戦闘メカザブングル31 【女心を あやつれば】at MOKEI
戦闘メカザブングル31 【女心を あやつれば】 - 暇つぶし2ch250:HG名無しさん
17/02/03 23:37:46.28 azKqn7hG.net
そこは筆塗でいいと思う
問題は足首。シールにするか、シール以外なら・・・どうするか検討中

251:HG名無しさん
17/02/04 00:13:00.55 zWl9tkbQ.net
久々に見返してるんだけと ハナワンの頭領?が凄くイデオンのギジェと被る 狙ってたのかな

252:HG名無しさん
17/02/04 00:35:21.79 1eN4QDZ7.net
中の人も同じだしな。

253:HG名無しさん
17/02/04 04:03:32.68 03OWhJZM.net
小さい方のレッグタイプは腕と足を切り離すと それぞれ付け根部分で可動しそうだな

254:HG名無しさん
17/02/04 05:47:22.20 uRYarcwq.net
ギャリィホバー組んだ
部分塗装で仕上げたかったけど正面から見た時の耳の所の分割線だけは凄く気になるなあ

255:HG名無しさん
17/02/04 14:01:56.67 WuKtwY53.net
今回のギャリアBoxどれも出来良いんだけど、組み上げるとレッグだけ突出して出来が良いように見えるよね
部品単位で見るとクラブや前回の小型WMと成型レベルは一緒なのに

256:HG名無しさん
17/02/04 14:59:30.76 EuKPXulN.net
うちの近くのイオン今日になってやっとギャリア売ってた。
遠くまで探し回ってすでに買ったというのに今更もういらねぇやと思いつつも
ついクラブとレッグを追加購入

257:HG名無しさん
17/02/04 15:10:49.24 wDPS17nG.net
この売れ行きなら再生産ありそうね

258:HG名無しさん
17/02/04 15:17:28.71 WuKtwY53.net
買える人は買える内に買っといた方がイイよね
一ヶ月も経てば欲しくても売ってない状況になるんだし

259:HG名無しさん
17/02/04 15:18:15.35 6zGPgc3k.net
ザブングルは大当たりだよなあ。

260:HG名無しさん
17/02/04 16:41:28.73 zgwOhgRN.net
近所のイオンにないし、4種セット買うしかないのかのぅ
雑魚キャラいらないんだけど

261:HG名無しさん
17/02/04 16:44:11.76 45J5+Pwg.net
その雑魚キャラに武器が全部入ってんぞ

262:HG名無しさん
17/02/04 16:47:31.30 nQXU+qgB.net
>>254
スーパーミニプラのザブングルにギャリアは当たったね。予定されているハイメタルのザブングルはどうなるんかな。変形はやりそうだね。
今回ので満足している人結構いる?

263:HG名無しさん
17/02/04 17:15:45.07 Dp8T7Eh0.net
秦野のイオンは売ってるかいな。

264:HG名無しさん
17/02/04 17:29:08.93 UDpIhfC8.net
近所のイオンではザブングル再版もギャリアも瞬く間に売り切れた
イデオンはしばらく見かけたから圧が違うと感じるな
調子にのって1/100ザブングルかアイアンギアはよ

265:HG名無しさん
17/02/04 17:50:34.91 WuKtwY53.net
>>257
だいたい満足だね
ブラッカリィがあれば文句なし
可変しなくてイイから100のロボザブングルが欲しいな

266:HG名無しさん
17/02/04 18:26:39.30 yn3O8W2G.net
カラーBを箱買いしたんでカラーAのクラブとレッグ欲しいなーと思ってたら
イオンでその2種だけ1つずつ残ってたんでゲット
ギャリア抜いてくれた人ありがとう

267:HG名無しさん
17/02/04 18:28:44.29 zdQnW8MO.net
レッグ良かったから、もう一個買おうとしたら、既に鈴鹿はどこも売り切れだった。

268:HG名無しさん
17/02/04 18:34:05.14 F1ZMBet3.net
>>262
白子も?
四日市タムタムも置いてたけど、レッグが残ってるかは確認しなかった

269:HG名無しさん
17/02/04 18:36:17.57 7cacvy/u.net
>>259
アイアンギア?出すとなるとスケールは1/1000になりそうだけど
どう分割するかな
①頭&胴体②両腕③両足④スキー板、ボタン砲、弾倉、その他
とメチャクチャな妄想してみた。

270:HG名無しさん
17/02/04 18:36:51.24 WuKtwY53.net
仮り組みしたギャリア他のプラモと並べて飾ってるとさぁ、この商品だけ数年後に再販されないのが凄く勿体なく思えてしょうがないんだけどw

271:HG名無しさん
17/02/04 18:41:38.07 1Vcot+U4.net
とりあえずギャリアは完成
塗り分けが少ない分、塗装はザブングルより楽だったかな
URLリンク(gazo.shitao.info)

272:HG名無しさん
17/02/04 18:42:10.46 SECIQGD0.net
>>264
レッグの次だからブランじゃないのか
④は

273:HG名無しさん
17/02/04 18:48:46.37 uXJBAvP8.net
今回のギャリアのバズーカーはフォアグリップが横に動くうえに回転までするんだね
加えてグリップ自体も前方に倒せる仕様
間違いなく歴代ナンバーワンのバズーカーだわ

274:HG名無しさん
17/02/04 18:59:07.74 WuKtwY53.net
>>266
黄色が入ってると締まるね
全体に青みがかってるのはカメラの方?

275:HG名無しさん
17/02/04 19:05:30.03 1Vcot+U4.net
>>269
缶スプレー塗装なんですが、ピタリな緑が無くて結局青み掛かった
「コーラルブルー」で塗装しました。
実際も�


276:アんな(初音ミクみたいな)色です。



277:HG名無しさん
17/02/04 20:12:12.28 uXJBAvP8.net
昔メガハウスから出てたサンライズヒロインのトレフィギュにビリンもあったと思うんだが、
あれって今回のレッグにサイズ合わないかな? でかすぎるかな

278:HG名無しさん
17/02/04 20:25:17.28 WRN/pfSv.net
斜め下方から撮ってるせいか今回のギャリアって結構脚長いのね

279:HG名無しさん
17/02/04 20:30:19.56 F5mQlM0i.net
>>271
デカスギッ!です

280:HG名無しさん
17/02/04 20:35:59.69 6zGPgc3k.net
>>272
個人的は、今まで立体化されたものより
ミニプラのギャリアのスタイルが設定に近いと思う。

281:HG名無しさん
17/02/04 21:16:15.29 SEejpDJX.net
>>270
それにしても他色も含めて全体的に青くない?
カメラというか撮り方の所為だと思うんだけど

282:HG名無しさん
17/02/04 21:23:53.78 QVTocb7i.net
ギャリアは全塗装するとなると骨折れるな。
後ハメの作業やり難いし合わせ目消しも。

283:HG名無しさん
17/02/04 22:16:59.49 T+FpJTUJ.net
>>270
レイトンハウスのブルーか⁉︎
やっぱり肩の黄色は塗ると違うね。
ちょっと測ってみたら
だいたいの数値だけど、
肩は
ポッチのとこだけなら1.5㎜、溝も入れると2.3㎜
内側は3.7㎜
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
やっぱりシールの残りでマスキングするのが
手っ取り早いのかな。

284:HG名無しさん
17/02/04 22:25:55.89 1Vcot+U4.net
>>275
コンデジだとどうしてもニガテな色味なので、後はこちらでご想像下さい
www.amazon.co.jp/dp/B001EJ1YHE
>>277
私は筆塗りにしました。
ちなみに腰の赤い丸と足首の丸い部分はシールを使ってます。

285:HG名無しさん
17/02/04 22:58:08.27 1mwOV8n1.net
ギャリア発売の週に限って土日出勤><
遅らせながら自分も完成
URLリンク(i.imgur.com)
クラブは赤緑は誰でも作ると思ってモブで出てくるチープな色で塗ったんだけど赤クラブとあんまり印象変わらなくなっちゃったかな?
ギャリアの緑は人によって印象違うから難しいですよね。私はガイアのストーングリーンベースで調色しました。

286:HG名無しさん
17/02/04 23:14:29.53 1Vcot+U4.net
>>279
小型WMが並ぶと世界観が出ますよね~。
1点、後ろのギャリアのアンテナの向きが前後逆っぽいので確認下さい

287:HG名無しさん
17/02/04 23:26:28.26 UDpIhfC8.net
>>264
そこはイデオンと同じ1/600に決まってるだろ!
アイアンギアはでかくないとな
プレバンでグレタガリーとギアギアも展開できる
行けるで!

288:HG名無しさん
17/02/04 23:29:51.16 SEejpDJX.net
>>278
いやコーラルブルーはビートル塗ったことあるから知ってるよ
特定の色では無く全体が青味がかってるからWBいじるだけで
解決すると思うんだがコンデジでも
それかモニタのセッティングが青寄りなのかもね

289:HG名無しさん
17/02/05 00:15:30.23 jZneZA6X.net
ギャリアの肩引き出しギミックポロリはみんなどう対処してる?

290:HG名無しさん
17/02/05 00:20:04.96 QgaG9BxA.net
俺もそれ考えてるんだけど簡単な方法は思いつかないね。

291:HG名無しさん
17/02/05 00:26:32.43 U4NCTF9w.net
>>279
ソリッドで汚しなどしない仕上げ!これはこれでいいですね。

292:HG名無しさん
17/02/05 00:57:07.08 O0PEINAC.net
キャンディーライムグリーン(タミヤ缶)推奨

っていうか誰か試してw

293:HG名無しさん
17/02/05 01:23:04.71 J0SYB+wg.net
第3弾があるならアイアンギアーとブラッカリィのセットと見たがどうだろう?

294:HG名無しさん
17/02/05 01:31:04.28 DmTLMu8u.net
なんとなくだがこの担当だとブラッカリィは出さないでしょ
アイアンギアとセットなら別のランドシップとかを出しそう

295:HG名無しさん
17/02/05 02:10:48.47 nVEmrcrX.net
次ブラッカリィでもアイアンギヤでも出るんならどっちでも良いけど、
一緒に出るのはレッグと同寸のホバギー&フィギュアがいいな。
フィギィアはサンドラットとビリン・マリアにジロンが欲しい。

296:HG名無しさん
17/02/05 05:28:50.91 PIEE/ehG.net
>>279
乙です
クラブいい色だなー
奥のダッガーは旧キット?
ギャリアとのバランスはこんなもんだよね。
R3は単体で見れば違和感ないけど
他のWMと並べるとあまりに強そうのレベルが違いすぎて
違和感すごい。
このくらい馴染むといいなあ。

297:HG名無しさん
17/02/05 08:44:22.06 5TRgtrjf.net
>>256
なんたる抱き合わせ商法

298:HG名無しさん
17/02/05 10:56:46.61 Bx0wu4Yh.net
だがミニWMだけだったらそれはそれで
これがスキッパー、ローバー、ホバー、ウィルなんかと同じ値段とか有りえんとか言うんだろw

299:HG名無しさん
17/02/05 12:40:49.18 Q941QOaR.net
ネットショップで2月28日二次出荷って書いてるところがあったんだけど、確定なのかね?

300:HG名無しさん
17/02/05 13:03:47.95 PIEE/ehG.net
ホビー事業部はまだWM1/144の再販をせんのかw
しょうがいない奴らだな…w

301:HG名無しさん
17/02/05 13:13:04.43 FGJKV/wO.net
ホビー事業部には、もう何も期待しない。

302:HG名無しさん
17/02/05 13:23:34.93 E/XvdQav.net
ミニプラギャリア、びっくりするほど1/144サイズだった。
ちょっと前に仮組してた旧1/144サイズと違わない、手になじんでいるサイズだった。
すげーいい感じ。

303:HG名無しさん
17/02/05 13:27:07.15 uO16KTS4.net
>>295
期待するだけ無駄。ガンダムやスターウォーズだけやってればいい。ついでにカトキはガンダムだけやってろ。他のメカやらないでくれ。

304:HG名無しさん
17/02/05 13:32:26.29 wwYHyo0+.net
>>294
新キット出せとまでは贅沢言わないけど、
意地でもキャンディトイの力になりたくない理由でもあるのかと勘繰りたくなるねw
最近再販ないし、並べたい人いま多いと思うんだけど

305:HG名無しさん
17/02/05 13:36:04.54 PIEE/ehG.net
アオシマは無限在庫でミニプライデオンを支援したのになw

306:HG名無しさん
17/02/05 14:12:16.37 P/M1xTAQ.net
1/100サイズくらいないと見栄えもしょぼいから1/144はいらね

307:HG名無しさん
17/02/05 14:29:26.57 1ht/o9Xn.net
そうなんだよなあ1/100が欲しいんだよ
だからR3をだな

308:HG名無しさん
17/02/05 14:56:15.06 1xzzOu/2.net
1/100はもうレジンキットに期待するしかあるまい。
なお値段は・・・

309:HG名無しさん
17/02/05 15:19:18.81 77vi/KTM.net
1/100ザブングルは超合金魂ザブングル、ギャリア、アイアンギアー、そして
R3ギャリアと立て続けにザブングル関係が商品化された時に、
勢いで出しちゃえば良かったんだよな。。。

310:HG名無しさん
17/02/05 15:38:45.63 96Qb8Wap.net
>>303
1/100ザブングルが在庫の山となり今回のミニプラ企画が無くなってた可能性もありえる。

311:HG名無しさん
17/02/05 15:44:39.31 4xFVZhJe.net
>>288
それこそ金魂担当時代にザブングルとギャリアであのオマケ作った事で満足してるだろうし

312:HG名無しさん
17/02/05 15:45:06.56 FGJKV/wO.net
ハイメタルで出す予定のザブングルは、ダグラムみたいに中途半端なスケールになるのかな?
1/100の18cmサイズで欲しいけど、高額になっちゃうのかな。

313:HG名無しさん
17/02/05 15:46:08.98 1ektC5Fl.net
立川ビックカメラにてザブングルミニプラ入荷。バラ売りも交渉可

314:HG名無しさん
17/02/05 15:47:29.23 wwYHyo0+.net
>>305
単純な話、バンダイの人事にコネのあるファンが
この担当者をホビー事業部に異動させればいいのではないだろうか

315:HG名無しさん
17/02/05 16:37:21.32 CaPUSlsP.net
>>307
なんで今頃入荷?あとギャリアの入荷は?

316:HG名無しさん
17/02/05 17:33:59.60 M9n0JHYZ.net
>>308
事業部制の会社だと別事業部は敵位な感覚だよ
人事じゃ部長級でも無理
常務クラスに頼み込める人じゃないと・・・

317:HG名無しさん
17/02/05 20:16:29.93 Rkf5m3lG.net
とりあえず塗ってみて仮組んでみました。
ちと薄い気もするけど
結構気に入りました。
URLリンク(i.imgur.com)

318:HG名無しさん
17/02/05 20:40:35.99 AGD2hTU/.net
>>263
教えてくれてありがとう。
今日両方行ってきたが、すでに完売してた残念。
5月に再販されるのを期待だな。

319:HG名無しさん
17/02/05 21:10:35.27 wwYHyo0+.net
>>312
うち市内だからどうしても欲しいなら緑の譲るよ
ザブングルの時の小型WMも2つずつあるしザブングルの武器も余ってるし
(買って組まずに満足したパターンw)

320:HG名無しさん
17/02/05 23:07:37.75 z6cmA2Vn.net
今日、タムタムにて買いました。(相模原)
4セットくらい余ってましたよ。
凄い良い出来ですが、個体差激しいのか、自分のは二の腕がスッポスポですね。
まるで保持出来ない感じ。
ザブングルみたいに改良バージョン出して欲しい。

321:HG名無しさん
17/02/05 23:13:25.35 yv1eJGYC.net
レッグの操縦捍が上手くはまらん

322:HG名無しさん
17/02/05 23:36:40.77 gZrh44zX.net
>>314
タムタムはセット売りだけ?

323:HG名無しさん
17/02/06 00:08:47.33 umMOpdyg.net
>>313
ありがとう、凄くうれしい!
今日付き合ってくれた友人が、ひどく残念がってる自分を見かねて分けてくれたんだ。
313本当にありがとう。

324:HG名無しさん
17/02/06 00:18:10.78 4XFrpuvW.net
小型WM塗装したかったけど今日は雨で残念~。
URLリンク(gazo.shitao.info)

325:HG名無しさん
17/02/06 00:38:17.82 +VOlv9an.net
キャリアの腰の機銃が綺麗にはまらない・・・

326:HG名無しさん
17/02/06 00:39:39.54 uE2BiW8V.net
>>317
それはよかった。同じ趣味の友達いていいなw
5月に再販あるといいね

327:HG名無しさん
17/02/06 01:24:03.63 +pN+iF9C.net
赤クラブに緑クラブの腰タンクを付けたら超カッコいいぜ!

328:HG名無しさん
17/02/06 01:28:41.07 WTJ/uIdC.net
>>318
JRの運転手、生涯賃金みんな合わせて108円

329:HG名無しさん
17/02/06 08:46:26.09 enHCyZho.net
ギャリアはプロポーションは◎。けど、ポロリとかがストレスだね。クリアパーツの事は目を瞑るけど。自分のは胴体の関節緩々だから、海老反りするんだよね。

330:HG名無しさん
17/02/06 10:27:12.34 ailU/p8n.net
組むときに調整するのも工作の醍醐味さ。

331:HG名無しさん
17/02/06 12:33:38.45 UU5XQzGW.net
おーらろーどがー
ひーらかーれたーわさー♪
URLリンク(i.imgur.com)

332:HG名無しさん
17/02/06 13:14:45.05 pUvI6TGl.net
>>316
バラ売りしてましたよ。

333:HG名無しさん
17/02/06 14:24:46.79 neBfph+a.net
いいな
サーパインほしい

334:HG名無しさん
17/02/06 16:29:26.98 YZz1Mfm0.net
ギャリアの黄色いところは黄色くしないほうがかっこいい気がする

335:HG名無しさん
17/02/06 17:13:03.13 Y59uxbJY.net
この前造ったビリンと
URLリンク(i.imgur.com)

336:HG名無しさん
17/02/06 17:13:20.03 9KCo27Rq.net
黄色の色味次第だよ

337:HG名無しさん
17/02/06 17:13:40.98 9KCo27Rq.net
おぉ!

338:HG名無しさん
17/02/06 17:16:26.95 SkCA1nig.net
>>329
これは素晴らしい!
それはともかくスカートの分割線に興味は深まるばかり

339:HG名無しさん
17/02/06 18:10:11.74 zSlK8ctZ.net
>>329
ナイス!良い感じ!
この調子でソフビレッドも組んで欲しい(希望w)

340:HG名無しさん
17/02/06 18:58:57.05 OGozoyeh.net
>>326
ありがとう、レッグ狩りに行ってこよっと

341:HG名無しさん
17/02/06 19:52:08.86 rJX25Vt2.net
ビリンと並べると、レッグの手つきがなんかいやらしく感じるw

342:HG名無しさん
17/02/06 19:54:43.66 zqKszKSr.net
放映当時から思ってたがレッグの風防?防弾シールド?はもうちょっと何とかならんかったのか

343:HG名無しさん
17/02/06 20:00:43.72 mqBqYF1k.net
当時はガラス?とか思ったが、最近なら逆におかしくない。
RPGや機銃弾ぐらいなら防げるのが普通にある

344:HG名無しさん
17/02/06 20:35:31.02 KzRF2RB8.net
もう対処済みかもだが私がやった対処法
>>315
A-4の接続ピンの左右どちらかがカマボコ状に膨らんでるのでそれを削る
ゆるくなりすぎたのなら接着する
>>319
C-8の接続部のコの字型のへこみがあるが、その前方部を少し削る
ゆるく(ry

345:HG名無しさん
17/02/06 20:47:21.94 zqKszKSr.net
>>337
デザインの話な

346:HG名無しさん
17/02/06 20:50:30.00 sYtbT6rw.net
無理無理無理無理無理‼︎
URLリンク(i.imgur.com)

347:HG名無しさん
17/02/06 21:06:40.32 9ZtlCz2e.net
デザイン複雑にしてカッコよくするのはそんなに難しくなくて、少ない線にするのが大変なんだからこうなるよなぁ

348:HG名無しさん
17/02/06 21:37:45.33 KDpkqLWz.net
>>340
そうそう家のテレビだとギャリアこんな色だった

349:HG名無しさん
17/02/06 22:22:42.92 Ow2seeDS.net
ギャリアもザブングルも黄色はオレンジイエローのイメージだな
と言いつつも素組みの黄色シール無のザブングル、ギャリアに萌えるw
それだけ出来が良いということか

350:HG名無しさん
17/02/06 22:32:55.71 4XFrpuvW.net
>>343
そうそう、自分も仮組みギャリアで満足しちゃって塗ろうか迷った
1体で十分かと思ったけど、もう一体欲しくなる
BEFOR
URLリンク(gazo.shitao.info)
AFTER
URLリンク(gazo.shitao.info)

351:HG名無しさん
17/02/06 23:21:57.47 Ow2seeDS.net
>>344
ギャリアいいね♪
素組みシール無 部分塗装ブンドト用 フル塗装
全部で3種類ずつ揃えようかと検討中。現状ザブングル3、ギャリア2
今日ザブングル1個追加購入、クラブタイプをフル塗装完了。レッグとギャリアは週末のお楽しみ(^^♪

352:HG名無しさん
17/02/06 23:34:03.72 v7i5Pi5u.net
めっちゃキレイなギャリアのすぐ後に晒すのは気が引けるんですが
うちの地味色ギャリアも出来ました。
URLリンク(sylphys.org)
一度、くすんだ淡い緑とシルバーで塗ってみたかったのです・・・
で、以前にも晒したと思いますが似たような感じで
ミディアムブルーとシルバーで塗ったザブと並べてみた
URLリンク(sylphys.org)
なんというか、「色味は違うけどトーンが似てる兄弟機」


353:みたいなのをやってみたくてこんな感じになりました。



354:HG名無しさん
17/02/06 23:39:27.89 a52O3n3O.net
>>346
制作者の意図とずれるけど超合金風塗装やってみたくなってきた

355:HG名無しさん
17/02/07 00:23:37.56 DrxCzC1J.net
>>346
このシリーズ、イデオンはともかく、やっぱ手をかけてなんぼだっていうのがよくわかるな。
ターゲットは旧キットにはまった人達だもんな

356:HG名無しさん
17/02/07 00:43:06.92 hTLVLgQH.net
普通のプラスチックで、2000円くらいならこんなシリーズ出せるんかね。
ザブングルも、ギャリアも2個1600円とかでしょ。
全部入りを普通のプラスチック製品で出してくれたら、5000円くらいなら買うけどね~。

357:HG名無しさん
17/02/07 01:03:05.70 ZyU5mY8T.net
>>349
無理でしょ
食玩だから許されてる詰めの甘い部分かなりあるし
国産プラモで出したら144サイズでザブングルだけで8千円超えそう

358:HG名無しさん
17/02/07 01:08:53.55 icGPQNXw.net
さすがに8000円はないわー
ボークスやWAVEがインジェクションで出してもそんなにしない

359:HG名無しさん
17/02/07 01:14:39.11 ZyU5mY8T.net
売れないブツはそんくらい取るだろ
某や波だと設計以外全部中国で一定数打ったら金型潰すだろうしな

360:HG名無しさん
17/02/07 01:21:00.02 icGPQNXw.net
だからならないって
そんな理由でボッタクリ価格にするなら
HGABライネックやHGHMアトールなんてザブングルるより売れなさそうなの
もっと高額で出してるっての

361:HG名無しさん
17/02/07 01:47:39.18 kbOj0pNv.net
>>329
ビリンいいな、マリアも見たい。

362:HG名無しさん
17/02/07 02:23:46.20 unlLXT32.net
いくら出来がいいとは言え、「ミニプラにしては」という冠は拭えないんだよなぁ
やっぱプラモとしてこうカチッとしたヤツが欲しいんだ

363:HG名無しさん
17/02/07 02:44:16.68 W2gsq9ev.net
ポリキャップが無い
価格が割高
ってのは昔からキャラクタープラモ作って来た人達ならみんな感じると思う
昔ならこの仕様で500円前後って記憶があるから。
でも売る側にしてみれば安く売るにはお客さんの数が必要。しかし現実は厳しいので割高になってしまう。
どっちもジレンマだよね

364:HG名無しさん
17/02/07 04:42:28.15 lBZwouUE.net
>>346
これ筆塗りですよね
ドライブラシみたいに塗り重ねるんですか?

365:HG名無しさん
17/02/07 04:50:30.63 cemcEpkw.net
>>346
すごくいい!
んだけど、なんだか妙に懐かしい感じがして
なんだろう?と考えると
一時期流行った「リアルタイプ」な配色ですよね
リアルタイプゴッドマーズとか、あの辺の

366:HG名無しさん
17/02/07 05:59:35.71 0oeVi03Z.net
ポリキャップとか細々違いはともかく、値段も内容も
ホバー&ウィルのギャリア一体分でほぼHG一体分相当だなあと感じたんでかなりの満足感。
主役機以外の機体を高額にしてでもバザーみたくプレバン展開で出してくれるとありがたいんだけどなあ。
とっつきやすくて新作キットを発売早々組み上げたの久々の体験だったわ。

367:HG名無しさん
17/02/07 07:50:38.09 uMts7VEc.net
さすがに500円は昔すぎるだろ
ダン戦プラモでも2000円前後だったし
コトブキヤのDスタあたりで5000円程度だから
普通にプラモで出したらそのくらい行くんじゃねーのかな

368:HG名無しさん
17/02/07 08:05:19.85 0qtTT+KV.net
>>353
10年以上前に爆死したシリーズ引き合いに出してどうすんだよ
ガンプラみたいに売れないんだから
せめてそいつらの倍額をスタートの基準にすべきだろ
俺もブキヤのスパロボが価格の目安�


369:ノなると思う



370:HG名無しさん
17/02/07 08:21:28.73 LtXiP14L.net
>>356
結局そう言う事情を飲み込む事も含めて大人向けのキットで
30年前で思考が止まってるような人間には向けて無いんだよな

371:HG名無しさん
17/02/07 08:41:25.77 ru9Oez88.net
個人的には、この形状のギャリアのプラキットが手に入るならポリキャップなんか有っても無くてもどっちでも良いし、このぐらいの価格ならあんまり高いとは思わないなぁ
細かい事に文句言ってないで、ギャリア発売&ザブ再版の祭りを楽しもうや

372:HG名無しさん
17/02/07 09:04:37.42 ymnDNb5S.net
考えてみりゃ1/144ザブングルシリーズは出てないのはドランとブラッカリィだけ
出てるので不満があるのはザブングルくらいとなると
ダンバインやエルガイムみたいにHGWMシリーズとして出すのは難しいわ

373:HG名無しさん
17/02/07 09:21:23.21 05QPrDQA.net
ドランもブラッカリイも出てる 変則的なかたちで
オープントップクラブも出るから残りはウォーカータンカーぐらいかね

374:HG名無しさん
17/02/07 10:30:55.93 pA++Du4k.net
昔からのファンで、渇望してた人はボークスのレジンキットや超合金魂を買ってるでしょ。私は買ったw
それらを買ってなくてほしいという人はいてもザブングルよりは少数だろうから、売上も厳しいだろうし。

375:HG名無しさん
17/02/07 11:05:53.56 0qtTT+KV.net
そこでプレバンだよ
新規じゃなくて金魂のおまけをセットで6千円くらいで売ればいい
ボークスのガレキとか20数年前、金魂も15年前の製品だし
「欲しい奴は当時買ってる」っても限度あるだろw
当時離れてて今回のミニプラで戻ってきた奴いるだろうしね

376:HG名無しさん
17/02/07 11:22:04.04 ceMzsFtH.net
フルアクションのジロンやラグのフィギュア出さないかな

377:HG名無しさん
17/02/07 12:15:21.39 NbmfLDlF.net
>>368
そんなん出たら同スケールのホバギーや一輪バイク欲しくなるから困る

378:HG名無しさん
17/02/07 12:22:06.23 pA++Du4k.net
超合金魂もそんな経ってたか。
そりゃあ、持ってない人もいるわな。
超合金魂再販でいいよ。オマケだけ別売りばかり事業部違うから無理でしょうし。

379:HG名無しさん
17/02/07 12:40:38.13 pWCX29qY.net
ブラッカリィにドランは超合金魂のオマケにしては、メチャ出来良いからね。
けど、出て15年経つんだよな。
スーパーミニプラと同コンセプトの物が欲しい。一般で出して欲しいとは望まない。プレバンなら出せると思うのだが。

380:HG名無しさん
17/02/07 13:13:27.07 HRl3ZzI0.net
ランドシップお願いします(熱望

381:HG名無しさん
17/02/07 13:47:22.95 8Dh9a3w4.net
イマイチ売れてるのか分からない既存のメカコレやめて
懐かしアニメの艦船シリーズ始めればいいと思う

382:HG名無しさん
17/02/07 15:25:09.16 gEdcjGoJ.net
URLリンク(twitter.com)
昨日が放送開始35周年だったらしいね
ガンダムと違ってリアルタイム世代しかいないだろうから
みんなもう初老だろw

383:HG名無しさん
17/02/07 16:05:10.77 ErebTlV5.net
ポリキャップはないけど、昔のプラモなんて二色しかないうえに、
差し替えで合体変形まで再現して500円はない。
割高感は否めないが、ガンプラが安すぎるんだろ1/144のスノーウォーカー
バンダイが出すのにえらく高いぞ。

384:HG名無しさん
17/02/07 16:27:01.49 u3opaETH.net
せめてザブングルくらいはR3で欲しいな

385:HG名無しさん
17/02/07 18:04:11.92 pA++Du4k.net
スーパーミニプラで、渇望感は相当癒されてるからなー
R3ザブングル出てくれたら、2個は買うくらいお腹いっぱい。

386:HG名無しさん
17/02/07 18:08:50.68 Da/QjPCv.net
近所のイオンにやっと入荷した、やっぱ月あけの発注になる為かな。

387:HG名無しさん
17/02/07 18:13:48.19 FwXpEzhj.net
R3はいずれ復活して
ザブングル、エルガイム、ビルバインを出すだろう
その時バンダイのハードルは下がり
思った以上に売れたと判断、
続けてブラッカリィ、バッシュ、サーバインを出してしまうだろう
(ノストラダムスの予言、第2-7章より抜粋)

388:HG名無しさん
17/02/07 18:30:16.21 9t6H0iOd.net
ハイメタルRのダグラムはサンプルは良かったのに、プラ感が…
何かザブングルが心配になって来た。
落差が激しい。

389:HG名無しさん
17/02/07 19:40:39.40 aQSKv0N8.net
>>367
>金魂のおまけをセットで6千円くらいで売ればいい
コレ本気で言ってるの?
からかうつもりはないが、今どきあの2体をセットにして6000円程度で出せると本気で思っているの?

390:HG名無しさん
17/02/07 20:21:23.95 icGPQNXw.net
>>361
いや、その倍額でも>>350のいう8000円なんてならないだろ
ブキヤのスパロボよりずっと高いぞ

391:HG名無しさん
17/02/07 20:23:29.00 unlLXT32.net
>>365
当時の商品カタログに載ってたのだが、ブランタイプが企画中でな

392:HG名無しさん
17/02/07 20:35:28.00 D0t7HdGv.net
MAXのダグラムシリーズが作品年代的にも参考になりそう。
4000前後と考えれば今の部品構成なら同じくらいでいけるんじゃ?
色々と凝っていけば6000位までいくか?

393:HG名無しさん
17/02/07 20:57:26.56 0qtTT+KV.net
ブキヤのスパロボやMAXダグラム、某MHに波AT、どれも基本的に設計以外全部中国
全部日本国内でやるバンダイのプラモだとこれらより高くなるのは当然
ミニプラは食玩カテゴリーだから中国でやって安くあげてる
(国内で完結させたら800円台の販売は無理)
某の144MHが税込6000円程度じゃなかった?
定価8000円ってあり得ない金額じゃないと思うな
ガンプラが安すぎるだけ

394:HG名無しさん
17/02/07 21:06:20.57 HRl3ZzI0.net
>>385
>某の144MHが税込6000円程度じゃなかった?
あれはパーツ数みれば解るけどほぼMGクラスですよ
もし一般流通に流すならあの価格は無理なぐらいには頑張ってる

395:HG名無しさん
17/02/07 21:29:51.11 pA++Du4k.net
三十年前の自分は、こんなに新旧キットがあふれている時代がくるとは、思わなかったから、良い時代ではある^^b

396:HG名無しさん
17/02/07 21:33:15.57 XpynYjK4.net
超合金魂ザブングル
価格:7,140円(税5%込)発売日:2005年09月
超合金魂ウォーカーギャリア
価格:8,400円(税5%込)発売日:2007年01月
あんなオマケ付けてよくこの価格で出せたよなぁ
今だったら本体だけで14,000~15,000円くらいだろか

397:HG名無しさん
17/02/07 21:41:04.99 rMtZ62MN.net
昔のフィグマの値段とかみると「えっ」ってなるよな
いつの間にこんなに上がったんだろ

398:HG名無しさん
17/02/07 21:54:17.41 unlLXT32.net
>>385
8000円の144ザブングルプラモなんか買う馬鹿いねーよ

399:HG名無しさん
17/02/07 22:01:36.56 uexmiiIj.net
バカが集まってるここでそんなこと言うなんてバカなニイちゃんだな

400:HG名無しさん
17/02/07 22:26:50.98 /Wp3ov9i.net
>>391
それは>>385に言ってやれw

401:HG名無しさん
17/02/07 23:46:59.35 CDPxQ6vM.net
レジにミニプラ持っていくと店員の女の人はその値段にエ!?驚くね
男の人の店員は反応無し

402:HG名無しさん
17/02/07 23:59:25.62 Hmgk6Td8.net
この10年で中国の人件費もガツンと上がったからな
500円~なんて言ってるのはマジで老人の感覚
自分の感覚を疑った方がいいね
>>388の言ってる超合金魂だって今出したら倍って、いいとこだと思うよ
ザブングルもギャリアも十分頑張った価格だぜ

403:346
17/02/08 00:08:49.45 vHrUAxvp.net
地味色ギャリアへのコメントどうもです!
>>358さんのお察しのとおり、「リアルタイプ」的なのを意識してましたが・・・言われてみれば確かに超合金風味かもw
>>357さん
ハイ。ごらんのとおりの筆塗りなので実物はけっこうムラだらけですw
けどまぁ、WMにはそういう雰囲気が似合ってるかな?と思ってるのでこれはこれでOK。
ちなみにドライブラシとか塗り重ねとかはナシで、サフレスの普通の筆塗りですが
基本塗装終了後にウォッシングというか全身にシャバシャバのエナメルを塗ってワントーン落とした感じにしてます。
あと、足首周りにタミヤのウェザリングマスターのイエローで砂埃的な汚しを入れてます。
以上、ご参考になれば・・・

404:HG名無しさん
17/02/08 00:14:26.18 VrauuP3o.net
今出たら高いって、何でそんなにムキに主張してるの?
どーせアレ出たら良いなのタラレバ話なんだし、値段想像したってどーせ出ないんだし

405:HG名無しさん
17/02/08 00:29:35.36 FdctLpaR.net
というか普通に流通してるのを買えばいいのにって思う

406:HG名無しさん
17/02/08 01:00:19.95 Cs06QfVJ.net
ギャリアの肩ポロリなんかいい方法ないかな?

407:HG名無しさん
17/02/08 01:03:33.94 /bkHuxI/.net
分離合体諦めてローリングジョイントに交換

408:HG名無しさん
17/02/08 01:06:55.00 kqWCqBxf.net
>>385
ウェーブのプラキットは「MADE IN JAPAN」って書いてある
昔はトランペッターの金型屋を使ったこともあるが、結局すぐにやめたらしい

409:HG名無しさん
17/02/08 01:19:54.43 /7iGvTVX.net
1/144のガンプラの値段はピンキリだけどまあ2000円とする
ザブングルの装備フルに付けて+1000円
あまり売れそうにないって事でさらに倍
これでようやく6000円
何で8000円なんてトンデモ価格になるんだよ
R3ギャリアの値段よりも高いじゃん

410:HG名無しさん
17/02/08 01:56:59.64 9haCeoPm.net
>>398
マジレスすると、引き出しギミックの軸の先端を瞬着で太らせる
ただし太らせ過ぎるとはまらなくなって無理矢理はめようとして軸が曲がる(折れる)ので注意

411:HG名無しさん
17/02/08 02:40:09.41 7hXhORdA.net
>>402
軸部分にプラ板で蓋するとかは出来ない?

412:HG名無しさん
17/02/08 03:10:19.42 M2h0i5QC.net
金型は大陸で彫って射出成型は国内ってパターンも結構あるんやで
これでもMADE IN JAPAN

413:HG名無しさん
17/02/08 03:25:51.73 9haCeoPm.net
>>403
プラ板の方が確実とは思うが、個人的には最小限の労力でポロリしなくなったのでやっぱ瞬着がオススメです

414:HG名無しさん
17/02/08 06:48:16.46 D2T8widV.net
おまけの方のレッグを改造中
URLリンク(i.imgur.com)

415:HG名無しさん
17/02/08 11:25:55.44 9haCeoPm.net
>>406
お!ここにも変態がおったか(←誉め言葉)

416:HG名無しさん
17/02/08 11:55:07.79 fPwO3Ifa.net
>>367
その金額じゃ無理。
社会に出て経験を積みなさい。
自分が如何に的外れな事を言っているのかが解るよ。

417:HG名無しさん
17/02/08 13:56:47.23 /bkHuxI/.net
>>406
あ~
なんかさ~
「クラッ」とするw
何でみんな小さいのは燃えるかね?w

418:HG名無しさん
17/02/08 14:07:10.14 wo4lQpZO.net
元々は国産\500くらいで売られていたような内容のキットが、今では中国産で3倍くらいの値段で売られてるという
信じがたいことが普通におこってる事なのに、「ありえない」ときっぱり断言する不思議さ。
中の人乙。

419:HG名無しさん
17/02/08 14:16:55.68 FdctLpaR.net
言いたいことは解るけど模型業界はどんどん高額化の流れ
商品の内容がどうこうでなく1個の価格が1000円以下の商品なんて殆ど無くなるはず
(バンダイがメカコレを新規で出してるぐらい)
このままでいくと鉄道模型みたいになっていくのは間違いないよ

420:HG名無しさん
17/02/08 14:36:46.88 hcI4es+t.net
ヤマトのメカコレが100円から200円になっても安く感じるけど、最近のメカコレは500円とかだしね。
物価以上に値上がりで、子供が入門用に買うにはお高いよね・・・

421:HG名無しさん
17/02/08 14:44:46.49 FdctLpaR.net
>>412
子供の入門用は鉄血なんかの新作ガンダムに任せてるし
メカコレはラインナップみてもどちらかというと大人向けだよね

422:HG名無しさん
17/02/08 17:02:38.49 sNoBhTAu.net
鉄道模型はユーザーに小金持ちが多いからメーカーもなんとか利益が出て成立してる
模型は貧乏人が多いから一気に滅びるかもしれない
生産数は鉄道模型とあまり変わらないレベルに激減してるのにユーザーの金銭感覚が昭和のまんまだからな

423:HG名無しさん
17/02/08 17:13:31.16 FdctLpaR.net
>>414
でも海外を見てみるとAirfixなんかは500円ぐらいで買えるようなキットを新規で出したり
水性塗料付きの製品なんかもあって初心者に向いて商品は作ってる
親会社が鉄道模型の会社なのに…

424:HG名無しさん
17/02/08 17:19:27.10 9haCeoPm.net
でもよぉ、開発で一番コストがかかるであろう金型はドラン、ブラッカリの場合もうすでにある訳じゃん?
後はチョチョイとプラスチック樹脂を流して出来上がりだから、言うほど無茶な金額設定にはならないと思うんだ

425:HG名無しさん
17/02/08 17:25:46.55 s9X4JSdc.net
日本にあるわけじゃないから
もう金型だってどうなってるかわからん。
中国が10年も金型を保管するだろうか?

426:HG名無しさん
17/02/08 18:12:29.48 wo4lQpZO.net
>>417
仮にそんなに管理が甘いんなら、むしろその方がヲタは喜ぶんじゃないか?
海賊版ブラッカリィが\500でオクで売られたりしてw

427:HG名無しさん
17/02/08 18:18:17.14 oBVzmrCZ.net
そもそもそいつら絶版にはなってないの?
絶版だと金型残らないよ。
残ってたとしても金型整備して流通に乗せると
そんなに安くならんよ。
今まで保管してた分の税金分も乗せなきゃならんしな。
再販で根が下がるという妄想はどの辺から出てくる?
ザブングルの旧キットは金型もある再販品でもほぼ
倍額になったぞ。

428:HG名無しさん
17/02/08 18:25:47.12 YB77uEbG.net
あれは簡易型じゃなかったっけ
なんにせよミニプラにまんま転用は出来んと思うが

429:HG名無しさん
17/02/08 18:45:08.13 uWS0VZ8v.net
>>419
ザブングルの旧キット再販は倍額かよと思いながら買ったな
ダンバインの再販と比べてバカみたいに値上げになったのは
金型の状態が悪かったのかなと思っている

430:HG名無しさん
17/02/08 19:30:01.00 Q4w5UMgr.net
キャリア塗装したいけど水性カラーじゃないとダメなの?
ガンダムマーカーでいっか

431:HG名無しさん
17/02/08 19:45:50.78 /bkHuxI/.net
>>422
普通のプラ(PS)だから何でもイイよ

432:HG名無しさん
17/02/08 20:41:17.37 IHB3Xge9.net
食玩が350~500円で基本割り引き無し
スーパーミニプラで900円ってとこだからメカコレが5~600円でだいたい2割引だからまあ妥当というかぶっちゃけ安い

433:HG名無しさん
17/02/08 20:42:09.01 IHB3Xge9.net
スレタイ確認せず変なレスしちゃった
ごめん

434:HG名無しさん
17/02/08 22:22:23.52 o7arx4Fg.net
黄色で塗る細かい箇所なら塗る前にサンド�


435:yーパー千切ってヤスると塗料の喰いつき良くなるかも



436:HG名無しさん
17/02/09 16:03:00.13 IGUjVJer.net
リバイブガリダムの1000円ってのがそもそもサービス価格みたいなもの
だからな。

437:HG名無しさん
17/02/09 16:46:28.43 V115qLUg.net
あれはもう薄利多売前提の価格設定だろうね

438:HG名無しさん
17/02/09 17:43:49.61 T8dazDFU.net
>419 >>421
上げ幅の差はあれど、ザブングルやダンバインの再販キットの値段が上がったのはバンダイがガンダムの旧キット並みの利益を求めようとしたため。
バンダイは「金型のメンテ費用」と言っているけれど、上記2種と比べるとガンダムの旧キットの金型の方が度重なる再販で痛みが激しく修正個所も多い。
再販の需要はあってもガンダム旧キットほど販売個数は伸びず利益も見込めないので単価を上げることで調整した。
昔からのファンはそれでも買うだろうし、スパロボ辺りで知った若い世代もHGUCで千数百円のキットに慣れているので、古いキットとは言え興味が出れば金額的に違和感は感じないらしい。
ソース出せるような話じゃ無いので無理に信じてくれとは言わない。

439:HG名無しさん
17/02/09 18:30:09.38 FRelilIf.net
長期保存のメンテ費用というなら次の再販時は
当時と初回再販の間くらいに値下げしてくれとw

440:HG名無しさん
17/02/09 18:46:57.84 wwBO6eEb.net
旧キットと並べた画像ある?

441:HG名無しさん
17/02/09 18:47:11.93 jiZn5lE3.net
もういっそのことメンテしなくていいから当時の価格で出してくれ
表面処理は俺達サイドでなんとかする

442:HG名無しさん
17/02/09 19:09:18.38 B2JCvrO3.net
ガンダムの旧キットですら価格維持はもはや限界と言ってるからな
ザブングルなんて中古市場で我慢してくれというのがバンダイの本音だろう

443:HG名無しさん
17/02/09 19:48:47.80 ii+nyKwk.net
>>433
そんな事あるもんかw
値上げしても再生産の在庫は掃けてるし
利用価値があるから税金払って金型もキープしてるんだろ
今回は単にキャンディ事業部に協力したくないってそれだけだよ。

444:HG名無しさん
17/02/09 20:12:09.22 C5e61M1q.net
>>429
>旧キットの金型の方が度重なる再販で痛みが激しく修正個所も多い
ひとつ思い出した
144ジュアッグの足首にある車のホイールみたいな部分の凹みの中が荒れてたな

445:HG名無しさん
17/02/09 20:14:11.97 C5e61M1q.net
それと144ザクキャノンのコルク栓も修正されてたw

446:HG名無しさん
17/02/09 20:17:38.46 GKBrcnMf.net
全部をメンテナンスしてるとは思えん
旧キットのSガンダム、胸下の青い部分(Gコア前面下側)の裏なんて荒れまくってて胴体の白い部品に密着しなくなってる

447:HG名無しさん
17/02/09 20:53:36.33 3Gr6EE03.net
>>436
コルク栓?

448:HG名無しさん
17/02/09 21:00:15.21 jiZn5lE3.net
>>436
コルク栓??

449:HG名無しさん
17/02/09 21:08:08.52 7RsZ2FDK.net
>>434
かなり売れ残ったんよ、というか今でもいくつかは残ってる
レイズナーの旧キットなんかと同じで売れ残ると販売店が仕入れないからね

450:HG名無しさん
17/02/09 21:16:11.33 Abs3kxcC.net
>>368
当時物の1/100カプリコとウグが置いてあるのが老舗の模型店の条件だからね。

451:HG名無しさん
17/02/09 21:16:46.55 Abs3kxcC.net
>>441
アンカーミスった。

452:HG名無しさん
17/02/09 21:39:36.51 8wRCrUnW.net
スーパーミニプラのギャリアって合体した時ギャリーホバーの軸の部分がギャリーウィルの受けの部分と面一になって無いのって気になりません?

453:HG名無しさん
17/02/09 21:55:57.67 7NRG5dbn.net
>>438-439 コルク栓てのは何年も前に再販されたザクキャノン�


454:セね。 ビッグガンの銃口にコルク栓が詰められたみたいに塞がっていた事があった。



455:HG名無しさん
17/02/09 23:22:11.32 GKBrcnMf.net
>>443
1ミリプラ板を10㍉×8.5㍉で2枚切り出して貼付ければイイんじゃない?

456:HG名無しさん
17/02/09 23:50:52.15 8wRCrUnW.net
>>445
加工はウィル側の脇?辺りにランナータグを貼って解決したんですけど、なぜズレてるのかが気になったんです。
調整ミスかなとも思ったんですが、ズレた分わざわざ口を逃すくぼみもあるし…

457:HG名無しさん
17/02/10 00:00:58.56 cBi4kvcz.net
変形さえすればホバー&ウィル時のプロポーションは正直どうでもいい

458:HG名無しさん
17/02/10 00:13:00.61 gjKpl/T+.net
積んでたはずの1/144カプリコが見当たらない
余る予定のバズーカの行き先がああ

459:HG名無しさん
17/02/10 00:25:39.32 dZWzahUF.net
URLリンク(www.glico.com)(1)__1.jpg

460:HG名無しさん
17/02/10 00:51:33.64 fRCa+2E8.net
カプリコはクレーンゲーム限定の生ハムメロン風味が食べてみたいわw

461:HG名無しさん
17/02/10 00:54:23.97 fRCa+2E8.net
>>446
単純にああ云うプロポーション取りにしたら軸位置が下がっちゃったって事じゃない?
肩の六角形と胸の位置で軸位置は下がったり上がったりしちゃうから…

462:HG名無しさん
17/02/10 01:30:09.12 JHTBWHL4.net
ウォーカーマシンインアクションの武装セット流用できるかな?

463:HG名無しさん
17/02/10 07:27:42.23 a7xyX8G6.net
>>446
実際どうなのかはわからないけど段差はディテールアップ的表現なのかと
全然気にならなかったや。例えば首のところにもあるし。

464:HG名無しさん
17/02/10 08:31:31.79 59qTxxfs.net
カプリコのカラバリって4種類?
・グレー濃淡と赤(ミスギャブレーのブレーカー
・ピンク系(敵側モブ
・白系(ソルト隊
・グリーン&イエロー(トロン機

465:HG名無しさん
17/02/10 09:47:40.66 vAvlECGF.net
おまけの方のレッグ出来ました
URLリンク(i.imgur.com)

466:HG名無しさん
17/02/10 10:01:29.21 qKnJyr6c.net
>>455
欲しいw

467:HG名無しさん
17/02/10 10:42:25.46 qix/MjhP.net
>>455
いいねー

468:HG名無しさん
17/02/10 11:24:00.25 nNJCtJcR.net
>>455
いいね!他のWMと並べたとこを見たいな、ゾラの世界を満喫できそう

469:HG名無しさん
17/02/10 12:05:17.23 CtcrIN7S.net
>>455
ちょ、スゲエw
うちも機銃くらいはいじろうかと思ってたけど
こんなん無理だわ……

470:HG名無しさん
17/02/10 17:13:52.50 fRCa+2E8.net
( -ω-)ウーム
おまけのレッグ
爪先やライトって、せいぜい1ミリくらいよ…

471:HG名無しさん
17/02/10 17:28:54.25 9dso0eay.net
莉里子吉祥寺のプラモほしい

472:HG名無しさん
17/02/10 18:02:09.72 vaAdjx4Y.net
スゲエ

473:HG名無しさん
17/02/10 18:28:43.54 1cHHuEtJ.net
うわあ、この人(良い意味で)いっちゃってるよw

474:HG名無しさん
17/02/11 08:20:55.50 0LhxwoBi.net
自分の中で長年の課題であり諦めていた、1/144キット完全変形の最大の難関、
足首の変形についてミニプラがあっさり最適解に導いてくれた。
URLリンク(light.dotup.org)
軸ずらしとかいろいろ複雑なことを考えて、自分には無理かなあと思ってたんだけど、
かかとを弄っちゃえばよかったんだね。目から鱗でした。

475:HG名無しさん
17/02/11 11:29:49.03 v7Q7ljNc.net
電ホwebでギャリアの作例やっているな。
担当は勿論、古木氏。
ガンプラとかの流用は無いみたいだ。

476:HG名無しさん
17/02/11 12:52:58.10 hLPg0pBL.net
>>465
ナオキ「手伝いますよ?」

477:HG名無しさん
17/02/11 13:09:19.94 /F8Q9UzW.net
電ホ作例でリベット(のような)表現が3種類位あるけど
1.開口のみ
2.開口+裏から何かを貼ってる?
3.凸リベット
1の穴あけ表現はよくやるけど、2と3の詳細(というかやり方)がよくわからんので次回でも載せて欲しいな

478:HG名無しさん
17/02/11 13:13:03.52 4eC5vlqt.net
>>467
その作例は見てないけど、凸リベットは1/72のAFVからリベットを剥いで使ったり
玉ぐりやハセガワからでてるリベットツール使ってるんじゃないかな

479:HG名無しさん
17/02/11 14:19:54.83 4eC5vlqt.net
という事で見てきた
467の言う2は口径の違うドリルで二回穴開けてプラ棒突っ込んでるだけだと思う

480:HG名無しさん
17/02/12 10:03:07.95 IBdQF6/o.net
昨日の昼だけど魚籠池袋西口にザブングルAセット2個在った
次いでにHI-METAL R ダグラム3個も

481:HG名無しさん
17/02/12 14:26:46.55 WwX+RbcI.net
>>470
そんな報告いらん

482:HG名無しさん
17/02/12 23:02:52.27 cMJtvPXA.net
おまけのレッグに寝袋を追加して排気管に穴を開けました
URLリンク(i.imgur.com)

483:HG名無しさん
17/02/12 23:32:00.87 WwX+RbcI.net
いい仕事するねえ

484:HG名無しさん
17/02/12 23:49:19.00 bfyzDDtg.net
ミニプラギャリアのおかげで積んでるR3の制作意欲が無くなってきた。

485:HG名無しさん
17/02/13 01:03:25.90 U/ghEKqM.net
>>474
仕方ない貰って上げようw

486:HG名無しさん
17/02/13 01:18:56.93 bWPizA2D.net
ギャリアってまだ置いてる店舗ある?
地元AEONとアキバじゃ見たことないけど、もうオクで買うしかないのかな

487:HG名無しさん
17/02/13 01:31:22.30 U/ghEKqM.net
R3ギャリア再販したのって、もう4年くらい前じゃね?
定価売りの模型店か中古専門店なら残ってるかも知れないけどイオンじゃ残って無いだろうな

488:HG名無しさん
17/02/13 01:33:17.41 U/ghEKqM.net
追加
スーパーミニプラのギャリアなら残ってるイオンも有るかも知れん

489:HG名無しさん
17/02/13 03:14:09.23 kSQD3o4f.net
>>474
同意w
元々144派だし、ミニプラで十分満足しちゃったから
多分、この先R3を作ることはないだろうな・・・

490:HG名無しさん
17/02/13 05:47:46.98 yP07c/sZ.net
>>477
R3ギャリアなら半年ほど前に再販したばかりで
今通販サイトで普通に定価以下で買える

491:HG名無しさん
17/02/13 07:48:26.36 iIw1UgGZ.net
>>477
スーパーミニプラ ザブングル発売に合わせて再販された
家電量販店でも探せばまだあるよ

492:HG名無しさん
17/02/13 08:24:00.49 B2SbhJJD.net
近所のホビーゾーンにギャリア、ザブングル共に大量に残ってたが。

493:HG名無しさん
17/02/13 12:10:02.34 n1uVpqSh.net
>>476
イエサブとボークスに置いてあった
あみあみにもあった気がする

494:HG名無しさん
17/02/13 12:27:36.88 rJWQkVDH.net
古木さんによるギャリアの工作の後編公開されている。他キットからの流用無しでここまで仕上げるのさすが。

495:HG名無しさん
17/02/13 12:27:38.04 ctSr+TpK.net
>>483
アキバ
結構残ってるじゃないかw

496:HG名無しさん
17/02/13 12:45:28.09 xUB8SXDv.net
問題はいくらで売ってるかだ

497:HG名無しさん
17/02/13 12:45:28.12 KMz13weG.net
>>484
相変わらずスジボリのセンスが悲惨
胸とふくらはぎ

498:HG名無しさん
17/02/13 13:09:09.79 V3SU+y5l.net
>>483
ありがとう
先週の月曜は無かったけど入荷したのかな
いまアキバだからあとでゲットしに行く

499:HG名無しさん
17/02/13 13:58:50.38 V3SU+y5l.net
イエサブの店員に聞いたら発売直後に売り切れって言われたぞw

500:483
17/02/13 14:10:45.56 n1uVpqSh.net
スマン
R3ギャリアのことだと勘違いしてた
ミニプラはタムタムで先週の水曜日に買ったけど
まだ残ってるかな?

501:HG名無しさん
17/02/13 15:03:17.00 V3SU+y5l.net
>>490
こちらこそ、R3とミニプラの話題が混在してる中ちゃんと言わずにゴメン
タムタム売り切れてたけど、あみあみにザブングルが残ってたから確保して帰るよ

502:HG名無しさん
17/02/13 17:21:37.77 U/ghEKqM.net
みんな優しいじゃんw
さすが同好の士だな

503:HG名無しさん
17/02/13 18:58:29.33 +S7lwXf+.net
>>484
リベットうるさすぎだろ
「ガンプラとかの流用は無いみたいだ。」「他キットからの流用無しで」とか
電穂の中の人がHJのリバガン関節ザブングルにびびって必死にステマしてるようにしか

504:HG名無しさん
17/02/13 19:39:06.98 9mEUUWRj.net
R3ギャリアを発売時に買って塗装した人に聞きたいんですが足裏のゴムってまだ劣化してないですか?

505:HG名無しさん
17/02/13 19:45:06.83 U/ghEKqM.net
>>494
2008年だっけ?初版
仮り組みしたまま放置してるけど日の当たらない所に置いてるせいか見た目的には全然劣化してないわ

506:HG名無しさん
17/02/13 20:58:09.47 bWPizA2D.net
ダメ元でアキバの武器屋に行ったらレジ前にギャリアのAが1セット、Bが2セットあったよ
Aはお持ち帰りしました

507:HG名無しさん
17/02/13 21:03:25.65 6gKwNX78.net
>>494
劣化してないよ
でも足腰ガッタガタのおじいさん状態

508:HG名無しさん
17/02/13 21:06:26.90 CPLpmWKb.net
R3ギャリアは成型色ブンドト用として、ミニプラギャリアは塗装して仕上げることに決めた

509:HG名無しさん
17/02/13 21:10:23.63 r8yykstP.net
>>494
第1ロットの発売日に買ったが、ゴムは劣化してない
ただし、腕の付け根がポッキリ逝った
PGストフリの羽とかMGガンダムXのサテライト基部とかにも言えることなんだが
正直、ああいう負荷のかかる関節軸に何の工夫もなく肉抜き穴ってのはねえわ

510:HG名無しさん
17/02/13 22:39:05.78 SAUlw01G.net
ムクにするとヒケて太さが変わるし仕方ないんやろ

511:HG名無しさん
17/02/14 00:00:31.14 NxTO+U6D.net
>>496
おめでとう。
そういうの見つけたときの嬉しさは格別だよな

512:HG名無しさん
17/02/14 00:05:54.91 BzkJL/Gr.net
>>501
ありがとうございます
顔モチーフの元箱がないのが残念だけどね
今は作りかけがいっぱいあるけど早めに作りたいな

513:HG名無しさん
17/02/14 01:02:53.55 45Nxa1L2.net
俺は逆に、4年前に全塗装で組み上げたR3のギャリアがあるから、スーパーミニプラは積みっぱだ。
もうあんな時間と手間かけて塗装してる暇がなくなってしまった。

514:HG名無しさん
17/02/14 01:25:12.96 5fU0ceAh.net
>>495,497,499
ありがとうございます。
造りたかったけど劣化が怖くてキャストに置き換えないと駄目かなと思ってたんで参考になりました。

515:HG名無しさん
17/02/14 02:20:39.33 56F4s2W6.net
>>504
あなた強迫神経症の気があるよ
あんまり気にせずおおらかに構えることだね

516:HG名無しさん
17/02/14 11:10:27.07 aYnxVRQb.net
あの世界のウォーカーマシンにコーションマークってあるのかな?
まあ、無いとイノセントも整備ができないけど合わないなぁw

517:HG名無しさん
17/02/14 11:50:39.84 HbOboNRn.net
不思議と安全第一とか火気厳禁とか日本語の書き文字が合いそう。
…ち、違うからね!小林マコトじゃないからね!

518:HG名無しさん
17/02/14 12:23:40.59 +Hs4Os8p.net
>>506
チルがバケツでペンキ塗る世界だよ。
あるとしたら触んなとか開けんなみたいなのが殴り書きで書かれてそう。

519:HG名無しさん
17/02/14 12:48:25.97 mtQZ1/W8.net
トラッドとかのデカールに英字のコーションあったな。当時は違和感感じなかったけど今見るとおかしいよね。

520:HG名無しさん
17/02/14 13:07:29.83 LSIRKvwZ.net
まず文字が読めるのかだな、あの世界の一般的シビリアンは。

521:HG名無しさん
17/02/14 13:26:05.85 WFp5y6au.net
ヨーロッパみたいな直感的なコーションマークかもね

522:HG名無しさん
17/02/14 13:52:03.12 WrFhD6wl.net
そういえば
あの世界って
お金ってあったっけ?

523:HG名無しさん
17/02/14 13:53:58.27 d0m7k6UM.net
ブルーストーンが通貨代わりなんじゃ?

524:HG名無しさん
17/02/14 14:33:48.33 XQu1Ke3G.net
1話で、メディックのおっさんに金を使ってたな。
すぐトンズラしてたけど。

525:HG名無しさん
17/02/14 15:58:11.12 U2SGurVn.net
>>509>>510
キャリングの旦那の墓石に英語で名前が刻印されていたから、英文は使われていると思う

526:HG名無しさん
17/02/14 16:13:16.98 LQkRxJvm.net
ウォーカーマシンのコーションマークは製造の時点でついてるものが、
補修のたびにペンキ塗られて潰されていそう。
一々イノセントのエンブレムをつけてたのもティンプだけだし。

527:HG名無しさん
17/02/14 16:27:00.09 0ZwVSkGl.net
そもそもブルドーザーとかの感覚でみるとコーションマーク自体ハナから書かれてない可能性

528:HG名無しさん
17/02/14 19:29:27.16 pVrlzmI1.net
グレタガリーの胸にデカデカとGGって書いてるから、アルファベットは使われてると思う。
あと、通貨の単位もちゃんとあって「ジャーマン」とかなんとか、そんな感じの呼称だった。
↑名前うろ覚えでスマン

529:HG名無しさん
17/02/14 19:44:21.73 R5/+Pi0c.net
強い子に会えて…

530:HG名無しさん
17/02/14 20:20:24.35 r7u0cVDj.net
キッド・ホーラの「キャリングのダンナは2000ギャラントの賞金を出してくださったぞ!」という台詞があったね

531:HG名無しさん
17/02/14 20:24:46.16 KyjLszrc.net
>>516
ロールアウト時はコーションもあるんじゃね?
イノセントの管理下ならということね

532:HG名無しさん
17/02/14 21:50:47.57 yzOZCBQx.net
イノセントのWM設計図を見ながらいつまでも使われてちゃイカンみたいに言ってたコトセットは相当なインテリだな

533:HG名無しさん
17/02/14 22:22:43.62 mtQZ1/W8.net
コトセットは最初はモブっぽかたったのにどんどん存在感増してったよな。サブキャラダイクや下手すりゃブルメよか活躍してたな。イノセントからすればジロンあたりとならんでもとめられていた次世代シビリアンだったのかも。声優の熱演もキャラに影響あったのかな

534:HG名無しさん
17/02/14 22:58:04.97 ydCVxB/+.net
エルチって何かの本を読んでいた記憶がある
本が流通しているのなら、シビリアンにもある程度の識字率は期待できそう
あと、うろ覚えだが「ブローカーの契約書が○○○」みたいな台詞があったような・・・

535:HG名無しさん
17/02/14 23:18:43.59 3scmk4LG.net
ハリウッドの連中が目をつけそうな設定満載なのに意外とそういう話聞かないね

536:HG名無しさん
17/02/15 07:52:24.45 GrAC52/K.net
80年代末くらいにハリウッド製の巨大ロボット映画があって
モロじゃないけどザブングルの影響が一番強そうだと感じた。

537:HG名無しさん
17/02/15 07:59:07.39 lhASkqPI.net
>>524
ノベライズだとガメラの台本の一部手に入れてプロポピエフ一座に演じさせてる

538:HG名無しさん
17/02/15 07:59:50.39 tPZNlExV.net
ロボ・ジョックスだ
興味あったら見てみて

539:HG名無しさん
17/02/15 09:57:47.69 RJGLMaIw.net
わざわざ調べてくれたのか!
ありがとう
機会があれば見てみます

540:HG名無しさん
17/02/15 09:59:59.45 q6Fbxugx.net
>>523
コトセットは千葉さんが声をアテてたのも大きいだろ
当時はうる星やつらのメガネとかもやってて
あの口調で長ゼリまくし立ててたから
立ってるサブキャラの代名詞みたいな人だった

541:HG名無しさん
17/02/15 10:00:34.94 Rf0JeS50.net
山本13号だっけか昔のホビージャパンにスクラッチしたのが掲載されてた覚えがある

542:HG名無しさん
17/02/15 10:16:41.47 hNXSY2C/.net
>>530
メカニックキャラで千葉繁って、それはパトレイバーのシバシゲオだろ。
コトセットの声は広森信吾だ。Zのアストナージとかの。

543:HG名無しさん
17/02/15 11:30:42.68 QNSVXjf6.net
ノベライズ版懐かしいwまともな戦闘がほとんどなかったよね確か。ザブングルは最後までずっと弾薬ぎれのままだったけか?でも本編とは違ったおもしろさがあったな
プロポピエフやローズがなんか知らんけどやたら存在感があったよね。カシムは結局オッパイで昇天死だったけか??未読の人がこの分読んでも訳わからんだろうな

544:HG名無しさん
17/02/15 11:35:24.57 Rf0JeS50.net
ティンプがコケて岩で頭打って死んだのは覚えてる

545:HG名無しさん
17/02/15 12:15:07.74 RJGLMaIw.net
>>533
ジロン達が金欠で食糧が買えず水っぽいスープからスープっぽい水に変わったのをよく覚えてるw

546:HG名無しさん
17/02/15 19:11:51.92 +kug6BDq.net
>>535
辛さMaxにして水で腹膨らませるダイナマイトポテトとかなw。あとガメラの劇の件を考える辺り、通用語は日本語の可能性もあるw。

547:HG名無しさん
17/02/15 20:50:56.11 QNSVXjf6.net
カメさま訛ってカミさまだっけ?なんか色々思い出してきた

548:HG名無しさん
17/02/15 21:09:52.58 Agsl3w0l.net
なにかことわざネタでめっちゃ笑った覚えがある

549:HG名無しさん
17/02/15 21:17:15.51 3W2xbCAb.net
女装したジロンを本当の女性と勘違いして惚れた男がいて
今わの際にジロンにキスを懇願して結局キスしちゃったってのはよく覚えてる

550:HG名無しさん
17/02/15 21:21:29.32 yKgBtQrM.net
ダイナマイトポテトだっけ

551:HG名無しさん
17/02/15 22:53:13.97 EJvOZ1Ad.net
ミニプラ作ったイキオイで144のプロメウスに着手してみた。
現状、股間の軸を90°変えた程度の仮組みですが・・・悪くないんだけど「小さい!!」
プロメウスって初めて組んだんですが、こんなに小さかったんですねw
URLリンク(sylphys.org)

552:HG名無しさん
17/02/16 07:43:20.04 hyI9j+WD.net
>>541
プロメウスの尖った先っちょがギャリアの首くらいまであるイメージだよねー

553:HG名無しさん
17/02/16 08:23:23.81 3yVtlemh.net
プロメウス格好良いな
30年前のキットなのに全然見劣りしない

554:HG名無しさん
17/02/16 08:52:31.06 UfCQK7aW.net
仮組の段階でもう様になってるなあ
このプロメウスもリアルタイプカラーにしちゃうんだろうか

555:HG名無しさん
17/02/16 10:52:14.49 tWe5+Bs8.net
カカトのヘンな爪は何とかしたい

556:HG名無しさん
17/02/16 18:52:18.67 vaMTT3tq.net
プロメウスカッコイイ!
でも設定画原理主義者は設定画とはチガウ!!コレジャナイ!!ってギャアギャア言ったりしたんだろ?

557:HG名無しさん
17/02/16 19:07:43.03 dnDWetIY.net
当時は、設定と違うというより武器やカラーリングを自由に出来る間口の広いシリーズって感じで受け入れられてたね。
自分ら中学生にだけど。

558:HG名無しさん
17/02/16 19:08:55.72 LSk6XCcV.net
当時はそういうの無かったなあ
バンダイの設計もスケール物やってた人がまだいた頃出し
ちゃんと現実の機械が解った人のアレンジだったから
今でいうハセガワバルキリーみたいな評価だったと思う。

559:HG名無しさん
17/02/16 19:12:57.82 P2iSHkEd.net
プラモのアレンジはむしろ好意的に受け入れられてたよ
「おぉ!すげぇリアルだ!」って
時代の空気感というか、そういうのが否定されなかったなぁ

560:HG名無しさん
17/02/16 19:40:53.90 7zMaSxo3.net
>「おぉ!すげぇリアルだ!」
1/100クラブの腰のガソリンタンクのバルブとか頭頂部?の機関銃と弾倉のモールドとかめちゃくちゃ感動した。
もう何年もキットを手に取っていないけど、まるで現物が目の前にあるかのように脳裏に焼き付いている。

561:HG名無しさん
17/02/16 19:49:09.71 IxJhBId0.net
テレビのウォーカーマシンが泥臭い通り越して不細工なんだよね。んでプラモが良アレンジだったからWMに関してはプロポーションが違うから改修なんて作例はあんまりなかった。ただし青いアイツを除いては

562:HG名無しさん
17/02/16 20:15:42.80 tWe5+Bs8.net
作画崩壊もデフォで多かったしね

563:HG名無しさん
17/02/16 20:33:49.01 1HzOSGUH.net
青い奴の最新版が食玩とか
だらしないぞプラモデル部門!!

564:HG名無しさん
17/02/16 20:36:40.68 NpngDV0N.net
>>553
馬場ナオキ「ザブングルご希望ですか?」

565:HG名無しさん
17/02/16 22:08:57.21 f0xhQqZp.net
拙作がうんたらかんたら

566:541
17/02/17 02:03:58.58 Szw2t0zL.net
連投スミマセン・・・仮組みプロメウスへのコメント色々ありがとうございます!!
やっぱり何かしら反応頂けるとテンション上がって、作業も捗りますね。
てことで、今日はエポパテ大会でした
URLリンク(sylphys.org)
プラモのアレンジも味わいがあってすごく好きなんですが
個人的に「ここはプロメウスのチャームポイントでしょ!」って思うところは
TV設定ぽいカタチで行こうと思ってます。
>このプロメウスもリアルタイプカラーにしちゃうんだろうか
カラーリングはホーラの乗ってたあずき色とグレーのツートンにする予定ですが
ミニプラギャリアと同じトーンで行くか、ちょっと派手目な色調にするか迷い中です

567:HG名無しさん
17/02/17 02:58:29.25 X4SDlQJr.net
肩とかのボリュームアップいいですね。頭部?の機銃とかは何かの移植かな
自分もミニプラギャリアになんか並べるヤツつくりたくなるなぁ(ザブングル以外のWMを

568:HG名無しさん
17/02/17 07:26:32.91 ddEGpXhx.net
>>546
当時の技術考えろよ

569:HG名無しさん
17/02/17 07:51:03.13 7Qf/rcgC.net
設定原理主義者なんてなかった

570:HG名無しさん
17/02/17 08:12:11.91 wFFfeORP.net
>>556
ホーラカラーはどのトーンも正解になる感じで迷いますよね
というかこの画像まんまの色合いでも使い込まれた機体に見えて素敵だし
やっぱりWMは何でもありのカラーリングが楽しめて面白いなあ

571:HG名無しさん
17/02/17 08:45:32.09 C4G0pxNP.net
>>556
肩の辺りとか、そんな風に改修すると設定画の再現度が高くなるんですね!
現時点で既に良い感じ

572:HG名無しさん
17/02/17 10:59:14.57 6lQ96U5n.net
>>546
今よりよっぽど広い受け入れ方をしてくれるいい時代だったよ
ガンプラなんて逆に設定通りに塗装する方がかっこ悪いというぐらいに

573:HG名無しさん
17/02/17 11:40:32.87 aB9n3/Wx.net
美化しすぎだろ
情報交換の場が少なかっただけで出来の悪いキットは普通に嫌われていたじゃん

574:HG名無しさん
17/02/17 11:44:28.39 RJC1i7dk.net
>>562
主役のガンダムでさえ濃緑色にアレンジされていたものな
それを「おおっ、カッコイイ!!」と思わせたのは荒々しいタッチの筆絵だった
自分の初見は哀戦士編のポスターだったと記憶

575:HG名無しさん
17/02/17 12:03:59.57 Csf9Xq/z.net
80年代だと、1/144のアッガイとかザブングルとかが酷い出来で悲しかったけど、それでも買って作ったよ。
当時の目で見て多くのキットが出来が良いのが多かったし。アリイのキットとかも新製品が出る度に良くなっていったのを覚えてる。

576:HG名無しさん
17/02/17 12:44:26.03 6aU5+x4M.net
当時モデラーの主な年齢層は今よりずっと低くて中高生が中心。
バンダイ設計陣はスケール物も設計できるオトナな布陣だった。
ザブングルシリーズはアニメでは描き切れない細かいディテールが入った、より本物に近い物として受け止められてたと思う。

577:HG名無しさん
17/02/17 14:05:07.60 6lQ96U5n.net
>>563
何処を読んだらそうとらえるんだ?自由な表現を受け入れてたという事なんだが
裏設定なんかも元は同人からの流れだし、みんながいろんな方向で楽しんでたんだよ
>>566
商売は子供相手だったが、当時考証至上主義で息苦しかったスケモの人が
かなりガンプラへ流れたのがブームの発端だったりする、小田さんなんか飛行機モデラーだしね

578:HG名無しさん
17/02/17 14:17:36.31 IzCdyeEh.net
>>563
他にあのくらいの大きさのMSやMAの立体物が無かったから出来の良し悪しなんかさほど気にせず買っていたよ。
それまでのアオシマのロボットプラモより可動範囲は広かったし沢山の種類が発売されて楽しめたし。
新商品が出る度に進化して行く部品構成やパッケージの美麗さにも心躍った。
完成品トイでは味わえないプラモデルの良さに心酔した。

579:HG名無しさん
17/02/17 15:31:10.71 oKYFO/V9.net
>>567
曲解してもうしわけないね
それでも今の方がはるかに自由だと思う
当時は皆発想が同じ方向ばかりだっただけで
ミリタリズムある方向にしか許容範囲は無かったと思うよ

580:HG名無しさん
17/02/17 15:51:10.77 9G7+lGFx.net
まぁ当時に全身メタリックのザクを作るにはドズル専用だのガルマ専用だのって理由付けないとリアルでは無いとバッサリ切られるな
今なら新しいメタリック塗料がキレイだったからテカテカのヤツにしたで済むけど
あと彩度が高めもダンバインやエルガイムを超えないと受け入れられなかったんじゃないかな

581:HG名無しさん
17/02/17 16:02:22.76 6lQ96U5n.net
>>569>>570
ミリタリー寄りだったのは納得するが私の周りはそれだけじゃなかったけどなぁ(地域限定?)
何故ガンダムはトリコロールなんだろうとか、そんな同人誌もあったし
(実際の戦闘機のデモンストレーション塗装の話)
特に最近は無視されてるSF考証なんか�


582:ヘ昔の方が活発だった印象



583:HG名無しさん
17/02/17 16:04:28.54 6lQ96U5n.net
センチネルが出る前から、ガンダムはどうやって姿勢制御してるんだろうとか
クラッシャージョウ劇場版を観に行ってミネルバがバーニアふかすの見て感動したのを思いだす
そういや潜水艦みたいなイメージでゾックを真っ黒に塗ったなぁ(思い出)

584:HG名無しさん
17/02/17 16:05:43.66 6lQ96U5n.net
あ、ここザブングルのスレだった…
ザブングルもガソリンで動いてるとかいうのは本当は嘘で
あれは特殊なエネルギーなんだとかそんな考証もあったな

585:HG名無しさん
17/02/17 17:05:23.45 9G7+lGFx.net
>>571
>何故ガンダムはトリコロールなんだろうとか
リアルに照らし合わせないとトリコロールが納得出来ないのでその解答になってるならあなたの周りも十分ミリタリー寄りじゃないの?

586:HG名無しさん
17/02/17 18:02:17.44 ZqetS8AX.net
最近の模型誌の作例はどれもこれも似たようなもんばっかだな
作者名を伏せたら誰がどれを作ったのかさっぱりわからん

587:HG名無しさん
17/02/17 18:07:18.28 Sx9xrphR.net
カンタンな話だよ
昔は稚拙ながらも『兵器の縮尺模型』という概念で大勢が作っていた
今はメーカーも込みで『カッコいいポーズ可能のアクションフィギュア』なんだよ

588:HG名無しさん
17/02/17 18:57:54.07 HFYifUzq.net
>>569
当時のミリタリー解釈があったから今の多岐に渡る展開があるんじゃないの?
情報の伝達は当時と比べ物にならないほど進化しているのだから新しい方向性が広がるのは当然でしょ。
当時よりも現代の方が~とか比較する意味あるの?

589:HG名無しさん
17/02/17 19:06:43.65 HFYifUzq.net
>>576
同意。
アニメの演出見ててもそう思うよ。
兵器とか機械といった感じが希薄だし重量感もほとんど感じられない。
ザブングルのOPで飛来してきたザブングルが慣性で停まりきれず、岩や土塊を盛り上げながら進む演出は単純ながら重量感タップリで格好良い。
空中で肩の三連砲を撃つと反動で空中に後退?したりとかね。
まあプラモの話じゃないがw

590:HG名無しさん
17/02/17 20:03:17.38 II/W2NjB.net
>>576
俺は未だに昔の作り方してるんだなw
なんか笑っちゃったw

591:HG名無しさん
17/02/17 20:10:55.52 LLwYhkbm.net
>>578
アニメもゲームも重量感ないよね。ゲームならレイノス、ヴァルケンあたりはよく言われるけどいい挙動だったわ

592:HG名無しさん
17/02/17 20:54:17.29 Owf6Y0wK.net
だからビームがMS戦で効果を持たない鉄血世界での
鈍器での殴り合いが斬新で気持ちいいんだよな

593:HG名無しさん
17/02/17 20:58:47.03 C4G0pxNP.net
アニメの話は他所でどうぞ

594:HG名無しさん
17/02/17 20:59:34.86 Owf6Y0wK.net
>>578
まあザブングルはアニメと模型でまったく別の方向だったからな
模型の方はMSVや模型雑誌で流行っていたリアルメカ路線を極端に押し進めて
特に1/100シリーズは工作機械としての細かいディティールやギミックを追加して
それが中二全開リアル指向の中学生にはウケていた

595:HG名無しさん
17/02/17 21:01:24.86 Owf6Y0wK.net
>>582
野暮な事言うなよ
模型には適度な元ネタの話も必要さ
どうしても嫌なら、自分で模型の話題を出すんだ
それが真摯の嗜みってものさニイちゃん

596:HG名無しさん
17/02/17 21:03:25.13 Pr5ZWYPX.net
重量感か、最近?ならGレコかなってまあ正直描写自体はめぐりあい宇宙、逆シャアやF91あたり同じようなもんだけど

597:HG名無しさん
17/02/17 22:12:05.99 Sx9xrphR.net
今のアニメロボはどれもアクションフィギュア化前提のデザインだから求められてるとこは
とにかく「よく動く」ことなんだよな
そら面白みもなくなるわ

598:HG名無しさん
17/02/17 22:37:57.41 Owf6Y0wK.net
めぐりあい宇宙と逆シャアのMS描写が同じとか、目が腐ってるとしか
逆シャアの作画なんてめぐりあいからどんだけ退化したのかって代物だったろ
良かったのはポスターとキットだけだよ
F91は作画を安彦スタイルに戻したからマシになったけれど
今度はMSのデザインがアレだったから、キットも酷い事になってたろ

599:HG名無しさん
17/02/17 22:48:08.97 C4G0pxNP.net
>>584
こういうのも「適度」の範囲内か?

600:HG名無しさん
17/02/17 22:50:12.51 gZnZrRpV.net
>>580
逆にアニメでのロボットの動きがゲームっぽくなって軽いこと軽いこと。
もはやザブングルとは無関係になるが近年リメイクされたヤマトの戦艦とかオリジンガンダムの戦艦が水に浮いた木の葉みたいにクルクル動いててガッカリ
数百メートルはある艦があんなスピードで旋回出来るかよ(呆

601:HG名無しさん
17/02/17 23:08:17.15 Owf6Y0wK.net
>>589
オリジンの戦艦は酷かったね
30年前のクラッシャージョーのコルドバ描写に圧倒的に負けてるっていう

602:HG名無しさん
17/02/18 01:55:58.04 Iw2sRJyX.net
>>588
次にザブングルプラモの話題で盛り上がるのはたぶん5月のバザーセットあたりだから、それまではアニメの話でもしようぜw

603:HG名無しさん
17/02/18 03:37:59.68 KrR088BG.net
ウェーブのガバメント、出ない気がしてきた

604:HG名無しさん
17/02/18 03:51:28.92 bqLehlnV.net
オリジンはリアリティというより
漫画っぽい演出をわざとやってるのは誰が見てもわかるだろ
それこそザブングルみたいなアニメで育ったハズの世代が妙なことにこだわるから
最近のロボアニメがつまらなくなったんだよ

605:HG名無しさん
17/02/18 06:49:02.05 UH2kT98L.net
スーパーミニプラのスターガオガイガーセット?のゴルディとかみると
ボリューム的にバザーセットと一緒にブラッカリィもセットで発売しててくれてればなあと思わずにはいられない、
いやハンマーと違ってブラッカリィはザブングルの武器じゃないけどさ
みたいなクレクレしかネタがない

606:HG名無しさん
17/02/18 06:53:27.48 6UGlsKER.net
清水ふみかみたいな女性有名人の洗脳を見聞きするとエルチが頭をよぎる

607:HG名無しさん
17/02/18 06:53:58.06 xu6/H0Sv.net
>>556
キットのプロメウスはかわいいですね
ドラムロに通じるものがあるw
カラバリはキッドホーラ機とグレタカラス機しか
覚えてないやorz

608:HG名無しさん
17/02/18 08:42:07.20 QeXx12v2.net
>ドラムロに通じる
プロメウスをドラムロに見立てた「ドラメウス」っていうのをネット上で見た事があるよ

609:HG名無しさん
17/02/18 12:36:09.31 qNbgB1sF.net
今のアニメカが重量感に乏しいのは彩色が鮮やか過ぎるのもあると思う

610:HG名無しさん
17/02/18 14:53:14.19 fg/NWJCc.net
なんでもCGで動かせちゃうからディティール勝負になりがち、ていうのもありそう
フォルム自体に魅力が無くなってきてる感じ

611:556
17/02/18 17:35:58.10 oObRT0A+.net
TV風プロメウス、エポパテ大会の次はプラ板大会です。
URLリンク(sylphys.org)
工作は大体こんな感じで、あとは仕上げに向けて前向きに頑張ります。
>>557さん
頭部?の機銃はキットのパーツを使ってます。
やっぱりミニプラの隣には他のWMを並べたくなりますよね!!
この機会に作っちゃいましょうよ!
ちなみに、ミニプラギャリアをもう1セット欲しくて探してましたが
日頃お世話になってる模型店で運


612:よく1BOX残ってたので迷わず購入! 絶対ココ見てないとは思いますが・・・某ホビーさん、本当にありがとう!!



613:HG名無しさん
17/02/18 18:02:01.40 tMzzR62Q.net
縞鋼板状のモールドあるとこに手すりとか付けると良さげ

614:HG名無しさん
17/02/18 18:03:26.22 qNbgB1sF.net
>>600
更に(重機的な意味で)かっこ良くなっとる!

615:HG名無しさん
17/02/18 18:55:37.91 fg/NWJCc.net
ここまでやるならぜひコクピットも!

616:HG名無しさん
17/02/18 22:55:05.93 QeXx12v2.net
>>600
良いですね~!
個人的には、今までに見たプロメウスの中で一番好きかも
完成が楽しみです

617:HG名無しさん
17/02/19 00:16:58.89 Duq67gwC.net
拙作がうんたらかんたら。

618:HG名無しさん
17/02/19 17:41:04.60 7/SnVSYl.net
>>600
イイ・・・すごくイイ

619:HG名無しさん
17/02/19 19:31:01.04 YGFpM8mY.net
あんまり細部のディテールを追加し過ぎると
ミニプラと並べた時に違和感を感じちゃって
本来の趣旨から逸れてしまうんじゃないの。
あくまでシンプルな方向性は守らないと。

620:HG名無しさん
17/02/19 19:53:07.06 Xet/XkBQ.net
ギャリア組んだはいいけど、
なんか
満足感というか
終わった感というか…

621:HG名無しさん
17/02/19 20:34:02.12 p/VeD3bx.net
ウォーカーマシンの外装は自動車っぽいほうがいいね
トラクターとかそういうの

622:HG名無しさん
17/02/19 20:56:23.61 TGMiCwMw.net
>>608
劇場でザブングルを見た後の感じでしょうか

623:HG名無しさん
17/02/19 23:16:57.81 PSHM3e08.net
>>608
じゃーもういっちょう!

624:HG名無しさん
17/02/20 01:59:02.35 8smF5ViY.net
>>593
下手だなぁ・・・

625:HG名無しさん
17/02/20 02:14:04.83 VN+Wk5xI.net
>>598
いや色じゃないと思うんだ
ガンダム以前はもちろんそれ以降も赤黄青白のロボットが群れなしているもの
ザブングルだってそうだけどギャグっぽいシーン以外はちゃんと質量移動みたいな描写がされているし
近年の動きが軽々しいのはゲームで育った層が質量とか考えていないんだと思う
ツールに頼ってばかりで
「ぼくのかんがえた最高にカッコイー動き!素早く跳んで大型砲をぶっ放す!」
みたいなのばっかで辟易する

626:613
17/02/20 02:16:52.58 VN+Wk5xI.net
>ザブングルだってそうだけど
派手な配色の話ね

627:HG名無しさん
17/02/20 07:21:34.34 4llJwtgz.net
ビームライフル撃つときに歌舞伎役者の決めポーズみたいな感じは宇宙世紀物では勘弁してほしいね

628:HG名無しさん
17/02/20 08:31:06.13 4XRycqvb.net
ザブングルの模型のスレで、昨今のアニメの愚痴を延々と語る事の方がよっぽど勘弁して欲しいんだが

629:HG名無しさん
17/02/20 11:11:15.99 amLFQti1.net
スレに関する愚痴をやたら書きたがる人にも勘弁だわ
そういう人に限って自分から新しい話題を出すことは一切無く
文句ばかりを書き込む

630:HG名無しさん
17/02/20 11:30:16.62 gI0CKgGm.net
>>616
じゃあ皆が食い付くとっておきのオモシロ話をぜひ聞かせてくれ

631:HG名無しさん
17/02/20 12:43:42.39 Mbq9rgfG.net
ガレキの話になるんだが、波のレジンキットのガバメントタイプ発売中止だって。
少しスレ違いになるが、バッシュにアシュラテンプルも同様。開発の永見さんが辞める影響あるんかな。

632:HG名無しさん
17/02/20 13:21:00.71 hhZt+j+e.net
>>616
不特定多数の人たちが集まる場所だからなあ
貴方の好きな話ばかり出てくる訳じゃないし、ネタ振るなりしばらく見ないのも不満を回避する一つの手だと思うけどね
自分の好きなネタだけ欲しい�


633:ネら検索かけてSNS巡りでもすれば?



634:HG名無しさん
17/02/20 13:24:16.15 Y38Pf0js.net
>>619
永見氏が辞めたからじゃなくて発売出来ない状態になって辞めざるを得なくなったということだろ常考
各メーカーを煽るだけ煽ったサンライズライツの罪は重い

635:HG名無しさん
17/02/20 13:25:38.87 hhZt+j+e.net
>>619
あの試作品?いい感じだったのに勿体ないね
まあ買わずに改造の参考にするだけなんだがw

636:HG名無しさん
17/02/20 16:14:04.09 Mbq9rgfG.net
永見さんのツイート見たら、ホンマにさらばとなるのかと思うと寂しいね。ブラッカリィにザブングルとドランのレジンキット出て、ガバメントタイプと続けて行く予定が事情で発売出来なくなって。
どんな事情で辞めるかは分からんが。

637:HG名無しさん
17/02/20 17:48:33.33 Y38Pf0js.net
>>623
どんなも何も…
残された原形師はどうするのか

638:HG名無しさん
17/02/20 18:20:01.74 Mbq9rgfG.net
波のザブングルシリーズは元より、サーバインにレッドショルダーカスタム出たらレジンキットの行く末分からないな。永見氏以外はカラーレジンとかに乗り気ではなかった?

639:HG名無しさん
17/02/20 23:17:55.46 F14v/B9J.net
単純にザブングルやその前の商品が売れなかったからじゃないの?
客が居なけりゃ商売は出来んからね
アホな政治家や国家公務員がインフレ基調に持って行こうとしても現実はまたデフレ基調だし、みんなも買いたくても我慢してる事多いでしょ?
ザブングルの出来は良かったんだから、金に余裕のある人が多けりゃ続いてたんじゃないかなぁ

640:HG名無しさん
17/02/20 23:32:19.73 8y0Js34d.net
完成品に興味が無い者からの意見だが、ガレキは値段より弄りにくい素材って方が嫌だわ

641:HG名無しさん
17/02/21 00:39:44.30 BILd7xIG.net
ガバメント発表した時、ホントに出すの?イラナイのでは?と思ったほど。
ブラッカリィ、ドラン、そしてザブングルを出したことは称えたい。
WMのレジンはココまででしょ、てか他にギャリアくらいしか出すのないでしょ

642:HG名無しさん
17/02/21 00:57:42.86 dczFhtl4.net
普通に考えれば売れなかったからシリーズ継続難しくなったんだろうな
売れて屋台骨背負ってたら次の担当つける
退職は他にも色々事情あるのかもしれんが
このご時世に色々出してくれた功績は大きいよね

643:600
17/02/21 02:55:53.98 EWq917qG.net
ウェーブのガバメントの話題が出てたから・・・という訳じゃないんですが、
144のガバメントも仮組みしてみました
URLリンク(sylphys.org)
無骨なマシーンというイメージで、これはこれで良いのですがやっぱり劇中のイメージ
というか設定画のシュッとした感じに近づけたくて、ちょこちょこいじってみました
URLリンク(sylphys.org)
脚を2mmくらい幅ツメしてアルミ線でつないだのと、肩付け根の位置を左右で変えたのと
指の角度を少し変えたりしてあります。
あとはスネと足首にエポパテ盛ったら個人的には満足かなと思ってます。
一体一体を作り込んでると多分完成しないので・・・粗製濫造でとにかくミニプラの隣にWMを何体か並べたい!!って感じです

644:HG名無しさん
17/02/21 08:31:21.77 FcELIwiV.net
144も捨てたもんじゃないな

645:HG名無しさん
17/02/21 08:42:46.24 jK0jfU79.net
>>630
これまた良いですね~
こういう事書くと、設定画原理主義だ!って言われてしまいそうですがw見慣れたあの画稿の雰囲気はやはり落ち着きますね
こっちも完成を楽しみにしてます

646:HG名無しさん
17/02/21 10:42:16.87 f/3mukHK.net
>>626 今の政治家や国家公務員がアホだと言うなら 君が政治家になってインフレ基調にして経済状態を良くしてくれよ



648:HG名無しさん
17/02/21 15:18:25.25 atqZwLei.net
ウェーブのガレキ撤退で路頭に迷う原形師たち
nori氏 ハタ氏 kuwa氏 岬氏 syuju氏
うーむ、惜しい

649:HG名無しさん
17/02/21 16:10:14.74 9tMB6QbW.net
>>633
>>626のスレチ気味の意見もどうかと思うが、その反論も砂漠トカゲ以下の
頭の悪さだ。

650:HG名無しさん
17/02/21 18:51:15.63 fQy5bCjZ.net
>>634
良い腕あるのにな。レジンキットの再販やって行って欲しいな。売れる物あるしな。
ブラッカリィもスパン開けてやればと。

651:HG名無しさん
17/02/21 20:29:36.64 qHAdu0zk.net
ナオキ「ま、俺なら安泰だな」

652:633で12年
17/02/21 22:57:18.24 F9ZVCvF2.net
>>633
亀レスすまん
いや~よく言われるんだよ、政治家にならないか?って。
選挙活動しなくても「オレ政治家になるわ」って表明すればなれるなら今からでも良いよw いやマジで
スレチすまんが

653:HG名無しさん
17/02/21 23:04:43.53 F9ZVCvF2.net
スレチだけじゃ気まずいんで絶賛放置中のミニプラザブングルでも
余計気まずいか…
URLリンク(imepic.jp)

654:HG名無しさん
17/02/21 23:41:40.26 jK0jfU79.net
>>639
手前の「改修中」の方が若干背が高い?
なんかスマートで良い感じ。

655:HG名無しさん
17/02/21 23:49:44.61 F9ZVCvF2.net
>>640
お腹3ミリ詰めて太ももロール部と足首フレームでそれぞれ1.5ミリづつ延ばしてるだけなんだけど、ポーズとらせて元の直立に戻した時に足首のフレーム抑え無かったんで爪先立ちしてる様になってるだけw
お腹の下側が腰の中に隠れる様にフンドシ側の受け部分削ったりしなきゃと思いつつ放置…

656:HG名無しさん
17/02/22 17:24:58.35 STdh4bAr.net
メガロザマックの100円プラモにガバメントタイプのパチモンみたいのがあったのを思い出した
ガバメントに似ているせいで売れたのか、一回も現物を手にした事はない

657:HG名無しさん
17/02/22 17:31:49.37 STdh4bAr.net
メガロザマックじゃない、ザクレスってシリーズの一体でした

658:HG名無しさん
17/02/22 19:47:32.34 g5LL7S7i.net
メガロザマックのウォーカーマシン枠はマウ・ドルムですね
ガンダム・ジ・オリジンのモビルワーカーは何となくダ・ウェヴに似ている気がする

659:HG名無しさん
17/02/22 19:50:30.22 IFrogzrS.net
ランバ・ランなんてギリギリなネームのやつもあったよね

660:HG名無しさん
17/02/22 20:47:46.89 Dgy0AsDX.net
>>645
ラン・バラン
じゃなかったっけ?

661:HG名無しさん
17/02/22 21:34:31.39 8Y6F//Xp.net
おにぎりとおかずの間に居そうな名前だな

662:630
17/02/23 00:59:57.55 sFIPfn3V.net
ガバメントのパチモン風なら、自分も以前作りました!
ガルボジックとロッグマックのニコイチですが・・・
エポパテ大会中の144ガバメントと並んでパチリ。
URLリンク(sylphys.org)

663:HG名無しさん
17/02/23 07:13:50.82 f3Sx63Xx.net
トイズアップ! #15

664:HG名無しさん
17/02/23 14:38:38.50 yBW9q8//.net
>>648
不思議な魅力がある
黒電話を思い出したw

665:HG名無しさん
17/02/24 17:23:06.23 iDZ0wM


666:6n.net



667:HG名無しさん
17/02/24 17:49:10.73 5V8dafcP.net
約1/100で完全変形(見栄え重視パーツもあり)か

668:HG名無しさん
17/02/24 18:43:47.31 2wwsElYz.net
HI-METAL R ザブングル スペシャルページ
URLリンク(tamashii.jp)
遂に来たね。
ダグラムが1/48じゃなくて1/60だったから、ザブングルもちょっと小さめの大きさになっちゃうのかなあ
って心配してたけど、よくぞ1/100で出してくれたよ。
R3ギャリアや、旧キットWM達と並べられる…(涙)

669:HG名無しさん
17/02/24 19:08:16.20 7NLuwvsc.net
いい値段だなw
去年のミニプラで始まったこの盛り上がりが信じられん
ザブングルだけじゃないが、まさか35年後にこんなに新商品が発売されるなんて当時は思いもよらなかった
30周年の時なんてクリア成形のギャリアがポツンと寂しく出ただけだったしw

670:HG名無しさん
17/02/24 19:31:26.20 PpeQN+q6.net
おお、これはいい玩具だね。
プラモデルじゃないから買わないけど。

671:HG名無しさん
17/02/24 19:33:05.12 p7AGoD76.net
おぉ!これはほしい

672:HG名無しさん
17/02/24 19:37:08.60 p7AGoD76.net
カッコよすぎて途中で送信しちまったぜ
ガレキのザブングル買った奴は涙目だな。
余裕で3機は買えちゃうもんな。
1/100で差し替えなしで変形か~
でもプラモで5Kくらいで出してほしかったな。

673:HG名無しさん
17/02/24 20:07:18.85 07tbviSJ.net
うちのパチ組みR3ギャリアと並べるには丁度良さそうだな
ミニプラ出たばかりだしなんでハイメタと思ってたけど1/100とは嬉しい誤算だわ

674:HG名無しさん
17/02/24 20:20:39.23 s3Arxp8X.net
いやマジで、waveのクソ高いガレキ買った奴は涙目だなw
バンダイは好きじゃないが、waveはもっと好きじゃないのでザマァ見ろって感じだわ
この調子でバンバン潰して行ってもらいたい

675:HG名無しさん
17/02/24 20:34:55.17 PYij6pqN.net
波のガレキ買ったけど出る順番が逆でも買ったと思うし涙目にはならないな
ハイメタはもちろん3個買う

676:HG名無しさん
17/02/24 20:36:25.20 LJ0DPRjF.net
やべ…ほしぃ!

677:HG名無しさん
17/02/24 20:37:31.73 KBC35oGQ.net
一方バンダイホビー事業部が100分の1キット再販に向けて動く
ことは一切ないのだった・・・

678:HG名無しさん
17/02/24 21:31:00.59 V5nzCVpm.net
色々ミニプラからのフィードバックもありそうだし、低難易度でガシガシ変形させて遊べそう。

679:HG名無しさん
17/02/24 21:31:34.54 A3UvNS+L.net
変形してこの価格ならお買い得じゃね?
俺買うわ

680:HG名無しさん
17/02/24 21:36:18.03 KbfDdrJB.net
マジでサブザブングル用に二個欲しいな

681:HG名無しさん
17/02/24 21:37:56.42 p9hz/aZw.net
只今、ツイッターでザブングル
トレンド上昇中でやす。

682:HG名無しさん
17/02/24 21:57:50.89 2wwsElYz.net
電ホwebに別写真と金魂と並べた写真があった。
URLリンク(hobby.dengeki.com)

683:HG名無しさん
17/02/24 22:25:48.45 d/OSaXfW.net
同じクオリティのプラモほしかったねぇ

684:HG名無しさん
17/02/24 22:40:19.73 JnSPtLas.net
うおおおこれはすげええ!!!決定版だぜ、しかも1/100ってのがすばらしい。
絶対2個買おう

685:HG名無しさん
17/02/24 23:04:07.15 cz31/2jW.net
出来の悪い社員を仕事もできるイケメン社員がさりげなくフォロー、みたいな構図

686:HG名無しさん
17/02/24 23:16:05.63 7K2si9iB.net
ローバーにライフルつけたら縛り付けるワイヤーも付けて欲しいな

687:HG名無しさん
17/02/24 23:19:52.26 YsqPanWQ.net
この時代に完成品でこれだけ出来のいい1/100ザブが出るんだもんなぁ
当時1/100ザブングルの出来にショックを受けた自分に見せてやりたい

688:HG名無しさん
17/02/24 23:31:26.72 h5Ft/IIe.net
>>653
高すぎる

689:HG名無しさん
17/02/24 23:32:35.75 h5Ft/IIe.net
と思ったら1/100かよ

690:HG名無しさん
17/02/24 23:33:14.96 hhgLHTVM.net
ハイメタルRザブングルは3/1予約解禁になれば瞬殺やな。最近こんなのばかり。
転売屋の暗躍か。

691:HG名無しさん
17/02/24 23:50:55.22 G0aGykpC.net
これでウェーブのガレキ再販待ちは無くなった。
それどころかブラッカリィ発売を信じて待つ。

692:HG名無しさん
17/02/24 23:53:42.48 2wwsElYz.net
>>671
そのへんは12年前に出た金魂は、小物は至れり尽くせりだったね。
ポタン砲だの、スキー板だの。

693:HG名無しさん
17/02/25 00:43:40.50 ouuwxGQm.net
てかホビー事業部はなにやってんのさw
食玩と完成品でここまで尻拭いしてもらって、なんのアクションも起こさんの?

694:HG名無しさん
17/02/25 00:48:55.71 iPa1dJg+.net
他事業部に1/144と1/100出されてしまった今、
ホビー事業部に残されたのは1/250か1/60しかないw

695:HG名無しさん
17/02/25 01:16:42.45 hJ1VH3Ni.net
1/144で他のWMリメイクしてもいいのよ
いやむしろその方が

696:HG名無しさん
17/02/25 03:23:02.41 yscCsQxj.net
きんたまとの差別化、1/100キットとの差別化も実現した商品か 素晴らしいな。
ギャリアが出た日には、R3涙目じゃねえか
あれ以上のギャリアは出ないとまで言われていたのに

697:HG名無しさん
17/02/25 04:37:02.61 N+pUcUx2.net
>>681
おちけつ

698:HG名無しさん
17/02/25 08:26:18.91 DHZPLzbq.net
模型と完成品玩具じゃまた違うからねぇ
模型は自分の好きなように弄れるし塗れるけど、完成品はそうはいかない
ハイメタルザブングルで満足したとしても、模型での1/100はやっぱり欲しい

699:HG名無しさん
17/02/25 08:59:34.09 N+pUcUx2.net
>>683
キットあるやろ
好きに弄って塗るがいい

700:HG名無しさん
17/02/25 09:45:08.85 o58BgeKm.net
プラモデルの再販だけでも出来ないものか。
十年くらい前の再販ストックを補充したい。

701:HG名無しさん
17/02/25 10:33:51.47 vm9MHPmw.net
金型ボロボロだろ

702:HG名無しさん
17/02/25 10:49:22.44 cvpIMvHk.net
>>685
バンダイ「よし分かった。主役メカ多めのアソートにしてあげるね!」

703:HG名無しさん
17/02/25 11:10:31.30 1ge2vSAy.net
キャンディトイやコレクター事業部に塩を送ることはしたくないんだろ

704:HG名無しさん
17/02/25 11:46:00.67 9x1MFfZD.net
プラモはガンプラ基準でどれだけ売れるかが目安になるからな
波やブキヤに頑張ってもらう方がまだ現実的

705:HG名無しさん
17/02/25 12:04:30.56 vhsAB6Gq.net
>>683
NAOKI「そうか、ならオレ様の出番だな。ザブングル?wiki出てる?」

706:HG名無しさん
17/02/25 12:13:16.77 Xcy+IM8n.net
プロポーション洗練されたなぁ 素直にすごいわ
URLリンク(hobby.dengeki.com)
URLリンク(hobby.dengeki.com)
URLリンク(hobby.dengeki.com)
不安材料があるとすればパーツのポロリくらいか

707:HG名無しさん
17/02/25 12:14:43.09 cvpIMvHk.net
>>689
波「よし分かった。カラーレジンで塗装の必要無し、スナップフィットに加えて当社オリジナルのアレンジで頑張るよ!価格は六万円代には収まるかな?」

708:HG名無しさん
17/02/25 12:20:10.36 nLVn9Kxw.net
>>691
三枚目後ろからみたら、ロボ魂トゥランファム状態になってるだろ。

709:HG名無しさん
17/02/25 12:30:59.27 wK4SXTLH.net
そんな事ないよ
URLリンク(i.imgu)


710:r.com/FnD7UAk.jpg



711:HG名無しさん
17/02/25 12:32:08.93 oRNNTr8Q.net
>>693
向こう側見えてるね

712:HG名無しさん
17/02/25 12:47:32.29 s024w6T4.net
1/100のプロメウス、ガバメント以外は再販しても今のヤフオク相場とほぼ変わらない額になりそう。逆に言うとWMは相場安定してていつでも補充できるから気軽に組めるのがいいよね

713:HG名無しさん
17/02/25 12:47:58.14 QRKC/P2E.net
ザブングルはてっきりダンバインやエルガイム、バイファムみたいに、ロボット魂で1/144で出すもんだと思ってたら
まさかのミニプラでびっくりしてたら、今度は1/100でハイメタルシリーズとはねぇ。

714:HG名無しさん
17/02/25 15:52:57.25 N+pUcUx2.net
>>689
ウェーブは死んだ!
もういない!

715:HG名無しさん
17/02/25 17:59:00.17 /b+XHq3i.net
ガレキ担当の人が居なくなっただけじゃねーの?ウェーブ

716:HG名無しさん
17/02/25 18:00:25.84 ImMRgj2w.net
>>694
今見てもすげーな
ハズレの少ないロボ魂でこのハズシっぷり

717:HG名無しさん
17/02/25 19:04:37.61 Xcy+IM8n.net
こんなゴミ1800円で売りつけたら、そら信頼も失うわな
URLリンク(www.hobby-wave.com)
URLリンク(www.hobby-wave.com)

718:HG名無しさん
17/02/25 19:45:04.53 3OXYZ071.net
>>701
それは難癖つけ過ぎでしょ
ガレキってのは完成品見て自分が欲しいと思ったら買う商品だし自分で作れない塗れないと思ったら買わなきゃいいだけの話なんだし

719:HG名無しさん
17/02/25 20:26:43.05 O+qt5P0J.net
>>701
顔の雰囲気は出てると思うけど
ディテールがボヤけ過ぎてるね

720:HG名無しさん
17/02/25 20:29:36.01 O+qt5P0J.net
>>691
腰部分がスカスカじゃないwww

721:HG名無しさん
17/02/25 21:12:55.56 T3eEYpMj.net
>>701
まあガレキだからな
嫌なら買わなきゃ良いし
自分でもっと良いの作って
ブログでこれと並べた写真撮るとか
WFで同価格で売るとか幾らでもやりよう有るだろ
インジェクションでソバ陸ジムやられたのに比べりゃ全然許せるよw

722:HG名無しさん
17/02/25 21:23:37.65 N+pUcUx2.net
さすがの俺もこれは買わなかった

723:HG名無しさん
17/02/25 21:43:17.26 qcwef9pp.net
>>704
タイヤが脇腹に付いてるのも気になる。
ポーズによっては凄く変かも。

724:HG名無しさん
17/02/25 23:02:39.00 PfHrcEjT.net
R3ギャリアは約21cm。ハイメタル・ザブングルは17cm(アンテナ含まず)。
この差は同スケールなのかな?

725:HG名無しさん
17/02/25 23:05:22.85 I0C8BU9B.net
>>676
あんなおにぎり頭最初から待ってない

726:HG名無しさん
17/02/25 23:41:52.47 01xH6BQb.net
ギャリアは18.6mだからR3は1/100よりでかい
ザブングルは17.8mだからハイメタルは1/100より小さい

727:HG名無しさん
17/02/26 00:29:06.71 LrC48F6r.net
なるほど。本当に同スケール欲しいならザブングル買ってギャリア発売まで待てということね
完全にバンダイ(イノセント)に翻弄されている我らシビリアンw

728:HG名無しさん
17/02/26 00:58:43.27 gk9k3hZl.net
話題が1/100に移りつつあってチョット気まずいのですがカプリコ完成したのでup
URLリンク(i.imgur.com)
ギャリアの横にトロン機でもと思って作り始めたのですが完成したら何故かこの色に…しかも2機w
やっぱ当時のボンボンの作例の印象が強過ぎたみたいです。自分もフィギュア作れればビリンとレッグも一緒に飾りたいんですけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch