塗装ブース総合スレッド19at MOKEI
塗装ブース総合スレッド19 - 暇つぶし2ch200:HG名無しさん
18/09/06 23:37:33.46 IMWtsQfw.net
こんな辺境地で宣伝とか効率悪過ぎやろ

201:HG名無しさん
18/09/07 00:29:26.49 tyJor0zY.net
フィルターで脱臭ってことは溶剤を吸着させてるのかな?
工業的には有機溶剤を炭素かなんかに吸着させたりするよね確か
問題はどれくらい除去できるのかだけど

202:HG名無しさん
18/09/07 09:10:31.42 ijutHyqq.net
>>196
放電で作った活性酸素で、強制的に酸化させてるんじゃないかな・・・

203:HG名無しさん
18/09/07 09:28:39.64 tyJor0zY.net
>>197
それならプラズマクラスターイオンで抑制できるもの欄に書きそうじゃない?
活性酸素が発生するなら有機溶剤も分解出来そうではあるけど

204:HG名無しさん
18/09/07 10:03:21.06 ijutHyqq.net
フィルター依存じゃすぐ効かなくなりそうやね・・・

代替技術ないかググってみました、こちらが安価なプラズマ技術を
謳ってるけどいくらぐらいするんでしょうねぇ・・・(´ω`;)
URLリンク(mixcat0077.wixsite.com)

205:HG名無しさん
18/09/07 10:10:25.26 ijutHyqq.net
こういう熱交換器で排気使って予熱しておいて、熱で溶剤雰囲気を分解しちまえばいいのかな・・・
URLリンク(o.8ch.net)

206:もはや改訂改善案が登場!
18/09/07 10:17:59.13 ijutHyqq.net
煙突効果を活用、
二重筒型熱交換器 兼 排気エンジン(加熱した空気の比重差で排気を行う)
シロッコファンを省略しつつ、溶剤臭も炎で分解。
ガス栓使って都市ガス駆動にすれば設備の投資コストも最小限に抑えられる!!(^p^)
URLリンク(o.8ch.net)

207:HG名無しさん
18/09/07 10:40:42.55 ijutHyqq.net
今更だけどググってみたら、産業界では水洗式塗装ブースってのがあんのね・・・ ミスト防止目的みたい。
URLリンク(www.anest-iwata.co.jp)

208:HG名無しさん
18/09/07 10:50:29.95 ijutHyqq.net
ネロやマチダ式の塗装ブースの優位性が解説してあるページ発見。
URLリンク(www.hanaoka-ihcpe.com)
ぶっちゃけ、タミヤや郡是やAirtexのブース使ってる人も箱状の覆いを追加すれば済む話なんよね・・・

209:HG名無しさん
18/09/07 13:54:21.58 Fi5gCnvM.net
実際にネロタイプじゃない、普通のブース使ってて思うとこは、大きめのパーツをエアブラシ吹き付けると、必ず吹き返してミストが自分のほうに返ってくるから、ネロみたいに吹き返しを想定した、構造は必須だと思った
ダンボール箱で作るぱあいも、この吹き返しを意識して、ネロみたいな形にするのが一番いいと、使ってみて思った

210:HG名無しさん
18/09/07 19:45:51.87 m3gr7n3c.net
>>203
図が多くて親切な良サイト
覆いには大いに意味があるけど同じとはいかないってこのサイト見るだけでも分かるはずだけどね
とりあえず顔文字くんは製造コスト、安全性、定量的な性能について考えよう

211:HG名無しさん
18/09/07 21:17:32.80 uyYqontW.net
>>203
いいね。
「吸気口からの距離と風速」の表。
風量は900㎥/時もあるが、50cmも離れれば殆ど風がない。
大風量換気扇を使うと、模型が埃だらけになるとかパーツを吸い込んでしまうなどと言う話は都市伝説レベルの話だね。

212:HG名無しさん
18/09/07 21:51:16.17 yezxoTge.net
局所排気の近似式が開放型のモノしか明記されていないからアレですが
風速は開口部面積に従属する変数でしょうから、ネロやマチダのファンに比べて
タミヤやグンゼのブースの風量がお上品な数値であることを加味すると、
箱状の部分の開口部を限定すればいいのだろうと思いますお
手前に開口部を絞った蓋を設ける(左図)か
箱自体を小さくする(右図)か、、、、
URLリンク(o.8ch.net)

213:HG名無しさん
18/09/07 22:39:37.61 m3gr7n3c.net
そんなことしてる時点で同じじゃない
開口部以外の変数がたくさんあることが
来世では理解できることを切に願います

214:HG名無しさん
18/09/08 02:27:09.89 H2hbxHEh.net
なんの為に顔文字自演してんのw

215:HG名無しさん
18/09/09 13:11:51.79 XU9K2Pqs.net
ネロブース復活の目処が立ったて秋葉原工作室が言ってた

216:HG名無しさん
18/09/09 13:38:38.37 0rhbOJEb.net
ネロの人となりはともかく、カワイ(マチダ)の汚いやり方と
それを正当化するみっともない言い逃れに全く共感できなかったから
良かったわ

217:HG名無しさん
18/09/09 13:47:14.94 OWquWfcG.net
そうなんだすごいね

218:HG名無しさん
18/09/09 15:35:58.29 HDQAHh2Qb
設置直後に工作室にダクトなんであんなことになったのか聞いたけど、
元々ネロが予定してた設置方法が設置当日にビル側から中止要請が出て苦肉の策だったらしい。
本当は全部天井に吊るす予定だったとか。

219:HG名無しさん
18/09/09 16:00:25.04 Q66CjNdg.net
しつけえよ。本家元祖みたいな話はウゼエからスレ立てて別でやれ

220:HG名無しさん
18/09/09 17:03:21.37 EbAMhMgN.net
今度はしっかり契約結んでるんだろうな?
またgdgdになったら学習能力皆無だと言わざるを得ないな。

221:HG名無しさん
18/09/09 17:10:10.13 eyZw+QkX.net
新ネロ、ツイでも話題になってるね

222:HG名無しさん
18/09/09 23:22:45.55 nZvf4lVt.net
塗装ブース周りリニューアルしてん
ビフォー
URLリンク(i.imgur.com)
アフター
URLリンク(i.imgur.com)
模型友達がおらんから誰にも見せられんし
ちょっとみせたかったんや
ほなおやすみ

223:HG名無しさん
18/09/09 23:42:43.61 uAIJBW0Q.net
>>217
昭和感丸出しw

224:HG名無しさん
18/09/10 00:26:53.25 qpYTDr7p.net
>>217
めっちキレイになったなw
コレなら女の子部屋に呼べる

225:HG名無しさん
18/09/10 00:56:31.41 FDq2SSjS.net
テーブル低っ!
あとこれ結構な高齢者だろ

226:HG名無しさん
18/09/10 00:59:49.41 idu5aS62.net
ビフォーのテーブルは明らかに小さいから正解じゃねぇかな
作業スペース狭いとストレス溜まる

227:HG名無しさん
18/09/10 01:02:55.05 idu5aS62.net
一つのでかいテーブルで全ての作業がシームレスに出来るのが理想だよなあ

228:HG名無しさん
18/09/10 12:34:39.51 MVZXbIoE.net
机が広くなったのもそうだけど
床が綺麗になると気持ちがいいね

229:HG名無しさん
18/09/10 12:55:37.19 dXMKdReF.net
明るいのがうらやましい!

230:HG名無しさん
18/09/10 13:35:15.10 Gx70JMkd.net
参考になる

231:HG名無しさん
18/09/10 15:41:35.23 P8FNmdvy.net
ネロブース復活で模型界隈Twitterがめちゃめちゃ盛り上がってますね
ネロブースもパワーアップしたみたいだし、あとは売るだけだ

232:HG名無しさん
18/09/10 18:13:59.64 FyEAOW/R1
ネロもマチダも買いたくない・・・けど形は好き

233:HG名無しさん
18/09/10 18:18:48.44 KEnJhRuO.net
うわー新ネロくっそ丁寧な仕上がりになってんじゃん
萎えぽよ

234:HG名無しさん
18/09/10 18:28:53.82 t2JFLSAs.net
なんか前の雑な仕上がりを製造元だけのせいにしようとしてる香ばしいのがいるねー、ネロ側が検品してないのが一番の問題なんじゃないの?

235:HG名無しさん
18/09/10 18:29:56.95 t2JFLSAs.net
あ、Twitter上の話ね

236:HG名無しさん
18/09/10 18:42:47.79 lqUNv8IQ.net
管理責任はネロにあるけど不良品を製造・発送したのはカワイ(マチダ)だからなあ
中国の工場じゃあるまいし、国内の会社・工場で製造責任ありませんは無いでしょ

237:HG名無しさん
18/09/10 18:46:22.15 MVZXbIoE.net
新ネロって値段おんなじなの?

238:HG名無しさん
18/09/10 18:47:14.40 lqUNv8IQ.net
外注してる印刷屋が不良品をお客さんに納品したら
当然だけど、全額印刷屋負担で納品させ直してるよ

239:HG名無しさん
18/09/10 19:16:19.04 /qX+a7uK.net
>>231
>>229はカワイだけのせいにするのがいるって言ってるだけで悪くないとは書いてないぞ

240:HG名無しさん
18/09/10 19:31:59.54 ojcsi7iU.net
どうせ汚れるから溶接とかしっかりしてるなら歓迎

241:HG名無しさん
18/09/10 19:35:06.87 D5UM1ig3.net
見本の話なら旧ネロも綺麗な溶接だったぞ

242:HG名無しさん
18/09/10 20:08:56.60 o2F+LrgT.net
自分とこのネロも、歪みはなくて問題ない。
今は側面フラットで磁石で貼り放題だから、ビスの出っ張りはイヤだなあ。
それにテスト生産はまだワンオフ状態と思うので、量産に入れば歪みが出るかも。
その辺は当たり外れあると思うから、過剰に期待するのはどうだろう・・

243:HG名無しさん
18/09/10 20:52:35.92 P6HgP6pW.net
溶接とかコーキングが汚いっていう話って春先から初夏にかけてじゃなかった?
表沙汰になったのは8月入ってからだけど、水面下では散々やりあってたと思うよ。
最終的に注文を受け付けないという決定下すまでは商社との付き合いもあるし仕事が来ればやってたんだろうけど、
現場レベルじゃやってらんねぇって感じで杜撰な製造になってた可能性もある。
それはそれで金取ってるのにその態度はなんだ?それでもプロか?と言ってしまえるんだけど。

244:HG名無しさん
18/09/10 20:55:26.15 TMxWjsoK.net
マチダも対抗して別方向に洗練させた新設計のを出してくれないかな♪

245:HG名無しさん
18/09/10 20:58:12.47 qS9IkZCq.net
価格上がってたら買わないな

246:HG名無しさん
18/09/10 21:09:54.85 B5uRoKQF.net
ちょっとマチダー

247:HG名無しさん
18/09/10 21:52:32.17 W5TfGJ78.net
新ネロどこで見れんの?
ネロも弊社もフォローしてるけど、
何の情報も無いんだが

248:HG名無しさん
18/09/10 22:29:46.01 IWbVw3jyw
ネロ信者やべえな・・・あるいは本人か

249:HG名無しさん
18/09/10 22:49:19.93 FDq2SSjS.net
ワンフェスに持ち込んで売ってたやつが割と酷かったらしい
>>242
検索ぐらいしろ

250:HG名無しさん
18/09/10 23:12:57.25 TMxWjsoK.net
検索してまで見たいとは思わんな・・・

251:HG名無しさん
18/09/10 23:24:03.43 X9usj3Lk.net
どこのスレだったか、C3でのマチダのブースは水性塗料だっただのダクトの先がどうのって批判してたけど、日曜のイベントの秋葉原工作室なんかファンの上はビニール袋で体験用のは塗料どころか水だったわ

252:HG名無しさん
18/09/10 23:38:59.54 P6HgP6pW.net
うpするかリンクくらいはればいいのに。
全くのスレチどころか板違いだが、F1でライコネンの去就で散々ガセネタ見てるから、
せめて画像を見ないと信用ならんわw

253:HG名無しさん
18/09/10 23:43:18.70 qRh435Bg.net
>>238
まあ今回の騒動に対する一連の対応見てると
カワイが信頼に足る会社かどうか見えてくるしな
マチダ模型の経緯やカワイ社長のコメント読んでると
ネロへの嫌がらせで、わざと雑な仕事してネロの客に納品なんて事を
普通にやりそうな感じで嫌だ


254:わ



255:HG名無しさん
18/09/10 23:51:19.57 TMxWjsoK.net
ネロ生産工場()の反逆ワロタ

256:HG名無しさん
18/09/11 00:35:51.40 vDeNnhYW.net
>>245>>247
Twitter見てるならTwitterの検索窓に「ネロブース」って入れるだけだろ
レスしてる暇あるなら自分で見てきた方が早いぞ

257:HG名無しさん
18/09/11 00:47:08.04 cYc3pu2R.net
ごめんツイッターブックマークにいれてないんだわ

258:HG名無しさん
18/09/11 01:01:27.74 aqCVdZWb.net
なんでネロ側はカワイの打診を無視したんだろね
やましいことがあったのかな?

259:HG名無しさん
18/09/11 06:29:29.97 0w/ySQ9T.net
内容も経緯も詳細が公開されてないから想像でしかないが
ネロブースとして販売するなら契約しろって内容じゃねーの?
ネロはそんな契約が必要なんて全く頭に無かったと思うぞ
商社と取引してたつもりのところへ、工場から直で連絡来れば
「え?」ってなるわな
とりあえず発注は溜まってるし、今更どうにも出来ないし
経験無いから対応の仕方も判らないしで、ダンマリで押し切って
カワイの出方を見てたんじゃねーの

260:HG名無しさん
18/09/11 06:38:56.88 3KxWpS4K.net
パロブースなんて買う奴いるのかよwww
って書かれまくってるけど、パロブース買った奴は村八分に会いそうだから
パロブース欲しくても買えないふいんきできたな…

261:HG名無しさん
18/09/11 06:54:33.07 jkmr0e4d.net
>>254
それな

262:HG名無しさん
18/09/11 06:58:57.27 0w/ySQ9T.net
まあパロブースの誕生した経緯が、下請けだった中韓が売り方と
(売れる商品の)作り方が判って勝手に独立して安売り始めたようなモンだから
ちょっと好意的に見ることは出来ないわなー
まあそれはそれとして
安くて似た性能なら買う奴はいるでしょ

263:HG名無しさん
18/09/11 08:35:35.83 1PRQcxq1.net
ネロも対応悪いから感情移入出来ないけどな
ネロから買ってたってことにしてパロブース買って使っても分かんないんじゃないの

264:HG名無しさん
18/09/11 08:38:01.11 2KrwjFMz.net
>>254
傍からは事情がよく見えないんだけど
そのパロブースというのは
ネロのことですか?(=カワイの主張を信用する場合)
カワイのことですか?(=ネロの主張を信用する場合)
それとも両方ですか?(どちらの主張も信用できない場合)

265:HG名無しさん
18/09/11 08:50:24.01 IL0AUhk/.net
ワンフェス前は凄い強気でイキってた藤井ネロくん急に萎縮して可愛かった
連絡無視なんて気にせず逆に訴えればいいのに

266:HG名無しさん
18/09/11 08:53:37.64 MyeR+7jX.net
>>253
商社通して、の一言で済むけどねw

267:HG名無しさん
18/09/11 09:11:11.16 0w/ySQ9T.net
>>258
なにそれ
マチダ模型(カワイ)の出す塗装ブースの商品名が
パロブースって名前なんじゃなかったのか

268:HG名無しさん
18/09/11 09:12:59.89 0w/ySQ9T.net
>>260
つーか普通は商社通すよなあ
なんで直接申し入れてんだろね

269:HG名無しさん
18/09/11 09:21:20.88 JeGyBwtU.net
同じものだろ?
安い方を買えばよい

270:HG名無しさん
18/09/11 10:45:03.70 0E/tQbv0.net
新ネロ出すにしても構造は同じだろうし、権利関係とかでカワイと揉めたりないかね

271:HG名無しさん
18/09/11 10:48:54.84 ZmTV5WCP.net
揉めるような権利は無いからマチダが売ってもネロは何も出来ないんだろ

272:HG名無しさん
18/09/11 11:33:12.20 +ZKSsv51.net
>>264
構造自体はどこでも作ってるものでカワイに権利があるものではない
むしろ商品のアイディアパクってるのがカワイの方

273:HG名無しさん
18/09/11 11:33:26.74 2KrwjFMz.net
いや、よくわからんが 仮にマチダ側主張が正しいなら
ネロが権利を侵害していることになるんから
マチダ側から訴えられることになるんじゃねえのん?ってことでそ。

274:HG名無しさん
18/09/11 11:36:37.62 F7479Huh.net
>>267
カワイの商品ラインナップに塗装ブースは無いよ

275:HG名無しさん
18/09/11 11:36:59.68 2KrwjFMz.net
・従来と違うものを出す → カワイ=オリジナル(ネロ=パロブース)だった説が濃厚化?
・従来と同じものを出す → カワイの動向が楽しみだね!

276:HG名無しさん
18/09/11 11:38:44.05 2KrwjFMz.net
(新機種出すにしても)従来通りの形状の「も」ネロがラインナップに加えられるかどうか?は
ネロが主張する オリジナル性を評価する試金石になるね!wktk

277:HG名無しさん
18/09/11 11:48:46.16 v+13F21s.net
とりあえず新ネロ出してカワイ(マチダ)がどういう反応するか気になる

278:HG名無しさん
18/09/11 11:49:01.33 2KrwjFMz.net
>>268
どこソースですか?
(ホームページに掲載される製品は、その会社の全品種を網羅しているわけではありませんよ)

279:HG名無しさん
18/09/11 11:55:57.60 7dwalkIb.net
あれからネロ某の公式なアンサーはあったの?
すっとぼけなら認めた事と同じになるよ

280:HG名無しさん
18/09/11 11:57:58.38 +ZKSsv51.net
>>272
むしろネロ以前にカワイが塗装ブースを出してたってソースを知りたいな
そんだけカワイの肩を持つなら何か知ってるんだろ?

281:HG名無しさん
18/09/11 12:08:09.89 2KrwjFMz.net
は? 別に片方の肩なんてもってない。だからこそ>>258でもちゃんと
両者の可能性を考慮してるわけで片方を悪だと断定はしていないよ。

282:HG名無しさん
18/09/11 12:10:45.21 0w/ySQ9T.net
「悪」ってなんだよw
なんでこんなお子様がいるんだよw

283:HG名無しさん
18/09/11 12:16:10.32 2KrwjFMz.net
俺は解らないことを断定する度胸も義理もないけど、とりあえず
>>267の「カワイの商品ラインナップに
塗装ブースは無い」という主張の証明責任は>>267さんにあるよ。
不用意に断定する前に、一旦カワイさんとこに電話でもして確認しておいた方がいいよ。
商品ラインナップ という言葉の定義を誤解しているかもしれないけれど
(ネロ以前にも同一の形状の納品をどこかにしていたのかどうか?はともかく、)
ネロ自体がカワイで製造していたことを認めた時点で生産対象にあった事実は確定なんでそ?

284:HG名無しさん
18/09/11 12:17:16.83 4df9DvxN.net
情報足りてない段階でパロブースとか蔑称呼びしちゃうのも十分お子様だゾ、とマジレス

285:HG名無しさん
18/09/11 12:21:57.88 0w/ySQ9T.net
>>278
普通にパロブースって名称だと思ってたよ
このスレでそういう書き込み読んだからさ
冗談みたいな名前だなとは思ってたけど

286:HG名無しさん
18/09/11 12:26:53.83 rvDAX5Yx.net
久しぶりに塗装ブーススレに来た
今はネロブースってのが流行りなんすか
前スレも見たけどみんなネロネロ言ってるね

287:HG名無しさん
18/09/11 12:28:25.78 2KrwjFMz.net
いっそパロディウスみたいな面白装飾を施した新製品に
そう命名して販売してもらいたいものだ>パロブース
開口部が口で顔を書く感じかな
URLリンク(o.8ch.net)

288:HG名無しさん
18/09/11 12:34:52.34 0w/ySQ9T.net
>>277
>ネロ自体がカワイで製造していたことを認めた時点で生産対象にあった事実は確定なんでそ?
ネロがカワイに発注して作らせてたじゃん
カワイが自社商品として塗装ブース出してたなら
その情報が今まで全く出回ってないってのは無いよ
そもそもカワイはダクト屋だしな

289:HG名無しさん
18/09/11 12:56:54.40 2KrwjFMz.net
>ネロがカワイに発注して作らせてたじゃん
URLリンク(hide58.wixsite.com)
>「弊社マチダモケイとネロブースさんについてご報告」
>かねてより株式会社カワイでは、ある商社様からご依頼をいただきネロブースを製作していました�


290:B > >製作をしていたといっても、ネロブースは弊社の許可を得ず、ある商社が株式会社カワイの >ダクトとして販売していた物を勝手に「ネロブース」というブランドを付けて販売しておりました。 あらやだ「ダクトとして販売していた物」だそうですわよ奥さん。 だれか、両者のこれまでの、前言撤回数・率を計上してくれないかなぁ・・・



291:HG名無しさん
18/09/11 13:00:19.67 exTgb2eD.net
しつけえよ。そんなにネロネロ言いたいならスレ立ててやれ。

292:HG名無しさん
18/09/11 13:03:13.28 2KrwjFMz.net
>>284
テンプレなんて後で考えればいいからよろすこ

293:HG名無しさん
18/09/11 13:22:58.88 a0oXjWaY.net
真っ赤なIDは顔文字の証だから一切無視しろ

294:HG名無しさん
18/09/11 13:31:26.23 0w/ySQ9T.net
>>283
だからさー、そこは本来なら間に入ってる商社が調整するところだろ?
それをしてない時点でおかしな話だし
本来ならカワイは商社に苦言を言うべきなんだよ
商社すっ飛ばしてネロに言ってる時点で筋が通ってないの

295:HG名無しさん
18/09/11 13:34:04.41 l35OAGoN.net
そこまで熱くなるなよ。ぶっちゃけどっちがより安く良い物を提供するかじゃないの?面倒くさいゴタゴタは当事者同士でやってもらいたいね

296:HG名無しさん
18/09/11 13:40:59.43 4df9DvxN.net
カワイの主張に商社を通してとか直とは書いてないぞ
打診を無視されたってだけ

297:HG名無しさん
18/09/11 13:41:54.88 y1x2OKqZ.net

お前らは何処のブース使ってんの?
俺はAmazonの箱にクシャクシャ新聞紙を入れて吹いてる

298:HG名無しさん
18/09/11 13:45:00.59 2KrwjFMz.net
>>287
勝手に「ネロブース」というブランドを付けて販売していたある「商社」って・・・それネロのことじゃねえの?

299:HG名無しさん
18/09/11 13:49:22.85 0w/ySQ9T.net
>>291
君はもう少し社会勉強した方がいいよ

300:HG名無しさん
18/09/11 13:53:08.97 2KrwjFMz.net
>>287
>>287 >>292
URLリンク(hide58.wixsite.com)
>ある商社が株式会社カワイの
>ダクトとして販売していた物を勝手に「ネロブース」というブランドを付けて販売しておりました。

この商社ってのはネロのことじゃねえの? なんで間に商社が入ってたって話になんの?

301:HG名無しさん
18/09/11 13:57:57.72 jkmr0e4d.net
>>293
ネロは間に商社を立てる形でカワイから買ってる。ネロのツイッターにもコメントでてる

302:HG名無しさん
18/09/11 14:04:57.97 2KrwjFMz.net
ふーん・・・ では、(ネロ君がそう主張しているとしても)
なんで「本来なら間に入ってる商社が調整するところだろ? 」と思っちゃえるの?

303:HG名無しさん
18/09/11 14:29:03.11 jkmr0e4d.net
バカなのw

304:HG名無しさん
18/09/11 14:37:45.00 itmB6RTg.net
誰がまともだかわからんバカの応酬

305:HG名無しさん
18/09/11 14:40:06.07 v+13F21s.net
ネロはただの一般会社員だぞ

306:HG名無しさん
18/09/11 14:56:21.05 2KrwjFMz.net
それ、本気で言っているんですか? 一般に向けてネロブースを販売していた時点で転売の当事者なんだから「ただの一般会社員」って言い張るのは無理があるでしょ・・・^^;

307:HG名無しさん
18/09/11 14:59:49.77 jkmr0e4d.net
ネロに法人格がないのでカワイと直接取引ができそうも無いとかでネロと懇意な会社(商社)が入ったって感じじゃない?

308:HG名無しさん
18/09/11 15:06:36.90 0w/ySQ9T.net
本当に顔文字だったのかw
社会を知らないなんて生易しいレベルじゃないな
普通に中高生レベルの知見しか持ってねえ
>>300
ネロの勤め先に出入りしてる商社らしいよ

309:HG名無しさん
18/09/11 15:19:31.45 exTgb2eD.net
ネロブースのゴシップでウゼエのNGしたら、めちゃくちゃすっきりしたわ。

310:HG名無しさん
18/09/11 15:24:56.38 PwlOkiho.net
自分が興味ない話題で盛り上がると切れるタイプw
もっと建設的に話題を変える方向に持っていけばいいのに
先日の昭和の塗装机みたいにさ

311:HG名無しさん
18/09/11 15:43:53.25 2KrwjFMz.net
>>300 そんなニュアンスならなおのこと中間業者に迷惑かけれないんだからネロ自身が動かなきゃだろうにねぇ。
・・・ていうか、ネロの勤め先だったりしてなw
>>301 社会を知ると ただの一般会社員 なんて言い訳に説得力を覚えるんですかー?
>>302 おまえあたまいいな・・・

312:HG名無しさん
18/09/11 18:36:39.10 .net
何にせよどっかしらのコネで今まで転売が成立してたんだろうけど
仮にネロが今の勤め先首にでもなったらあっという間に立ち消えだなw

313:HG名無しさん
18/09/11 20:41:08.24 rvDAX5Yx.net
>>290
ワイもダンボール箱に丸めた新聞紙を両面テープで貼って使ってるわ

314:HG名無しさん
18/09/11 20:43:06.10 mc5trtro.net
スリーエムのダンボールブースに
尼の梱包材で入ってくる白い紙を入れてる

315:HG名無しさん
18/09/11 22:00:24.86 7E0tCzsg.net
通常、売るなら単位で発注して店側が在庫持つのが通常だけど、今の販売形態はネロが窓口になって工場が一個一個を個別受注製作、発送だから、どちらかというと工場に負担が大きい気がする。
受注して短期で発送、その上発送が工場から直送となると、在庫を抱えなきゃならないのは工場だし、在庫の置き場を確保せねばならないのはこれまた工場。
これだけ負担を強いられても名前も出して貰えず宣伝にもならないんじゃ、先の工場がキレたのもわからんでもない。
今度は上手く行けばいいなあ。

316:HG名無しさん
18/09/12 00:07:16.52 +yNHYU91.net
多分受注生産だろうから在庫を持つ事は無かったと思うけど
単発だと思って対応・納品したカスタムメイドを
さみだれ式に発注されてきたら、工場としては厳しいものがあるだろうね
でもっておそらくネロの対応も悪かっただろうから
先の工場がキレてネロと手を切るのは理解できるし、共感もできるし
ぶっちゃけまあ、よくある話でもある
けれどネロに対して供給切って、代わりに窓口の子会社立てて
自分達で受注始めたのはやり過ぎ、と言うか完全に道義に反してる
これ多分、社長の個人的な感情で動かしてる案件だと思うんだけど
こんな事するカワイに、ネロの非常識さを責める資格は無い
カワイの社長がどんだけ綺麗事並べても説得力無いよ

317:HG名無しさん
18/09/12 00:10:11.75 +yNHYU91.net
ちっさい会社の社長って割とこういう
意趣返し的な嫌がらせをやるんだよなあ

318:HG名無しさん
18/09/12 00:27:28.27 DKh6JQ62.net
恐らく怒りにまかせての半分嫌がらせだろうね。
真面目に売ろうと思うなら無料のHPなんて企業にしては半端だし、あの作りじゃわかりにくい。
ただ注目集めて、自分の意見を見て欲しいことに重きを置いて見える。
あの「当店について」にある在庫の写真見たら、このマチダモケイって販売方法は、在庫処分なのかなと思うよ。
どちらにせよ、
ネロをすでに持ってる自分としては、今後ファンが壊れたりしたときの対応が心配。

319:HG名無しさん
18/09/12 01:33:06.50 Cf6DIg8b.net
しつけえなあ。いつまでやってんだよ、このクズどもは。

320:HG名無しさん
18/09/12 01:43:01.99 ocv1YFny.net
塗装ブースでここまで粘着して会社叩きって、とてもつまらない人生ですな

321:HG名無しさん
18/09/12 03:06:52.74 ttA3ayBH.net
下請けダクト製造会社の社長さんですか?

322:HG名無しさん
18/09/12 05:24:50.65 Pne4NrNG.net
藤井さんですか?って言われたいの?

323:HG名無しさん
18/09/12 06:24:26.51 gNzzjg1g.net
河井 秀成さんがどうしたって?

324:HG名無しさん
18/09/12 09:37:10.82 OQhqO9Ta.net
ネロブース専用スレ立てたらいいんじゃないかな

325:HG名無しさん
18/09/12 09:46:48.26 qhrdQ2Xf.net
塗装ブースの話なんだからここでいいと思うけど、ネロブースの話題が都合の悪い人がスレ立てて誘導したら良いんじゃないの
販売再開すれば落ち着くと思うけどね

326:HG名無しさん
18/09/12 10:28:20.12 oMUvv6eb.net
塗装ブース以前の話で、粘着がゴチャゴチャとスレを汚すなら隔離したほうがいいでしょ
都合が悪いとか、悪意しかない書き込みは見てて痛々しいだけだわ

327:HG名無しさん
18/09/12 10:48:07.35 +yNHYU91.net
藤井って誰よって思ったらネロの本名か
悪意も何も実際、なんか都合の悪そうな人いるしね

328:HG名無しさん
18/09/12 10:57:55.18 qhrdQ2Xf.net
粘着とか悪意とかw
本当にネロが復活するのか?
復活するならいつ頃なのか?
復活しないなら妥協してマチダを買うかそれ以外にするか?
けっこう大事な問題と思ってるけど

329:HG名無しさん
18/09/12 11:21:16.05 cXdT+9q9.net
身のない煽り合いは俺も他所でやってほしい

330:HG名無しさん
18/09/12 11:42:27.92 pFOf7KY0.net
おまえらいつまで塗装ブースに固執してるんだよ
塗装ブースよりももっと大切な考えるべきことが他にあるだろ?
おっぱいとか(^p^)

331:HG名無しさん
18/09/12 11:54:00.58 OQhqO9Ta.net
ネロブースまとめwikiとかないの?
もう何が何やらなんだが

332:HG名無しさん
18/09/12 12:10:39.17 HuulKwb/.net
ネロ側がろくに反論してないから大体カワイの主張通り、と言わざるを得ないのが現状。
まあネロブースの存在を知った時期など反証不可能なところもあるんだけど。
ただ、主張だけでは見えない所も多いから結局真相は当事者にしか分からん。

333:HG名無しさん
18/09/12 12:12:52.96 OQhqO9Ta.net
>>325
さんくすニキ
マチダモケイの声明と前スレも見て来て大体察しました。
URLリンク(hide58.wixsite.com)
高価なモノゆえ自分には無縁ですのでとりま見だ見ってことで

334:HG名無しさん
18/09/12 12:29:30.63 tzne0rZZ.net
まともな社会人なら、この状況でカワイの主張を鵜呑みになんてしないけどなw
お互いの主張が肝心なところで噛み合ってないし
お互い自分に都合の悪いところはスルーしてる
カワイの言い分はあくまで『河井サイドから見て
概ね正しい』ってレベルでしかないよ
なんか時々正論装って「カワイのいう事が正しい」って
方向に誘導したがる人が出てくるけど程々にね

335:HG名無しさん
18/09/12 12:34:04.59 L9TXDZL1.net
上の人はネロ側が殆ど反論してないから主張通りって言ってるだけで鵜呑みにしてないだろ
てかネロちゃんが情報出さなすぎなんだよ、WF前はあんなイキってたのに

336:HG名無しさん
18/09/12 12:43:33.02 tzne0rZZ.net
例えば河井は、商社に下ろしていた自社ブランド品にネロが勝手に
ネロブランドをつけたと主張してて、このスレでもそれを鵜呑みにして
ネロは転売してるだけじゃんって言ってる輩がいるけれど
ネロ自身は、自分の為に構想し、自分で図面を書き、多くの人の協力で改良し
販売に至ったもので決して既製品の流用ではないと主張してるんだよ
この点だけ見ても「ネロが主張してないから
カワイの言い分を認めるしかない」ってのが
ポジショントークの詭弁でしかないって判るだろう?

337:HG名無しさん
18/09/12 12:45:07.29 Ec93cYpJ.net
スレ全体の話なら最初に前提書きなよ
話の流れから直近のレスに対するレスにしか読めん

338:HG名無しさん
18/09/12 12:48:43.16 NG+bTIGT.net
まともな社会人ならちゃんと声明だすよ

339:HG名無しさん
18/09/12 12:51:47.74 tzne0rZZ.net
ネロブースの唯一の広報窓口のツイでコメントしてるじゃん
あれで出せる情報は全部なんでしょ
正直、カワイの説明もどっこいのレベルだと思うけどね

340:HG名無しさん
18/09/12 12:54:59.43 NG+bTIGT.net
社名と取締役の名前つけるのと
ツイートwだけじゃ大きな違いだよ

341:HG名無しさん
18/09/12 12:57:05.36 bbmT3yRF.net
まともな社会人なら、この状況でネロの主張を鵜呑みになんてしないけどなw
お互いの主張が肝心なところで噛み合ってないし
お互い自分に都合の悪いところはスルーしてる
ネロの言い分はあくまで『ネロサイドから見て
概ね正しい』ってレベルでしかないよ
なんか時々正論装って「ネロのいう事が正しい」って
方向に誘導したがる人が出てくるけど程々にね

342:HG名無しさん
18/09/12 13:03:41.44 tzne0rZZ.net
>>334
そういう幼稚なコピペ返しは君のレベルが痴れるからやめた方がいいよ
俺は最初から
お互いの主張が肝心なところで噛み合ってないし
お互いに都合の悪い事を隠してる
だから「ネロが主張してないからカワイの言い分は正しい」
と言うのは無理があると言ってるだけで
ネロの主張が正しいとは書いてないよ

343:HG名無しさん
18/09/12 13:04:59.54 tzne0rZZ.net
>>333
ああ君は肩書きだけに気を取られて
内容に目がいかないタイプなのね

344:HG名無しさん
18/09/12 13:11:59.62 DoKTygnW.net
なんの話してんの?
塗装ブースの話をしいや
製造元と販売元の揉め事やろ
そんなもんほっとけや

345:HG名無しさん
18/09/12 13:24:01.31 OrO9hE4E.net
>>323ペンギン・ハイウェイ見たな

346:HG名無しさん
18/09/12 14:42:34.91 +yNHYU91.net
>>338
説教おじさんだろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

347:HG名無しさん
18/09/12 14:59:25.46 qhrdQ2Xf.net
だからまあ、どっちが正しいってのは外野が想像しても無駄なんで、どの位の可能性のあるものをいつまで待って何を買えば良いのかって事だと思うんだよなあ
ここは持ってない人ばっかりなの?
ネロユーザー、さらにカワイユーザーのレビューとか無いのかな

348:HG名無しさん
18/09/12 15:20:02.90 OQhqO9Ta.net
持ってないどころか関心すらない
高杉、高杉、高杉~たかすぎ~♪
田宮やクレオスやブロクソンの塗装ブースの話きぼんぬ(懐かしい言い回し)

349:HG名無しさん
18/09/12 15:52:59.87 DMFoI+Ek.net
>>341
レッドサイクロンじゃダメですか?

350:HG名無しさん
18/09/12 15:58:04.87 OQhqO9Ta.net
>>342
周囲の壁が半透明なのは手元が明るくていいと思います

351:HG名無しさん
18/09/12 16:38:09.00 ofgTz8WG.net
戦争なんてそんなもんだよ
どちらも自分が正しいと思ってるんだから

352:HG名無しさん
18/09/12 17:24:22.22 OBBpOFwz.net
机が狭いのでレッドサイクロンの2段目の壁をとっぱらって使ってる

353:HG名無しさん
18/09/12 17:38:06.75 hcKXRzTn.net
>>345
壁とっぱらった場合吸い込み悪くなったりしない?

354:HG名無しさん
18/09/12 17:49:46.40 hYuN6r7a.net
NGまではしてないが「ネロ」の話題のレスはすっ飛ばしてる
至極どうでもいい

355:HG名無しさん
18/09/12 18:14:31.45 XmDJTTnt.net
サイズ指定の特注品を自ブランド扱いできると思ってたんだろうね
しかし特注品でもメーカーの製品はメーカーの製品のまま。
販売側はカワイ製なのは認めて設計はした!設計だけはしたのです!とだけ主張してるし
常にカスタム品を受注してるメーカーは俺んとこの製品を勝手に名前変えて売るなやと主張してるだけなので
今出てきてる情報だけで辻褄は合う

356:HG名無しさん
18/09/12 18:47:37.45 89PjRnzt.net
ネロブース復活したね
真相は不明のままだがw

357:HG名無しさん
18/09/12 18:55:18.65 dJRhKRwz.net
んで意外に売れててニッチな市場があるから
腹立たしいネロへの製品供給は絶って、自分のところの子会社で
ネロより安い上代で受注すれば、利益も増えるし
嫌がらせも出来て二度美味しいと

358:HG名無しさん
18/09/12 19:00:39.16 ofgTz8WG.net
ネロは実績あるから新型出てそれなり売れるんだろうが
マチダはどうなんだろうね
誰か買った人いるか?

359:HG名無しさん
18/09/12 19:02:36.73 +yNHYU91.net
復活したな、まあぶっちゃけ金属加工業者ならダクトなんて
どこでも作れるから、どこの業者に発注するかだけなんだよな

360:HG名無しさん
18/09/12 19:21:11.45 cXdT+9q9.net
ほぼ以前と同じもので数千円の値上げになるみたいだな
5%の性能向上とか言ってるけど具体的に何が5%向上すんだよと突っ込みたくなる

361:HG名無しさん
18/09/12 19:34:57.80 h0GtZUru.net
収益率とかじゃね? >5%向上w

362:HG名無しさん
18/09/12 20:00:13.57 PoNLm+d/.net
ぶっちゃけネロとかどうでもいい。
場所食うし取り回しが悪いので、俺みたいなマンション住まいには自作が一番。

363:HG名無しさん
18/09/12 20:22:12.08 h0GtZUru.net
>>345
二段目の壁??

364:HG名無しさん
18/09/12 20:41:00.69 cDoWugo7.net
>>345
わかる。
俺もだw

365:HG名無しさん
18/09/12 21:27:48.43 /cWg6UGn.net
>>346
どうだろ、導入早々でやっちゃったのでよく分からないや
奥行きが無くなった分フィルターのまん前で吹く格好になるけど、ミストの動きを見る感じでは外に漏れちゃうような様子はないかな。
まあ自分は小スケールメインなのでってのもあるかも

366:HG名無しさん
18/09/12 21:32:25.74 e0SaIMxn.net
製作工場の変更って。。

367:HG名無しさん
18/09/12 21:50:19.82 qhrdQ2Xf.net
「自分が興味のない話題はするな」
数日前から全部同じ人だろうなあ

368:HG名無しさん
18/09/12 22:26:49.46 h0GtZUru.net
各社スペック一覧表がホシイぬ

369:HG名無しさん
18/09/12 22:48:49.89 GiAtPK/e.net
レッドサイクロン、マジカルサクション、その他同じ形状のブース
各メーカーごとに微妙にサイズやスペックが違うんだよな

370:HG名無しさん
18/09/12 22:58:15.38 V8dzDTMj.net
興味がないんじゃなくてウザいってことに気づこうな

371:HG名無しさん
18/09/12 23:17:52.74 VJ7lySul.net
ネロ復活にファボもRTも400超えてるし、それだけ注目されてるし商品として魅力って事だよね

372:HG名無しさん
18/09/12 23:21:15.07 oMUvv6eb.net
それならtwitterいけばいいんちゃうの?

373:HG名無しさん
18/09/13 00:43:53.13 j6wreQsi.net
ネロとカワイのどっちが正しいとかの話題がウザいって言うのなら分かるけど、性能とか使い勝手の話なら良いんじゃないか?

374:HG名無しさん
18/09/13 01:53:37.04 B1Zzv9Qly
タミヤのツインファン、軽くて水洗いできるから気に入ってる。ファンもモーターに水が入らないようにホースで洗ってる。
1キット作る毎に洗ってると、ほぼ新品の吸引力が維持できる
大掛かりなブースだと洗うの無理だろうしどんな強力でも汚れたら吸引力落ちるだろうから興味わかないな。

375:HG名無しさん
18/09/13 01:50:43.53 HZS5/t2x.net
>>360
俺も憶測ばっかの堂々巡りには嫌気さしてたよ
>>368
俺はそんな感じ

376:HG名無しさん
18/09/13 02:11:40.30 rHLE6WgE.net
性能の話はウェルカムだと思うよ。
ただ、そこにかこつけて、どっちが正しいとかの話に結びつけるのは勘弁かな。

377:HG名無しさん
18/09/13 08:12:09.38 fD1scseD.net
5千円ぐらいでお手軽な塗装ブースはないのかなあ
ブロクソンのが一番安いのかな

378:HG名無しさん
18/09/13 08:48:50.69 i2EdZrNo.net
ネロのTwitterで再販を確認。
ただ、あれだけ問題になった「製作工場」という言い回しなのに使い続けるんだね。
キチガイから買うのは辞めた。

379:HG名無しさん
18/09/13 08:53:38.51 TLhM8j2u.net
カワイの時は間の商社が本来の仕事をしてなかっただけで
言い回しにはなんの問題も無いでしょ
カワイがウチのブランドガー言うてゴネてただけで
『製作工場』(もしくは製造工場)なのは事実だし
最初からそれで話を通しておけば何の問題もない

380:HG名無しさん
18/09/13 08:58:05.08 D66P0VP5.net
2000円くらいで叩き売られてるふつーの換気扇にダンボールでブースとか?
吹き返しは知らん。

381:HG名無しさん
18/09/13 10:15:47.73 9sDI03oI.net
フツ―の換気扇って 実はそこそこ風量あるんだよね。
フツ―の換気扇の風量がないと誤解している人は
前述の開放状態で運用しちゃってるのだと思われ

382:HG名無しさん
18/09/13 12:07:22.33 ecWZDY3o.net
ネロブース欲しいんや…
プロモデラーはみんな持ってるから本当欲しいんや…
でも5万は高すぎるからダンボール箱で自作するは…

383:HG名無しさん
18/09/13 12:11:10.10 jphIwqtG.net
あの構造を再現できれば金属にこだわる必要はいのでもっと安くできるよね

384:HG名無しさん
18/09/13 12:11:23.34 1kQSnAyx.net
ブースがあると確かに塗装作業の大きな障壁をひとつ越えられるから俺も欲しいんだが、投資するにはちとお高いんだよなぁ。

385:HG名無しさん
18/09/13 12:14:10.86 jphIwqtG.net
>>372
ブランドつけかえは立派な犯罪なので
ゴネだけで済んでよかったね

386:HG名無しさん
18/09/13 12:20:08.99 O1EbGlhX.net
結局ファンの性能が全てだからあの構造の恩恵は殆どないぞ
mdfで箱組んで静圧高めのファンを付ければ臭いなんかまず漏れないし

387:HG名無しさん
18/09/13 12:24:52.32 rU19Eqk2.net
マチダで買っても3万超えるしちょっときついよな

388:HG名無しさん
18/09/13 12:27:23.55 i2EdZrNo.net
>>372
あら御本人。
よっ御本人!

389:HG名無しさん
18/09/13 12:31:55.01 9sDI03oI.net
>>379
厨房用のはダクトみたいな抵抗の塊を経るから静圧も重視せざるを得ないんだろうが
すぐに窓みたいな環境でダクトレスな環境でならネロ系より風量大きいファン型換気扇だって
珍しくないんじゃねえの?

390:HG名無しさん
18/09/13 12:36:41.63 fD1scseD.net
だいぶ先の話になるけど次スレはワッチョイ付けた方がいいね
>>373
PC用10cm排気ファンが8個ほど余ってるので、ダンボールにくっつけてみようかと思いました
問題は電源だけどUSB扇風機のACアダプター流用で行けそう

391:HG名無しさん
18/09/13 12:39:18.47 O1EbGlhX.net
>>382
風がない日とかだけに使うなら風量重視でも問題ないそれ以外の日の吹き返しを考慮するなら静圧は外せない

392:HG名無しさん
18/09/13 12:46:17.66 9sDI03oI.net
台所の換気扇が逆流している状況なんて相当特殊な場合だと思うけど・・・
台風の中とかでも塗装すんの?

393:HG名無しさん
18/09/13 12:50:08.89 9sDI03oI.net
>>383
そんなにあるのか いいなー
おすすめは四個直列をダブルだ!(根拠ない直観)
構成試すときに定量的評価ができるよう、
できたら風量計買っちゃおうぜ!(^p^)

394:HG名無しさん
18/09/13 12:53:47.16 O1EbGlhX.net
>>385
台風じゃなくても気流の乱れが多少なりともあればすぎ

395:HG名無しさん
18/09/13 12:55:56.62 O1EbGlhX.net
>>385
台風じゃなくても気流の乱れが多少なりともあればファンの隙間から吹き返しは起こるぞ

396:HG名無しさん
18/09/13 12:56:36.16 fD1scseD.net
>>386
ごめんなさい12cmファンだった
どれも1,000rpm~1,500rpmのやつですわ
2個ほど並べれば自分の使い方(1/144ガンプラ、1/35戦車、1/72大戦機)には充分かなー?と思わなくもなく

397:HG名無しさん
18/09/13 13:00:36.89 9sDI03oI.net
静圧稼ぐのに直列がいいらしいですわよ奥さん。。。  ↓参考資料
URLリンク(www.mekatoro.net)

398:HG名無しさん
18/09/13 13:01:57.79 /0aXk+ea.net
【まる子】  東電に殺された疑惑  【クレしん】
スレリンク(asaloon板)

399:HG名無しさん
18/09/13 13:04:23.10 9sDI03oI.net
>>388
そうなのか・・・
フード(耐外風高性能) ってのがあるらしいですわよ奥さん!

400:HG名無しさん
18/09/13 13:06:04.58 fD1scseD.net
>>390
さんきゅーべりーまっちですわ
圧力はグラフの下に行くほど効果有なのですね
直列の方が効率的でございますわね

401:HG名無しさん
18/09/13 13:36:18.32 O1EbGlhX.net
>>392
ちゃんとしたフードだとお高いですやん!
ダイレクトなら山洋の高静圧のdcファンがいいよ、安いしね

402:HG名無しさん
18/09/13 14:26:38.78 9sDI03oI.net
ぐぐった、それらしい表を見つけたので換算してみた
URLリンク(reratur) arimse.bl og.fc  2.com/blog-en try-16.html
旧郡是(1fan) 115立米毎時=31.9リットル毎秒
新郡是(2fan) 126立米毎時=35リットル毎秒
新郡是(1fan) 63立米毎時=17.5リットル毎秒
レッドサイクロン 240立米毎時=66.7リットル毎秒
ブラックホール 114立米毎時=31.6リットル毎秒
ハ リ ケーン 210立米毎時=58.3リットル毎秒
WAVE スーパー 110立米毎時=30.6リットル毎秒

403:HG名無しさん
18/09/13 14:37:12.46 UMsmHyDM.net
ネロは性能云々よりも@GattoNero0126のツィート見てたら買う気しない。
今度は製作工場とやらには話通してあるのかね?

404:HG名無しさん
18/09/13 14:45:22.14 /5DmB5BB.net
受注再開直後はめちゃくちゃオーダー入るだろうなあ
年内に手に入るかな...
空調効かなくなるみたいだから冬場どうなっちゃうかな

405:HG名無しさん
18/09/13 14:52:25.94 Gn9Awzz4.net
誰かカワイブース買った奴居るの?

406:HG名無しさん
18/09/13 15:28:34.80 xKrxSM2G.net
>>398
いるわけねえし、そんなパチモン買ったなんて口外できる筈がないw

407:HG名無しさん
18/09/13 15:40:09.02 9sDI03oI.net
>>394-395
レビュー読むと、レッドサイクロンもPC用のファンを使ってるみたいね。
>>396
安くお店で売ってるなら、別に買ってもいいヨ。でもナニブン高いし、
おれはツイートは見てないけど、一連のゴタゴタとかその中での陰湿な言動を見ちゃうと
ちょっと通販で個人情報知らせるってのは警戒しちゃうよねぇ・・・w
>>399
なんでネロ側の言い分が正しいと確信できたの? おしえてふじいくん!

408:HG名無しさん
18/09/13 15:58:19.29 9sDI03oI.net
こびた「ふじえもーん カワイが勝手に塗装ブース売り始めちゃったよー(´Д`」
   効果音:ちゃららちゃっちゃちゃー
ふじえもん「はい、ネオネロブース よくわからないけどなにかが5%アップしている、
  21世紀の塗装ブースだよー(=^ω^=)」

409:HG名無しさん
18/09/13 17:17:31.27 JPmhxAZv.net
今日のNG推奨ID:ID:9sDI03oI

410:HG名無しさん
18/09/13 17:23:43.70 9sDI03oI.net
ストレスない塗装環境の構築には、
・どれくらいの風量が必要なのか
・どれくらいの静圧が必要なのか
・どれくらいのブーススペースが必要なのか
・風量や静圧はどうやって確かめたらいいのか
ちょっとこのスレのテーマは課題が多いですな・・・(^p^;)

411:HG名無しさん
18/09/13 18:11:11.00 1kQSnAyx.net
強力だからって俺の髪の毛を引き込むな!

412:HG名無しさん
18/09/13 18:13:43.35 QSDFN4HQ.net
他社のダクトの流用なのか板金屋で作ってもらってるかは知らんが、
この売り文句はちょっとまずくね?せっかく黙ってもらったのに怒りそう。

413:HG名無しさん
18/09/13 18:17:27.36 rU3ZmG15.net
>>383
君馬鹿だから知らないんだろうけど次スレどころか現在進行形でワッチョイ付きブーススレあるから
君みたいな馬鹿が無駄にスレ乱立させるから教えとくね(^p^)
塗装ブース総合スレッド1(ワッチョイ)
スレリンク(mokei板)

414:HG名無しさん
18/09/13 18:20:51.93 QK8ObFZe.net
どの売り文句を言ってるのか知らんけど、誰が何に対して怒るの?
ネロのツイートの事を言ってるなら
怒る要素皆無じゃね?

415:HG名無しさん
18/09/13 18:38:47.14 QSDFN4HQ.net
半分は逆恨み入ってるが前のより良いとか言われたらカワイ的にはブチギレ要素だと思うが。

416:HG名無しさん
18/09/13 18:53:28.60 QK8ObFZe.net
元々ブースの仕様はネロが


417:考えてるし、カワイは発注された仕様で作ってるだけだから それをネロが改良してさらに良くなったと言ったところでカワイの評価には関係ないよ そもそもカワイは塗装ブース屋じゃなくてダクトをメインにした金属加工業者だしね



418:HG名無しさん
18/09/13 19:11:37.27 WKe6HN3a.net
何の実測値を持って5%性能アップって言ってるのかわからんな。根拠が欲しいところ。この条件で測定したところ、この値がこの値になりました。よってこの性能が5%アップしました位の説明がほしい。ただ5%アップだけだと、耐久性能か上がりましたでも問題ないからね

419:HG名無しさん
18/09/13 20:12:18.54 C75YkQYO.net
>>396
話し通すよりも契約をちゃんとしているかだろう?

420:HG名無しさん
18/09/13 20:25:43.96 JPmhxAZv.net
ゴシップ好きのキチガイどもが今日もうるせえなあ

421:HG名無しさん
18/09/13 20:36:55.26 Y4A6q12M.net
>>409
>元々ブースの仕様はネロが考えてるし、
なんでそう思ったの?おしえてふじえもーん(^p^)

422:HG名無しさん
18/09/13 21:49:53.63 j//gMfvm.net
ネロの中の人書き込みお疲れ様。

423:HG名無しさん
18/09/13 22:39:34.46 i2EdZrNo.net
カワイの分解できるやつちょっといいなぁ

424:HG名無しさん
18/09/13 23:02:22.09 o5qWsGRl.net
俺はOPのフィルター一式が気に成ってる
でもアレだけでは売ってくれないそうだし

425:HG名無しさん
18/09/13 23:38:10.86 Y4A6q12M.net
カワイ使うなら折角加工のプロが相手なんだから、
自分ちの窓の寸法とか間取りとか報告して、
綺麗に運用できるようにあつらえたいよねぇ。。。
URLリンク(o.8ch.net)

426:HG名無しさん
18/09/13 23:48:50.37 i2EdZrNo.net
>>417
絵うまい!たぶんお金を出せばいろいろやってくれるだろうね。

427:HG名無しさん
18/09/14 00:17:01.42 gkyNyxUJ.net
従来のネロユーザがふじいきゅんに貢いでた金額で
どれくらいのカスタマイズができるのかな・・・
どうせ金使うなら有意義なことにつかいたいよねw

428:HG名無しさん
18/09/14 00:21:23.90 H0+jfLEE.net
窓枠に合わせてプラダンやベニヤ板を設置すればいいだけだろ

429:HG名無しさん
18/09/14 00:22:42.37 gkyNyxUJ.net
そーいうDIY者ならブース自体もプラダンやベニヤで作ればええやん・・・
本格派! 本格派! w

430:HG名無しさん
18/09/14 02:07:27.29 H0+jfLEE.net
いやブース自作とダクトを窓に固定するDIYは話が別だろ
もしかしてマジでそれすら作れないレベルなの…?
板切って穴開けるだけの作業(隙間が気になるなら隙間テープ貼る)だけど

431:HG名無しさん
18/09/14 06:22:40.92 826cv/f6.net
>>411
話を通すって事はそれも含めてさ、書面交わして契約するのか
都度の口約束なのか、業者によってその辺の対応は変わるだろ
とにかくお互いが納得できる形に収まってればいいんだよ
>>413
ネロがブースの開発工程をツイで公開してたじゃん
この件で遊んでるなら最低限の知識は仕入れとけよ顔文字
って言うてもお前は>>293>>295を素で書いちゃうくらい
世間一般の常識を知らんからなあ

ネロがネロブースを発注しなきゃ、カワイは塗装ブースの商売に
首突っ込む事も無かったろうよ

432:HG名無しさん
18/09/14 09:12:08.76 oE444eFp.net
>>422
収納前提のタイプの市販ブースなら、隙間ノズルですませたりDIYで養生するのも手だけど
ネロタイプの常設ブースだとダクト部も常設することになるんだよ?
常設部分をDIYのバラック状態でいいと思えるんならブース自体も自作で済ますのが合理的でそ。。。
>>423 >ツイを公開してた
いや、藤井きゅんは自分で板金工作する人じゃないっぽ�


433:「から 試作の段階からカワイが絡んでなかったって判断するのは無理あるんじゃね? 結局カワイに丸投げしてダメ出ししてただけの可能性を、全然否定できていないやん・・・ >世間一般の常識 どんな一般常識だよ・・・ 前にも言った気がするが、バンダイのプラモに俺が勝手なブランドシール貼って売ったとして それをバンダイからとがめられた時に、「間に入ってた模型店が対応すべきことが常識デース」なんて言い逃れが 本気で通用すると思ってるの? 別ブランドシール貼って売ってたのは間の商社じゃないんでしょ?? おおん?



434:HG名無しさん
18/09/14 09:25:09.69 LQA5/uqE.net
>>424
まぁまぁ。どうせ本人だろうから、あんまり刺激してやるな。
商取引の原則として口約束でも契約は成立するから416で言ってることはそんなにおかしいことではないし、間の商社とやらが、それぞれに適当な事をふかしている可能性は否めん。
だいたい試作2号機の段階でダンボールでもなんでもなく、ばっちり板金されてる時点でお察し。
吸い込みの流体シミュレーションはかなり難しいから、模型作ったり、紙のぴらぴら付けてみたりして試すんじゃないかな普通。
で、そういうのを試行錯誤っていうと思うんだよね。

435:HG名無しさん
18/09/14 09:29:48.07 H0+jfLEE.net
なんだ、>>424はいつもの顔文字かよ…
相手するだけ無駄だった

436:HG名無しさん
18/09/14 09:31:55.34 LQA5/uqE.net
カワイの最新のブースよくよく見ると、ネロブースとは違う形してるんだよなぁ。。
つまるところ試行錯誤してたのはカワイだったんじゃねーの?
この板の住人的には
A 実績はあるけど煽りまくりの個人のネロから買う
B 商習慣的にNGだけど、ものは良さそうな企業のカワイから買う
C タミヤとかクレオスの既製品買ってきて改造
D 自分で設計して作る
かな。あれなら、自分がちゃんと流体シミュレーションやったりして設計してみようか。
この板発として設計図はフリーでさ。

437:HG名無しさん
18/09/14 09:42:08.89 oE444eFp.net
すごそうな人登場wktk

438:HG名無しさん
18/09/14 09:55:26.01 GzVDRXXY.net
組み立て式キットでパクって発売したら
アウト?

439:HG名無しさん
18/09/14 10:20:33.19 23dnRGE+.net
販売再開のお知らせとともにあちこちから擁護が飛び出す
なんともわかりやすくて失笑するわ

440:HG名無しさん
18/09/14 10:23:29.39 m8mPNq1O.net
以前ヤフオクでネロブースで検索すると組み立て式のモドキがいくつか出てきてたんだけど、今思えばあれもカワイだったのかな

441:HG名無しさん
18/09/14 10:24:36.98 KVybZ0SS.net
コンプレッサーは中華製のリーズナブルなのが5千円台で発売されるようになった
塗装ブースも中華製が出回ると思うわ。構造はシンプルだし

442:HG名無しさん
18/09/14 10:27:11.39 /ekT7pJ8.net
>>427
顔文字の自演か?
やれるもんならやってみろ
段ボールで試作繰り返した方がずっと早く安く済むぞ
>>429
どんなものか知らないけど
特許やこれといった独創性がパクリ元になけりゃ
アウトにはなりようがない

443:HG名無しさん
18/09/14 10:29:22.77 oE444eFp.net
>>433
自慢じゃないが流体シミュレーションなんて俺の手に余るぜ!(^p^)

444:HG名無しさん
18/09/14 10:32:16.92 /ekT7pJ8.net
>>434
句読点や文体がお前とダブるんだよ

445:HG名無しさん
18/09/14 10:37:53.90 oE444eFp.net
>>433
>どんなものか知らないけど
>特許やこれといった独創性がパクリ元になけりゃ
>アウトにはなりようがない
・・・それは、新ネロブースもパクっていいよ許可ですか?w
カワイへの嫌がらせのためなら
墓穴を掘る事も辞さないふじいきゅん・・・
なんという覚悟なんや・・・(ガクガクブルブル

446:HG名無しさん
18/09/14 10:43:57.15 /ekT7pJ8.net
相変わらず読解力のカケラもねーなコイツ

447:HG名無しさん
18/09/14 10:46:20.24 oE444eFp.net
これはこれは誤解していた様で申し訳ない・・・
つきましては、新ネロブースの「 特許やこれといった独創性 」につきまして
詳しくご教示いただきたく候! (`・ω・´)シャキーン

448:HG名無しさん
18/09/14 10:58:45.65 qjrUeqCf.net
>>432
ブースの箱自体は大したことないんだよ、値段の殆どはファンが締めてるから
性能高くて静かで安いファンが無ければ無理だろ
特に家で使うなら静かさは大事だと思う

449:HG名無しさん
18/09/14 11:11:56.95 oE444eFp.net
ファン部分はPCファンって
(特に中古だと)結構コスパいいみたいだから
こういう構成とかも面白そうね・・・→図
AC->5v(or12V)の電源ユニットの出力電圧の調整で速度制御もできるのかな・・・
電源ユニットから照明制御も面白そうね。
URLリンク(o.8ch.net)

450:HG名無しさん
18/09/14 13:37:49.75 KVybZ0SS.net
>>439
ファンコンを用いてもいいし
調整ボリュームが最初から付いてるPCファンも売られてるからそれを使ってもグッドかと

451:HG名無しさん
18/09/14 15:58:30.57 oE444eFp.net
>>395のデータを見るに
旧郡是(1fan) 31.9リットル毎秒
新郡是(2fan) 35リットル毎秒
新郡是(1fan) 17.5リットル毎秒
レッドサイクロン 66.7リットル毎秒
ブラックホール 31.6リットル毎秒
ハ リ ケーン 58.3リットル毎秒
WAVE スーパー 30.6リットル毎秒
秋月のファンをリストアップ
URLリンク(akizukidenshi.com)
[D02X-05TS1 02][P-02480] @100 5V (spec:unknown)
[MMF-06G24ES-RO8][P-10435]@200 24V 10.83㍑/s 60Pa ←←←
[F3010EB-12UCV][P-02439]@100 12V (spec:unknown)
[F2510CT-12UCV][P-02440]@150 12V 0.75㍑/s 17Pa
[F1517AP-02YCV][P-11820]@350 2V (spec:unknown)

452:HG名無しさん
18/09/14 16:10:36.03 oE444eFp.net
MMF-06G24ES-RO8七台でレッドサイクロンを凌駕か・・・
[MMF-06G24ES-RO8]
メルコテクノレックスのDC軸流ファン、長寿命ファンシリーズ。 100,000時間/60℃(期待寿命残存率90%)。
雰囲気温度60℃において100,000時間の長寿命を実現! 
DC12V駆動で安定動作し、さらに長寿命が期待できます。
・定格電圧/電流:DC24V/0.1A 最大使用電圧27.6V (DC12V時0.05A)最小6VDCより動作
一台あたり0.1Aだから10台並べりゃ1Aか
[STD-24010U][M-06240]が24V1A電源で@1000やね。

453:HG名無しさん
18/09/14 17:43:27.77 LQA5/uqE.net
>>443
>MMF-06G24ES-RO8七台でレッドサイクロンを凌駕か・・・
並列に並べた場合と直列に並べた場合、そもそも位置とかで変わってきそうな気がする。

454:HG名無しさん
18/09/14 21:03:41.14 h3QN7gVD.net
レッドサイクロン優秀なんだな

455:HG名無しさん
18/09/14 23:21:24.14 fH6z2gPU.net
別に投げ売りされてるキッチン用のシロッコファン使えばよくね?

456:HG名無しさん
18/09/15 09:33:17.96 kz7GKqjm.net
普通に交流の100Vで使えるファンが売られてるのに、なんで別に電源が必要なPC用の
ファンを使いたがるのか
>>444
ファンとかポンプって並列配置に意味はあっても直列配置は全く無意味だぞ
最後の1台しか仕事しないから
で、どれが自演でどれが自演でないのか見分け付かないから、まじめに議論したい
人はワッチョイスレに移動せん?
スレリンク(mokei板)

457:HG名無しさん
18/09/15 09:59:55.88 iFNynBqK.net
>なんで別に電源が必要なPC用のファンを使いたがるのか
決まってるじゃん、スペックで遊んでるだけで
真面目に議論する気が無いからだよ

458:HG名無しさん
18/09/15 15:15:49.75 /rgQUwv1.net
>>447
俺はワッチョイスレ使いたいけど
IP開示に抵抗ある奴が多いみたいで向こう進まないね
馬鹿は余分なことをしてくれる

459:HG名無しさん
18/09/15 22:44:34.03 03u4/6+G.net
>>447
>ファンとかポンプって並列配置に意味はあっても直列配置は全く無意味だぞ
>最後の1台しか仕事しないから
そうでもない(それなりの意味はある)って話はこのスレでも既出だと思ったが・・・
今ちょっとググっただけでも↓こういう資料がヒットするわけで。
URLリンク(www.sanyu-ele.co.jp)

460:HG名無しさん
18/09/16 01:25:06.44 sIJWur2Y.net
>>449
コテハンだけしか議論として採用しないとかでどうだろうね。

461:HG名無しさん
18/09/16 08:41:35.09 jn8uSx4x.net
>>447
自作PC用に色々と買い替えて遊んでたら結構余りが出たので再利用できればラッキーぐらいの気持ち

462:HG名無しさん
18/09/16 12:10:14.67 rG4N7vUl.net
コテハンなんてめんどくさいこと普及しないだろ
とりあえずお前はIDコロコロ変えんな

463:HG名無しさん
18/09/16 13:37:07.22 sIJWur2Y.net
>>453
しゃーないでしょ。
まさか世の中のプロバイダは全部固定IPだとか思ってないよね?

464:HG名無しさん
18/09/16 14:54:16.41 y9gq0w7w.net
とりあえず顔文字は丸の内OCNと多摩テレビネット
それ以外も使ってるっぽいけどなw

465:HG名無しさん
18/09/16 14:57:10.25 mnIs+aa3.net
PC用のファン使うなら、12Vのacアダプタでも買うしかないな。
5vじゃ弱すぎでしょ。
直列にするなら二重反転が良いが、逆回転のファンはかなりの珍品

466:HG名無しさん
18/09/16 15:15:46.61 rG4N7vUl.net
>>454
普通固定IPだと思い込んでたわすまん
判別しやすくするためにお前だけでもコテハンつけてくれると助かる

467:HG名無しさん
18/09/16 15:19:52.16 y/LJQKmh.net
今までpcファン使ってたけど、下心で家庭用の換気扇の3000円の奴買ったら吸引力が風力が段違いでワロタ…
俺はなんであんな無駄な時間を…

468:HG名無しさん
18/09/16 15:33:51.60 D9AEIidr.net
天候悪い日は塗装するつもり無いなら
普通に換気扇ブースでいいと思うよ
ていうか天候悪い日は大抵湿度も高いし無理に塗装する必要も無いしな

469:HG名無しさん
18/09/16 16:11:47.24 1jehjD9J.net
換気扇は虫が入らん様にシャッターついてるし
模型用でもフィルターから入っては来ないが

470:HG名無しさん
18/09/16 17:05:44.41 D9AEIidr.net
は?
誰も虫の侵入についてなんて語ってないだろ

471:HG名無しさん
18/09/16 18:47:38.12 8dRs4Oio.net
天井埋込形換気扇使えばわりと簡単に強力な自作ブース作れるけどあまり使ってる人いなさそうね

472:HG名無しさん
18/09/16 20:35:34.89 VjMHGkco.net
ネロが話題になる前はこのスレで何度も話題に出てました

473:HG名無しさん
18/09/17 00:52:59.70 Eeyn5FBA.net
タミヤのツインファン買おうか悩んでる
二万以下の良いブースとなるとやっぱこれなのかな

474:HG名無しさん
18/09/17 00:57:21.73 705Q8zh3.net
Amazonで売られてるHon&Guan ダクト用換気扇ってどうよ?
7000円で風量198、13000円で風量530、23000円で風量840とかなりのハイスペック
シロッコファンと違って塗装ブースと放して置けるから箱を小型化出来そうだし

475:HG名無しさん
18/09/17 01:09:44.55 2uG+qu+s.net
なんかよさげねー

476:HG名無しさん
18/09/17 06:21:02.34 rvVC3o9C.net
>>464
レッドサイクロンも良さそうと聞くけど、音が大きいらしい。
俺もどれを買おうか迷っている。

477:HG名無しさん
18/09/17 08:06:49.10 K7CkgBsq.net
パナソニック(Panasonic) パイプファン 排気形 (プラグコード付) FY-08PD9 2,728円
URLリンク(amzn.asia)
これで塗装ブース自作した方のレビューがあったけど
エアコンの室外機よりも音が静かとあって、わいもこれを買う気になったわ

478:HG名無しさん
18/09/17 08:27:32.89 DAXqMuIE.net
自作の時はファンの防爆仕様とか気にしなくていいの?

479:HG名無しさん
18/09/17 08:28:34.38 K7CkgBsq.net
適当なフィルターかますで

480:HG名無しさん
18/09/17 08:43:11.13 TKHQIuxF.net
>>465
チャレンジするなら止めないが、
明らかにヤバそうな香りしかしない。

481:HG名無しさん
18/09/17 10:16:16.18 b2JsuPXW.net
市販ブースって風量調節機能付いてんの?

482:HG名無しさん
18/09/17 10:40:52.40 Ja3qVeHc.net
>>468
止めといた方が良いと思うぞ。
風量が小さすぎ、非力と言われるタミヤシングル並み。
URLリンク(www.monotaro.com)

483:HG名無しさん
18/09/17 10:43:52.35 K7CkgBsq.net
>>473
換気風量も要チェックなのか
教えてくれてありがとうニキ

484:HG名無しさん
18/09/17 11:03:55.07 7oJ7rUSM.net
ひとつだけアドバイスするなら、換気風量もだけど、ダクト径もちゃんと見たほうがいい。
150mmと100mmでずいぶん変わるから。
性能も結構変わる。

485:HG名無しさん
18/09/17 11:49:58.31 Ja3qVeHc.net
それは風量が判らない時に見るもの。
風量が決まればダクト径は自ずから決ってくる。
因みに、ダクト径150mm以上あれば大体風量300㎥/時程度はある。
100mmだと、200ちょっと越えかな。

486:HG名無しさん
18/09/17 12:07:43.45 Gx+d8DEm.net
>>476
取り回しの話だろ

487:HG名無しさん
18/09/17 12:39:21.02 /JRNE8OK.net
レッドサイクロンは尼の13000円台が底値らしいから尼の再入荷を待ってる

488:HG名無しさん
18/09/17 12:48:08.10 K7CkgBsq.net
>>475 >>476
参考になりました
ありがとうございます

489:HG名無しさん
18/09/17 13:07:49.07 r48HjPPw.net
レスしようかと思ったけど自演にしか見えないのでレスできねぇ
>>475-476の流れはトンチンカン過ぎるのでまともな人は無視していいぞ
φ150かφ100かってのは、流量関係なく選べるなら無条件でφ150を選んでいい
レベルの話だから

490:HG名無しさん
18/09/17 13:14:18.40 b2JsuPXW.net
自分が自演しているから他人の言動も自演に見えるのかなぁ・・・どうおもう? ふじえモーン(^p^)
閑話休題、抵抗が少ないから大きくできるなら大きくしたい気もするが
嵩張るのも邪魔だしなぁ・・・とはおもう、が
それなりの必然性があって常識みたいのも生まれるんだろうから
469氏の見解も傾聴に値するものかもしれないね。

491:HG名無しさん
18/09/18 02:04:19.25 KaL7WhTb.net
自作した塗装ブースがようやく完成した。
それなりに費用かかったけど、性能は大満足。
ダクトの取り回しで作業場のレイアウト変更しなきゃならなくなったが…
サイズやダクトをコンパクトにまとめるなら既製品の方がやっぱいいなと思ったり。

492:HG名無しさん
18/09/18 02:21:26.76 MNqvzAAE.net
>>478
この前在庫あったと思ったら、品切れなんだね。
市販品の中では、やはりレッドサイクロンが良いのかな?

493:HG名無しさん
18/09/18 12:30:27.58 obUjYejE.net
>>483
あの手のファン型は風量を稼ぎやすい反面、静圧には弱いらしいから
設置する環境にもよると思われ


494:。 塗装時窓開けたときに、 かぜが吹き込んでくることの方が多いような立地条件だと 運用時に厳しい可能性もあるやも?



495:HG名無しさん
18/09/18 13:00:52.42 HsBPfKHh.net
「塗装ブースが趣味」ならそれもいいけど
難しく考えすぎずに、換気扇を板にはめて窓で挟んで
その前で塗装するだけでも、機能的にはそんな変わらんよ
模型製作で大事な事は他にもっといっぱいある

496:HG名無しさん
18/09/18 17:08:37.47 obUjYejE.net
いやべつに模型だけが人生の至上命題ってわけじゃないんだし
塗装ブース含めてその折々に興味の湧いたものを追究して見識を広げてみるのも悪くない。
ミリオタ的追究もよし、航空力学に進むもよし、ラジコンとかも結構面白そうやね。。。

497:HG名無しさん
18/09/18 18:04:09.99 hsbfw5nm.net
そのうちに僕の考えた最強糞ブースとか絵に書いて貼り始めるのか

498:HG名無しさん
18/09/18 21:09:28.16 hsbfw5nm.net
ああしまった、あの絵を書いてたやつかよ
他のスレで顔文字糞野郎とか言われてて笑えた、どこでもうざがられ嫌われてるんだな

499:HG名無しさん
18/09/18 21:59:55.50 wA0CMxF9.net
嫌われてたのか!
それはどうもありがとう
嫌われたくない相手から嫌われるとショックだけど
君から嫌われるのはむしろ慶賀にたえない(^p^)いえーい

500:HG名無しさん
18/09/18 22:54:49.18 zxejho31.net
おまえら仲良いな

501:HG名無しさん
18/09/18 23:21:20.10 6G4ijnZn.net
タミヤのツインファンで全く問題ない

502:HG名無しさん
18/09/18 23:29:39.14 kfLmEn+p.net
それな

503:HG名無しさん
18/09/19 01:11:40.31 LxIpTw+h.net
換気扇+自作で全く問題ない

504:HG名無しさん
18/09/19 01:12:47.46 CqHRhxb0.net
それもな

505:HG名無しさん
18/09/19 03:29:11.25 roikJ5wE.net
マチダモケイので問題無い

506:HG名無しさん
18/09/19 03:34:28.35 jlX22/Yg.net
>>485
昔のHJで見た作業場がそんな感じだったなあ
テーブルの横にサッシに挟まれた板と換気扇があるだけ

507:HG名無しさん
18/09/19 07:59:10.27 BkNz8aTk.net
ガンプラ界で塗装ブースって概念はいつ頃からあったの?
20年くらい昔のホビージャパンで、モデラーの部屋紹介みたいなのあって
塗装ブースは無かったけど

508:HG名無しさん
18/09/19 08:30:33.89 hw528Oz2.net
80年代の半ばには使ってる人は使ってたよ
それこそ窓ハメの換気扇ブース。
ヒゲのプラモ怪人こと小澤勝三氏の工作部屋のイラストに描かれてたり。

509:HG名無しさん
18/09/19 08:41:09.55 HUM+60Lo.net
>>497
んなこたーない

510:HG名無しさん
18/09/19 14:36:03.38 s79gxSY7.net
>>489
別に嫌ってないよ。
絵があればわかりやすいし、妄想語ったっていいじゃない。

511:HG名無しさん
18/09/19 15:48:58.53 ooxLpF8E.net
丁度20年前のMAX渡辺のパーフェクトモデリングマニュアルでは、エアブラシの項で
換気は大事ってサッシに窓枠換気扇挟んで直接吹いてたよ。

512:HG名無しさん
18/09/19 20:52:17.12 jreXUQfX.net
>>500
ご支持ありがとう(^p^*)うれしいでう

513:HG名無しさん
18/09/19 21:23:32.36 1ZsQTJLI.net
絵を描くこと自体はいいけど
突っ込みどころが満載だったり
使い古されたネタでドヤ顔するからゴミ
少しくらい自分で練ってこい

514:HG名無しさん
18/09/19 22:59:11.36 h4rK2lV4.net
批判プライドだけ高くてアイデア出せないでは安倍奴隷政治のいい餌食 、顔文字ナイス

515:HG名無しさん
18/09/19 23:53:11.28 1ZsQTJLI.net
突然関係ない話題を持ち出すしや�


516:チぱり頭オカシイんだな そもそも、内部批判ができない結果が今の自民だろ



517:HG名無しさん
18/09/20 00:22:21.66 5j+Lm0Ka.net
>>504
そんなおだてられてもポスト自民政治を目指せるようなアイデアは
私にゃありませんがな、荷が重い><;

 いやはや、自民以外の選択肢にも
日本を切り盛りできるところがあればいいんだけど
この自民政権下の惨状である現状よりも
格段に悪くなるだろう選択肢ばっかりじゃねぇ・・・(^p^;)

518:HG名無しさん
18/09/20 02:44:50.41 VBIhtaBr.net
>>501
98年ぐらいだったと思うけど、冒頭のエアブラシ特集でダンボールブースを紹介してた
MGのガンダムマークIIがハンドピースを担いでる表紙だったかのう

519:HG名無しさん
18/09/20 15:12:36.36 rEfVDspY.net
安倍ガー、自民ガー言うてる連中は自民以外の選択肢があるとでも思ってるのか
辛うじてまともなのは維新ぐらいで、他の野党なんて
絶対に国政を任せられないような連中ばかりじゃないか

520:HG名無しさん
18/09/20 15:54:41.17 4JFXCffm.net
適切に換気をしないとこうなる。

521:HG名無しさん
18/09/20 17:12:30.70 SdB+m7Lf.net
シンナーに気ぃ付けてプラ塗んなー

522:HG名無しさん
18/09/21 18:31:29.38 IRxW3LU2.net
ネロブースやっぱり品質良くなってんのな
性能ほぼ変わらんとはいえ適当コーキングの
板歪んでる不良品売りつけられたやつ可哀想

523:HG名無しさん
18/09/21 18:48:33.81 KtGPBR7t.net
前の下請け工場、いい加減な仕事してたんだな

524:HG名無しさん
18/09/21 20:13:06.73 mNy5K1HT.net
不良品ならネロに要求すればいい
今なら新しいのに交換してくれるだろ

525:HG名無しさん
18/09/21 22:50:23.07 TrNO8snO.net
つかネロ信者はカワイ製ネロブースなんて速攻で捨てて新ネロブースを買うんだろう?
あの工作室も入れ替えるついでにダクトもやり直せばいいのに

526:HG名無しさん
18/09/21 23:04:30.02 IRxW3LU2.net
>>513
これマジ?

527:HG名無しさん
18/09/21 23:25:08.80 5sDapSiK.net
今は売上より知名度や信頼集めが第一だからね
っておい

528:HG名無しさん
18/09/22 09:40:40.30 5Ed3+uB4.net
今度はガットワークスなる新手が出て参りました

529:HG名無しさん
18/09/22 09:47:01.61 lVd7uRuB.net
やり方がこれだけ分かりやすく公開されたら
真似する奴は出て来るわな、まだブルーオーシャンだし
まあオーシャンと言うよりは池だけど

530:HG名無しさん
18/09/22 09:51:17.22 AGi+s0y7.net
ツイッター見たら新法人立ち上げるなんて話になってるんだけど、
今の仕事辞めてまで突っ走れるほどの売り上げが見込めるのだろうか?
まあ部外者が気にすることでもないんだが。

531:HG名無しさん
18/09/22 09:55:53.15 lVd7uRuB.net
新法人立ち上げる事と今いる会社を辞める事は
イコールではない

532:HG名無しさん
18/09/22 10:01:35.12 C6qH+KdS.net
そんなにネロブースを語りたければ、専用スレ立てたら?
主語もなしに語るくらいなら、そのほうがいいと思うけど。

533:HG名無しさん
18/09/22 10:13:16.73 lVd7uRuB.net
言うても他に話題も無いしなー

534:HG名無しさん
18/09/22 10:20:16.86 lK4M35Na.net
むやみにスレ立ててもな

535:HG名無しさん
18/09/22 10:53:46.94 5Ed3+uB4.net
いるんだよな、すぐスレを分裂させたがるやつが
話題も大してなくて過疎ってるのに、この前もエアブラシスレから分かれていったスレがあったしな

536:HG名無しさん
18/09/22 11:34:52.15 Ibw75aBL.net
ネロブースの契約ガーとか、オレもどうでもいい。

537:HG名無しさん
18/09/22 11:37:59.42 lVd7uRuB.net
現状に不満のあ�


538:髏lって、なんで自分から別の話題を振るっていう 前向きで簡単な事をせずに、文句ばかり書いてんのかなー スゲー不思議だわ



539:HG名無しさん
18/09/22 12:39:38.33 cJ+ZOfQG.net
どうでもいいならわざわざ書き込みに来るなよ
としか言えん

540:HG名無しさん
18/09/22 12:55:45.75 SQgADdyx.net
>>520
「2018年中は兼業」と言ってるから辞めるんでない?
こんなんで食っていけるとは思えないけど、それぐらいの暴利があるならすぐさま
海千山千湧いて出るだろうな

541:HG名無しさん
18/09/22 12:58:25.67 FlWk+I9G.net
いいかげんネロブースのステマうざい
追放に一票

542:HG名無しさん
18/09/22 13:05:59.63 gfWhYS16.net
ワッチョイすらないのに投票始めてるアホいて草

543:HG名無しさん
18/09/22 13:16:28.32 l9W5P+ck.net
今までネロ上げのカワイ落としが多かったが
今になってネロ隔離とかブランドに泥つくのを避け始めてやがる
今度は制作会社からの問い合わせはシカトすんなよ、株式会社なんだから
株が下がんだろw

544:HG名無しさん
18/09/22 14:24:19.40 guv3nb6b.net
ネロしったか勢がウザいのは今に始まったことじゃない

545:HG名無しさん
18/09/22 14:40:35.82 D/8UJ9nk.net
ネロの性能向上5%って、何を改良したん?

546:HG名無しさん
18/09/22 14:43:26.37 GoQwNI1N.net
値上げ分のアピールやで

547:HG名無しさん
18/09/22 16:00:14.76 21x8/r/P.net
>>531
公開してなきゃ株の時価なんて変わんないよ。小学生か。

548:HG名無しさん
18/09/22 16:01:13.44 21x8/r/P.net
>>529
同意。では2票ってことで。

549:HG名無しさん
18/09/22 16:12:50.52 uFqVuz1o.net
ネロブースの話題ウザいって言ってる奴の方がウザいに1票

550:HG名無しさん
18/09/22 16:55:25.42 voqahXX9.net
>>535
この使い方は品格が下がる意味の株下がりだろ

551:HG名無しさん
18/09/22 17:15:12.73 lVd7uRuB.net
書き込んだ人間の品格と文脈を考えると
マジな意味で株が下がると言っていても
なんの不思議もないな

552:HG名無しさん
18/09/22 18:12:26.31 8nslUHPD.net
>>537
同じく一票

553:HG名無しさん
18/09/22 18:53:47.48 TTP3MhHR.net
スレリンク(mokei板)

554:HG名無しさん
18/09/22 18:56:35.80 TTP3MhHR.net
スレ立てたからネロブースの話題はこっちでやってね。

555:HG名無しさん
18/09/22 19:12:48.10 5Ed3+uB4.net
>>542
ところであんた
これまでの無駄にスレを分裂させてきた実績あげてみ?
まず1つ目はコンプレッサースレだろ
そして2つ目はベーコンスレ
3つ目は…

556:HG名無しさん
18/09/22 19:16:00.92 TTP3MhHR.net
>>543
そんなの立てたことないけど
隔離されると都合悪いの?

557:HG名無しさん
18/09/22 19:19:08.87 C/6TNbCv.net
>>541
さっさと削除申請出してこいゴミ

558:HG名無しさん
18/09/22 19:19:56.45 FlyPlAl8.net
>>541
何でIPを表示させるんだよ。馬鹿じゃないのw

559:HG名無しさん
18/09/22 19:28:23.84 FlWk+I9G.net
>>542
グッジョブ

560:HG名無しさん
18/09/22 19:32:47.91 HxYQHYTa.net
ネロに不利な話題出されると困る子のIPを表示させる高等テクやぞ

561:HG名無しさん
18/09/22 19:48:09.32 9L/8Jnls.net
>>548
他のスレに移って欲しければ人が移りやすいようにする。
それがで出来ないのは無能。

562:HG名無しさん
18/09/22 19:52:27.56 EOgXCM+P.net
自演するとかでもなきゃ、別に誰も困らないじゃん

563:HG名無しさん
18/09/22 19:56:27.11 RHKsoZ+2.net
スレ立てしたの例のドコグロくんか
なるほどねー

564:HG名無しさん
18/09/22 20:03:03.35 5Ed3+uB4.net
>>544
馬鹿「隔離スレいっぱい作ったから、そっち行ってね」
後日
馬鹿「どこも過疎ってるね…若者の模型離れが原因かも…」←馬鹿


565:者w 



566:HG名無しさん
18/09/22 22:11:40.51 4Zpz7f0/.net
>>542
バカだな、ネロ禁止のスレ建てて514とかに移って貰えばいいのに

567:HG名無しさん
18/09/22 22:58:59.42 CVO4nnIk.net
>>1
>メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
なのに、なんでネロブースの話題はダメなんだろう。
他のブースと言ったら、昔のタミヤのシングルぐらいしか使ったこと無いよ。

568:HG名無しさん
18/09/22 23:14:10.38 lVd7uRuB.net
>>553
だよなー、付き合いきれないなら普通は自分達が専用スレ立てて
そっちに行くよなあ、余程のお子様でもない限り
他人が自分の思い通りに動いてくれるなんて思わんものね

569:HG名無しさん
18/09/23 00:30:04.64 PNDCiQMt.net
「塗装ブース」じゃなくてメーカーのトラブルをいつまでも書き込んでるからだろ。

570:HG名無しさん
18/09/23 00:34:03.83 E3dx0r/2.net
ip表示までして住み分けさせる気ゼロだな
今後別スレ立ててやれとか言われたときには
この失敗例を出せばいいわけだ

571:HG名無しさん
18/09/23 00:46:48.49 PNDCiQMt.net
自演する気マンマンだな

572:HG名無しさん
18/09/23 01:44:52.01 ommnmtFX.net
ネロの話題禁止したからって
特に他にブースの話題無いんだから別に目くじら立てたりスレ分ける必要ないと思うけどな
ネロの話題無くなっても
どうせ「僕の考えた最強自作ブース」議論するだけだろ

573:HG名無しさん
18/09/23 02:34:32.89 YvEG07Wr.net
>>558
そこまで言うならIP付きのネロ禁止スレ立てればいいだろ
君を筆頭に自演に縁のないお綺麗な方々が集うだろうよw

574:HG名無しさん
18/09/23 03:42:59.30 stQJDCeH.net
カワイの組み立て型のブースとネロブースの整流板って形状が違うよね。
それぞれのブースの上下の吸気溝の風速ってどれくらい異なるんだろう?

575:HG名無しさん
18/09/23 06:45:02.83 oW9ta0RA.net
ボッタ値のダサブリキ箱なんていりません

576:HG名無しさん
18/09/23 08:19:54.03 Vne2G8Xh.net
>>560
そこ、自演してますとカミングアウトしない

577:HG名無しさん
18/09/23 08:26:45.66 YvEG07Wr.net
>>560>>558やお前(>>563)みたいな馬鹿への皮肉だよw

578:HG名無しさん
18/09/23 08:38:24.88 Vne2G8Xh.net
>>561
マジレスすると、中に特別空気の流れを乱す構造がない限り、通過する部分の
最小断面積を比べればわかる
ほとんど一緒かブース奥のが若干広いぐらいだと思うけどな

579:HG名無しさん
18/09/23 08:50:11.79 Vne2G8Xh.net
と思ったけどこれだけじゃダメか、上のはナシで

580:HG名無しさん
18/09/23 09:58:04.19 pVmojPOS.net
よくある折りたたみタイプの塗装ブース使ってるけどフィルターって洗っても大丈夫?
時々掃除機で吸ったりはたいたりはしてるけど

581:HG名無しさん
18/09/23 10:05:44.24 8GJjLs4X.net
スポンジのフィルターなら洗っても大丈夫。

582:HG名無しさん
18/09/23 12:01:41.20 stQJDCeH.net
>>565
自分昔に流体計算のプロットソフト作ってるのを見てたから、感覚的に分かるんだ。
カワイのもネロのも空気の流れを乱す構造に見えるんだよね・・・。
(粘度はダンチだけど水を流したと考えた場合、よどむ場所がありそうだと考えればわかりやすいかも。)
URLリンク(www.takara-standard.co.jp)
こういう磁石で整流板取り外しできたり調整できたりするといいなぁ

583:HG名無しさん
18/09/23 12:14:14.40 stQJDCeH.net
カワイのは整流板が曲がっちゃってるんで、よっぽどチャント計算してないと、どっちかの吸い込み風量が偏りそう。
ネロのは・・・・カワイの分解式のと比較すると良いんだろうとは思うけど、試作2号の段階から形状変わってないから全く設計には期待できない。
周りが信者過ぎて、ネロ自身も天狗になっちゃってるのが、クリエイターとしては致命的。
>>562
信者は顔を真っ赤にせず、これを読んだほうがいい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
認知バイアスはとても怖い。

ああ・・・・・・・・やっぱ自分で作らないとダメなのか。

584:HG名無しさん
18/09/23 12:27:15.15 YvEG07Wr.net
ネロが… クリエイター… だと?

585:HG名無しさん
18/09/23 12:42:41.23 zAQtySLh.net
>流体計算のプロットソフト作ってるのを見てた
なら聞くまでもなく
>自分で作らないとダメ
だと分かるだろ
あと、ドゴロク軽く検索したら煽りレスしまくってるのな
ちゃんと好き嫌いしないでカルシウムとれよ

586:HG名無しさん
18/09/23 13:40:31.74 nDjHy1nA.net
空気の流れを乱さないとなると、
塗装ブース後ろ側のスペースは、相当必要なんじゃ?

587:HG名無しさん
18/09/23 14:48:31.85 jAcDB2Lg.net
ツインファン買ったけど全然吸わないな

588:HG名無しさん
18/09/23 15:24:06.79 ZEBLm9aq.net
ネロ、カワイ、マチダの話題が悪いんじゃなく
契約ガーとか、塗装ブース本体以外の話題を延々とやってるのが悪い
例えば>>511の品質が良くなってるのが事実なら
比較写真でも一緒に上げればよい
言葉だけだと、信者だのステマだのとウルサイ話になる

589:HG名無しさん
18/09/23 16:02:09.31 omgaM4V6.net
昨日セカンドストリート行ったらクレオスのドライブースが6900円だった
買おうと思ってちょっと調べたら何処のレビューサイト見ても食器乾燥機の方が良いって書いて有る
もう新品は売ってないみたい?
良く分からず葛藤中

590:HG名無しさん
18/09/23 16:09:17.84 C2Od+4xb.net
山善のアレなら若干仕様と値段変わってまだ売っていたはず

591:HG名無しさん
18/09/23 16:12:16.22 dHopbAyx.net
クレオス製の方がマイナスイオン出る分良いぞ

592:HG名無しさん
18/09/23 16:16:14.29 oW9ta0RA.net
消費電力がクレオスのは40W、ヤマゼンのは180W
なのでヤマゼンの方が性能は良いかと
>>570
どちらも外観マジでクソダサいのでノーサンキューです

593:HG名無しさん
18/09/23 16:56:28.47 Pd4rSG0N.net
ヤマゼンならプラは溶けないと思ってたんだけど
ランナーをずーっと入れてたら結構変形してたなあ

594:HG名無しさん
18/09/23 23:02:48.55 LD/bQG3d.net
>>561
風速は一緒だと思う。
風速は圧力差により発生するが、減圧室の圧力はパスカルの原理によりどの部分でも同じ。
従って、圧力差も同じなので風速は同じで、流量が開口面積により変わる。

595:HG名無しさん
18/09/24 09:31:02.81 yr/dFUee.net
>>581
パスカルの原理が適用されるのは流体が動いていない場合でそ。
(圧力差があるからこそ空気という流体が移動するわけで・・・)
まぁあれらが、有意の差が生まれるほどの形状か、どうかは知らんけども。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch