18/07/05 17:33:28.11 jXsmxozI.net
作戦の神様こと辻政信が>>2を奪取!辻は神なり!辻は神なり!辻は神なり!
i ::: ,.-'"" ヽ, i ,'",v,..-_ ヽ ,.. i
i'"`.::::: i , i =、 `- ' i =- γ"ヽ
ヽ::::::::::. i ソl ヽ,_ ,.-" i
ヽ::::::::::::.."::::":::::i ヽ i
ヽ ::::::::::::::::::::::::...ヽ -,. ,/."
` i ::::::::::::::::::: i
i :::::::::::::::::::: ,. -=-- y
ヽ ::::::::::::::::: ..:::: /,
ヽ :::::::::::::. ... ..::/ i,
i" ::::::::::::....:::::.....:: ,..- '" ,.'"ヘ
i :::::::::::::::::::::: _,.. -='" ヘ
i :::::::::: ヽ、::: _,.-=" ヘ=-.,,__
_,..-='",;;;; .,_ i^" ,.-, _,.",;;;;;;;;;;,,ヽ
田中新>>1 総理にバカヤローとか短気すぎ(www
河村>>3郎 華僑虐殺の責任だけなすりつけられてやがんの(www
服部卓>>4郎 おぅ、また来世でも一緒にやろうぜ!
山本>>5十六 餓島が苦しいさなかに大和ホテルでおきらく生活か、おめでてーな(www
>>6た口廉也 「俺が支那事変と大東亜戦争を始めた」とか気負いすぎだから(www
>>7か村明人 人情司令官とか言われてるけど居眠りしてただけだろ(www
有末>8どる お前がトロトロしてるからタムスク空襲してやったぞバーカ(www
川>9ち清健 餓島の後の経歴パッとしなすぎ(www
堀井>10み太郎 モレスビーに着けないで残念でしたねー(www
>11-1001 お前らノモンハン、ガダルカナル、ニューギニア、ビルマ、好きなとこ行けや(www
3:HG名無しさん
18/07/05 18:22:37.01 st+tNP85.net
このレスが終了するまでに1/700のアラスカ級とブルックリン級が発売されていると嬉しいのだが…。
↑これ前スレのNo.5で書き込んだのだが…。
4:HG名無しさん
18/07/05 19:28:12.44 z2OxMNKf.net
>>4
ブルックリン&セントルイス級は開戦から終戦まで最前線で働いた米巡洋艦随一のワークホース
だから絶対欲しいですね、っていうか未だインジェクションキットが無いのがおかしい。
5:HG名無しさん
18/07/05 23:33:07.54 tKsB2KWq.net
>>1
乙!
6:HG名無しさん
18/07/08 22:17:33.87 2BgLieOY.net
アラスカ級がほしいです。お願いします。青島様
無理なら米籠マスト戦艦郡でもいいですよ
7:HG名無しさん
18/07/08 22:52:00.05 9u7l04/F.net
マーブルヘッドとか無理なんだろうけど、欲しいです。アラスカね。
8:HG名無しさん
18/07/12 06:17:28.85 JATpqa5l.net
メリーランド1945組み立て始めたが
上船体と下船体がまるで合わない
上船体は最大幅部分50mm超くらいで成型してあるようだが
700倍すると35m超。。本当か、、
糞キットの臭いが漂ってきた
9:HG名無しさん
18/07/12 10:12:29.02 vRbdMDrL.net
俺のメリーランドは48ミリくらいだなw
ハズレだよお前のは
10:HG名無しさん
18/07/12 11:23:00.54 MR8o0XIa.net
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
11:HG名無しさん
18/07/12 13:15:56.63 i2FtY/y+.net
見なかった事にして組立てしまえばいいよ
船体幅を修正するなんて大変だしね。
12:HG名無しさん
18/07/12 20:17:22.82 aoQc/U1R.net
>>9
俺のもノギスで測って見たけどピッタリ48mmだなどこをどう測っても50mmなんて超えないわ
13:HG名無しさん
18/07/12 20:25:42.46 BUiwspYP.net
うちのも見たけど前甲板のスポンソンでも最大50もないし、部品もふつうだなあ。なんか違うキットの部品がまざってたんじゃないか?
14:HG名無しさん
18/07/12 23:33:28.05 FC2GNTjp.net
組む前ならそこまで大変じゃないだろ、ラッパロードではよくあること
15:HG名無しさん
18/07/25 16:34:39.82 Gd7/6MFY.net
フジミはキティ以来、現役空母をやる気が無いのが残念・・・
16:HG名無しさん
18/08/03 05:06:36.71 oacG1TLE.net
おいおいおい、なんだこの過疎っぷりは
17:HG名無しさん
18/08/08 16:22:50.52 DggtTB9Y.net
1/2000 ミッドウェイ続報
飛行甲板はエッチング製、マスキング用の?テンプレ付き
URLリンク(toylandhobbymodelingmagazinepublishing.wordpress.com)
18:HG名無しさん
18/08/19 08:39:09.47 5TgD8dt2.net
情報ない?
19:HG名無しさん
18/08/19 19:43:34.72 j3zzGpkk.net
ベリーファイアの1/350ニュージャージーが売ってたがこれってWW2仕様なのね
20:HG名無しさん
18/08/20 10:09:17.88 73sSaExs.net
いつになったら1/700「エンタープライズ」(CV-65)は登場するのだ。
ずーっと出る出る言ってたのに。
21:HG名無しさん
18/08/20 10:37:03.88 h+ZPYrHe.net
CVAN-65なのだ
CVN-65(201x)とか出されても困る…
22:HG名無しさん
18/08/22 17:45:33.03 Zxd27EOb.net
転載
Snowman Modelの1/2000シリーズ
名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 22:15:47.07 ID:0IJJUmjI0
URLリンク(tieba.baidu.com)
ここ遅いから気長に待とう。
23:HG名無しさん
18/08/23 01:03:10.43 Ddab+k2m.net
_.. -―- ._
./ ,――‐- ._` .
/) ./ / / ``\
///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
/,.=゙''"/ フl/_×// |ハハl .ト、> 細かいことはいいんだよ!! <
/ i f ,.r='"-‐'つイ._T_i` .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/ / _,.-‐'~| |'弋..!ノ i'+!l |
/ ,i ,二ニ⊃l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .|
/ ノ i l゙フ..,!l .ト、 l `,! .ハ.!
,イ「ト、 ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l l|
/ iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
24:HG名無しさん
18/08/23 16:43:54.22 0aNQQ7GU.net
このミッドウェイはスノーマンの物だったのか
1/2000だが後続の商品がシブイ所攻めてくるな
輸入価格がいくらになるかが問題だけど。
25:HG名無しさん
18/09/01 00:24:24.20 GMaVWm6u.net
待ちに待った1/700マイアミの再販が来たぞ!!(ヴィンセンスも発売)
26:HG名無しさん
18/09/06 05:48:56.76 QcXyoxbN.net
1/700のガンビアベイまだかな
栗田艦隊の金剛や利根と並べたいんだが
27:HG名無しさん
18/09/12 22:34:14.80 GesXyiJG.net
URLリンク(imgur.com)
スノーマンギアリングのつづき
形になればオーバー目のモールドが模型的緻密感を出してなかなか悪くない。
しかし、とにかく組み難い、ピッタリ合う部品が殆ど無い、ひたすら仮組みすり合わせ
説明書も分かりにくい、ラフトの支柱とか自分で写真とか探して付き方調べないといかん、甲板にいも付けだし強度も不安。
工順にかなり悩むところで、あっちを組むとこっちが組みにくいor塗れないとか、
一体成型のアッパーデッキがかえって工作難度を上げてると思う。
まあ2隻あるし1隻目は練習だよね(気力が続くとは言ってない)
28:HG名無しさん
18/09/13 16:34:43.47 m6UNrOC6.net
スノーマン
1/700 チャールストン海軍造船所 一号ドッグ
URLリンク(tieba.baidu.com)
29:HG名無しさん
18/09/14 02:47:55.19 sGiMG+eb.net
何度でも言おうドッグは犬だ
そして、BB-57はサウスダコ タ だ
30:HG名無しさん
18/09/14 19:21:20.89 NSpj5m5L.net
アボカドみたいなもんか
31:HG名無しさん
18/09/15 03:22:30.88 QNEq4xdT.net
ビビンパ
32:HG名無しさん
18/09/17 05:40:10.19 S/oC+qW5.net
新しいだけあってピットのドックよりいいね
だが、なぜ初回限定だけギアリング水線下船体付属?
33:HG名無しさん
18/09/17 21:34:09.53 F5AnP4Ri.net
乾舷が低すぎるから下船体ほしいけど、船体の上下で長さが違わないか不安だな。
34:HG名無しさん
18/09/19 06:55:42.28 qdPOFw5C.net
Snowman Model 9月リリース予定?
URLリンク(tieba.baidu.com)
35:HG名無しさん
18/09/19 10:49:03.10 nx27utkD.net
横須賀6号ドックが欲しい
信濃置いたり
レーガン置いたり・・
36:HG名無しさん
18/09/19 19:33:49.45 QgwOLMeX.net
URLリンク(twitter.com)
【イベント】
11月10日(土)に「ドライドック見学ツアー」開催。
米海軍横須賀基地内のドライドックを徒歩で見学。
所要時間は1時間(9時30分から30分間隔で12回実施)。
対象は日本国籍を有する小学生以上、各回抽選40人。保険料等110円。
詳細は、HPをご覧ください
:
:
(deleted an unsolicited ad)
37:HG名無しさん
18/09/21 08:07:02.98 UI+g1qzd.net
>>27
久しぶりにこのスレ来たが、実に良いじゃん
それにしても寒いな。猛暑が終わったらこれか
38:HG名無しさん
18/09/22 19:24:42.62 svYwCnPm.net
ラッパのCV-63買った人いない?
39:HG名無しさん
18/09/28 12:08:53.48 YUsEJGLX.net
AFV クラブ LST
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
40:HG名無しさん
18/09/29 15:08:07.47 Zs5xvXam.net
CV-64
URLリンク(www.trumpeter-china.com)
41:HG名無しさん
18/09/29 22:39:38.29 oNJGxJsw.net
揚陸艇1/350なんだな、そういえば潜水艦とかAFVクラブは350いっぱい出てたな
42:HG名無しさん
18/09/30 13:12:22.04 Iq2FZ3xJ.net
ベリーファイア
ウィスコンシン (左上)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
43:HG名無しさん
18/10/11 02:31:24.99 AVznKiRN.net
CV-6
URLリンク(i.pinimg.com)
44:HG名無しさん
18/10/12 01:55:17.38 6o2p1Gqm.net
Snowman Modelの1/2000シリーズ第二弾
URLリンク(tieba.baidu.com)
Gearing ディテールアップセットとその他2019.1.1 新作予告
URLリンク(tieba.baidu.com)
45:HG名無しさん
18/10/13 17:34:35.16 LE02QfLi.net
スノーマンの1/2000はレジン製なんだな、プラだと思い込んでた
46:HG名無しさん
18/10/28 21:54:31.32 nQiaJJXJ.net
ラッパのCV63、艦底パーツが無いのと格納庫の内壁が無いのが気に入らない
47:HG名無しさん
18/10/31 15:54:43.13 Rrr3aVB7.net
1/200 CV-5
URLリンク(www.trumpeter-china.com)
48:HG名無しさん
18/11/08 13:52:28.44 h0MYgGWZ.net
>>46
マジ?
49:HG名無しさん
18/11/12 08:16:46.98 dGj26N7P.net
≫ラッパCV63
あとエレベータ開口部のシャッターのパーツも無い
なぜかブライダルリトルーバの接着指示がある
50:HG名無しさん
18/12/04 19:47:56.18 z+DSxuyT.net
何か情報ない?
51:HG名無しさん
18/12/09 14:45:45.96 CKUqvfln.net
アンティータムって何回か再販してますか?最近プリンストンとかでてるみたいで、戦後から1970年代位までのエセックス級が欲しいのですが
52:HG名無しさん
18/12/09 21:35:26.43 orH0f40b.net
数年前から待ってるけど再販しないね。
ヘリ空母になったエセックス級とかは再販してるから出そうなんだけど
我慢できずに去年オクで買っちゃったけど
53:HG名無しさん
18/12/09 21:43:51.51 CKUqvfln.net
>>52
ありがとうございます。
そうですか、プリンストン、ボクサー、ボンナムリチャードは入手できたのですが、、気長に待つしかないですね。
54:HG名無しさん
18/12/09 23:13:06.95 AE2T969U.net
どうでも良いんだけどボノム・リシャールな
55:HG名無しさん
18/12/09 23:22:22.71 CKUqvfln.net
>>54
うん、知ってるけど日本語読みだからホントにどーでも良くない?
ナとノは間違いなので誤っとくね
56:HG名無しさん
18/12/09 23:48:20.45 orH0f40b.net
前にホビーサーチかどっかで「戦艦ジーンバート予約開始」とあって???となったわw
57:HG名無しさん
18/12/10 09:22:24.80 6RIOXHYg.net
>>55
ならアルファベットで書けよ
58:HG名無しさん
18/12/11 11:25:43.66 hIt4xKuk.net
>>51
SCB125改装艦を1/700でキット化して欲しいですね。
59:HG名無しさん
18/12/11 16:08:58.04 U3VfcxQx.net
URLリンク(www.1999.co.jp)
ギアリング級駆逐艦1944(DD-831&DD-742) WLプラキットPE付・2隻セット
URLリンク(www.1999.co.jp)
ボフォース40mm連装機銃WW2・エッチングキット
URLリンク(www.1999.co.jp)
Mk.49RAM近接防衛ミサイルシステム
60:HG名無しさん
18/12/11 19:54:21.91 /7SFQ9KL.net
確かにフランス語読みでは、ボノム・リシャールだと思うけど、
アメリカの船でフランス語の船名がついている船は、発音もフランス語と
同じなのかな。
ボノム・リチャードとか言ってないかな。
ルイヴィルなの?英語風にルイスヴィルとか言ってないのかな。
アメリカでどう発音されているか知りたいです。
61:HG名無しさん
18/12/11 20:08:51.35 tUleiBNh.net
朝鮮戦争空母戦闘記という光人社の本を買ったのですが、ボノム・リシャール表記でしたね、でもそれより英国軍機がシーフュアリーとなっていてそっちにモヤモヤしましたよ。
あと、アンティータム?アンチータム?かなw
62:HG名無しさん
18/12/11 21:14:19.89 6xwDgZID.net
固有名詞で読みが定着してる場合は原語読みっぽい
63:HG名無しさん
18/12/11 21:41:27.78 Khsu06Rl.net
>>59
スノーマンのギアリングって去年暮れに出たのに代理店経由のはようやくとか、
この一年どこ彷徨ってたんだ…
64:HG名無しさん
18/12/11 23:35:25.98 rkiZvA8Q.net
ギアリングの入荷通知着て驚いたわ
65:HG名無しさん
18/12/11 23:43:14.48 mgOF0MfB.net
>>63
ヨドバシとかずっと予約受付中だったけど、今見たらなくなってたな。
>>59
キットの40mmは連装が3パーツ、4連装が4パーツで構成されてて無駄にめんどいんだけど、似てないんだよなぁ。
66:HG名無しさん
18/12/12 21:29:27.86 CdQZug5a.net
>>61
>>62
レス、ありがとうございます。
67:HG名無しさん
18/12/13 12:15:19.10 0zryz3RK.net
>>62
英爆撃機の話だけどBlenheimは「ブレニム」だが
命名のもととなったBattle of Blenheimは「ブレンハイムの戦い」
和訳って難しい
68:HG名無しさん
18/12/13 13:05:23.26 hxSkC5fF.net
昔は爆撃機の方もブレンハイムって表記されることあったみたいだけど、
エゲレスの物なんだしドイツ語読みの方は廃れて今はブレニム爆撃機で統一だな
69:HG名無しさん
18/12/13 17:06:05.91 PhmyIf9d.net
アンティータムは8年前に完成させたが修正点が大杉
70:HG名無しさん
18/12/13 19:46:24.99 oFS2I5CJ.net
チャーチルの先祖のマールバラ公は、ドイツのブレンハイムで戦って勝って
ブレニム宮殿建てたんだから、そこらへん分かってないと和訳が正確にはできんわな。
71:HG名無しさん
18/12/15 01:02:15.48 LFyEY3oh.net
ブルックリン旧大型軽巡のインジェクションキットを1/700で出してくれる奇特なメーカーは無いのかのう
72:HG名無しさん
18/12/19 16:29:37.40 HgQzJtbg.net
計画だけならsnowmanmodelがクリーブランド級(コロンビア)とインディペンデンス級とブルックリン級出すらしいけど、いつになるんだろう…
73:HG名無しさん
18/12/19 18:20:44.11 3DRFVm+q.net
何が来るのかな?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
74:HG名無しさん
18/12/19 19:57:04.51 iN5mHx2b.net
BattleShipなのか。LargeCruiserではないのか……
75:HG名無しさん
18/12/20 04:13:26.11 o387E+cc.net
>>73
あれ?スノーマンも中華メーカーなん?
76:HG名無しさん
19/01/05 10:14:47.03 7KPBFwL1.net
Veryfire 2019-2020新製品予告
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
77:HG名無しさん
19/01/05 12:49:23.44 OV6CmNO5.net
中途島ww
78:HG名無しさん
19/01/15 22:39:45.96 Smv5sQKp.net
veryfireのCV41中途島号、40年前にWLSからハセガワで新造時、タミヤからSCB改装後が企画されたが発売されることがなかった。
アメリカ空母はサイバーホビーのCVN65エンタープライズ、smodelのガンビア・ベイが金型製作までされながら発売中止になったからミッドウェーは是非実現して欲しい。
79:HG名無しさん
19/01/16 00:22:49.10 K2hsd+MW.net
ガンビアベイはハセガワがだしてくれよと
350が売れなかったのは350だからであって700ならそれなりに売れるだろうに
80:HG名無しさん
19/01/16 01:40:16.45 QyH40W8+.net
>>78
エンプラ、遂に中止になったんか。知らんかったわ・・・
81:HG名無しさん
19/01/16 21:38:20.76 fUl/ZIZy.net
ガンビアベイはあのゲームでも実装されたんだろ。たしか。
やっちゃえ日産。じゃなくて やっちゃえ長谷川。
82:HG名無しさん
19/01/29 14:37:23.68 pZfkQhpL.net
ベリーファイヤの、例えば1/350ミズーリって
値段順にイージーバージョン(エッチング抜き)<ミズーリ(エッチング付き)<ディティールセットってあるけど
真ん中のエッチング付きとディティールセット両方買ったら一部エッチングが被る?
それともこの2つ買うのが最上位になるってこと?
83:HG名無しさん
19/01/29 20:54:10.33 0LTaSjdN.net
ホビサで製品説明見れば一目瞭然やん
84:HG名無しさん
19/02/01 21:54:05.37 eKf0NSXD.net
今ちょうどそのベリーファイアのミズーリ組んでるけど、いいキットだね。
合いは良いし、艤装品のモールドも良好。
セット品のエッチングも思いのほか組みやすい。アウトオブボックスで1/350ミズーリ組みたい人には最適解ではなかろうか?
大きな欠点としては、船体舷側表現がヌルイのと、主砲すら開口していないところくらいかな。
85:HG名無しさん
19/02/10 16:23:58.50 0oxcVwOD.net
チャーチルの先祖はアヘン商
チャーチルの親爺は身代つぶして貧乏なウィンストン・チャーチルは
ユダヤに支援してもらって青年時代を乗り切った。
そしてヤダヤの手先となった。
ルーズベルトも米ユダヤの手先。
ルーズベルトの先祖は高利貸し。
86:HG名無しさん
19/02/11 12:46:23.49 utpXG0oY.net
ベリーファイヤ、エッチングセットがミズーリしか出てないと思うんだが
あれで全部大丈夫なのかな。アメ艦はうとくてどこまで違うとかさっぱり分からん。
87:HG名無しさん
19/02/12 13:05:44.98 XoF7SFOb.net
>>85
だから何?
私生児で極度のマザコン。
誰でも受かる偏差値30程度の画家学校落っこちて
性格歪めたチョビ髭よりやマシだろw
88:HG名無しさん
19/02/12 23:03:29.39 LClU5M1L.net
画家学校に偏差値はいらんだろ
89:HG名無しさん
19/02/20 23:44:20.54 eEqBhMYK.net
イタレリの1/720「レンジャー」(CV-61)を入手しましたが、これって同1/720「フォレスタル」(CV-59)の
単なる箱換えなんでしょうか?
それとも何か部品の差し替えなどあるんでしょうか?
ご存知の方、もし宜しければ教えて下さい。
90:HG名無しさん
19/02/21 11:02:24.99 JYmqfj+r.net
scalemates見た感じだと追加パーツはあるっぽいな
91:HG名無しさん
19/02/27 00:11:18.10 KvWayYe7.net
>>ブルックリン旧大型軽巡
どうみても超重巡洋艦。
クリーブランドも重巡だろ、アレは。
クリーブランド見てるとどうしても日本の重巡洋艦を
防空巡洋艦に作りかえたくなってきてたまらない。
アトランタ見てるとどうしても阿賀野より以前の
日本の軽巡洋艦を防空巡洋艦に作りかえたくなってきてたまらない。
92:HG名無しさん
19/02/27 05:42:41.23 vHrc9jRX.net
>>91
摩耶と五十鈴があるだろ、当時の精一杯やであれ。
93:HG名無しさん
19/03/04 02:24:50.46 kvBbf7my.net
5500t巡羊羹を自分で考えて防空巡洋艦に作りかえた。
その後青島から北上1945が出て、自分としては納得がいった。
94:HG名無しさん
19/03/05 14:09:59.88 S//VkZvq.net
PT-109
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
95:HG名無しさん
19/03/05 14:27:26.46 n1P1MSxE.net
>>94
さすがフライホークと言いたいところだけど
小さすぎるだろw
96:HG名無しさん
19/03/05 14:27:50.00 MR2Z7fR+.net
>>94
イイネ!
扶桑とか夕雲に突撃させたくなる
97:HG名無しさん
19/03/06 00:10:31.68 KQcqlWWI.net
>94
これ1/700なの!?
98:HG名無しさん
19/03/06 01:48:51.26 ZYNo6CJP.net
>>96
俺は天霧で大統領ごと真っ二つだな。
99:HG名無しさん
19/03/06 10:38:59.01 uq77sBe+.net
フライホークって1/700? 特殊潜航艇 マイアーレも出してたな
100:HG名無しさん
19/03/07 23:15:57.75 sQRPANhO.net
回天搭載の昭和20年時の北上のキット買ったけど
なんか特攻に気が重くなってしまってつくれないわ
101:HG名無しさん
19/03/08 14:32:28.70 BXsxnvpy.net
大和くらいでかいならいいけど、回天だの桜花、剣だの個人が見えるのはちょっと無理だよね
102:HG名無しさん
19/03/09 16:18:38.41 Fz7gKKSW.net
>>98
あっ、ケネディ中佐が乗っててぶち割られたのは天霧か
ありがとうございました
103:HG名無しさん
19/03/14 11:50:35.19 tIKkdoSA.net
USS Wasp (CV-7)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
104:HG名無しさん
19/03/14 12:24:56.85 KURqbv3+.net
魚雷艇っていえば、ピットロードで1/700のそれ出てたよね。
105:HG名無しさん
19/03/16 00:25:26.11 ll8JNsjg.net
デッキブルーの近似色ってありますか?
106:HG名無しさん
19/03/16 15:06:51.82 5mTC5Y/m.net
デッキブルーは当時の写真とか各模型の説明書とかを見比べると結構違うから、デッキブルー甲板とかデッキブルー塗料とか使わない場合 、
結局自分で納得出来る色になるまで混ぜてみるのが一番早い気がする。実際自分はよく適当なグレー系の塗料にネイビーブルーを少し混ぜて使ったりしてるよ。
107:HG名無しさん
19/03/16 15:48:55.78 44hkl3u/.net
C14ネイビーブルーに微量の黒かな
上からライトグレーとかタンとかブラウン系でべちゃべちゃするから、かなり白っぽくなるけど
108:HG名無しさん
19/03/16 18:22:33.88 21Pvji6P.net
>>105
Mrカラーの333エクストラダークシーグレーが一番近いかなほぼ同じ色
迷彩色セットのデッキブルーで塗装したのと並べて見ても違和感ないよ
109:HG名無しさん
19/03/16 18:50:30.98 GjXMxaH8.net
調色苦手だから近似色あってよかったー
陸自の特色セットのバラ売り出たからそのうち出そうな気もする
110:HG名無しさん
19/03/17 05:16:13.14 1EubsK7M.net
デッキブルーは難しいよなぁ
10色以上買ってプラ板に吹いて比べたけどカラー写真のイメージだとそのものずばりの近似色がない
グレーが強いとブルーがなくなるし、ブルーが濃いと紫が出てきてイメージと異なる
111:HG名無しさん
19/03/19 10:36:22.03 12q+W4Wc.net
デッキブルー
俺はダークグレイにハルレッドを混ぜて自作してるよ
112:HG名無しさん
19/03/19 19:13:38.42 J3+q2mKI.net
クレオスのミディアム・ブルーを瓶生で
113:HG名無しさん
19/03/19 20:14:12.03 zNCBfaet.net
現役艦のグレーなんかでもそうだけど
同じ色のはずなのに艦によって違う
同じ艦なのに時期によって違う
同じ時期なのに天候などでかなり変わる
という現実にぶち当たって指定色なんかどうでも良くなった
ああでもピカピカ状態を作りたい派閥を否定する気はないからね
114:HG名無しさん
19/03/19 23:20:33.94 rrrXL1tZ.net
昼光色蛍光灯下において実物の自然光下のような発色をする色が模型には求められる
115:HG名無しさん
19/03/20 10:15:46.67 Ox1eqX/s.net
それだと自然光下での発色が変になるので
いりません
そもそも、LED光源が主力になりつつあるのに
116:HG名無しさん
19/03/20 13:37:17.05 s3P66auZ.net
う~む
117:HG名無しさん
19/03/20 15:29:33.88 CfrRCuFg.net
色見本扱うと標準光源の問題は頭痛い
蛍光灯なら高演色管用意するだけでよかったのに
118:HG名無しさん
19/03/21 12:08:51.18 0DenYzde.net
面倒臭いので全部ネービーブルーで塗っていたものぐさの俺。
119:HG名無しさん
19/03/22 01:14:15.25 u2RHOmW5.net
そのネイビーブルーがまた曲者
クレオスだけで何種類だよ、多くの組説がC14とH54併記してるし、ぜんぜん違う色なのに。
120:HG名無しさん
19/03/22 16:52:21.76 OosyA98o.net
スノーマンの1/2000レジン製ウースター、デ・モイン、ミッドウェイ等
アマゾンのマケプレで扱い出したけど高いな、物は良さそうだけど。
121:HG名無しさん
19/03/23 22:04:20.21 s5oSknln.net
クレオスがアメリカ艦専用色セットを出す前は量産型ズゴックの専用カラーがなかなか使えた
こういうのは邪道とか言われるんだろうな
122:HG名無しさん
19/03/23 23:26:39.43 tPKuzTYO.net
確かにあの色はいい色だ
量産ザクカラーがドイツ戦車やらイスラエル空軍色やらになるからいいんでないかい
123:HG名無しさん
19/03/23 23:33:50.64 d6HLMzde.net
あの迷彩セット早く単品売りにならないかな
ライトグレーとか使用頻度高いからあっという間になくなるんだよね
124:HG名無しさん
19/03/25 23:18:45.93 +0Kt+Gsa.net
>>121
なるほど、その発想はなかった・・・。いいことを教えて頂きました。
俺は量産型ザクカラーで日本空母の迷彩(外舷1号、2号色)をしたことならあるのだが。
125:HG名無しさん
19/03/27 18:13:44.73 K5DCqOf0.net
ヘイズグレーの代わりってどうしてます?
クレオスのC308がほぼ一緒に見えるけど
126:HG名無しさん
19/03/29 02:32:53.35 FDttpeov.net
クレオスの考証あまり信用してない、軍艦色1でも気にしない。
今頃発売に気づいたLST-1の値段に泣く
127:HG名無しさん
19/03/30 14:41:18.16 V0p+Q7eR.net
>>125
URLリンク(www.ms-plus.com)
おれもこれの308が正解かと思う
128:HG名無しさん
19/03/30 15:28:21.61 E+zPqCP0.net
デッキブルー用にC333とC513届いたので
ピットのアメリカ海軍 艦艇色セットと比較してみるよ
129:HG名無しさん
19/04/01 22:18:58.42 tdFl94sP.net
そういやこの前エクセターのためにC331ダークシーグレー買ったのに、サーフェイサーに黒混ぜたのと見分けつかなくてがっくりした。
130:HG名無しさん
19/04/02 05:59:21.73 NXcUcGCG.net
出る出る言いながら出ないAMKのF-14
サイバーの1/700 CVN-65と同じ匂いがする…
131:HG名無しさん
19/04/04 11:26:53.87 zNd4lAUD.net
サイバーのエンプラと言いS-modelの1/700ガンビアベイと言い、なんでテストショットまで行って
お蔵入りなんは米艦ばっかなん?
132:HG名無しさん
19/04/04 23:27:13.28 QY1qY4p3.net
>>131 本当にそう思う。
ノーザンプトン級、ブルックリン級、セントルイス級は当然キット化されるべきだし1/700のアラスカ級も是非欲しい。
133:HG名無しさん
19/04/06 00:29:01.56 CzckDgQI.net
>>132
この米巡洋艦群とカサブランカ級は1/700で本当に欲しいわ
最近英国艦はよく発売されてるんだけどね…
個人的な感覚でしかないけど米艦の方がまだ人気あったりしそうな気がするんだけどなぁ…
134:HG名無しさん
19/04/06 00:33:01.49 Ct1aetti.net
英国艦が一段落したら米艦に・・・
135:HG名無しさん
19/04/07 03:17:15.89 nYyZDojL.net
自称狂犬のアオシマさんには他社の過去作とか参考にすることを覚えてほしいです
136:HG名無しさん
19/04/08 13:49:57.90 0U7OHuYQ.net
>>134
ワスプ出してるし
137:HG名無しさん
19/04/08 13:59:52.81 0U7OHuYQ.net
今の流れだと、ヒューストンが出そうな予感
138:HG名無しさん
19/04/11 14:09:14.24 kbIpV53o.net
狂犬の名に恥じぬデロイテルを
139:HG名無しさん
19/04/19 19:29:07.66 MeAl+3hJ.net
RPG model 1/35 MK-15 Phalanx
URLリンク(tieba.baidu.com)
140:HG名無しさん
19/04/20 03:04:37.39 jIFNe+2t.net
>>127
ああ~ C308吹いたらパステル調にw
141:HG名無しさん
19/04/21 14:57:13.11 kpcvLjlL.net
コンスティチューション級って1/700であるのですかね?
在ったらイージス艦と並べたいです
レジンとかでもいいです情報下さいm(_ _)m
142:HG名無しさん
19/04/21 20:37:23.82 cxHxSQEx.net
ペペローションならAmazonにあるぞ
143:HG名無しさん
19/04/22 06:33:36.29 QhoqRS8E.net
そんなもん使わない風俗行きます
144:HG名無しさん
19/04/25 20:23:18.32 Sqej34hr.net
ドラゴンとピットロードのインディペンデンス級軽空母の左舷カタパルトってもしかして位置が間違ってたりします?
誰か知ってる人がいたら教えていただけませんか?
145:HG名無しさん
19/05/09 12:19:51.99 j3TJpwTx.net
ベリーファイア 1/350 デモイン セーラム
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
146:HG名無しさん
19/05/09 19:06:51.89 qSy+6uPo.net
デ・モインがインジェクションで出ると聞いてすっ飛んできたわ
147:HG名無しさん
19/05/09 23:05:28.87 lXIQQlSZ.net
1/700で出してよお!
148:HG名無しさん
19/05/11 06:51:28.86 StTbUPzr.net
wowsとコラボして色んなキット出ないかな~
149:HG名無しさん
19/05/11 07:34:05.62 jKKtWwlu.net
コラボなんてだいぶ前に出ててただろもう旬は過ぎたぞ
150:HG名無しさん
19/05/17 23:20:10.74 tS/E1iZH.net
>>137 艦これブームの終焉と今年のホビーショーにおける低調な艦船模型新作を見るとアオシマからアメリカ艦艇の新作は期待出来ないみたいですね。
ワスプ発売の後にイギリス艦艇でなく1/700のブルックリン級やノーザンプトン級、アラスカ級を開発して欲しかった。
151:HG名無しさん
19/05/18 13:41:11.16 rrQ5sXjl.net
引っ越しで処分したと思っていたピットロードの防空巡洋艦サンデイエゴが出てきた。
組みかけだけれど部品も全部そろっている。
なんか儲けた気分だ。
152:HG名無しさん
19/05/20 01:08:09.44 FxHKVWsD.net
>>150 巡洋艦はキット化されて当然だと思うしアラスカ級だって20年位前のピットロードのキット希望アンケートに入っていた。そう悲観的にならずトランペッターやスノーマンモデルに希望を託して発売される日を待とう。
153:HG名無しさん
19/05/20 01:37:03.51 Z1Wq6+fM.net
トランペッターは350で出して700で出さないのがもったいないよなぁ
154:HG名無しさん
19/05/20 13:20:22.19 kgBfmW9/.net
>今年のホビーショーにおける低調な艦船模型新作
アオシマの「日本が沈めたシリーズ」は継続中だが
155:HG名無しさん
19/05/20 18:57:24.58 Ug8hkM8B.net
>>154
「日本が沈めたシリーズ」ワロタ
コーンウォールの次がヒューストンかデ・ロイテルなら一生アオシマについて行く
156:HG名無しさん
19/05/24 16:53:18.81 ++k6sIkP.net
URLリンク(www.1999.co.jp)
1/35 アメリカ海軍 MK-15 ファランクス
URLリンク(www.1999.co.jp)
1/35 アメリカ海軍 MK-15 MOD.31 シーラム
157:HG名無しさん
19/05/24 22:03:45.69 RzN+iFOq.net
エリザベス再現デカール付&箱絵が思いっきりエリザベスでもう大草原
158:HG名無しさん
19/05/24 22:58:26.81 lyBkuJe0.net
箱絵それで良いのかwww
159:HG名無しさん
19/05/25 00:33:36.07 suhn6PQD.net
日本でもどこまで通じるか分からんし海外なんかもっと通じなさそうだけど、かなり明後日の方向に攻めた箱絵だな
でもアイテム的にはこういうの好きだわ
ピットの同スケール三連装機銃と並べてみたい
160:HG名無しさん
19/05/28 09:17:35.48 YkWj6NIQ.net
くちばしパーツ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
161:HG名無しさん
19/06/16 07:03:57.53 slULtn8H.net
新製品ないかなぁ。
162:HG名無しさん
19/06/21 14:02:16.53 PSh8UcnD.net
ベリーファイアのだね
URLリンク(www.blueridgemodel.com)
163:HG名無しさん
19/06/23 06:03:15.81 0Xf9RSat.net
前にも書かれていましたが、1/700で欲しい。
164:HG名無しさん
19/06/23 06:49:45.62 gC9o2L0E.net
1/350で、モンタナ、アイオワ、アラスカ、デモイン並べられる日が来るとは。
165:HG名無しさん
19/06/27 16:51:03.16 GKvzcqd5.net
Snowman Modelの1/2000シリーズ第三弾
URLリンク(tieba.baidu.com)
166:HG名無しさん
19/06/27 19:26:35.28 KrER+b9+.net
>>165
なんで1/2000…。1/700でブルックリンを開発してください。
167:HG名無しさん
19/06/28 15:22:55.81 6KXgIYt2.net
Midway (2019 Movie) Teaser Trailer
URLリンク(www.youtube.com)
168:HG名無しさん
19/07/15 06:30:20.53 oAGLbY9s.net
1/700でオマハ級も!!
169:HG名無しさん
19/07/16 10:26:14.67 MMBjcbxa.net
1/350 USSセーラム CA-139
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
170:HG名無しさん
19/07/22 20:49:39.34 Zi3cJrj0.net
Snowman Modelの1/2000シリーズ 出来は良さそうなんだけど
国内には入らない?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
171:HG名無しさん
19/07/24 14:34:04.59 jyUJK+JV.net
アマゾンでスノーマンモデルで検索すると出てくるよ
CLやDEは発売済みみたいだね。
出来はすばらしいけど送料込でミッドウェイが4800円は高いな。
172:HG名無しさん
19/07/30 15:27:54.00 fjVKNPH0.net
1/700 CV-67
URLリンク(www.trumpeter-china.com)
173:HG名無しさん
19/08/06 15:28:56.86 QDuTN0lK.net
たまらんな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
174:HG名無しさん
19/08/19 21:40:26.87 sMwYZC27.net
1/700の新製品(米艦)情報はありませんか。
175:HG名無しさん
19/08/24 18:26:51.62 k61lNBsz.net
4RLJA
176:HG名無しさん
19/08/31 18:18:37.76 YmE46paE.net
1/350 CV-1 &upgrade sets
URLリンク(www.trumpeter-china.com)
177:HG名無しさん
19/09/01 09:42:01.40 G702gR5n.net
新しいアメリカ級(HLA-6)欲しい
178:HG名無しさん
19/09/06 13:44:16.10 zouduGf/.net
タミヤから新規金型で1/700フレッチャー級を出してほしい
そしてフレッチャー級175隻コンプリートセットを出してほしい
179:HG名無しさん
19/09/09 19:18:34.18 VMo+4MMh.net
URLリンク(www.1999.co.jp)
米海軍戦艦 USS サウス・ダコタ BB-49 1921年 「クラフトマンキット」
180:HG名無しさん
19/09/17 21:03:03.83 GAYpOdtF.net
3ZMM4
181:HG名無しさん
19/09/22 02:45:23.93 7KZZ0w1O.net
1か月上げないと危ないとこまで下がるね
182:HG名無しさん
19/09/22 15:33:46.41 dA0xRmzw.net
いまだに下がり過ぎると落ちるとか書き込みないと落ちるみたいなカビの生えた認識でいるのか…
183:HG名無しさん
19/09/22 23:32:11.35 7KZZ0w1O.net
元々噂レベルでしか把握してなかったけどDAT落ち基準ってどうなってんの
無意味なageはしたくないから教えてplz
184:HG名無しさん
19/09/29 20:46:28.48 SEQNxu1G.net
模型板は680当たりまで行かないと落ちないよ
DAT落ちルールは板によって基準が違う
模型板は過疎ってるから、スレの寿命は長い筈
185:HG名無しさん
19/09/30 23:10:03.86 XOrDfmk8.net
ドイツ艦スレはこの前落ちたし、ここも600中ごろまで行ってたからな
昨日690いくつかだった戦後航空機スレが落ちてて、今見たら最後尾が663になってる、もうようわからん。
186:HG名無しさん
19/10/04 17:37:20.37 rXalxgKV.net
URLリンク(www.1999.co.jp)
1/350 CV-1
187:HG名無しさん
19/10/10 23:08:35.66 d7kaBb0G.net
空母セント・ロー
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
188:HG名無しさん
19/10/11 11:43:34.69 GUucaaJw.net
動画
URLリンク(www.facebook.com)
189:HG名無しさん
19/10/11 12:40:21.09 zxlS3UUO.net
迷彩がめちゃ綺麗に残ってんな水深が深いからかな?
190:HG名無しさん
19/10/11 14:58:45.57 iXFLJbin.net
塗料の質も日本より良いのかな
191:HG名無しさん
19/10/17 12:14:40 Xh3ULrNl.net
ベリーファイア 1/700 CA-134 USS Des Moines
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
192:HG名無しさん
19/10/17 15:49:26.33 6Q9bpDvY.net
日本入荷は半年位先か?
そのまた半年先にCVA41が入荷と妄想する。
193:HG名無しさん
19/10/17 17:54:05.10 mVGq8A9o.net
>>191 バンザーイ!!!! バンザーイ‼‼
ベリーファイア様、以前発売予告されていたCVB-41中途島号を必ず発売してください。お願いします🤲🤲
194:HG名無しさん
19/10/17 18:35:08.43 Xh3ULrNl.net
発表時1/350のスケールだったのに >>145
1/700にダウンしたのかそれとも両方出すのか分かんない
195:HG名無しさん
19/10/18 05:18:09.15 yuvHvP15.net
1/350は早いところじゃ入荷してるよ
196:
19/10/19 08:21:17 BVoHxZMC.net
>>191
デ・モイン級出すなら軽巡のウースター級も欲しいけどスレチかもしれんがソビエトのスヴェルドロフ級巡洋艦も出しとくれ
東西最後の砲装型巡洋艦同スケールで並べて見比べてみたいんじゃー
197:HG名無しさん
19/10/20 17:24:59 LQLN4Dqo.net
>>196 確かに軽巡洋艦ウースター級は欲しい。
だが、その前にアラスカ級、ノーザンプトン級、ブルックリン&セントルイス級を出すのが先だと思う。
198:HG名無しさん
19/10/22 09:11:16.13 oaQhj5PD.net
>>197
ノーザンプトン級なら日本が沈めたシリーズの一環として遠からずアオシマが
ヒューストン出すだろ。やっぱブルックリン&セントルイス級だな。最期待のは
199:HG名無しさん
19/10/22 18:13:52.18 Y3EATLif.net
×日本が沈めたシリーズの一環として
〇艦豚、アズ豚がブヒるシリーズの一環として
200:HG名無しさん
19/10/25 18:17:43 dPPXdKyq.net
1/700CV-6エンタープライズの決定版キットはどのメーカーでしょうか?
ネット検索したらタミヤ・童友社・トランぺッターの三社から出てるようですが
201:HG名無しさん
19/10/25 21:01:07.23 TVtot0hx.net
>>220
一番決定版に近いのは童友社のキット。
但し、細かい部分の調整は不可欠でもある。
タミヤのキットは半世紀近く前のモノだし、
艦橋が異様に薄い欠点がな。
トラペは特に大型艦は出来が微妙なのが多いし、
エンプラも例外じゃないのが残念。
202:HG名無しさん
19/10/25 23:38:52.36 +wHiIZKg.net
ジョーシンのレビューにはアカデミー製とあった
203:HG名無しさん
19/10/26 02:21:38.23 6eTrNGs9.net
URLリンク(www.scalemates.com)
204:HG名無しさん
19/10/31 15:05:51.14 eAvycD/t.net
USS Johnston DD-557?
URLリンク(www.facebook.com)
205:HG名無しさん
19/11/01 17:23:59.60 hpO/fL5w.net
木っ端微塵だな、ほとんどどこの部品かもわからん、これで艦特定できるんだフレッチャー級も結構沈んでる気がするけど。
206:HG名無しさん
19/11/01 19:38:13.08 u4o7EiN8.net
レイテ沖海戦では米駆逐艦は3-4隻しか沈んでなかったはずだから場所で特定したんだろな
207:HG名無しさん
19/11/09 10:35:02 tu7X0BB3.net
URLリンク(www.weibo.com)
208:HG名無しさん
19/11/11 12:13:54 94kZFM8w.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
戦時中に消息絶った米潜水艦 75年ぶりに沖縄近海で発見
209:HG名無しさん
19/11/11 19:43:04.02 v7O2n9vp.net
USS Grayback Discovered
URLリンク(www.youtube.com)
210:HG名無しさん
19/11/11 20:06:19.16 MXVafXBM.net
ベリーファイアなら1/700も期待できるな
米海軍 軽巡洋艦 USS クリーブランド CL-55 1/350
URLリンク(www.1999.co.jp)
211:HG名無しさん
19/11/16 08:05:23 8QTD1gN2.net
さてと。
212:HG名無しさん
19/11/17 21:52:39 l8vLuROv.net
ピットロードの1/700 ヴィンセンス作る上での修正ポイント
教えてくらはい
ソロモン海で撃沈された時のです
213:HG名無しさん
19/11/17 22:22:35 q5+KKABC.net
上下の船体幅を合わせる、格納庫も船体側面と面一にする。
甲板幅とセットで考えて破綻しないように。
214:HG名無しさん
19/11/17 23:52:06 q5+KKABC.net
あとは艦橋下の副砲とかウイングとか機銃座とか支柱が一切ないから、作った方がかっこいいと思う。
エッチングのラッタルを使う場合、プラ部品のラッタル用ののりしろは埋めた方がきれい。
マストは艦や時期でかなり変わる。
215:HG名無しさん
19/11/18 02:48:16 1iCGcoi6.net
>> 213,214
どうもありがとうございます
写真集めてよーく見てみます
216:HG名無しさん
19/11/22 23:07:49.96 PAXusBLN.net
組説のプロペラ回転方向が逆だと俺メモにはある、ソースは忘れた。
217:HG名無しさん
19/11/22 23:19:59.99 PAXusBLN.net
URLリンク(www.facebook.com)
探した
218:HG名無しさん
19/12/08 06:43:36 ZbE50Ull.net
何か情報ないですか?
219:HG名無しさん
19/12/09 20:37:23.34 gJBQ8UFQ.net
URLリンク(www.hobbyeasy.com)
1/700 USS DD-742 Frank Knox 1944
220:HG名無しさん
19/12/09 23:40:14 P6GTSX0/.net
そういえばsnowmanmodelのクリーブランド級、インディペンデンス級、ブルックリン級はどうなるんだろう?
発売はまだ数年先かな…
221:HG名無しさん
19/12/12 21:33:22 HRe93nUB.net
PEARL HARBOR SPRING 1942
URLリンク(www.youtube.com)
222:HG名無しさん
19/12/15 13:15:44 DcKnkVfR.net
DRAGON MODELS CATALOG 2019
URLリンク(www.dragon-models.com)
223:HG名無しさん
19/12/16 14:28:59 qkHfWFKl.net
どーん
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
224:HG名無しさん
19/12/17 11:25:22.82 oloI5wsy.net
Trumpeter HobbyBoss CATALOG 2019-2020
URLリンク(www.moxingfans.com)
225:HG名無しさん
19/12/17 17:25:30 d/L5tTKu.net
1/700アラスカ級遂に出るのか
226:HG名無しさん
19/12/17 19:03:01.11 nLMWVJ6I.net
トランペッターさん、有難う。
アラスカ級3隻、全て購入いたします。
227:HG名無しさん
19/12/18 19:11:26 tatxlRyk.net
まとめ
1/700
USS Alaska CB-1
USS Guam CB-2
USS Hawaii CB-3
USS Langley CV-1
USS Langley AV-3
1/350
USS GATO SS-212 1944
USS Ranger CV-4 1944
USS Langley AV-3
1/200
Enterprise CV-6
228:HG名無しさん
19/12/19 01:19:39 uvShWZSF.net
遂に1/700で出るのか
アラスカ級もラングレーも買うわ
次はレンジャーを1/700でお願いしたい
229:HG名無しさん
19/12/20 00:27:05.33 mTH45b/b.net
To the Shores of Iwo Jima
URLリンク(www.youtube.com)
230:HG名無しさん
19/12/20 19:38:29.15 08wOV3jO.net
1/700 CG-52 USS Bunker Hill
URLリンク(www.facebook.com)
231:HG名無しさん
19/12/20 20:46:30.00 RLaTB1ae.net
フライホークがついに現用艦にも手を出すのか
232:HG名無しさん
19/12/23 20:40:07 Rkm8G7UV.net
長年、夢見ていた1/700スケールのアラスカ級が開発されます。
トランペッター様、アオシマ様、他のメーカー様、是非、1/700スケールのブルックリン&セントルイス級、ノーザンプトン級の開発、発売をお願いいたします。
233:HG名無しさん
19/12/24 16:43:31.91 W422RcVy.net
戦艦アリゾナって、1/700で精密な模型って出てないのね。意外
234:HG名無しさん
19/12/24 17:23:26.76 lmGngTAn.net
350もかなり古いのしかない
235:HG名無しさん
19/12/24 22:11:08 SXOJaF74.net
そろそろトラペが新しいの出すんじゃね
236:HG名無しさん
19/12/25 02:40:19.55 wed6/rrB.net
ドラゴンのはだめなの?
237:HG名無しさん
19/12/25 04:07:46 QMLR2rth.net
>>233
>>236
ドラゴンのプレミアムエディションキットはかなり出来いいよな
同型艦のペンシルバニアなんか大戦末時仕様だし
238:HG名無しさん
19/12/25 22:34:29.31 fpzLFpp2.net
>>232
アオシマは英艦のイメージ。望み薄。
239:HG名無しさん
19/12/26 19:18:15 jm6Z9a3v.net
MENG MODEL1/700 U.S.S. Lexington (CV-2) ? Extreme Ed
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
240:HG名無しさん
19/12/26 19:59:27 XLJXqxHZ.net
>>237
ペンシルバニアはメジャー21迷彩だから助かるw
ただこのキット、レーダー周りは1944~45の仕様がごっちゃになってるから確認が必要だね
241:HG名無しさん
19/12/27 09:19:19.91 rqNVNqLe.net
アオシマはアズレン登場艦追ってんじゃないの?よう知らんけど。
ダース・俊作の誘いに乗って英国面に落ちたとは思えんが。
242:HG名無しさん
19/12/27 09:26:08.81 2rvVjZIr.net
ワスプ出したじゃん
243:HG名無しさん
19/12/27 23:15:56 taN9FC9d.net
>>238
アオシマは英艦に力を入れてるのではなく、連合艦隊が沈めた艦を出しているだけのような気も。
244:HG名無しさん
19/12/27 23:20:54 mBLW7Tzr.net
>>243
取り敢えず先月号のMGが入手出来たら読んでみるのを勧める。
245:HG名無しさん
19/12/28 00:16:53.47 MIbvAags.net
AV-3ラングレーは欲しいなラッパなのが気がかりだけど
ずっーっとラフェイと呼んでた艦がラフィーに統一されてくのがなんかもにょもにょする
246:HG名無しさん
19/12/29 05:13:12.14 KvqErrYd.net
>>243
ノーフォーク、ケント
247:HG名無しさん
19/12/29 05:16:09.18 KvqErrYd.net
>>216 >>217
御世話になりました
遅くなりましたが、ありがとうございます
248:HG名無しさん
20/01/03 00:19:03 XJfBG+Ts.net
ドーセットシャーとコーンウォールの派生キットでしょ
249:HG名無しさん
20/01/04 03:32:47 rWOGjJla.net
新規 VEE HOBBY
BB-57
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
250:HG名無しさん
20/01/05 12:07:12.66 4nuaTHfW.net
AFVクラブ
ジオラマっぽいのセット?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
251:HG名無しさん
20/01/20 19:30:18.85 uOzmerdG.net
AFVのキットって、相当古いキットですよね。
リトールされているのですかね。
252:HG名無しさん
20/02/05 20:19:36 W/8O5OPm.net
スレ止まってしまいましたね。
253:HG名無しさん
20/02/05 23:20:06 Sl0GFbmq.net
アトランタ級防空巡洋艦はドラゴンのキットでは
いまいちなので青島でもフライホークでもタミヤでもいいから
出してくれ
254:HG名無しさん
20/02/06 09:38:20 hBlwSKB8.net
軽巡ならオマハ級軽巡もキットも欲しいな。あの改装前初春型にも似た武装過多、背の高すぎる艦橋
復元性?なにそれ?ってデザインがたまらん
255:HG名無しさん
20/02/15 16:57:37.09 RFerDDMI.net
最近のドラゴンは元気ないな数年前はミサイル巡洋艦にLCSなんか
次々と発売してたのに、CVAN65がお蔵入りしたのと21型フリゲイトを
1/600でうっかり発売してしまった事が関係あるのかいな。
256:HG名無しさん
20/02/16 00:55:40 0WKKADhr.net
ドラゴンはもうAFVでもエアモデルでもほとんど死に掛けてるよ
値上げしてエッチングなんかが減った劣化再販しかほぼしてない
257:HG名無しさん
20/02/21 02:16:15 3p5y21fH.net
URLリンク(tieba.baidu.com)
ベリーファイア 1/700 CA-134 USS Des Moines
発売予定2020年6月
258:HG名無しさん
20/02/22 23:20:49.16 7Db09wJt.net
デラックス版も出るのね
259:HG名無しさん
20/03/01 10:22:52 IhgMBAf7.net
童夢社の1/700 ロサンゼルス級第三世代 グリーンヴィル
20分でできたw
ソ連の潜水艦と違ってほっそりしててかっこいい
260:HG名無しさん
20/03/03 09:19:57 gbNc9T5X.net
>>256
1/350シャルンホルストが最後の輝きだったんかねドラゴン?
1/700原子力空母エンタープライズ発売までは持ちこたえて欲しかった
261:HG名無しさん
20/03/05 15:27:46 mBnMNe+w.net
>>257
マジで出るのか
262:HG名無しさん
20/03/07 11:16:55 Dz/ElNVz.net
映画「ミッドウェイ ~運命の海~」という映画があるんだが
これって
エメリッヒ監督の「ミッドウェイ」に便乗した低予算映画なんだな
263:HG名無しさん
20/03/08 15:06:58 GzUoFZnt.net
トム・ハンクスが主演・脚本を務める第二次世界大戦を舞台に
米海軍護衛艦隊とドイツ海軍Uボートの戦いを描いた戦争映画
Greyhound (グレイハウンド)
URLリンク(www.youtube.com)
264:HG名無しさん
20/03/09 11:53:57 eG9Q7PMp.net
1/700 BB-63
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
265:HG名無しさん
20/03/09 17:36:41 JznwS3sr.net
ベリファイのミズーリ?
モンタナ級の時点ではタミヤっぽいが精度の甘い部品って感じだったがどうなるかね。
266:HG名無しさん
20/03/10 13:59:19 SXzqcxM7.net
1/350で発売したから1/700も出すよってつもりか
それよりも早く1/700ミッドウェイもたのむよ。
267:HG名無しさん
20/03/10 21:20:28 6X51AdX1.net
ミッドウェイいいなぁ
SCB-110前後で並べたい
268:HG名無しさん
20/03/10 23:33:05.80 gvnaCYz1.net
ニュージャージーやウィスコンシンも出るかな?
269:HG名無しさん
20/03/10 23:40:43.20 EhHphSpP.net
アラスカ級も頼むわ
270:HG名無しさん
20/03/11 01:56:31 n6KDbbD+.net
1/700アラスカ級はトラペのがそろそろ来るみたいだね
271:HG名無しさん
20/03/12 12:43:03 D6GuSNph.net
ニューメキシコ級もよろしく
272:HG名無しさん
20/03/13 16:27:31 wrCC60eQ.net
1/700 アメリカ海軍機セット?
URLリンク(www.flyhawkmodel.com)
273:HG名無しさん
20/03/16 20:45:17 rP3PAhhM.net
SBDとTBDに爆弾と魚雷付いてるの普通に嬉しいわ
フライホークだし期待してる
274:HG名無しさん
20/03/16 23:04:09 A8LBcqNy.net
>>272
艦上機だけでなく、フライホークのクオリティの米空母も欲しいなぁ
275:HG名無しさん
20/03/18 03:13:25 Lcjoo+Dj.net
やがてドナルド・トランプって名の原子力空母が就航するのか
276:HG名無しさん
20/03/18 03:32:23 ST67GS1G.net
CVN79ケネディで大統領シリーズは終わる
277:HG名無しさん
20/03/18 08:11:26 iHjtUuI1.net
トランプは性格的に強権発動して無理矢理自分の名前をつけそうな気がする
そして大統領辞めてからユナイテッドステーツのように建造中止になるまでがデフォ
278:HG名無しさん
20/03/18 09:16:51 G6j1jjKl.net
>>277
艦名の候補に挙がるのは退任後。
279:HG名無しさん
20/03/28 13:14:03 SXc7iql4.net
Louisville は、ルイスヴィル、ルイヴィル どちらでしょうか。
英語なら S を発音すると思うのだが、ある写真集ではルイヴィルになっている。
同じLouis でも、セントルイス は S を発音しているようですが。
280:HG名無しさん
20/03/28 15:24:01.36 JqbE7Arw.net
英語起源かフランス語起源かで違うんだよ。
ボノム・リシャールとかさ
281:HG名無しさん
20/03/28 16:43:42 U9gfLQq2.net
>>279
原語に従うなら「ルイヴィル」になるんじゃないかな。
街の愛称"Gateway to the South"のニュアンスから考えると、アメリカでフランス文化の影響を受けている北限、
という捉え方も出来る。
因みにセントルイスはフランス語が英語化した固有名詞だから、セントルイスで問題ない
(フランス語の発音だと「サン・ルイ」に近い発音になる筈)
282:HG名無しさん
20/03/28 17:08:22 SXc7iql4.net
>>280,281
ルイヴィルですか。
説明ありがとうございます。
283:HG名無しさん
20/04/01 13:18:36 zoD05X/u.net
空母ルーズベルトがピンチのようだ
284:HG名無しさん
20/04/01 21:18:49 uoJVk2Gk.net
洋上の艦船なんて感染者だしたら終わりだもんな
潜水艦とかやばそう
285:HG名無しさん
20/04/14 13:26:05.67 PAbO36dz.net
フライホークから艦載機セット
286:HG名無しさん
20/04/14 14:09:24 4JqAVAna.net
>>272のことを言ってるなら遅すぎて今まで寝てたのかとしか
287:HG名無しさん
20/04/14 16:35:40 PAbO36dz.net
代理店を通した価格が決まったってことで
288:HG名無しさん
20/04/15 13:47:37.44 TbZH5YbF.net
1/700スケールで
インディペンデンス(CVL-22)
ボーグ(CVE-9)
ノックス(FF-1052)のマストを汎用エッチングパーツ のトラスで作りたいと思います。
居住地には汎用エッチングパーツトラスを置いてある模型店がなくスケール感や使用性が分かりません。
通信販売に頼る他ないのですが、廉価で扱い易い製品があれば、品名やメーカー名、品番を教えていただけないでしょうか?
また信頼できる通販ショップなどがあれば、合わせ教えていただくと有り難く思います。
宜しくお願いいたします。
289:HG名無しさん
20/04/15 18:53:53 Y5lbgWMv.net
インディペンデンス(CVL-22)
ボーグ(CVE-9)
はピットロードが輸入したゴールドメダルモデルス
PE-24 WW-II米海軍護衛軽空母用があるけどな
買ったのもう20年以上前だしもっと
新しいのあるか。
290:HG名無しさん
20/04/15 19:34:07.68 bVpAlJjB.net
艦船系に充実してる通販サイトならありそう
一度入荷したらそんなに売れるものではないだろうし
291:HG名無しさん
20/04/15 20:32:21.27 qV/4QGCH.net
ピットロードに在庫してるな
292:HG名無しさん
20/04/18 15:24:14.58 JjGfkY6p.net
専用エッチングパーツでならピットのサイト行って
ゴールドメダルとトムスのエッチング調べたらわかるよ
ノックスのトラスは確かタイコンデロガ、O・Hペリー等のセットに入っていたかな。
汎用エッチングのトラスならファインモールドから出ている
帯金(トラス)だったかな商品名
そのトラスエッチングの使ったノックスの作例が昔MAに載ってたな。
293:HG名無しさん
20/04/18 19:51:07 PCgr83Br.net
>>288
汎用エッチングパーツならファインモールドからいろいろ出てるし
国産だから入手もしやすかろうと思う。まあ目的に適う仕様かどうかは
自分で判断してもらうしかないが
ファインモールド汎用エッチングパーツ一覧、トラス帯金なんかもあるよ
URLリンク(www.finemolds.co.jp)
294:HG名無しさん
20/04/19 08:23:33 aboJzlmc.net
>>288です。
>>289~>>293の皆様、貴重な情報有難うございます。予算と自分のスキルからファインモールド の帯金を使ってみようと思います。
295:HG名無しさん
20/04/19 16:24:37 GwY5g7N0.net
エッチングに手だすならむしろ海外通販視野にいれたほうがいいと思うけどな
圧倒的に安くなるし国内じゃ手に入らないモノが多いし
ただキリもなくなるけど
296:HG名無しさん
20/04/22 20:28:01 X2y0+JLI.net
ラングレーまだですか?
297:HG名無しさん
20/04/22 20:36:41 /DZxTd80.net
出てるぞ
URLリンク(www.1999.co.jp)
298:HG名無しさん
20/04/22 20:41:17 X2y0+JLI.net
>>297
ありがとうございます
今月末か来週頭くらいかと思ってました
299:HG名無しさん
20/05/16 15:22:43 7eM++P8b.net
URLリンク(news.livedoor.com)
アメリカ最強の軍艦「ネバダ」70年ぶりに海底で発見
300:HG名無しさん
20/05/22 01:11:52 xUtcs2sX.net
1/700 BB-63 続報
URLリンク(tieba.baidu.com)
301:HG名無しさん
20/05/27 15:29:18 dSIfywb6.net
CVB41先にやってくれよ
302:HG名無しさん
20/05/30 01:57:30 7xUpnptG.net
新規 VEE HOBBY 1/700 BB-57 1944.6
URLリンク(tieba.baidu.com)
303:HG名無しさん
20/06/02 11:14:40.25 Z5S4HbTr.net
インジェクションキットだったのね。>>302
URLリンク(www.moxing.net)
304:HG名無しさん
20/06/02 14:57:07 ep/MbmOT.net
ランナー一覧紹介や構成にフライホークっぽさがある
305:HG名無しさん
20/06/02 19:38:50.05 Z5S4HbTr.net
BB-57からBB-60まで出すつもりみたいだね。
306:HG名無しさん
20/06/02 21:55:49.04 N47cZLWb.net
いいキットは少ないかもだがいくつも出てるんだから、そろそろ就役時サウスダコタどこかやってくれんかな
307:HG名無しさん
20/06/03 10:20:24 hmKyGtAJ.net
キットがほぼ無かったインディアナが出るのは地味に嬉しい
でもフレッチャー級とクリーブランド級の新しいのとか、ブルックリン級とかカサブランカ級もどこか出してくれないかな
308:HG名無しさん
20/06/03 22:41:23 r3fMU4F9.net
そういや1/700フレッチャー級って現状どこのが一番出来がいいんかね?
やっぱ安心のタミヤ?ピットとあと古いキットだけどマッチボックスからも出てたよな。
まあ古いキットはロクなもんじゃないんだろうけど何かしら見るべき点があるかもしれんし
ちょっと興味がある。各社のを造り比べて並べてるサイトってないんかな?
309:HG名無しさん
20/06/04 03:40:56 W5YK3B9A.net
>>308
あとトラペがザ・サリヴァンズ出してる。大戦末期の前部魚雷発射管撤去してボフォース四連装機銃積んだ状態。
これとタミヤのがそれぞれ再現時期分かれてるから、どれかをベースにすればいいんではないかしら
310:HG名無しさん
20/06/04 15:29:02 4AfGGCfY.net
URLリンク(twitter.com)
VERYFIRE 1/700 米海軍重巡洋艦USS デモイン CA-134
(deleted an unsolicited ad)
311:HG名無しさん
20/06/04 18:04:11.54 7tIMvJ1c.net
そのままボルティモア級も出してくれないかなぁ
312:HG名無しさん
20/06/04 21:43:08 ggzGDiYG.net
オレゴンシティが欲しい。
313:HG名無しさん
20/06/05 14:30:34 0RcZymcK.net
ベリファイはミズーリも8月発売になってるし
314:HG名無しさん
20/06/05 15:30:34 Y9eZm1vn.net
>>310
セーラムとニューポートニューズはまた別に出るかな(デカールにはその2隻も入ってそうだが)
ニューポートニューズはベトナム戦時の艦橋構造物やアンテナが増設された状態見たくもあるけど…
315:HG名無しさん
20/06/05 20:07:46.94 KKKVY9r+.net
ベリーファイア 様
CVB-41中途島号を一刻も早く出してください。
316:HG名無しさん
20/06/06 17:03:35.22 RxNtDH2Q.net
1/350のアトランタもはやくして
ついでに1/700でも出してくれよ。
317:HG名無しさん
20/06/11 12:18:27.79 8GL7+QKd.net
メリットインターナショナルのキットが
アイラブキット社から再販されて、かなりお安くなるな
318:HG名無しさん
20/06/15 02:12:47 ghXTWNnU.net
4世代並ぶ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
319:HG名無しさん
20/06/16 20:18:07.79 vwr20CUR.net
CLEVELAND
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
320:HG名無しさん
20/06/19 00:35:08 0lzOxM2x.net
>>318
こうやって見るとミッドウェイってめっさちっちゃいのな
321:HG名無しさん
20/06/30 17:47:26 meC1E94m.net
1/200 CV-6
URLリンク(www.trumpeter-china.com)
322:HG名無しさん
20/07/02 17:10:00 zHrFB5g1.net
URLリンク(twitter.com)
ベリーファイア 1/350 CA-134 USS Des Moines DX
.
.
(deleted an unsolicited ad)
323:HG名無しさん
20/07/15 20:52:49 UHVPZ6CV.net
艦これにヘレナが実装されたそうだがこれでアオシマ様からセントルイス級発売の芽が出た?
324:HG名無しさん
20/07/15 20:55:47 ULUvPi9V.net
艦これって新キットだせるくらいまだ人気あるのか?
325:HG名無しさん
20/07/15 21:17:12 /61nFta7.net
ピークは過ぎてるとはいえゲーム以外のところではまだまだ盛り上がったりするけど、肝心のゲームは斜陽真っただ中
今の新規キャラにキット化に繋がるような勢いはない
326:HG名無しさん
20/07/19 01:07:36 pW6iLRuG.net
>>325
ありゃ、やっぱ無理っぽい?英艦じゃずいぶんゲーム特需あったみたいだから
次は米艦の番と期待したんだけどなかなかうまく行くもんじゃないのかねえ
327:HG名無しさん
20/07/21 20:36:21 2teK7iMN.net
VEE HOBBY 1/700 BB-57 test
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
328:HG名無しさん
20/07/23 12:06:33 JaXLHF0n.net
URLリンク(twitter.com)
【リモート海底探索】北海道沖に沈む米潜水艦「アルバコア」を探す生中継
「アルバコア探索プロジェクト」では、これまでと同じように、ニコニコ生放送にて
実況中継をおこないます。
天候などの問題がなければ、8月26日からです。よろしくご予定おきください。
(deleted an unsolicited ad)
329:HG名無しさん
20/07/23 16:12:39 1/CLe30a.net
大鳳沈めた憎い奴
330:HG名無しさん
20/07/23 17:29:49 JaXLHF0n.net
VEE HOBBY 1700 BB-57 test2
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
331:HG名無しさん
20/07/23 22:01:07 67d1m3W+.net
20ミリ単装機銃はロじゃなくて凹がいいんだけどなぁ。
332:HG名無しさん
20/07/23 22:10:30 yoNaE/+C.net
1/700のプラパーツでそれを求めるのは無理でしょ素直にエッチングパーツ使うしかない
333:HG名無しさん
20/07/23 22:20:24 NF4o6KZy.net
艦尾のクレーンとか艦載機レールとかまあメーカーもエッチング置換前提だろうね
334:HG名無しさん
20/08/02 17:55:22 nfRyauvq.net
VEE HOBBY 1/700 BB-63 1945 .9
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
335:HG名無しさん
20/08/02 20:27:45.47 nfRyauvq.net
>>334
2020年12月から2021年2月に発売予定
URLリンク(tieba.baidu.com)
336:HG名無しさん
20/08/03 22:19:13 L2dvkM9A.net
同じフネばっかりいくつ出すんじゃい
337:HG名無しさん
20/08/04 21:57:35 GQNRG1rC.net
>>323
ガンビアベイ実装されても1/700ノーリアクションだったハセガワ
338:HG名無しさん
20/08/05 22:33:05.97 p4sDDhp9.net
OrangeHobby
1/700 BB-40 1944
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
339:HG名無しさん
20/08/06 01:16:30 piltFLr8.net
結構なとこまでいってたけどポシャったガンビアベイの金型どっか引き取って出したりしないんかね
340:HG名無しさん
20/08/06 06:21:20 jEwgolI4.net
大和金剛はじめ日本海軍の主力艦が主砲斉射するというロマンの塊みたいな海戦で沈めた記念碑的やられキャラであるガンビアベイ
1/350じゃそこまで思い入れは無いから買う人いないけど 1/700ならコレクションとして栗田艦隊の脇に置いとくには申し分ない
ぜひキット化して欲しいな
341:HG名無しさん
20/08/06 07:46:33 k6TUOQgj.net
S-modelのテストショット写真みたけどその後音沙汰なしだよねー
ハセガワは350が売れなかったらしいので、1/700は余程気が向かないとダメなのでは?
342:HG名無しさん
20/08/06 08:36:37 3Yr1Zn8N.net
そこそこ知名度有るとは言え所詮は護衛空母だしな
ましてや350なんて置き場所も喰うしよほど思い入れが有る艦じゃないと手を出しにくいわな
343:HG名無しさん
20/08/06 09:34:48 43QcROST.net
700で出してバリエ展開してりゃよかったんだよ
344:HG名無しさん
20/08/06 11:42:16 k6TUOQgj.net
本来のWLシリーズは割り当てられた艦船以外を出す場合、静岡4社(今は3社)で話し合わんといけないらしい。
今はフジミが抜けて新作も止まっていたので形骸化しつつあるらしい。
アオシマも脇役の輸送艦とか現用艦等の文句出なさそうなのを選んで他社の顔色見ながら出してたらしい。
ハセガワは案外律儀に守ってるのかも
345:HG名無しさん
20/08/07 03:20:52 SqopIU0f.net
WaterLineシリーズってどうなっちゃたんですか?
つーか、フジミはどうしちゃったんですか?
ふと、子どもの教材を見るためにタミヤのサイトを見たら、
WaterLineシリーズにフジミの名がない。
フジミのサイトを見たら、製品はあるがWaterLineシリーズになってない。
価格を見たら、フジミだけ安い。
つーか、他が異常に高い。
特にアオシマの駆逐艦1000円とかタミヤの巡洋艦2000円て異常じゃない?
駆逐艦は100円、巡洋艦250円、戦艦500円、大和武蔵700円だったよな。
昔、アオシマとタミヤで、できが全然違うのに同じ値段なのが納得いかなかった。
アオシマの製品は、金型変えてるんだろうな。
少なくとも、タミヤ並みにできてるんだろうな。
昔の金型で1000円だったら、ボッタもいいとこだな。
スーパーディテールで2000円?
実物見てないのでなんとも言えないが。
フジミは、どれもまぁ納得いく価格。
価格協定に応じなかったフジミが脱退したんですか?
346:HG名無しさん
20/08/07 16:03:31 OszR/igL.net
>>341
ネービーヤードに掲載されたS-modelのガンビア・ベイの製作記事を見た限りでは出来は良かったので未だに発売されていないのは本当に残念。他のメーカーが金型を引き取るかOEMで是非、販売して欲しい。
347:HG名無しさん
20/08/07 16:30:26 iZ/B4UrN.net
s-model自体はまだ潰れてはいない。
合った人のはなしだと
社長?が道楽でやってるメーカーっぽいので本人のやる気次第らしい。
348:HG名無しさん
20/08/07 16:50:15 1r3eeyJG.net
>>345
URLリンク(www.1999.co.jp)
URLリンク(www.1999.co.jp)
フジミ安いか?
349:HG名無しさん
20/08/07 20:22:33 mDnAe0Lo.net
同じ船でもっといい出来のがなければどれも割安
350:HG名無しさん
20/08/07 20:25:20.10 cribQHuu.net
つうか
テンプレこぴぺにマジレスすんなよ
351:HG名無しさん
20/08/07 20:43:21 ZVmDcv30.net
>>350
そんなコピペ見たことないが
352:HG名無しさん
20/08/08 00:01:48 XtASWGPA.net
だいぶ昔から有るコピペだろ
353:HG名無しさん
20/08/08 13:11:43 VMcGxDRs.net
釣れたw
354:HG名無しさん
20/08/08 17:46:44 Xb2Udh/W.net
夏休みだな
355:HG名無しさん
20/08/08 18:19:08 2lqmHgJM.net
上海スケールモデル夏季展示会 企業ブース新作商品展示
URLリンク(tieba.baidu.com)
URLリンク(tieba.baidu.com)
356:HG名無しさん
20/08/09 11:27:47 wWAgP8Tv.net
S-modelは1/72 AFVの新製品をぼつぼつ出し始めたので
1/700も再開するかもしれん
357:HG名無しさん
20/08/10 11:37:59 afJ6GuRJ.net
>>356
S-modelは1/700ガンビアベイの発売だけでなく1/700の定遠/鎮遠の再発売もお願いしたい。
358:HG名無しさん
20/08/10 12:13:44 wEMyyh3P.net
>>357
定遠・鎮遠ならたまに再発売されてたと思うけど。
359:HG名無しさん
20/08/10 13:23:49 aQs7+spv.net
S-modelなら下北沢のサニーがマメに輸入してる
在庫あるんじゃね
360:HG名無しさん
20/08/10 13:58:16 wEMyyh3P.net
>>359
サニーほどじゃないけど、家寒も割に切らさないで入れてると思うな。
まぁ、家寒はサニー程種類はそろってないのは事実だけど。
361:HG名無しさん
20/08/10 15:47:54 Bw+TZBVJ.net
既製品はちょくちょく入荷するけど、新作がなー
362:HG名無しさん
20/08/11 04:32:41 Tpk5jdZy.net
サニーは在庫をネットで確認できるから便利
363:HG名無しさん
20/08/12 01:07:12.26 J/4LI+ol.net
サニーとホビランが積極的にS-model製品仕入れてるね、たまにアマゾンでもぼったくり価格じゃない値段で売ってるときもある
364:HG名無しさん
20/08/14 20:15:18 CipWGX4A.net
ガダルカナル戦のテレビ見てたら
Vincennes, CA-44を作りたくなった
365:HG名無しさん
20/08/22 14:14:25 zbHoLcZa.net
すいません、1/700ミズーリについて、なんでも結構ですので助言お願いします。
366:HG名無しさん
20/08/22 14:32:26 kgXTJKi3.net
ハワイに行く
367:HG名無しさん
20/08/22 18:38:46 aI1ZKTKa.net
結局ニートディス君の愛車であるアメリカ資本の戦艦ヘ泥便痔は何で廃盤になるんだ?
タカタのエアバッグ車的なので売るのを控えたんだろな
368:HG名無しさん
20/08/22 21:18:10.97 0t97hbGK.net
>>365
機銃が多いので紛失に注意
369:HG名無しさん
20/08/23 00:46:21 1kVGdKHf.net
映画「バトルシップ」を見てモチベーションを高めよう
370:HG名無しさん
20/08/23 03:30:31.65 cGjpZe0C.net
>>365
タミヤ?ピット?童友社?それともモンモデル?まさか古のフジミ?
371:HG名無しさん
20/08/23 05:42:11.78 16QFG3d+.net
ありがとうございます。お勧め、年代の設定、など、よろしければお願いいたします。
372:HG名無しさん
20/08/23 14:55:16 san+ayIm.net
ミズーリと言えば日本降伏文書の調印式だから
タミヤのをササっと作ればよかろう
373:HG名無しさん
20/08/23 17:35:02.56 mkUu1NqY.net
ありがとうございます。1945ならタミヤでいいですかね。
374:HG名無しさん
20/08/23 21:29:53.89 nsvGYOyj.net
>>369
ならばまずはチキンブリトーをだな
375:HG名無しさん
20/08/24 00:41:09 39sojjOx.net
ミズーリはベリーファイアが1/700で出さないかなぁ
376:HG名無しさん
20/08/24 02:01:18.33 pBGwdKGm.net
ベリファイは欠損艦の穴埋めすべき。
サウスカロライナとか。
377:HG名無しさん
20/08/24 07:10:52 ul8vo7P1.net
>>375
もうすぐ出るぞ
378:HG名無しさん
20/08/24 18:59:37 yhyy01JO.net
敢えて最初にフジミの1000円ミズーリを組んで、イメージ力とモチベーションを高めてタミヤを組む手もあるぞ。
379:HG名無しさん
20/08/25 00:43:16 tAZtDmn/.net
フジミのミズーリなんてまだ売ってんの?
中古屋でしか見かけないよ。
380:HG名無しさん
20/08/26 14:19:57 yBNSKA/A.net
なんでもいいからアドバイスとか言われてもまともな回答できないだろ
381:HG名無しさん
20/08/27 00:57:24 S13wHqQD.net
これは貴重なカラーサンプル
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
382:HG名無しさん
20/08/27 09:47:06 CKWLxmdd.net
「東京湾にて自沈するミズーリとキングジョージV」
完成しました
383:HG名無しさん
20/08/27 15:56:18 DTw+iGPL.net
九州沖にて神風特攻を受けるミズーリ、完成しました。
384:HG名無しさん
20/08/27 16:30:15.42 KhohvtCK.net
はじかれとるやんけ
385:HG名無しさん
20/08/27 19:24:19 l5ScLqb0.net
MENGModel 1/700 CV-6
URLリンク(weibo.com)
386:HG名無しさん
20/08/27 21:49:06.86 1NFhzCKF.net
またCV6が出る?
MENGということはスナップキットかな
387:HG名無しさん
20/08/27 22:16:06.23 ceQeg0H1.net
>>381
この写真はMS32/3Dでペイルグレー、ライトグレー、オーシャングレーのように見えるけど
古い写真だとライトグレー、オーシャングレー、ダルブラックっぽいんだよね
カノン級を作る予定はないけど謎は深まった
388:HG名無しさん
20/08/27 22:19:53.21 ceQeg0H1.net
違うかペイルグレー、ヘイズグレー、ネイビーブルーの方のスキームか
389:HG名無しさん
20/08/28 03:46:24 wo6FFCOf.net
現用アメリカ艦船色はどうして発売されないのか
390:HG名無しさん
20/08/28 11:10:24 sMRj8Ehm.net
>>389
URLリンク(i.imgur.com)
これは今もう無いのかな
391:HG名無しさん
20/08/28 13:19:51 OPJ8fJ3l.net
>>390
もう長い事再販されてないから実質廃番になってんじゃないかな
色的にはMr.カラー307に少しグレー足したぐらいの色味だったと思う
392:HG名無しさん
20/08/28 16:16:41 8Qgy2bOy.net
これの307を使ってます
URLリンク(www.ms-plus.com)
393:HG名無しさん
20/08/28 19:54:07.74 RCgplr9m.net
AFVCLUB 1/350 LCT MK.6
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
394:HG名無しさん
20/08/28 20:21:40 sMRj8Ehm.net
>>391
>>392
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにこの三隻の船体色は左から308・307・ピットロードPC3
やはり307ベースが「らしい」感じですよね
395:HG名無しさん
20/09/02 12:34:48 kkvSSkzu.net
「ミッドウェイ」来週公開か
CGだけじゃなく、エンタープライズやデバステータの実物大セットを作ったそうだ
模型に特需あるかな
396:HG名無しさん
20/09/02 13:10:50 ldJTdpiX.net
特需と言えるほどのものがあるとすれば模型よりも完成品
397:HG名無しさん
20/09/05 11:55:20 YIpBNEiZ.net
公開なんだ。
398:HG名無しさん
20/09/06 00:14:16 x02m5bp2.net
そいや「駆逐艦キーリング」はどうなったんだ?
399:HG名無しさん
20/09/09 21:53:32 f6tEKcM4.net
映画のことなら「グレイハウンド」ってタイトルで
アメリカでは7月に公開されたそうだ
400:HG名無しさん
20/09/13 08:15:05.70 TPd+2XwY.net
ありがとう!
401:HG名無しさん
20/09/14 19:24:40.37 hlZAhWEG.net
サンゴ海仕様だって
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
402:HG名無しさん
20/09/14 20:40:30.41 SRUG8kCn.net
>>401
戦勝国はいいな 我が国では64戦隊カラーのF-15とか 一航戦淵田カラーのF-2とかできない
403:HG名無しさん
20/09/14 22:07:36.18 bGNr+RHk.net
やればいいじゃん。模型は自由だ。
ユーロファイターのスピットファイア塗装とかやってたっけ
404:HG名無しさん
20/09/14 22:19:49.42 2xmwuK4v.net
>>403
BoB記念のハリケーン塗装だよ
URLリンク(youtu.be)
405:HG名無しさん
20/09/14 22:59:26.27 S3CR0b97.net
巡洋艦のポートランドが作成したいので、インディアナポリスからの改造を考えています。結構大がかりですか?参考になるサイトや雑誌はありませんか?
鉄道模型の切り継ぎやシリコンゴムとレジンキャストもあります。
406:HG名無しさん
20/09/14 23:42:15.60 PsYVNKsN.net
>>402
URLリンク(imgur.com)
記念塗装は結構自由だよ、懐かしのT-3
407:HG名無しさん
20/09/16 23:27:57.23 LBLN7H1F.net
>>405
URLリンク(www.navsource.org)
覚えてたら次スレからテンプレ入れよう
408:HG名無しさん
20/09/18 02:36:32.98 LIWFaPzu.net
>>405
古い本ですがレプリカ誌1990年10月号にマッチボックスのインディアナポリスから
409:HG名無しさん
20/09/18 02:55:57.24 LIWFaPzu.net
>>405
誤爆訂正
古い本ですがレプリカ誌1990年10月号に平野鉄雄氏の作例でマッチボックスのインディアナポリスから1942年のポートランドに改造する記事が載っていました。資料も資材もプアな時代の作例で現在の目で見ると素朴すぎる出来ですが船首楼の短縮、上部構造物の全面作り替え等かなりの手間を要する改造でしたね。1943年以降の状態ならタミヤのインディアナポリスと上部構造物酷似してますんでまだ楽かもしれません。ディティールは>>407さんの紹介されているサイトが最高の写真資料でしょう。慣れぬうちに当該コーナーに行くののまごつくかもしれないのでポートランドへの直結アドレス貼っておきますね
URLリンク(www.navsource.org)
410:HG名無しさん
20/09/18 06:02:27.27 YJjBsoui.net
>>407
横からですがありがとうございます!
某ゲーム影響でサウスダコタ組みたくなってハセガワのサウスダコタ組んだのですが情報が少なく大変難儀したので次回作成予定のフレッチャーでは是非参考にさせていただきます
411:HG名無しさん
20/09/18 12:09:20.42 TTSHPh2A.net
>>407
ついでに。
URLリンク(www.history.navy.milhttps:)
URLリンク(www.destroyerhistory.org)
412:HG名無しさん
20/09/19 05:34:48.08 DK/JiUxw.net
艦スぺ12号珊瑚海海戦特集にもポートランド改造作例載ってるよ
タミヤキットをベースにした物、こっちのほうが入手しやすいいんじゃないか。
偶然だがこちらにも平野鉄夫氏の作例が載っている。(給油艦ネオショウ)
昔の艦スぺは改造作例が今と比べて多かったな、今はなぁぁ
413:HG名無しさん
20/09/21 22:28:13.29 ND0nR9kw.net
ついでと言えばこれも。
URLリンク(www.modelwarships.com)
その中でもアメリ艦好きに参考になるこのひとの作品群。
URLリンク(www.modelshipgallery.com)
414:HG名無しさん
20/09/28 15:42:33.96 MySItGrx.net
元が映画の話なんで少し板違いなんだけど、
米空母の艦型・艦影に関する話なんでスマソ
スレリンク(cinema板:95番)
下の画像みて、傾いてる空母はレキシントンだ!ヨークタウン級じゃない!
って言い張る人がいてね、どうよ!
(^_^)
URLリンク(i.imgur.com)
415:HG名無しさん
20/09/28 17:16:28.42 yu7tqCAF.net
>>414
まあどこから見てもヨークタウン級だわな
レキシントン級はハリケーンバウで煙突が艦橋とは離れてるのと巨大ってのが特徴だし
416:HG名無しさん
20/09/28 17:43:52.99 V7+afbQ6.net
まずなんで空母が3隻いるのかわからん?
いっちょんわからん。
417:HG名無しさん
20/09/28 17:45:26.04 oUtJZOMC.net
インディーズ映画で予算が限られていたんだろう。
劇場で見たときシーン自体があまりに一瞬で、見間違いかと思ったぐらい。
レキシントン級のモデルを用意しなかったんだな。
多分、ヨークタウン級と赤城、飛龍ぐらいしかまともに作ってないと思う。
418:HG名無しさん
20/09/28 18:00:56.00 4T4W7es9.net
>>416
これね、笑っちゃうんだけど、
珊瑚海戦海戦で損傷した空母(これがCV-2なのかCV-5なのかは作品中では名言してない)
の側にハルゼー乗艦のエンタープライズが救援に来てハルゼーが「間に合わなかったか…」という設定のシーン
史実ではありえないんだけどね。
少し後にヨークタウンが戻ってきて喜ぶジーンズがあるから、
たぶん傾いてんのヨークタウンで、
後の喜ぶシーンの布石にしてると思われる。
だから、設定上もレキシントンじゃなく
ヨークタウンだと思われるし、
日本軍の艦艇ならいざしらず、いくらなんでも、自国の形が全然違うレキシントンをヨークタウン級のCG当てるとはちょいとかんがえずらい。
予算の関係でレキシントンのCGに手が回らないってのなら、はなからレキシントンのシーンは差し込まないストーリーにすると思うし。
でヨークタウンだって話なら、
この傾きから自力で真珠湾に戻るまで復旧したって、オイオイなんだよね。
受付か左舷にいくぶん傾いてるだけならわかるが
419:HG名無しさん
20/09/28 18:02:45.05 4T4W7es9.net
○右舷か左舷
スマソ
420:HG名無しさん
20/09/28 20:03:41.12 GcGmUW/v.net
>>414
この板くる人でこれをレキシントンだと思う人いないよ ニワカじゃないんだから
421:HG名無しさん
20/09/28 23:39:39.55 oFAz0Yhy.net
かんがえずらい。
レキシントンとヨークタウンは区別できるのに
ずとづを区別できないのはなんでだろ
422:HG名無しさん
20/09/28 23:45:35.22 OBi/O6LG.net
大したことないことでマウント取ることに必死になる人間が必ず何処にもいるのはなんでなんだろう…
423:HG名無しさん
20/09/29 00:29:46.12 Ts03M+95.net
日本語できないバカにはこんなのでマウントなんて卑屈に感じちゃうのはなんでだろう
424:HG名無しさん
20/09/29 11:32:43.29 JD4WB8mi.net
つ
とにかくできる人間だって思われたい
425:HG名無しさん
20/09/29 18:10:13.01 MvtBWx3h.net
監督のローランド・エメリッヒさんは、米国活動のドイツ人で、予算が少なかったんだろうな。
色々裏事情が有る映画だってのは、YouTubeの動画で観たけれど内容は忘れてしまったな。
426:HG名無しさん
20/10/02 10:12:04.34 zuiO+UYn.net
アトランタまーだー?
427:HG名無しさん
20/10/02 12:57:26.91 UvfOH2+F.net
ベリーファイアのミズーリ豪華版予約しました。
3色迷彩メジャー32に挑戦します!
428:HG名無しさん
20/10/04 14:26:48.23 RU18/Cy5.net
>>425
映画ミッドウェイ、当地では10日間位でいつの間か打ち切りになった。
私が平日の昼に鑑賞した時は観客4人、これでは仕方ないか…。
アメリカ艦艇ファンとしては出来の悪い映画ではなかったので残念。
429:HG名無しさん
20/10/05 09:20:23.24 a0oNuSBM.net
興行収入3憶弱ってところか
前作は20憶超えてたろうに
430:HG名無しさん
20/10/05 17:54:00.61 MQ8Wp6Ti.net
URLリンク(www.1999.co.jp)
1/700 米海軍 重巡洋艦 USS セーラム CA-139
431:HG名無しさん
20/10/05 22:25:26.34 Kd8tySIa.net
セーラムは豪華版ないのかな
デモインとの違いで20mm機銃とカタパルト撤去後の状態なのは1/350と同じか
432:HG名無しさん
20/10/05 23:57:49.47 rZamsT+w.net
後から出るんじゃないか
デモインも後からエッチング付でてなかったか
433:HG名無しさん
20/10/06 04:55:29.86 Ajub7Zbj.net
神風すげー
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
434:HG名無しさん
20/10/06 12:44:05.84 JZ7R8int.net
>>433
エセックス級空母のど真ん中に突っ込む動画もそうだが あれだけの操縦技術があるのに体当たりで死なせてしまうとか やりきれないな
435:HG名無しさん
20/10/06 21:09:41.11 Jp5qa+8o.net
文字通り命がけなのに体当たりでは駆逐艦すら航行不能に出来ないほど威力が低いってのがよくわかるな
436:HG名無しさん
20/10/06 21:38:15.12 05ad8OlX.net
>>435
何を勘違いしているのか知らんけど
浮力で浮いてる艦船の甲板に当たるんだから特攻機だろうが爆弾だろうが当たり所の違いに過ぎないんだが
特攻だから沈まないなんてのはない。
437:HG名無しさん
20/10/06 22:51:05.49 oRs/QYOg.net
1945にダズル迷彩は珍しいな、と思って例のサイトで調べたら、フレッチャー級ではMS31が2隻、MS32が5隻、珍しいって程でもないか。
応急処置の後、修理に向かう御姿
URLリンク(www.navsource.org)
438:HG名無しさん
20/10/07 07:49:56.11 KLJ6GmFC.net
>>436
だから特攻ではその威力がますます下がるんだよ
439:HG名無しさん
20/10/07 07:55:07.18 oinBvTOP.net
速度による威力低下より機体燃料での延焼効果の方が遥かにダメージ与えてるんだが
440:HG名無しさん
20/10/07 09:14:05.48 wIfxBV/Z.net
何を勘違いしているのか知らんけど
艦船の甲板に当てても特攻機だと船体貫通ってのがまずないな。
艦船攻撃の爆弾に徹甲爆弾や半徹甲爆弾を使用する意味を考えよ。
当たり所の違いとか意味不明。
特攻だから沈まないなんてのはある。
441:HG名無しさん
20/10/07 09:32:34.92 Zr+s33q8.net
>>439
だったら爆弾よりガソリンタンクのほうが有効だな
442:HG名無しさん
20/10/07 09:59:28.53 oinBvTOP.net
ガソリンタンクぶつけたところで機体のような重量物でなければ弾かれて終わりだなw
>>440
寝言は寝ていえ
特攻機の爆弾が船体貫通して炸裂、燃料引火して延焼が特攻被害の最たるものだろが
無知すぎるな
443:HG名無しさん
20/10/07 10:16:28.54 wIfxBV/Z.net
爆発と燃焼が相互作用起こすと被害大きいけど
爆弾が貫通したら燃料(機体)はついてこれんしw
駆逐艦が沈んでないのは貫通してないからだろ。
444:HG名無しさん
20/10/07 10:37:42.71 XlqRGjOe.net
いくら船体を貫通爆発しても水線下に損害が出て水入らなきゃ沈まんよね。
上部構造の損傷が激しくて、修理せずに廃棄は有り得る。
弾は重量と速度による物理攻撃が大事だから、水平に特攻機が突っ込んでもスピードは機体速度600km位なので装甲を貫通出来ない場合は有り得る。
445:HG名無しさん
20/10/07 10:37:57.27 Zr+s33q8.net
>>442
話がかみ合ってなくね?
特攻機が抱えたままの爆弾じゃあ、船体を貫通する確率が低くなるって話をしたいんだろ?
特攻だと命中率は上がるが、威力は寧ろ下がる場合もあると
446:HG名無しさん
20/10/07 11:59:43.20 oinBvTOP.net
>>435
>特攻は威力不足で駆逐艦すら沈められない
>>440
艦船の甲板に当てても特攻機だと船体貫通ってのがまずないな。
どう考えても数mmの鋼板の駆逐艦相手に威力不足だ貫通できないだの言ってるのがおかしいだろ
447:HG名無しさん
20/10/07 12:01:49.35 oinBvTOP.net
あとな
>>440
>艦船攻撃の爆弾に徹甲爆弾や半徹甲爆弾を使用する意味を考えよ。
徹甲爆弾なんてのは800kg以上の水平爆撃用だけ。
急降下や特攻機はすべて炸薬の多い通常爆弾。
こんな常識も知らないとわかる。
448:HG名無しさん
20/10/07 12:11:41.05 Zr+s33q8.net
ん?
ミッドウェーで、蒼龍と飛龍の艦爆は兵装転換しなかったってこと?
そりゃ驚愕の事実
449:HG名無しさん
20/10/07 12:25:08.12 wIfxBV/Z.net
>こんな常識も知らないとわかる。
これは笑うとこだな。
450:HG名無しさん
20/10/07 12:25:56.72 Zr+s33q8.net
ああ
>>440の言う徹甲爆弾が日本海軍じゃ通常爆弾という名称なのか
陸用爆弾のほうが「通常じゃない」わけか
451:HG名無しさん
20/10/07 12:42:55.69 wIfxBV/Z.net
日本軍の通常爆弾は米軍の半徹甲爆弾(SAP)
だから徹甲爆弾だけに反応してもしょうがない。
452:HG名無しさん
20/10/07 13:29:28.23 Ld/C/ZeA.net
1/700スケールで台湾海軍の魔改造されたフレッチャー級の作例が掲載されている書籍やサイトがありましたら教えてください。
453:HG名無しさん
20/10/07 21:57:33.67 KRk9Zi1E.net
目の前の機械で調べろよ
454:HG名無しさん
20/10/08 00:00:12.38 r3+EpoMN.net
陸用爆弾の話なんて誰もしてないのに話を誤魔化して逃げるとかアホだなw
455:HG名無しさん
20/10/08 22:58:56.50 vuuRhPIs.net
全く噛み合ってないというか
読解力の問題かな
456:HG名無しさん
20/10/09 00:16:54.49 pLaaIF5j.net
いかにマウントを取るかだけが目的だから、そりゃ噛み合うわけがないよ
457:HG名無しさん
20/10/09 01:16:19.85 FWMf0+V1.net
「お前が間違ってる!」
「おかしいのはお前!」
だけでマウントとったことになるからな。
そりゃそうだw
458:HG名無しさん
20/10/09 03:00:22.38 FonvMAFe.net
レスの一部の語句だけしか見えてないコミュニケーションのとれない人間はオタクにはよくいる
459:HG名無しさん
20/10/09 04:13:39.15 mxenTU+l.net
>>458
そんなの何処にでもいる
で、お前、自分だけ違うなんて思ってないか?w
その歪んだ性格、直したほうがいいとおもうぞ
460:HG名無しさん
20/10/09 07:38:05.16 FonvMAFe.net
>>459
鏡
日本語も理解できない頭の悪さを自覚できないほどバカなんだな・・・