【アシェット】試験販売から全国版への道 0号【デアゴ】at MOKEI
【アシェット】試験販売から全国版への道 0号【デアゴ】 - 暇つぶし2ch250:HG名無しさん
17/09/30 06:53:29.44 UEj+5w50a.net
>>249
ファトムも、最初の広告や試作機の段階ではかなりよかったんで油断ならんよ
ジープみたいに海外で先行してるのは予想がつくけど、
日本オリジナルのヤツは信用ならん
何しろ京商が作ってあのざまなんだから

251:HG名無しさん
17/09/30 11:07:11.01 YQsiltoJr.net
流石にしつこい
粘着体質?
京商のハコスカは分割箇所が有り得なかっただけで、他は割りと普通
精度的には逆にかなり良かったし組みやすかった
ただ、インプとかと比べると省略部分があったりして物足りなさは感じる
組みやすさを最優先にした初心者向けの雰囲気

252:HG名無しさん
17/09/30 12:16:59.69 zDgMDbze0.net
>>245
零戦、何号で完結かわかりますか?

253:HG名無しさん
17/09/30 13:48:51.13 RXbbIyK30.net
>>252
試験販売なので4号で終了
全国決定時は100号完結予定みたいです

254:HG名無しさん
17/09/30 18:08:00.05 OqcykE7U0.net
ファントムも試験販売時は100号完結でキャノピー前後それぞれ別開閉だったけど
全国版になったら110号完結になったくせにキャノピーは一括開閉にグレードダウンしたから
試験販売の内容はあてにならないよ

255:HG名無しさん
17/09/30 18:31:44.81 zDgMDbze0.net
>>253
ありがとうございます。
100号完結だと、ちょっとは良心的かな?
120号まで引っ張るかと想像してたから。

256:HG名無しさん
17/09/30 19:15:29.64 mGmi9iKV0.net
何故、スーパーカブをどこも出さないのだろうか?

257:HG名無しさん
17/09/30 19:43:52.77 aQy5j/SsM.net
パンター戦車の試験販売をやってるらしい

258:HG名無しさん
17/10/02 12:29:33.04 9Ydsl6lWa.net
>>256
スケール1/4位?
総額20万弱模型なら1/2くらいじゃないと売れないかもね

259:HG名無しさん
17/10/02 13:01:13.87 5UXZw8Lja.net
アシェット・イタリアがベスパを試験販売してたけど1/3スケールだったね。
果たして売れたのか?

260:HG名無しさん
17/10/02 13:45:33.50 WkBYZkWOa.net
>>259
1/3wwwもう原寸大でいいじゃん。
むしろ実車の部品をそのまま分割販売して
組み立てさせりゃいいじゃんと。

261:HG名無しさん
17/10/02 13:54:26.38 IcTqA61fr.net
デアゴの隼やハーレーが確か1/4だったね
どうせなら1/6とかフィギュアと絡められるサイズを採用して欲しい
車なんかも
>>258
やまと末期の1/6のZ2が10万くらいだから、1/4なら色々付けると妥当な感じでしょ

262:HG名無しさん
17/10/04 18:16:48.70 nxnqvR420.net
週刊 実車ミウラを作るってどう?

263:HG名無しさん
17/10/05 00:06:59.15 ARDX7E7ja.net
>>262
シリーズは全15000号完結です。

264:HG名無しさん
17/10/05 12:30:43.14 i8GsX+u5a.net
週刊 弾道ミサイルをつくる 創刊
1/1モデル、実物と同じ素材を使用し細部まで実物通りに完全に再現。
マガジンでは北朝鮮の歴史を紐解きながら、この国の真実に迫ってゆく。
創刊号は、299円。書店にて。
デアゴスティーニ~♪

265:HG名無しさん
17/10/05 12:32:53.78 lOrcR0Y6r.net
妄想はスレチ

266:HG名無しさん
17/10/05 15:02:12.47 m0a4DwMf0.net
隔週刊 傑作戦車1/43ビックスケールコレクション
見つけたけど試験販売だったのね。
創刊号が10式戦車、2号がティーガー1、3号が61式戦車
の3種類を置いてあった。10式とティーガーは積んであったけど、61式だけ1個しかなかった。
で、10式2個と61式1個を購入。
120号予定とあったけど、レオパルド2A6、ティーガー2、T-34のモデルの
写真もあったな。
創刊号は1990円でも、2号以降が3990円だからなあ。
隔週で買えないわ。
価格なりの出来ではあるから、好きなら集める価値はあると思ったけどね。

267:HG名無しさん
17/10/05 15:24:26.06 iKTuHuX70.net
>>266
それはデアゴ?アシェット?
まあ車ではあるから行けるって事で試験なのかな

268:HG名無しさん
17/10/05 18:27:40.40 m0a4DwMf0.net
>>267
デアゴ。
購入書店は神奈川県東部。
こういうのって静岡とかでしかやらないと勝手に思い込んでたので、
地元で売られてるのを見て、てっきり一般販売だ!、買い遅れた!と思って
衝動買いしてしまった。
デアゴの戦車は過去に1/72スケールでも出してたんだが、90式戦車とか明らかに
形のおかしいものもあり、その時は手を出さなかった。
今回は1/43スケールだから大きさ的な満足感は高い。
創刊号の10式、1990円は、はっきり言ってお買い得だと思う。

269:HG名無しさん
17/10/05 21:38:09.18 iKTuHuX70.net
>>268
ありがとう
全国版になると良いなあ
多分つまみ食いで済ましちゃうだろうけど、そそられるね

270:HG名無しさん
17/10/09 23:18:50.24 nNzejKCM0.net
アシェットの大和はリモコンでほとんど操作できるのかと思ったら、手動の部分が半分以上で萎えた

271:HG名無しさん
17/10/11 16:56:22.32 TK+iWTZQ0.net
あれデアゴで出たやつとほぼ一緒だよね
京商の1/250なんでしょ?

272:HG名無しさん
17/10/11 17:15:03.34 rw52fHT60.net
デアゴは木製で塗装無しじゃ無かったっけ

273:HG名無しさん
17/10/11 17:17:51.90 ju5pRjMDr.net
>>271
んなわけないじゃん

274:HG名無しさん
17/10/11 21:38:13.19 3g2HQ+Yb0.net
スケールが同じというだけで模型としてみたら全く別モノだね

275:HG名無しさん
17/10/11 22:35:19.02 cn0Cf7f10.net
アシェットのはそれこそ今までのと同様で基本的には誰でも組み立てられる
それに対してデアゴのは、本当に木製の、いわゆる船舶模型だよね
組み立ても大変だし、塗装も全部一からやらなきゃ行けない
アウトレットでアシェットに比べるとかなりお値打ちだが、素人が手を出すと大火傷を負うタイプ
今までの感覚でお手軽に大和が欲しいならアシェット一択
考証的にも新しいみたいだから
しかし主砲の動きって三門同時が本当なの?
宇宙戦艦の方しか知らないから、そこが気になる・・・

276:HG名無しさん
17/10/12 05:59:22.55 0R99gXx60.net
>>271
デアゴのは木製模型メーカーのウッディジョーのやつ。
HPみると78000円で販売されている。

277:HG名無しさん
17/10/12 11:55:14.99 DqfQPOlId.net
岐阜のタムタムにアシェットの大和があった。残り一個だけど。
岐阜も試験販売地域だったのかな?
タムタムだから置いてあったのかな?
愛知県民だから分からないけど。

278:HG名無しさん
17/10/12 12:13:45.27 gla/iCXO0.net
>>277
うあぉぉぉ、言いたかないけど行動範囲ご近所さん乙
タムタムってそんなのも扱ってたんだっけ?
でもアシェット大和は昨日が全国版の創刊日だよ
もっと前に置いていたなら試験販売のだね
って事で誰か大和のスレ建てお願いするだよ

279:HG名無しさん
17/10/12 12:20:33.26 n7c0WgPGa.net
>>275
電動ギミックを簡略化する為に3門繋げちゃただけでしょ。

280:HG名無しさん
17/10/12 13:57:31.04 klNnvRk3M.net
>>277
試験販売版は冊子にHPのアドレスが無く、ネットからの定期購読の申し込み方法が不可能になってる
HPから定期購読申込み出来れば、全国版です

281:HG名無しさん
17/10/12 14:49:20.66 DqfQPOlId.net
>>278
タムタムは入り口横に書籍が置いてありますよ。
ミリタリー、鉄道が主だけと。
10戦車も数号までは扱ってました。
>>280
ホームページのアドレスがありました。
TVCM放映中の表示もありましたから、全国版みたいです。

282:HG名無しさん
17/10/12 22:40:56.28 KuqH+iuN0.net
アシェットの大和、マガジン内の説明文に
掲載されている完成品は試作品で製品版とは異なり
製品版は船体の分割線が分かると掲載されてた。
確かに船体は3、4分割されているみたい。
ハコスカのピラーで炎上したから予防線張ってるな。

283:HG名無しさん
17/10/12 23:10:32.70 mDVpxCiQ0.net
独デアゴがアウディ・クアトロA2を創刊
車種的に日本版は望み薄か?
URLリンク(www.deagostini.com)

284:HG名無しさん
17/10/12 23:19:04.75 gla/iCXO0.net
とりあえず大和、建てました
【アシェット】週刊ダイキャストモデル 戦艦大和 壱番艦
スレリンク(mokei板)
>>283
良いっすねぇ
こういうのはゆっくり待ちたい

285:HG名無しさん
17/10/12 23:20:37.50 gla/iCXO0.net
>>281
そう言えばホビージャパンとかの模型誌は前から置いてましたね
今度チェックしてみます

286:HG名無しさん
17/10/13 13:35:01.53 dLgkdkB8d.net
アシェットの6輪Tyrell見かけたんだけど、試験販売かしら?

287:HG名無しさん
17/10/13 14:09:44.37 hLHiW+Mb0.net
>>286
え?マジ!?
是非買って詳細を!

288:HG名無しさん
17/10/13 14:35:50.21 dLgkdkB8d.net
>>287
Tyrell p34 日本グランプリ仕様
第1号はフロントカウル
第2号はフロントタイヤのホイール2個+ブレーキパッド?
全110号予定
宇都宮の書店にて

289:HG名無しさん
17/10/13 14:48:32.24 hLHiW+Mb0.net
>>288
早速ありがとう
たいれるか~
もしかして日本向けだったりするんだろうか
スポンサーはエルフだからデカール的な問題は特に無いよね?
マジで全国版になってくれ~
なんか涙出てきそう

290:HG名無しさん
17/10/13 16:39:01.79 dLgkdkB8d.net
出先で写真アップ出来ないのですが、8時ごろ帰ったらアップします
イメグラでうまく写真が登録できないので、それ以外のアップローダーを紹介していただけると有り難いです

291:HG名無しさん
17/10/13 19:29:06.95 hLHiW+Mb0.net
>>290
もしかしてわざわざ買ってくれちゃったのかな?
ありがたやありがたや
画像は保存期間短いけどイメピクとかは出来るかな?
それ以外あんまり知らないだけだがw
こっちでそこからイメグラに再アップしても良いよ

292:HG名無しさん
17/10/13 19:49:35.83 WpVYE8jl0.net
このスレの上の方にあったろだを使いました
フロントスポイラーの幅は約175ミリ
2号以降は1799円(税込)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

293:HG名無しさん
17/10/13 19:52:13.31 WpVYE8jl0.net
家に帰ったのでワッチョイになってますw
上手く写真が撮れたら原寸図なんかも上げますね(細長いから難しい)

294:HG名無しさん
17/10/13 20:09:14.22 hLHiW+Mb0.net
>>293
ありがとう!
とってもよく分かって良いよ
多分これは時限付きだから、出揃ったらイメグラに行ってみます
しかしアシェットの合併号って珍しい気がする
雨の日本GP、やっぱりシェクターのなんだねw
前4輪のステアとか見所多いし、是非全国になって欲しい
サスもきちんと機能してくれると良いが・・・
でもこれってやる気満々じゃない?版権とか取ってそうだし
だと嬉しいんだが

295:HG名無しさん
17/10/13 20:12:20.99 hLHiW+Mb0.net
あ、慌てなくて良いですよ

296:HG名無しさん
17/10/13 20:29:51.82 WpVYE8jl0.net
上手く撮れないですが雰囲気だけでも分かれば…
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

297:HG名無しさん
17/10/13 20:37:52.77 WpVYE8jl0.net
バーコードすら付いていないので試験販売で間違いないかと
残り3冊しか無かったのでかなり売れているのではないでしょうか
ともあれ全国販売になるよう4号まで買い支えますw

298:HG名無しさん
17/10/13 20:49:49.81 WpVYE8jl0.net
サスの様子が分かるページもありました
イメグラ転載よろしくお願いします
URLリンク(dotup.org)

299:HG名無しさん
17/10/13 21:10:24.15 hLHiW+Mb0.net
いや、もう本当にありがとうございます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

300:HG名無しさん
17/10/13 21:10:52.45 hLHiW+Mb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

301:HG名無しさん
17/10/13 21:12:54.17 hLHiW+Mb0.net
ついでに適当にくっつけましたw
URLリンク(i.imgur.com)
いやあ、これはかなり内容濃い感じですね
Jeepは全国までかなり待ったけど、大和は早かったし、タイレルは年末~年始?
ちょっと色々調整して予定に何が何でも入れておきたい

302:HG名無しさん
17/10/13 21:34:46.37 WpVYE8jl0.net
>>301
下手な写真のフォローありがとうございますw
4個の前輪がステアリングと連動するとか見どころが多いキットになりそうですね
第3号はタイヤ2個とダンパーのパーツが付くようです

303:HG名無しさん
17/10/13 22:29:35.64 KJDIPDhh0.net
サウンドディスプレイ台+延長(1/5フォードコスワースV8エンジンか?)でフルセット27万円とみた

304:HG名無しさん
17/10/13 22:42:33.37 GzXh80hJ0.net
今日大和とコスモ買って来ました
コスモは以前スレでけなしてたんですが
手に取ったのが2号でビッグパーツにクラクラ
慌てて1号見たらオムスビ入ってて両方購入w
以前FD乗ってたので5号まで一周欲しくなりますね
記事読みおわって思いましたが
毎回取り上げられているしND出せば俺も含めて全オーナー購入すると思うんだけど?
R35は出たし何で現行にしないんだろ
オーナーなら20万は出すと思うんだけどなあ…

305:HG名無しさん
17/10/13 22:49:02.25 hLHiW+Mb0.net
>>302
いえいえ、かなり有益な内容の画像でしたよ
今後も進めてみてパーツの精度とか組みやすさとかの感想あれば、
また報告をお願い致します
>>303
ディスプレイ台も組むってなってるから、もしかしたら号数に入っているのかも?

で、これの元はTSM Modelって事らしいのでググってみた
URLリンク(www.tsm-models.com)
ドゥパイエのだけど値段ががが・・・
URLリンク(www.tsm-models.com)
これは代理店?説明が少し
URLリンク(www.sunrichjapan.com)
自分で組み立て必要と考えても、これはかなりお値打ちになるのかも?
これがポシャったら泣ける

306:HG名無しさん
17/10/14 08:21:17.13 ElBExzoI0.net
ティレルが実現したら奇抜F1カー第二弾としてケツにファンくっつけて優勝はしたけど
その1戦で使用禁止になったブラバムBT46を出して欲しい

307:HG名無しさん
17/10/14 16:06:22.21 xySrdHmo0.net
URLリンク(twitter.com)
以前、埼玉県で試験販売された三菱 零戦 VS グラマン F6F ヘルキャット アシェット 1/32 塗装済分割模型 を10号まで購入したものです
昨日、以前ブックオフに売り飛ばした創刊号から5号までのうち、スタートアップDVD欲しさに創刊号を108円で買い戻しました

308:HG名無しさん
17/10/14 16:13:21.98 ElBExzoI0.net
>>306
え?試験販売なのに10号まで出たの?
そんでもって創刊号から5号まで売り飛ばして6号から10号はどうすんの??

309:HG名無しさん
17/10/14 16:13:49.77 xySrdHmo0.net
>>243 >>244 >>245 千葉県で試験販売されている 1/18 三菱 零戦 52型 は 埼玉で試験販売された 1/32 2機種同時組み立てから グラマン F6F ヘルキャット を省いて零戦だけにしてスケールアップした製品名のように思えますが
千葉県の購入者のかた、乏しい写真で申し訳ないですが、1/18 は同じ仕様でしょうか

310:HG名無しさん
17/10/14 16:17:10.76 xySrdHmo0.net
同じ号を2部購入してたので・・・重複分のみ売り払い【ブックオフは10円、売らない方が良かったけどワンルームで置き場が無かった】
エンジン部品のみ組み立てました

311:HG名無しさん
17/10/14 16:21:56.09 xySrdHmo0.net
6号から10号まではエンジンだけのモデル、カウリング付きエンジン機首部とフィギュアのビネット【ミニジオラマ】と作り別けのために2部のまま、ブックオフには売らなかったのでした

312:HG名無しさん
17/10/14 16:27:08.84 ElBExzoI0.net
>>310-311
そうなのですか
アシェットの試験販売は4号で休刊とばかり思っていましたが例外もあるんですね

313:ゆい奈
17/10/14 17:20:25.10 xySrdHmo0.net
>>312 商標登録までしていたようで、大いに期待していたのですが
埼玉は草加市の書店で購入しましたが、 定期購読特典【ロサンゼルス上空の復元零戦22型の飛行】が何故か届かなかったので、アシェットさんには少し不信感が
結局 Amazon出品で同じ仕様DVDを探して購入しましたけど
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

314:HG名無しさん
17/10/16 20:50:59.46 M44dUJvu0.net
英イーグルモスが以前販売していたJAMES BOND CAR COLLECTION(Dr.No-Skyfall)を
BOND in MOTIONと名を変えてSpectreまでをカバーして再発売
前回はゴールドフィンガーのアストンマーチンDB5からのスタートだったけど
今回はスペクターのアストンマーチンDB10で開始
URLリンク(bondinmotion.herocollector.com)
↓は旧JAMES BOND CAR COLLECTION全134巻のコレクション
URLリンク(www.youtube.com)
購読者プレゼントはリトル・ネリーやT-55戦車もあり
デアゴが試験販売してる戦車よりこっちが欲しいな

315:HG名無しさん
17/10/16 22:33:53.53 QC5glsmLd.net
>>307
10号まであった?
写真お願いいたします。

316:HG名無しさん
17/10/21 23:21:20.25 GH/4JY/l0.net
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)

317:HG名無しさん
17/10/22 00:10:55.66 9zwO+CQ80.net
>>316
いいね
また1号コレクション増えるな
アシェは再販ないから一発勝負
グランプリーの鷹の素だし魅力あるけど小径多輪でも重たいよな
接地面積増大とかファンカー方面の理論だったのかな

318:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:30:37.44 FIv3ufGP0.net
隔週刊鉄道ラストラン、3号まで出てるけど、これってサイトに載って無いな。
1号北斗星、2号0系新幹線、3号ブルトレ富士はやぶさ、4号489系ボンネット型、何も廃止前のラストランを収録。70号完結とのこと。

319:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:44:23.87 Pqj9Q4Mv0.net
>>317
元々の設計理由はでかい前輪が空気抵抗を増やす要因になるだから
小さくして数を増やせばいいじゃないかということだったけど
実車作ってみたら空気抵抗は大して変わらない代わりに
接地面積が増えたおかげでコーナリング性能が上がったという棚ボタ的成功だったよう

320:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:13:33.09 D//Oz/gP0.net
>>317
サイバーフォーミュラも影響受けてるんじゃね?

321:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:04:08.48 8yt1+EGH0.net
ここで質問していいのかな?静岡で週刊クラッシックカー試験販売買ってるけど
来月から月一なるって今日届いたのに紙入っていたけどそれは
全国販売になる前ぶれ?

322:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:43:38.03 vNAM0gqE0.net
>>321
今、何号まで出ていますか?
それってこの>>20のクラシックカーですか?
今見ると9月創刊になってるから、そうなると2度目になっていそう
確かコスモスポーツも2度目の試験販売からそのまま先行として全国版になっていたはず
だこらクラシックカーも全国版への布石の気もします

323:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:54:29.14 8yt1+EGH0.net
322だけど>>20のです
今日5号まできて6号以降月一で
8号までの予定が書いてありました
やはり全国版への布石ですかね?
ぐぐってみてみたら新潟では3月ころでて5号で休刊となってました

324:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:56:58.28 8yt1+EGH0.net
>>323のところ322でなくて321です

325:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:52:02.42 IKNiRkT/a.net
>>321
とはいえ、いまコスモ次4号で全国展開してるのにいつ乗っけてくるんだろ
客層は違うとも言い切れないからなぁ

326:HG名無しさん
17/10/22 23:41:15.58 vNAM0gqE0.net
>>323
情報ありがとう。やはり2度目の試験販売みたいですね
で、思い出しましたが>>17で自分が書いてたみたいですがw
その時は同様に5号まで順調で6号から月一、
その6号引き取りと同時に休刊のお知らせキットを貰いました
ですから、6号発売時に特に案内無ければ全国への可能性はかなり高いのではないかと
ジャガーは8号までの予定とか無かったはずなので、その点も機体出来ますね
万が一休刊の時は、プレゼント応募券が購入証明の代わりで返金手続きが出来るます
できればそういう使い方にならないと良いですね
続報お待ちしてます
>>325
客層は正確に言えばもっと上になるんでしょうが、意外とこういう古いのもって人は多そう
組み立てモノも前はあまり被ってくる事は無い感じだったけど、今はバンバン被せてきてるし・・・
車ってだけでもデロリアンとコスモスポーツが一年も離れてない状況
下手すりゃ年末か年明けには始まりそうな気もしますね

327:323
17/10/23 22:53:30.06 QCcaq4ni0.net
>>326こちらこそありがとう、とりあえず全国販売になるのを気長に
待ってみます

328:HG名無しさん
17/10/25 21:30:21.80 r8vgyICr0.net
本日TyrrellP34の2号の発売日だったので購入して参りました
ディスクブレーキの造型が細かくて非常に良い感じです
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

329:HG名無しさん
17/10/25 21:59:54.80 R6LGawkM0.net
う…んん
安定に見れないです
1号は見せて頂いたので2号かな?

330:HG名無しさん
17/10/25 22:04:39.35 O1bKfV110.net
>>328
乙です
ホイール以外は樹脂だらけというのが不安を煽りますな
次号のサスアームらしきパーツが運命の分かれ道になりそう

331:HG名無しさん
17/10/25 22:26:31.63 r8vgyICr0.net
相変わらずイメグラにアップ出来ないので申し訳ありません(転載していただけると有り難いです)
スタートアップDVDを見る限り、仕様が固まってないんじゃないかと思うくらいアピールポイントが少ない(前輪が左右に動く映像すらない)ので、今後のパーツ構成も現状では判断し難いですね…

332:HG名無しさん
17/10/26 00:07:54.44 W0ZjtejR0.net
ほい、転載しておきマイスター
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
このP34だけど元は>>305にあるTSM Modelの40万円クラスのモデルでも
配布されるパーツはかなりグレードダウンしてきそう
エンジンバルブに乗ってる茶漉しみたいなパーツもTSM Modelのは金属製の網目だけど
アシェットのサンプルは半透明のプラパーツに見えるよ

333:HG名無しさん
17/10/26 18:12:32.29 1DsB+bT00.net
>>332
転載ありがとうございます
写真では判りづらいですが、その部分はちゃんと金属メッシュになってますね

334:HG名無しさん
17/10/26 21:42:39.99 W0ZjtejR0.net
>>333
ここが金属メッシュなら全体も期待できますね
サウンドディスプレイ台の製作もシリーズに含まれるようですが
表面はスターティンググリッドを模して欲しいですね

335:HG名無しさん
17/10/26 21:50:01.87 v+IUTd930.net
題名間違えているよな
田宮がスポンサーになってちゃんと平仮名で書いているのに…
当時相当売れたんだろうね
でかいほう再販されたら買いたくなったよ
RSRもゲパルトもロンメルもすべて田宮先生に教わったわw

336:HG名無しさん
17/10/27 00:15:25.18 E8X2luO30.net
>>328
マジで楽しみにしておりましたw
ありがとう
>>332
転載もありがとー
>>335
>題名間違えているよな
これね、やっぱりタイレルにして欲しいよね
でもまあ今は呼び方変わっちゃったから仕方ないのかな

337:HG名無しさん
17/10/28 19:49:19.64 Hs4WFvOm0.net
2号を組んでみました
シートとかいつまで取り置きしておくねん!て思いましたw
URLリンク(dotup.org)

338:HG名無しさん
17/10/28 22:24:47.82 uUES9YZa0.net
ティレルP34動画がありました
URLリンク(www.youtube.com)
組み立て4号分
URLリンク(www.youtube.com)

339:HG名無しさん
17/10/28 23:41:35.05 ux8vbeFp0.net
>>337
まあ、それはこの手のお約束って事でw
>>338
おお、ありがとー
なんか紹介動画だと、実際に動かしてるのはまだ無いんだね
モデル自体は40万の完成品を使っている可能性も???
とりあえず気になって仕方ないのはサスペンション
本当に動かす事可能なの?もしかして構造再現だけ?
って疑問が頭から離れない
2号の該当部品が金属じゃないし、パチンと嵌めて組み立てていく感じに見える・・・
4号まで行くと一応片方は機能しそうなんで報告をお待ちしております

340:337
17/11/01 19:14:37.60 L0EP9w960.net
本日はTyrrell P34の第3号の発売日ですが、店頭では売り切れで購入出来ませんでした
第1号購入後すぐに通販申し込みをしたのですが、未だに2号すら送られてこないため今後のご報告は未定!となります

341:HG名無しさん
17/11/01 21:50:15.75 mOKLM6It0.net
>>340
残念ですが仕方ないですね
売り切れってのは良い兆候?と考えたいですね
でもこのスレにタイレル買ってる方は二人いませんか?
勘違いかな

342:HG名無しさん
17/11/01 21:54:34.12 QUpLqoyu0.net
>>340
試験販売の定期購読はあてにしない方がいい
伊400の時、試験販売の定期購読申込んだけど、全然来る気配なかったから問合せしたら2~4号まで送りますと言っておきながら、4号が入ってなかったから再度問合せしたら、在庫ありませと言われた
定期購読申込んでんのにふざけんなって文句言ったが、在庫ありませんの一点張り
仕方なく、夜7時に最寄りの書店まで高速で1時間かけて購入した
試験販売は2号以降は入庫数極端に少なくなるから4号まで取置きしてもらわないと入手困難になるよ
伊400の場合だけど、よく行く書店では4号の入庫数2冊だけって言われた
それと、試験販売の定期購読では購読特典はもらえないので注意な

343:337
17/11/01 22:40:30.01 L0EP9w960.net
>>341
>>316は私ではないので、もう一方いらっしゃいますね
定期購読は…申込みが殺到して品切れになったと思うことにしますw

344:HG名無しさん
17/11/02 07:54:45.54 Ziq+mut+p.net
>>337
ブレーキディスクは回らんのな

345:HG名無しさん
17/11/02 12:16:47.80 ikb5DFaCp.net
ま、1/8をブンドドする訳でもないからねw

346:HG名無しさん
17/11/04 13:02:58.69 yQatAwRb0.net
アシェットがラ フェラーリと継続中のウイリスジープで手を組んだCentauriaは
本国イタリアでフェラーリの名車312 T4を始めてる
URLリンク(www.centauria.it)
URLリンク(www.youtube.com)
アシェットはP34が控えているから今回はパスするのかな

347:HG名無しさん
17/11/04 17:49:28.95 phID38460.net
すんげーニキラウダ?
だが正直スーパーカーブームは小学生だったんでタミヤのタイレルの方が鷲掴みされる
MG見習って完全変形のエスプリとかなら140回余裕だけど
そもそも100回払うからミウラ出してよ
シリンダーヘッドあるしライトは手動でおk
色は映画の赤金で
基板は転用でも誰も突っ込まないよ
俺のランボ明日ダイソンで埃取ってやろう…

348:HG名無しさん
17/11/04 18:53:10.71 yQatAwRb0.net
フェラーリ312 T4はジル・ヴィルヌーヴとP34でも活躍したジョディー・シェクター(ティレル→ウルフ→フェラーリ)です
シェクターはこの312 T4を駆ってドライバーズタイトルを獲りました

349:HG名無しさん
17/11/04 19:52:10.32 7ZKPSobe0.net
これはヴィルヌーヴだね
しかし本国ではT4なのかね?
ラウダならT2(縁起良くないけど)、個人的にはRC世代でT3が欲しかった
でもF1、結構揃うね

350:HG名無しさん
17/11/08 19:41:01.63 Ies6fDAT0.net
書店に行ったら買い逃したと思っていたTyrrell P34の第3号が第4号と一緒に置いてありました
第4号には第5号のお知らせがない(休刊とも書いてない)のでひとまず終了かと思われます
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

351:HG名無しさん
17/11/08 19:45:44.08 AY7r8HXxp.net
した場合、定期の人も待つの?

352:HG名無しさん
17/11/08 19:56:17.73 Ies6fDAT0.net
ごめんなさい。パーツ取り出したら休刊のお知らせがありました
返金かタミヤ1/10 RCタイレルP34を特別価格で購入するかを選べます

353:HG名無しさん
17/11/08 20:11:04.04 Ies6fDAT0.net
連投すみません
特別価格とありましたがネットで調べたら『定価』ですね。Amazonだと6000円安く買えます

354:HG名無しさん
17/11/08 21:42:33.61 23U7XoyP0.net
そんなでかかったのかっと思ったら
RCでしたか…
しつこいけど田宮許可とってるなら
名称タイレルで全国版出せよ
今ならブレラン好きの俺もてを出すかもよ
他スレのインプのシャーシが仕上がってきて悔しい
アシェは一発勝負だから二度目は度胸が必要ですね
手を出さずちょいと後悔

355:HG名無しさん
17/11/08 23:36:54.60 3ecV+Rhy0.net
>>350
転載させて頂きました
3号
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
4号
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今までありがとうございました
迷う事無く返金が良いでしょうw
しかしこれはやっぱり全国になって欲しいなあ

356:HG名無しさん
17/11/09 17:26:45.94 KfE0JJPs0.net
総額で20万もするのにサス周りが樹脂製でスナップキット的なハメコミ式ってのは萎えますね

357:HG名無しさん
17/11/09 23:41:20.24 RxhDQQ3S0.net
確かに
アイテムの選択だけ勝負じゃなくて、内容が伴えば
20万でも納得すんだがアレじゃねw

358:HG名無しさん
17/11/10 01:38:48.22 PwZPQOLHr.net
?何を言っているんだ?

359:HG名無しさん
17/11/10 05:07:13.95 Hhz58Hfp0.net
>>355
URLリンク(imgur.com)

360:HG名無しさん
17/11/10 15:50:07.84 4DlV+fbq0.net
>>358
サンクスwww

361:HG名無しさん
17/11/10 16:33:15.21 RWyjBlGvr.net


362:HG名無しさん
17/11/11 12:30:29.05 kWkNeEYYa.net
!?

363:HG名無しさん
17/11/13 07:23:56.87 4J3XNUfE0.net
ハードラックとダンスっちまった

364:HG名無しさん
17/11/22 21:28:19.26 Qx8wGlSa0.net
デアゴが熱入れてた1/10クラシックカーは再刊行でも6号で中止で今度こそ完全終了ぽい
ワイヤースポークホイールがプラパーツなんてチープなもの作るからだよ
ミウラかストラトスでも作っとけば良いものをアホなデアゴ

365:HG名無しさん
17/11/23 06:02:24.25 8izr27EV0.net
ただでさえ馴染みのない車なのにいくら元車がデカイとはいえ
1/8が主流の分冊モデルカー界で1/10スケールではそりゃポシャるわな

366:HG名無しさん
17/11/23 19:12:54.16 KL37BSJCa.net
>>364
ベンツポシャったのか

367:HG名無しさん
17/11/28 16:30:42.40 R2eUnYANp.net
JAGUAR末ないかな

368:HG名無しさん
17/12/01 17:31:25.17 Hn13N9eE0.net
アシェット
パンサーA型の全国決定みたい
URLリンク(www.hachette-collections.jp)

369:HG名無しさん
17/12/01 18:02:16.97 CTs+T6Qf0.net
>>368
10よりだいぶん軽いね
ラジコン無くてシリーズ化だと一寸厳しいなあ…
今回は1号コレクションのみの予定
最近の悪い癖で延長で電動改造とかやりそうですね

370:HG名無しさん
17/12/01 18:56:20.56 KKi3r/MO0.net
これは可動部に関してはもしかして全て手動?
光るだけじゃ一部金属使ったプラモに近い感じだねぇ
>>369
むしろ最初からRC化とか謳っていた方が食い付き良さそうなのにね

371:HG名無しさん
17/12/01 21:55:58.06 CTs+T6Qf0.net
>>370
アシェさんの悪い癖だよね
減価償却済みの10の中身と台座転用で充分なのにねえ
勿体無いなあ…

372:HG名無しさん
17/12/14 00:47:13.12 xDV3MmAx0.net
1/16 フルメタルパンサーきたな
総重量 9 kg

373:HG名無しさん
17/12/14 21:54:54.47 Pa33GzuW0.net
デアゴスティーニ 日産GT-R
2018年1月9日創刊 静岡・山梨試験販売
またGT-Rなの?

374:HG名無しさん
17/12/14 22:49:12.72 Hb59BXw30.net
R32カルソニックスカイラインGT-Rだといいなぁ

375:HG名無しさん
17/12/15 00:36:41.09 Gi/6G/Cx0.net
タイサンでも良いんだけど、まあR32ならカルソニックか
普通にガンメタでも良いんだが
てか、R32?そこがホントに気になる
あとサイズも
まさか1/10とかは無いと思うが

376:HG名無しさん
17/12/15 01:17:29.27 qIhQd0HmM.net
シルエットフォーミュラのスカイラインだったら飛びつくかもw

377:HG名無しさん
17/12/16 20:08:57.70 smxqATEba.net
1/2 R2-D2 は微妙 ミレニアムファルコンもスルーしたし

378:HG名無しさん
17/12/16 21:48:31.19 v0GnsJhc0.net
>>377
今日デアゴからメル来たね
全90回?一寸やりたくなってきた
前作のスリープ中のR2良かったじゃんか

379:HG名無しさん
17/12/17 11:12:33.88 vD2CyDCv0.net
デアゴのGT-Rってただ単に「GT-R」だとR35の可能性も
デロリアンがイーグルモスのOEMだったから、GT-RもイーグルモスのR35のOEMとか・・

380:HG名無しさん
17/12/19 12:37:51.24 2axRpocO0.net
分割無し一体型ボディのハコスカだったら笑える

381:HG名無しさん
17/12/20 23:50:29.68 XFoiltpL0.net
タイトルは『週刊 日産GT-Rニスモ』らしい。

382:HG名無しさん
17/12/21 05:46:05.81 9avnftuuM.net
ナイト2000KITT出ないかなー

383:HG名無しさん
17/12/21 06:07:47.87 D8RkBpc80.net
ベレットGT-Rは出ないだろうな

384:HG名無しさん
17/12/21 08:32:18.15 OECr3V4Wr.net
>>381
ニスモなんか日産のワークス関係のだから、車種自体の特定には無関係なんだよね
ニスモバージョンなのは良いんだが、一体どれが出るんだ?
誰か画像プリーズ…

385:HG名無しさん
17/12/22 18:22:32.93 NDWfLrf7p.net
>>384
日産て書いてあるだろwww

オレはパス2だな

386:HG名無しさん
17/12/22 19:00:34.36 5b5BWYpMr.net
は?

387:HG名無しさん
17/12/22 19:00:43.52 aFNN0JoC0.net
アシェットのギミック満載『零戦 五二型』2018年1月17日全国版創刊
URLリンク(www.zero52.jp)

388:HG名無しさん
17/12/22 19:09:36.14 bjZv0I3Dr.net
>>385
ああ、スマン、意味分かった
それだったのか~、残念

389:HG名無しさん
17/12/22 20:13:26.80 32gtPJF+0.net
もう「メタルダイキャスト」を謳うのはやめたみたいだな

390:HG名無しさん
17/12/23 06:53:11.16 4RrIqt5C0.net
このGTRて中身イーグルじゃなければ購入するかも知れん
あれはねじの長さが異様に長かったりエンジンが上げ底だったから途中で辞めたからね

391:HG名無しさん
17/12/23 16:22:48.57 qMJ9p63cM.net
最近、アシェットの試験販売から全国への決定が早くない?

392:HG名無しさん
17/12/24 07:41:30.46 8f0+Re/l0.net
たまたまかもしれないけど、ジープがかなり待って、その後は早いね
逆にデアゴの方があんまり聞かない気がする
試験多いからそう感じるだけか?
ああ~それにしても、今思えばジャガーってキングスマン効果もあったんだろうか?
ポシャったのはつくづく残念だわ

393:HG名無しさん
17/12/24 07:48:01.18 lnZ15GPBa.net
>>392
このところのアシェは100%売れるもので行けているからじゃない?
零戦や大和なんて試験販売なしのぶっつけ本番でも大丈夫だろ?って感じだし。

394:HG名無しさん
17/12/24 12:10:48.01 5Uyo/CwZp.net
P34は4号で終わっちまった
一部ウケは絶大だが、ピンポイント過ぎたかな

395:HG名無しさん
17/12/24 13:22:12.91 kz7LkcrGr.net
ん~?アシェだよね?
なら、まだ悲観するのは早い

396:HG名無しさん
17/12/24 15:26:34.26 0CWUQYHz0.net
てかアシェが試験販売を5号以降も続けたという話は聞いたことがない

397:HG名無しさん
17/12/24 21:30:19.19 +DN3r7rz0.net
>>396
最近アシェが試験販売辞めたのってある?

398:HG名無しさん
17/12/24 23:11:01.77 W0mKJE6cr.net
止めたままって事?
そう言えば・・・タイレルはまだ決定してないけど、もしかしてそれ以外は全部全国になってるか?!
アシェットの場合は、もしかしたら単に販売数を決める為だけに試験販売しているって事になるのか?
デアゴは全国にするかどうかの判断で試験販売するけど、アシェットはそんな余裕が無いからとにかく全国にするのは最初から決まっている
とか?

399:HG名無しさん
17/12/25 01:29:43.28 H/YIPDA90.net
1/32零戦52型vsF6Fヘルキャットが多分ポシャ

400:HG名無しさん
17/12/27 00:03:25.30 3f0PI7tF0.net
ティレルP34をつくる 2018年01月24日創刊

401:HG名無しさん
17/12/27 13:13:47.72 c+2DEXjL0.net
ティレルP34正式に発表されたけど試験販売時にはサウンドディスプレイ台込みで110号完結だったのが
正規版は本体スピーカー内蔵にグレードダウンして110号完結はそのままという流石のアシェット仕様
URLリンク(p34.jp)

402:HG名無しさん
17/12/27 14:30:54.21 QLBGUlZp0.net
本体スピーカー内蔵はグレードダウンか?
まあスピーカーの大きさも変わっちゃうから音に限ればそうか
個人的には本体のみで完結する方が良いから、この仕様になって良かった
とにかく全国決定バンザイ\(^o^)/

403:HG名無しさん
17/12/27 14:38:57.14 hsFse4Q0a.net
>>402
低音の質はスピーカー口径で顕著に変わるからなぁ。

404:HG名無しさん
17/12/27 16:27:45.84 9MSzpA/ca.net
アシェットはヌーボー飲んで樽買いするようなもんだからなあ。
1号のギミック紹介で使用されてる試作品と現物の差がね。

405:HG名無しさん
17/12/27 18:41:51.13 iL7CCeYX0.net
P34の延長は「フォード・コスワースDFVエンジンが奏でる大迫力のエキゾーストノート!サウンドディスプレイ台をつくる」で決まり

406:HG名無しさん
17/12/27 19:26:17.78 UlwxzFiN0.net
>>404
とはいえ、このモデルで失望するものがくるとしたら逆にどういう展開か予想できん

407:HG名無しさん
17/12/27 20:45:00.76 QLBGUlZp0.net
建てちゃいました
【アシェット】Tyrrell P34をつくる 6輪の1【タイレル】
スレリンク(mokei板)
しかもゆるワッチョイするつもりが焦って失敗・・・
まあいいかw
早速定期を創刊号から申し込んだけど、1号からだと2号と一緒で遅くなるからちょっと注意orz
直で申し込むつもりの人は、創刊号は書店で購入し、2号からとかで申し込んだ方が良いと思います
以上、そこそこ落ち着いてからでも良いので、ボチボチ専スレもよろしくお願いします
とりあえず宣伝行ってきます!w

408:HG名無しさん
18/01/01 00:37:29.74 m2RZ4vjN0.net
新年明けましておめでとうございます
俺達微妙な小金持ちによい年でありますように

409:HG名無しさん
18/01/01 12:31:57.13 ZcOFcWoh0.net
オメオメ
今年も魅力的なのが出ると良いね
デアゴの方の動きが少ないと感じるのは気のせい?
ジェイダイトがどうなってるのか気になる
後、パトレイバーのがどうのこうのってのも無かったっけ?
みなさん、今年も試験販売の情報お願いしますです

410:HG名無しさん
18/01/04 19:38:27.10 gXD758T80.net
>>369
年賀状撮影のついでに計ってみました
プロポ電池入りです
URLリンク(iup.2ch-library.com)

411:HG名無しさん
18/01/06 01:31:36.46 9TuQ84Bs0.net
デアゴ『週刊 日産GT-Rニスモ』試験販売開始
URLリンク(deagostini.jp)

412:HG名無しさん
18/01/06 07:37:19.01 RpjctmNOd.net
オイラが欲しいのはR-35でなくてR-32だ。

413:HG名無しさん
18/01/06 08:26:25.62 uVaTKgDt0.net
同じく
でもこれも良いね
ギミック的に物足りなさを感じるけどね
ライト関係はもう少し操作できないのかな?

414:HG名無しさん
18/01/06 08:42:18.65 Spk6odsR0.net
重量4.3kgってイーグルモスR35の半分以下、
プラパーツ満載の予感。
ちなみに
イーグルモスR35 10kg超
アシェット フェアレディZ 7kg超
アシェット ラ・フェラーリ 6.4kg
デアゴ デロリアン 8kg超
デアゴ コスモスポーツ 約5kg
デアゴ カウンタック 約7kg

415:HG名無しさん
18/01/06 09:06:02.29 q0bC/E8g0.net
>>414
カウンタックは10kgあったよ

416:HG名無しさん
18/01/08 07:21:53.47 +AdLYkRRa.net
近所のリサイクル屋にラ・フェラリ完成品が置いてあった9万円
結構でかいんだな
作った時の置き場所に困るしなぁ
さりとて積み上がった手付かずの箱も溜まる一方だしw
ランボルギーニ、トヨタ、スバル・・・

417:HG名無しさん
18/01/09 20:48:34.84 NxY2F6iK0.net
GT-RはR35ニスモかよツマンネー
R35はイーグルモスのでお腹一杯なんだよ
このスレでも全然反応書き込み無いし、これも売れないだろうな
よく見たら造りがイーグルモスのとところどころ似てるし、リモコンキーの形が
イーグルモスのリモコンと全く同じだわ
間違いなくイーグルモスの金型を流用改修して作ってるなこのR35ニスモ

418:HG名無しさん
18/01/10 11:10:00.22 X+g8xoYap.net
Z34ならポチッたかもw

419:HG名無しさん
18/01/10 17:41:27.36 nxoklg6t0.net
>>417
ああ、イーグルモスのなの?
テロリアンもそうだし、それなら完全新規でやらなくてもいける!って事なのかも
R32はやってくれないんかのう

420:HG名無しさん
18/01/10 21:43:40.94 zLjf1hQX0.net
最近のデアゴの分冊模型って映画・テレビ関連以外はパッとしないねぇ
キャラものには目もくれずカー&ミリタリーで突っ走ってるアシェットとは対照的だ

421:HG名無しさん
18/01/10 23:26:16.76 kQWfcQgV0.net
マツダコスモをマットビハイケルに出来るキットが用意されているみたいだけど
そういう話を聞くとポインターも期待してしまう

422:HG名無しさん
18/01/11 01:26:07.50 3woDrPJ20.net
コスモスポーツって言う名車の元ネタがあるからトランスキットがあるんだろ

423:HG名無しさん
18/01/12 07:41:01.20 XVR4tPTr0.net
デアゴスティーニ 週刊 DD51をつくる
2018年01月29日創刊(広島、岡山 試験販売)
自分は解らないけど、鉄道マニア的にはDD51ってどうなの?

424:HG名無しさん
18/01/12 08:25:26.52 AeX+FzHcr.net
ジープみたいな万能車両
青島のが欲しくなりそうで困るな

425:HG名無しさん
18/01/17 10:55:01.97 qSCfqdIF0.net
アシェットの零戦五二型スレ建てましたよ~
【アシェット】ダイキャストギミックモデル 零戦五二型 1号機
スレリンク(mokei板)

426:HG名無しさん
18/01/17 11:45:27.05 7LT2wX+80.net
>>425

ジープ引き取りついでに先ずは買ってこようかな

427:HG名無しさん
18/01/17 16:20:34.06 vLn3lIgOa.net
>>425
アシェット最近出しすぎじゃねーか?
と思うんだけど。
2週連続新商品?
(パンサー、52式)

428:HG名無しさん
18/01/17 16:21:20.98 vLn3lIgOa.net
>>420
客層が違うんだろうな。

429:HG名無しさん
18/01/17 22:21:10.25 ijvU9r5h0.net
>>423
まだ発売前なのね
機関車みたいに車輪回るのかな?
でもそうなるとヂーゼルは再現出来ないよね
悩ましいなあ
因に主役として銀河鉄道物語にも出て来ました(DD13?)

430:HG名無しさん
18/01/22 20:13:13.23 vuby7TNc0.net
DD51発刊されたら関連車両として鹿島のカバさんの紹介記事載るだろうか

431:HG名無しさん
18/01/23 14:24:18.19 lvojDvYN0.net
アシェットの試験販売版情報 (東京在住)
「本物の貨幣コレクション Vol.1」 2018/01/17発売 \190
(付録)エジプト25ピアストル紙幣、南アフリカ10セント硬貨
※ 2号:インド5ルピー/イタリア20リレ、3号:クロアチア10万ディナール/フィリピン5センティモ(各\999)
「ディズニー・フィギュア・コレクション Vol.1」 2017/01/10発売 \499
(付録) バンビのフィギュア(7x7cm)
※ 2号:ダンボ、3号:アリエル、4号:101匹わんちゃん(各\1,199)

432:HG名無しさん
18/01/23 15:11:28.60 lvojDvYN0.net
デアゴスティーニの試験販売版情報 (東京在住)  ※ちょっと前ですが載せておきます。
「鉄道ザ・ラストラン No.1」 2017/10/17発行 \390
(付録) DVD、国鉄路線MAP
※ 2号:DVD0系新幹線、3号:DVD富士・はやぶさ、4号:DVD489系、5号:DVDトワイライトエクスプレス(各\1,102)
「日本海軍パーフェクトファイル」 2017/11/21発行 \299
(特集)大和誕生
※ 2号:空母赤城、3号:零戦二一型、4号:金剛型戦艦、5号:伊四〇〇型潜水艦(各\639)
⇒その他に、「ザ・マジック」(1~5号、マジックグッズ付)が発売されていた。(未入手)

433:HG名無しさん
18/01/23 20:29:06.19 HbAzQvtA0.net
関東でも結構試験販売あるんですね
しかしディズニー、101匹わんちゃんが恐ろしすぎる
号数的にね
ところでジェイダイトってどうなったんだろう?
ホントにポシャっちゃったのかなあ

434:HG名無しさん
18/01/23 22:42:40.55 qTzv2rb1r.net
デアゴはマジでミウラ出さないのかなあ…
タイレルや大和もやりたいけど途中でミウラ出たら両方は無理だから我慢してるんだから

435:HG名無しさん
18/01/24 00:23:29.21 N9qGZbfsr.net
ミウラねぇ
正直、その順番が回ってくる可能性はゼロとは言わないが結構低いでしょ
そもそも、試験販売とか海外でも影も形も無い状況なのに、それでも待っているのは無謀としか言いようが無い
ミウラ出ると信じて、他を全くやらずに待つのが良いなら止めないが
それか本当にミウラが欲しいのなら、他のをやっていてもミウラの為に途中解約すれば良いだけでしょ

436:HG名無しさん
18/01/24 22:01:46.39 F1ZJvxGE0.net
アシェットの試験販売版情報 (東京在住)
「まんがの達人(改定版)」 2018/01/24発売 \390
(付録) 鉛筆(4B)、ペンフォルダー、丸ペン、スプーンペン、黒インク、消しゴム
※2号:道具箱/デザインカッター/替え刃/トーンシート、3号:バインダー/インデックス(各\990)
⇒2008年発売の前シリーズと表紙の絵は同じです。
>>433
(補足) 101匹いる中のポンゴとペッパーの2匹だけです。

437:HG名無しさん
18/01/24 22:36:16.58 xwNcB43F0.net
>>435
レスありがとうございます
ランボとか海外先行無かったでしょ?
カウンタックは日本初なのでは?
そこに我慢してたバブル世代の私が食いついたわけだし
私でも当時は三浦さんが羨ましく思いましたし
アンケートでも投稿しましたし
なぜ?と思います
カウルが分割出来ないからかな?
形状に関してはランボも否定意見あるしデアゴ初の大型ミウラで納得するんだけどね

438:HG名無しさん
18/01/26 21:54:01.27 LI4cG5VI0.net
ここで最近復活したポケールから
商品を供給してもらってF40あたりをですね...。

439:HG名無しさん
18/01/26 23:56:27.45 haqWUHDa0.net
>>429
1/24 全長75cm 塗装済み金属パーツモデルで全100号。
ラジエターファンと動輪が回る。
ホィッスル、エンジン音を忠実に再現。
オレンジ色の車体らしい。

440:HG名無しさん
18/01/27 08:33:32.34 4JXVw9wh0.net
>>439
ありがとうございます
うわあ欲しいな!
国産自動車と並べられるじゃんか
ミウラ望み薄いし次はそれかな
問題は本屋だよな、地元壊滅だし
ヨドバシか楽天で毎週予約しかないかな

441:HG名無しさん
18/01/27 08:54:12.98 166Ktlwf0.net
URLリンク(www.honyaclub.com)
DD51をつくる 表紙画像

442:HG名無しさん
18/01/27 10:43:05.73 4JXVw9wh0.net
>>441
ありがとう!!
スゲー
子供の頃開けたかった側面のロッカーの扉も開くんだー
最近のアシェットは恐いけどデアゴはぶれないな
決めた次はこれだ!
チューブ通して煙突から煙草の煙排気したいなあ

443:HG名無しさん
18/01/29 23:33:04.69 hmbNKrVq0.net
URLリンク(deagostini.jp)
公式ページ

444:HG名無しさん
18/01/30 07:33:51.00 o62xyvLD0.net
>>443
ありがとうございます
帰宅したらダメ元で関東から申し込んでみます!

445:HG名無しさん
18/01/30 21:35:59.38 MQ3DkP0m0.net
>>443
その節はありがとうございました
ランボの時のIDでログインしたら申し込めました
公式のHPには出て無いし・・・広島限定と思ってましたが千葉の私も買えたのかしら?
じっくり見させて頂きましたが凄いですね
フロントの扉も開くし
二基あるエンジンの一基は透明でピストンが動くとか・・・青〇退職された方が設計されたのかしら?
家族は???の顔でしたがやっぱDD51はDD13が主な現在で漢ですよね
事後承諾で押し切っちゃいました
この感動でスレ立てたいけどまだ早いですよね

446:HG名無しさん
18/01/31 00:53:08.16 zhg0uJHV0.net
デアゴはここ最近キャラもの以外はポシャることが多いから
スレ立ては正式に全国販売になってからにしよう

447:HG名無しさん
18/01/31 08:42:29.04 txaSHMLk0.net
>>445
スレ立ては>>446の人も言ってるけど、
全国になった時にお祝いも兼ねてスレ立てと誘導もお願いしたい
ただ、それまでの内容や報告はココで問題無いと思う
一度ポシャった様に思えても、何度か試験繰り返して晴れて全国になったコスモの例もあるし
是非画像も一緒に

448:HG名無しさん
18/01/31 09:25:15.41 jSs25cQ/p.net
>>446
お題見てから書き込めよw

449:HG名無しさん
18/01/31 12:46:18.08 PKfUx3Bsr.net
>>446
>>447
了解しました
やっぱり試験販売なんですね
今のところ他県は駄目の連絡来ていないです
昨日発売日だし今週末に届くのかな?
確かデアゴの場合は全国販売になっても作り直しは無くて待ちなんでしたっけ?

450:HG名無しさん
18/01/31 13:21:11.98 NC7vIYfz0.net
デアゴスティーニの試験販売版情報 (東京在住)
「マーベル・ファクト・ファイル No.1」 2018/2/20発行 \299
(表紙) スパイダーマン、バインダー付
※ 2号:ウルヴァリン、3号:アイアンマン、4号:ファンタスティック4、5号:キャプテン・アメリカ (各\690)

451:HG名無しさん
18/01/31 16:42:11.03 hwj5TL/PM.net
>>443
V12エンジン2個も作れるのか!
1個はピストン動くのか!
JAGUAR来ないからこっち作ろかな

452:HG名無しさん
18/01/31 17:29:38.72 s+7qezshr.net
各種蒸気機関車や今回のヂーゼル機関車は線路自作したら走行出来るんだろうか?
線路から給電で…10式戦車は複数の人が改造して走らせていたけど
デアゴのシリーズで実際に走らせている動画は見掛けないよね
線路で行き詰まるんだろうね
てかC62とかC57とかD51は自信無いけどスケール1/24じゃなかったよね?
実物のHOでも新幹線と特急は縮尺違うし難しい世界だな

453:HG名無しさん
18/02/01 21:43:17.79 ykNd/yZj0.net
愛知県民だけど、アシェットがロボットの試験販売を昨日からしてるよ。
セールスポイントが日本初のプログラミングができるロボットだって。
顔がペッパー君になんとなく似てた。

454:HG名無しさん
18/02/02 00:29:43.82 X6yqVy1O0.net
>>450
>>453
情報乙
アシェットもロボットやるのか
ペッパー似ってのが良いのか悪いのか
プログラミング出来るって事は大人向けってよりも小中高向けだったりして?

455:HG名無しさん
18/02/02 07:01:13.89 rwPLW+EN0.net
>>453
アシェットでロボット、しかもプログラム可能…
最悪じゃないか!
サポート皆無なのに…

456:HG名無しさん
18/02/02 13:21:34.98 +f9+Yf2r0.net
愛知県で試験販売された、アシェットのロボット買ったよ。
商品の名称は、アルファをつくる。80巻完結。
定期購読特典は
特典1 特製コレクションセット
特製スマートウォッチ
特製ツールボックス
サッカーボール
特製2 特製カスタマイズセット
充電チェア
カラーカスタマイズパーツ

アルファのスペック
身長 約43㎝
体重 4.3㎏
CPU Samsung製Exynos5256
6コアプロセッサ
OS Andoroid4.4
スピーカー 3W ステレオ
RAM 2GB
ストレージ 16GB
バッテリー 11.1V 2150mAh
通信 WiFi
DCアダプタ 14V 3.5A
デジタルサーボは20ヶ所だから、ロビ2より多いかな?
プログラミングはSCRATCHやBlokly。
2号も特別価格、税込1199円。
3号以降が通常価格、1851円+税。
サーボモーター提供号2999円+税。
音声認識基盤3999円+税。
画像処理基盤3999円+税。
電源回路基盤4999円+税。
メイン基盤7999円+税。
バッテリー3999円+税。
電源アダプター2999円+税。

457:HG名無しさん
18/02/02 18:06:07.33 X6yqVy1O0.net
>>456
出来れば画像があると嬉しい
アルファはプログラミングとかさせるって事はロビとは方向性は違いそう

458:HG名無しさん
18/02/02 18:31:17.68 +f9+Yf2r0.net
>>457
画像のアップの方法がわからないので勘弁して下さい。
代わりといってはなんですが、元ロボはこれみたいです。
URLリンク(robotstart.info)
元ロボとの違いは、オレンジのところがグレーです。
そして、このオレンジのところがカスタマイズパーツとして、
特典にはいっています。
あと胸のマークが違います。
Alpha2で検索するといろいろでてきます。

459:HG名無しさん
18/02/02 18:51:31.09 QcGvFS6G0.net
これって教育用に使われてるロボットだね
Scratchを使ったプログラミングとか説明会で見たことある

460:HG名無しさん
18/02/02 22:30:09.84 CGX3JDAP0.net
>>452
自己レス
他のシリーズも1/24でした
歯医者さんのブログで1号紹介されていました
レスを読むと岡山以外でも購入可能らしい
つまり千葉でもおkみたい(まだ音沙汰なく何にも連絡も1号も届かないけど)
因みに当時は蒸気からジーゼルの移行で赤豚って嫌われてたって情報もありました
少年時代の思い出ですが確かに蒸気が駆逐されて入れ替わっていったので先輩の世代だと納得です
デアゴC62の前にDD51の実物大ピンナップ並べた写真ありましたが予想以上にデカい
まさかテンダーの途中まで全長長かったのですね
待ち遠しい♪早く届け俺のDD51!

461:HG名無しさん
18/02/03 07:36:36.40 E3D+XzYd0.net
>>460
2週ごとに2冊まとめてお届けします。
※奇数号とその前号を奇数号発売日頃に送料無料でお届けします。
デアゴの地方試験販売の初期は他県でも申し込める場合が多く、
申し込み者が増えてくると対象県以外からは申し込めなくなります。

462:HG名無しさん
18/02/03 15:53:21.37 ZlSu8bzW0.net
>>456
試験販売する書店はいつも決まってるのかな?
外出したついでに近場の本屋さんを幾つか覗いてみたけど無かった
名駅や栄の大きな店なら入荷してるかもしれないけど
そもそも僅かな数しか置かないだろうからもう品切れかもね

463:HG名無しさん
18/02/03 16:49:42.95 4pSfJHMm0.net
>>462
自分は大治町のTSUTAYAで買いました。
ここでスバルとジープの定期購読をしてますから。
ジープの試験販売の時も、ここのお店は4号までしっかり入荷してました。
だからアルファも4号まで入荷すると思いますよ。
創刊号も金曜日の時点で、まだ6冊ありました。
ジープの時も思ったけど、試験販売は極少数のお店しかやらないみたいですね。
名古屋市内のわりと大きい書店でも、扱ってないと方が多いですし。

464:HG名無しさん
18/02/03 22:25:36.92 fh+UHaTx0.net
>>461
ありがとうございます
本日9:00に昨日発送のメル着
10時過ぎに到着しました♪流石デアゴ!しっかりしています
まずはデカい
URLリンク(iup.2ch-library.com)
で、先行の写真でのイメージとは異なりDVD最高でした
これまでの鉄道模型では再現できなかったリアル感
ぶっちゃけボスボロットのようなポンコツ感を完全再現していましたw
ひとえに各点検口開口のお陰でここまでリアルになったのかも
私はこの手のシリーズは素材を楽しんでいるのでこれまで色差し避けてましたが
今回はぜひウオッシングで再現したくなりました
気になる方は1号DVD推奨!すでに三回見ましたが
1100馬力×2は伊達じゃない!ってな感じで感動です

465:HG名無しさん
18/02/03 22:27:51.18 fh+UHaTx0.net
あれれ・・・間違えました
今度は間違えないかなorz
URLリンク(iup.2ch-library.com)

466:HG名無しさん
18/02/04 15:44:32.99 m//+EXB70.net
>>463
取り扱い店舗の情報、ありがとうございました
無事に一冊確保できました
自宅から大治まで少し距離があるので途中の本屋を覗きながら向かったら
同系列の別の本屋で見つけられたので移動距離が半分で済みました
ところで、前の方のレスにも書いてある早期定期購読申込者の特典は試験販売でももらえるのかな?
直販で申し込むと1回目と2回目の配送時にもらえるらしいけど
アシェットの場合は売れても売れなくても一旦4号あたりで打ち切りになるよね?

467:HG名無しさん
18/02/04 18:45:21.53 XxSyZaVNr.net
アシェットの試験販売は必ず4号で終了
だから特典貰える号数にはならないから貰えないよ
特典の情報は、正式に決定すればコレが貰えますよってだけ
まあお約束みたいなもんだから過度な期待はしないようにね

468:HG名無しさん
18/02/04 19:34:04.76 hGaSDAavM.net
>>466
アシェットの試験版では特典もらえないよ
しかも配送遅れて問合せると売り切れのため在庫ありませんって言われる
試験版は定期購読申込みしないで、書店に取置き頼んだほうがいいよ
4号は書店によっては2冊しか入荷しないみたい

469:HG名無しさん
18/02/04 19:58:54.25 m//+EXB70.net
試験販売は始めてだけど、基本的に特典はもらえないということみたいだね
>>467
特典がもらえる号数に到達しないなら明らかなんだけど
直販で定期購読を申し込んだ場合は、一回目(第2号)のお届け時に特典1を
二回目(第3号)のお届け時に特典2をいっしょに送りますって書いてあるんだよね
どうせ返金してもらえるし、本屋に取り置きをお願いする一方で直販も試してみようかな?
実際には >>468 さんの書き込みにあるように「在庫切れ」で送ってこないのかもしれないけどw

470:HG名無しさん
18/02/04 20:15:26.78 m//+EXB70.net
もう一つ知ってたら教えて欲しいんだけど
4号で休刊になる際、返金か代替商品の提供が通常パターンのようだけど
返金を希望する場合は何か証明するものを添付する必要はないの?
定期購読分は良いとして本屋で購入した分はレシートとか残しておいた方が良い?

471:HG名無しさん
18/02/04 20:40:14.43 FKIfN0IE0.net
休刊号(4号)に付いてる返金希望ハガキに表紙の端にある三角形の特典応募券1~4号分を貼って送る

472:HG名無しさん
18/02/04 20:50:42.37 m//+EXB70.net
なるほど
ありがとう

473:HG名無しさん
18/02/14 18:20:31.71 /JUI3rGK0.net
>>461
発売日過ぎたのにdd51の2号が届かない…
早速二冊ずつ送付になったのかな
本番では毎週発売日に欲しいんですよね
これまでは蔦谷Tポイント5倍で小金稼いでいたんだけど地元の蔦谷潰れちゃった
毎週手に入ってお得なお勧めありますか?
今考えてるのはDカード金に入ったのでローソンで3%バック
もしくはヨドバシでポイント8%?だけど
どっちも定期購入対応しているのか不明
毎週クリックしないでポイント入るお勧めありますでしょうか?

474:HG名無しさん
18/02/14 20:16:06.68 HHxSR7wl0.net
>>468
どうせ4号で打ち切りになって完成させられないから定期購読だけ頼んでみたけど
やはり送ってこないみたい
このまま1号しか手元に残らなかったら返金請求できないよね?
まぁ300円ぽっち請求するつもりも無いけどw

475:HG名無しさん
18/02/14 21:29:41.83 R3qmHehV0.net
>>473
2週ごとに2冊まとめてお届けします。
※奇数号とその前号を奇数号発売日頃に送料無料でお届けします。
お届けまで2週間程度かかる場合がございます。
って書いてあるじゃん。文盲?

476:HG名無しさん
18/02/14 21:33:34.45 /JUI3rGK0.net
>>475
つまり3号の発売日に一緒に2号が送ってくるのか
ありがとうございます
で、3号の発売は何時なのよ
早く欲しいよ

477:HG名無しさん
18/02/15 06:20:41.25 sTT1wAaD0.net
デアゴスティーニ 週刊 護衛艦いずもをつくる
2018年3月6日創刊(宮城・岡山 試験販売)

478:HG名無しさん
18/02/15 13:03:40.26 seEpQVQf0.net
搭載する兵器だけで半分くらい稼ぎそう

479:HG名無しさん
18/02/15 15:18:29.03 fZKRbnt2M.net
>>474
4号が無いと返金請求できません
問合せしても、多分在庫ありませんって返って来ると思う

480:HG名無しさん
18/02/15 15:19:45.41 fZKRbnt2M.net
上追記
問合せすると、返金の用紙送って来るかも

481:HG名無しさん
18/02/15 19:20:27.15 ILVuPIN00.net
>>477
1/250で大和と並べられるのかな
エレベーター可動
着艦灯点灯
ペラ回転
レーダーも回転するかな
欲しいな

482:HG名無しさん
18/02/15 21:54:52.28 PxOCIQqu0.net
ついに週刊空母キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

483:HG名無しさん
18/02/15 22:15:17.84 ILVuPIN00.net
>>482
あ、確かに…
ある意味感動しましたw

484:HG名無しさん
18/02/16 00:08:20.32 /6dqQK4Ea.net
>>482
あ、赤城・・・。

485:HG名無しさん
18/02/16 21:36:25.22 4ishrMmK0.net
>>484
あ、ありましたね

486:HG名無しさん
18/02/17 05:48:18.24 VlXfJaI20.net
いずももいいけどどうせならF-35Bを搭載する
であろう未来の空母がいいなー

487:HG名無しさん
18/02/17 06:16:11.14 E7DPflRl0.net
アシェットならF-35B&未来予想改修キットで40号延長

488:HG名無しさん
18/02/17 10:39:45.61 FLY+7VUh0.net
>483
空母じゃないよ、
護衛艦だよ、護衛艦だってば。
>484
赤城?
知らない子ですね。
>485
いいかい、デアゴに赤城なんてないよ。
そんなの、無いんだよ。
君が見たのは何かの間違いじゃないか?

489:HG名無しさん
18/02/17 11:15:57.54 Eaqm6GLVa.net
>>488
ごめんなさい。
URLリンク(i.imgur.com)

490:HG名無しさん
18/02/17 12:18:11.44 FQgROvAzp.net
>>488
はい、コメントどーぞ↓

491:HG名無しさん
18/02/17 14:35:31.93 QI7oMa6Ap.net
>>488
まだー?
早くなんか言えよー

492:HG名無しさん
18/02/17 20:41:49.06 NsUoviXLd.net
dd51発送のメルきたー
2号と3号明日届くらしい
やっぱデアゴさん分かってらっしゃる
直送はこうでなきゃ意味ないよな

493:HG名無しさん
18/02/18 06:50:10.92 DfhV4SjK0.net
>>488
は記憶から消したいほど酷い挫折をしたフレンズなんだね♡

494:HG名無しさん
18/02/18 09:01:46.81 l7mGFx9C0.net
ま、記憶を消したくもならぁな。
デアゴの赤城って模型の提供元はドコなの?
名の知れた模型メーカーなんだろうか?

495:HG名無しさん
18/02/18 22:37:15.37 VyyG9hoL0.net
ところでDD51の二号と三号が本日到着したので報告♪
二号は流石デアゴ?ラジエーターも最初は金属?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
三号はいつものテスターだけど金網しっかり抜けてます♪
URLリンク(iup.2ch-library.com)
アシェと比較するとデアゴさん相変わらず上手でした
20万出すんだからやっぱ拘ってくれてありがとうでした

496:HG名無しさん
18/02/19 15:51:24.71 5flgM6YA0.net
u-boat発見。1/48!! 140cm!!

497:HG名無しさん
18/02/19 16:58:56.15 cUZYrTBed.net
>>496
トランペッターの金属版かな?

498:HG名無しさん
18/02/19 18:35:18.08 26HQqLdn0.net
>>496
>>497
アシェットなら、木造じゃない?
URLリンク(youtu.be)

499:HG名無しさん
18/02/19 19:01:37.07 5flgM6YA0.net
木造。松本市の本屋で今日発見。ドイツで販売済。

500:HG名無しさん
18/02/19 19:17:05.64 1NHJWz9y0.net
木板で船体を作ってプラやエッチングパーツで内部や艦橋等を組み上げていくんだね
大きい上に要塗装だから難易度かなり高そう
URLリンク(www.youtube.com)

501:HG名無しさん
18/02/19 19:52:21.58 ZZ3Nh5F+0.net
潜水艦って四角い穴まみれのような
昔のラジコン飛行機みたいに削って羽根断面作っていくんだろうな
大変だなあ

502:HG名無しさん
18/02/19 20:48:47.31 Xe9Ya3AYr.net
木造?木製だよね・・・
まあ、そういうのも好きな人もいるだろうけど、お手軽に作れるシリーズが良いな

503:HG名無しさん
18/02/20 00:56:05.94 wg71QWo10.net
130回で、約780ポンド(約12万)
日本ならほぼ20万コース?

504:HG名無しさん
18/02/22 11:31:21.76 RIk3+dzN0.net
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YKOKH

505:HG名無しさん
18/02/22 17:59:59.91 Qdj73BKHp.net
>>503
日本版はパッケージにカネ掛け過ぎだしな
翻訳製版したらその位は行くんじゃね

506:HG名無しさん
18/03/03 09:00:33.35 WMJF0ldS0.net
デアゴ 護衛艦いずもをつくる
1/250スケール全長99.2cmメタルボディ
全23種類計62台の艦載装備コレクション付きらしい。

507:HG名無しさん
18/03/04 11:23:24.04 x4UiyzLy0.net
DD51、3月6日号の内容変更と今後月1冊発刊に変更するみたいだけど、これは全国発売のための歩数合わせ?

508:HG名無しさん
18/03/04 12:00:39.49 LfRVeHiL0.net
今何号?
月一がきちんと発売されるなら、その可能性は高いかも
そう予告されて結局月一の回に発売されずに終わることがある
どっちにしろ、最終号はきちんと案内されるから待つべし

509:HG名無しさん
18/03/04 19:49:14.97 /6ZAQrtn0.net
>>508
今日届いたよ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
このスケジュールで本番突入みたいですね
>>507
6号がベース板のみでショボいと感じてラジとパネル分割したみたい
次号で鼻先出来てヘッドライトとラジエーター回るのは立派だと思うけど

510:HG名無しさん
18/03/05 22:11:20.84 oddJhBFm0.net
そう言えばアシェットのアルファをつくるの試験販売を買ってた人
先週4号が出たはずだけど打ち切りの告知に何て書いてあったのかな?
返金以外にどんな選択肢があったのか、ここ見てたら教えて欲しい
ちなみに自分は1号封入の用紙で定期購読を申し込んだけど
案の定、何の音沙汰もなし
一応、公式HPから問い合わせしたけど絶賛放置中w

511:HG名無しさん
18/03/05 22:18:04.06 6jALeqzy0.net
>>510
今のアシェはヤバイって
マジで良い会社なんだよ
でもハコスカ以降要注意

512:HG名無しさん
18/03/05 23:44:59.98 IA0tOKUY0.net
デアゴ 護衛艦いずもをつくる
URLリンク(deagostini.jp)

513:HG名無しさん
18/03/06 00:25:35.89 3/OG9XGO0.net
いずものコントローラーがアシェットの伊四○○とよく似てるんだけどもしかして開発は同じとこ?

514:HG名無しさん
18/03/10 16:22:36.71 GspIwx9u0.net
いずも創刊号の製作動画がアップされてるけど
作ってるのはアシェットのF-4EJやP34と同じ人だね
URLリンク(i.imgur.com)
方眼マットの色を変えているのが微笑ましい

515:HG名無しさん
18/03/10 19:28:15.35 AXEm6JvN0.net
ラフェラーリの組み立て説明動画のおじちゃんの声がすごい聞き取りやすかったな

516:HG名無しさん
18/03/10 23:32:39.83 LU1GydqA0.net
>>514
同じって言うか、要は外注なんだろうね
しかしいずも良いね
あのLEDいっぱいなのは綺麗で良いし、ミニチュア並べるのもそそられるわ

517:HG名無しさん
18/03/10 23:49:43.43 wbTM93tO0.net
1/250の3t半トラックだけ欲しい

518:HG名無しさん
18/03/11 01:55:37.74 3JQUJ+990.net
ってことは、14kgトラックか

519:HG名無しさん
18/03/11 06:58:58.98 1KxNRFpj0.net
>>518
体積は3乗だぞ!

520:HG名無しさん
18/03/14 00:18:04.41 /g8zttXyM.net
現物のいずもは戦闘機乗せれる様に改造するらしいけど、
今回の付録は当然ながらというか、とりあえず現行のヘリだけを乗せられる仕様という事で良いのかな?
かなり装備には違いが出るんだろうか?

521:HG名無しさん
18/03/14 17:43:28.97 jkt7u8zxM.net
甲板や格納庫の強度は最初からF-35想定して確保済み
まさかスキージャンプまでは付けないだろうから、誘導装置関連や給油関連の追加で済ますんじゃないかな
ちなF-35は定期購読申し込むと貰えるらしい

522:HG名無しさん
18/03/16 15:33:51.61 e8hoyIAB0.net
デアゴ、遂にこういう方式も持ち出してきたかって感じ
小惑星探査機はやぶさ2をつくる
URLリンク(deagostini.jp)
詳細はオープンしてからかな?
メールには、
1/10スケール
全30号
素材:FRP、アルミ合金ボディ
って事くらい
5,000ってのは多いのか少ないのか
30号なら期間も短いし、やる人は集まるかな?
とりあえず応募はする予定
忘れていなけりゃw

523:HG名無しさん
18/03/16 19:08:31.63 ib2PqYPGp.net
>>522
模型じゃ無くて実働可能なマイクロ衛星組立マガジン全100回とかならポチる

524:HG名無しさん
18/03/16 19:36:12.26 uI9s/kg+a.net
>>523
一冊一万円でも無理じゃね。

525:HG名無しさん
18/03/17 18:27:35.15 nSQvSvSM0.net
ディアゴのホームページに
ジャガーEタイプきてるんだけど
これって去年試験販売で
消えたのだよね?
全国販売?

526:HG名無しさん
18/03/17 19:19:02.40 uu1uGvEI0.net
悪くはないけどほかの車種がよかった

527:HG名無しさん
18/03/17 19:33:41.93 PIP9yB450.net
公式サイトで発表されたということは全国販売決定でもう中途休刊はないですね

528:HG名無しさん
18/03/18 08:37:36.94 3z7d0Lkld
ってことはクラシックカー(ベンツ)ぽしゃったのか?

529:HG名無しさん
18/03/18 17:50:26.13 ltODb7hSa.net
>>527
スポークホイール組立とか気が狂いそうw

530:HG名無しさん
18/03/18 18:26:26.70 XpbnqmnH0.net
10みたいに毎週スポーク10本とかあるのかな
でも世代が金持ちの20年上向きで全員で最終号迎えられるのか心配だ
サーキットの狼に出てこなかったもんな

531:HG名無しさん
18/03/18 18:53:57.81 vsyy9bzq0.net
ジャガーはドアのロック機構の部分がつんつるてんで萎えるね
ABCペダルなんかもこのまま出るのかなあ

532:HG名無しさん
18/03/18 19:02:38.33 VxBsuaav0.net
ジャガーは本国ではもう半分以上進んでますね
URLリンク(www.youtube.com)

533:HG名無しさん
18/03/19 00:00:29.71 lU/oL63t0.net
うわーマジか、まさか復活してくれるなんて・・・
キングスマンで出たから?なんてことは無いだろうけど、とにかく嬉しい
てか、アンケートとか色々やってるんだから案内くらい寄越してよ
ま、5月創刊だからこれからか?
とりあえず先行で組んで結局貼らずじまいモノにも日の目を見させてくだされれ
一枚目はワイヤーホイールの解説、
二、三枚目は、外側、内側の組み合わせる前の二つを両面から撮ったもの・・・だったはず
もう忘れてしまったw
最後がタイヤ嵌めて完成した状態
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
もうワイヤーホイールの号だけでも是非やって欲しい
本当に模型らしさを実感出来ると思う
かなりムズいけど
しかしコレも復活って事はジェイダイトなんかもまだ望みはあるのか?
ちょっと期待しておこう

534:HG名無しさん
18/03/20 08:56:01.63 +TgEeBbk0.net
おー!、ワイヤーホイール素敵だわー!。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch