タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.14at MOKEI
タミヤ1/48傑作機シリーズを語ろうpart.14 - 暇つぶし2ch561:HG名無しさん
18/04/05 21:03:23.30 TNOVfi1y.net
>>560
合いがいい=出来がいい
なるほど

562:HG名無しさん
18/04/05 23:58:34.22 uFTsENcQ.net
合いがいいとうれしいよな!

563:HG名無しさん
18/04/06 00:22:50.70 1mdaRq9R.net
エアフィックスは手に入れるのが難しすぎる

564:HG名無しさん
18/04/06 02:34:00.91 NfDLsaxX.net
>>561
誰もそう言ってないのになるほどとか

565:HG名無しさん
18/04/06 02:39:28.72 NfDLsaxX.net
>>563
通販ショップいくつか押さえとくしかないな
なくなると当分来ないし

566:HG名無しさん
18/04/06 06:23:54.27 f3xJDhwL.net
今、エアのシーフュリー作ってる。
外翼を展開して組むと、
隙間や段差が結構できる、調整が必要。
まあ、エアらしいつていえばなんだけど
モールドが大甘でちょっとがっかり。
ホビクラやトラペよりはマシだけど、
シーファイアもふくめて、
エデュあたりから出して欲しい。

567:HG名無しさん
18/04/06 07:05:25.19 HOPKVKNb.net
お腹いっぱいだからしばらく何も出さんでも文句言わんぞ
72飛燕で思ったが、タミヤのは凹ラインの太さが理想的

568:HG名無しさん
18/04/06 07:33:06.03 KW2Tl/g9.net
銀塗装(無塗装銀)なら案外細い凸が良く似合う

569:HG名無しさん
18/04/06 09:13:22.75 o0n0yKl2.net
タミヤは墨入れまで考えられてる凹幅や深さという感じだね。
墨入れしたときにスッと入ってふき取るときも凹だけきれいに残る

570:HG名無しさん
18/04/06 13:05:39.81 VfdLckv1.net
タミヤのキットは欧州やアメリカでも販売しているのか?

571:HG名無しさん
18/04/06 13:08:41.73 NVfSTHKv.net
新製品は自国よりも欧米で先に発売されてたような

572:HG名無しさん
18/04/06 13:34:41.02 VfdLckv1.net
>>571
そうなんだ。
今気がついたけれど、昔にミニ四駆を買ってたころからそういえば取説が英語だらけだったし当たり前と言えば当たり前だよね
自衛隊機とかもやっぱ欧米人の一部には人気があるのかなあ……

573:HG名無しさん
18/04/06 13:49:45.31 mRm2ZY0l.net
どんなものでも一部でよけりゃ人気はあるわ

574:HG名無しさん
18/04/06 14:32:30.13 o0n0yKl2.net
英語以外にドイツ語やイタリア語も説明書に併記してあるね

575:HG名無しさん
18/04/06 15:16:57.46 FXl3yoyn.net
f-2 は独自の塗装で人気そう

576:HG名無しさん
18/04/06 17:19:19.08 yupfadtL.net
元ネタが洋モノのタミヤキットは外国で売るために開発して日本はついでに、って感じもするが。
日本の航空機や艦船は日本人ウケから考えてるだろうけど(あと、俊ちゃんの好み)。

577:HG名無しさん
18/04/06 17:22:53.82 yupfadtL.net
ちなみに、車キットの話で恐縮だが、タミヤのホンダの現行NSXのキットは
ホイールが日本では設定の無い奴で、厳密な日本仕様では組めないとか・・・

578:HG名無しさん
18/04/06 17:32:17.66 Nq4l5eGs.net
ケルヒャーの説明書なんてヨーロッパ言語だけで24ヶ国語あった。

579:HG名無しさん
18/04/06 19:04:54.59 /VU491VI.net
とうとう高圧洗浄機にまで手を出したか

580:HG名無しさん
18/04/06 19:37:12.47 +m7SKOqE.net
G-6も先に出てたドイツで賞取ってたっけ

581:HG名無しさん
18/04/06 20:00:44.89 s65yxq4q.net
P-38オナシャス!!

582:HG名無しさん
18/04/06 20:51:02.00 rr5scl2u.net
>>581
それ欲しい

583:HG名無しさん
18/04/07 06:12:42.77 6DpADs4+.net
車も大好きなのだが新NSXは見たことねえぞ
以前ホンダのディーラーでF1の(たぶん)ハリボテが展示してあって眺めたもんだが
NSXは置いてない。ほんとに存在するのか?

584:HG名無しさん
18/04/07 21:25:33.81 lQikmEtK.net
>>581
夜戦型なら大歓迎

585:HG名無しさん
18/04/08 11:25:51.28 MO7Q4TCd.net
p-38は長谷川以降、ホントに恵まれて無いもんな。サンダーボルト出た時は、次はライトニングと思ったんだが…

586:HG名無しさん
18/04/08 12:23:18.29 +3XmkAiV.net
カッチリしたツインマスタングも欲しいです

587:HG名無しさん
18/04/08 12:35:09.45 u/5eK3Lg.net
クレクレは虚しい。特にタミヤ。

588:HG名無しさん
18/04/08 12:45:30.74 FzjJE8gd.net
虚しいつか新製品の話のたびに?という感情が浮かぶのがタミヤの飛行機
荒技的ラインナップのような 王道パターンのような
でもどうせリメイクだけはしないんだろうなと

589:HG名無しさん
18/04/08 12:46:20.70 C1RJjNUq.net
とりあえず旧陸軍機はもう少し欲しいよな

590:HG名無しさん
18/04/08 16:50:17.18 Uk72WVmi.net
日本機がもっと欲しいのだ、海外機は海外メーカー沢山あるけど日本機はハセとタミヤとファインと造形村
しか出ないからなぁ

591:HG名無しさん
18/04/08 19:25:15.00 d1n2mMKp.net
>>590
さすがにボケで言ってるんだよな?

592:HG名無しさん
18/04/08 19:28:51.86 ZxXQD29q.net
外人がタミヤの109とエデュアルドの109比較してたけど、世界的には1/48大戦機の分野ではタミヤとエデュアルドがライバル関係なのか?

593:HG名無しさん
18/04/08 19:31:09.52 d1n2mMKp.net
同じものだしてんだからそりゃ競合関係になるだろうね

594:HG名無しさん
18/04/08 19:31:42.89 d1n2mMKp.net
あちらはタミヤ製品高いし

595:HG名無しさん
18/04/08 21:11:14.21 6xCmqCmT.net
1/72だと、東欧、ロシアも日本のマイナー機までけっこう手掛けている
ネット上だと、「それなりに需要はあるんだよ」とも、「日本はカラーリングやバリエーションが少ないからなあ」との意見も見られるが
どうなんだろうね
72と48では、それこそ金型からなにから製作費用がケタ違いらしいが

596:HG名無しさん
18/04/08 21:26:24.20 7N0oQoJi.net
海軍機はともかく、陸軍機はカラーリング豊富なほうじゃない?

597:HG名無しさん
18/04/08 21:57:51.66 SwNoTDCB.net
>>595
最近はそうなの?
実は72も48も製作コストはほぼ同じ
だが、72の販売価格は48より安いものとみんな思い込んでる
昔は72を安くすればたくさん子供が買ったのでそれでも元が取れた
子供が減り、いても模型なんて買わなくなった今ではそんな価格を設定できない
ハセガワが72のレシプロ単発機を止めたのはそのせいと模型誌か何かで読んだ気が

598:HG名無しさん
18/04/09 08:12:35.74 LvlDNUrJ.net
Fw190はどう見てもエデュアルドのほうが良いしなあ
最近のは箱絵も良いしね

599:HG名無しさん
18/04/09 08:17:00.50 Fp37G1pu.net
エデュは説明書がカラーだったり買い物の楽しさがある
ここは見習うべき

600:HG名無しさん
18/04/09 14:47:04.13 Sb+DYbOE.net
車も飛行機もマスタングなのに
なんでギターだけまだ『ム』スタングなんだろう?

601:HG名無しさん
18/04/09 15:30:25.22 eY2iFMZX.net
他言語のpronunciationがカタカナで完全互換できると思っている

602:HG名無しさん
18/04/09 19:06:41.70 9lbQc2/3.net
なんと書こうとP-51系は今あるキットで足りてるかなぁと

603:HG名無しさん
18/04/10 07:54:33.92 x4yxP4ZC.net
欲しいデカールがあれば何も文句言うことねーわ

604:HG名無しさん
18/04/10 18:46:48.18 HE9omHys.net
チャック・イェーガーのマスタング再販されねーかな

605:HG名無しさん
18/04/11 01:47:08.83 DMVolEv4.net
トム猫スレに来月のホビショでD型の発表の情報があるぞ

606:HG名無しさん
18/04/11 02:04:04.80 o+NwGEod.net
black60とかiとかゴテゴテモリモリのf-16をタミヤで作りたい

607:HG名無しさん
18/04/11 04:02:58.83 WNvQkKff.net
>>606
作れそうなパーツ割りだし期待してる

608:HG名無しさん
18/04/11 15:27:16.38 a2drDtM0.net
F-4E Phantom II

609:HG名無しさん
18/04/12 01:36:33.15 3eLj/KMw.net
D型夏発売なのね
今年はこれで終わりなのかな…

610:HG名無しさん
18/04/12 09:26:46.66 8Rh2u1tP.net
塗装に向く季節が北
今年も田宮様の神キットを楽しめる
MiG15bisとHe-219A、Fw-190 A-8作ろうかな

611:HG名無しさん
18/04/12 09:57:01.84 nIdfldJs.net
パーツ請求してA型と組み合わせてB型作る人多そう

612:HG名無しさん
18/04/12 15:07:32.76 q6Qj3bz1.net
非健常界隈観察スレ★2
スレリンク(twwatch板)

613:HG名無しさん
18/04/13 08:47:47.50 LCHG6214.net
>>611
でも、必要なパーツが複数ランナーに散らばってて
キット買うのと変わらんというオチはイヤだな

614:HG名無しさん
18/04/15 00:52:10.52 1kpoNj9K.net
こうなったら大戦機ファンとしてはこの夏はいよいよ一式陸攻作ろうかな。

615:HG名無しさん
18/04/15 02:10:13.54 3nr+9vOr.net
>>599
ワイングラスついてるやつ勿体無くて仏壇に飾ったままだわ

616:HG名無しさん
18/04/15 02:36:40.66 vZOiQfjU.net
>>615
ちょっと違うがミラージュホビーのカラス買ったらなんか記念メダルみたいの入ってたわ

617:HG名無しさん
18/04/15 03:08:13.75 TJkxY/xD.net
【トレパク】アズサたんヲチスレ【夢乙女】 Part.21
スレリンク(twwatch板)

618:HG名無しさん
18/04/15 03:18:16.30 9GArG6PN.net
この夏はタミヤの1/48 96式陸攻 で重慶爆撃

619:HG名無しさん
18/04/15 08:16:54.37 hE4EE25l.net
1日はとっくに過ぎてるぞ

620:HG名無しさん
18/04/15 15:41:27.25 pGB4g4vA.net
KWSK

621:HG名無しさん
18/04/15 21:55:26.54 dnf/wr/8.net
今年はトム猫D型でお茶を濁す可能性が高いけど
飛燕の時みたいなサプライズがあったらいいな

622:HG名無しさん
18/04/17 10:38:33.22 vlWIFV5E.net
妙な機体出してサプライズ、とか w

623:HG名無しさん
18/04/19 22:35:48.83 6IMAh4fl.net
メジャー路線の次は微妙路線かな
ミグはミグでも-3とか

624:HG名無しさん
18/04/20 09:42:49.81 j4QnG92q.net
ここはひとつ可変翼繋がりで決定版のMiG-23をだな

625:HG名無しさん
18/04/20 12:04:53.65 +6OxpFuz.net
意外とF-35辺りはありそう

626:HG名無しさん
18/04/20 13:17:07.85 0g12WYgG.net
意外とエンジン付きスピットファイアMk.9とか来そう

627:HG名無しさん
18/04/20 14:48:49.66 meOtHFvk.net
1/48グラディエーターの決定版が欲しいな

628:HG名無しさん
18/04/20 15:49:20.71 Co87/4UE.net
エバーノートに画像ごと保存

629:HG名無しさん
18/04/20 17:27:40.97 BKFkYHdj.net
新作の発表っていつ頃かなぁ

630:HG名無しさん
18/04/20 18:14:35.20 HMK03haj.net
P-38お願いします

631:HG名無しさん
18/04/20 18:20:33.33 2LE8LGD7.net
今年はもうグスタフだしたんだから来年以降でしょ

632:HG名無しさん
18/04/20 20:15:12.06 J26cRp5l.net
>>630
しつこくここに書いても声は届きません w

633:HG名無しさん
18/04/20 21:31:12.48 zzulUilM.net
1/48いくつか作ってると、1/32作りたくならない?

634:HG名無しさん
18/04/20 22:02:32.24 2LE8LGD7.net
息抜きに72作りたくなる

635:HG名無しさん
18/04/21 00:23:20.92 QtEVQLnw.net
小さいと逆に面倒だなあ。

636:HG名無しさん
18/04/21 01:06:19.81 WpcSyE0y.net
リークはあってもタミヤからの正式発表はまだされてないF-14Dだけど、

637:HG名無しさん
18/04/21 01:08:53.78 WpcSyE0y.net
すまん間違えた
リークはあってもタミヤからの正式発表はまだのF-14Dだけど、 タミヤアメリカの方には一応ページできてるんだな
URLリンク(www.tamiyausa.com)

638:HG名無しさん
18/04/21 02:23:18.66 /tvdnVvw.net
>>636
模型屋さんの店頭に貼ってあるチラシに載ってた気がするけど…
デカール三種付の

639:HG名無しさん
18/04/21 03:26:55.48 w2IraOW6.net
>>637
URLリンク(www.tamiya.com)

640:HG名無しさん
18/04/21 03:46:27.53 4uxy3pLh.net
48のドイツ空軍アイテムに一々ケッテンクラート付けるなよ
押入れに4台くらい余ってるわ

641:HG名無しさん
18/04/21 10:44:39.88 jieeUfi6.net
サイズの違いを実感したいから1/48ほぼオンリーだなぁ
他には1/32タミヤスピットMk.IX、トランペッターMiG 21 F-13の2個だけ
MiG 21 F-13は1/48のエデュアルド頼むよ、出してくれよ~

642:HG名無しさん
18/04/21 14:12:04.84 WpcSyE0y.net
>>639
あー見落としてた…

643:HG名無しさん
18/04/21 14:50:05.67 Fk6b7KGs.net
大企業の楽な部署で働き隊~蒼龍の宝珠~→ケインシコリスギ
@shitakuchibuil1
URLリンク(mobile.twitter.com)

644:HG名無しさん
18/04/22 11:06:35.76 yTHXw2H5.net
>>624
トラペのはどの辺に問題あるのでしょうか?

645:HG名無しさん
18/04/22 19:20:06.87 LvAUaVgt.net
123 ラーメン

646:HG名無しさん
18/04/24 17:50:00.80 nlSGqkN4.net
バブルキャノピー飛燕はまだですか DB独自の機首の曲線とキャノピーの曲線が綺麗で好き

647:HG名無しさん
18/04/24 22:30:19.55 /71T0Das.net
いつ出るかもワカンナイ。
そもそもバリ展するかどうかもワカンナイ。
タミヤはどうにもワカンナイ。

648:HG名無しさん
18/04/25 23:56:25.67 e9GXbO2h.net
シュワルベとサラマンダー出しといてコメート出さない理由ってなんだ?

649:HG名無しさん
18/04/26 00:59:31.68 JwdngUZA.net
昔1/100で出してるから出るかもしれんね。

650:HG名無しさん
18/04/26 08:14:17.19 BJwwiphl.net
>>648
会長の趣味じゃないからだろう w

651:HG名無しさん
18/04/26 10:15:01.84 6X2KUFa5.net
正直サラマンダーもタミヤが出すほどのものでもない

652:HG名無しさん
18/04/26 13:30:56.11 sW2H7IEU.net
形のおもしろさはあるけどね。それこそトライマスタードラゴンなんかもあったし
ドルニエ335もタミヤだっけ
タミヤクオリティのシーフューリーやガネットが欲しいが、最近は日本、ドイツと王道ばかり
それはそれで喜ばしいんだけど。まあ、俊作の考えてることは俊作のみぞ知る

653:HG名無しさん
18/04/26 14:56:30.15 iE1e9AdN.net
ウーフーとプファイル出た時はなにが起こったのか分からなかったぜマジでw
プファイルなんてバリエーション展開までしてるしなぁ。あのチョイスはマジで謎w

654:HG名無しさん
18/04/26 16:09:06.11 WdCif20Y.net
ウーフーは評価低かったが、プファイルとサラマンダーの出来はどうなの?

655:HG名無しさん
18/04/26 19:58:44.32 r7Zasc5K.net
プファイルはわからんけど、
サラマンダーは、トライマスターより断然良かった。
トライマスターは、パイロットフィギュアがかっこ良かったけど、
ほぼコピーした、フィギュアがICMからでてて、
それがタミヤの1/48 シトロエンにフィギュアセットとして入てて、
びっくりした。

656:HG名無しさん
18/04/27 01:42:28.42 wk4x6GCk.net
プファイルは胴体断面が実物と全然違うのでそこを無視すればまあ。

657:HG名無しさん
18/04/27 17:45:37.64 6KnYbMi4.net
ヘルスの高木パソ・コン幸せになりたかっ太(同一人物)は共産党に誘導させるためのアカウントだった!?
スレリンク(twwatch板:1番)
ヘルスの高木と、その周辺のオタク界隈 ★11
スレリンク(twwatch板)
ヘルスの高木@herusutakagi
自民党だけは信用できないので、選挙のときは非正規を助けてくれそう(助けてくれるとは言ってない)な日本共産党に投票したことが一度だけあります。
ヘルスの高木@herusutakagi
政くらべ|労働・雇用【衆院選・2014】 URLリンク(say-kurabe.jp)… #政治 政策 政党 選挙 @say_kurabeから
共産党→ブラック企業規制法の制定
ヘルスの高木@herusutakagi
ぼくも選挙には数年行っていませんね……派遣社員として働きだした頃は日本共産党とかに投票していたこともありましたが……(^^)
ヘルスの高木@herusutakagi
共産党が「原発なくしたら電気代が上がるはウソ」と言ってるから悩む。原発から献金もらってる○○党には死んでほしいから悩んでる
ヘルスの高木@herusutakagi
精神が荒み過ぎた日本が嫌いだから共産党にでも投票してやろうか
ヘルスの高木@herusutakagi
@k_psp 若者の雇用を考えてくれる政治家がいないので、日本を潰してくれそうな共産党に入れようかと毎回悩んでます
パソ・コン@pasotokon
ジブリ・オタクなので共産党に入れます。
パソ・コン@pasotokon
ジブリ・アニメはスタジオ・ジブリが共産党のシンパと知る前と後で二度楽しめる。

658:HG名無しさん
18/04/28 17:18:46.57 qy1WMt2P.net
>>656
どう違うの?

659:HG名無しさん
18/04/29 00:16:17.18 o4z4CHtT.net
後部胴体の胴体断面が実物は楕円+四角い吸気口なんだが
タミヤは一体整形の関係上、くびれがない断面になってる。
結果、後部プロペラ前の排気口周囲も実物とは違ったラインになってる。
URLリンク(www.airpages.ru)

660:HG名無しさん
18/04/29 00:57:01.53 1QKke6i0.net
古いモノグラムとか最近の1/32の奴とかは正しいん?

661:HG名無しさん
18/04/29 11:08:22.94 PGjOMayk.net
>>659コメントみて造形村のDo335を見てみたんだけど、
外形がクリアパーツで成形されてるのでよく解らん。
クリアパーツを見た感じでは問題はないみたいだけどなあ。

662:HG名無しさん
18/04/29 12:11:00.98 ye3uMTN+.net
タミヤにくびれがないというのがよくわからない
くびれがあるように見えるんだけど

663:HG名無しさん
18/04/29 21:22:39.00 DVT9shbx.net
233 プロレタリアート

664:HG名無しさん
18/05/02 16:09:06.25 1ghN1mov.net
ヘルスの高木パソ・コン幸せになりたかっ太(同一人物)は共産党に誘導させるためのアカウントだった!?
スレリンク(twwatch板:1番)
ヘルスの高木@herusutakagi
○○党だけは信用できないので、選挙のときは非正規を助けてくれそう(助けてくれるとは言ってない)な日本共産党に投票したことが一度だけあります。
ヘルスの高木@herusutakagi
政くらべ|労働・雇用【衆院選・2014】 URLリンク(say-kurabe.jp)… #政治 政策 政党 選挙 @say_kurabeから
共産党→ブラック企業規制法の制定
ヘルスの高木@herusutakagi
ぼくも選挙には数年行っていませんね……派遣社員として働きだした頃は日本共産党とかに投票していたこともありましたが……(^^)
ヘルスの高木@herusutakagi
共産党が「原発なくしたら電気代が上がるはウソ」と言ってるから悩む。原発から献金もらってる○○党には死んでほしいから悩んでる
ヘルスの高木@herusutakagi
精神が荒み過ぎた日本が嫌いだから共産党にでも投票してやろうか
ヘルスの高木@herusutakagi
@k_psp 若者の雇用を考えてくれる政治家がいないので、日本を潰してくれそうな共産党に入れようかと毎回悩んでます
パソ・コン@pasotokon
○○○・オタクなので共産党に入れます。
パソ・コン@pasotokon
○○○・アニメは○○○○・○○○が共産党のシンパと知る前と後で二度楽しめる。

665:HG名無しさん
18/05/02 19:50:42.53 iE2v5fKd.net
タミヤ タミヤカラー ラッカーペイント LP-31?LP-45 (ビン入りラッカー塗料 10ml) 15種セット 【6月予約】
今回は車用と日本海軍機用のラインナップだね
LP-31 暗緑色2(日本海軍)
LP-32 明灰白色(日本海軍)
LP-33 灰緑色(日本海軍)

666:HG名無しさん
18/05/02 21:53:40.41 6ugsmNMg.net
会場発表ででヨンパチの零戦21型出ないかな~

667:HG名無しさん
18/05/03 00:46:49.38 mOqVX8iO.net
出てくるキットに感心すれども、アイテム選定とタイミングには期待しない。
こうも立て続けにレシプロ戦闘機出すかな?と思ってもやはり出すかもしれないし、
いつまで経っても出てこないかもしれないし。
タミヤの出方は予測不能、出ればラッキー、みたいな w

668:HG名無しさん
18/05/03 01:24:10.60 adcwuz4i.net
パソ・コン@pasotokon
TWITTERのオタクって何んで偉そうに社会に物申すンだろうね。現実で皆んなからバカにされてるからかな。
posted at 00:08:57

669:ごっぐ
18/05/03 03:31:56.39 ZVNRoFe6.net
投げる前に自分の頭に刺さるブーメラン。

670:HG名無しさん
18/05/03 03:49:48.04 DjRykr+Z.net
48のBf109G6だけど、上部エンジンカバーがぴったりはまらない。どうしてもほんの少しすきまができる。これみんなちゃんとはまった?
もう接着しちゃった方がいいかな。

671:HG名無しさん
18/05/03 05:40:41.90 iA6hPFAU.net
妹のおっぱいがまるだしだった話

672:HG名無しさん
18/05/03 06:53:18.44 Go+4PuWL.net
>>665
灰緑色なんてまさか零戦用とか言わないよね
いまどきそんな古い考証だったら笑われる

673:HG名無しさん
18/05/03 10:17:02.62 i9+XjHw3.net
タミヤも零戦21型リニューアルするなら、完全金型新規でお願いしたい。、
特に無線機の違いとかあるから
コスト削減もあるだろうけど操縦席の既存パーツ流用はやめてもらいたい。
52型の胴体や操縦席パーツを流用した、
なんちゃって、22型みたいのは、勘弁して欲しい。

674:HG名無しさん
18/05/03 11:27:52.49 lcaVd/Mf.net
21型が出るとしても今の時期なら32のスケールダウンに決まってるだろ

675:HG名無しさん
18/05/03 11:38:06.76 qW31IoUO.net
操縦席や胴体に五二型流用するとどこが二二型と違うの?

676:HG名無しさん
18/05/03 15:27:48.77 bABM7/HW.net
パソ・コン@pasotokon
TWITTERのオタクって何んで偉そうに社会に物申すンだろうね。現実で皆んなからバカにされてるからかな。
ライネはバンドリばっかやってる@rivetusima0618
返信先: @pasotokonさん
Twitterのパソ・コンって何んで偉そうにオタクに物申すンだろうね。現実で皆んなからバカにされてるからかな。

677:HG名無しさん
18/05/05 02:57:45.28 4COaTiA3.net
1/48でドイツ空軍の冬季装備フィギュアが出るのだな
またケッテンクラートとセットなわけだが
ドイツ空軍関連のフィギュアや小物にもれなくケッテンクラート付けるのやめろよ
ケッテン、ケッテンって何台俺の家に溜まってると思う?

678:HG名無しさん
18/05/05 03:28:23.30 rY3wWspt.net
106 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/04(金) 23:47:43.99 ID:Q83IW8Wv
幸せになりたかっ太(@realherusu)もヘルスの高木もパソ模型太郎も最終的にブログとアドセンスと広告収入が目的の金儲けのためのアカウントだぞ。お前ら信用するなよ。
今は露骨に宣伝しなくなったがな。
ブラック企業勤務の発達障害で学生の頃いじめられたって言ってるのは全部適当に作った嘘だぞ。
「この人可哀相...広告クリックしてあげよ」って同情心を誘うために言ってるだけだよ。
模型と時間@mokeitojikan
アマゾンの送料無料に制限がかかった影響もあるのか、今年に入ってから広告収入がゼロなので、アマゾンのバナー広告を撤去しました。ブログを見て下すった皆様、今までありがとうございました。
パソ・コン@pasotokon
“パソ・コン”は元々はプラモデル・ブログの宣伝をするアカウントだったのだが、陰湿なプラモデル・オタクに腹が立ち、オタク叩きアカウントに転向したのは、古参のフォロワーの方なら知っている事だろう。
ヘルスの高木@herusutakagi
ブログを作成して、アドセンスクリック欲しさに行き成り広告サイトに登録したら「コンテンツ不足」で承認が通りませんでした。(完)

679:HG名無しさん
18/05/05 13:09:24.84 96YNfMWs.net
>>672
佐藤って人の描いた零戦の絵は青畳の灰緑色そのもの
お前みたいなバカは必ず正解は一つと決めつけるよな
ニュートラルグレー説が確定したからって全部がその色とイコールにはならない
彗星の下面色だって明らかに灰緑色と無彩グレーの2種類両方が存在することがカラーで確認できる
片方しか見つけられなかった情弱がその片方だけ正解とか言い出すんだわw
あとお前みたいな他人の調査に乗っかっただけの行為は「考証」なんてレベルのものじゃないと思うよ

680:HG名無しさん
18/05/05 13:48:58.35 v3KhASZU.net
本来はただの灰色でも、当時から青畳色で絵を描いたり
「わずかに飴色がかりたる」と表現されたりするくらい
塗られてからの黄変は早かったということでしょ。
新品の灰色に相当する模型用塗料が明灰白色なら、
ある程度黄変が進んだ灰色を灰緑色と呼べばいい。

681:HG名無しさん
18/05/05 14:29:52.96 dGblHnCV.net
そういや零戦だと散々色が騒がれてるけど
一緒に積んでた99艦爆の色はいつまでも従来の明灰白色のままで黄色変化とか同様にあったはずなのに聞かないねぇ

682:HG名無しさん
18/05/05 15:01:50.77 dqLsmv0G.net
URLリンク(t.0o.gs)
URLリンク(t.0o.gs)

683:HG名無しさん
18/05/06 13:54:32.15 qVzqP6h9.net
灰色が「黄ばむ」ことはあっても青畳色に変化するなどということは絶対に有り得ない
無彩色なのに青はどっからくんのよ
カビじゃねーんだぞ
あとねえ、桜花には青畳色とはまた違う黄色系の灰緑色が塗られてる
これもパステル調の色で灰色が黄ばんで飴色がかったとかそういう色じゃないね
最初からその色なんだよ

684:HG名無しさん
18/05/06 13:56:17.63 qVzqP6h9.net
あ、灰色を否定してるんじゃなくて他もあったって話

685:HG名無しさん
18/05/06 15:18:51.97 gq2medy/.net
人間の目なんていい加減なんだから
塗料そのものではなく、周囲の色との差で青く見えたんでしょ

686:HG名無しさん
18/05/06 16:33:36.85 ORz0aJo0.net
>>683
自分で調色してみるとわかるよ。
白と黒だけを混ぜてJ3に近い灰色を作って、そこに少しずつ黄色を混ぜてみればいい。
確かに畳の色になるから。

687:HG名無しさん
18/05/06 16:35:49.26 cBfUfkhF.net
お、「青畳色」だったのが、ただの「畳色」になったぞ?
www

688:HG名無しさん
18/05/06 16:53:51.75 ORz0aJo0.net
そこは文脈で青畳色だとわかっておくれよ。
本当に本物の青畳ってこういう色だよなっていう色になるからやってみてほしい。

689:ごっぐ
18/05/06 19:21:21.53 o2sW2c1V.net
そこから黄色が日光で褪色したら青が勝ってきたりするのかな。

大昔、飴色論争よりはるか前(40年近く前)に、旧海軍兵だった技術の教師が作って見せてくれた零戦のプラモはなんか黄ばんでたな。
タバコのヤニの色でもついたのかと思ったくらいで『あれー明灰白色じゃないのか―』と不思議に思った覚えがある。
その時は細かい話は一切聞かなかったのがいまになって悔やまれる。

690:HG名無しさん
18/05/06 20:51:11.38 rlMPHk8O.net
時と共に実機の様に退色する塗料を開発されれば解決する

691:HG名無しさん
18/05/06 21:29:07.95 py4BkGk1.net
時と共に白が黄ばむデカールならH社が…

692:HG名無しさん
18/05/07 06:47:56.84 bAHXZ3wQ.net
ネタがワンパターン

693:HG名無しさん
18/05/07 11:35:49.41 K+VvKthK.net
灰色と灰緑色はどちらも存在してたけど
灰緑色は零戦には使ってないだけ

694:HG名無しさん
18/05/07 11:50:29.00 bkB85PRm.net
色の問題は主観も入ってくるから言葉だけだと難しいわな
グレー=灰色、ねずみ色って感覚の人が多いだろうけど、
青っぽい、赤っぽいグレーとかどこまでがグレーでどこからが青、赤なんだ?
っていう認識の違いもある
グレー、灰色が範囲広い色の呼称って問題もある。

695:HG名無しさん
18/05/07 13:26:06.29 kWLmt1YG.net
MA誌だったと思うが、ドイツ機の何かだったと思うが、放置実験をしたら、「褪色」という言葉の印象とは裏腹に
鮮やかに変色していたことがあった。
もちろん当時の塗料とは別物だし、日本の気候にもよるかもと、話の種程度に思って下さいと断り書きがあった。
目の前にあるものと同じ色に調色してみてくださいと言われたら、美術教育を受けてないひとにはまず無理だと思う。

696:HG名無しさん
18/05/07 16:17:39.97 xHEg+db9.net
>>693
灰色の黄変じゃなくてもともと灰緑色が使われてたことがわかってる機体ってある?

697:HG名無しさん
18/05/07 16:55:16.63 Q5Q41Nni.net
零戦の試作1号機と2号機がそうじゃなかった>灰緑色

698:HG名無しさん
18/05/07 17:21:21.72 T30Jdt4X.net
国家プロジェクトとか並みに本気で調査したら
当時の塗料会社や製造会社の規格とかが残ってて
もっと具体的で厳密にどんな色だったか分かるんだろうな
誰もそこまで手間暇金かけてやってないだけで

699:HG名無しさん
18/05/07 19:42:45.12 kWLmt1YG.net
いまのクルマの塗料なんかはすべてコンピュータ管理だが、実際はロットによって微妙に違っていたりする。
だから実際は現場の人間が目でチェックする必要があったり。
塗料の質はもちろんだが、それこそ戦時中だし、時期や工場によっても違うはず、というのが定説。

700:HG名無しさん
18/05/07 21:25:11.62 bAHXZ3wQ.net
高橋代表 乙

701:HG名無しさん
18/05/07 22:16:25.10 Q5Q41Nni.net
模型の塗料でもロットによって微妙に色が違うときがあるからねぇ
海外のとか

702:HG名無しさん
18/05/07 22:33:06.26 sRngaeBH.net
実機がどうであろうと
鼻水みたいな色よりも明灰白色のほうがカッコいい

703:HG名無しさん
18/05/07 23:04:34.88 yIzbY8qy.net
F-14Dがでるのか。ずいぶん早いな。 GWHのF-14がくるから先に出してしまおうって事かな。

今年のデザインナイフの軸の色は何色になるのだろう。

704:HG名無しさん
18/05/07 23:10:53.04 QBET1XrV.net
映画「トラ×3」の国内撮影風景のカラー写真を、1969~70年
の「航フ」で見たら、空母セット上のテキサンゼロは明らかに
灰緑色に塗られてた。まだ関係者が多く生き残っていた時代で、
塗装も厳密に調査されたらしいから、日本側で復元された機体色
は信頼できるんじゃないかな。淵田中佐機の尾翼の赤、黄色
も機番はないけど再現してるし。これが定説になり広く知られた
のは、80年代のMA誌上の吉村仁氏の連載だからね。

705:HG名無しさん
18/05/07 23:29:07.24 Q5Q41Nni.net
>>704
未明の出撃準備シーンみたら青畳とか飴色がかりたる、という感じでただのグレーではないのがよくわかった

706:HG名無しさん
18/05/08 04:57:23.78 d6kdG7fR.net
>>697
各務原の十二試復元模型がまさに。
あと他機種も

707:HG名無しさん
18/05/08 05:32:03.49 FpY6wZG8.net
Webモデラーズに当時の人の証言があって、それまでの海軍機の銀色とかと違って十二試の灰緑色が印象的だったという記述
飛んでるとこ見てそう見えたくらいだからそれなりに濃い色だったのか

708:HG名無しさん
18/05/08 08:20:29.44 ITWOsk68.net
12試艦戦は、"鈍く光る灰緑色に塗られていた。"って、記述が堀越氏の著書にあるから、量産機にも引き継がれたと勘違いしたのでは。
試験的に12空の11型は、胴体前半を灰緑色、後半部をJ3灰色を塗って、J3灰色が採用された?
J3灰色の現存する塗料片を分析したところ白と黒の顔料しか検出されなかった。
当時の塗料の成分のセルロースは、劣化が早く、劣化すると黄変やチョーキングし、灰緑色や明灰白色、茶褐色に見えた。
なので、証言者のみた時期=劣化の具合により、灰緑色、明灰白色、茶褐色のみえた。
まあ、あとは当時と全く同じ成分で、J3灰色を作って、実験してみるしかないね。
レシピはあるらしいから。

709:HG名無しさん
18/05/08 08:53:11.86 0Rj/RLb2.net
戦争後半の日本海軍機のプロペラも黒いカウリングよりも黒く写ってるのとかあるよね
タミヤだとXF-64レッドブラウン指定だけど

710:HG名無しさん
18/05/09 02:47:31.24 YeFumHq1.net
623 ワールド名無しサテライト (アウアウイーT Sa63-QU2X) 2018/05/08(火) 23:42:20.93 ID:gIz974KYa
WBSとか日経ってのは、いつもいつも「こんな新商品やサービスがあります」ってやってるのか。
大変だな~。
ところで、人間社会ってのは、商品や技術を開発し続けないといけないのか?
もう十分開発した、あとはみんなで語って暮らそうって、どうかな?って
死んだ西部先生が言ってたんだ。どうかな?

711:HG名無しさん
18/05/09 06:44:01.92 gB++rl9A.net
プロペラはレッドブラウン指定だったりするがオモチャみたいでダサいんだよなあ
実機だと退色しているのか彩度が落ちて紫がかっているね

712:HG名無しさん
18/05/09 17:35:56.15 lrI1x822.net
>>710
そんな、『皆で手をつないで一緒にゴールしましょう』みたいな、社民党が好きそうな考え方はどうかねぇ?

713:HG名無しさん
18/05/09 17:41:18.56 ZxjZ3d8l.net
ちょっと何言ってるか分からない

714:HG名無しさん
18/05/09 17:47:43.69 ITVCiy+1.net
99艦爆を引合に出してくるのは
ネトウヨ?在日認定?どっちのほうに近いですかね?

715:HG名無しさん
18/05/09 19:20:45.89 yDKpO3g2.net
Bf109G6や零戦22型と同じレベルの最新版九九艦爆と九七艦攻が欲しいって事ですねよくわかります。

716:HG名無しさん
18/05/09 22:21:21.37 ldYeQJFl.net
現用機も欲しいな。F-14はまだ運用している国もあるというだけだし

717:HG名無しさん
18/05/10 01:40:50.03 nO/EAuvP.net
イラン

718:名無し転がし
18/05/10 01:46:46.36 Qm+okj8u.net
そういやファントムってまだ現用機なんだなあ

719:HG名無しさん
18/05/10 03:51:57.37 paxi7ZNk.net
B52とかもまだまだ使う気だしな

720:HG名無しさん
18/05/10 08:08:35.81 rwbTOGv5.net
>>715
零戦はともかく、ハセガワのキットが充分傑作なのは
被らないで他の機体を出して欲しいよ。

721:HG名無しさん
18/05/10 20:25:46.77 0ysXZydw.net
>>709
全くその通り。
実は戦前に日本で広く使われたモノクロフィルムは
赤系の色が黒よりも暗く、濃く写るのです。
こんな例があるからモノクロのカラー化は
人為的な着色以外不可能なのだそう。

722:HG名無しさん
18/05/10 22:07:03.92 T0/0v+ka.net
197 13行

723:HG名無しさん
18/05/11 02:57:39.90 hpm5XEZ9.net
>>720
F-16Dはまだかな

724:HG名無しさん
18/05/11 03:34:51.79 5dTRkkrm.net
>>712
お前は共産党だろw

725:HG名無しさん
18/05/11 07:44:52.82 7tee25RU.net
訴状でも届いたか?

726:HG名無しさん
18/05/12 16:07:36.60 0jk/uoW/.net
……

727:HG名無しさん
18/05/12 23:11:59.59 R6Fpn/f5.net
72のウォーバードスレが無いみたいなのでここで質問されてください。
1/72 Fw190D-9 JG44のようにフィギュアがついてるウォーバードシリーズを知っていれば教えてください

728:HG名無しさん
18/05/12 23:14:02.74 R6Fpn/f5.net
失礼。質問させてください

729:HG名無しさん
18/05/12 23:46:56.39 LVgpNa/8.net
>>727
スレリンク(mokei板)

730:HG名無しさん
18/05/12 23:47:09.61 nqUruhjT.net
>>728
【タミヤ】ウォーバードコレクション11【イタレリ】
スレリンク(mokei板)

731:HG名無しさん
18/05/13 00:10:29.15 OP4HiMVV.net
>>729>>730
失礼しました。リンクありがとうございます。

732:HG名無しさん
18/05/13 22:14:56.83 Dy79aZ01.net
23 その場から濱口

733:HG名無しさん
18/05/14 23:55:45.67 V+HngEit.net
復帰2作目
IL-2
迷彩のラインがよれよれでトレース出来ないと思ったら
塗装説明書を200%コピーで解決で嬉しくて
落書きスマン

734:HG名無しさん
18/05/16 20:04:30.83 32I92ADP.net
11 コミュニケーション

735:HG名無しさん
18/05/18 19:41:24.39 cI44G4b1.net
MiG 21の初期型(F-13)が欲しい
トラペのはダメだ

736:HG名無しさん
18/05/18 20:12:51.07 CIDG3wvq.net
贅沢いうな

737:HG名無しさん
18/05/19 13:05:08.17 Ou5FyQVU.net
F-14、F-15、F-16ってラインナップから想像するに
次に期待できるのはF/A-18かF-4なのかなあ

738:HG名無しさん
18/05/19 14:16:49.40 AASq1fgr.net
イタレリが予想外に売れたから…自前でF117出したそうだから…
オスプレイとかアルかな?

739:HG名無しさん
18/05/19 20:36:55.89 fKcT0z2C.net
>>737
タミヤの新作予想は困難 w
出して欲しい物があったら、俊ちゃんの文章が面白い関連本でも送れ

740:HG名無しさん
18/05/19 22:03:50.53 fKcT0z2C.net
×俊ちゃんの
○俊ちゃんに

741:HG 名無しさん
18/05/19 22:56:16.84 asm7BzwM.net
1/32の話題はスレ違いって怒られる?
次回作がP-38ライトニングで年末発売予定って情報があるらしいんだが詳しい人いる?
かなり有力な話らしいんだけど

742:HG名無しさん
18/05/20 00:08:38.02 GF4SXnBh.net
あり得ない!
銀河ではないのか。

743:HG名無しさん
18/05/20 00:27:25.18 Fi3RBMdG.net
48のクオリティで32タミ猫だと3万円行くんじゃないか?

744:HG名無しさん
18/05/20 00:31:16.24 wRK6zqFU.net
無難にP-47かBf109か

745:HG名無しさん
18/05/20 00:43:10.40 xe4zcWm3.net
銀河厨まだ息してたんかw

746:HG名無しさん
18/05/20 00:48:12.18 kFr/gsn1.net
>>741
これほんとなら今年の自分用クリスマスプレゼント決定だわ。今のタミヤがP38出したらもうxxxxxになる

747:HG名無しさん
18/05/20 01:08:46.60 IIn6NGVs.net
1/32のP-38とかどこ情報だよwwww
正座して待ちます。

748:HG名無しさん
18/05/20 01:33:33.95 JIBsO6Me.net
(ぶっちゃけ48の方が嬉しいしⅡならなお良い)出してくれるだけで有り難いぃぃぃ

749:名無し転がし
18/05/20 01:40:33.30 294SRIWo.net
Pー38好きって多いのかあ

750:HG名無しさん
18/05/20 02:54:12.64 VT/qy96m.net
今更ながらBf109-G6組んでるけど
脚は先付けなのが残念だ

751:HG名無しさん
18/05/20 15:21:59.50 PAeY6KnB.net
48と両方ほしい

752:HG名無しさん
18/05/20 18:49:21.02 4qj7v1of.net
31のリトルアルバートも?

753:HG名無しさん
18/05/20 22:23:36.85 wRBsG4j6.net
>>749
米軍エースの1位、2位がPー38乗りだからね。

754:HG名無しさん
18/05/20 22:50:42.69 BvuNdTA0.net
>>744
俊作タソはP-47は好きでないそうだ
ソースは俺、直接聞いた
理由までは知らん

755:ごっぐ
18/05/20 22:55:28.80 gjgAlGzy.net
贅沢は敵だ、とか欲しがりません勝つまでは、とかの対極にある、贅沢の塊みたいな戦闘機だからかなあ。
贅沢は素敵だ。

756:HG名無しさん
18/05/20 22:59:33.68 dv6Atdvh.net
今のタミヤはアメリカで売れそうなものをリリースするね
それならF-4というのがあるのに

757:HG名無しさん
18/05/20 23:01:18.90 wRK6zqFU.net
>>754
でも48と72でだしてるから・・・

758:HG名無しさん
18/05/24 22:12:49.53 F/nDXo11.net
37 サーヴェイ

759:HG名無しさん
18/05/24 22:39:27.91 A/8bQ61j.net
ツインマスタングのほうがいい

760:HG名無しさん
18/05/25 04:04:27.77 KL+bG//b.net
フランカー系列とかどうよ

761:HG名無しさん
18/05/25 18:09:50.29 vuGNXUDx.net
ここでクレクレしてもなあ。

762:HG名無しさん
18/05/28 22:15:34.29 kZNSFfIP.net
28 米国銀行口座

763:HG名無しさん
18/06/02 07:16:26.69 CJbpjG5u.net
ド真ん中の直球
F-4 E Phantom II
でいい
米軍の中東砂漠迷彩ってのかな? あれがかっこいい

764:HG名無しさん
18/06/02 07:21:38.46 CJbpjG5u.net
>>741
1/48がいい
モスもデブだったから
細めにつくれよ

765:HG名無しさん
18/06/04 04:48:43.14 wfrJjpER.net
パソ・コン@pasotokon
口だけ野郎ども、Pは内容証明郵便を送りつけて会社を辞めた事があるオタクだからな。
おまえらみたいなモンとはオタクが違うンだよ。
posted at 09:28:25
パソ・コン@pasotokon
前の会社、上司のパワー・ハラスメント・ババアにホワイト・デイのお返しをやりたくなかったからその前に退職した。そのせいで年金の未納一ヶ月分の通知が未だに来る。
ちなみにババアから頂戴したチョコレートには罪はないが、帰りのローソンのごみ箱にブチ込んだ。
posted at 07:38:59
パソ・コン@pasotokon
前の辞めた会社の退職金よりも今の所の勤務支度金の方が多かったし、本当に辞めて正解だった(一生悪口は言い続けるが)
posted at 18:56:57パソ・コン@pasotokon
ぼくは入った会社の部署の人たちが一時間に二十分は連れ立ってタバコ休憩する人たちだったので、
その時間はずっとネット・サーフィンしていたら、或る日から雨上がり決死隊の蛍原似のキチガイばばァの部署に追いやられ、IP・メッセンジャーで罵倒され過ぎて退職を余儀なくされたキモオタですからね。
posted at 17:51:58

766:HG名無しさん
18/06/15 08:06:15.31 Jt31/aUU.net
どういう経緯でバッファローをモデル化したんだろう。零戦の相手のやられ役?
当時からF4FやPー40の方がメジャーだったと思うが、ハズし技かな。
可愛らしい機体だし、古いわりには出来はいいから、有難い存在ではある。
フィン空用と仕様が違うのが今となっては惜しい?が。

767:HG名無しさん
18/06/16 20:29:07.51 /NrHD/Kv.net
どうせならフィンランド空軍のバッファローがいいね
活躍したし

768:HG名無しさん
18/06/16 21:53:25.28 Q4MjpDvO.net
坂井三郎の、大空のサムライに登場するので日本では有名だったのじゃないかな。
ガキの頃タミヤのキットを作ってコクピットの下に窓があるので驚いた記憶があるな。

769:HG名無しさん
18/06/16 22:03:31.31 H+G/B52p.net
コクピットの下に窓なら同じ米艦上戦闘機のF4FやF4Uにもついてるね
零戦も整備用だかについてる

770:HG名無しさん
18/06/16 22:04:35.83 PRgONlxZ.net
今作ってるけど脚収納庫と胴体が抜けてて面倒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch