16/01/27 20:13:25.72 RqOJIOXE.net
URLリンク(i.imgur.com)
なぜアンクル・サムポーズなのか
927:HG名無しさん
16/01/27 20:28:05.15 DdUS25/U.net
>>921
ブロンコからも出てる。
値段が高い思うか安いと思うかは人それぞれだから、値段に関しては知らん。
928:HG名無しさん
16/01/27 21:05:38.68 N86Ra8yq.net
アスカのランナーだと3個ついてた
929:HG名無しさん
16/01/27 21:20:06.02 RrAlzx9O.net
>>922
おゆまるって型想いやブルーミックスと比べて使い勝手はどうなんだろう?
930:HG名無しさん
16/01/27 21:59:11.35 N86Ra8yq.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これね
英軍のアンテナも貴重
部品自体は安いけど、送料がネック
931:HG名無しさん
16/01/27 22:04:18.12 l+xpWMsl.net
>>925
そうなんだ、試してみようかな。
お湯で温めて柔らかくして使うみたいだけど、
熱で原型がイカレたりしない?
932:HG名無しさん
16/01/27 22:36:31.78 P0Ajbe6q.net
変形するほど温度上がらんしすぐ冷えるから問題ない
933:HG名無しさん
16/01/27 23:08:54.31 1X6ZOUzp.net
>>923
レジンでも問題ないけどエポパテ詰め込んでも普通に複製出来るよ
934:HG名無しさん
16/01/27 23:22:46.39 cNFeHlLn.net
>>932
>>933
そうなんだ、試して見ますわ。
教えてくれてありがとう。
935:HG名無しさん
16/01/27 23:49:22.31 mCQZDNA8.net
>>927
定価3200円…
SKPモデルのを通販するかお湯まるで複製するのが手っ取り早いのかな
936:HG名無しさん
16/01/27 23:56:48.28 NZJAu5o0.net
粘り気を考えるとUVレジンの方が。¥100ショップでおゆまると一緒に売ってるし。
937:HG名無しさん
16/01/28 00:19:56.21 82IALaHU.net
おゆまると言えばグルーガンもいっしょに。
URLリンク(www.1999.co.jp)
938:HG名無しさん
16/01/28 00:32:59.10 wPsIHJdn.net
個体差かもしれないけど100均のUVレジンって同じく100均で売ってるペンの尻にくっついてるブラックライトじゃ硬化しないんだよなぁ
結局太陽光に2日間当てて硬化させたけど
939:HG名無しさん
16/01/28 00:38:14.07 s4kxdLy/.net
>>937
これはすごい!
おれおゆまるでやけどしたことあるからトラウマなってたんだよね
プラモ模型の場合、流し込む溶剤は何がいいの?
940:HG名無しさん
16/01/28 00:40:30.64 wPsIHJdn.net
>>939
個人的には手軽に使えるエポパテおすすめ
流動性ゼロだけどしっかり詰め込めばかなり細かいとこまで複製できる
ただ薄い型だと詰め込む過程で歪むことあるから型は厚めにつくっておきたい
941:HG名無しさん
16/01/28 00:59:46.36 DUiZ+blE.net
一時100円ショップもアマゾンもおゆまるが全滅してたときがあったなあ
942:HG名無しさん
16/01/28 01:52:29.01 btw5TJvF.net
>>939
おゆまるでやけどしたトラウマがある人にはこれがお勧め。
URLリンク(hands.net)
エポパテのように2剤をこねて使うのでやけどの心配がない。
ただし、値段が高めでおゆまるのように再利用できないので注意。
あと、複製剤として自分が愛用してるのはホルツのUVパテ。
URLリンク(www.holts.co.jp)
100g入りで実売価格700円前後なので田宮の光硬化パテよりお得。
ただし、日光でしか硬化しないので休日の日中じゃないと
作業がはかどらないのが難点。
943:HG名無しさん
16/01/28 03:55:18.41 9+8Xd40v.net
UVレジンあまりに便利なんでネイル用のUVスタンドみたいのかっちまいましたよ。
これがまた超便利なんだけど邪魔w
944:HG名無しさん
16/01/28 04:11:57.24 5U2kvjuz.net
センチュリオン、WFでMK-1改造キット出てたら買おうと思ってるんだけど
ベースになるAFVクラブのキット近所にはMK-5しか売ってない
足回りがMK-3って書いてあったけどMK-5とは違うものなのかな
違うとしたら別売りのサスペンション & ホイールセットっての買えばいい?
詳しい人いたら教えてください
945:HG名無しさん
16/01/28 04:42:15.90 i+AqU93L.net
>>944
足回りは一緒。タミヤの足回りを可動式、
もしくは解像度あげたいならafvの足回りセットを買えばいい。
946:HG名無しさん
16/01/28 05:06:33.35 i+AqU93L.net
補足。
足回りはMKIとMKIIIではわずかに異なる。
これは公式設定資料集でも出ない限り
サイドアーマーに隠れて判別不能。
もしもMKIのままなら、アキュリット買うしかない。