【アシェット】試験販売から全国版への道 0号【デアゴ】at MOKEI
【アシェット】試験販売から全国版への道 0号【デアゴ】 - 暇つぶし2ch50:HG名無しさん
17/05/11 16:35:59.18 9It/Wc3m0.net
R2本当に来るのか
せめてファルコン終わってからが良いけど全国版でも重なりそうだね

51:HG名無しさん
17/05/11 17:58:11.10 gscGdG27D.net
あれ?Xwingじゃないのか

52:HG名無しさん
17/05/13 06:43:39.75 MRlQ5jRf0.net
URLリンク(deagostini.jp)
前回の地味だったパーツ配布が見直され序盤からフロント周りが完成していくっぽい。
1/2エンジンも少し変更入ってるね。

53:HG名無しさん
17/05/13 23:29:25.45 cy26FxTu0.net
>>52
うおおおおおぉぉ、ありがとう!本当にありがとう!!!
組み立て動画まで用意しちゃうなんて、今度こそ!?
めちゃくちゃうれし・・・



あれ?動画の次号予告が・・・マジ?これ、マジなの?
デアゴもか、デアゴもなのか~
ちなみに一番最初の時のには、以下の様に書かれています
『ボディは実車と同じく継目なしで提供。』

54:HG名無しさん
17/05/14 00:35:47.64 7DHn3lTu0.net
モノコック?!

55:HG名無しさん
17/05/14 06:46:40.72 wgVM1PeW0.net
>>53
継ぎ目なしどころか、サイドプレスラインの下でがっつりちょん切れてますがな

56:HG名無しさん
17/05/14 13:09:07.78 t6y2DKpo0.net
昔 デアゴの鎧作ったんだけど、
そんなに悪くはなかったんだよね。
今、
アシェットのF4やってるのだけど・・
(状況はお察しの通りです)
コスモスポーツとならば
ダブル行きたいけども
アシェットのGT-R並みだったら
嫌だし。
全国版は
出るのかなぁ~⁉

57:HG名無しさん
17/05/15 07:00:30.81 PvnQhIaHM.net
愛知だけど、アシェットのジープがあった。

58:HG名無しさん
17/05/15 11:35:36.82 O9gHlyfS0.net
>>57
ジープって前にも試験販売してなかった?
2回目?

59:HG名無しさん
17/05/16 05:23:52.77 TsgFCNz/0.net
一部地域で試験販売されたものって、その後制式に全国販売されたときどうなるの?
号数を合わせるために一時休刊になるのかな?
それとも、そのまま先行していくのかな?

60:HG名無しさん
17/05/16 08:07:27.74 /30+lu3Q0.net
>59
いちお同時進行していく。
全国版は毎週発売するが、地方版は隔週発売とか月一発売にして少しずつ遅らせる。
そうして時間調整して全国版が追いついた頃、
地方版も毎週発売して刊行ペースを合わせるようになる。

61:HG名無しさん
17/05/16 09:52:17.50 cbSs3R5A0.net
>>60はデアゴの場合
アシェットは売れ行きに関わらず4号で休止して返金か別会社の模型を割引販売
売れ行きが良くていけると判断されたら半年後あたりに全国販売するけど
大抵改良されているので試験販売のパーツは使えないことが多い

62:HG名無しさん
17/05/16 19:46:05.07 NiWOXezj0.net
その愛知の試験販売ジープの
定期購読申込のアドレス分かりませんか?

63:HG名無しさん
17/05/16 19:53:27.15 f0Dh9maw0.net
デアゴは試験販売でもページ作るけど、アシェットは無いんじゃないの?

64:HG名無しさん
17/05/16 21:44:23.11 NiWOXezj0.net
早速サンキュ
って事は定期購読の申込は付属のハガキのみ?

65:HG名無しさん
17/05/16 22:22:56.45 btZHg0/ZD.net
デアゴのアンケートきた
解答する人注意してね一切自分が欲しいもの聞いてこないから
しつこくアラーキのジオラマどう思うか書けってきたから
いったいどこ置くんだよ
皆同じレプリカのジオラマ持ってる意味あるか
さっさとミウラかVF84の猫出せって書いといた
ランボですら場所とんのに他人の作ったジオラマの大量生産のレプリカ作って何が楽しいだw

66:HG名無しさん
17/05/16 22:59:17.05 f0Dh9maw0.net
>>64
多分そうじゃないかな・・・
って、自分もアシェットのは遭遇したこと無いので、確実な事は言えんのよ
ただ、自分の知る限りではテスト販売でもページを作ってるのはデアゴだけかな
アシェットにはそこまでの余力は無い?とかw
ジープも欲しいけどね
>>65
どういう案内で来ました?
自分とこも今日来たけど、デロリアン愛読しているお客様へって事で来た
過去の購読内容からも参考にはされるんだろうけど、ジオラマは初耳
ちなみにメインはデロリアンだったけど、最後の辺りで何を出して欲しい?ってあったから色々書いたよ
・・・SF系ばっかり書いて実車は忘れたorz

67:HG名無しさん
17/05/16 23:15:27.14 btZHg0/ZD.net
>>66
たぶん以前解答した新作アイデア募集の回答者宛に送ったのかと
内容はアラーキのジオラマ良いよね
勿論欲しいよねって内容
20万払ってばかでかい漁船のジオラマなんか誰が買うかよ
アシェのGD同様に実物買えるだろうがwだった

68:HG名無しさん
17/05/17 08:19:40.79 ztHlvBrR0.net
>>67
結構色んなパターンでアンケート送ってるって事なんだね、ありがと
ジオラマだと鉄道模型の~みたいなのもあるし、それをかなり突っ込んだ感じなのかな
アラーキーのって事は、ただ配置していくだけじゃなくて塗装なんかも自分でしていくタイプかね?
アンケートの段階だろうけど準備はしてそうってとこか

69:HG名無しさん
17/05/17 10:53:21.40 DKkTQvw2K.net
>>67
ベースだけは売れるんじゃない?
どうせ分割だろうし好きな部分だけ買って戦車やロボットプラモを載せる需要は有りそう

70:HG名無しさん
17/05/17 13:00:51.50 57DDDMSBD.net
あら結構人気ありそう?
うろ覚えだけど最初15枚ぐらい写真だけ出るの
空母の艦橋と零戦とかゴジラと都内のとかいなか道の軽とか単線走るローカル線とか陸上げした烏賊釣漁船とか
次に枚数減って作者の名前知ってるか聞いてくるの
俺は山田しか知らなかったけどアラーキ以外はパッとしない作品
次に最初の写真のうち3枚ぐらいがアラーキの作品ってばらすの
この辺でイライラが頂点にきたころにようやくアラーキについてどう思うか書ける項目が出てきて罵倒しちゃったw
以降は烏賊釣具漁船単品の写真で欲しいか?買うか?を聞いてきて終了
俺は実物買えないランボや戦車に20万払うけど…陸揚げされた烏賊釣具漁船ってそもそも欲しがる人いるのかな?
あ!サマーウオーズの熱狂的ファンなら欲しがると思う
台座は坂?崖みたいで庭では無いけど

71:HG名無しさん
17/05/17 14:31:09.48 DKkTQvw2K.net
まあ実生活で同様の経験してる人じゃないとグッと来る事は無いなあ
俺はファルコンとデロリアンを買ってるが高くても買ってるのは当時の憧れを刺激されたからだしな

72:HG名無しさん
17/05/17 18:03:50.18 hWMOg8qqD.net
>>71
良いなあ
ファルコンは中学生の自分がMPC全力で作ったのにスイッチ切り忘れてハイパードライブ用の麦球10個一晩で全滅でトラウマになったw
デロは食い付いた瞬間でかいの見つけちゃって…つまみ食いしているけど戦車ロスト中です
はああ…デアゴさんは新作ミウラ
アシェさんはどら猫二週目やってくれよ
GD魅力あるけどGC海苔だったし…つまみ食い

73:HG名無しさん
17/05/18 20:36:17.72 fCUn3iC40.net
Q.MAT仕様はどのような内容になりますか。
専用デカール、アンテナ、スタビライザー(リアウイング)の他、内装の一部も専用パーツに交換する予定です。
※ただし、こちらは現在の予定ですので、変更になる場合があります。
Q.ボディは分割されているようですが、一体化ボディの発売はありますか。
販売を予定している「MATビハイクル仕様」とのコンバーチブル化実現のため、スペアボディ(一体化ボディ)のオプション販売を検討しております。

オプションってw

74:HG名無しさん
17/05/19 01:07:38.55 bAX59HsN0.net
おおおおおお!MAT仕様だと?!
これってよくある質問のとこにしかないよね?
いきなりで驚いた
ボディ分割にガックリしてたけど、この分割はもしや?と思ったらまさかの本当にMAT仕様コンパチとは!
しかし、それはオプションじゃなくても良いんだろうか?
とにかく嬉しい
全国版のロウホウヲ早く!
初めて2セット行くものになりそうw

75:HG名無しさん
17/05/19 10:59:44.40 SjAGM1QHK.net
ガワだけ一台分っていくらぐらいなのかな

76:HG名無しさん
17/05/21 06:45:00.29 cKDKoPFp0.net
MAT仕様を考えての分割だったのか
一体型もオプションで計画中とかこだわってるな
ていうか最初に一体型にして、あとでMAT仕様のボディをオプション販売すればいいのに

さすがデアゴは悪徳アシェットみたいな部品水増し分割は考えてなくて安心した
ミウラも早く作ってくれ~

77:HG名無しさん
17/05/21 06:53:02.23 gDqnEM+v0.net
海外で始まってるX-WINGをつくる、日本でも展開してほしい
置き場所に困るファルコンよりずっといい

78:HG名無しさん
17/05/21 08:05:28.18 Sid3PVuv0.net
置き場所に困るのはX-WINGも同じじゃない?w
URLリンク(youtu.be)

79:HG名無しさん
17/05/21 09:05:21.72 YQZahbgnK.net
デケエw
ファルコンは画像後方みたいに壁掛けで飾る事も出来るがXウイングはどうなるかな

80:HG名無しさん
17/05/21 10:11:48.47 u44BDCBo0.net
飛行機模型って機体は胴体が細長いくせに翼が横長な形なので置き場所に困るよな。
飛行機の宿命だけど。
"全翼機"なんて変態飛行機もあるけど横幅がとられることには変わらん。
このオッサン、背景なんか見ると相当スターヲーズ好きなんだろうな。
飛行機模型趣味の人は天井からつるしてコレクションする人もいるがね。
おそらくXウィングもそう飾るのでは?

81:HG名無しさん
17/05/22 18:33:55.86 kkpHyA7Ga.net
>>78
もうちょっと小ぶりかと思ってたらメチャクチャでかいな
こりゃファルコン以上に置き場所ないな

82:HG名無しさん
17/05/22 19:33:29.81 80oUnCcTD.net
R2普通にコレクションサイズだな
改めて田宮の1/32VF84作れと背中押された気がする
積んだまま死ぬのは避けたいや

83:HG名無しさん
17/05/22 20:09:56.34 3uL7w8qp0.net
デアゴスティーニ週刊スター・ウォーズ R2-D2(宮城、岡山、香川試験販売)
URLリンク(deagostini.jp)

84:HG名無しさん
17/05/22 20:44:27.11 80oUnCcTD.net
お腹一杯だよ
てか1/3でメッキの金属素材で重いT-800出せば良いのになあ
目だけ光れば満足で20払うのに

85:HG名無しさん
17/05/22 22:16:20.57 H08vm33O0.net
カルソニックスカイラインR-32を、どこでもいい、早くだせ!
150号完結でもオレはやる!

86:HG名無しさん
17/05/23 10:15:07.53 emMpbnaI0.net
アシェットが出したら延長は同スケールの星野一義フィギュアを作るだな

87:HG名無しさん
17/05/24 08:19:58.57 1BvDvkV20.net
アシェットが出したらボディーが分割線だらけだけどいいの?

88:HG名無しさん
17/05/24 10:57:07.11 ax8S6Slfe.net
>>87
京商はもう絶対に組まないだろうし、日産も許可しないでしょ

89:HG名無しさん
17/05/24 11:37:23.50 PwBHpatFM.net
Cピラー(ToT)

90:HG名無しさん
17/05/24 20:55:32.02 3JP/NYJh0.net
愛知で試験販売されてるアシェットのジープ、今日、本屋さんに聞いたら、
4号で終わりだって。
その後、いつになるか分からないけど全国販売だって。
とりあえず4号まで予約しました。
全国販売で仕様が変わってないといいな。

91:HG名無しさん
17/05/24 21:10:06.02 YiLgGYlXK.net
俺も愛知なのに利用している本屋はアトム推しでそれ以外置く気配も無いなあ
クラシックカーも一軒しか見た事が無い

92:HG名無しさん
17/05/24 21:58:35.31 3JP/NYJh0.net
>>91
愛知全域で試験販売してるわけではないのかな?
自分は名古屋市民で、買いに行った本屋は旧大治町のTSUTAYA。
そういえば、日曜日に立ち寄った名古屋市内のビアゴ内の本屋では見なかったな。
試験販売は県全体でなくて、ある程度大きい本屋でやるのかな?

93:HG名無しさん
17/05/25 11:03:45.55 0+WXxSN7H.net
アシェットって書店でも嫌われてるらしいから置いてないんじゃね

94:HG名無しさん
17/05/25 14:17:29.74 7MAjzMPcr.net
らしい
じゃね

95:HG名無しさん
17/05/25 16:11:29.32 x2Sk8+IQK.net
>>87
分割線を隠すシールって・・・

96:HG名無しさん
17/05/25 19:09:43.22 0+coVL+40.net
>>90
終わるの分かってて聞くけど
定期購読は書店注文のみですか?

97:HG名無しさん
17/05/25 21:17:07.56 +C2I6OD60.net
>>96
90です。本屋さんとの会話から察するに、
正式販売でないため定期購読は受け付けないと思います。
手元に創刊号と2号があるんだけど、両刊とも定期購読申し込み書が綴られています。
ちなみに、申し込みした特典は
特典1 特製ディスプレイベース
特典2 1/43スケールモデルと特製銘板セット

98:HG名無しさん
17/05/25 23:29:43.02 0+coVL+40.net
早速サンキューです
全国販売になったら初参戦しそう

99:HG名無しさん
17/05/27 09:57:04.17 72r/7NeSM.net
他のシリーズですが、アシェットの試験販売は定期購読申込みできますよ
ただし、4号まで送付するとアシェットのサポートから回答もらいましたが、3号までしか届かず、再度問合せしたら在庫が無いと言われ、4号は書店購入しました
書店の知り合いからは入荷数も、入荷してみないとわからないと言っていました
そのシリーズの実際の入荷数はその書店では2冊だけでした

100:HG名無しさん
17/05/28 00:27:38.96 FY7Zm2Dy0.net
デアゴは最終号にハガキが付いていて、応募券が購入の証になるからそれで返金する感じ
アシェットも同様なのかな?

101:HG名無しさん
17/05/28 07:21:13.32 +G6sZ6tt0.net
>>100
4号に休刊のお知らせと、返金または代品購入の案内をかねた切り取ると封筒になるチラシが入ってくる
そこに4号分の応募券を貼って送る
代品の金額は他で買ったほうが安い金額が設定(ほぼ定価)されてる

102:HG名無しさん
17/05/28 11:27:57.18 FY7Zm2Dy0.net
>>101
おお、そんな感じなのね
アシェットの試験販売にも遭遇してみたいなあ
ちなみにもう定期は受け付けてないし自分も全く興味ない分野だけど、デアゴのこれもやってた
隔週刊 美の巨人たち
URLリンク(deagostini.jp)
全部ではないけどデアゴのはうちの方もちょくちょく試験販売しているみたいだ

103:HG名無しさん
17/05/28 15:27:34.43 NFRH0fED0.net
URLリンク(i.imgur.com)
電話でも定期購読の申し込み可能のようです

104:HG名無しさん
17/05/28 19:37:09.42 swkI89w90.net
試験販売地域外の人が、
電話で定期購読を申し込んだら、 
どんな対応になるのかな?

105:HG名無しさん
17/05/28 20:55:50.13 NFRH0fED0.net
たまたま出先の本屋で買った客が
その地域以外は売ってないとか、試験販売とか
知りようが無いから、又聞きだとしても
普通の対応では?

106:HG名無しさん
17/06/05 20:56:37.16 v+b/azen0.net
デアゴスティーニ 週刊 紫電改をつくる
2017年06月12日創刊(広島試験)
販売価格 : 454円 (税込:490円)

107:HG名無しさん
17/06/06 15:08:11.44 DcSo/vt2d.net
うぉー、紫電改がくるのかー

108:HG名無しさん
17/06/06 16:32:02.11 kKxJ3ePF0.net
リンクくれ

109:HG名無しさん
17/06/06 20:36:12.04 dqxdh/sF0.net
>>108
まだオープンしてないよ。
デアゴ試験は創刊日の前土曜日~当日にオープンする事が多い。

110:HG名無しさん
17/06/06 21:04:06.78 q4+NMbxI0.net
紫電改か、いいねぇ。
模型は某ブルドッグ氏の343-15か?

111:HG名無しさん
17/06/08 21:31:18.86 SpKGVVNo0.net
愛知県で試験販売してたアシェットのジープ、やっぱり4号で休刊。
そして創刊号から4号まで購入した人の扱いは、全額郵便為替で返金、
または、オートアート社の1/18スケールのジープを35424円(送料、税込み)での購入。
自分、ジープは持ってるんだよね。返金してもらおかな。
4号まで、ただで手に入ったようなもので、なんか得した気分。

112:HG名無しさん
17/06/08 21:49:36.82 Zs4vNP5R0.net
涙目もそうだがジープなら三菱の中古車買った方が…
実車持ってたら買うのは理解出来る
俺も自分のナンバー付けちゃってるw

20万弱の模型なら少し足して本物で良くないか?
要約するとミウラ出せ!

113:HG名無しさん
17/06/09 00:03:05.43 dDiS2HI8r.net
毎度毎度、実車が~ミウラが~といい加減ウザいです
出せ出せスレじゃないぞ

114:HG名無しさん
17/06/09 06:23:14.51 vWWmS5wb0.net
「ミウラならS660の中古車買った方が…」って言ってるのと同じだぞ
MBと三菱じゃ全然別物だし
オリジナルMBなら500万はするだろ?

115:HG名無しさん
17/06/09 19:19:00.99 +y9gq7Om0.net
>>113
すまんすまん
4月に戦車終わって禁断症状なのよ
新しいの出たと思ったら飛行機だしさ
>>114
s660なら…悩みそう
当然高額オプションの電動羽根付きで
昨日660の白ナンバー見かけてカッコヨカッタヨ
3車で二年間悩んだけどXPLAY買う寸前に鶴の一声で一番無難なNDにしたんでw

116:HG名無しさん
17/06/10 04:00:17.75 JOYJFGhM0.net
>>113
自治厨かよ
別に荒らしてるわけじゃなし、おまえみたいのが余程うざいわ

117:HG名無しさん
17/06/10 11:39:17.72 MIA3Q5xqr.net
>>115
そういう素直な人、好きよw
言い過ぎはゴメン
まあ、ほどほどにね
>>116
が、アンタは駄目や
言ってる事がそのまま降りかかっている事に気付けないとは

118:HG名無しさん
17/06/10 17:19:36.61 XxMo/BZN0.net
軽の白ナンバーは激しくイイね!

119:HG名無しさん
17/06/10 23:54:21.92 DCggbCy10.net
>>110
紫電改をつくる
1/16スケール金属ボディの 343-15 でしたね。

120:HG名無しさん
17/06/11 00:08:35.34 7xRK/l0J0.net
紫電改、金属ボディなのはいいけど、やっぱ要塗装モデルか...
これだと、素材はともかく結局プラモデル作るのと手間は変わらないからなあ。

121:HG名無しさん
17/06/11 00:32:09.41 P3WxYGYR0.net
>>118
予想以上にカッコいいよな
オープン見かけてセロの赤と思ったが白ナンバーなんでフィアット?って思ったが、見覚えのある丸目4灯の尻
コペと黄色以外のS6とABCは変えた方がいいかもw

122:HG名無しさん
17/06/12 21:08:32.56 GDBjtnZi0.net
URLリンク(www.youtube.com)

123:HG名無しさん
17/06/13 14:26:35.46 1pbGIIS50.net
ダイキャストのエンジンなんて胸あつだな

124:HG名無しさん
17/06/13 16:14:12.78 hWnh2TTeK.net
外装はアルミの地肌仕様とカラーリング仕様の二種が配布されるって事?

125:HG名無しさん
17/06/13 16:34:44.00 oOg+eBKkE.net
>>124
色は自分で塗るんだよ。「塗り方指南」みたいなことをすると書いてある。

126:HG名無しさん
17/06/13 17:42:12.46 hWnh2TTeK.net
なるほどやはり塗装かあ
よくよく考えるとデアゴがそんなに優しいメーカーな訳が無いか

127:HG名無しさん
17/06/13 18:04:43.71 g0zSmGgZa.net
週刊 紫電改をつくる 公式ページ
URLリンク(deagostini.jp)

ちなみに来週のデアゴスティーニ新刊は、
週刊 超自動変形ロボジェイダイトRC
(新潟試験販売)

128:HG名無しさん
17/06/13 18:31:24.63 1pbGIIS50.net
「金属の外板を追加」とあるな」
オプション購入で「アルミコンプリートモデル」になる
という構想では?

129:HG名無しさん
17/06/13 18:34:04.49 1pbGIIS50.net
気が向けば
「さらに最終形として塗装を施したカラーリングモデル」
にということとでしょ
自分で塗装すれば

130:HG名無しさん
17/06/13 20:29:10.61 1Em3+BANa.net
>>126
塗装済み状態のを組んでいくなら買うけど、自分で塗るならプラモでいいやって思っちゃう。
もっとも、クルマモデルみたいに全部ネジ止め、ってのは無理だから、塗装済みだとそれはそれでかえって面倒か。

131:HG名無しさん
17/06/13 21:44:28.09 aWxviYIK0.net
紫電改か、いいなぁ。
ところで、この模型の素性ってわかる?
どこの模型メーカーの設計、製造か、ってトコ。
冊子とかにかいてある?

132:HG名無しさん
17/06/13 22:20:49.00 8WNlJfuz0.net
「週刊 零戦をつくる」や「1/32 desktop ZERO」と同じ、
インクス株式会社じゃないのかな?

133:HG名無しさん
17/06/13 23:35:01.79 /JaghqFl0.net
>>127
来週のって・・・週間試験販売かい!
ってのは置いといて、ジェイダイトってなんやねん?で調べたらコレが元?
神器建造ジェイダイト | Project J-deite
URLリンク(j-deite.jp)

134:131
17/06/14 09:25:36.41 hQFHeo+R0.net
>132
すげー、こういう模型メーカー?てあったんだ。知らなかった。
てっきり田宮とか長谷川とか富士見とかといったプラモデルどころが作ってるんだと思っていたよ。
デアゴは以前京商と組んでやってたこともあったしな。

135:HG名無しさん
17/06/17 00:06:33.69 QuW44fxc0.net
>>133
URLリンク(www.honyaclub.com)
コレらしいw

136:HG名無しさん
17/06/17 01:31:58.75 Je8gSDvT0.net
>>135
全国販売になる未来がまるでみえないが
デアゴステーニには勝算が有るのだろうか

137:HG名無しさん
17/06/17 06:13:40.85 Rfe4ILe00.net
子供の財布まで狙いだした?

138:HG名無しさん
17/06/17 06:55:12.89 tCJu4KIl0.net
>>135
ありがとう!
顔はもう少しかっこ良くして欲しいなあ
と思ったら御大デザインだったか・・・
>>136
>>137
子供受けは良さそうな気がする
SWみたいに今年からトランスフォーマーも毎年映画があるし、訴求力は有りそう
ただ、コレと同じ物に見えてしまう変形するRCのオモチャがザラスで何年も前から売ってるんだよな
流石に二足歩行までは出来ないシロモノだけど、親からしたら買わない言い訳に使われそう
しかし上手くプロモーションすれば海外でも通用しそうだからデアゴ的には美味しそう
全国版になってくれれば正直ロビ2よりはかなり欲しいぞ
機能が増えただけでは、見た目がほぼ同じ物に中々食指が動かんよ

139:HG名無しさん
17/06/17 11:08:54.59 FumjxgXR0.net
>>135
リモートで変形って書いてあるけど、車モードでの走行やロボモードでの稼働はできないのかな?

140:HG名無しさん
17/06/17 11:42:23.37 QuW44fxc0.net
>>139
約2年前のこれの完成モデルなんじゃないのかな?
URLリンク(youtu.be)
同じだとすればタブレットや携帯で操作かも?

141:HG名無しさん
17/06/17 12:55:26.30 HdGIp2NXK.net
車の方のデザインが微妙だと思うのは俺だけなのかな
コンボイ総司令官だったらなあ
変形する時は玄田さんの声も流れる様にしてさ

142:HG名無しさん
17/06/18 00:04:46.46 ED/GFTfn0.net
スペシャルムービーまだないけど
CMは見られるぞ
URLリンク(deagostini.jp)

143:HG名無しさん
17/06/18 00:18:29.90 DwWCSpHV0.net
>>142
ヤベ
腹のなかでグランドバースか?って馬鹿にしてたがCM見たら無茶苦茶かっこいいじゃないか
車輪で移動じゃなくて歩行か
CMのとおりの高速変形でミウラ出さないなら欲しいなあ
金型あるしランボが変形でも二台並べますよw
1号出たら居間で連続再生アピールが始まるなあ
もう一度見てこようっと

144:HG名無しさん
17/06/18 00:48:18.34 zvAUtMn60.net
アシェットが埼玉で1/250ダイキャスト戦艦大和の試験販売を始めた模様
メタルボディだそうだけど伊400号のように船体外壁と桁が金属製で
艦橋・甲板や艤装等はプラと予想
URLリンク(i.imgur.com)

145:HG名無しさん
17/06/18 01:20:00.26 DwWCSpHV0.net
>>144
ギミックって主砲旋回とサーチライト点灯と舵とプロペラかな

146:HG名無しさん
17/06/18 06:35:42.95 zqfJ1ZfGa.net
>>144
2部買って大和と武蔵を作り分けるから数は捌けるなw

147:HG名無しさん
17/06/18 12:39:26.88 9ZPQKDzO0.net
>>144
アシェット + 京商 = ハコスカ炎上

148:HG名無しさん
17/06/18 15:30:14.29 Dq3PMBoB0.net
>>144
デアゴスティーニなら
考えたけど、
アシェットならば
無いな‼
🔺にも有るけど、
金属謳うわりには
プラの割合多すぎ。

149:HG名無しさん
17/06/18 15:41:42.46 zf1TuLRja.net
>>147
本当だ。京商じゃん。あのGT-R騒動で、もう絶対に組むことはないと思ったのにまさかの再コラボ。
京商もプライドがないというかなんというか。

150:HG名無しさん
17/06/18 15:43:57.77 1WHu3uWQ0.net
アシェットのメタルボディってw

151:HG名無しさん
17/06/18 18:08:30.09 DwWCSpHV0.net
戦車は重すぎて純正の台座じゃ持ち運び出来ないんだぞw

152:HG名無しさん
17/06/18 18:26:22.36 9ZPQKDzO0.net
>>151
台座邪魔だから外しちゃったw

153:HG名無しさん
17/06/18 18:35:39.45 DwWCSpHV0.net
>>152
あれ?有線の方?
こっちにもおられたんだ
車長の次楽しみですね
大量の藁で裾野再現するのかな?

154:HG名無しさん
17/06/18 21:23:16.87 9ZPQKDzO0.net
>>153
はい、有線猫ですw
107号のフィギュアに藁持たせて、擬装作業の再現みたいな事書いてありましたねw
ドーザが来たら面白いんですけどねw
スレ違いで申し訳ありません

155:HG名無しさん
17/06/19 00:45:37.24 p/E6jtCy0.net
戦艦大和はもうさすがに食傷気味じゃないか?
ま、京商で完全新規設計だったら期待できるんかな。
なにより以前やったハコスカなんかは車種選択が悪すぎる。
さっぱりスカイラインっぽくないヤツよりも後のケンメリだったらまだよかったのに。

156:HG名無しさん
17/06/19 12:10:42.77 cGkaOvaQ0.net
あり得ないところで分割して浸水ですね、わかります。

157:HG名無しさん
17/06/19 18:09:18.59 mUKnhywTK.net
>>155
デアゴで過去二回もやってるからねえ

158:HG名無しさん
17/06/19 18:29:49.17 uDvas3R0M.net
千葉です
アシェットの大和買ってみましたw
4号まで取置き頼んで来たw

159:HG名無しさん
17/06/19 18:53:10.31 uDvas3R0M.net
アシェットの大和はコントローラはスマホアプリで提供
全国版になれば、全140号の予定
詳細アップいる?

160:HG名無しさん
17/06/19 19:14:24.80 uDvas3R0M.net
ディアゴの大和、全巻一括で59800円+税で数量限定再販してるよ

161:HG名無しさん
17/06/19 19:44:55.09 8RR5NqEB0.net
>>160
毎週本屋行ってポイント貯めるのが楽しいんじゃんか
>>159
えー俺も千葉だけど地元のすばる書店先月店仕舞いしたからショック
艦橋も光りそう?
イ400よりもお得そうで気になります

162:HG名無しさん
17/06/19 20:07:22.22 Wby1vCko0.net
>>159
アシェットの試験販売の詳細はとりあえずこのスレでは初だと思うんで、今後も報告あると参考になる
是非画像なんかもお願いしたい
ちなみにデアゴのは船なんかでよくある木製のだよね
あれは作る人をかなり選ぶと思う
そういう意味ではアシェットのは作り易いのかも
単なるディスプレイ路線なのか、それともギミック(でも何がある?)満載なのかとか知りたいな

163:HG名無しさん
17/06/19 20:11:50.60 /gBp/VirE.net
>>162
戦艦でギミックなんて、砲塔が回るとか以外に何ができる?
「宇宙戦艦」の方なら、発進音だの波動砲アクションだのできるけど。

164:HG名無しさん
17/06/19 21:07:57.88 uDvas3R0M.net
アシェット大和の詳細は明日アップします!

165:HG名無しさん
17/06/19 22:25:42.07 p/E6jtCy0.net
デアゴのヤツはWoodyJoe製らしいからな。ちと考証、設計が古いか。
一括で購入できるとは言え、模型店に行けば手に入るものは食指が動かないかも。
パートワーク誌に何を重視するかは人それぞれだと思うが、
俺は模型メーカーの新規設計でかつ、このシリーズでしか手に入らないことに価値があると思う。
興味はあるんだが、スマホ持っていなくてガラケーオンリーの俺はお呼びでない?
せめてノートPCから操作できないかな?

166:HG名無しさん
17/06/19 23:06:34.62 s8YE5vIpE.net
>>165
模型メーカーの新規設計で玉砕したのがまさにGT-Rなんだけどな

167:HG名無しさん
17/06/19 23:15:04.37 Wby1vCko0.net
>>163
まあ、そーだよね
>>164
楽しみにしております!
でも、無理はしないでね
>>165
スマホアプリって事は恐らくBluetoothで通信かな?
よく分からんけどノートからも行けそうな・・・と迷うよりもそろそろスマホに変えても良いんじゃない?
それも全国版が決まってからでも遅くないしw

168:HG名無しさん
17/06/20 11:13:17.12 X9gkHNBu0.net
アシェ大和の詳細
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

169:HG名無しさん
17/06/20 11:15:12.02 qLGUf6FXM.net
アシェ大和の詳細2
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

170:HG名無しさん
17/06/20 11:16:07.50 qLGUf6FXM.net
アシェ大和の詳細3
すでに創刊号で、ここで分割って感じですがw
スマホアプリ以外にも、専用コントローラを提供するみたい
サウンドはスマホまたは、専用コントローラから出るようです
コントローラ駆動
主砲、副砲、スクリュー
手動駆動
艦橋上部測距儀、後部上甲板クレーン・カタパルト、12cm7連装高角砲、各種機銃、舵
サウンド
主砲、副砲、高角砲、機銃
発光
探照灯

171:HG名無しさん
17/06/20 11:25:43.58 qLGUf6FXM.net
アシェ大和の詳細 追加画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

172:HG名無しさん
17/06/20 13:48:02.62 fsfvj5Qs0.net
>>171
おおおお!、こんなに詳細に多数、本当にありがとう!
まあギミックはやっぱりこんなもんか
気になるのは主砲の動きだけど、回転させると連動で上下なのか、個別に出来るのか?かな
あと、くどいくらいの分割に対する注意喚起w
ハコスカも最初からこうしてれば買う人は買うってだけで大事にならなかっただろうに
今回は船って事で分割もそんなに気にならないのが救いか
でもこれ140号?
総額が高くなるのは欲しいものの場合は仕方ないけど、期間が長いのはちょっと・・・
長くなるほど他とバッティングするのが辛いよね
それと大きさもかなり躊躇する
船はどうしても大きくなりがちで敬遠してきたんだよなあ
全国版になった時に余裕あれば考えたいかも

173:HG名無しさん
17/06/20 15:54:52.92 X9gkHNBu0.net
>>172
DVDで確認したところ、主砲塔3基は個別に駆動、砲塔が動くと砲身が上下します
砲身は個別には動かず3門が同時に上下に動くだけです
副砲は第2砲塔と第3砲塔と連動して動くようです
140号だと、1号あたりのパーツ数、サイズが少なく小さくなりそう

174:HG名無しさん
17/06/20 20:06:07.08 K4dL8IIi0.net
>>173
細かい情報ありがとうございました
艦橋は中見れるのに室内灯ないんですね
大和ミュージアムで艦橋再現したときに見に行きましたが一寸雰囲気似てて嬉しい
でも甲板や艦橋は樹脂ぽいですね
試作品は継ぎ目消してて…パテを使った簡単修正方とか…んな分けないでしょw船体全塗コースじゃんか
1号コレクション行きかな
正直にTB2やイ400見習って欲しかった
はあああ…
ミウラかF14二周目出してよ
今作ってる1/12の積み240ZG完成したら
次は恐怖の積み1/32猫に手をつけた後に発売されても困りますよ
すげー憂鬱だけどZ片付けた勢いで手をつけないと生きてる間には無理そうだし盆休み中に完成目指します

175:HG名無しさん
17/06/20 20:39:45.26 6Tr0Ps5B0.net
おお、こういった画像豊富な情報は助かる。
もし、新しく地方版を買ったりした人は是非情報を上げてくれ。
>166
アレは模型のデキによる爆死じゃないって。
車種選択による爆死だって。

176:HG名無しさん
17/06/20 21:20:00.14 K4dL8IIi0.net
>>175
え?ハコスカは購買層からはジャストミートなのでは?
そもそも手取り16万とかの若者は最初っから期待してないでしょ
子供が独立した団塊jr層向けでしょ
人数多いしw
R35の事なら1号すら買わなかったけどw

177:HG名無しさん (ワッチョイ 6d1d-Ns+e)
17/07/01 15:23:42.73 uCOleYvr0.net
アシェットが次はこんなのを出そうと企画しているみたい
・イングラム(某警察アニメのロボ)
・パンサー戦車
・Uボート
・日本丸
・ロビの模倣品(ディアゴで出していたロボを赤くしたもの)
どれも全100号完結。

178:HG名無しさん (ワッチョイ cd3c-nP2k)
17/07/01 15:44:33.97 jm2t06t50.net
わろた
やっぱりマニアックなスケールもんは儲からんのだろうな

179:HG名無しさん (ガラプー KK79-2N+q)
17/07/01 17:32:38.17 ZimWaE2EK.net
アシェトだと100号で完結と言われても信用出来ないね

180:HG名無しさん (ワッチョイ 4633-/948)
17/07/01 17:46:14.26 wntGe+rk0.net
パーツも
変な所で分割
シールで対処
されちゃうかも⁉

181:HG名無しさん (ワッチョイ c55b-p6UG)
17/07/01 18:00:13.72 Z/Zhk0+D0.net
>>177
パンサーとUボートはユーロ圏ですでに販売してたやつだね

182:HG名無しさん (ワッチョイ beae-TwWI)
17/07/01 18:25:16.55 FoyN7ua20.net
以前国内で試験販売されたアシェットタイガーⅠはダイキャストの砲身がモナカ状に分割されてて
最初から合わせ目消しが必要というハードルの高いシロモノだったが案の定ポシャった

183:HG名無しさん (ワッチョイ 01bd-wdyb)
17/07/02 13:50:16.70 Owcg5xPl0.net
ムーミンハウス、8月29日に全国版創刊来たね
スレ立て必要かどうかはともかくオメ
と言うか羨ましい
次にここから全国版になるのはなんだろう・・・
>>177
とりあえずその情報元、明かしても大丈夫なら知りたいぞ

184:HG名無しさん (ワッチョイ 97f8-1B52)
17/07/11 17:35:02.02 snc/VVoz0.net
>>177
パンターはA型だとさ
GでもDでもFでもなく何故Aなんだ?

185:HG名無しさん (ワッチョイ 1e5b-keXt)
17/07/14 15:32:10.19 gHo79edk0.net
アシェットの大和、予定通り4号で休刊です
書店にはまだ各号在庫残ってました
全国版は期待薄かも

186:sage (ワッチョイ 96e2-Xm5V)
17/07/15 19:15:46.18 +Jag22Df0.net
デアゴのジェイダイト、新潟での売れ行きはどうなんだろ。
何とか全国版にいって欲しいけど。
教えて新潟の人。

187:HG名無しさん (ワッチョイ 96e2-Xm5V)
17/07/15 19:18:25.80 +Jag22Df0.net
しまった、久々に2ちゃんに書き込むからやり方忘れてた。
鬱だ氏のう。

188:HG名無しさん (ワッチョイ ec1e-k/GA)
17/07/15 22:43:57.10 msl3kXHj0.net
>>185
ハコスカの件でアシェット&京商の組み合わせに
拒否感を感じている人が多いかも

189:HG名無しさん (ワッチョイ 9fbd-XxIQ)
17/07/16 14:50:10.36 WR4E6oDY0.net
何の事かと思ったら名前欄かw
気にしないように、よくある事だw
ジェイダイトは行けそうな気はするけどね
2~3日前にロビ絡みでアンケート来たから、どんなロボが欲しい?ってとこでは知らない振りして、TFみたいに変形するのが欲しいって答えておいたw
ロビ以外のロボが行けるかどうかを模索してるような内容もあったね

190:HG名無しさん (ラクッペ MMdb-F8i0)
17/07/25 10:43:59.37 lpgCA1oJM.net
紫電改は6巻で休刊だと本屋に貼り紙されてました

191:HG名無しさん (ワッチョイ 873f-E/h9)
17/07/25 13:33:29.74 D2rFYz4H0.net
で、ジェイダイトは隔週になるって通知今回はいってた
これ完走危ない奴なのか?

192:HG名無しさん (ワッチョイ a7bd-leQM)
17/07/26 15:12:38.67 tVfZaBu70.net
>>191
隔週って事は逆に全国版も近々ってことじゃないの?
全国版が追いつくまで隔週や月一ってのはよくある
デアゴで分からないのは、一旦休刊とか定期購読申し込めない場合じゃないかな
ムーミンは定期購読申し込めない状態になってから全国だと思う
隔週とかなってたかは知らないけど

193:HG名無しさん
17/08/03 15:56:09.73 doCy5f5m0.net
JEEPの全国版決まったみたい
110号完結予定で8/23創刊
URLリンク(hcj.jp)
CM
URLリンク(youtu.be)
ギミック紹介
URLリンク(youtu.be)

194:HG名無しさん
17/08/03 19:41:59.05 a+DamwfC0.net
>>193
アシェットクオリティで
遅延 シール無料配布

195:HG名無しさん
17/08/03 20:13:02.55 b5Xdn9PR0.net
ジープ、ギミックが少ない分、トラブルも少なそう?

196:HG名無しさん
17/08/03 22:20:57.00 vVTHJHC00.net
茶色に塗って初代宇宙刑事仕様も
確かFウインドー倒せたよね

197:HG名無しさん
17/08/03 22:38:42.59 i1RVTC0n0.net
宇宙刑事な人が乗ってたのは茶色だったっけ?
ついでに、Jeepだったっけ?

198:HG名無しさん
17/08/03 22:50:42.50 vVTHJHC00.net
>>197
輸出用の白ナンバー
勿論ジープ

ミニです
劇場復活版初日に見に行ったけど
こっちは黄色ナンバーで壁ぶち抜いて登場しましたw嬉しかったです

199:HG名無しさん
17/08/04 06:35:10.59 xv8fHZEn0.net
宇宙刑事知らんけど
それジムニーじゃ無いの?
ジープちゃうで

200:HG名無しさん
17/08/04 22:56:46.51 5/D/XgXv0.net
ジープ、創刊案内のメールも来たよ
めでたくココから卒業だし、誰かワッチョイ有りでスレ立てしてくれないだろうか?
しかし、ジープはどれだけ売れるんだろう?

201:HG名無しさん
17/08/05 07:36:43.96 0SM7OTtga.net
ジープ。海外では全100号。日本では全110号らしいんだけど、デロリアンみたいにギミックだらけというわけでもないのに、110回も何を分割するんだろう。
あと、金属部品がどの程度かにもよるけど、この程度のギミックとディテールならプラモの方かいい気もするな。

202:HG名無しさん
17/08/05 13:20:43.96 senzU5VM0.net
はは、立てちゃったよ
【アシェット】ウイリスMBジープ(R)をつくる 1輪目【Jeep】
スレリンク(mokei板)
今回は書店で頼もうかな

203:HG名無しさん
17/08/05 13:24:28.17 senzU5VM0.net
>>201
タミヤあたりがビッグスケールで出してくれればそれも有りだけど、今は・・・
まあギミックはこれ以上あんまり無いよね
好きな人が買うだけかと

204:HG名無しさん
17/08/08 21:05:15.78 Hyorv3+z0.net
その某宇宙刑事氏、
子供たちを車に乗せるシーン、
「俺のJeepに乗れよ!!」
と言ってみたり、
敵に車を奪われそうになるシーン、
「それは俺のJeepだぞ!!」
なんて言っていたりする。

205:HG名無しさん
17/08/08 21:14:09.92 IA6qaAbI0.net
いやだからジープミニ→ジムニーだから間違えないよ

206:HG名無しさん
17/08/09 06:46:49.61 YpBbimWr0.net
三菱ジープは輸出して無いし(出来無い?)
軽も無いし

207:HG名無しさん
17/08/20 10:09:03.02 g64kVXQc0.net
でディアゴのジェイダイト6号で休刊きたこれ
で全額返金処理してくれるのね

208:HG名無しさん
17/08/20 12:13:20.19 502Q05S10.net
え?休刊なの?残念だねえ
デアゴはこの状態から全国の例ってあるんだっけ?
返金はジャガーで初めて経験したけど、少なくともその時点での最終号買わないとハガキが無いよね?
自分の時は、最終号様のキットみたいなの丸ごと渡されて、後で中身確認したら3セット分くらいあったw
まあ他に買ってる人はいなさそうだったから問題無いんだろうけど
お詫びの付箋も付いていた

209:HG名無しさん
17/08/20 16:02:45.97 g64kVXQc0.net
ディアゴはカード払いの場合は返金葉書送らないでも、カードの決済でマイナス決済して返金処理してくれるらしい。
テストでもこういう感じだと気軽に凸できるやね。

210:HG名無しさん
17/08/20 20:50:14.94 vuQ1TID10.net
>>209
繰り返し間違えてるようだけど、デアゴだから

211:HG名無しさん
17/08/22 01:47:23.12 uL0J04d50.net
初版はポシャったコスモスポーツが試験地を変えて6号から月イチ刊行になったけどこれは全国販売への布石かな?

212:HG名無しさん
17/08/22 10:40:19.85 eOQwBgDmr.net
>>211
マジ?
てか、月一と言いつつ7号出ないで休刊って場合もあるからまだ安心はできん
続報待ってますぜ
まあ、MAT仕様とのコンパチを追加してまで再試験販売だからやる気は有りそうなんだけど

213:HG名無しさん
17/08/23 13:35:06.91 Xskdzu2Y0.net
『週刊 マツダ・コスモスポーツ』全国版2017年9月26日創刊!
URLリンク(deagostini.jp)
Q&Aから一体型ボディの記述が消えてるな

214:HG名無しさん
17/08/23 15:40:46.64 KD3HJZUt0.net
>>213
おおお、本当に全国版だ~!嬉しい(^^)
一体型ボディは・・・ボツなのかな?
前のはもっとバラバラだった覚えがあるけど、今回のは一応目立ちにくいとこに変わってるかな?
まあ実際問題として一体成形ボディあったとしても、最初からそれ前提で進めなきゃ組み立て不可能に近いよね?
MAT仕様ですらいつパーツ配布があるのかとか、全くの別オプションなのか気になる
マジで2セット行くべきか・・・
とにかく、このパターンでのデアゴの復活ってもしかして初?
これでジェイダイトの方も少しは希望が持てる

215:HG名無しさん
17/08/23 18:50:25.02 L+/U7Zax0.net
>>214
近いところでは『週刊おしえて!おしゃべりガイコツ』が予想通り休刊→まさかの復活全国版化を果たしている

216:HG名無しさん
17/08/23 20:27:40.97 0q157preE.net
>>213
本当だ。ボディ分割のくだりが削除されてる。
これは分割方法を変えたということなのか、「一体式ボディ」の提供を諦めたということなのか。

217:HG名無しさん
17/08/23 21:01:54.32 KD3HJZUt0.net
>>215
そーなんだ!
そういう事あったのね
て事はデアゴも休刊したからと言って、完全に終わりとは限らないって事か
欲しいのがあったら諦めずにチェックした方が良いんだね

218:HG名無しさん
17/08/23 23:57:32.64 KD3HJZUt0.net
あれ?マット仕様・・・
>専用デカール、アンテナ、スタビライザーリアウイングの他、内装の一部も専用パーツに交換する予定です。 ? ※ただし、こちらは現在の予定ですので、変更になる場合があります。
まさかデカールで?自分で貼れって事?
塗装された状態のボディを交換とかじゃないのかなあ・・・

219:HG名無しさん
17/08/24 11:33:46.95 I+QqZga/0.net
コスモスポーツ単体で80週、エンジンは延長オプションで20週だったら初回テストでもクリアできたと思うんだがなぁ
欲しくもないし出来上がっても邪魔なだけのエンジンで購買欲が失せたよ

220:HG名無しさん
17/08/26 15:44:12.34 /Krn8UB80.net
>>219
まあエンジン無くして安く、短くってのは確かにあるね
ただロータリーエンジンは特殊だからね
多分単体ではわざわざ欲しいとは思わないけど気になる、って人からがターゲットかな?
で、建つ気配なかったので建ててきた
卒業出来て良かった~
次は何かな?w

【デアゴ】週刊 マツダ コスモ・スポーツ & マットビハイクル【1速】
スレリンク(mokei板)

221:HG名無しさん
17/09/06 21:41:54.95 n0SAAUE3E.net
1/100のジェット戦闘機コレクションみたいなのが創刊されてたけど、試験販売?
創刊号はF-4EJで、2号はたしかトムキャット。
アシェットだと思ったけど公式サイトに記載なし。ちなみに大阪です。

222:HG名無しさん
17/09/06 21:52:22.77 N8CDZdxg0.net
デアゴが試験販売予定の『隔週刊 傑作戦車1/43ビックスケールコレクション』にぶつけてくるのかな?
そして一度はポシャった同デアゴの『週刊クラッシックカーを作る』が静岡で再チャレンジらしい

223:HG名無しさん
17/09/06 22:59:54.44 NBKBrgua0.net
>>221
公式サイトにリンク無ければ試験販売なんだと思う
ちなみに、もしかして大阪での試験販売って珍しいですか?
>>222
クラシックカーの方ですか・・・ジャガーはダメなのかなあ
でも再チャレンジって意外とあるんですね

224:HG名無しさん
17/09/08 15:50:43.07 czNo2kqn0.net
英イーグルモスが『007/私を愛したスパイ』仕様の陸上モードと水中モードが選べる1/8ロータス・エスプリを発売
URLリンク(www.eaglemoss.com)
ラジコンで陸上から水中モードになるなら凄いけど実車もスタイルに応じて数台作ったようだから技術が進歩してもさすがに無理か

225:HG名無しさん
17/09/08 17:13:30.81 YR3K4xhFp.net
イーグルモスは日本撤退したんじゃなかったっけ

226:HG名無しさん
17/09/08 17:26:44.47 czNo2kqn0.net
イーグルモス自体は撤退したけどデアゴがデロリアンやスタートレック・コレクションの代理販売をしてるから
これも日本版が出る可能性はある

227:HG名無しさん
17/09/08 19:04:50.80 sXgEQk4f0.net
>>224
ありがとうー
死ぬ前に二年間これ作れたら人生に満足だわ!
是非変形シーン撮影用のを再現して欲しい
エーダイのを一生懸命TV画面8ミリで撮影した画像をスケッチして潜望鏡とか作ったんだよな
最近発掘されて展示されてたのも片側タイヤ出してたよね
地域限定始まったら買いにいくぞー

228:HG名無しさん
17/09/19 12:29:19.39 fP+bKVQya.net
​アシェット 週刊 零戦五二型 1/18スケール ダイキャストギミックモデル
どこかで試験販売してるらしい。

229:HG名無しさん
17/09/20 16:11:34.66 6Mvb/aI0p.net
マツダスポーツは微妙だなァ
ボンネット開けても見映えのするエンジン入ってないし
ジャガーのV12作りたい...

230:HG名無しさん
17/09/25 12:11:16.04 WKb02cL4a.net
アシェット、10式の次はパンサー戦車をつくる。
が試験販売してるとの噂。

231:HG名無しさん
17/09/25 19:48:16.95 lbKx37zC0.net
うちは本屋つぶれちゃったからなあ
74式とか90式で出してくれたら並べるのに
中華のRCで出てないのかな?

232:HG名無しさん
17/09/26 21:56:37.39 LFNqLWmk0.net
今、アシェットのHP覗いたら、京商大和が出てきた!
全国決定?!

233:HG名無しさん
17/09/26 23:13:01.94 W0x67UKZ0.net
>>232
おお、ありがと
HPに載ったらそれは全国版だよ
で、ここでの一報はこんなとこかな?
>>144
>>159
>>168-171
戦艦大和:ホーム | アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社
URLリンク(hcj.jp)
創刊は10月で140号か
なんかプレミアム定期購読ってのが新たに出来たね
ケースも分亜k津で購入か
250×136=34,000円だね
ん?4号以降だから137で34,250かな?
掃除しやすい形状のはまだ良いけど、大和は流石にケース有った方が良いタイプだから・・・
アシェットは悩む期間短いのがネックだ

234:HG名無しさん
17/09/27 00:31:44.58 V16rJiHw0.net
>>233
試験版での話だが、ハルは分割されてて、完成時に分割線が入るって謳ってるんだよね…
船底や船首甲板はダイキャストじゃないし…
試験版買ったけど、3号から内容しょぼくなった
140号だと1号あたりのパーツ数少ない上に細分化されてそうなんだよね…
あと、ハコスカの件もあって、もう後戻り出来ないって所で致命的な仕様変更とかありそうで怖いのもある…

235:HG名無しさん
17/09/27 10:51:56.14 jd2WRqBn0.net
スマホ無い人にはコントローラーが別途販売されるようだけど
砲撃音はスマホでないと聞けないというのは不親切だね

236:HG名無しさん
17/09/27 11:07:03.76 o3W8A1Dnr.net
そういうのって、VHSしか持ってないのにDVDでの提供って不親切だよね
って感じ?
口先だけの弱者擁護とか

237:HG名無しさん
17/09/27 12:49:10.66 V16rJiHw0.net
スマホアプリでコントローラ提供して、OSのアップデートに対応できるのか?
現サポート状態じゃアプリのサポート皆無になりそう…

238:HG名無しさん
17/09/27 21:45:58.09 V16rJiHw0.net
​アシェット 週刊 零戦五二型
千葉県南部で試験販売中
買ってみたので、近々詳細アップします

239:HG名無しさん
17/09/27 22:24:10.88 E6FHnpR+0.net
>>238
楽しみにしておりますですw
しかしアシェットの組み立て系の猛攻は凄いね
大和は全国になるのも早かったし
個人的にはデアゴのジェイダイトを待ってるんだけど、ダメだったのかなあ

240:HG名無しさん
17/09/27 23:08:06.77 1s8fq7+Z0.net
>>233
ハコスカの件が有るから
アシェット&京商のタッグには不信感しかないなぁ

241:HG名無しさん
17/09/28 09:00:16.52 Vn6tlzLXa.net
>>239
アシェットの方が、魅力的なラインナップが多いのが…
デアゴにはもう少し頑張ってほしい。

242:HG名無しさん
17/09/28 17:29:28.59 AGE+tve8M.net
大和はなあ…デアゴの持ってるしスルーだな
長門だったら突貫してた

243:HG名無しさん
17/09/28 22:17:59.13 HRSKercy0.net
アシェット 零式 五二型 詳細1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

244:HG名無しさん
17/09/28 22:19:56.53 wKBTzYe5M.net
アシェット 零式 五二型 詳細2
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

245:HG名無しさん
17/09/28 22:21:12.92 wKBTzYe5M.net
アシェット 零式 五二型 詳細 2号パーツ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

246:HG名無しさん
17/09/28 23:03:01.87 M4kWoRsl0.net
おおお、大量にありがとうございます
でもこれってもしかして、機体本体そのものも傾いたりする???
リモコンの説明とかだけ読むと、フラップが補助翼がって事は書いてあるだけ
でも隣の写真だと傾いてるよね?
もしそうなら10式並みに楽しいギミックじゃん
機銃関係も音だけじゃなくて光るのもイイ
これは全国行って欲しいなあ

247:HG名無しさん
17/09/28 23:37:41.27 KI6tiLiY0.net
>>244
ありがとうございます
千葉北部だけど取り合えず1号見に行こうかな
一番の問題は近所の書店が今年閉店しちゃった事かも

248:HG名無しさん
17/09/28 23:46:10.77 KI6tiLiY0.net
>>246
棒が上下して姿勢作るみたいね
伊号もそうだっけ
戦車はまさかの延長でフォースフィードバック追加とか来たからねえ
アシェさん別売りがシリーズに組み込まれたり洗車組はイメージいいんだけど新シリーズ始めても部品間違えて入ってたとき以前みたいに素早く対応してくれるのか不安
が、デアゴさんみたいに値段下げて二周目始めて価値下げる事がないのも魅力だしね

249:HG名無しさん
17/09/29 11:35:01.39 q4ifL/8g0.net
零戦なかなか良さそうだな
クソのF-4とえらい違いだわ

250:HG名無しさん
17/09/30 06:53:29.44 UEj+5w50a.net
>>249
ファトムも、最初の広告や試作機の段階ではかなりよかったんで油断ならんよ
ジープみたいに海外で先行してるのは予想がつくけど、
日本オリジナルのヤツは信用ならん
何しろ京商が作ってあのざまなんだから

251:HG名無しさん
17/09/30 11:07:11.01 YQsiltoJr.net
流石にしつこい
粘着体質?
京商のハコスカは分割箇所が有り得なかっただけで、他は割りと普通
精度的には逆にかなり良かったし組みやすかった
ただ、インプとかと比べると省略部分があったりして物足りなさは感じる
組みやすさを最優先にした初心者向けの雰囲気

252:HG名無しさん
17/09/30 12:16:59.69 zDgMDbze0.net
>>245
零戦、何号で完結かわかりますか?

253:HG名無しさん
17/09/30 13:48:51.13 RXbbIyK30.net
>>252
試験販売なので4号で終了
全国決定時は100号完結予定みたいです

254:HG名無しさん
17/09/30 18:08:00.05 OqcykE7U0.net
ファントムも試験販売時は100号完結でキャノピー前後それぞれ別開閉だったけど
全国版になったら110号完結になったくせにキャノピーは一括開閉にグレードダウンしたから
試験販売の内容はあてにならないよ

255:HG名無しさん
17/09/30 18:31:44.81 zDgMDbze0.net
>>253
ありがとうございます。
100号完結だと、ちょっとは良心的かな?
120号まで引っ張るかと想像してたから。

256:HG名無しさん
17/09/30 19:15:29.64 mGmi9iKV0.net
何故、スーパーカブをどこも出さないのだろうか?

257:HG名無しさん
17/09/30 19:43:52.77 aQy5j/SsM.net
パンター戦車の試験販売をやってるらしい

258:HG名無しさん
17/10/02 12:29:33.04 9Ydsl6lWa.net
>>256
スケール1/4位?
総額20万弱模型なら1/2くらいじゃないと売れないかもね

259:HG名無しさん
17/10/02 13:01:13.87 5UXZw8Lja.net
アシェット・イタリアがベスパを試験販売してたけど1/3スケールだったね。
果たして売れたのか?

260:HG名無しさん
17/10/02 13:45:33.50 WkBYZkWOa.net
>>259
1/3wwwもう原寸大でいいじゃん。
むしろ実車の部品をそのまま分割販売して
組み立てさせりゃいいじゃんと。

261:HG名無しさん
17/10/02 13:54:26.38 IcTqA61fr.net
デアゴの隼やハーレーが確か1/4だったね
どうせなら1/6とかフィギュアと絡められるサイズを採用して欲しい
車なんかも
>>258
やまと末期の1/6のZ2が10万くらいだから、1/4なら色々付けると妥当な感じでしょ

262:HG名無しさん
17/10/04 18:16:48.70 nxnqvR420.net
週刊 実車ミウラを作るってどう?

263:HG名無しさん
17/10/05 00:06:59.15 ARDX7E7ja.net
>>262
シリーズは全15000号完結です。

264:HG名無しさん
17/10/05 12:30:43.14 i8GsX+u5a.net
週刊 弾道ミサイルをつくる 創刊
1/1モデル、実物と同じ素材を使用し細部まで実物通りに完全に再現。
マガジンでは北朝鮮の歴史を紐解きながら、この国の真実に迫ってゆく。
創刊号は、299円。書店にて。
デアゴスティーニ~♪

265:HG名無しさん
17/10/05 12:32:53.78 lOrcR0Y6r.net
妄想はスレチ

266:HG名無しさん
17/10/05 15:02:12.47 m0a4DwMf0.net
隔週刊 傑作戦車1/43ビックスケールコレクション
見つけたけど試験販売だったのね。
創刊号が10式戦車、2号がティーガー1、3号が61式戦車
の3種類を置いてあった。10式とティーガーは積んであったけど、61式だけ1個しかなかった。
で、10式2個と61式1個を購入。
120号予定とあったけど、レオパルド2A6、ティーガー2、T-34のモデルの
写真もあったな。
創刊号は1990円でも、2号以降が3990円だからなあ。
隔週で買えないわ。
価格なりの出来ではあるから、好きなら集める価値はあると思ったけどね。

267:HG名無しさん
17/10/05 15:24:26.06 iKTuHuX70.net
>>266
それはデアゴ?アシェット?
まあ車ではあるから行けるって事で試験なのかな

268:HG名無しさん
17/10/05 18:27:40.40 m0a4DwMf0.net
>>267
デアゴ。
購入書店は神奈川県東部。
こういうのって静岡とかでしかやらないと勝手に思い込んでたので、
地元で売られてるのを見て、てっきり一般販売だ!、買い遅れた!と思って
衝動買いしてしまった。
デアゴの戦車は過去に1/72スケールでも出してたんだが、90式戦車とか明らかに
形のおかしいものもあり、その時は手を出さなかった。
今回は1/43スケールだから大きさ的な満足感は高い。
創刊号の10式、1990円は、はっきり言ってお買い得だと思う。

269:HG名無しさん
17/10/05 21:38:09.18 iKTuHuX70.net
>>268
ありがとう
全国版になると良いなあ
多分つまみ食いで済ましちゃうだろうけど、そそられるね

270:HG名無しさん
17/10/09 23:18:50.24 nNzejKCM0.net
アシェットの大和はリモコンでほとんど操作できるのかと思ったら、手動の部分が半分以上で萎えた

271:HG名無しさん
17/10/11 16:56:22.32 TK+iWTZQ0.net
あれデアゴで出たやつとほぼ一緒だよね
京商の1/250なんでしょ?

272:HG名無しさん
17/10/11 17:15:03.34 rw52fHT60.net
デアゴは木製で塗装無しじゃ無かったっけ

273:HG名無しさん
17/10/11 17:17:51.90 ju5pRjMDr.net
>>271
んなわけないじゃん

274:HG名無しさん
17/10/11 21:38:13.19 3g2HQ+Yb0.net
スケールが同じというだけで模型としてみたら全く別モノだね

275:HG名無しさん
17/10/11 22:35:19.02 cn0Cf7f10.net
アシェットのはそれこそ今までのと同様で基本的には誰でも組み立てられる
それに対してデアゴのは、本当に木製の、いわゆる船舶模型だよね
組み立ても大変だし、塗装も全部一からやらなきゃ行けない
アウトレットでアシェットに比べるとかなりお値打ちだが、素人が手を出すと大火傷を負うタイプ
今までの感覚でお手軽に大和が欲しいならアシェット一択
考証的にも新しいみたいだから
しかし主砲の動きって三門同時が本当なの?
宇宙戦艦の方しか知らないから、そこが気になる・・・

276:HG名無しさん
17/10/12 05:59:22.55 0R99gXx60.net
>>271
デアゴのは木製模型メーカーのウッディジョーのやつ。
HPみると78000円で販売されている。

277:HG名無しさん
17/10/12 11:55:14.99 DqfQPOlId.net
岐阜のタムタムにアシェットの大和があった。残り一個だけど。
岐阜も試験販売地域だったのかな?
タムタムだから置いてあったのかな?
愛知県民だから分からないけど。

278:HG名無しさん
17/10/12 12:13:45.27 gla/iCXO0.net
>>277
うあぉぉぉ、言いたかないけど行動範囲ご近所さん乙
タムタムってそんなのも扱ってたんだっけ?
でもアシェット大和は昨日が全国版の創刊日だよ
もっと前に置いていたなら試験販売のだね
って事で誰か大和のスレ建てお願いするだよ

279:HG名無しさん
17/10/12 12:20:33.26 n7c0WgPGa.net
>>275
電動ギミックを簡略化する為に3門繋げちゃただけでしょ。

280:HG名無しさん
17/10/12 13:57:31.04 klNnvRk3M.net
>>277
試験販売版は冊子にHPのアドレスが無く、ネットからの定期購読の申し込み方法が不可能になってる
HPから定期購読申込み出来れば、全国版です

281:HG名無しさん
17/10/12 14:49:20.66 DqfQPOlId.net
>>278
タムタムは入り口横に書籍が置いてありますよ。
ミリタリー、鉄道が主だけと。
10戦車も数号までは扱ってました。
>>280
ホームページのアドレスがありました。
TVCM放映中の表示もありましたから、全国版みたいです。

282:HG名無しさん
17/10/12 22:40:56.28 KuqH+iuN0.net
アシェットの大和、マガジン内の説明文に
掲載されている完成品は試作品で製品版とは異なり
製品版は船体の分割線が分かると掲載されてた。
確かに船体は3、4分割されているみたい。
ハコスカのピラーで炎上したから予防線張ってるな。

283:HG名無しさん
17/10/12 23:10:32.70 mDVpxCiQ0.net
独デアゴがアウディ・クアトロA2を創刊
車種的に日本版は望み薄か?
URLリンク(www.deagostini.com)

284:HG名無しさん
17/10/12 23:19:04.75 gla/iCXO0.net
とりあえず大和、建てました
【アシェット】週刊ダイキャストモデル 戦艦大和 壱番艦
スレリンク(mokei板)
>>283
良いっすねぇ
こういうのはゆっくり待ちたい

285:HG名無しさん
17/10/12 23:20:37.50 gla/iCXO0.net
>>281
そう言えばホビージャパンとかの模型誌は前から置いてましたね
今度チェックしてみます

286:HG名無しさん
17/10/13 13:35:01.53 dLgkdkB8d.net
アシェットの6輪Tyrell見かけたんだけど、試験販売かしら?

287:HG名無しさん
17/10/13 14:09:44.37 hLHiW+Mb0.net
>>286
え?マジ!?
是非買って詳細を!

288:HG名無しさん
17/10/13 14:35:50.21 dLgkdkB8d.net
>>287
Tyrell p34 日本グランプリ仕様
第1号はフロントカウル
第2号はフロントタイヤのホイール2個+ブレーキパッド?
全110号予定
宇都宮の書店にて

289:HG名無しさん
17/10/13 14:48:32.24 hLHiW+Mb0.net
>>288
早速ありがとう
たいれるか~
もしかして日本向けだったりするんだろうか
スポンサーはエルフだからデカール的な問題は特に無いよね?
マジで全国版になってくれ~
なんか涙出てきそう

290:HG名無しさん
17/10/13 16:39:01.79 dLgkdkB8d.net
出先で写真アップ出来ないのですが、8時ごろ帰ったらアップします
イメグラでうまく写真が登録できないので、それ以外のアップローダーを紹介していただけると有り難いです

291:HG名無しさん
17/10/13 19:29:06.95 hLHiW+Mb0.net
>>290
もしかしてわざわざ買ってくれちゃったのかな?
ありがたやありがたや
画像は保存期間短いけどイメピクとかは出来るかな?
それ以外あんまり知らないだけだがw
こっちでそこからイメグラに再アップしても良いよ

292:HG名無しさん
17/10/13 19:49:35.83 WpVYE8jl0.net
このスレの上の方にあったろだを使いました
フロントスポイラーの幅は約175ミリ
2号以降は1799円(税込)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

293:HG名無しさん
17/10/13 19:52:13.31 WpVYE8jl0.net
家に帰ったのでワッチョイになってますw
上手く写真が撮れたら原寸図なんかも上げますね(細長いから難しい)

294:HG名無しさん
17/10/13 20:09:14.22 hLHiW+Mb0.net
>>293
ありがとう!
とってもよく分かって良いよ
多分これは時限付きだから、出揃ったらイメグラに行ってみます
しかしアシェットの合併号って珍しい気がする
雨の日本GP、やっぱりシェクターのなんだねw
前4輪のステアとか見所多いし、是非全国になって欲しい
サスもきちんと機能してくれると良いが・・・
でもこれってやる気満々じゃない?版権とか取ってそうだし
だと嬉しいんだが

295:HG名無しさん
17/10/13 20:12:20.99 hLHiW+Mb0.net
あ、慌てなくて良いですよ

296:HG名無しさん
17/10/13 20:29:51.82 WpVYE8jl0.net
上手く撮れないですが雰囲気だけでも分かれば…
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

297:HG名無しさん
17/10/13 20:37:52.77 WpVYE8jl0.net
バーコードすら付いていないので試験販売で間違いないかと
残り3冊しか無かったのでかなり売れているのではないでしょうか
ともあれ全国販売になるよう4号まで買い支えますw

298:HG名無しさん
17/10/13 20:49:49.81 WpVYE8jl0.net
サスの様子が分かるページもありました
イメグラ転載よろしくお願いします
URLリンク(dotup.org)

299:HG名無しさん
17/10/13 21:10:24.15 hLHiW+Mb0.net
いや、もう本当にありがとうございます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

300:HG名無しさん
17/10/13 21:10:52.45 hLHiW+Mb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

301:HG名無しさん
17/10/13 21:12:54.17 hLHiW+Mb0.net
ついでに適当にくっつけましたw
URLリンク(i.imgur.com)
いやあ、これはかなり内容濃い感じですね
Jeepは全国までかなり待ったけど、大和は早かったし、タイレルは年末~年始?
ちょっと色々調整して予定に何が何でも入れておきたい

302:HG名無しさん
17/10/13 21:34:46.37 WpVYE8jl0.net
>>301
下手な写真のフォローありがとうございますw
4個の前輪がステアリングと連動するとか見どころが多いキットになりそうですね
第3号はタイヤ2個とダンパーのパーツが付くようです

303:HG名無しさん
17/10/13 22:29:35.64 KJDIPDhh0.net
サウンドディスプレイ台+延長(1/5フォードコスワースV8エンジンか?)でフルセット27万円とみた

304:HG名無しさん
17/10/13 22:42:33.37 GzXh80hJ0.net
今日大和とコスモ買って来ました
コスモは以前スレでけなしてたんですが
手に取ったのが2号でビッグパーツにクラクラ
慌てて1号見たらオムスビ入ってて両方購入w
以前FD乗ってたので5号まで一周欲しくなりますね
記事読みおわって思いましたが
毎回取り上げられているしND出せば俺も含めて全オーナー購入すると思うんだけど?
R35は出たし何で現行にしないんだろ
オーナーなら20万は出すと思うんだけどなあ…

305:HG名無しさん
17/10/13 22:49:02.25 hLHiW+Mb0.net
>>302
いえいえ、かなり有益な内容の画像でしたよ
今後も進めてみてパーツの精度とか組みやすさとかの感想あれば、
また報告をお願い致します
>>303
ディスプレイ台も組むってなってるから、もしかしたら号数に入っているのかも?

で、これの元はTSM Modelって事らしいのでググってみた
URLリンク(www.tsm-models.com)
ドゥパイエのだけど値段ががが・・・
URLリンク(www.tsm-models.com)
これは代理店?説明が少し
URLリンク(www.sunrichjapan.com)
自分で組み立て必要と考えても、これはかなりお値打ちになるのかも?
これがポシャったら泣ける

306:HG名無しさん
17/10/14 08:21:17.13 ElBExzoI0.net
ティレルが実現したら奇抜F1カー第二弾としてケツにファンくっつけて優勝はしたけど
その1戦で使用禁止になったブラバムBT46を出して欲しい

307:HG名無しさん
17/10/14 16:06:22.21 xySrdHmo0.net
URLリンク(twitter.com)
以前、埼玉県で試験販売された三菱 零戦 VS グラマン F6F ヘルキャット アシェット 1/32 塗装済分割模型 を10号まで購入したものです
昨日、以前ブックオフに売り飛ばした創刊号から5号までのうち、スタートアップDVD欲しさに創刊号を108円で買い戻しました

308:HG名無しさん
17/10/14 16:13:21.98 ElBExzoI0.net
>>306
え?試験販売なのに10号まで出たの?
そんでもって創刊号から5号まで売り飛ばして6号から10号はどうすんの??

309:HG名無しさん
17/10/14 16:13:49.77 xySrdHmo0.net
>>243 >>244 >>245 千葉県で試験販売されている 1/18 三菱 零戦 52型 は 埼玉で試験販売された 1/32 2機種同時組み立てから グラマン F6F ヘルキャット を省いて零戦だけにしてスケールアップした製品名のように思えますが
千葉県の購入者のかた、乏しい写真で申し訳ないですが、1/18 は同じ仕様でしょうか

310:HG名無しさん
17/10/14 16:17:10.76 xySrdHmo0.net
同じ号を2部購入してたので・・・重複分のみ売り払い【ブックオフは10円、売らない方が良かったけどワンルームで置き場が無かった】
エンジン部品のみ組み立てました

311:HG名無しさん
17/10/14 16:21:56.09 xySrdHmo0.net
6号から10号まではエンジンだけのモデル、カウリング付きエンジン機首部とフィギュアのビネット【ミニジオラマ】と作り別けのために2部のまま、ブックオフには売らなかったのでした

312:HG名無しさん
17/10/14 16:27:08.84 ElBExzoI0.net
>>310-311
そうなのですか
アシェットの試験販売は4号で休刊とばかり思っていましたが例外もあるんですね

313:ゆい奈
17/10/14 17:20:25.10 xySrdHmo0.net
>>312 商標登録までしていたようで、大いに期待していたのですが
埼玉は草加市の書店で購入しましたが、 定期購読特典【ロサンゼルス上空の復元零戦22型の飛行】が何故か届かなかったので、アシェットさんには少し不信感が
結局 Amazon出品で同じ仕様DVDを探して購入しましたけど
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

314:HG名無しさん
17/10/16 20:50:59.46 M44dUJvu0.net
英イーグルモスが以前販売していたJAMES BOND CAR COLLECTION(Dr.No-Skyfall)を
BOND in MOTIONと名を変えてSpectreまでをカバーして再発売
前回はゴールドフィンガーのアストンマーチンDB5からのスタートだったけど
今回はスペクターのアストンマーチンDB10で開始
URLリンク(bondinmotion.herocollector.com)
↓は旧JAMES BOND CAR COLLECTION全134巻のコレクション
URLリンク(www.youtube.com)
購読者プレゼントはリトル・ネリーやT-55戦車もあり
デアゴが試験販売してる戦車よりこっちが欲しいな

315:HG名無しさん
17/10/16 22:33:53.53 QC5glsmLd.net
>>307
10号まであった?
写真お願いいたします。

316:HG名無しさん
17/10/21 23:21:20.25 GH/4JY/l0.net
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)

317:HG名無しさん
17/10/22 00:10:55.66 9zwO+CQ80.net
>>316
いいね
また1号コレクション増えるな
アシェは再販ないから一発勝負
グランプリーの鷹の素だし魅力あるけど小径多輪でも重たいよな
接地面積増大とかファンカー方面の理論だったのかな

318:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:30:37.44 FIv3ufGP0.net
隔週刊鉄道ラストラン、3号まで出てるけど、これってサイトに載って無いな。
1号北斗星、2号0系新幹線、3号ブルトレ富士はやぶさ、4号489系ボンネット型、何も廃止前のラストランを収録。70号完結とのこと。

319:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:44:23.87 Pqj9Q4Mv0.net
>>317
元々の設計理由はでかい前輪が空気抵抗を増やす要因になるだから
小さくして数を増やせばいいじゃないかということだったけど
実車作ってみたら空気抵抗は大して変わらない代わりに
接地面積が増えたおかげでコーナリング性能が上がったという棚ボタ的成功だったよう

320:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:13:33.09 D//Oz/gP0.net
>>317
サイバーフォーミュラも影響受けてるんじゃね?

321:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:04:08.48 8yt1+EGH0.net
ここで質問していいのかな?静岡で週刊クラッシックカー試験販売買ってるけど
来月から月一なるって今日届いたのに紙入っていたけどそれは
全国販売になる前ぶれ?

322:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:43:38.03 vNAM0gqE0.net
>>321
今、何号まで出ていますか?
それってこの>>20のクラシックカーですか?
今見ると9月創刊になってるから、そうなると2度目になっていそう
確かコスモスポーツも2度目の試験販売からそのまま先行として全国版になっていたはず
だこらクラシックカーも全国版への布石の気もします

323:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:54:29.14 8yt1+EGH0.net
322だけど>>20のです
今日5号まできて6号以降月一で
8号までの予定が書いてありました
やはり全国版への布石ですかね?
ぐぐってみてみたら新潟では3月ころでて5号で休刊となってました

324:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:56:58.28 8yt1+EGH0.net
>>323のところ322でなくて321です

325:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:52:02.42 IKNiRkT/a.net
>>321
とはいえ、いまコスモ次4号で全国展開してるのにいつ乗っけてくるんだろ
客層は違うとも言い切れないからなぁ

326:HG名無しさん
17/10/22 23:41:15.58 vNAM0gqE0.net
>>323
情報ありがとう。やはり2度目の試験販売みたいですね
で、思い出しましたが>>17で自分が書いてたみたいですがw
その時は同様に5号まで順調で6号から月一、
その6号引き取りと同時に休刊のお知らせキットを貰いました
ですから、6号発売時に特に案内無ければ全国への可能性はかなり高いのではないかと
ジャガーは8号までの予定とか無かったはずなので、その点も機体出来ますね
万が一休刊の時は、プレゼント応募券が購入証明の代わりで返金手続きが出来るます
できればそういう使い方にならないと良いですね
続報お待ちしてます
>>325
客層は正確に言えばもっと上になるんでしょうが、意外とこういう古いのもって人は多そう
組み立てモノも前はあまり被ってくる事は無い感じだったけど、今はバンバン被せてきてるし・・・
車ってだけでもデロリアンとコスモスポーツが一年も離れてない状況
下手すりゃ年末か年明けには始まりそうな気もしますね

327:323
17/10/23 22:53:30.06 QCcaq4ni0.net
>>326こちらこそありがとう、とりあえず全国販売になるのを気長に
待ってみます

328:HG名無しさん
17/10/25 21:30:21.80 r8vgyICr0.net
本日TyrrellP34の2号の発売日だったので購入して参りました
ディスクブレーキの造型が細かくて非常に良い感じです
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

329:HG名無しさん
17/10/25 21:59:54.80 R6LGawkM0.net
う…んん
安定に見れないです
1号は見せて頂いたので2号かな?

330:HG名無しさん
17/10/25 22:04:39.35 O1bKfV110.net
>>328
乙です
ホイール以外は樹脂だらけというのが不安を煽りますな
次号のサスアームらしきパーツが運命の分かれ道になりそう

331:HG名無しさん
17/10/25 22:26:31.63 r8vgyICr0.net
相変わらずイメグラにアップ出来ないので申し訳ありません(転載していただけると有り難いです)
スタートアップDVDを見る限り、仕様が固まってないんじゃないかと思うくらいアピールポイントが少ない(前輪が左右に動く映像すらない)ので、今後のパーツ構成も現状では判断し難いですね…

332:HG名無しさん
17/10/26 00:07:54.44 W0ZjtejR0.net
ほい、転載しておきマイスター
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
このP34だけど元は>>305にあるTSM Modelの40万円クラスのモデルでも
配布されるパーツはかなりグレードダウンしてきそう
エンジンバルブに乗ってる茶漉しみたいなパーツもTSM Modelのは金属製の網目だけど
アシェットのサンプルは半透明のプラパーツに見えるよ

333:HG名無しさん
17/10/26 18:12:32.29 1DsB+bT00.net
>>332
転載ありがとうございます
写真では判りづらいですが、その部分はちゃんと金属メッシュになってますね

334:HG名無しさん
17/10/26 21:42:39.99 W0ZjtejR0.net
>>333
ここが金属メッシュなら全体も期待できますね
サウンドディスプレイ台の製作もシリーズに含まれるようですが
表面はスターティンググリッドを模して欲しいですね

335:HG名無しさん
17/10/26 21:50:01.87 v+IUTd930.net
題名間違えているよな
田宮がスポンサーになってちゃんと平仮名で書いているのに…
当時相当売れたんだろうね
でかいほう再販されたら買いたくなったよ
RSRもゲパルトもロンメルもすべて田宮先生に教わったわw

336:HG名無しさん
17/10/27 00:15:25.18 E8X2luO30.net
>>328
マジで楽しみにしておりましたw
ありがとう
>>332
転載もありがとー
>>335
>題名間違えているよな
これね、やっぱりタイレルにして欲しいよね
でもまあ今は呼び方変わっちゃったから仕方ないのかな

337:HG名無しさん
17/10/28 19:49:19.64 Hs4WFvOm0.net
2号を組んでみました
シートとかいつまで取り置きしておくねん!て思いましたw
URLリンク(dotup.org)

338:HG名無しさん
17/10/28 22:24:47.82 uUES9YZa0.net
ティレルP34動画がありました
URLリンク(www.youtube.com)
組み立て4号分
URLリンク(www.youtube.com)

339:HG名無しさん
17/10/28 23:41:35.05 ux8vbeFp0.net
>>337
まあ、それはこの手のお約束って事でw
>>338
おお、ありがとー
なんか紹介動画だと、実際に動かしてるのはまだ無いんだね
モデル自体は40万の完成品を使っている可能性も???
とりあえず気になって仕方ないのはサスペンション
本当に動かす事可能なの?もしかして構造再現だけ?
って疑問が頭から離れない
2号の該当部品が金属じゃないし、パチンと嵌めて組み立てていく感じに見える・・・
4号まで行くと一応片方は機能しそうなんで報告をお待ちしております

340:337
17/11/01 19:14:37.60 L0EP9w960.net
本日はTyrrell P34の第3号の発売日ですが、店頭では売り切れで購入出来ませんでした
第1号購入後すぐに通販申し込みをしたのですが、未だに2号すら送られてこないため今後のご報告は未定!となります

341:HG名無しさん
17/11/01 21:50:15.75 mOKLM6It0.net
>>340
残念ですが仕方ないですね
売り切れってのは良い兆候?と考えたいですね
でもこのスレにタイレル買ってる方は二人いませんか?
勘違いかな

342:HG名無しさん
17/11/01 21:54:34.12 QUpLqoyu0.net
>>340
試験販売の定期購読はあてにしない方がいい
伊400の時、試験販売の定期購読申込んだけど、全然来る気配なかったから問合せしたら2~4号まで送りますと言っておきながら、4号が入ってなかったから再度問合せしたら、在庫ありませと言われた
定期購読申込んでんのにふざけんなって文句言ったが、在庫ありませんの一点張り
仕方なく、夜7時に最寄りの書店まで高速で1時間かけて購入した
試験販売は2号以降は入庫数極端に少なくなるから4号まで取置きしてもらわないと入手困難になるよ
伊400の場合だけど、よく行く書店では4号の入庫数2冊だけって言われた
それと、試験販売の定期購読では購読特典はもらえないので注意な

343:337
17/11/01 22:40:30.01 L0EP9w960.net
>>341
>>316は私ではないので、もう一方いらっしゃいますね
定期購読は…申込みが殺到して品切れになったと思うことにしますw

344:HG名無しさん
17/11/02 07:54:45.54 Ziq+mut+p.net
>>337
ブレーキディスクは回らんのな

345:HG名無しさん
17/11/02 12:16:47.80 ikb5DFaCp.net
ま、1/8をブンドドする訳でもないからねw

346:HG名無しさん
17/11/04 13:02:58.69 yQatAwRb0.net
アシェットがラ フェラーリと継続中のウイリスジープで手を組んだCentauriaは
本国イタリアでフェラーリの名車312 T4を始めてる
URLリンク(www.centauria.it)
URLリンク(www.youtube.com)
アシェットはP34が控えているから今回はパスするのかな

347:HG名無しさん
17/11/04 17:49:28.95 phID38460.net
すんげーニキラウダ?
だが正直スーパーカーブームは小学生だったんでタミヤのタイレルの方が鷲掴みされる
MG見習って完全変形のエスプリとかなら140回余裕だけど
そもそも100回払うからミウラ出してよ
シリンダーヘッドあるしライトは手動でおk
色は映画の赤金で
基板は転用でも誰も突っ込まないよ
俺のランボ明日ダイソンで埃取ってやろう…

348:HG名無しさん
17/11/04 18:53:10.71 yQatAwRb0.net
フェラーリ312 T4はジル・ヴィルヌーヴとP34でも活躍したジョディー・シェクター(ティレル→ウルフ→フェラーリ)です
シェクターはこの312 T4を駆ってドライバーズタイトルを獲りました

349:HG名無しさん
17/11/04 19:52:10.32 7ZKPSobe0.net
これはヴィルヌーヴだね
しかし本国ではT4なのかね?
ラウダならT2(縁起良くないけど)、個人的にはRC世代でT3が欲しかった
でもF1、結構揃うね

350:HG名無しさん
17/11/08 19:41:01.63 Ies6fDAT0.net
書店に行ったら買い逃したと思っていたTyrrell P34の第3号が第4号と一緒に置いてありました
第4号には第5号のお知らせがない(休刊とも書いてない)のでひとまず終了かと思われます
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

351:HG名無しさん
17/11/08 19:45:44.08 AY7r8HXxp.net
した場合、定期の人も待つの?

352:HG名無しさん
17/11/08 19:56:17.73 Ies6fDAT0.net
ごめんなさい。パーツ取り出したら休刊のお知らせがありました
返金かタミヤ1/10 RCタイレルP34を特別価格で購入するかを選べます

353:HG名無しさん
17/11/08 20:11:04.04 Ies6fDAT0.net
連投すみません
特別価格とありましたがネットで調べたら『定価』ですね。Amazonだと6000円安く買えます

354:HG名無しさん
17/11/08 21:42:33.61 23U7XoyP0.net
そんなでかかったのかっと思ったら
RCでしたか…
しつこいけど田宮許可とってるなら
名称タイレルで全国版出せよ
今ならブレラン好きの俺もてを出すかもよ
他スレのインプのシャーシが仕上がってきて悔しい
アシェは一発勝負だから二度目は度胸が必要ですね
手を出さずちょいと後悔

355:HG名無しさん
17/11/08 23:36:54.60 3ecV+Rhy0.net
>>350
転載させて頂きました
3号
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
4号
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今までありがとうございました
迷う事無く返金が良いでしょうw
しかしこれはやっぱり全国になって欲しいなあ

356:HG名無しさん
17/11/09 17:26:45.94 KfE0JJPs0.net
総額で20万もするのにサス周りが樹脂製でスナップキット的なハメコミ式ってのは萎えますね

357:HG名無しさん
17/11/09 23:41:20.24 RxhDQQ3S0.net
確かに
アイテムの選択だけ勝負じゃなくて、内容が伴えば
20万でも納得すんだがアレじゃねw

358:HG名無しさん
17/11/10 01:38:48.22 PwZPQOLHr.net
?何を言っているんだ?

359:HG名無しさん
17/11/10 05:07:13.95 Hhz58Hfp0.net
>>355
URLリンク(imgur.com)

360:HG名無しさん
17/11/10 15:50:07.84 4DlV+fbq0.net
>>358
サンクスwww

361:HG名無しさん
17/11/10 16:33:15.21 RWyjBlGvr.net


362:HG名無しさん
17/11/11 12:30:29.05 kWkNeEYYa.net
!?

363:HG名無しさん
17/11/13 07:23:56.87 4J3XNUfE0.net
ハードラックとダンスっちまった

364:HG名無しさん
17/11/22 21:28:19.26 Qx8wGlSa0.net
デアゴが熱入れてた1/10クラシックカーは再刊行でも6号で中止で今度こそ完全終了ぽい
ワイヤースポークホイールがプラパーツなんてチープなもの作るからだよ
ミウラかストラトスでも作っとけば良いものをアホなデアゴ

365:HG名無しさん
17/11/23 06:02:24.25 8izr27EV0.net
ただでさえ馴染みのない車なのにいくら元車がデカイとはいえ
1/8が主流の分冊モデルカー界で1/10スケールではそりゃポシャるわな

366:HG名無しさん
17/11/23 19:12:54.16 KL37BSJCa.net
>>364
ベンツポシャったのか

367:HG名無しさん
17/11/28 16:30:42.40 R2eUnYANp.net
JAGUAR末ないかな

368:HG名無しさん
17/12/01 17:31:25.17 Hn13N9eE0.net
アシェット
パンサーA型の全国決定みたい
URLリンク(www.hachette-collections.jp)

369:HG名無しさん
17/12/01 18:02:16.97 CTs+T6Qf0.net
>>368
10よりだいぶん軽いね
ラジコン無くてシリーズ化だと一寸厳しいなあ…
今回は1号コレクションのみの予定
最近の悪い癖で延長で電動改造とかやりそうですね

370:HG名無しさん
17/12/01 18:56:20.56 KKi3r/MO0.net
これは可動部に関してはもしかして全て手動?
光るだけじゃ一部金属使ったプラモに近い感じだねぇ
>>369
むしろ最初からRC化とか謳っていた方が食い付き良さそうなのにね

371:HG名無しさん
17/12/01 21:55:58.06 CTs+T6Qf0.net
>>370
アシェさんの悪い癖だよね
減価償却済みの10の中身と台座転用で充分なのにねえ
勿体無いなあ…

372:HG名無しさん
17/12/14 00:47:13.12 xDV3MmAx0.net
1/16 フルメタルパンサーきたな
総重量 9 kg

373:HG名無しさん
17/12/14 21:54:54.47 Pa33GzuW0.net
デアゴスティーニ 日産GT-R
2018年1月9日創刊 静岡・山梨試験販売
またGT-Rなの?

374:HG名無しさん
17/12/14 22:49:12.72 Hb59BXw30.net
R32カルソニックスカイラインGT-Rだといいなぁ

375:HG名無しさん
17/12/15 00:36:41.09 Gi/6G/Cx0.net
タイサンでも良いんだけど、まあR32ならカルソニックか
普通にガンメタでも良いんだが
てか、R32?そこがホントに気になる
あとサイズも
まさか1/10とかは無いと思うが

376:HG名無しさん
17/12/15 01:17:29.27 qIhQd0HmM.net
シルエットフォーミュラのスカイラインだったら飛びつくかもw

377:HG名無しさん
17/12/16 20:08:57.70 smxqATEba.net
1/2 R2-D2 は微妙 ミレニアムファルコンもスルーしたし

378:HG名無しさん
17/12/16 21:48:31.19 v0GnsJhc0.net
>>377
今日デアゴからメル来たね
全90回?一寸やりたくなってきた
前作のスリープ中のR2良かったじゃんか

379:HG名無しさん
17/12/17 11:12:33.88 vD2CyDCv0.net
デアゴのGT-Rってただ単に「GT-R」だとR35の可能性も
デロリアンがイーグルモスのOEMだったから、GT-RもイーグルモスのR35のOEMとか・・

380:HG名無しさん
17/12/19 12:37:51.24 2axRpocO0.net
分割無し一体型ボディのハコスカだったら笑える

381:HG名無しさん
17/12/20 23:50:29.68 XFoiltpL0.net
タイトルは『週刊 日産GT-Rニスモ』らしい。

382:HG名無しさん
17/12/21 05:46:05.81 9avnftuuM.net
ナイト2000KITT出ないかなー

383:HG名無しさん
17/12/21 06:07:47.87 D8RkBpc80.net
ベレットGT-Rは出ないだろうな

384:HG名無しさん
17/12/21 08:32:18.15 OECr3V4Wr.net
>>381
ニスモなんか日産のワークス関係のだから、車種自体の特定には無関係なんだよね
ニスモバージョンなのは良いんだが、一体どれが出るんだ?
誰か画像プリーズ…

385:HG名無しさん
17/12/22 18:22:32.93 NDWfLrf7p.net
>>384
日産て書いてあるだろwww

オレはパス2だな

386:HG名無しさん
17/12/22 19:00:34.36 5b5BWYpMr.net
は?

387:HG名無しさん
17/12/22 19:00:43.52 aFNN0JoC0.net
アシェットのギミック満載『零戦 五二型』2018年1月17日全国版創刊
URLリンク(www.zero52.jp)

388:HG名無しさん
17/12/22 19:09:36.14 bjZv0I3Dr.net
>>385
ああ、スマン、意味分かった
それだったのか~、残念

389:HG名無しさん
17/12/22 20:13:26.80 32gtPJF+0.net
もう「メタルダイキャスト」を謳うのはやめたみたいだな

390:HG名無しさん
17/12/23 06:53:11.16 4RrIqt5C0.net
このGTRて中身イーグルじゃなければ購入するかも知れん
あれはねじの長さが異様に長かったりエンジンが上げ底だったから途中で辞めたからね

391:HG名無しさん
17/12/23 16:22:48.57 qMJ9p63cM.net
最近、アシェットの試験販売から全国への決定が早くない?

392:HG名無しさん
17/12/24 07:41:30.46 8f0+Re/l0.net
たまたまかもしれないけど、ジープがかなり待って、その後は早いね
逆にデアゴの方があんまり聞かない気がする
試験多いからそう感じるだけか?
ああ~それにしても、今思えばジャガーってキングスマン効果もあったんだろうか?
ポシャったのはつくづく残念だわ

393:HG名無しさん
17/12/24 07:48:01.18 lnZ15GPBa.net
>>392
このところのアシェは100%売れるもので行けているからじゃない?
零戦や大和なんて試験販売なしのぶっつけ本番でも大丈夫だろ?って感じだし。

394:HG名無しさん
17/12/24 12:10:48.01 5Uyo/CwZp.net
P34は4号で終わっちまった
一部ウケは絶大だが、ピンポイント過ぎたかな

395:HG名無しさん
17/12/24 13:22:12.91 kz7LkcrGr.net
ん~?アシェだよね?
なら、まだ悲観するのは早い

396:HG名無しさん
17/12/24 15:26:34.26 0CWUQYHz0.net
てかアシェが試験販売を5号以降も続けたという話は聞いたことがない

397:HG名無しさん
17/12/24 21:30:19.19 +DN3r7rz0.net
>>396
最近アシェが試験販売辞めたのってある?

398:HG名無しさん
17/12/24 23:11:01.77 W0mKJE6cr.net
止めたままって事?
そう言えば・・・タイレルはまだ決定してないけど、もしかしてそれ以外は全部全国になってるか?!
アシェットの場合は、もしかしたら単に販売数を決める為だけに試験販売しているって事になるのか?
デアゴは全国にするかどうかの判断で試験販売するけど、アシェットはそんな余裕が無いからとにかく全国にするのは最初から決まっている
とか?

399:HG名無しさん
17/12/25 01:29:43.28 H/YIPDA90.net
1/32零戦52型vsF6Fヘルキャットが多分ポシャ

400:HG名無しさん
17/12/27 00:03:25.30 3f0PI7tF0.net
ティレルP34をつくる 2018年01月24日創刊

401:HG名無しさん
17/12/27 13:13:47.72 c+2DEXjL0.net
ティレルP34正式に発表されたけど試験販売時にはサウンドディスプレイ台込みで110号完結だったのが
正規版は本体スピーカー内蔵にグレードダウンして110号完結はそのままという流石のアシェット仕様
URLリンク(p34.jp)

402:HG名無しさん
17/12/27 14:30:54.21 QLBGUlZp0.net
本体スピーカー内蔵はグレードダウンか?
まあスピーカーの大きさも変わっちゃうから音に限ればそうか
個人的には本体のみで完結する方が良いから、この仕様になって良かった
とにかく全国決定バンザイ\(^o^)/

403:HG名無しさん
17/12/27 14:38:57.14 hsFse4Q0a.net
>>402
低音の質はスピーカー口径で顕著に変わるからなぁ。

404:HG名無しさん
17/12/27 16:27:45.84 9MSzpA/ca.net
アシェットはヌーボー飲んで樽買いするようなもんだからなあ。
1号のギミック紹介で使用されてる試作品と現物の差がね。

405:HG名無しさん
17/12/27 18:41:51.13 iL7CCeYX0.net
P34の延長は「フォード・コスワースDFVエンジンが奏でる大迫力のエキゾーストノート!サウンドディスプレイ台をつくる」で決まり

406:HG名無しさん
17/12/27 19:26:17.78 UlwxzFiN0.net
>>404
とはいえ、このモデルで失望するものがくるとしたら逆にどういう展開か予想できん

407:HG名無しさん
17/12/27 20:45:00.76 QLBGUlZp0.net
建てちゃいました
【アシェット】Tyrrell P34をつくる 6輪の1【タイレル】
スレリンク(mokei板)
しかもゆるワッチョイするつもりが焦って失敗・・・
まあいいかw
早速定期を創刊号から申し込んだけど、1号からだと2号と一緒で遅くなるからちょっと注意orz
直で申し込むつもりの人は、創刊号は書店で購入し、2号からとかで申し込んだ方が良いと思います
以上、そこそこ落ち着いてからでも良いので、ボチボチ専スレもよろしくお願いします
とりあえず宣伝行ってきます!w

408:HG名無しさん
18/01/01 00:37:29.74 m2RZ4vjN0.net
新年明けましておめでとうございます
俺達微妙な小金持ちによい年でありますように

409:HG名無しさん
18/01/01 12:31:57.13 ZcOFcWoh0.net
オメオメ
今年も魅力的なのが出ると良いね
デアゴの方の動きが少ないと感じるのは気のせい?
ジェイダイトがどうなってるのか気になる
後、パトレイバーのがどうのこうのってのも無かったっけ?
みなさん、今年も試験販売の情報お願いしますです

410:HG名無しさん
18/01/04 19:38:27.10 gXD758T80.net
>>369
年賀状撮影のついでに計ってみました
プロポ電池入りです
URLリンク(iup.2ch-library.com)

411:HG名無しさん
18/01/06 01:31:36.46 9TuQ84Bs0.net
デアゴ『週刊 日産GT-Rニスモ』試験販売開始
URLリンク(deagostini.jp)

412:HG名無しさん
18/01/06 07:37:19.01 RpjctmNOd.net
オイラが欲しいのはR-35でなくてR-32だ。

413:HG名無しさん
18/01/06 08:26:25.62 uVaTKgDt0.net
同じく
でもこれも良いね
ギミック的に物足りなさを感じるけどね
ライト関係はもう少し操作できないのかな?

414:HG名無しさん
18/01/06 08:42:18.65 Spk6odsR0.net
重量4.3kgってイーグルモスR35の半分以下、
プラパーツ満載の予感。
ちなみに
イーグルモスR35 10kg超
アシェット フェアレディZ 7kg超
アシェット ラ・フェラーリ 6.4kg
デアゴ デロリアン 8kg超
デアゴ コスモスポーツ 約5kg
デアゴ カウンタック 約7kg

415:HG名無しさん
18/01/06 09:06:02.29 q0bC/E8g0.net
>>414
カウンタックは10kgあったよ

416:HG名無しさん
18/01/08 07:21:53.47 +AdLYkRRa.net
近所のリサイクル屋にラ・フェラリ完成品が置いてあった9万円
結構でかいんだな
作った時の置き場所に困るしなぁ
さりとて積み上がった手付かずの箱も溜まる一方だしw
ランボルギーニ、トヨタ、スバル・・・

417:HG名無しさん
18/01/09 20:48:34.84 NxY2F6iK0.net
GT-RはR35ニスモかよツマンネー
R35はイーグルモスのでお腹一杯なんだよ
このスレでも全然反応書き込み無いし、これも売れないだろうな
よく見たら造りがイーグルモスのとところどころ似てるし、リモコンキーの形が
イーグルモスのリモコンと全く同じだわ
間違いなくイーグルモスの金型を流用改修して作ってるなこのR35ニスモ

418:HG名無しさん
18/01/10 11:10:00.22 X+g8xoYap.net
Z34ならポチッたかもw

419:HG名無しさん
18/01/10 17:41:27.36 nxoklg6t0.net
>>417
ああ、イーグルモスのなの?
テロリアンもそうだし、それなら完全新規でやらなくてもいける!って事なのかも
R32はやってくれないんかのう

420:HG名無しさん
18/01/10 21:43:40.94 zLjf1hQX0.net
最近のデアゴの分冊模型って映画・テレビ関連以外はパッとしないねぇ
キャラものには目もくれずカー&ミリタリーで突っ走ってるアシェットとは対照的だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch