宇宙戦艦ヤマトの立体模型74㌫充填完了!!at MOKEI
宇宙戦艦ヤマトの立体模型74㌫充填完了!! - 暇つぶし2ch900:HG名無しさん
17/03/28 14:04:21.74 tfms0pwd.net
>>878
313,318あたりかな、濃かったらホワイト入れるとか。
グリーンマックス鉄道カラーがあればクリーム系は割と色々有る。

901:HG名無しさん
17/03/28 14:41:11.24 ozRirYyC.net
あ、それだ
クリーム色は鉄オタの鉄道から来ている
こういう演出はなんかイイね

902:HG名無しさん
17/03/28 15:13:35.14 gOiutrMg.net
>電飾なしバージョンのアンドロメダ

通常艦橋と空母型のコンパチと予想。成型色変えで2・3番艦と4・5番艦の2パッケージ。
結局欲しくもない空母型のパーツとデカールが付いて1万円近い代物になるよ。

903:HG名無しさん
17/03/28 15:23:20.01 OgH/bYtT.net
>>881
おーレドーム色か。使ったこと無いからまたチェストピースさんの塗膜が厚くなるなw

904:HG名無しさん
17/03/28 16:15:30.71 CKZc024D.net
>通常艦橋と空母型のコンパチと予想

デカい椎茸頭のせいで高価格を維持されてしまうんだなw

905:HG名無しさん
17/03/28 16:25:47.50 jH0p68A7.net
「アンドロメダ」と「アルデバラン」、「ゆうなぎ」と「タイコンデロガ」のような
同型艦同士のの塗装色の違いって、何か設定があるんでしょうか?
(所属国(?)が違うとか?)

906:HG名無しさん
17/03/28 16:47:10.36 gOiutrMg.net
>デカい椎茸頭
無駄に凝りまくってるぞ~。当然ガワ外して内部構造見られるし
コスモタイガー2なんて180機付きだ!

907:HG名無しさん
17/03/28 17:14:59.24 pJWbgh+H.net
>>887
全然うれしくない・・・(´・ω・`)

908:HG名無しさん
17/03/28 17:44:52.68 r1XZTR4I.net
>>873
濃色好きだからアルデバランがギミック無しで販売されたら歓迎するけど、とりあえず今回のアンドロメダは買ってどうするか考える。

1万円超えが高いというよりギミック無しで作るのがもったいない感じ。

当初の企画は電飾別売りだったというから‥‥それで良かったのに。

909:HG名無しさん
17/03/28 19:05:32.00 cujbDB9r.net
アンドロメダの茶色甲鈑がどうにも受け付けない
ヤマトの茶色甲鈑もそう
何で鉄の


910:塊に木の温もりを入れようとするの? 爺臭くて本当に嫌



911:HG名無しさん
17/03/28 19:07:59.81 efFAs+n+.net
>>877
あんな下品な劣化版などいらぬ。
さっさと小林は更迭汁!!

912:HG名無しさん
17/03/28 19:14:40.26 xd2wajj8.net
>>890
ヤマトは1/500の作例が茶色いだけで、劇中設定は普通にグレーではなかったか?

913:HG名無しさん
17/03/28 19:21:43.43 WP2UjK8N.net
>>877
そうだな、ガンプラにおける NAOKI レベルに嫌われているからな?

914:HG名無しさん
17/03/28 19:27:05.67 e3HcZc0c.net
>>890
好きな色に塗っていいんだよ。

915:HG名無しさん
17/03/28 19:28:22.90 eVRVkEwi.net
>>890

アンドロメダの一番主砲前の甲板はさらばでも本体色だったね。
意図して木甲板調にしてるのかと。
戦艦が木甲板だったのは鉄片の飛散を防ぐことだったけど。

916:HG名無しさん
17/03/28 19:30:58.91 huvBygFf.net
>>890
色味はリノリウム貼りぽい気も

917:HG名無しさん
17/03/28 19:43:38.22 OgH/bYtT.net
>>890
だって軍艦色一色だとやれ間延びするだの単調だのとうるさいんだもの

918:HG名無しさん
17/03/28 20:07:03.62 MhVx5AH1.net
いっそ海外SFムービーみたいに真っ白くてもアンドロメダなら似合うかもよ。

919:HG名無しさん
17/03/28 20:13:51.84 NrSvBjRf.net
URLリンク(navgunschl.sblo.jp)

920:HG名無しさん
17/03/28 20:29:56.87 QJlp2GTn.net
コスモチーク材とスペースリノリウム張りな訳か

921:HG名無しさん
17/03/28 21:34:15.98 AtitTDMj.net
>>890
だから暗いグレー推奨。現実でも日の当たる甲板は対比で暗い色を塗ることがあるよ。
あと、ロシア軍仕様だと赤茶で、海保仕様だと緑にすると所属がわかりやすい。

922:HG名無しさん
17/03/28 22:15:51.84 qIQ0O1lP.net
逆、ぎゃく。

923:HG名無しさん
17/03/29 00:26:55.63 GVhMzIlw.net
話の流れ切ってすみません

旧1/700ヤマトなんかだと、メインエンジンノズルの中のコーン(のようなもの)って、
ノズル端からちょっと飛び出てたと思うんですが、あれって諸兄方はどう思いますか?

自分はカッコイイと思うんですが…キリシマのノズルとか超クールだと…

924:HG名無しさん
17/03/29 00:32:13.52 NvmeKVY4.net
松本零士チックな感じはするな。

925:HG名無しさん
17/03/29 03:01:27.10 A2G++lKx.net
コスモ・ゼロのケツもノズルからコーンが飛び出してるけど
あれのモチーフは零戦の機首だったっけ

926:HG名無しさん
17/03/29 06:58:53.05 JzAw1sZs.net
かっこよくて好きだよ
2199版は出てないのかw

927:HG名無しさん
17/03/29 07:51:22.33 g2QxZrWJ.net
MiG-21の機首違ごたんか

928:HG名無しさん
17/03/29 08:23:18.91 oAjzN5WY.net
>>879
いや、重力下でも使う万能艦だし・・・

929:HG名無しさん
17/03/29 09:13:35.90 vL01J3rT.net
>>903
最高ですよ。巡洋艦デザインが2202世代艦のベースだと思ってるくらい好き。

930:HG名無しさん
17/03/29 09:25:58.60 ColuCRaM.net
>>886
ゆうなぎのブルーは旗艦色だそうな(ここで教えてもらった)
ただムラサメ型とイソカゼ型までその色な理由はよくわからんし
アンドロメダに至ってはグレーとブルーのフネが交互に出てきて理解不能(ツートンも放棄してるし)

931:HG名無しさん
17/03/29 09:51:28.54 XyA+WPqp.net
レシプロ大戦機やmig-21、ライトニング(英)などなど、


932:1950~60年台に青春時代を送った人には"円筒形の内側に段のついたとんがりコーン"というデザインはかなり愛着ありそうだよね しかし2202のコスモタイガー1と2はもう少し何とかならんかったのか… ノスタルジックを求めてるのかユキカゼにしたいのかハッキリしなさ過ぎ 2199のゼロとファルコンは両方好きなんだけどなあ



933:HG名無しさん
17/03/29 09:52:31.44 XyA+WPqp.net
ユキカゼって書くとややこしいね、戦闘妖精の方って意味ね

934:HG名無しさん
17/03/29 10:17:42.17 zQyBgQZh.net
ショックコーンは【入り口】に必要なんであって何故【出口】にとは思うが(笑)
まぁ円錐形というか紡錘形だとお尻も尖ってないとバランス悪いしね

世界観が全く合わないコスモパルサー()を出すなクソMK

935:HG名無しさん
17/03/29 11:34:02.74 5dS32ScX.net
噴射口のコーンはなんらかの推力補助装置だと思ってる
重力場で推力方向を補助したり前後に移動して噴射を変化させてたり
雪風なんかの旧式艦はコスモゼロのような隙間がないから、あれ自体から推進力を放射してるのかもしれんとおもったり

936:HG名無しさん
17/03/29 11:46:02.16 N6rbfQPq.net
俺設定だとあのコーンは船体を量子力学的な確率波空間で包み込むワープバブル発生装置

937:902
17/03/29 12:18:04.61 muPHyM6L.net
色んな意見聞けて楽しかったです。みな様ありがとうございます。
意外と肯定的でしたね。
自分のヤマト模型に活かそうと思います。

938:HG名無しさん
17/03/29 13:46:04.82 qVjQE6Lk.net
あのコーン部分がグリグリ動けば推力偏向ノズルになるな。

939:HG名無しさん
17/03/29 15:51:24.63 3asHEtfc.net
リニューアルにはちょうどいいんでない?
もっともコスモタイガーⅠのシーンがファルコンだったら、
ああ懐かしいという郷愁があるのには違いないんだけどさ

940:HG名無しさん
17/03/29 16:01:07.67 vL01J3rT.net
>>910
グレーに白帯・ブルーに白帯は、2520のドレットノート級が元ネタ。

941:HG名無しさん
17/03/29 18:02:26.15 +e0Gh0j2.net
>>908

宇宙でも、ガミラスだろうが地球艦だろうが、なんで艦隊の艦橋が全艦上向いてるのか。

942:HG名無しさん
17/03/29 18:07:37.83 3asHEtfc.net
後発のガンダムの艦船は総じてダサかったが、艦橋が下向きに付いてるのもあったな
ムサイのひっくり返ったやつとか、のちのデザインなのかな

943:HG名無しさん
17/03/29 18:18:05.57 oiSM4/Z7.net
>>852
そうだよなぁ

明らかに旧式のファルコンでタイガーをきりきり舞いさせてたら「アキラすげー!!」になるんだけど、
高性能だが操縦性に云々~なんて手垢の付きまくった、
「ボクの考えたスゴい戦闘機」を使って、性能に劣る(事にしちゃった)機体に乗ったヒヨッコを嬲ってる、ある意味弱い者イジメ的に見えちゃうんだよなぁ

コスモタイガーという名前についてはまぁ、開発案件名として、「その1」「その2」だと思う事にして自分を納得させたが

944:HG名無しさん
17/03/29 18:18:53.95 oiSM4/Z7.net
アンカー間違えた…
>918向けね

945:HG名無しさん
17/03/29 18:30:45.17 ge2Cpsf9.net
>>920
重力下での航行も可能なようにじゃね?

946:HG名無しさん
17/03/29 19:08:37.87 Q+HiOmaN.net
>>920
んなこと気にしないで楽しめ。と言いたい。
それっぽい理由だけでいいなら

人間は宇宙であっても団体行動する時には上下左右の概念があった方が意思疎通しやすい。忙しい戦闘中ならなおさら。
そこで、地球上なら地面とか海面に相当する作戦軌道面のような「面」と北のような「方向」を全艦に共通設定する。
こうすれば味方艦との連絡で「北北西上方30度」とか「9時下方10度」とか共通概念で位置を伝えやすくなる。
そして、こういった連絡で瞬時に位置関係を把握しやすくするには作戦軌道面に対して自艦を変に傾けすぎない方がいい。
だから全艦の艦橋がだいたい同じ方を向く。

とかな。

947:HG名無しさん
17/03/29 19:15:51.96 bcLo44dx.net
>>922
そう、それ

948:HG名無しさん
17/03/29 19:17:46.67 KxVJtZg4.net
>>925
他種族とのファーストコンタクトでも上下一致してるじゃん。
不合格。

949:HG名無しさん
17/03/29 19:23:06.93 AJRysKun.net
おいおい、艦橋内だけならともかく、艦隊内で口頭で敵位置連絡なんてせんだろw

950:HG名無しさん
17/03/29 19:40:57.86 AM/DQXma.net
>>920
銀河水平面に対して重力が働いてるからだよ。
宇宙空間には空気は無いが風は吹く。
だからデスラーのマントもはためく。
常識じゃん。

951:HG名無しさん
17/03/29 19:55:32.82 XnAlrYCd.net
戦闘艦なら上下あっても良いかな?
空母は銀河英雄伝説の両軍の空母が理にかなってたりして。
それでもヤマト2の宇宙空母が好きだけど…あれは航空巡洋艦と言うべきか。

952:HG名無しさん
17/03/29 20:02:55.41 75Mnb0fv.net
そりゃまあ画面映えを優先の描写だしな
本来なら艦艇の間隔もかなり開けないと衝突回避とかできないし
現実だと戦闘時はそれなりに間隔あけてるしな
(画面だとすかすかになるけど

953:HG名無しさん
17/03/29 20:23:22.82 wgka5Ltj.net
ヤマトで宇宙でも上下のある映像ばかり見てたから、
ガンダムが始まってパプアからムサイ艦への補給作業シーンで
伸びてきたベルトコンベア(?)の先で逆さに係員が立ってるの見て感動したわ。
無重力なんだからこれが正解だよなって。

954:HG名無しさん
17/03/29 21:00:02.66 E3ADJ18T.net
>>920
銀河並行面というものがある。
全艦上下を揃えないと運航が大変だろ。せっかく付いてる船側灯も意味なくなるし。

955:HG名無しさん
17/03/29 21:05:41.33 AJRysKun.net
ヤマトは重力制御出来るが、ガンダム世界では無理だから

956:HG名無しさん
17/03/29 21:11:34.88 gZmoa907.net
アンドロメダ組んでるけど、
艦首の重量スプレッドの左右が大きく隙間が空くな。
あとはパーツも少なくて、はストレスフリーで組める。

957:HG名無しさん
17/03/29 21:38:53.59 AM/DQXma.net
ヤマト世界では重力制御はできないよ
と言うか銀河平面に向かって重力が発生してるから特別な制御は必要がないんだよ。

958:HG名無しさん
17/03/29 21:55:06.97 7HwrlIvo.net
>>936 ネエネエ、地中から偽装解除してから後
どうやって抜錨発進したん?

959:HG名無しさん
17/03/29 21:58:03.74 E3ADJ18T.net
潜水艦モードで船員死ぬだろ。

960:HG名無しさん
17/03/29 22:00:33.76 keFjVGIj.net
>>936
冥王星では第三艦橋を上にした潜水艦モードで運用しています
星には当然重力があるにもかかわらず、いつも通りに床に立ったままでね
また、波動砲の反動を重力アンカーという重力制御で中和している描写もあります

961:HG名無しさん
17/03/29 22:03:59.75 AM/DQXma.net
波動エンジンクラフトに決まってんじゃん。

962:HG名無しさん
17/03/29 22:25:14.97 Q2NJzuDM.net
>>936
2199で


963:は艦載機格納庫は無重力になってるし重力制御してるでしょ。



964:HG名無しさん
17/03/29 22:26:50.27 Q2NJzuDM.net
あとヤマト2でも宇宙蛍の話で重力変化しまくってるし。

965:HG名無しさん
17/03/29 22:53:35.53 vL70pAO6.net
>>920
ぶっちゃけ重力のある星で発達した生命体である以上
無重力空間に船出したところでとりあえずの上下を設定したほうが捗ることに変わりはない
であるならば当然船も宇宙に出たところで上下のある形状になる
いきなり球形宇宙船とか作っても使いづらくて仕方がないだろう

966:HG名無しさん
17/03/29 22:59:48.46 vL01J3rT.net
重力制御の話は2199でちゃんと描写されてたよ。
ヤマトは床に重力(引力)きてるけど、こんごう型以前は無いので
磁石付きの靴履いてたと思った。だから戦闘中怪我すると血がふわふわ浮かんでる。
2202ではこんごう改型でも波動エンジン搭載したから、重力制御あるかもね。

967:HG名無しさん
17/03/29 23:05:21.78 E3ADJ18T.net
ID:AM/DQXma

はネタ振ってるのにマジレス多すぎだろw

968:HG名無しさん
17/03/29 23:28:50.52 WcoLHIkj.net
2199では慣性制御という言葉を使っているね。
七色星団では壊れて無重力状態だった。

969:HG名無しさん
17/03/29 23:30:40.67 vL01J3rT.net
>>945
しかたない、アンドロメダ買い控えでやること無いんだから。
それにしても、バンダイor羽原監督はまだ主力戦艦にするのかド級にするのか
名前を決めかねてるのか。早く決めなさい。副監督の意向は聞いとくだけで。

970:HG名無しさん
17/03/29 23:39:27.83 E3ADJ18T.net
とりあえず、綴り間違いは訂正して欲しい。

971:HG名無しさん
17/03/29 23:49:44.89 eA6bcPql.net
デスバテーターとか名付けちゃう世界やぞ
つづり間違い如きなんぼのもんじゃい(錯乱)

972:HG名無しさん
17/03/29 23:51:38.75 vL70pAO6.net
>>947
甲板のでっぱり削ってパテ埋め中
ついでに艦橋根元のよくわからないインテーク状の部分も使い道不明だったので埋めて司令塔にするべくパテを詰め込み
やはり田宮パテは乾くとヒケるな……

973:HG名無しさん
17/03/30 00:34:17.89 C4DRc1ix.net
地表近くで空中停止もしていたような

974:HG名無しさん
17/03/30 01:19:42.94 JCsLs7cv.net
アンドロメダの艦首のインテークとったら角の無いサイになってしまってうノーセンス

975:HG名無しさん
17/03/30 03:07:42.67 zwE2vCPR.net
HJ誌の作例の窓が船体と同じ はなから塗りわけをするきないのかな

976:HG名無しさん
17/03/30 06:28:25.95 B85PPw1M.net
>>920
地球に帰港しないと

977:HG名無しさん
17/03/30 06:37:01.77 fF6gh3Ot.net
こんごう型やヤマトの格納庫については、「無重力状態に慣性制御されている」というのが正しいと思うんだけどな

978:HG名無しさん
17/03/30 08:39:39.64 gqdVgLo8.net
アンドロメダの腹側に小さな円形モールドが10個前後あった。
これはもしかして旧さらばの進水式で垂直離床したシーンの噴射口を考証したものかと妄想。

979:HG名無しさん
17/03/30 09:51:56.27 m01VrMmU.net
>>950
もう知ってるだろうけど
WAVEミリプットエポキシパテに水性ホビーカラーうすめ液最強
タミヤパテは本当ヒケの薄い部分のみに使うんだよ。

980:HG名無しさん
17/03/30 09:55:34.40 m01VrMmU.net
ところで諸兄に質問なんだけど
俺は2199からヤマト模型始めているんだけど
のあの羽っていうかセンサーみたいなのどうしているんですか?
普通に接着ですか?それとも取り外し式にしてますか?
折れる部分と思うといっその事付けないでパテ埋めとかってどうですかね???

981:HG名無しさん
17/03/30 10:01:46.60 qTD+u/Y2.net
>>958
普通に接着!
で羽根なしは考えたこともなかったね~

羽根なしは角のないカブトムシと言うかハリのないハリセンボンと言うか…

982:HG名無しさん
17/03/30 10:48:05.23 9RKoV40W.net
ガンダムのホワイトベース級で羽根なしとかあり得ない
いまはSF科学考証で矛盾追及の過渡期であって、それをくぐれば
思考停止の歌舞伎の様式美で落ち着くんだろうね
カトキハジメとはよく言ったものだ
小林さんが、15年前にカトキがガンダムでやった役割を担っているということか

983:HG名無しさん
17/03/30 10:52:46.94 h2+yrp7D.net
折れたものは、また直せば良い
最初から折れること前提で付けないなんてのは有り得ない

984:HG名無しさん
17/03/30 11:35:45.26 9RKoV40W.net
子供の頃アンドロメダやヤマトの羽根をかっこいいと思っていた時期がありました
垂涎の松本メーターや松本羽根は、こけおどしの子供だましだったんだよなあ
松本先生を単純バカで批判できる小林さんこそ、ヤマトという価値観の解体、再構築にふさわしい

985:HG名無しさん
17/03/30 12:06:54.27 OyWqBk0a.net
>>962
本人降臨か

986:HG名無しさん
17/03/30 13:04:25.11 ABOm4MHa.net
再構築するなら、もっと若い世代にやらせた方が
今回のヤマトは年寄り世代が懐古で作ってるアニメだろうと

987:HG名無しさん
17/03/30 13:16:55.06 9RKoV40W.net
昔、ガンダムの絵(小林さんか近藤さん)で、角なしグフがあったんだけど、
個人的に当時すごい違和感があった、とったらダメじゃん、とか
でも角をとってしまったおかげで、これはドクロメカだ…と正体が分かったんだよな
ドクロメカは、マジンガーZのガラダK7や黄金バット、西洋の死神までつらなるからね
こういう普遍性、ユニバーサルの元ネタがあるのがのがいいデザインだと思う

988:HG名無しさん
17/03/30 13:20:13.44 Pu9z8Gq7.net
小中学生の頃までヤマトの翼とかモビルスーツとかリアルさのかけらも無いものはあり得ないと思ってヤマトもガンダムも嫌ってたけど、高校あたりから不思議と抵抗無くなって今ではすっかり虜になっちまった
若い頃はリアルじゃないとか反発するものなんやな
歳とりゃなんでも許せる

989:HG名無しさん
17/03/30 14:10:30.17 NpFtnsVf.net
だから、ヤマトなんか最初からリアルじゃないでしょ。
宇宙に上下がないのに艦橋が上についた海上船舶型宇宙船なんて。

いや、銀河ナントカ面とかいう理屈初めて聞いたけどw

それにしたって、武装が上方だけに集中してるのはおかしいよな。

ただ、俺的には「リアルじゃない=嫌悪の対象」ではないんだよな。
むしろ、愛おしい。

990:HG名無しさん
17/03/30 15:37:05.94 9RKoV40W.net
なぜクイーンエメラルダス号は良くて、オーディンはダメなのか・・・?
松本ワールドと断絶してしまうと、ファンタジーからハードSF寄りになるからか
小林さんもその兼ね合いで、デザインや舌禍を微調整してるのかもしれんな

991:HG名無しさん
17/03/30 15:51:19.85 M4hA8l0j.net
人間の脳が上下を気にするんだから基準面を作るのは自然なことだよ。
黄道面にしても銀河水平面にしても、人間が認識しやすくするためのもの。

図形問題解くときに補助線を引くようなものだ。

992:HG名無しさん
17/03/30 16:22:25.19 NpFtnsVf.net
だから武装が上面に集中してるのは、宇宙空間で兵器として合理的じゃないでしょっての。
死角が多すぎるから。

艦橋が上に出っ張ってるのも危険すぎるし、艦艇の下方が見えないし。

そこらへんはまるっきり海上戦艦なんだから。

まぁ、そこらへん考えると
銀河英雄伝説の戦闘艦とかトップをねらえ!のエクセリオンみたいになるんだろうけど。

993:HG名無しさん
17/03/30 16:23:21.29 P/9U50bl.net
みんな熱くならずにスターウォーズでも観ましょ
上とか下とか考えちゃダメよ
そもそも宇宙で音が鳴る時点でリアルさなんて遥か彼方の銀河系に置いてきてるから
ヤマトの第三艦橋やガンダムのサラミスみたいにハッタリ宇宙上等で横や下にも艦橋あったりするのも好きだけどね
あとヤマト世界の戦艦は地上または水上に降りる奴も多いから、正しいかどうかは別として殆どの構造物を上に寄せてる意味が全く無いわけではないと思うよ

994:HG名無しさん
17/03/30 16:28:46.37 NpFtnsVf.net
水上に降りるっていったって、そのケースはごく少ないし
大気圏飛行出来るんだから、水上型戦艦である必要ないだろ。

995:HG名無しさん
17/03/30 16:37:45.72 O7PDeCAQ.net
>>962
小林の背中には馬鹿の貼り紙が
貼ってあるけどなw

996:HG名無しさん
17/03/30 16:48:11.17 1Pysm3rq.net
合理性なんかどうでもいい、デザインありき
URLリンク(6253.teacup.com)

997:HG名無しさん
17/03/30 16:50:16.55 4lb8Hgyh.net
>>972
地球防衛軍は全艦艇地上のドックで建造してるからあの形が大前提という設定は一応あるんだぞw

998:HG名無しさん
17/03/30 16:56:40.50 NpFtnsVf.net
>>975
それはちょっと意味が分からないなw

地上で建造したって、宇宙で運用するなら宇宙に合わせた形にすればいいわけだし。
サターンロケットを地上で作るからって、海上戦艦みたいな形ににする必要はないし。

まぁ、宇宙戦艦なら、宇宙基地かなんかで作った方が効率いい気もするけど。

999:HG名無しさん
17/03/30 17:01:07.97 4lb8Hgyh.net
>>976
地上の乾ドックに戻ってきて修理整備して水上港に係留するから「海上戦艦みたいな形にする必要がある」世界だぞ
まあ地下秘密ドックみたいなのもあるが

1000:HG名無しさん
17/03/30 17:09:52.34 YWzyHVXl.net
>>960
カトキは人格は糞だがメカデザインは素晴らしい
MKは人格もメカデザインも糞
一緒に語るんじゃねえ

コスモタイガーⅠやゼルグートの板とかジェットコースターとか椎茸頭アンドロメダとかマジ止めて欲しい
バンダイは絶対キット化すんなよ

1001:HG名無しさん
17/03/30 17:11:31.06 NpFtnsVf.net
そこが意味が分からんわけ。

宇宙戦闘が主目的なんだから、修理整備もそれに合わせた形にすればいいだけであって
別に水上港が必須ってわけでもないと思うし
それに合わせて海上戦艦にしなきゃいけないって、目的が転倒している。

要は戦艦大和=水上に浮くという絵が欲しいだけの演出上の都合であって
リアル云々という話ではないよね。

1002:HG名無しさん
17/03/30 17:14:35.64 1Pysm3rq.net
それがなにか

1003:HG名無しさん
17/03/30 17:16:21.37 NpFtnsVf.net
別に

1004:HG名無しさん
17/03/30 17:37:14.12 4lb8Hgyh.net
>>979
空母のエレベーターのサイズに合わせて艦載機の大きさを決めずに新型機に合わせてすべての空母解体して新造すべき
あるいは新造船艦の幅に合わせてパナマ運河を拡張すべき
って言ったら予算編成委員会で「死ねよクソが」って言われちゃうのがリアルというのを考えると
すでにある建造設備と係留設備に合わせてるヤマト世界はリアリティにあふれているといえる

1005:HG名無しさん
17/03/30 17:46:52.55 LALaB1SW.net
イスカンダルまでの冒険だから
いざという時
何処ぞの星の海に着水するためだよ

1006:HG名無しさん
17/03/30 17:54:23.64 NpFtnsVf.net
>>982
・艦載機>>空母
・戦艦>>パナマ運河

なら、優先順位は攻撃兵器であって
その周辺設備がそれに合わせてると言える。

で、あれば

その順位は、ヤマト>>建設設備等であるべきであって
建設設備>>ヤマトになるのはおかしいでしょ?

1007:HG名無しさん
17/03/30 18:00:43.09 Id0SyoxG.net
BANDAIぃぃ~~~~~!
2199再販してんだからパーツあるだろ!
ミスショットでもいいからパーツ在庫何とかしろ!いつまで放置なんだ!

1008:HG名無しさん
17/03/30 18:14:09.17 NpFtnsVf.net
>>982
そもそも「すでにある建造設備と係留設備」ってなんだよw

ヤマト以前にあったもの流用したわけじゃないだろ。

ヤマト以前にヤマト型の海上船舶型宇宙船なんか無かったはずだから
建造設備ってヤマトと同時に生まれたモノだろう。

1009:HG名無しさん
17/03/30 18:21:38.01 P/9U50bl.net
例えばガンダム世界の宇宙戦艦みたいに一度打ち上げたらずっと宇宙にいるなら宇宙ドックが必要だし実際そんな設定だったと思うけど、ヤマト世界みたいに駆逐艦から戦艦まで地上と宇宙を気楽にホイホイ往還出来ちゃうなら設備は地上に作ろうと考えるのが普通だと思うんだよね
それに宇宙は全方向とはよく言うけど、普通は敵は何処か一方向から来ると思うし、見つけたら全艦敵方に砲が向く向きに傾ければ良いだけの話
お互いに砲を向けあったら敵味方の向きもだいたい揃うでしょ、上下真逆ならあり得るけども
それなら基本的には戦闘用の艦橋も一つでいいよね
多分突き出た艦橋も要らないって話がしたいんだろうが、それだったらヤマトやガンダムやスターウォーズの世界はもはや合わないと思うんでボーグキューブでも愛でててくれ
武装にしても全方位に武装付けてたら敵と反対側の武装は死角で使えなくなるから無駄な重量とリスクを背負い込むことになる
準弩級戦艦でも言われてた事が2次元から3次元になっただけ
囲まれたらなんて囲まれる方が悪いし囲む方はやっぱり無駄になるから必要無いだろう
偶然だと思うけど、蛮族と化したガトランティスの艦船は乱戦上等のハリネズミ状態なのは興味深い

と後から理由を考えればいくらでも考えつくからこんな話はするだけ無駄

アンドロメダとゆうなぎ艦隊作った奴は素組でもいいから早く貼ろう

1010:HG名無しさん
17/03/30 18:26:09.62 M4hA8l0j.net
>>986
そういうのは全部野暮な屁理屈で、万人から嫌われるんだよ。

作品世界が先ずあって、それに理屈をつけていくのがSFアニメの様式美なんだけどなあ。

1011:HG名無しさん
17/03/30 18:26:39.04 jRbR6fpp.net
艦橋構造物の無い宇宙艦船なんてかっこ悪いだろ。

1012:HG名無しさん
17/03/30 18:33:49.56 4lb8Hgyh.net
>>984
現実だってパナマ運河の幅のせいでやべぇ欠陥抱える羽目になったアイオワ級とかがいる以上
ヤマト世界だって建造設備のせいでデザインが限定されてもおかしくないってことよ

1013:HG名無しさん
17/03/30 18:37:46.01 NpFtnsVf.net
>>987
地上で作ってもいいけど、宇宙での運用目的なんだから宇宙用にすればいいだけの話。
地上に作るななんて言ってませんし。

敵が一方向から来ると言っても、2022冒頭のように乱戦になったら全方向に敵が居る。
また近距離にワープアウトして奇襲してくる敵もいるよね。
つまり、ある程度砲は分散して配置してた砲がいいし
偏った砲をちいち傾けるのは非効率だし。

突き出た艦橋に指揮系統が集中してるのは、当然のことながら危険。

囲まれたら悪いと言っても、そこで放棄してもしょうがないわけで
実際、劇中で何度も囲まれてるわけでね。

というか、後から考えた理由も考察不足で浅い。
そりゃあ、浅い理由ならいくらでも考え付くだろう。

1014:HG名無しさん
17/03/30 18:40:17.29 NpFtnsVf.net
>>988
だから、リアルじゃないって話であって
リアルじゃない事が悪いってわけじゃない…と俺も思うよ。

1015:HG名無しさん
17/03/30 18:45:04.49 NpFtnsVf.net
>>990
わかるけど、ヤマトの場合、その性能で人類の命運を決するわけだから
求められるのは、目的に最も必要とされるスタイルだと思うね。

多分、予算委員会も文句言わないだろう。

1016:HG名無しさん
17/03/30 18:52:03.45 4lb8Hgyh.net
>>993
ヤマトは「沈没船艦大和の陰に隠れて建造」という目的に必要なスタイルだし
ヤマトを整備するためのドックで新造艦を造りつつ新ドックもとなるとやはりヤマトスタイルを踏襲した戦艦が先にできるから
それに合わせたドックがどんどん増えていく
そもそもヤマトという成功例がある以上「験を担いでヤマトスタイルが一世を風靡」もおかしくない

1017:HG名無しさん
17/03/30 18:52:34.35 JCsLs7cv.net
おお、そうだ組んだだけ
URLリンク(i.imgur.com)

1018:HG名無しさん
17/03/30 19:02:11.83 v2sQd3L5.net
次スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型75㌫充填完了!! [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(mint.2ch.net)

1019:HG名無しさん
17/03/30 19:03:54.80 gqdVgLo8.net
>>995
カッコエエ。俺も早く作ろう。

1020:HG名無しさん
17/03/30 19:04:26.82 NpFtnsVf.net
>>994
別にカムフラージュで旧大和のガワの下で作ってただけど
艦艇全く別にしても良かったと思うけどね。
それこそ艦底に砲塔つけたりして。

ヤマト作ってから、次に新造戦艦作るときに余力がありすぎるんだよ。

2022ならアンドロメダ級5隻作れてるし、旧作の「さらば」でもあれだけの艦隊作ってる。
となれば、別にヤマト型のドックを流用しなくても、
新型艦に合わせた新型のドック開発して、どんどん作れるはずなんだよ。

ゲンかつぎはさすがに命名方法ぐらいにしといた方がいいだろw

1021:HG名無しさん
17/03/30 19:08:36.25 1iAFMoMh.net
宇宙戦艦のあるべき艦形について考察するには、スタジオぬえメカニックデザインブックpart2に掲載された、SFマガジン掲載コラム「スターシップ・ライブラリィ」の80年代初期頃の寄稿を読むといいよ。
SF考証と画面上の演出との狭間での葛藤が紹介されながら、意外にオーソドックスな艦形に辿り付いている。

1022:HG名無しさん
17/03/30 19:09:27.42 NpFtnsVf.net
>スタジオぬえメカニックデザインブックpart2

あ、それ、俺持ってるかも。

1023:HG名無しさん
17/03/30 19:09:29.86 JCsLs7cv.net
後ろ
URLリンク(i.imgur.com)

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch