戦闘メカザブングル25 【捨て身と捨て身の 大戦闘】at MOKEI
戦闘メカザブングル25 【捨て身と捨て身の 大戦闘】 - 暇つぶし2ch1011:HG名無しさん
16/05/30 10:21:28.09 jCAG47TM.net
>>987
>版権抑えてんだから競争ないし真面目に形状を検討してたわけないだろ
>サラリーマンが会社でルーチンワークこなしてるのと同じ
当時の商品展開と内容をリアルタイムで知っていたら
そんな、ネットで得た厨二レベルの知識で知ったかドヤ顔してます的な
書き込みなんて、恥ずかしくて出来ないはずだけどな

1012:HG名無しさん
16/05/30 10:23:15.88 jCAG47TM.net
>>988
ロボ魂ダンバインシリーズの再現性は凄まじいね
なんでHGシリーズであれが出来なかったのか
と思わせるレベル

1013:HG名無しさん
16/05/30 10:27:29.80 lmaprvJt.net
完成品とキットで設計の難易度って違うのかね
キットだとスナップフィットって前提は崩せないから、強度の事を考えないといけなさそうだけど

1014:HG名無しさん
16/05/30 11:23:53.45 j2lVnWa7.net
設計者のセンスが全てじゃないかな?
玩具もプラモデルも制約はそう違わないでしょ?

1015:HG名無しさん
16/05/30 11:41:48.62 jeZFxTEJ.net
>>989
メカニカルデザイナーの描いたザブングルはこれだと思えるような図面が存在しないのに(スキッパー、ローバーではあるけど)、
キャラクターデザイナーが描いたその他のWMでは参考になる図面が存在するってどういう事だろうなw
そんな設定画に図面が存在するWMの場合はプラモでも大きく外していない。

1016:HG名無しさん
16/05/30 11:42:37.80 QmkN9OEe.net
ダンバインはHGよりもAB in ACTIONの方が良い印象
HGは誰得なアレンジが強すぎて当時がっかりした
ロボ魂のAB全般、設定画や劇中イメージを上手く拾いつつ今風にフォルムをまとめてる印象がある
ザブングルの食玩版の売り上げが良くてもプラモで新1/100ザブングルの発売は無いと思う
ギャリアはR3シリーズ唯一の奇跡みたいなものじゃないかな

1017:HG名無しさん
16/05/30 12:38:00.01 PwsTfFkX.net
元々R3自体がギャリアの為の企画みたいなものだしな

1018:HG名無しさん
16/05/30 12:48:46.94 p0zVQ+zy.net
奇跡というか当時からの悲願かな
発売当時、皆さんこれで成仏しましょうみたいな推薦文ついててワロタ
個人的にはエルガイムmk-2も良かった
そう考えると実に5割と高打率なシリーズだと思うんだが
いかんせん第一弾のレイズナーが悪すぎた…

1019:HG名無しさん
16/05/30 13:02:53.00 25tAxfwR.net
>>990
社員乙
学習能力もなく
何年も何年もひどい出来のキット繰り返しリリースして
恥ずかしくないのか

1020:HG名無しさん
16/05/30 13:05:43.51 e6EQU+jo.net
998はCADが使える現代とは違うってのが解らないんだろう

1021:HG名無しさん
16/05/30 13:06:48.30 PwsTfFkX.net
釣りにしても酷すぎる

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 116日 11時間 38分 6秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch