14/08/18 03:59:24.06 pvsPaLp8.net
東京は先ず1回だろうけど、最近は余った時間がフリー走行になるね。
MAとかARとか最新シャーシ限定だけど。
1000:HG名無しさん
14/08/18 18:15:52.66 rD2c0JNV.net
ちょっと早いけど次スレです
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ8
スレリンク(mokei板)
1001:HG名無しさん
14/08/18 20:36:27.15 IoGuj07V.net
>>952
買って来た
ワクワクがとまらんわw
1002:HG名無しさん
14/08/18 20:42:42.41 uVllmkWA.net
リアを19mmプラリンのピン打ちにしようと思うのだけど、ローラーの引っかかり防止って必要ないのかな。
入賞者のほとんどが何も付けてないように見えるから、あまり気にしなくても良いのかな
1003:HG名無しさん
14/08/18 20:50:13.94 DJmuCUDD.net
何を目指したいのかによるんだが、
公式ならほとんどワンチャンスだし、引っかかったらもう終わりってな感じで
妥協して付けてない人が多い(まぁ軽量化もあるが)
店舗大会の特殊なルール(決勝は6周とか)なら完走が大事になってくるので付けたほうがいい
1004:HG名無しさん
14/08/18 20:51:58.46 TPuFsSt/.net
>>968
ジャンプで真っ直ぐ飛ばせる自信があるならいらないよ
1005:HG名無しさん
14/08/18 20:52:56.30 dLOCyDH/.net
正直リアが引っかかったことないし着けてない
だいたいリア側が落ちて縁に引っかかった場合ブレーキがアンダーガード代わりになって滑り落ちるし
1006:HG名無しさん
14/08/18 21:21:55.62 uVllmkWA.net
>>968です
真っ直ぐ飛ぶ自信もないし、安定性をとってスタビとか付けてみる。
ありがとうです
1007:HG名無しさん
14/08/18 21:29:30.55 fOQ/1Lbl.net
>>967
良かったな
子供がファミレスでお子様ランチ選ぶのと同じワクワクがあるから、
俺はネットよりカタログが好きだ
1008:HG名無しさん
14/08/19 14:38:02.56 vsS2oS+U.net
シャーシの色で速さが違うって本当にあるの?
気の持ちようではなくて?
1009:HG名無しさん
14/08/19 15:03:20.07 QcEgsrhQ.net
ある
1010:HG名無しさん
14/08/19 15:39:09.76 NqxX4rVL.net
>>565
あるけどほんのちょっと
1011:HG名無しさん
14/08/19 16:51:05.98 rheo0zwE.net
ネオチャンプを付け替えや充電をしていると外側の被膜?がボロボロになってしまいます。
どのように補修をすればいいでしょうか?
いまはセロテープで補修しています。
1012:HG名無しさん
14/08/19 17:07:56.91 Y25oU4FO.net
極まってくると「ある」ってなるんだろうけど、立体や、特に初心者なら好きなの
使えばいいレベル。
どうしても「速いシャーシ」が欲しいなら蛍光シャーシセットを大量に買って
速いの選べばいいと思う。
1013:HG名無しさん
14/08/19 18:08:03.34 iOLBEaIn.net
色によっては別物レベルだよ
透明と黒の差とか
速さっていうか、もはや性質が違うから得意なコースが変わってくる
1014:HG名無しさん
14/08/19 18:36:32.82 eLZif6ax.net
蛍光シャーシって良いの?
1015:973
14/08/19 19:06:20.10 Y25oU4FO.net
>>980
そう言う人は多いけど蛍光だけが特別速いって感じはしない。
もしそうなら上位蛍光だらけになるけど実際そうはなってないしね。
言いたかったのは安いしAパーツも付いてくるから選別するならかなりお得。
1016:HG名無しさん
14/08/19 21:44:12.27 tE5+va5I.net
>>977
ネオチャンプはマシンの走行中の振動で電池が横回転して傷つくよ。
電池が回転しないように電池押さえにスポンジを貼るとちょっと防げる。
セロテープはすぐにボロボロになるのでステッカーの余白を貼ってる。
1017:HG名無しさん
14/08/19 21:49:15.91 SclG6y4w.net
カーブ(ウェーブ)後ジャンプみたいな場合の姿勢制御のためのスラダンはフロントとリヤではどちらが効果的ですか?
1018:HG名無しさん
14/08/19 22:32:59.87 FUUy8oSR.net
フロント
1019:HG名無しさん
14/08/20 00:02:13.41 GfADO3fI.net
FRPの加工ようにMr.ホビーの1300円のリューター買ったんですが、全然削れません
どんな形の刃がいいかとかありますか?やっぱり安物はダメなんでしょうか
1020:HG名無しさん
14/08/20 00:17:36.03 nK7n3M37.net
>>950
41歳のお盆玉の人?
1021:HG名無しさん
14/08/20 00:40:06.15 EyE1pJ0Q.net
FRPカーボンタイヤ加工はトルク高いリューターじゃないと相当時間かかる
1022:HG名無しさん
14/08/20 06:24:45.94 SyzK2h/X.net
>>985
円形のダイヤモンドカッターでスパスパ切れる
昔は100円ショップにもあったんだけどね。今は見かけない
1023:HG名無しさん
14/08/20 07:53:57.62 qUS/x0JW.net
>>983
その場合スラダンはスラストが不安定なので、普通にFRPやCFRPの方が良い。
ローラー幅を、前後同じが、やや前広いにして、左右対称に(意外とズレてる)
1024:HG名無しさん
14/08/20 11:00:30.61 5QMheUFV.net
>>989
嘘教えちゃいけないなぁ
1025:HG名無しさん
14/08/20 11:22:34.78 113n/TkS.net
>>990
ホントのこと教えてよ
1026:HG名無しさん
14/08/20 12:16:59.59 6ljXq0gx.net
スラダン不要
スラスト必要
1027:HG名無しさん
14/08/20 12:25:05.85 113n/TkS.net
スラストでジャンプ前の姿勢がよくなるの?
1028:HG名無しさん
14/08/20 12:53:03.27 XNLJHcP0.net
どっちか選べと言われたらスラスト
1029:HG名無しさん
14/08/20 13:53:02.34 eOsbLo78.net
選ぶ必要ないだろ
1030:HG名無しさん
14/08/20 15:36:07.98 6ljXq0gx.net
>>993
カーブ後のジャンプはスラストの具合で低く飛べるんだよ
スラスト角をちょい強くするとか良く噛むローラーを付けるとかね
1031:HG名無しさん
14/08/20 17:22:23.62 0YL3QBL7.net
スラスト強くして他のセクションの速度下げるくらいならリアをスラダンにするなあ
あ、こちらの場合カーブ後の姿勢を真っ直ぐに補正する効果ね
ジャンプの高さは他でいくらでも変えられる品
1032:HG名無しさん
14/08/20 18:27:01.11 ocdkko0B.net
フロントローラーがフェンスに衝突するとスラストで下げ方向に挙動が乱れるので
ジャンプの姿勢だけならゼロスラストかアッパースラストの方が安定する。
そのままでは普通のコーナーでもCOするので最小限の下げスラストを付ける。
LCがバーニングとかループならそんな感じ。
1033:HG名無しさん
14/08/20 18:46:30.48 0GfILBHm.net
>>997
リアにスラダンだとたいして効果ないんだよなぁ
1034:HG名無しさん
14/08/20 19:12:19.14 YWy13JJw.net
ウイニングバードのクリヤボディを入手したのですが
これっていわゆる旧素材ってやつですか?
スプレーはポリカ用?普通のもの?どっちを使ったらいいのでしょうか?
1035:HG名無しさん
14/08/20 20:06:20.26 r5QzJXSB.net
>>999
だね そんでタイムも悪くなる
1036:HG名無しさん
14/08/20 20:37:19.41 RC5RiDCM.net
>>998
なんでスラダンを着けるなら前か後ろかって質問に対してスラストの講釈たれてるんだ?
1037:HG名無しさん
14/08/20 20:54:35.94 rek9M/bn.net
GUPのクリアボディは全部ポリカだよ
1038:HG名無しさん
14/08/20 21:55:15.73 ocdkko0B.net
>>1003
>>993
1039:HG名無しさん
14/08/20 21:56:15.83 ocdkko0B.net
次スレ
スレリンク(mokei板)l50
1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています