん
18/12/06 00:23:16.13 tcDb2nOd.net
>>992
フレームだけ買って静かなファンつけるのは?

1017:HG名無しさん
18/12/06 00:59:09.82 EkUvXXCy.net
ファンて本家と違うの使ってるんだっけ?

1018:HG名無しさん
18/12/06 05:39:44.54 BmGFqUKf.net
互換ブースの音は25~75dBAだよ

1019:HG名無しさん
18/12/06 06:32:56.59 wrT4Y7VC.net
シャア専用だな

1020:HG名無しさん
18/12/06 17:46:52.83 mAOh0fKG.net
掃除機ってのが乾電池式のハンディー掃除機ならそんな感じかもなぁ
コンセントに繋ぐ掃除機よりはかなり静かだと思ったけど
常時フルパワーで使うもんでもないし

1021:HG名無しさん
18/12/06 18:25:22.22 okZL3Gkm.net
互換ブース届いたけど土日天気悪いじゃん…

1022:HG名無しさん
18/12/06 19:23:38.59 hCpWKz2h.net
エアコンつければいいじゃんガンガン除湿だ

1023:HG名無しさん
18/12/06 23:19:33.87 Le5YBVKF.net
やたら商売っ気出してるアレ
風量がカタログ値で互換ブースの1/12しかないみたいだけど大丈夫なんかね?
配線変えれば1/5までは出せるみたいだけど
ちな、自分で作れば材料費は1万程度

1024:HG名無しさん
18/12/07 00:07:58.84 WRFycZRh.net
どれの話?

1025:HG名無しさん
18/12/07 00:32:07.11 Vq8FPcv2.net
36ブースか?

1026:HG名無しさん
18/12/07 12:11:39.86 SHQ/1JqU.net
36ブース、使っていFY17Cって便所の換気扇並みやな。
便所ブースってか。

1027:HG名無しさん
18/12/07 12:32:42.15 KVs7lygj.net
はい、次スレね
塗装ブース総合スレッド20
スレリンク(mokei板)

1028:HG名無しさん
18/12/07 12:57:00.18 /5XEZ4CH.net
>>1004
次スレ乙
※「乙」はネカマから刈り取ったポニーテール、あげる

1029:HG名無しさん
18/12/07 13:14:05.15 gph3KYzT.net
埋め

1030:HG名無しさん
18/12/07 13:14:47.74 gph3KYzT.net


1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 13時間 14分 32秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch