戦闘メカザブングル28【弱味みつけた イノセント】at MOKEI
戦闘メカザブングル28【弱味みつけた イノセント】 - 暇つぶし2ch50:HG名無しさん
16/07/17 16:57:20.38 5WI+zT8U.net
>>49
定価で買った俺に胃薬をくれ……

51:HG名無しさん
16/07/17 17:00:22.18 oEp61Wpo.net
>>49
箱なんか飾りです

52:HG名無しさん
16/07/17 18:40:59.75 yCTS5OII.net
>>49
良かったね
その幸運を噛みしめるといい^^
この経験を生かして次からは予約して買うようにね!

53:HG名無しさん
16/07/17 18:50:02.10 mINrLkeA.net
>>49
ギャロップとトラッドが各\1200って事は2つで\2400
スキッパー+ローバーより高かったの?

54:HG名無しさん
16/07/17 19:00:42.49 TfaVsGlt.net
御店的にニーズが高かったのでは?
ザブングルいらないけどトラッドとギャロップが欲しいと云う人もいるだろうし

55:HG名無しさん
16/07/18 10:10:27.39 8TZSHkp5.net
往年のプラモも変な(かどうかは別として)アレンジされまくりだったけどね
1/100はともかく、1/144はアニメ設定どおりのWMが欲しいって思ったけどなァ、当時

56:HG名無しさん
16/07/18 10:27:44.39 eBrmxOtl.net
設定画派だけど、1/144WMはザブングル以外は気にせずに組んだけどね。
1/144ザクみたいに、即座に切り刻もうとはおもわなかったし。カラーリングでは悩んだけど^^

57:HG名無しさん
16/07/18 11:20:38.29 8TZSHkp5.net
斬った貼ったでプロポーション改変…までの技術は持ち合わせていなかったけど、1/144ザブングルならなんとかイケるか?って思い、あの「溝」に瞬着流して埋める作業を延々と…
当時の模型誌か何かの作例をマネしてね
結局は完成までに至らなかったけど
今回のスーパーミニプラは正にあの頃欲しかったザブングルなんだけど、もう1セット買うまではもったいなくて組めないな

58:HG名無しさん
16/07/18 13:05:17.05 2dg26Lb4.net
当事はリアルロボプラモブームの真っ只中で
設定では「つる~ん。のぺ~っ」としていた設定画のガンダムやザクを
「よりリアルに見えるように」とディティールを付け加えたりして改造するのが流行だった
WMキットのアレンジはそういったモデラーが改造でやっていた事を
製品で取り入れた物じゃないのかな?
そしてそれは購入層にも歓迎されていたように思う
たたエルガイム以降の物になるとリアルロボとしてのデザイン完成度が飛躍的に上がって
余計なアレンジ加えるよりも設定プロポーションの再現を目指すのが流行になり
それが現在の「アレンジするな派」につながっている系譜なのでは無いだろうか

59:HG名無しさん
16/07/18 14:47:18.07 Vq8joOaQ.net
長いわ

60:HG名無しさん
16/07/18 14:55:25.51 NNeM1cvB.net
MGやRG、リバイブなんかで消費者の望まない方向性のアレンジをやり過ぎたせいだろ
せっかくキットとしての精度は上がってるのに
設定に忠実なグレードが一つもないというw
そりゃアレンジアレルギー持つ奴も出てくるわw

61:HG名無しさん
16/07/18 15:16:33.74 BeTfarPz.net
>>60
MGでもフリーダムver2.0もアレンジしまくりで違和感ありありだしな。
だから、今のホビー事業部にはザブングルや80年代のリアルロボやって欲しくないね。
やらんとは思うんだけどな。
第三弾の内容発表待ち遠しい!

62:HG名無しさん
16/07/18 15:22:07.23 FF4/K6SX.net
放送当時のザブングルキットは最初から玩具用ハイディテール稿があって、それをだいたい正確に立体化している
マクロスもプラモ用のハイディテール稿が最初から起こされていた
最近のバンダイの勝手改変自慰アレンジと一緒にされては困るよ

63:HG名無しさん
16/07/18 15:26:12.33 dB1Ex2LZ.net
しかし腕の丸っとしたプロメウスも欲しかった

64:HG名無しさん
16/07/18 15:47:54.88 ji6tYzwe.net
確かにザブングルは大河原氏の画稿が元だけど
ボトムズみたいに模型のディテールから逆輸入なんて作品もあるので何とも言えない

65:HG名無しさん
16/07/18 17:36:06.53 cq8qsU6u.net
トラッドイレブンを作り始めたところだけど可愛くてイイね
胸の銃の部分を開口したら他ももっとイジりたくなってきた
URLリンク(gazo.shitao.info)

66:HG名無しさん
16/07/18 18:24:11.22 eBrmxOtl.net
>>65
うわっ、この人(良い意味で)こだわり過ぎだわw
パーツ調整して塗装した完成品が楽しみだ^^

67:HG名無しさん
16/07/18 18:25:36.30 6yH3Uq1R.net
マクロスはぬえが商品化用三面図最初から用意してたからな。
今井のやつはそれをストレートに再現してるのが多い。
バンダイのザブングル画稿って最初期のは設定画トレースの適当な物だったな。
ダッガーの後期画稿は腰部分に角形大型ライトがあったが、それは模型では再現されてない。
WMハイディテール画稿は出渕がテレビランド、アニメージュ様に描いたのが好き。
1/100ダッガーやプロメウスの箱絵やキットの成型色ってこれ参考にしてると思うよ。

68:HG名無しさん
16/07/18 18:50:45.82 cq8qsU6u.net
>>66
気になってたマフラーも開口しました
URLリンク(gazo.shitao.info)
後はオーバースケール気味のロールバー
をもう少し細くしたいですね
URLリンク(gazo.shitao.info)

69:HG名無しさん
16/07/18 19:02:49.08 rzo8i+xO.net
なんだよもう
再販してくれよ

70:HG名無しさん
16/07/18 19:34:27.15 ICWWVtxJ.net
ロールバーは1mmくらいがいいよなあ

71:HG名無しさん
16/07/18 19:45:09.65 OJQSdM5U.net
>>70
キットの太さも見慣れたけどね
最近の自転車だって楕円断面のフレーム増えたし

72:HG名無しさん
16/07/18 20:12:11.48 ICWWVtxJ.net
ロールバーを細くすると機銃のぶっとさも気になってくるしな

73:HG名無しさん
16/07/18 20:49:54.78 ZLc6Zsat.net
ザブングルの肩が外れやすいんだが良い対策あったら教えてほしい

74:HG名無しさん
16/07/18 21:00:28.24 OrVz6aZm.net
>>61
第三弾もザブングルだと何度言えば

75:HG名無しさん
16/07/18 21:27:05.03 Vc5BRaIL.net
ロールバーがオーバースケール気味とは言うものの、
WMの用途考えたら、これくらいの太さは必要だろ・・・と思ってしまう。

76:HG名無しさん
16/07/18 21:35:36.09 8TZSHkp5.net
>>68
ザブングルの胸の丸いトコ、クリアーパーツはめてる?

77:HG名無しさん
16/07/18 21:41:50.33 5bC5wSoH.net
>>73
多分、外れやすいのは解決出来なそうなので
リボルテックの24部隊ソルティックにオマケで付いていた、青のリボ関節に置き換えようかと思ってます

78:HG名無しさん
16/07/18 21:52:48.25 W0Hv/Ogl.net
>>68
ゾラに置いてそんな優しい仕様になっているかは別にして、要所要所を削り込んで
ロールバーに緩衝材が巻いて在るような感じするのも在りかも
(今の太さが緩衝材が巻いてある太さと考えて)

79:HG名無しさん
16/07/18 21:54:52.87 cq8qsU6u.net
>>76
胸の○部分はHアイズのクリアーを入れてます
URLリンク(gazo.shitao.info)

80:HG名無しさん
16/07/18 21:57:39.46 IUtqZu/D.net
開発者がインタビューで、ロールバーは
プラモだともう少し細くできるけど、
食玩ではこのくらいが落とし所だと言ってた。
ただ、そういう足りない部分は、
ユーザーが手を入れる余地として残しておきたい、
とも言ってたね。
真鍮線での工作にもチャレンジして欲しい、ってさ。

81:HG名無しさん
16/07/18 22:02:31.85 5bC5wSoH.net
プチモビルとウォーカーマシン
違和感無さ過ぎ
URLリンク(i.imgur.com)

82:HG名無しさん
16/07/18 22:05:56.48 mGD36jJp.net
>>68
二枚目、
野暮な話だけど
トラッドのシートが2脚ザフングルの頭に入ってるとは思えないよなw

83:HG名無しさん
16/07/18 22:17:49.14 8TZSHkp5.net
>>79
詳しくサンクス!
マネさせてもらいます

84:HG名無しさん
16/07/18 22:47:59.68 eKnUdIy+.net
>>79
そのレンズは無くていいかも・・

85:HG名無しさん
16/07/18 22:50:11.30 F6yN920C.net
ミニプラ作りました!
材質とか意見ありますが、こういうもんですよね。
こんな形でも出してくれた事が凄いというか。

86:HG名無しさん
16/07/19 00:11:16.54 cJEDJkLD.net
>>77 置き換えたら見せてくださいね

87:HG名無しさん
16/07/19 00:20:34.36 K5QuqTlJ.net
>>86
了解!
二組買ったから一組は変形なしでやってみます

88:HG名無しさん
16/07/19 01:16:08.93 spNG1ZYk.net
ロールバーだったのか、あれ
幌の骨組みだと思ってた

89:HG名無しさん
16/07/19 06:30:20.47 O+u9c053.net
>>88
いまさら聞くのもなんだが、ロールバーってなんや?

90:HG名無しさん
16/07/19 06:41:35.39 pfmAROhT.net
オフロードとかについてる転倒したときに体を守る枠

91:HG名無しさん
16/07/19 08:52:45.51 tFCJf8VQ.net
笹子トンネルで天井板が落ちてきた事故ではNHK職員がロールバーを仕込んでラリーカー風に
改造したインプレッサが巻き込まれたが潰されずに脱出して事故の様子を報告していたな

92:HG名無しさん
16/07/19 09:14:19.98 yGIabCw2.net
あのインプレッサにロールバーなど組まれていないし
ラリーカー風の改造も施されていない
まぁ強いて云えばホイルが変わっているくらいだ

93:HG名無しさん
16/07/19 12:15:25.88 mZ+6kCiV.net
>>82
R3ギャリアでもギャリア頭部に入るジロンとラグはレッグに乗せるマリア・ビリンよりも小さかったもんなw

94:HG名無しさん
16/07/19 12:18:28.20 Iu4IBSxo.net
ガワラ立ちの構図を忠実に再現するとあのバランスになるのかな

95:HG名無しさん
16/07/19 12:35:12.94 rT9nZ77u.net
>>92
スレチですまん
それで「スバルは頑丈」と飛びついたスバリストならぬチョベリストが増えたって
エンジン積み替えも自分でやる生粋のスバリストの上司が嘆いてた

96:HG名無しさん
16/07/19 13:07:04.27 Vt4AxBdF.net
>>82
ミニプラザブングルの頭部ヘッドの透明部分の幅は、1/144換算で90cm。
これは通常の軽自動車よりもかなり狭く、大人+チルサイズの子どもの2人乗りがやっとかなと。

97:HG名無しさん
16/07/19 13:17:08.68 1OWJd6oc.net
>>90
おーあれかサンガツ

98:HG名無しさん
16/07/19 13:56:29.90 4jqYddBe.net
>>92
ガラス面は狭いと思うが、ガラス巾にしか
シート配置しちゃいかんということもなかろう。

99:HG名無しさん
16/07/19 15:41:12.37 l4FwYaxJ.net
>>88
安全基準とか目的外使用禁止とか、何それ状態の惑星ゾラなんだから、ロールバーに幌を張るくらい
気にもしない、廃ランドシップも見つけたもんの楽しい我が家、使えるもんは何にでも使おう
主人公機を、パーツがぶっ壊れて一部機能が使えないまま使い倒したアニメはザブングルが初だろうね
それが却って世界観に合ってんだから爽快だな

100:HG名無しさん
16/07/19 16:28:26.18 8kVXUXjv.net
>>99
ドラえもん

101:HG名無しさん
16/07/19 17:03:11.81 mZ+6kCiV.net
ザブングル、ギャリアの頭部と同スケールのクラブタイプのキャブ比べると同じ二人乗りなのかとw
ガンプラのコアファイターも100倍、144倍に拡大したの想像してもエコノミー症候群なんて生ぬるいレベル。

102:HG名無しさん
16/07/19 17:13:43.66 l4FwYaxJ.net
>>100
おおっ、なるほどっ!

103:HG名無しさん
16/07/19 17:31:46.92 OmTHftOY.net
>>101
実際の戦闘機もコクピットは狭いらしいし、短時間の戦闘用と
長時間労働の想定される作業用ってことで

104:HG名無しさん
16/07/19 17:45:07.78 In/0ue3E.net
はよクラブタイプ出てくれ

105:HG名無しさん
16/07/19 19:33:14.34 14fZEHsM.net
クラブタイプの居住性が高いのは設定レベルで保障されてるからなあ。
家に足が生えて歩いてるレベルだあれ。

106:HG名無しさん
16/07/19 19:53:28.01 7qE0jrau.net
中にコタツが余裕で入るガンタンクのガンナー席

107:HG名無しさん
16/07/19 20:08:32.40 BVxQlzjN.net
ボスボロットの居住性には負ける

108:HG名無しさん
16/07/19 21:29:50.11 9HQStKpQ.net
ギャリアのコクピットは
並列複座のシートの裏に簡易ベットまであるからな
デザインといいコンボイトラックとかがモチーフになっているのでは
スケール的にはとんでもない嘘になるがw

109:HG名無しさん
16/07/19 21:31:43.79 x6h+GQ9Y.net
ベッドは大体のWMにあったような

110:HG名無しさん
16/07/19 21:36:57.80 TP8NkF3t.net
>>107
視界がスリットの隙間しかなくてガラスも入ってない吹きさらしだぞ
ボスは確かにシビリアン並にタフそうだが

111:HG名無しさん
16/07/19 21:42:18.35 UKIKI5kg.net
>>62
プラモ用のハイディテール稿、って設定画の白い部分に無理矢理線引いたアレだろ?
誰が描いたんだか、あんなの… って呪ってたわ、当時

112:HG名無しさん
16/07/19 21:45:11.57 gawA4XoQ.net
ダンガードAの頭部コクピットは宇宙戦艦ヤマトのメインブリッジなみの広さ

113:HG名無しさん
16/07/19 21:58:36.29 X/1euZni.net
>>108
エルガイムMk.Ⅱ、Zガンダムなど
富野アニメの主役メカはコクピットサイズの矛盾を抱えたメカが多いw

114:HG名無しさん
16/07/19 22:01:52.47 NZ8JeJV0.net
ワァッハッハーーッ!漫画(アニメ:映画)だもんね。
で、いいじゃん。

115:HG名無しさん
16/07/19 22:30:17.31 wn6Ee1oA.net
>デザインといいコンボイトラックとかがモチーフになっているのでは
まさにそのイメージで昔作ったヤツをペタリ。
タミヤのワイルドミニ四駆がベースだったハズ。
URLリンク(sylphys.org)
コンボイほどデカイのは普段路上でお目にかかれないけど、実際にギャリアが存在したら
頭部はちょうどスズキのワゴンR初期型くらいのサイズ感かなと思ってる。

116:HG名無しさん
16/07/19 23:28:59.76 1Kob53ib.net
>>115
すごいぞ四郎くん、これがパーフェクトコンバットビークルか・・・!!

117:HG名無しさん
16/07/19 23:32:52.90 l4FwYaxJ.net
プラモのガワが実機?を考えると分厚すぎるから、その分をさっ引いたらかなりマシにはなる、なんせ
ガワが1/144で1㎜なら実機では当たり前だが144㎜、両側でおよそ30センチ近く空間を喰ってる

118:HG名無しさん
16/07/20 00:24:41.30 PPR73H+e.net
>>115
なんというヘッドマスターw

119:HG名無しさん
16/07/20 01:06:15.22 GO6M1r7+.net
高速道路の料金所みたいな感じかな?w

120:HG名無しさん
16/07/20 04:50:46.86 3SbuPe/z.net
>>115
島山さんっすか⁉︎

121:HG名無しさん
16/07/20 05:54:15.14 HvlVRlMV.net
そういえばザブングルのシートって
スキッパーからWMへ変形するとき
背中から細い首を通って頭部に
移動するんだよね
なかなか驚異のメカニズムだこりゃ

122:HG名無しさん
16/07/20 06:57:07.96 GO6M1r7+.net
設定上首を通る事になってるの?
移動するときは頭は胸の中に収納されてるから
後頭部から直接移動できそうだけど。

123:HG名無しさん
16/07/20 09:28:39.34 e2gudemD.net
まぁ宇宙を旅するロボットでデザインされたものを無理矢理使ったわけだし
基の設定ではもっとデカいロボのつもりでデザインされたんじゃないのかなぁ
クローバー�


124:フスキッパーは4シーターだし頭部にコクピット移動も後付け設定かもしれん というかそこまで設定をすり合わせてデザインされてない気がする



125:HG名無しさん
16/07/20 12:08:24.16 lDSLbcoH.net
>>117
本編では前の窓から落ちたり飛び乗ったりしてたけど、この小顔では無理だろうね。
まず耳の部分からも入れないw

126:HG名無しさん
16/07/20 12:11:03.18 lDSLbcoH.net
>>123
はじめからガンダムと同サイズで考えられてたと思うからそれはないな。
単純にサイズ感が掴めていないだけかと。
ま、ガワラデザインだからねw

127:HG名無しさん
16/07/20 12:34:16.89 okjrM+3u.net
>>121
マスターアーカイブで検証してるぞ

128:HG名無しさん
16/07/20 15:12:24.28 62xOdFvi.net
戦闘メカ ザンザ・ルブ

129:HG名無しさん
16/07/20 15:29:35.50 QxjPKwi9.net
広い場所でないと合体できない
ローバー搭乗者は閉じ込められてなにもできない
謎の分離シークエンス
比べてギャリアは随分と進化したね

130:HG名無しさん
16/07/20 15:52:00.22 fuw1uNNd.net
>>127
MSN-02 パーフェクト ジョング

131:HG名無しさん
16/07/20 16:39:15.55 e2gudemD.net
>>128
本当かどうかは知らないけどもとは車・飛行機・ロボの三形態に変形するマシーンだったけど
ブライガーと被ってしまったので後から分離機能も追加したせいだと聞いた事がある

132:HG名無しさん
16/07/20 16:45:28.45 xjaC+yNv.net
ザブの上半身と下半身は、どの様な接続だったのか気になるw
明確には表現されてなかったよね?

133:HG名無しさん
16/07/20 17:11:12.74 QRZtMMaF.net
>>131
マスターアーカイブ

134:HG名無しさん
16/07/20 17:43:14.35 7GE7g0ok.net
編集部独自の解釈であって公式設定ではありません

135:HG名無しさん
16/07/20 20:46:18.40 QRZtMMaF.net
>>133
バンダイの製品だってそうだろが!

136:HG名無しさん
16/07/20 20:57:12.33 DAKjrD4x.net
>>134
バンダイが公式かどうか知らないけど
マスターファイルの巻末には明記されてるよ
公式設定ではありません編集部の独自解釈だって
グレメカやモデグラなんかでも明記されてる

137:HG名無しさん
16/07/20 21:07:13.45 QRZtMMaF.net
>>135
マスターアーカイブを持ち出したのは検証の話が出たからであって、公式かどうかはこの際関係ないんだが、横やり入れないと気の済まない流れの読めないバカがいてはた迷惑

138:HG名無しさん
16/07/20 21:08:46.07 DAKjrD4x.net
まるで公式設定のようにミスリードしてる奴不愉快

139:HG名無しさん
16/07/21 00:46:30.29 9oMQqf4e.net
>>130
メカンダーロボを、全くデザイン変えずに合体ロボットにしちゃう人だから、そのぐらいのオーダーはチョチョイだったかも知れんなw

140:HG名無しさん
16/07/21 01:01:21.91 0jW0CSoX.net
ところでオマイラ、ザブの首の可動容認派?
それとも否定派?

141:HG名無しさん
16/07/21 01:14:12.71 UQei5UyH.net
>>139
可動範囲の事?
自分は嘴の下の部分をわずかに削って顎を引けるようにした

142:HG名無しさん
16/07/21 05:02:04.19 kXbxBGF9.net
戦闘メカダルビッシュ有28

143:HG名無しさん
16/07/21 06:47:55.79 KL5GsjBl.net
>>139
MSはカメラは全身にある設定だからザクどころかガンダムも首回す必要無いんだよな

144:HG名無しさん
16/07/21 07:22:08.95 KBzOyUL1.net
ガンダムは頭部にバルカン砲搭載してるから回転させる必然性はある。

145:HG名無しさん
16/07/21 13:26:03.80 85CQ56sX.net
>>142
ザブングルはこの頭部ヘッドのサイズだとかなり奥の方に座る事になるから、
視界は最悪だろうな。
額のカメラは必須だろうけど、WMだとこれ1個しか付いてなさそう。
付いてるだけでもこの世界観では先進的w

146:HG名無しさん
16/07/21 13:50:03.42 elhwFALw.net
>>137
公式はお前みたいな奴を相手にはしないよ

147:HG名無しさん
16/07/21 14:36:13.31 /eMV7u0f.net
>>145
イミフ

148:HG名無しさん
16/07/22 17:50:42.29 xg6++vrJ.net
前に誰かが言ってたけどアキバで
ミニプラザブングル1440円ってのが
本当に売ってるのな
箱無しでザブングルのみだけど
まだまだ在庫ありそうw

149:HG名無しさん
16/07/22 22:08:45.05 jM+z876E.net
>>147
どこ?

150:HG名無しさん
16/07/22 22:27:04.72 rlDdZY8x.net
アキバ

151:HG名無しさん
16/07/23 01:09:13.80 1t5MA43Q.net
アキバで買った1440円のミニプラザブングル家に帰るまで開けないで下さいね
って言われたから駅のトイレで開けてみたらモビルタマゴローだった

152:HG名無しさん
16/07/23 01:12:47.98 1TreNVjk.net
>>150



153:かしすぎて誰も分からないんじゃね?w



154:HG名無しさん
16/07/23 01:17:51.23 Ox21MN1p.net
その手の箱無し値引きは駿河屋の前のリバで良くやってたな

155:HG名無しさん
16/07/23 03:17:23.43 XtDDDP8F.net
>>150
逆に安くねえか?

156:HG名無しさん
16/07/23 05:10:22.86 1t5MA43Q.net
安いよ大当たりだよ
でも言われたとおり家に帰ってから開けたらもっと良い物が出現したかも知れないね

157:HG名無しさん
16/07/23 10:53:19.07 W5Iu2UcH.net
>>139
別作品だが、ダグラムでブロックヘッドが首を回して敵を視認する演出があった、
ダグラムやラウンドフェイサーは回せる構造になってるが
ブロックヘッドは下の銃座と繋がってるから無理w
>>144
顔を模した上で視界を確保したければ頭をキャノピーにするか、
レイズナーになっちまうが。

158:HG名無しさん
16/07/23 11:26:19.61 b5hOiKTZ.net
飛行機のデザインを模した頭部コクピットって、斬新だったよね。
今でもすきだわ

159:HG名無しさん
16/07/23 12:23:15.41 KaUCZtle.net
ダグラムってブルーサンダーが流行ったから戦闘ヘリみたいなコックピットにしたのかと思ってたら、こっちの方が先だった

160:HG名無しさん
16/07/23 14:02:06.86 SEUq+FTj.net
>>150
それはそれで当たりな気がする

161:HG名無しさん
16/07/23 14:14:38.88 bGcU3vM4.net
>>150
孵化するまで待ってれば
エンジェリックレイヤーが産まれてたんだよ

162:HG名無しさん
16/07/23 14:16:44.33 pEoG2axC.net
解決タマゴン

163:HG名無しさん
16/07/23 14:48:53.44 eJ+iw56X.net
>>155
ビーボォー作画回だからカタカムは終わったの回だったか
ブラッカリィが正面向いたままコクピット内のゲラバが左側を見ているカットがあったのを雑誌かロマンアルバムで見た記憶。

164:HG名無しさん
16/07/23 19:46:47.37 lFOtfDPM.net
ウォーカーギャリアって本来は首まわせない構造のはずだよな。
何しろあの首一本で背中の甲羅を支えてるしw

165:HG名無しさん
16/07/24 03:50:53.96 LAAoDxa7.net
ギャリアの首が動くのは不自然だな

166:HG名無しさん
16/07/24 11:05:23.85 Mqt6tnqH.net
モーターヘッドみたいに首・頭を残して顔だけ動くというのは

167:HG名無しさん
16/07/24 11:45:19.05 eBSb5bUo.net
ギャリアは首の後ろに肩部へのロック機構かなんかがあって背中のローターはそれで支えて、運転席の緑色の顔部だけ左右に動いても良さそだね、モーターヘッドみたく
高荷さんのポスターイラストで、バズーカ抱えてチアガールみたくジャンプしたギャリアの顔が横向いてるのがあるから、ギャリアも首振りできた方が表情豊かになるよね

168:HG名無しさん
16/07/24 13:32:49.65 UesVNJVx.net
>>156
マシーンブラスター「・・・」

169:HG名無しさん
16/07/24 17:55:59.11 2yQDz2/Z.net
>>166
それ言うなら普通にマジンガーだろ

170:HG名無しさん
16/07/24 23:50:08.56 gmwg9QKn.net
>首振りできた方が表情豊かになるよね
基本的には同意なんだけど・・・
URLリンク(sylphys.org)
こういうイラスト見て、子供心ながら「どういう構造になってんだろう?」と悩んだこともw
ちなみに、大昔に買って今でも現役の資料として活用中の愛読書wの表紙です。
絵/石橋謙一って書いてあるから、無名のイラストレーターが適当に描いたヤツではなさそう。

171:HG名無しさん
16/07/24 23:58:23.39 5LMS5Dpc.net
模型板のザブングルスレにいるのに石橋謙一知らんのか…
ザブングル、ダンバイン、MSVなんかのプラモの�


172:{ックスアートの担当だよ



173:168
16/07/25 00:07:41.91 AahwrQDI.net
>>169
あ、いや、もちろん石橋氏のことは知ってますよw
「石橋っていう人が描いたんだって」ていう意味じゃなくて
「キャプションにちゃんと石橋氏の名前入りです」ていう意味で書いたんですが・・・
日本語って難しいですね。失礼しました。

174:HG名無しさん
16/07/25 00:26:03.59 f0qg99Ab.net
普通に168で石橋氏の事は知っているように取れたがw

175:HG名無しさん
16/07/25 01:24:51.18 Mo2y4F0J.net
自分だと168は、有名な人が書いた割には関節構造とか考慮してないのね、って風に読んでしまうw

176:HG名無しさん
16/07/25 06:19:35.09 nkrW9OHZ.net
ニホンゴムツカシイネ

177:HG名無しさん
16/07/25 07:36:33.37 xWyZQ2gJ.net
石橋謙一って書いてあるから、無名のイラストレーターが適当に描いたヤツではなさそう。
石橋氏を知らない人の言い分では無いよねw

178:HG名無しさん
16/07/25 12:33:32.78 w+cJmR7M.net
>>174
え?
そうか?
どう読んでも石橋の評価を知っている奴の書き込みには見えないし、
そうでないなら国語力が小学生並み

179:HG名無しさん
16/07/25 16:57:12.88 GuW4jz3g.net
俺も『?』と思ったけど
>>174 は皮肉のつもりじゃないのかな?

180:HG名無しさん
16/07/25 17:33:47.50 w5qfe+wT.net
>>175の読解力こそ小学生並みだろ

181:HG名無しさん
16/07/25 18:15:06.35 9hDygtDz.net
暑いからって喧嘩すんなよ

182:HG名無しさん
16/07/25 18:22:44.03 UiWKR89y.net
ミニプラの狂騒も一段落し、しょーもない流れになっております

183:HG名無しさん
16/07/25 18:30:44.38 LaFVU8nU.net
ザブングルって青以外似合わないよね

184:HG名無しさん
16/07/25 18:31:21.88 D7Buitk0.net
言われてみれば確かにw

185:HG名無しさん
16/07/25 18:48:48.64 Mo2y4F0J.net
ふと頭に浮かんだ緑と朱色は先に取られてたw

186:HG名無しさん
16/07/25 20:15:55.92 xWyZQ2gJ.net
>>176
皮肉と取れたのか
なんか色んな意味でヤバイやつ多いなw

187:HG名無しさん
16/07/25 20:48:45.15 LCrbTQ96.net
乾いた大地だからな!

188:HG名無しさん
16/07/25 21:22:40.97 78Eixsj6.net
>>177
は?お前は半島並みだけど?

189:HG名無しさん
16/07/25 22:35:30.56 GuW4jz3g.net
>>174はマジレスだったのか
義務教育を受けた一般的日本人の読解力ではあり得ない解釈だな

190:HG名無しさん
16/07/26 07:47:40.67 +vXS9StK.net
石橋謙一って書いてあるから、無名のイラストレーターが適当に描いたヤツっぽいね。
石橋謙一知らない人ならこういう書き方になるだろ
バカ向けにレクチャーなw

191:HG名無しさん
16/07/26 08:01:51.75 KYvTqRXc.net
名前が入ってるってことはその道ではまんざら無名って訳ではないんだろう、俺は知らないけど
と読めるな
知ってるんならもっと別の表現になるでしょ

192:HG名無しさん
16/07/26 08:36:56.49 oJDB965U.net
まだまだこのクソ話題でいくよ~

193:HG名無しさん
16/07/26 09:25:35.91 H4WRcN5a.net
>>188
間違い認めたら負けのヒトモドキなんだろ
スルーしようぜ

194:HG名無しさん
16/07/26 09:52:19.89 XqqSPEuJ.net
嘘だろ?
無名の人ではなくて本職の石橋が描いてるんだから
絵としてはちゃんとしてそう
の意図だろ?

195:HG名無しさん
16/07/26 10:44:11.71 P7NiSpGF.net
本人も紛らわしかったって謝ってんだから
もう簡便してやれよ・・・

196:HG名無しさん
16/07/26 10:59:37.04 EZrw9Cx2.net
無名の人でなく石橋氏が描いてるわりに可動部の考証がいい加減だねと書いてあると思う

197:HG名無しさん
16/07/26 12:09:30.96 5Wb2Jmpv.net
>>188 が一般的な解釈
>>191はゆとりすぎ
>>192
謝ってる訳ではないと思う



198:>>193 かなり好意的に解釈して、ギリギリそのセンもあるかなって感じ



199:HG名無しさん
16/07/26 12:23:17.59 er8xV8yy.net
どうでもいい

200:HG名無しさん
16/07/26 12:29:28.64 p23wRuBF.net
まるでトラントラン、ハナワン、シビリアンの煽りあいを監視してるイノセント

201:HG名無しさん
16/07/26 13:02:48.36 MzZiLj0m.net
心 やせさせる!

202:HG名無しさん
16/07/26 14:41:52.93 V37Hy60+.net
みんなトラントランなんだよ

203:HG名無しさん
16/07/26 15:04:27.98 mcMbvnc7.net
一応、マスターファイルのオリジナルストーリーのザブングルが紫色で、3機目以降を別機体として組むネタになるかな。

204:HG名無しさん
16/07/26 17:07:59.95 tfTbPNK0.net
講談社のこのシリーズ、ダンバインは開田裕治、ボトムズは上田信と、プラモの箱絵多く描いた人が表紙を手掛けてるね。

205:HG名無しさん
16/07/26 23:12:02.57 2BgKkRQM.net
>>188の解釈が文面からの受け取りとしては正解。
それ以外の解釈があるとしたら自分で勝手な解釈してるだけ。
それを国語力がないからわからないとか言い出すからまともな人から反発されるんだよ。

206:HG名無しさん
16/07/27 00:46:46.10 UVr5Hbmt.net
>>201
だよな

207:HG名無しさん
16/07/27 02:03:34.79 pmvO5U/a.net
正解も何も空気読めてない時点でアウトだろ

208:HG名無しさん
16/07/27 12:15:49.57 LK7Bnvny.net
せやな

209:HG名無しさん
16/07/27 14:03:25.14 68SZop4a.net
楽天イーグルスが勝つと楽天ポイントが二倍になるので、楽天を応援しつつザブングルポチり待機
しかし楽天よえーなー

210:HG名無しさん
16/07/27 23:28:30.25 tiDQwUs2.net
楽天勝った!
っつー訳で明日はポイントアップの日だからポチるぜ

211:HG名無しさん
16/07/28 13:51:05.47 RxcHecj5.net
何を?

212:HG名無しさん
16/07/28 13:57:09.81 TbpIvPAL.net
>>207
楽天でしか買えないもんだよ!

213:HG名無しさん
16/07/28 14:27:40.87 RxcHecj5.net
そんなものはない!

214:HG名無しさん
16/07/28 16:11:18.93 TbpIvPAL.net
バカには見えない
もしくはバカにしか見えないんだよ!

215:HG名無しさん
16/07/28 18:06:20.14 RxcHecj5.net
小一時間考えてみたけどわからなかった!

216:HG名無しさん
16/07/28 20:25:31.28 PkvHtMsq.net
ダブルスケールの作例を模型誌で見る日がくるとは思わなんだ

217:HG名無しさん
16/07/29 00:27:57.66 OmqEVGz/.net
トラッドイレブンとギャロップに操縦者乗せたくてNゲージ用の1/150フィギュア
買って乗せてみた
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)

218:HG名無しさん
16/07/29 00:47:36.28 L9j/QsXa.net
>>213
ザフングルの頭との比較してみて。

219:HG名無しさん
16/07/29 02:26:57.35 xW45wap1.net
>>214
多分乗らないと思うぞ
頭が1/100でギリかと…

220:HG名無しさん
16/07/29 04:42:06.68 Q7kiGDv5.net
>>212
もう少し仕上げが丁寧だったらな…
あれはいくらなんでも雑すぎる

221:HG名無しさん
16/07/29 15:28:57.56 8u6hxcVb.net
>>192
とりあえず勘弁の誤字の謝罪しようか

222:HG名無しさん
16/07/29 16:29:14.41 aDsaYZxe.net
もう3日過ぎてますので謝りません

223:HG名無しさん
16/07/30 01:41:13.73 egScyvjY.net
そりゃそうだ、それに較べてあのドマンジュウの野郎 💢

224:HG名無しさん
16/07/31 09:22:37.74 ZsswlCtC.net
3日の掟を破るのはいいけど
その傍らでウォーカーマシンを奪って3日逃げたら勝ちとか言ってる事については
あまり言われないのかな

225:HG名無しさん
16/07/31 09:39:06.72 9/sgAozz.net
言われまくってましたが

226:HG名無しさん
16/07/31 10:15:56.71 TtJ5hdyT.net
>>220
そのメンタリティの強さをイノセントは求めていた

227:HG名無しさん
16/07/31 11:40:16.16 jr57imKk.net
メディックにも治療代踏み倒したと言われたら「もう時効だよ」と答えたりね

228:HG名無しさん
16/07/31 13:11:32.21 veNJrGhP.net
3か月とか3年ならともかく
3日でチャラだと産業が成立しない気がするな

229:HG名無しさん
16/07/31 13:16:20.92 GZnZOfRv.net
物々交換みたいな社会だからね

230:HG名無しさん
16/07/31 14:38:07.65 FSAjZXrh.net
スワップミートマーケットか

231:HG名無しさん
16/07/31 14:58:12.70 EgopEqNj.net
しかしキャリングの売ってから3日以内なら取り返してもOKな理論は
訳がわからん

232:HG名無しさん
16/07/31 19:45:46.48 JsJ2MF/8.net
すべての犯罪が3日で消えるんだから
取り返されても3日以内に取り返して更に3日逃げ切れば問題無し

233:HG名無しさん
16/07/31 23:48:32.57 jTzjnetC.net
修理に3日以上というか、根気のいる修理はシビリアンはやらないと思う。
なので、壊れたら腕丸ごととかそういう感じになるし、
古いWMを使い続けるということもほとんどない。
ホッター老人のようなあの世界での変わり者以外。

234:HG名無しさん
16/08/01 00:43:19.89 uySuJxr1.net
>>229
作中で説明されてたけど
修理やパーツ交換の事

235:HG名無しさん
16/08/01 14:04:53.97 86PbaoSF.net
3日の掟は「リピーター」が発生しないから市場がすぐに行き詰ると思う。
ザイラーはわりと有力なロックマンだったみたいだしね。

236:HG名無しさん
16/08/01 16:11:58.73 6lTvuBbH.net
確かに延々と同一機種を使い続ける人は変わり者かもな。
エルコンドルの祖父とかコトセットぐらいか。

237:HG名無しさん
16/08/01 17:45:13.53 z47kOD7A.net
ダンバインがHD化で9月からANIMAXで放送始まるって
来年はザブングルの番かな?!

238:HG名無しさん
16/08/01 18:11:48.52 6iwFRW0d.net
物欲はあるし、ブルーストーンと交換でイノセントから『新品』が供給されるって経済モデル?があって
上の方のゴタゴタした闇でイノセントが経済もどきを維持してる、そのモデルを原資にシビリアンの中
にどんな文化が発生するかってのもイノセントが見てるポイントだな

239:HG名無しさん
16/08/01 19:44:44.04 dQEt0iw9.net
>>229
修理には、修理専用のWMがなかったっけ?

240:HG名無しさん
16/08/01 19:48:23.64 LVYTZVUo.net
>>229
コトセットをディスってんじゃねーよ。

241:HG名無しさん
16/08/02 02:40:37.26 OL4gOznQ.net
>修理専用のWMがなかったっけ?
専用って訳じゃないかもだけど、ホッグには修理とかの作業用アームが何本も付いてるバージョンがあったよね。

242:HG名無しさん
16/08/02 05:51:27.14 GgqiMnbk.net
3日の掟:みんな鳥頭だから3日も経てば忘れてしまうというのが真相で…

243:HG名無しさん
16/08/02 20:20:56.63 s80bRbeI.net
それじゃジロンが賢いみたいじゃないか

244:HG名無しさん
16/08/02 21:07:27.83 MSQJLwOZ.net
「アハハ」
「イヨー」

245:HG名無しさん
16/08/02 21:48:12.86 KHTbj7mU.net
>>237
ホッグは修理修繕用WMだよ
計6本の作業用アームを内部に収納している
[バージョンが]と言ってるのはレッグの事では?

246:HG名無しさん
16/08/02 22:49:32.28 1ZKzc2L0.net
修理はみんなしてるなジロンがゴーグル下ろして溶接してた覚えが
修理しないのはゼントラーディー人だな

247:HG名無しさん
16/08/02 22:57:10.09 yqcCK0ex.net
当初シビリアンは修理せずパーツ交換しかできなかったんだよな
コトセットは修理に興味持つ異端だった

248:HG名無しさん
16/08/03 00:25:23.45 59HJr0xm.net
>>243
模型板的に言うと
一般シビリアン 素組派 改造もするが既製品を買ってきて組み込む
コトセット   プラモデルの製造方法に興味を持ちキットを研究
と言った感じだね

249:HG名無しさん
16/08/03 07:16:10.21 EB2Ms9dm.net
例え下手すぎませんか

250:HG名無しさん
16/08/03 18:20:36.37 mJUA6iNe.net
>>243
バザーでWMの部品とか普通に売ってなかったか?

251:HG名無しさん
16/08/03 18:51:19.87 rFocOLwc.net
>>246
ユニット単位のパーツ交換(コネクタ接合レベル)は出来るし板金や溶接も可能、それ以上はホッグにまかせる、ホッグでダメなら廃棄かイノセント送り
てな感じかな?

252:HG名無しさん
16/08/03 20:02:19.31 ehPjjwju.net
>>246
ホバーやコンピュータは普通に売買されてるよ
コトセットはなんでそれが作動するのか理屈を知りたがってたけど

253:HG名無しさん
16/08/05 04:17:18.28 P/7IStCg.net
プラモ屋さんで手に入らないミニプラなんていらないや
HGreviveザブングルとか待つわ
楽観的に考えりゃいつか出るやろ

254:HG名無しさん
16/08/05 06:01:04.54 jH5gz1Ps.net
ホント何かおかしな時代になったもんだなぁ
…だいたい模型屋が街からなくなっちまったんだから、もうどうしようもないわな

255:HG名無しさん
16/08/05 06:27:40.69 Gmz6HhMw.net
>>249
ヤキソバザブングルでも良いのか?

256:HG名無しさん
16/08/05 06:44:18.13 2qGkYH7i.net
>>251
ガリガリザブングル、ガリガリギャリアとかじゃなければ
お毛

257:HG名無しさん
16/08/05 07:30:42.61 0WunaKA+.net
>>252
NAOKI:じゃあ、ご要望にお答えしてオレ様がスタイリッシュにデザインし直してやるよ。
ザブングル知らんけどオイシイの?wikiみたらキサマら程度騙せるだろ

258:HG名無しさん
16/08/05 09:35:56.62 WyGM7ctt.net
懐ロボが売れたならR3もHGHMも続いただろ
てか数出ないのだからクオリティか値段どっちかは仕方ないと妥協する精神が買い手にないと無理だな

259:HG名無しさん
16/08/05 10:35:44.82 6oMSV6bF.net
超合金魂も3種類とスーパーミニプラも発売されて、プラモデルもある現状は、もう十分に報われたわ。

260:HG名無しさん
16/08/05 11:31:08.07 T70T1lmH.net
入手度は低いかもしれないけど、それだけニッチな商品だってことだからなー。
何でもかんでもガンダムを基準に考えちゃダメだよね。

261:HG名無しさん
16/08/05 12:46:55.29 jfAkD1PT.net
版元の偉い人交えたデザイン考証して
ネオファムがあの体たらくだったので
もうガンプラアーティストだけしてて欲しい

262:HG名無しさん
16/08/05 15:27:30.03 HFVooJAA.net
URLリンク(www.garagekit.jp)
 
↑カタカム、C3参加するってよ。

263:HG名無しさん
16/08/05 16:27:33.76 rjS2enA6.net
どう考えてもミニプラが最後のチャンスなのだが。
つか、自分はホビーショップでミニプラザブ買ったけどな。

264:HG名無しさん
16/08/05 18:35:38.58 5swBrVjB.net
出先で偶然見つけてビックリ!!
逸る気持ちを抑えつけつつ4箱購入。
ローバー3個とギャロップ1個という酷いアソートっぷりに泣いた(怒)

265:HG名無しさん
16/08/05 18:41:23.13 aXDiOl4q.net
目が見えない人?

266:HG名無しさん
16/08/05 19:34:32.16 D1hAafrw.net
中古屋でザブングル以外いらない人が入れ替えて売り払ったとか?

267:HG名無しさん
16/08/05 19:37:00.77 6oMSV6bF.net
店頭でローバー無くて泣く人いそうだねw

268:HG名無しさん
16/08/05 19:58:16.94 GjoRpTSL.net
ミニプラザブ買おうか悩んでたが、スタイルはいいんだけどやっぱり食玩チックなので俺はパス。

269:HG名無しさん
16/08/05 20:00:05.31 JOyPAPa7.net
実際飾ってみるといいもんだぜ

270:HG名無しさん
16/08/05 20:47:30.48 6oMSV6bF.net
スーパーミニプラは、十分な内容で満足だった。
6BOX買って悔いないわ^^

271:HG名無しさん
16/08/05 20:48:06.14 4XcNoFc0.net
関節の隙間がなあ

272:HG名無しさん
16/08/05 21:22:32.03 GjoRpTSL.net
144には興味がない。
波のGKは高すぎて買えない。

273:HG名無しさん
16/08/05 21:26:02.58 cD+JlmTi.net
格差社会ですなぁ…

274:HG名無しさん
16/08/05 21:45:51.64 6oMSV6bF.net
1/100に興味がない。プラモデルは全種類ストックあるけど。
ウェーブのキットは高すぎて買えない。
そのお金でプラモデル沢山積めるしw

275:HG名無しさん
16/08/05 21:53:36.65 mdVxRkUG.net
>>264
否定はしない。食玩故のっていう事はある。
ホビー事業部がやらないから、キャンディ事業部がやったというの評価したい。
ポリキャップ無いし、挟み込みのパーツ割りはあるけどな。

276:HG名無しさん
16/08/05 22:03:38.10 GjoRpTSL.net
スーパーミニプラ、近場で売られてたら買ってたかもだが、高値になった今ではな。

277:HG名無しさん
16/08/05 22:26:01.28 sZqy6jQI.net
再販ってされないんでしょうか

278:HG名無しさん
16/08/06 00:20:50.35 Mvk3Qmeb.net
波のザブングルって実際どれくらい売れるんだろうな?
この中に買うって人いる?

279:HG名無しさん
16/08/06 00:31:14.78 lXWPwsQL.net
満足できるレベルの造形なら自分で作る手間と時間考えたら価格は予算範囲だけど、太すぎてイメージ違うのでパス
全体の形状は食玩の方がイメージに近いので、形があれで肘関節の処理が設定ラインの形だったら予約してた

280:HG名無しさん
16/08/06 00:35:29.85 Mvk3Qmeb.net
あの価格が予算範囲内ってだけで凄いな。

281:HG名無しさん
16/08/06 01:52:37.48 Q4Gou68f.net
波のはすごい出来なのかも知れないけどミニプラみたいな「これ、これだよ!」ってのがまったく無いんだよな
値段やサイズとか関係無く、劇中や設定とも違うイメージで作られているから「どちら様?」って感じ

282:HG名無しさん
16/08/06 02:05:37.40 Mvk3Qmeb.net
そうだなぁ。なんかザブングル大百科とかレコードのパッケに使われてたような版権イラスト版て感じのイメージなのかな?
今そのイメージであの値段で買うって人がどれくらいいるんだろうか?

283:HG名無しさん
16/08/06 02:26:50.19 /LQhwHO9.net
良い意味でミニプラもイメージとは全然違うけどな

284:HG名無しさん
16/08/06 03:32:56.30 lXWPwsQL.net
>>276
7~8万なら少し悩むし10万超えたら余程出来良くても諦めるかもしれない
可処分所得内で模型や玩具に割り振る予算は人それぞれだと思うけど、自分はガンプラの完成品に数十万出せる人には全然かなわないよ

285:HG名無しさん
16/08/06 03:40:39.64 Q0RqRW/T.net
ミニプラもいいけどやっぱ1/100くらいがいいよね
ガンプラも1/144興味ないわ・・

286:HG名無しさん
16/08/06 05:25:41.62 B2kxvuc5.net
1/100くらいの方がスケール感が出て良いと思う。
鉄板の薄さとか。
お金持ち裏山!

287:HG名無しさん
16/08/06 05:33:25.39 DAgCkdSk.net
R3ザブングルまだ?

288:HG名無しさん
16/08/06 05:57:24.42 mWSiJ97l.net
>>277
ホビー事業部が作っても常にそんな感じだよね
似せたら売れるのかは知らないけど
少なくとも関連スレが荒れる事なく肯定的にはなる。このスレのようにw

289:HG名無しさん
16/08/06 06:37:35.62 mVlh3mBV.net
波のブラッカリィは買ったからザブングルも買いたいところだけど
積むの確実だから悩む

290:HG名無しさん
16/08/06 08:28:27.25 D56Gw8Dz.net
模型板で言うのもなんなんだけど、なんでROBOT魂で出さなかったのかな?
エルガイム、ダンバイン、バイファムは好調なんだから、当然ザブングルも出ると思ったのに。

291:HG名無しさん
16/08/06 09:10:22.76 horajU1j.net
ROBOT魂はまだ出してないってだけで、今回のミニプラ担当の人が熱烈なザブングルファンで企画通しちゃっただけでしょ
今後出るかもしれないが、超合金魂とこのミニプラの存在によってハードルがめっちゃ高くなったね

292:HG名無しさん
16/08/06 10:20:03.27 LelKZrUb.net
スーパーミニプラでお腹いっぱいだから、完成品はもういいかな。
毎月欲しいキットは各社から発されるし、毎月の小遣いは6万円と決まっているから、予算内で得られる満足の多いプラモデルに散財するさ^^

293:HG名無しさん
16/08/06 11:06:04.34 mWSiJ97l.net
6万は裏山
うちは娘2人のバレエで貧乏
現金で2万、ネット買い物で1万

294:HG名無しさん
16/08/06 12:41:55.82 B2kxvuc5.net
娘さん裏山。
それくらいが普通なんじゃないかなぁ。

295:HG名無しさん
16/08/06 13:12:42.88 z89YRgW2.net
ロボ魂でザブなら後回しでいいと思われたのかな。
掴みでザブングル出せってのはあるんだが、ただロボット魂のゲームで
金魂ザブングルが参戦していたから、金魂が出たからいいだろみたいな
のはメーカーサイドにもあるのかなあ。

296:HG名無しさん
16/08/06 14:41:57.10 RmBWzEfn.net
ミニプラザブは買ってないんだがイデオンには興味ある。
イデオンは1/600相当?

297:HG名無しさん
16/08/06 15:03:11.65 LelKZrUb.net
1/600だよ。

298:HG名無しさん
16/08/06 15:09:37.18 ZHtai1WX.net
ミニプラザブングルは組んだんだけど、トラッド11とギャロップタイプはまだなんだが
ここは手を加えておくといいよって部分とかある?

299:HG名無しさん
16/08/06 16:00:28.75 rhWRkd/1.net
塗るんなら関節のクリアランス

300:HG名無しさん
16/08/06 16:09:06.04 XaoDdKLJ.net
>>294
自分は1度アップさせてもらった所から全然進んでないんだけど、
胸の機銃と脚のマフラー?をピンバイスで開口したくらい
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)

301:HG名無しさん
16/08/06 17:08:03.57 3w0LvZNp.net
きっとちっこくて可愛いんだろうな。
しかしやっぱり俺はミリタリー的ディティールが入ってる1/100旧プラモ派だな。

302:HG名無しさん
16/08/06 18:42:57.13 hWuhQfEw.net
トラッド11には大きいタイプとちっこいタイプが存在するんだよ。
URLリンク(imgur.com)

303:HG名無しさん
16/08/06 20:40:13.75 3w0LvZNp.net
それは知らなかった。
全話観たんだがな。
で、どうしろってことだってばよ?

304:HG名無しさん
16/08/06 21:12:56.26 hWuhQfEw.net
>>299
スーパーミニプラのトラッド11を1/100モデルとして作る。

305:HG名無しさん
16/08/06 21:32:11.76 3w0LvZNp.net
それは酔狂過ぎませんか?
まぁ…町中で定価でならトラッド考えておこう。

306:HG名無しさん
16/08/06 21:39:41.13 WJmx0uUK.net
>>298
親子マシン?

307:HG名無しさん
16/08/06 22:12:39.65 TmI5XZip.net
いやいや1/144トラッド、プラモ あるし。

308:HG名無しさん
16/08/07 08:07:11.43 5yjK7K/G.net
盲信過信マシーン

309:HG名無しさん
16/08/07 14:28:07.92 iVULT1l9.net
>>301
町中の定番、トラッド11に見えた、町のそこら中でフォークリフト代わりに働いてんだな、と

310:HG名無しさん
16/08/07 14:57:37.21 E/Je+T0F.net
ミニプラザブは透明パーツのど真ん中に軸が丸見えなのが冷めた。

311:HG名無しさん
16/08/07 15:03:18.43 2Stj40Oa.net
>>306
お前の温度がそもそも低いということさ

312:HG名無しさん
16/08/07 16:57:27.39 C6B56qyV.net
心の目で見る余裕を持とうよ。

313:HG名無しさん
16/08/07 17:15:21.31 Y5CXFnUF.net
渇いた大地は心痩せさせる。

314:HG名無しさん
16/08/07 17:24:43.58 gamWIFgE.net
>>306
HGUCとかでやられたら腹たつけど
その辺は食玩だからね
気になるなら腕の見せどころだね

315:HG名無しさん
16/08/07 17:41:51.82 UdRa25LL.net
アルミホイルでも貼れ

316:HG名無しさん
16/08/07 18:24:31.53 2Stj40Oa.net
>>306
切り取って2000番までペーパーかけてコンパウンドで磨けばキレイになるよ

317:HG名無しさん
16/08/07 19:26:16.54 KVAsE/Jp.net
そんなことほんとに綺麗に出来るのかね?
泣くユーザーが増えるだけなんじゃないかね?

318:HG名無しさん
16/08/07 20:04:50.14 dww4sgNw.net
泣けばいいじゃない

319:HG名無しさん
16/08/07 20:12:59.32 wG/t/Ov6.net
結局のところ、所詮食玩だったという事でした。

320:HG名無しさん
16/08/07 20:35:16.57 KVAsE/Jp.net
泣く前提か…。

321:HG名無しさん
16/08/07 20:48:47.68 0p+upU50.net
スーパーミニプラを買ったおかげで、倉庫の一角に積まれていたストックに注目する機会を得れて、よかったよw

322:HG名無しさん
16/08/07 21:21:44.16 R+YsvHsO.net
>>313
根気さえあれば表面仕上げはキレイになる
エッジを落としちゃうのは経験しか無いが

323:HG名無しさん
16/08/08 00:11:32.16 1/CCAruR.net
>>313
意外とできる

324:HG名無しさん
16/08/08 00:13:54.55 duPGqKq2.net
実際作例が無いことにはなんともなぁ…
誰かミニプラザブングルで透明パーツの軸消しやった人居ない?

325:HG名無しさん
16/08/08 13:48:54.30 YyyvikvP.net
>>307
そこまで言うなら、温度の低い人達に実証して見せてあげるべきでは。

326:HG名無しさん
16/08/08 15:58:28.84 3ig7NoA6.net
持ってないのでどんなパーツ構成だか分からんが、エポパテ使ったヒートプレスが手取り早いと思った

327:HG名無しさん
16/08/08 17:08:39.99 sfOenmk2.net
え~と、オレは>>318
その前に発言した人とは違うんだけど
クリアーパーツのピンカットの件
URLリンク(imepic.jp)

気をつけなきゃいけないポイントは、クリアー化したい部分の
「ピンやタブは付け根を白化させない事」

ニッパーは付け根から離れた部分をカットして
残りはデザインナイフや彫刻刃、リューター(これが1番楽)で力をかけずに削り落とす
(これが済めば作業の7割は終わったも同然)
後は耐水ペーパーで地道に研磨してコンパウンドでフィニッシュ
とにかくピンやタブをカットする時に力を入れない
これが「鉄則」だよ
クリアーパーツ弄った事が無い人は、練習用に車のプラモ買ってみるとイイよ

328:HG名無しさん
16/08/08 17:12:18.93 sfOenmk2.net
ちなみに画像のキャノピーは
真ん中の面のピンを削ぎ落として、サイドは削ぎ落とし後に320番の耐水ペーパーをかけ始めたところ
デザインナイフや彫刻刃の軽い傷は気にしなくてイイ
後でペーパーかければ消えるから
とにかく付け根を白化させない事
後は根気だけ

329:HG名無しさん
16/08/08 18:41:09.03 CVA8RCaQ.net
おぉ実際出来るんだね。
実証感謝です。

330:HG名無しさん
16/08/08 19:03:36.56 sfOenmk2.net
>>325
ガンプラだけだと、こう云う処理ってあんまり無いからね

331:HG名無しさん
16/08/08 19:31:29.31 arTYjASj.net
>>321
俺、別にピンがあっても気にならないし
やるなら表側を磨き込んで濃いめのクリアグリーンを塗るかな
そのくらいでも良いでしょ
しかし323は尊敬に値する

332:HG名無しさん
16/08/08 19:35:48.62 e13BY8d5.net
エポパテで裏打ちして一皮削ってヒートプレスでと考えてたけど、こっちでやってみるか。

333:HG名無しさん
16/08/08 19:50:29.44 sfOenmk2.net
>>328
リューターが有れば5分で済むけどニッパー/デザインナイフ/彫刻刃だけでも15~30分かければ終わるよ
真ん中の面はピンカットもペーパーがけも面倒くさいけど、面倒なだけで難しい工作では無いからね

334:HG名無しさん
16/08/08 20:21:12.93 arTYjASj.net
>>321
完全に沈黙

335:HG名無しさん
16/08/08 20:38:16.80 wct1HAzu.net
323には感謝だが、本当なら307がやるべきだったな。

336:HG名無しさん
16/08/08 21:19:31.93 arTYjASj.net
>>331
だから俺はあのピンのこと気にしてないんだって

337:HG名無しさん
16/08/08 21:53:00.97 cgx+znZ2.net
え、でも307さん切り取ってコンパウンドで磨いてって言ってた。

338:HG名無しさん
16/08/09 12:41:44.16 I/Gu7eSF.net
いちいち上げなくていいから

339:HG名無しさん
16/08/09 16:51:21.11 d2gYr78k.net
ピンをもいだ後、接着剤で溶かしたら平坦に近づかないかなあ。
どうせ人乗せるわけじゃないんだから、そんなに気になるなら塗装しろ
とか言っちゃだめ?。

340:HG名無しさん
16/08/09 17:41:02.34 lZ1sSz9Z.net
人それぞれやから、ええんやで。

341:HG名無しさん
16/08/09 23:02:10.74 JLOlaFH9.net
>>323の技術には素直に感服
おれはグロスブラック下地に水性クリアブルーで

342:HG名無しさん
16/08/10 08:31:44.55 C1nl4ro1.net
けずってけずって磨き直しより
あのサイズだからプラ板で自作した方が速いだろ

343:HG名無しさん
16/08/10 09:26:00.14 CROgpSN6.net
>>337
センチネラー発見。

344:HG名無しさん
16/08/10 12:02:50.80 NZgidDGO.net
>>338
全塗装ならどっちでもイイよね
部分塗装で済ませたいなら磨くしかないけど

345:HG名無しさん
16/08/10 12:54:34.18 3C7G9V35.net
おれならパーツをオス型にして塩ビヒートプレスだな
ホントはやんないかもしれないケド

346:HG名無しさん
16/08/10 12:58:47.81 c7T8t9dm.net
裏側を銀で塗りゃいいのよ

347:HG名無しさん
16/08/10 15:33:55.84 UeuWREej.net
>>342
そんな事したら余計ダボが目立つだろ・・・

348:HG名無しさん
16/08/10 16:11:24.80 miBmWo44.net
>>335
接着剤とか、これまたリスキーな希ガスけど大丈夫?そんな事普通するの?
もし白化しちゃった時に使える?

349:HG名無しさん
16/08/10 16:29:35.93 PkqQM+lZ.net
>>344
実は模型のクリアパーツってムニュ着するとつなぎ目消せるんだよね。
しっかり溶かし込まないとスジが残っちゃうけど。
むかーし昔のホビージャパンで1/100バイファムの頭部巾つめ記事に
書いてあって、クリアランナーで試したら一応出来た思い出。

350:HG名無しさん
16/08/10 18:20:51.02 miBmWo44.net
クリアパーツ同士のムニュ着でスジ消せるって事?
そうなのか!参考になった。ありがとう。

351:HG名無しさん
16/08/11 09:13:19.82 674aFmrz.net
小田さんの作例か?なつかしいな

352:HG名無しさん
16/08/11 12:29:33.96 dAlKAwD0.net
小田さんはザブングルはあんまり作ってないんだよね。
ボンボンに載った1/100ダッガーくらいじゃね?

353:HG名無しさん
16/08/11 15:46:23.15 674aFmrz.net
HJでは川口氏が多かったな、ザブングルシリーズは

354:HG名無しさん
16/08/11 15:48:47.22 eiQ2YyUx.net
発売当時のキットでは、ザブングルシリーズは出来が良かったから作例の記憶もあんまり残ってない。

355:HG名無しさん
16/08/11 17:01:39.50 1QdGnDpu.net
>>343
そこだけ集中的に光を当てて反射させないかぎり目立たないよ

356:HG名無しさん
16/08/12 06:56:14.49 u75f0a7z.net
>>351は何か根本的な勘違いをしているか、聞きかじった知識しかない口だけモデラー

357:HG名無しさん
16/08/12 09:02:31.36 JP8823ur.net
反射させたら見えないだろ

358:HG名無しさん
16/08/12 12:05:55.76 X+XuCFeq.net
鈴木その子かよ!

359:HG名無しさん
16/08/12 17:52:06.16 5oi9MsJb.net
透明パーツの、凹凸がある裏面にシルバー塗って表から見ると…
よけい目立つだけじゃん

360:HG名無しさん
16/08/12 18:52:22.40 b0BjOuM+.net
俺なんて自分に都合のいい物しか見ないぜ

361:HG名無しさん
16/08/12 20:14:34.83 wQ/loV3F.net
たまたま行ったザラスに
④だけポツンと置いてあった。
角が潰れてたのがなんとも寂しげで…

362:HG名無しさん
16/08/12 23:47:50.46 tI+dPsvF.net
無塗装、無シールただ組んだだけのレビューあったけど、これでもけっこういけてるじゃないか

363:HG名無しさん
16/08/13 03:30:54.85 mc/JfkWE.net
そんなに気になるもんかねえ
クリアパーツではあるけどそんなにスケスケでもないし
あの部分だけアップで撮って誰かに見せるん?

364:HG名無しさん
16/08/13 06:32:09.11 IrniOm1a.net
>>359
君、バンダイ社員になれる素質があるよ!

365:HG名無しさん
16/08/13 08:32:52.61 f+mYBLqI.net
にしてもプラモ再販ないねえ
今なら餓鬼が群がるのに

366:HG名無しさん
16/08/13 10:10:52.54 EIUQPW05.net
十年くらい前だっけ? 当時以来の再販したとき、吉祥寺のユザワヤで定価販売にも関わらず凄い人気だったっけ。
1/144三体セットは瞬殺だったw
あれ以来数回再販してるようだけど、需要はありそう?

367:HG名無しさん
16/08/13 10:27:04.10 H7r8E89q.net
バンダイ社員てそんななのか。

368:HG名無しさん
16/08/13 16:08:34.71 EgHc3FZW.net
発売時に叩いてたやつらが
クリアパーツ見つけて喜んでるけど
あくまでミニプラだからな
今後のシリーズも似たような箇所は出てくるだろうし不満なら買わずに欲しい奴に回せば?

369:HG名無しさん
16/08/13 17:22:50.48 H7r8E89q.net
そう思っておれは今のところ買ってないんだ。

370:HG名無しさん
16/08/13 18:54:39.57 CxsLDqxO.net
>>362
半々くらいじゃね?
1/100のダッガーやカプリコなんかは消えるの早いけどガラバゴスなんかは中々減らなくて売り切るのに時間かかるし
1/144なんかも割と残りやすいかな
都内でも捌けるの時間かかるんだから地方は推して知るべしだよね

371:HG名無しさん
16/08/13 19:19:05.90 ylkwxNqf.net
日本橋のジョーシンなんて未だに1/100ガラパゴス売ってる。
みんな出来の良し悪しちゃんとわかって買ってるんだなあ
感心するわ

372:HG名無しさん
16/08/13 20:08:31.89 qBFAqi+W.net
古いプラモ 作りたくなってきた。

373:HG名無しさん
16/08/13 21:08:13.15 grhTTOz7.net
>>367
バゴス

374:HG名無しさん
16/08/13 21:13:08.40 h7TGV9qb.net
出来じゃなく人気がないだけだと思う

375:HG名無しさん
16/08/13 21:27:28.68 gFXdGIqQ.net
個人的には旧


376:キットのくせに高いからだと思う



377:HG名無しさん
16/08/13 22:01:18.20 0pTG4hEo.net
旧キット買ってきて当時マネできなかったHJの作例どおりにつくるのが
最近のマイブーム

378:HG名無しさん
16/08/14 08:55:32.84 fsdIOYvp.net
ガラバゴス出来いいんだけどな~
作った人ならわかる
パッケージ横の写真で損してるよなw

379:HG名無しさん
16/08/14 14:19:14.42 Zc/xC9pQ.net
>>373
>パッケージ横の写真で損してるよなw
1/100ダッガーもそう。
あれ83年のカタログでどアップになったの見たけど、成型色のままで極細油性ペンでスミイレした代物。
後に広告用に作り直されるんだけど、それは脚部の組み立て間違ってるのw
爪先部分が赤く塗られていて、出渕がテレラン・アニメージュ用に描いたイラストが元だと思われる。

380:HG名無しさん
16/08/14 18:58:35.22 2xalJZOJ.net
ミニプラ近所のイオンで500円の赤札処分になってた
もちろん在庫は3番と4番だけだが

381:HG名無しさん
16/08/14 21:03:51.46 GcMfoUmM.net
それを全部買ってヤフオクで売って儲かったお金でBOXを競り落とせばいいねw

382:HG名無しさん
16/08/14 22:33:21.04 Zi46K3Ie.net
10年くらい前かなぁ
プラモデルも「見かけた時に買っておかないと、次は何時手に入るか分からないガレージキットみたいな扱いになるんだろうなぁ」
みたいな話を友達としてたけど、現実にそうなっちゃたね

383:HG名無しさん
16/08/14 22:59:54.56 Zc/xC9pQ.net
ガンプラが異常なんだよ。
ただ、ザブングルキットって90年代後半でもまだ当時物が店頭に残ってたりしたな。
00年代前半ではハードオフや万代書店にも捨て値でよくあった。
あのころはダグラムとかマクロスのキットはプレ値とは無縁の存在と思ってたんだけどなあ…

384:HG名無しさん
16/08/15 01:58:27.32 hnyxnWv8.net
いつでも製作開始出来るように、とりあえず買って備蓄するのが正解だわね。

385:HG名無しさん
16/08/15 17:58:44.36 z5+Ni0b6.net
そういえばザブングル3セット買ってまだぜんぜん作ってないわ

386:HG名無しさん
16/08/15 22:18:56.95 5Vn/llY5.net
>>380
地獄を見れば心が渇く

387:HG名無しさん
16/08/15 22:58:16.35 uVU6fYpV.net
パチ組みはあきたのさ

388:HG名無しさん
16/08/15 23:33:57.20 JWY7mjMz.net
1/100プロメウス欲しいな~

389:HG名無しさん
16/08/16 01:42:32.94 MTYr6EPZ.net
出てなかったっけ?

390:HG名無しさん
16/08/16 04:02:35.39 ZFw/CyXT.net
>>381
ボトムズスレじゃねーよ。
>>384
当時は出たけど再販がなくて買えてないだけと思う

391:HG名無しさん
16/08/16 04:25:22.40 qbMtMNCI.net
そっとしておいてくれ…

392:HG名無しさん
16/08/16 06:06:58.71 IdsJZVpf.net
プロメウスはクリアパーツの金型が紛失して
再販できなかったとか言ってたな

393:HG名無しさん
16/08/16 06:51:13.37 FcRZzqm3.net
バンダイほどの企業が金型紛失なんてするのかな
事故で金型にダメージを負ったとかならわかるが、
大方転売ヤーの価格吊り上げデマじゃないの?

394:HG名無しさん
16/08/16 07:05:19.23 4aixnomA.net
>>388
クリアパーツなんかは金型共用で他製品の金型と相乗りしてる可能性があるから、それが見つからなかったんじゃまいか!?
金型紛失は字面通りの紛失じゃなく、記録と明確に紐付け出来てない共用金型が見つけられなかったか、あるいは保管状態が悪くてクリアパーツの金型が著しく破損or腐食が激しくて再インジェクションに向けたレストアが無理と判断されたか
再販されてない1/100はプロメウスとオットリッチとガバメントだっけ?

395:HG名無しさん
16/08/16 07:37:30.19 +ZUGQLMe.net
>>388
バンダイの所有する金型の量は半端じゃないし、ザブングル出した当時のバンダイは今ほどの企業じゃなかったからねぇ。

396:HG名無しさん
16/08/16 08:24:28.20 MTYr6EPZ.net
>>388
イマイから引き取ったサンダーバードのゼロXの金型なんて、数十年しまいっぱなしで再販企画で金型リストの怪しい金型を開けてチェックして発見した位だし。
まあ、金型多すぎて管理が大変なのは間違いないねw

397:HG名無しさん
16/08/16 08:30:33.73 MTYr6EPZ.net
最初の再販祭り頃でも、未再販キットで3000円くらいだったし、ヤフオクやワンフェスで結構な数見かけてMG買う気分で買って補完したっけ。
再販価格の2000円を値引きで更に安くとも思うこともあるけれど、取りあえず備蓄するのが癖になってるから、うちの棚に安置して安心してるw

398:HG名無しさん
16/08/16 12:55:08.65 klMspVnY.net
ベストメカコレクションでも肝心の№1ダイデンジンが未再版だし、
ウルトラマン80や仮面ライダースーパー1等の非ロボ系も再版なし。
いちいち探してられないのが真相だろうね。

399:HG名無しさん
16/08/16 13:06:40.19 Z5dlCOgY.net
>>391
トミーも合併で資産の棚卸ししたらスカイリンクスの金型出てきたってのもあるしな

400:HG名無しさん
16/08/16 13:07:03.76 pqnYqqsR.net
そういや版権持ってるのに文太さん追憶でトラック野郎もでなかったなぁ
他にもブルーノアなんか再販心待ちしてる人多そうなのに

401:HG名無しさん
16/08/16 13:10:26.06 z+e6ccOL.net
>>393
今のバンダイなら探す人件費より新規金型起こす方が安上がりなくらいじゃないの?

402:HG名無しさん
16/08/16 14:28:17.67 rvTvxII0.net
金型ってさぁ
成形面は合わせてあるからキレイだけど側面裏面はサビだらけよ
サビる前に側面にチョークで何の金型か記載してもサビちゃうと読めなくなるからね

403:HG名無しさん
16/08/16 15:57:15.88 SNUVff25.net
バンダイだけにきれいで広大な倉庫にカテゴリごとに分けてコンピュータ管理でビシッとできてるものかとw
アオシマとかがそうなのはわかるけどw

404:HG名無しさん
16/08/16 17:13:55.99 pqnYqqsR.net
>>396
実際そうなんじゃない、この前の子供向けの体験会のガンプラなんて
前回のキット使わずまた(2度目)新金型でRX-78を作ってるからなぁ、無料であげるものなのに…

405:HG名無しさん
16/08/16 17:22:33.31 Mz9VIK3E.net
>>398
新しいものはちゃんと管理してるみたいだが、その数は
バンダイの全金型のほんの一部。

406:HG名無しさん
16/08/16 18:43:20.60 VvBHrcgX.net
ガラバゴス買ってきちゃった。

407:HG名無しさん
16/08/16 19:10:52.91 rvTvxII0.net
>>401
ガンガン組めw

408:HG名無しさん
16/08/16 19:29:41.59 ZFw/CyXT.net
ガラパゴス携帯の事だよ。スマホに飽きたんだよね

409:HG名無しさん
16/08/16 19:34:56.70 IeMPB2P3.net
>>403
マッド・シーに沈め

410:HG名無しさん
16/08/16 19:39:07.95 zeCKpQbt.net
他ジャンルでの金型紛失の話題が出たときに聞いたが
金型ってクレーンで吊り上げないと動かすこともままならない重量で
記録に無いものを探すのは途方もない労力がいるらしい

411:HG名無しさん
16/08/16 19:49:23.57 Mz9VIK3E.net
そりゃ、鉄の塊だからなぁ・・・100kgとか小さい方だし

412:HG名無しさん
16/08/16 20:05:45.11 IeMPB2P3.net
重さというか、捜索するための人材や機材が必要になるから、社員が仕事の合間に探すことも出来ないんだよな

413:HG名無しさん
16/08/16 21:27:08.77 VvBHrcgX.net
買ってきたのは1/100ガラバゴスだよ!
ガラバゴスって言いにくい!

414:HG名無しさん
16/08/16 21:39:42.87 Kv4gdIjv.net
ここのニートどもでボランティア捜索隊つくればいいじゃん
どうせヒマなんだし

415:HG名無しさん
16/08/16 22:15:35.11 +ZUGQLMe.net
で、投げ売りキットを買い占めて、捜索の振りして、金型を破壊して大儲けと・・・

416:HG名無しさん
16/08/16 22:36:23.05 klMspVnY.net
プロメウスとガバメントなら透明パーツの成型色が同じ(薄くスモークがかかった)だから一つの金型なのは分かるけど、
オットリッチは全然違う蛍光グリーンのような色だぞ。
同時期の他のバンダイプラモにあんな色のパーツあるのか?

417:HG名無しさん
16/08/16 23:34:50.47 pqnYqqsR.net
>>411
ざ ぶ ん ぐ る

418:HG名無しさん
16/08/16 23:36:27.46 pqnYqqsR.net
なので1/100オットリッチが再販されないのは別の理由だとおもうわ

419:HG名無しさん
16/08/16 23:50:57.65 v1zOGpFK.net
波のザブングルポチったぞ
次のドランは3.5万くらいにしてほしいな

420:HG名無しさん
16/08/17 01:47:15.75 +Y6uKXte.net
>>414
よくやった あれはバンダイの1/100封じだw

421:HG名無しさん
16/08/17 12:44:55.10 pco+ZCue.net
プロメウス、ガバメントはポリパーツも共用だけど、
ケーブルが短すぎて肘関節が全然曲がらなくなるのに閉口した。
元々は発売が先のガバメントの為だろうから、プロメウスは特にその症状が酷い。

422:HG名無しさん
16/08/18 01:27:06.43 5VA3LqbO.net
ところでWMって大体一文字モジッてる感じだけど、ガバメントとトラッドとギャロップとかクラブとかはモジられてないみたいだけど、なんか法則性あるの?

423:HG名無しさん
16/08/18 01:35:02.91 1toHkYkG.net
法則とか文化っぽいな

424:HG名無しさん
16/08/18 02:13:33.66 uAAXTN4M.net
法則決めてから名付けるまでに三日経ったんだよ

425:HG名無しさん
16/08/18 06:19:54.64 5VA3LqbO.net
>>419
あぁー!

426:HG名無しさん
16/08/18 08:40:20.43 vpfzEkrp.net
>>417
〉大体一文字モジッてる
そうかぁ?
プロメウスくらいしか該当しないんじゃないか?
他に何がある?

427:421
16/08/18 08:43:51.70 vpfzEkrp.net
失礼。
ガラ「バ」ゴスもそうだな。
他には思い付かんわ

428:HG名無しさん
16/08/18 09:21:23.58 oGPsWX+V.net
センドピードとオットリッチも

429:HG名無しさん
16/08/18 09:29:27.17 fQoFzNuo.net
ザ・ブングル(The Bungle) → ザブングル(Xabungle)
ブロッコリー → ブラッカリー
オストリッチ → オットリッチ
センティピード → センドビード
カプリコーン → カプリコ
ドラゴン → ドラン
必ずしも一文字もじりに限らないが大体のネーミングはそんな感じだね

430:HG名無しさん
16/08/18 09:30:36.50 fQoFzNuo.net
>>423
センドビードだよ~

431:HG名無しさん
16/08/18 09:34:34.89 76v5n1C8.net
ゾラ訛り

432:HG名無しさん
16/08/18 23:47:21.16 006XxbOV.net
イングリ語とかスペペン語というのが伝承されとるからなあ、ゾラ。

433:HG名無しさん
16/08/19 07:23:44.39 H2PSbLZT.net
イングリ語にスペペン語か・・・ツボにはまりそうな言語名だけど
イングリ語はしゃべるとなんかすげー痒くなりそうだし、スペペン語はしゃべるとド貧乏になりそうだね
エルチの文化趣味関係の語学なの?

434:HG名無しさん
16/08/19 12:53:56.53 M/2XmcS4.net
>>427
何だそれは。

435:HG名無しさん
16/08/19 12:59:30.26 cmK2cjTA.net
波のWMシリーズは、ドランのネクストはガバメントタイプだそうだ。

436:HG名無しさん
16/08/19 15:14:12.84 8T+w7ydh.net
>>427
小説版に出てきたのだ。

437:HG名無しさん
16/08/19 15:14:47.51 8T+w7ydh.net
自分にレスしてどうするOrz
>>429だ。

438:HG名無しさん
16/08/19 17:56:41.51 AErfGwzC.net
売れるといいね。
プラモデル積んでるからスルーだけど・・・W

439:HG名無しさん
16/08/19 18:07:43.46 0t5VKmEk.net
スーパーミニプラ 第3弾 最新情報 !!
URLリンク(bandaicandy.hateblo.jp)

440:HG名無しさん
16/08/19 18:15:12.26 oQ46T1bM.net
>>434
レッグてw
1/35かなぁ。
ぎゃリアとクラブは予想通りだったけど
これはびっくり。

441:HG名無しさん
16/08/19 18:19:35.00 GBHm64fB.net
ギャリアきたー
予約はじまったら速攻でしないとな

442:HG名無しさん
16/08/19 18:23:50.46 /Mfop7qq.net
レッグ好きの俺にはたまらん展開多々買い決定

443:HG名無しさん
16/08/19 18:51:29.23 /LWXmyKk.net
このスケールのレッグは初?
大きい分、細かいところまで造形されてて良いね
脇役好きとしてはまた1箱予約で押さえつつ店舗でレッグ狙いかな

444:HG名無しさん
16/08/19 18:51:58.22 ahr22A82.net
ギャリアか~、WAVEはまたしても話題を被せられてしまったなw

445:HG名無しさん
16/08/19 19:02:34.02 GmjRnqMU.net
逆に盛り上がってくれてうれしいんじゃないのか
しかし一応プラキットも出てるガバメントとはウェーブもムチャすんな

446:HG名無しさん
16/08/19 19:06:30.13 8T+w7ydh.net
まんだらけにミニプラの6個セットがあった。

447:HG名無しさん
16/08/19 19:13:56.07 NbJxpWUK.net
>>438
だな。R3のオマケよりはでかいはず

448:HG名無しさん
16/08/19 19:18:01.13 YnXlwPRy.net
2セット買いたいけど、今度は逆にギャリアが2個もいらねーー(笑)

449:HG名無しさん
16/08/19 19:18:49.54 NbJxpWUK.net
クラブタイプとレッグが2セット欲しいw

450:HG名無しさん
16/08/19 19:24:43.26 UEthnS5l.net
バレバレではありますがw

451:HG名無しさん
16/08/19 19:33:58.03 AErfGwzC.net
合体前後で飾りたいから2セットは欲しいね。
未開封BOXもストックしたいから3セット予約する^^

452:HG名無しさん
16/08/19 19:42:48.70 YnXlwPRy.net
イデオンと一緒でギャリアの武器は別セットでの販売になりそう

453:HG名無しさん
16/08/19 19:50:51.64 ozGZX7gq.net
ゆうてもギャリアの武器ってライフル、バズーカ、イディオム、玩具用のミサイルポッドぐらいだし
前と同様ライフルだけ本体について
あとはクラブ、レッグに封入でしょ

454:HG名無しさん
16/08/19 20:00:14.07 NsV3aiBa.net
こっちでもICBMペパクラダウンロードやってくれんかな

455:HG名無しさん
16/08/19 20:01:50.61 l8rVzR0C.net
第三弾のギャリアはweb予約始まるの9月中旬か下旬ぐらいか。クラブタイプ複数機欲しいしな。難民にならんようにweb予約いつ始まるかチェックしないとね。

456:HG名無しさん
16/08/19 20:17:47.63 6ve2+U/X.net
やっと情報来たか
また即予約せんとな

457:HG名無しさん
16/08/19 20:28:54.80 vt1fLg0E.net
>800円の食玩としては異例のヒットとなりまして
その勢いでR3ギャリアと並べられる1/100ザブングルもだそうず、1/600イデができるんだから問題なす

458:HG名無しさん
16/08/19 20:59:07.23 l8rVzR0C.net
気が早く取越し苦労かもしれないが、ロボット魂のサーバインやカシグのEX-Sガンダムの様に瞬殺にと。それ一番嫌なんだよな。
クラブタイプにレッグは数多く欲しいしな。

459:HG名無しさん
16/08/19 21:01:51.12 WLeooM5r.net
レッグきたー!

460:HG名無しさん
16/08/19 21:58:21.18 VXoVnw8q.net
>>449
赤い風船に厚紙巻けば簡単よ

461:HG名無しさん
16/08/19 22:12:46.41 +GI0+Cmq.net
よーし店に並んだらレッグ狩っちゃうぞー

462:HG名無しさん
16/08/19 22:46:40.64 0XiKPyQL.net
レッグみた時にキングゲイナーのアレかと思った

463:HG名無しさん
16/08/19 22:57:06.72 SuEsPRv6.net
ギャリアとクラブで4箱使うと思ってたからレッグは想定外
ホバーは1箱で足りるだろうけどギャリィウィルは1箱でいけるか?
まあ差し替えなければいけるだろうけどさ

464:HG名無しさん
16/08/19 23:25:38.50 laJn8R0l.net
このレッグタイプ 異様に力入ってるなw
これが本命か!

465:HG名無しさん
16/08/19 23:49:56.84 7mU36IJX.net
劇中でメインに使ってたバズーカだけでいいわ
ブーメランとかバンクでちっこいWM撃ってるのしか記憶にない

466:HG名無しさん
16/08/20 00:01:00.08 eqsF4Xz7.net
レッグ:全高2.4m
1/100:2.4cm
1/72:3.33cm
1/48:5cm
1/32:7.5cm
クラブ(9.3m)の1/144が6.46cm
1/32~1/48くらいかな
ビリンのフィギュアをぜひともつけて欲しいな

467:HG名無しさん
16/08/20 00:06:09.16 eqsF4Xz7.net
ホバギーが1/48だったか
この担当者ならきっと揃えてくれるな

468:HG名無しさん
16/08/20 00:29:17.94 q4X/H2OB.net
1/48レッグは当時発売予定ラインアップにあがってた気がするな
やっと実現するってことか

469:HG名無しさん
16/08/20 01:01:29.19 36/bglGV.net
ホバギーのフィギアが使えるならいいな。
誰も乗ってないと悲しすぎる

470:HG名無しさん
16/08/20 03:12:09.94 guid7lqQ.net
レッグだけは大きさが変わると書いてあったからスケールのことだと思ってたけど違うのか?

471:HG名無しさん
16/08/20 03:47:31.62 lJMuxFNZ.net
ブーメランイディオムは付かないなこれは。
まぁ、どうしても持たせたければ金魂のもあるし
バズーカとライフルがいいけどね。
まさか、バズーカは付くんだろうな??

472:HG名無しさん
16/08/20 03:50:18.14 guid7lqQ.net
ザブングルの機体だから全部付くでしょ
限定版扱いになる可能性もあるけどね

473:HG名無しさん
16/08/20 03:57:18.97 lJMuxFNZ.net
ギャリアの可動がどれほどのものか気になるな。
キャンディトイとはいえ、この担当者なら
金魂ギャリアで不満のあったフトモモのロールや
足首周りの可動域を広げてくれると思うけど、どうなるか。
どっしりとしたポーズでバズーカを構えたい。

474:HG名無しさん
16/08/20 04:32:48.27 B+15Bk10.net
ついでにザブングル再販しろ

475:HG名無しさん
16/08/20 07:00:36.77 2FZdMaiE.net
ギャリアはR3があるから興味薄いな~
どうせならPGで頼むわw

476:HG名無しさん
16/08/20 07:49:55.43 cr90yHhn.net
レッグが来るとは想定外だったなぁ~
だけに嬉しすぎる
今回も2セット買って、ギャリアは合体状態、分離状態で飾るか

477:HG名無しさん
16/08/20 08:20:59.61 q4X/H2OB.net
ギャリアのバズーカー、フォアグリップが回るようにしてほしいなあ
ここが動くと両手持ちが決めやすくなるんだが、
なぜか一度もこれが再現された商品がない

478:HG名無しさん
16/08/20 08:25:11.62 +2pLx7jN.net
>>472
なるほど。それいいね

479:HG名無しさん
16/08/20 09:21:01.35 Wk9ufRAk.net
ギャリアのシルエット、個人的には脛から下が細すぎる気がする

480:HG名無しさん
16/08/20 10:23:31.18 WA7vnZ0H.net
マジで文句しか言わない奴らだな

481:HG名無しさん
16/08/20 11:27:25.65 rhMVpd83.net
文句じゃなくて要望でしょ

482:HG名無しさん
16/08/20 11:31:55.57 Iu8nlPQY.net
ギャリアはついでの物なので手を抜きますw
下半身が小さくなるのはパッケージサイズの問題とか在りそうだな マジで

483:HG名無しさん
16/08/20 12:07:13.13 p26HBBSh.net
無いとは思うけど、ギャリアABにC+レッグって可能性も0ではない

484:HG名無しさん
16/08/20 13:10:45.51 5iUYO82j.net
ウォーカーギャリアと思わせて、じつは忍者タートルズとコラボして丸い甲羅を背負ったオプティマスプライムの可能性

485:HG名無しさん
16/08/20 15:40:49.15 qq5dFtSK.net
そこはゼータの博物館のMSか、がらくた組み合わせたダミーギャリアじゃね

486:HG名無しさん
16/08/20 16:07:00.48 P5mITNlh.net
ザブは3セット予約購入したが次はギャリアか・・・
旧キット、ハイコン、金魂、R3、どれも出来良いし
1セットで良いような気もするがレッグは最低二個欲しい
悩むな・・・

487:HG名無しさん
16/08/20 16:13:00.78 k+bdHe70.net
とりあえず3セット購入でいいんっじゃないかな?
分離・合体で並べて飾りたいし。
一個は未開封で保存。

488:HG名無しさん
16/08/20 17:12:52.26 GQ0c20RY.net
>>280
あれ設定画は明らかにギャリアの上から描き足してるよなw
東映のメタルヒーローシリーズ等での過去キャラ寄せ集めリサイクルみたいな。

489:HG名無しさん
16/08/20 17:16:26.23 GQ0c20RY.net
>>466
>まさか、バズーカは付くんだろうな??
第4弾カプリコタイプ発売までお待ちください。
いや、アニメ設定準拠のカプリコって欲しくね?

490:HG名無しさん
16/08/20 18:02:09.89 J2apxFzN.net
第3弾web予約始まったら即ポチだね。即売り切れにならなければいいが。個数制限する?

491:HG名無しさん
16/08/20 18:18:43.32 As8R1VA7.net
各ショップに聞けよ、わかるわけねーだろ……

492:HG名無しさん
16/08/20 18:23:01.64 yTnpdciE.net
シルエットはブラッカリーかな?

493:HG名無しさん
16/08/20 19:55:25.14 mIMmZL2Q.net
>>484
欲しくない
粘土細工で作った方が早くないか?

494:HG名無しさん
16/08/20 20:31:12.31 WVw+oMOM.net
今、WAVEがいろいろ作ってる!
URLリンク(www.hobby-wave.com)
あと、アンケートもとってるぞ
URLリンク(www.hobby-wave.com)
ついでにロボット魂もアンケートとってるぞ
URLリンク(p-bandai.jp)

495:HG名無しさん
16/08/20 21:45:30.06 bTPo47nr.net
>>489
最近のwave商品はなぁ…
殿様商売というか、客をナメた価格設定な上に誰得アレンジ炸裂だからなぁ
正直、興味ないわw

496:HG名無しさん
16/08/20 21:57:20.79 fMHiW8oD.net
>>481
「ギャリアしかイラネ」って人は結構いると思う
だから発売後にイオンに行ったらクラブとレッグは割と残ってるんじゃないかな

497:HG名無しさん
16/08/20 22:50:39.38 2FZdMaiE.net
WAVEのガレキは出来以前に高すぎて買えねえ

498:HG名無しさん
16/08/20 23:31:24.57 /S8XnZsx.net
ドラン・・・幾らするんだ?

499:HG名無しさん
16/08/21 09:58:02.08 TsUkfd+/.net
>>491
ギャリアだけで充分て人はそこそこいるだろうね
でも確実に小型WMは複数欲しいって人の方が多いだろう

500:HG名無しさん
16/08/21 10:35:41.47 WM0bA16K.net
>>494
そんな風に考えてるのはここに書き込むような濃い人間だけってのは
イオンでトラッド、ギャロップしか残ってないって報告で
明確だろ

501:HG名無しさん
16/08/21 18:14:47.16 dWkfZNAp.net
まさかタァ思っていたがレッグも来るか
後ドランとブランがでちゃうとほぼコンプリートだけどそうなっちゃうと本当に終りみたいで怖いような

502:HG名無しさん
16/08/21 18:37:58.31 g4oCNy1i.net
>>496
ミニプラザブングルシリーズは
ギャリアで終わりだと思うな。
ドランとかは出ないだろう

503:HG名無しさん
16/08/21 18:50:27.24 Vtt4NW4m.net
主役メカ抜きでは出し辛いだろうね
ザブングルの微妙な色替え、とかでもやらんと

504:HG名無しさん
16/08/21 18:55:44.12 yrxXS2bP.net
残るはアイアンギアーだな。

505:HG名無しさん
16/08/21 19:57:00.83 hTzcPdPo.net
主役メカ以外は無理でしょ。

506:HG名無しさん
16/08/21 20:41:34.00 3I1EKRye.net
主役メカではないが、ザブングルタイプのブラッカリィ+小型WMってやれない?
ブラッカリィは変形合体しないから無理かな。
これ欲しかったけど、諦めた方が良さそうだな。

507:HG名無しさん
16/08/21 20:53:41.65 Ib2ROO85.net
ドランやブラッカリィはプレバン限定で単品売りだろう

508:HG名無しさん
16/08/21 20:54:37.79 qivAHwu+.net
>>496
ホッグ「・・・」

509:HG名無しさん
16/08/21 21:22:16.45 dWkfZNAp.net
>>503
ネットに上がってる当時もののカタログで発売予定の有った物の話ししただけなんで
おっとデラバス・ギャラン級忘れちゃいかんか

510:HG名無しさん
16/08/21 21:37:09.73 zUzdLJMa.net
>>501
ブラッカリィは自分も欲しいんだけどね。
普通に考えると無理っぽいなと。

511:HG名無しさん
16/08/21 21:41:41.12 7sAOzgVd.net
食玩は元キットなしのプレバン限定というのもありなんだね
とはいえここまででもザブングル優遇されすぎだし、しばらく間が空いて当然な気がする

512:HG名無しさん
16/08/21 21:43:37.96 dWkfZNAp.net
>>505
ギャリアは元有った企画に継ぎ足した世界観から作り直した主役メカ
と言うことはザブングルの設定で新作を作れば主役メカがギャリアで中盤合体メカが複雑で整備しきれないギャリアに換わってブラッカリタイプが主役になっても全然おかしくない

513:HG名無しさん
16/08/22 00:13:22.99 wNEeUlJl.net
レッグをスケール違いで出してきたことを考えると、イデオンの時フェイント食らったアイアンギアーも、イデオンと同じぐらいの大きさ、
差し替え変形仕様も視野に入ってきそうだな

514:HG名無しさん
16/08/22 02:48:16.25 RiKz8tE9.net
プレバンで良いから再販してくれよう

515:HG名無しさん
16/08/22 03:12:20.09 hM8opM7n.net
元々クラブタイプを商品化したかったけどコストで出来なかったって言ってるし
流石にザブングルはギャリアで終わりよ

516:HG名無しさん
16/08/22 09:20:18.59 snDWJXIq.net
クラブタイプの窓がシングルなんだな。
二枚窓のも欲しかった。我ながら贅沢すぎる要望だけど。
しかし、クラブとギャリアか。
どちらも大好きだからすごく楽しみだ。

517:HG名無しさん
16/08/22 09:40:50.84 MLbQxmTt.net
トラッドもそうだったけどクラブタイプも窓がクリアだとするとフィギュア欲しくなるな

518:HG名無しさん
16/08/22 11:33:40.76 Tn19e3jo.net
>>511
ピロンとセンターピラーのパーツを付けてくれるだけでいいんだが、ウインドの真ん中にワイパーが
一体形成になってんだなぁ、

519:HG名無しさん
16/08/22 11:48:57.63 hM8opM7n.net
プラ板というかプラ棒貼るだけで良いんじゃない?
最悪ワイパーを取ってセンター分けして
ワイパーをヅラして付ければいいヅラ

520:HG名無しさん
16/08/22 12:11:25.88 aTatUnKe.net
スーパーミニプラ第三弾が割引きある店舗で売り切れになった場合、最悪プレバンで購入出来る。定価で代引きだが。あくまで、仮の話。
クラブタイプも楽しみだが、ギャリアがどう進化した物になるか興味津々!

521:HG名無しさん
16/08/22 15:04:42.92 /MYL/eAJ.net
何言ってるか全然わからん

522:HG名無しさん
16/08/22 15:52:33.84 2sUF8r3Y.net
>>514
そうヅラ
そうヅラ

523:HG名無しさん
16/08/22 18:54:17.71 TMjDY51p.net
惑星ヅラ

524:HG名無しさん
16/08/22 19:02:12.34 Mkg6RLfu.net
翁長

525:HG名無しさん
16/08/22 20:41:47.53 pfSKCpn6.net
ヅラッカリィ

526:HG名無しさん
16/08/22 21:02:25.01 Tn19e3jo.net
>>520
乗り込む時にヘルメット部がパッカ~ンって


527:開くんだな、浦ちゃん金ちゃん大喜び ティンプは一緒になってパッカ~ン言いたくて仕方ないけど体面上怒る



528:HG名無しさん
16/08/22 23:34:15.46 lOWuw045.net
第三弾の詳細、今月のホビージャパンに載っているといいな。キャンディのブログには近日中にホビー誌やwebで記載ってあったからね。
小型WM並べたいよ。

529:HG名無しさん
16/08/23 07:06:23.52 sc602pZP.net
食玩ラインで一寸勝負玉投げてきた感覚ではある
けして評価が低かった訳ではなくテレビ作画に似せようとするとアレンジがきつかっただけのクラブ
旧1/144ラインの中では良いできと評価されてきたギャリア
敢えてこの二つを持ってきたことでザブングルは売れるけどこの先ついてこれるのか見極めるつもりだと俺は見ている

530:HG名無しさん
16/08/23 07:49:07.67 XDgwoZlI.net
何言ってるか全然わからん

531:HG名無しさん
16/08/23 07:53:18.59 U/7lUbvS.net
次のパッケージイラストに載るであろうレッグタイプのシートも今回のトラッドとかギャロップみたいに無人にするのかな?
下手にビリンなんて描いたら「ビリンのフィギュアが入っていない###」
とか怒られる可能性があるんだったらシートにガムが乗っているイラストにしてみたらどうだろう?(提案)

532:HG名無しさん
16/08/23 08:51:38.91 XDgwoZlI.net
>>525
面白いと思ってるの?

533:HG名無しさん
16/08/23 11:15:23.32 2J6KRU2d.net
3日間はスレを開かないつもりなんだろうな

534:HG名無しさん
16/08/23 11:59:18.41 cxde/WKG.net
>>523
深読みしすぎ。
単純に、クラブは小型三機の余り。
ギャリアはザブングルの次に来るのは順当。

535:HG名無しさん
16/08/23 12:59:25.36 +Rmk1C4Q.net
クラブタイプにレッグ、ギャリアの第3弾が第1弾並に売れたら、ブラッカリィもチャンスある?一般売りでなくていいから、プレバンでブラッカリィとドランのセットで売らないかな。
ザブングルタイプ3種は欲しい。

536:HG名無しさん
16/08/23 13:06:53.15 XqV1GNfW.net
主役メカじゃないから、まず無理でしょ。
超合金魂買う方が現実的だよ^^

537:HG名無しさん
16/08/23 13:14:09.11 VKJo2mvR.net
>>530
方法はある。
ザブングル再販希望に応える形で、ザブングル+ブラッカリィのような組み合わせとか。。

538:HG名無しさん
16/08/23 13:38:36.25 8fsg6hpe.net
ボトムズも好きなのでよく解るんだけど、普通の人(?)は主役2体が断トツに人気で
他は「なければ困るけど賑やかし」みたいな扱いなんだと思う
世界観全部好きな人なら、ランドシップからB-25、フィギュアですら買ってくれそうだが(私の事だな)

539:HG名無しさん
16/08/23 14:30:10.67 WATHeIyh.net
ザブングルタイプ3種ってなんだ?
ザブとブラッカリイとギャリア?
ギャリアはギャリアであってザブングルタイプではないぞ

540:HG名無しさん
16/08/23 15:33:39.96 VKJo2mvR.net
>>533
いや、設定ではギャリアもザブングルタイプって位置づけだったはずだよ。
でもおかしいよな。

541:HG名無しさん
16/08/23 16:19:46.86 SR1tlm/e.net
分離変型するWMをザブングルタイプと呼称したが
後に一体型のブラッカリィが作られ定義がgdgdにってとこかな?

542:HG名無しさん
16/08/23 16:54:05.00 PzC1UUEJ.net
ブラッカリィやギャリアもザブングルタイプってまとめるのは後付けだと思ってるけど
無理に解釈するなら頭部を持ちハンドル操作のWMをザブングルタイプと呼ぶとか?

543:HG名無しさん
16/08/23 17:20:42.94 r/uTJj8l.net
クラブタイプ、オープントップも出してほしかった。

544:HG名無しさん
16/08/23 19:44:16.30 6xiyVLdm.net
しかし何でまたザブとギャリアの間にイデオンはさんだんだ?

545:HG名無しさん
16/08/23 19:57:59.87 9gW5FhAQ.net
ナンバリングはあまり意味ないな。
SEEDなんかどうすんだよ?

546:HG名無しさん
16/08/23 20:02:44.66 R2cGsvTa.net
ギャリアの次はバイファムがほしい

547:HG名無しさん
16/08/23 20:03:40.09 XqV1GNfW.net
ザブングルこけるかもしれないから、イデオン挟んだんじゃない?
ザブングルが好評だったからこそギャリアを出せるんだろうし。

548:HG名無しさん
16/08/23 20:30:37.93 S7vcokpT.net
745 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2016/08/23(火) 18:12:18.10 ID:RDU92MXG0
ギャリア
URLリンク(i.imgur.com)

549:HG名無しさん
16/08/23 20:35:00.26 98W5Xq45.net
>>542
ザブングルと並べても違和感ないヒーロー体型でうまくまとまってるな

550:HG名無しさん
16/08/23 20:46:54.42 kW4ud70j.net
>>542
見たら早く欲しくなってしまうよ。web通販早く始まらんかな。
3セットは注文したい。
バズーカ付属だから、ライフルは当然付くな。

551:HG名無しさん
16/08/23 21:12:40.45 VjXtGbdW.net
>>542
なんかヒョロヒョロw

552:HG名無しさん
16/08/23 21:38:07.82 VZxJ1DvM.net
ハイコンもプラモデルも在るギャリアはテキトウに・・・
本命はクラブとレッグ

553:HG名無しさん
16/08/23 22:01:36.82 UN2EaALQ.net
>>545
旧キットより気持ち太めに見えるけどな

554:HG名無しさん
16/08/23 22:15:02.25 sX54dCvx.net
>>542
あちゃ~これはハズレだわw

555:HG名無しさん
16/08/23 22:19:43.54 5CDf28Nc.net
ほっそいな
予約はするけど

556:HG名無しさん
16/08/23 22:35:28.27 sJbX0dpD.net
>>538
大人向け食玩のデータはまだあまり溜まっていないからザブングルが間違いなく売れるという保証もないので
第2弾は別作品からイデオンを商品化というのは妥当な判断だろう

557:HG名無しさん
16/08/23 22:41:25.82 QvTVqzkE.net
>>537
もう少しアレがシルエットのままだともしかしたらレアな単座クラブタイプかもって楽しみにできたのにね

558:HG名無しさん
16/08/23 23:06:28.50 xnPu9KEH.net
まだ8月なのに発売は来年かいな

559:HG名無しさん
16/08/23 23:24:45.72 u/j2GfOC.net
>>546
これ
ギャリアは旧キット、ハイコン、金魂、どれも出来が良い
本命はたぶんレッグ

560:HG名無しさん
16/08/23 23:38:03.03 u9Oh6udT.net
>>552
一商品を流通に乗せるともなれば、時間はかかるもんだよ。

561:HG名無しさん
16/08/23 23:39:43.07 Y2iZBIXg.net
>>548
ハズレなら、購入しない下さいね
その分、欲しい方が購入すれば良いだけの事ですので。

562:HG名無しさん
16/08/23 23:40:40.05 mysVIWHM.net
>>542
おいおい、マジで1/144のレッグも付属するのか!
上の方で誰かが予想してたよね、大当たりだw
100のレッグはR3ギャリアのオマケになってたけど、144は初の立体化?
とにかく嬉しいね!!
ただ・・・画像を見る限りではギャリアの背中のホバーがやたら小さいのが不安だ・・・
写真の遠近感のせいであって頂戴(祈)

563:HG名無しさん
16/08/23 23:41:52.38 FSzoEyYS.net
R3が独自アレンジで、湖川スケッチのスマートさが欠けていたから、今度はそっちを狙った感じだな。

564:HG名無しさん
16/08/23 23:54:03.41 HGavr9QA.net
1/144レッグは超合金魂ザブングルアニメカラーのオマケのやつがある

565:HG名無しさん
16/08/23 23:54:49.90 iyvP/d/w.net
>>556
> おいおい、マジで1/144のレッグも付属するのか!
いやいや、違うんだなこれが。

566:HG名無しさん
16/08/24 00:28:52.47 gLdFOs2U.net
バンダイキャンディの中の人も来てるみたいね。
皆でいろいろ質問してみよう。

567:HG名無しさん
16/08/24 00:55:50.95 gLdFOs2U.net
バンダイの人見てるかな。
ミニプラギャリアが全体的に細かったりローターが小径なのは、プロポーションを追求したからというよりも、
パーツのボリュームをザブングル並に抑えるための苦肉の策ってところなのかな?

568:HG名無しさん
16/08/24 01:20:20.30 /yynOlTG.net
まだ試作ですよね

569:HG名無しさん
16/08/24 01:40:31.03 yMY1BLim.net
ですが基本的なスタイルは変更しません

570:HG名無しさん
16/08/24 03:08:21.90 oalZDfno.net
>>528
そうかな第一弾の売れ行きでシリーズ継続を認めさせる材料はできた
第三弾がまあまあ売れる程度ならブラン・ブラッカリ辺り出して修了
この数字が意味するものは!と再度掛け合う材料にできるほどの売れ行きだったらアイアンギアやプロメウスのリメイクまで行けるんじゃないかと思ってる

571:HG名無しさん
16/08/24 08:37:28.76 UJGNPh8i.net
>>561
俺もそんな気がする
ホバーとウィルで分けるとウィルの方が胴体と両足でボリュームあるから、箱に入るサイズの割りを食って足が細くなったのかね
まぁまだ試作ぽいし色付いた見本来るまでは、次はギャリアで決定くらいに見ておく

572:HG名無しさん
16/08/24 09:12:48.59 eBYlufM/.net
>>556
1/144じゃないんだよね。
スケール違いで作ってある。

573:HG名無しさん
16/08/24 09:16:10.87 2A9TWOYW.net
やはりバズーカのフォアグリップは固定みたいやね
可動式に設定されてるんだけどなあ
なぜバンダイは頑なに固定にするのか
URLリンク(i.imgur.com)

574:HG名無しさん
16/08/24 12:22:04.90 pcdlW7gu.net
レッグは1/72?1/35?

575:HG名無しさん
16/08/24 12:56:06.40 1vt5CliN.net
>>565
うん。
ただ、正解にちかいと思われていたR3ギャリアとかって、同スケールのザブングルと比較すると、
やたら足裏のサイズがデカ過ぎなんだよね。
今回のコレはザブングルとのバランスという面では改善されたと言えなくもないw
でも背面のホバーは小さ過ぎ。
設定画のギャリーホバー形態でも、腕の幅にかかるくらいの径はあるからね。

576:HG名無しさん
16/08/24 13:24:42.71 CykX3Zj8.net
ホバーの大きさの決定には、箱サイズの制限が関係する
おそらくワンパーツ成型の丸い部品をあの箱に収めなければならない

577:HG名無しさん
16/08/24 13:59:01.50 1vt5CliN.net
>>570
強引だけど方法はあるよ。
半円に割ったり。
半円に割った上でランナー上でさらに縦に成型出来ればミニプラの箱には都合よく収まる。

578:HG名無しさん
16/08/24 14:01:15.56 VHCoDCCK.net
イデオンは最初からザブングルより大きく作ることを考えてたみたいだけど
それでも細い感じがするしなあ
ミニプラである以上は何かしら妥協しなきゃ仕方ないよね

579:HG名無しさん
16/08/24 17:32:09.08 Ra6mje/M.net
>>571
算数苦手だった?
半円だと全く無意味だぞw
もう一度小学校からやり直して来いw

580:HG名無しさん
16/08/24 17:48:15.97 b14DScm+.net
>>573
国語苦手だった?
確かに多少分かりにくい文章ではあるが…君の考えてるのとは違うと思うぞ。
もう一度小学校からry

581:HG名無しさん
16/08/24 18:00:35.70 Ra6mje/M.net
>>574
言いたい事は判るが?w
その上で無意味だと言ってるんだが・・・
小学生以下の知能の奴には何言っても無駄か

582:HG名無しさん
16/08/24 18:01:51.11 yMY1BLim.net
いきなりバトル

583:HG名無しさん
16/08/24 18:24:23.90 pKDuvf2+.net
なんで半円だと無意味なのだ?

584:HG名無しさん
16/08/24 20:45:29.51 ut6MP6yV.net
>>531
ザブングルのクリアーパーツを無色透明にして任意の色に着色可能にした物と新規金型ブラッカリィとのセットで出すとかすればいいんじゃないか

585:HG名無しさん
16/08/24 21:00:52.60 yoQgRfxb.net
言葉数での説明が難しくなる時は絵を描いて画像アップした方が早いよ

586:HG名無しさん
16/08/24 21:26:17.79 UOtGHPWD.net
>>573
オマエが無駄にふっかけてんだよw

587:HG名無しさん
16/08/24 22:37:29.15 1vt5CliN.net
例えばこの絵みたいな感じで。
バンダイの技術では不可能かもしれないけどさ。
sssp://o.8ch.net/fzwu.png

588:HG名無しさん
16/08/24 23:37:37.61 Ra6mje/M.net
>>581
だから半円だと縦だろうが横だろうが無駄なんだよ
半円じゃ直径は一緒だからどう頑張っても箱の幅=直径なんだよ
絵を描いてる最中に気付けよ
分割して意味を成すのは1/3からだが
逆に1/3まで分割したらランナーコストが上がりすぎ
結局妄想するだけ無駄
ついでだが、おまえはその妄想無駄ランナーぶっ込んで、
肝心の本体が箱の中に入るとでも思ったのかよ?
本当に馬鹿なんだな

589:HG名無しさん
16/08/24 23:42:02.72 oZrwIt2Z.net
十字に四分割なら問題解決なのにね。

590:HG名無しさん
16/08/24 23:45:18.85 1vt5CliN.net
>>582
ちなみに聞きたいんだが、何分の一スケールのギャリアの話してんの?
それとミニプラザブングルの箱のサイズは知ってるの?

591:HG名無しさん
16/08/24 23:54:35.18 1vt5CliN.net
というか改めてランナー見てみると、ギャリアのホバーくらい大きめの径でも余裕で収まるよね。
しかもギャリーホバーはウィルよりもボリューム少なめだから、バズーカも余裕でセットできそう。
問題は、普通に設計するとギャリーウィルの方がボリューム過多になるって事だな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch