ドイツ戦車閑談室 その65at MOKEI
ドイツ戦車閑談室 その65 - 暇つぶし2ch1027:HG名無しさん
15/02/16 11:58:54.97 3NaRHiSI.net
前から気になっていたが、訳あり品が半額でメール便対象だったから買ったわ。
来たらプラシーボなのかどうかレポするよ。

1028:HG名無しさん
15/02/16 13:07:23.91 5HkgARXJ.net
>>993
タミヤの薄刃ニッパーに買い足したが、明らかに差がある。
但し「新品のタミヤ」と比較したわけではないけど。
>>994
片刃は使い勝手がイマイチ(方向確認が面倒)なので
グッドスマイルが良かったかな、と漠然と考えていたが
説得力のある説明をありがとう
なんだが愛着が湧きそうだよ

1029:HG名無しさん
15/02/16 13:46:38.54 9oSrEmtY.net
【こんな高級ニッパーは玄人モデラーが買うべきではないのか?】
このニッパーをカートへ放り込む事に
二の足を踏まれる土日祝日モデラーにお伝え�


1030:「たします。 私も社会人となってからは時間の制約があり、 中々積みプラを崩せない日々が続いておりました。 ゲート処理、表面処理、サフ・・等考えるだけで手が止まってしまう。 箱を開いて 組立解説書を読み 箱を閉じ 積む。 そんな中、このアルティメットニッパーに出会いました。 【パチ組、墨入れ、トップコート】 この3工程で軽く済ませるならこのニッパー1本で仕上がります。 従来のニッパーなら、ニッパーでゲートとパーツから 距離をおいて切り出し、デザインナイフで処理。 その後、金属ヤスリか400番〜1000番程度の紙やすりで仕上げる・・ パチ組でも最低限こういった作業をされている方が 多かったのではないでしょうか? しかもヤスリまで行くとどうしても擦り傷や、 余計なところまで削って傷を付けてテンション下がったりと時間がかかり その工程を経ることでむしろ見栄えが悪くなってしまうことも多々。



1031:HG名無しさん
15/02/16 13:47:48.70 9oSrEmtY.net
しかし、アルティメットニッパーなら
極限までパーツに近いところで切り出しても
いわゆる「白化」が「起こりにくい」ので、
デザインナイフ〜以降の工程が全て省略されます。
余計な擦り傷を作ることもありません。
(幸い、最近のガンプラはゲート位置の工夫が施されていますので
ゼロ距離直切りでも全く問題ない場合が多いです。)
時間がない!
そんなライトモデラーの悩みをぶち壊してくれます。
故に時間の制約が多いライトモデラーにこそ、
私はこの名品を強くお勧めしたいと思います。
【注記1】
今まで切れ味のあまり良くないニッパーをお使いの方は、
ゲートに刃を入れた後「軽くひねる」という動作が癖になっているかもしれません。
このニッパーは刃先が繊細なので、
その癖が出ると刃先を痛める恐れがあるので気をつけましょう!
【注記2】
切れ味のあまり、ゲートとパーツの間に刃が留まったままになることが稀にありますが、
面倒臭がらずにそっと指を使ってパーツを取るようにしましょう。
ヒネって外そうとすると刃先を痛める恐れがあります。
逆に言うと、このニッパーはそれだけ切れ味が凄まじいです

1032:HG名無しさん
15/02/16 13:50:15.40 9oSrEmtY.net
大げさな名前だなあと思っていたのですが、
使ってみればまさにアルティメットでした。
今まではゲート処理を二度切り、デザインナイフ、
ヤスリがけと行っていたのですが、このニッパーだと
(切り方にもよりますが)デザインナイフを省略できます。
片刃なので使い回しに慣れが必要ですが、
ゲート処理に関してはもう
ほかのニッパーを使うことは無いかもしれません。

1033:HG名無しさん
15/02/16 13:51:37.04 9oSrEmtY.net
他製品との比較については、
高評価なタミヤ製は使っていなかったのですが、
TUNODA製薄刃ニッパーとの比較ですと
バネが軽く握る力は半分程度ですみます。
また、白化は幾分かありますが、
切断面が綺麗なためデザインナイフ等による
切断面の処理もほとんどしなくてすみました。
唯一気になった所は、刃の薄さとバネの弱さがあいまって
切断時ランナーと刃が若干離れにくい場合があることでしょうか。
その点を差し引いても、切断面処理時間の大幅短縮になったことから、
当製品は高額ながらも元が取れる製品と考えております。

1034:HG名無しさん
15/02/16 15:26:11.82 DsktNlSc.net
スレが立っていなかったようなので立てました
スレリンク(mokei板)

1035:HG名無しさん
15/02/16 17:17:22.21 XFIz+E8C.net
>>1001
乙だフォー
>>975
ティーガーLate ノンツィメリットだね。
2割引きで5800円以上してた。
怒り。
エッチング付きのドラゴン1/700テルピッツが2300円だというのに
円安でバク益の企業に大課税すべき

1036:HG名無しさん
15/02/16 17:44:08.28 vlOo9BhI.net
>>1002
ドラゴン1/700ティルピッツは高騰する随分前の輸入品なので其れなり…
今輸入したなら同じく倍位になると思う

1037:HG名無しさん
15/02/16 18:42:23.58 QXrFPO5b.net
ついでに中身も退化でダブルパンチ

1038:HG名無しさん
15/02/16 21:25:02.36 CpNdIMfJ.net
超音波カッターでゲート切るのはどうなのかな?
持ってる人の感想を聞きたい。

1039:HG名無しさん
15/02/17 06:52:56.71 M7HCPohC.net
Ⅳ号J中期型の再販分もDS履帯に変わってるね。
出来ればJ最終型を再販してくれないかな・・・。

1040:HG名無しさん
15/02/17 07:08:30.07 FtCWAUz8.net
十数前前に比べ仕様は変わっても再販してくれるだけマシの様な・・・
内容退化ボッタクリ仕様で泣くに泣けない様な・・・どっちにしても泣けるな
龍の豪華てんこ盛り仕様はもはや望めないって事か・・・パンF長砲身早くも中古屋に流れていた・・・。

1041:HG名無しさん
15/02/17 07:14:44.06 W3bbEhCF.net
安倍の糞のせい

1042:HG名無しさん
15/02/17 08:26:32.14 BQuaOYkU.net
3号戦車G型ベースのN型と聞いてpanzerwrecksの18を取り寄せたが特に改修も
増加装甲もないプレーンなG型に7.5㎝ kwk37を積んだだけでした。
(´・ω・`)
砲塔に車体番号とキャタの増加装甲が付いてるけど汚れが無さすぎるので
訓練用の車体なのかね?
模型としては前頁のD型車体にL型の砲塔ってほうが面白いかもしれぬ。

1043:HG名無しさん
15/02/17 09:15:47.48 QxIrZA9s.net
>>1009
頼みます、画像アップしてください。
お礼に製作記事アップしますんで。

1044:HG名無しさん
15/02/17 09:20:36.23 bPXQiu6S.net
>1010
勝手に余所の本から画像UPしていいと思ってるのか?
入手困難な書籍じゃねーんだし、自分で買えよ。

1045:HG名無しさん
15/02/17 09:34:32.79 gRf2DEbP.net
いや、全くだ

1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch