14/07/26 18:44:17.54 e3e87OKH.net
いいと思う
あとは走らせていろいろセッティング変えて楽しむといい
251:HG名無しさん
14/07/26 18:46:25.86 6db8dA5n.net
>>241 ありがとうございます!
これにするまでに一部無駄金はありましたが
総額7000オーバー…いやぁ、高いw
これでひとまず走らせに逝ってみたいと思います。ありがとうございます!
252:HG名無しさん
14/07/26 18:47:04.35 WjybFZw5.net
>>239
俺のとそっくりやW
URLリンク(i.imgur.com)
253:HG名無しさん
14/07/26 18:52:42.17 6db8dA5n.net
しかし、なんでこう…プラローラー関係は、奇抜な色が多いんでしょう…青とか赤とか紫とか…
脱落してしまった際に、見つけ易くする為?
グレーやブラックなどに統一、もしくはそういう色もラインナップに加えて貰えれば、多少の見た目改善にもなるのに…
もう一つ聞き忘れ。Fローラーの2段アルミの軸受けベアリングは脱脂していませんが
組み上げた際に回してみると、スーッと回ってはくれたんですが(2~3秒ほど)
脱脂はしておいたほうがいいですか?
254:HG名無しさん
14/07/26 18:53:43.75 RezvA4nK.net
>>243てめぇちゃんとゴムつけろ 卑猥な意味じゃないよw
255:HG名無しさん
14/07/26 18:54:30.93 6db8dA5n.net
連投失礼…書き込んだ後に、更新されました(´・ω・`)
>>243 おお、確かに似ていますね!自分のアルミ2段も、長ネジ残っているので
ポール化したほうがいいかな??
256:HG名無しさん
14/07/26 18:59:11.64 WjybFZw5.net
>>245
今日プラリングのローラー買おうと思って店に言ったら在庫なかったのでネットで購入しました
明日届くので手元にきたら交換します
257:HG名無しさん
14/07/26 19:04:52.51 hU3mdj/O.net
10うん年ぶりにミニ四駆復帰しようと思うんだが、
コペンのスーパー2シャーシとVSシャーシ、どっちがおすすめ?
あと、be-1のボディを移植して変態マシンを作りたいんだが、ボディはタイプ3以外にポン付け可能?
後、be-1ボディで速いマシンは製作はあり?w
258:HG名無しさん
14/07/26 19:13:34.20 RezvA4nK.net
>>247そうか。残すはコースデビューのみだな。がんばれ 一応ゴムリン捨てるなよ?いつか使う時がくるはずだ。
259:HG名無しさん
14/07/26 19:20:34.15 689nucUN.net
>>244
軽量プラローラーセットにはグレーの19mmが入ってるし
黒がお好みならスライドダンパーブレーキセットに入ってるよ。
もっと小径ならARシャーシ付属とか。
260:HG名無しさん
14/07/26 19:22:42.21 WjybFZw5.net
ミニ四駆パーツ買ったりするとパーツあまるからケースは必須ですね
ギアとかビスとか全部まとめて箱に入れっぱなしです
261:HG名無しさん
14/07/26 19:42:42.98 IhBMppbo.net
>>244
ローラーの脱脂は好みだと俺は思ってる
そこまで回らなくても安定する
やりたいならやる、めんどいならやらない
262:HG名無しさん
14/07/26 19:44:30.98 IhBMppbo.net
>>248
どっちでもいい
その2つなら片方組んでやっぱりもう片方ってのがやりやすい
パーツ互換性あるしね
263:HG名無しさん
14/07/26 20:00:59.86 6db8dA5n.net
>>252 そうなんですね。じゃあ、気持ちよく回ってるみたいだし
脱脂はしないでおこう。ありがとうごおざいます!
264:HG名無しさん
14/07/26 20:09:13.64 T67vL0Ve.net
フレキシブルなんちゃらと内臓サスの違いとは
265:HG名無しさん
14/07/26 20:28:50.69 6db8dA5n.net
リアローラーを、AR付属のものに交換。リアマスダン部のキャップも、サイドマスダンについてきた
余りのキャップを使って、蛍光色を全て抜いた結果・・・
かっこヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 イイジャナーイ 無駄レスすみません…
266:2XT人柱改 ◆2XTzYYH.0U
14/07/26 23:46:21.05 nEQA6yXH.net
堪忍して下さい、蛍光グリーンが必要なんです
URLリンク(www.dotup.org)
267:HG名無しさん
14/07/26 23:52:13.33 6db8dA5n.net
>>257 あげられるなら、あげたいくらいに蛍光グリーンが似合いそうな外見ですね!
モンエナ仕様渋いです(´・ω・`)自作デカールでしょうか?羨ましい…。
268:HG名無しさん
14/07/26 23:55:43.61 WjybFZw5.net
>>257 なかなかいいね グリーンがいいらアクセントにらなってる
270:HG名無しさん
14/07/27 00:35:34.06 5bi+H0dj.net
アバンテを晒す祭りと聞いて、うちのシロンテちゃん
URLリンク(www.dotup.org)
271:HG名無しさん
14/07/27 01:32:28.43 tFM3EEKg.net
>>257
福袋に入ってた蛍光緑ARやアンダーガードを使いたくなる
272:HG名無しさん
14/07/27 02:49:02.16 AjalZv5f.net
>>257
ダサすぎだろもうちょっと頑張れや
273:HG名無しさん
14/07/27 03:07:25.76 4J4ePOvb.net
>>262
ダサくないだろ
274:HG名無しさん
14/07/27 08:16:13.11 bg2acqGH.net
>>262
ダサくないよ。かっこいい。
艶消し選ぶセンス、特にいい。
けど、モンスターマークの大きさと角度が許せねぇ。
275:HG名無しさん
14/07/27 09:46:01.14 mwoSITRb.net
色どうすっかな~俺もな~
URLリンク(i.imgur.com)
276:HG名無しさん
14/07/27 10:32:10.49 xvDZIsW4.net
>>264全く同じ感想だわw
かっこいいんだけどね。もっとかっこよくなれるはずだ
277:HG名無しさん
14/07/27 10:55:54.50 AjalZv5f.net
は?絶対にダサいよww
俺がかっこいいペイント例出してやるからお前ら悔い改めろ
仕事忙しいから2日後な
278:HG名無しさん
14/07/27 11:08:54.21 Yx+s/fsP.net
ダサくないじゃん。つや消しにモンエナ・蛍光グリーン
ケンブロック仕様みたいでかっこいい!
279:HG名無しさん
14/07/27 11:35:32.10 czioJaKw.net
ダサいよ。
ダサくないいう奴は264のを見てからものを言え
280:HG名無しさん
14/07/27 12:13:31.87 Uvn06knv.net
Be-1、シャーシ載せ換えたら面白いかな??(・∀・)
281:HG名無しさん
14/07/27 12:36:11.66 I9G42kcI.net
>>267
忙しいから二日後wwwwwwwwww
今の手持ち出せよハゲwwwwwwwwww
282:HG名無しさん
14/07/27 13:28:59.45 Rho12wAU.net
たまにはm4gちゃんのことも思い出してあげてください
283:HG名無しさん
14/07/27 13:58:38.18 7YY5kRUR.net
>>270なにが面白いの?バカなの?
284:HG名無しさん
14/07/27 14:51:52.72 o5Dm+Py9.net
クリアーボディ塗ってみた
久しぶりだったから
うまくいかなかったわ
マスキングが甘かったURLリンク(i.imgur.com)
285:HG名無しさん
14/07/27 14:56:38.28 dym+uFFp.net
きれいじゃん
ミニ四駆なんてボロボロになってくもんなんだし上等でしょ
286:HG名無しさん
14/07/27 15:01:09.46 o5Dm+Py9.net
>>275
ありがとう こんどはサンダーショットマーク2のクリアーボディ塗るから今度はもっとうまくいくように頑張る
287:HG名無しさん
14/07/27 15:11:16.16 Yn0E6eMj.net
>>274
いい出来だな、見たガキンチョが欲しいっていうぐらいで十分、走らせたらボロくなるから完璧は不要。
288:HG名無しさん
14/07/27 15:20:44.26 o5Dm+Py9.net
>>277
ありがとう そうなんだよな
走らせてるとふっとんだりしてけっうボロボロになるよw
289:HG名無しさん
14/07/27 15:23:17.97 Yx+s/fsP.net
URLリンク(www.dotup.org)
じゃあ、こっちもクリアボディ塗ってみた(´・ω・`)
少々大きいケド
290:HG名無しさん
14/07/27 15:45:08.30 MbFaPFte.net
>>279
ラジコンやないのー!w
なかなかいいじゃないの!
赤もありか
291:HG名無しさん
14/07/27 15:52:21.78 Yx+s/fsP.net
ありがとうございます!アバンテのボディ形状はプラボディなら
まだマスキングも多少やりやすいですが・・・ポリカボディだと起伏がありすぎて
マスキングが全然おもうようにいきません・・・裏側マスキングは難しい・・・!
292:HG名無しさん
14/07/27 17:44:20.73 7K3qdbLP.net
ペラタイヤを半分スポンジにしている人をみますがどういった意味がありますか?
293:HG名無しさん
14/07/27 17:48:07.92 58HspmWZ.net
>>281
今ってマスキングゾルって塗るマスキングのアイテムがあるみたいですね
294:HG名無しさん
14/07/27 18:04:10.30 3BfQ07LC.net
>>283
30年以上昔からあったけどな…(´・ω・`)
295:HG名無しさん
14/07/27 18:10:59.01 dym+uFFp.net
>>282
ゴムは重いから半分以下に割って着けて足まわりの軽量化を狙うという改造
ただそのままでは車検が通らないのでメインのタイヤより径の小さい、コースに触れないサイズのスポンジタイヤを履かせる
296:HG名無しさん
14/07/27 18:14:36.14 58HspmWZ.net
>>284
そうなの!? ちーともしらんかった・・・
297:HG名無しさん
14/07/27 19:31:09.20 qMl2lTzY.net
ペラタイヤを更に細タイヤにしてたら強度無さすぎて走行中にバーストしそう
298:HG名無しさん
14/07/27 22:38:32.85 Rho12wAU.net
ハイテックX4を充電器として使っています。ネオチャンをメインで使ってますが内部抵抗値が測定の度に数値がバラバラで、マッチングが思うようにいきません。。
内部抵抗値を測定するタイミングって、どこで行うのがベストでしょうか。実際の走行を想定して、充電してしばらく時間がたってからがよいのでしょうか。どなたか電池の管理についてコメントを御願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
299:HG名無しさん
14/07/28 04:59:35.05 uDKnqH1T.net
東京でパーツが揃ってるお店って新橋のタミヤステーション、えのもとサーキット以外にどこがありますか?
300:HG名無しさん
14/07/28 07:47:01.22 icEdHcld.net
>>288
例えば充電直後のアツアツの時としばらく経って冷めた時とでは
内部抵抗が違って当然で一定にはならないはず
同様に夏と冬でも違うはずだし自分でデータ採って蓄積するしかない
301:HG名無しさん
14/07/28 09:24:05.01 b8ivWvuC.net
>>288
そんなレベルで把握していて、実践で活かしきれてるのは一部だけで、その人らは絶対に教えたがらない
文章中に、考えるべきことがもう書いてあるじゃないか
それをあとはデータ数増やして、定量的に判断できるようにするのみだわ
302:HG名無しさん
14/07/28 09:40:08.41 /2N9A2Yf.net
ミニ四駆改造マニュアルwikiのブレーキ欄に硬質プラスチックの項があるけどこれって規則のコースを傷つける改造には当たらないんですか?
303:HG名無しさん
14/07/28 10:10:18.95 kbwEtrgO.net
>>292
田宮主催の公式レースでは、ネジの先とか、尖った金属物以外は車検通る。
ネジのドライバーで回す側そのままも黙認、パーツが限定だし、、、
公式以外のレースでは、主催者(車検員)に事前確認した方が良い。
>>288
温度の影響が大きいから、「エアコンで室温25℃にして、満充電即」とか「満充電後30℃まで冷えてから」とか自分で基準を決めて、他の条件時は無視(きりが無いからね)
ハイテックX4を使っているなら、個別に充電しているので、組電池程マッチングを気にしなくて良い。
保有電池にランク付けする程度と考えた方が良いよ。
細かい数字を気にしすぎるのは意味無い。
都合の良い数値が出る電池を購入できる訳では無いのだから。
304:>>289
14/07/28 11:23:13.00 96Fm6oGZ.net
>>293
そうなんだ ありがとう
早速スタビを取り付けちゃうぜ
305:HG名無しさん
14/07/28 11:55:31.66 VT9IZcPU.net
ネジ頭は隠すようにしなきゃ意味ないと思うけどね
306:HG名無しさん
14/07/28 12:34:42.49 oUkyJwDl.net
シャーシ裏からネジ貫通なんて基本だしロング皿ビスを通常販売品で出して
307:欲しい
308:HG名無しさん
14/07/28 13:18:27.35 ArPZffGZ.net
くまモンミニ四駆をベストの状態にするパーツを教えてください。組み立てからど素人です。
309:HG名無しさん
14/07/28 13:45:20.50 DCK+L2lN.net
まずくまモン降ろそうか……
310:HG名無しさん
14/07/28 13:49:59.90 4qJe8g8F.net
>>296
ちょっと前までカスタマーにevoのネジ袋売ってたんだけどな
俺はそこそこ確保したから良いんだけど
セッティングの幅を広げられるパーツだから
普通に売るべきなんだよ
レギュに皿ネジのテーパー部が露出しない様にって
足せば問題も起きないはずだし
311:HG名無しさん
14/07/28 14:06:59.60 2RPIQdsF.net
>>297
モゲなくするには
URLリンク(k-hobby.cocolog-nifty.com)
提灯バージョン
URLリンク(k-hobby.cocolog-nifty.com)
な感じでポールで囲むのがいい
URL元
URLリンク(k-hobby.cocolog-nifty.com)
ちなみにセオリー通りの改造は施されてない模様。見た目重視やなこれ。
312:HG名無しさん
14/07/28 14:38:41.76 vRbkQ19x.net
組み立ても素人の初心者にそんなもん無理
313:HG名無しさん
14/07/28 14:59:10.83 WULj2vEX.net
同じようなセッティングのマシンが二台あるんだけどやっぱり変えたほうが面白いかな?
314:HG名無しさん
14/07/28 15:03:01.37 kbwEtrgO.net
>>302
むしろ全く同じ2台にしてみると面白いよ。
315:HG名無しさん
14/07/28 15:07:29.40 WULj2vEX.net
>>303
そうなの? 同じセッティングで二台で競争してみてあきたら変えてみるかな
316:HG名無しさん
14/07/28 15:15:26.98 2RPIQdsF.net
>>304
面白いは人それぞれ、速くなりたいなら、コピーマシン作ったほうがいいけど
その前に、一万円用意して走らせながら一台を心いくまま、赴くままいじり倒して遊ぶほうが楽しい。
317:HG名無しさん
14/07/28 15:19:12.14 sk+V0/rC.net
新橋でよく見るのだけど、リアに台形のスポンジ、ボディーの前を支点にした提灯のような稼動構造があって、テーブルトップを飛び切るようなセッティングにしてあるマシン、詳細わかる人いたら教えて欲しい。
318:HG名無しさん
14/07/28 16:05:51.47 ArPZffGZ.net
>>300
ありがとうございました
参考にしてみます!
319:HG名無しさん
14/07/28 17:09:16.57 oUkyJwDl.net
>>306
スポンジ提灯(仮称)のことかな
特殊セッティング用の東北ダンパーみたいなもんだよ
320:HG名無しさん
14/07/28 17:13:25.66 3ftI8teG.net
>>306
まーたホエイルシステム(笑)のステマが始まったのか
321:HG名無しさん
14/07/28 17:48:03.07 Ki3LRwcR.net
>>306
東北ダンパーとブレーキの融合みたいな
322:HG名無しさん
14/07/28 20:17:48.97 DVJQi/yx.net
ホエイル死すてむだけは流行らないで欲しい
提灯以上にダサい
ダサいっていう次元を超えてる
323:HG名無しさん
14/07/28 20:21:19.88 nUicSFfl.net
提灯すら嫌だ(´・ω・`)ボディ提灯とかももってのほか。
性能を追求するカツカツマシンは凄いんだろうけど
そこまでして楽しめるものじゃないと思う。
性能は欲しいけど、マシンの外見も保持した上での限界でいい。
勝てる勝てないは二の次だ(´・ω・`)
324:HG名無しさん
14/07/28 20:23:18.15 jZ0CZR2x.net
それは結局それぞれの好みでしょ。
325:HG名無しさん
14/07/28 20:43:33.53 J1VF14kv.net
MSカウンターギヤに入れる520、ギヤに接着してる人は瞬着使ってる?
326:HG名無しさん
14/07/28 20:48:09.84 rw1o0lOd.net
>>312
それで君が楽しいならそれでいいよ
327:HG名無しさん
14/07/28 21:01:01.83 jIq3+nuL.net
>>312
みんな言ってるけど好みだからいいと思うよ
俺もそれで頑張ってる
それでもショップレベルなら何度も優勝してる
自分なりに楽しもうぜ
328:HG名無しさん
14/07/28 21:04:21.60 nUicSFfl.net
>>315 うん、楽しいです。まだサーキット復帰すらしてないけど、組むだけでも楽しいです。
外見を崩さずにいれば、置いてあるだけでも、かっこいいです。
提灯とかのマシンがダサいって言ってるわけじゃないんです。
ただ、そこまでして性能を追求したくないだけなんです。
走ってる時なんかは、提灯つけてようと、ろくに、じっくり見れるものじゃないんだろうケド
なんていうのか…子供の頃のGUPが乏しい時代は、マシンの外観にかかわる
改造なんて、肉抜き程度しかなかったし、その時の思いが強いだけなんだと思います。
329:HG名無しさん
14/07/28 21:07:43.83 sVffDaUG.net
俺はカツフラマシンの無骨さが好きだな
速い井桁ほど美しいよね
330:HG名無しさん
14/07/28 21:08:43.78 Ki3LRwcR.net
提灯を使わずに安定させたらかっこいいだろ?
だから使わない
331:HG名無しさん
14/07/28 21:10:41.08 vRbkQ19x.net
ヒクオフレームのみのシャーシも無骨で結構好き
332:HG名無しさん
14/07/28 21:14:53.16 Ki3LRwcR.net
でもカツカツな形もミニ四駆って感じがして好き
>>314
瞬着以外でどうやって接着するのか
333:HG名無しさん
14/07/28 21:18:03.67 IvWa5UBF.net
>>321
パテとか松ヤニじゃね?
334:HG名無しさん
14/07/28 21:22:12.86 Ki3LRwcR.net
>>322
万が一そうなら逆にすげーわ
335:HG名無しさん
14/07/28 21:36:13.01 sk+V0/rC.net
ホエルシステムでググったら出たけどあの形状でなんで綺麗なジャンプができるのか技術的理由が分からない。
336:HG名無しさん
14/07/28 21:51:27.87 Ki3LRwcR.net
あれは一つのシステムじゃなくて複数のシステムの合成っていうか融合っていうか
俺もよくわからん
337:HG名無しさん
14/07/28 21:53:46.93 veGnAPoa.net
マスダンて低い位置にセットしたほうが効果ある?
338:HG名無しさん
14/07/28 21:55:48.84 qHbjOtjw.net
>>324
綺麗というか、低空でデロンと飛んでたよ
駆動部が前よりなのと、リアのスポンジがうまく姿勢制御してるのかも
339:HG名無しさん
14/07/28 21:56:00.64 2RPIQdsF.net
>>326
マスダン効果じゃなくて別の理由でそうしてる、特になんか理由がないなら、そのままコピーしとけ。
340:HG名無しさん
14/07/28 21:58:27.30 Ki3LRwcR.net
>>326
低重心の方が安定するからそうする
341:HG名無しさん
14/07/28 22:17:44.84 aHMT+m7Z.net
ホエイル系はマシンを柔らかくすることで綺麗に飛べなくても着地が斜めだろうがコースにねじ込むマシンだよ
普通なら横転とかコース壁に弾かれるような姿勢でもきっちり入る
フロント提灯が開いてれば横転状態でも復帰する
よく見るとわかるが大抵着地は結構斜めってるよw
あとは90cmくらいから落としても跳ねないおかしい制振性ってのもあるなw
342:HG名無しさん
14/07/28 22:21:26.39 nUicSFfl.net
620ボールベアリングに変更・ ピンクギア(?)とピニオンギアをセットで
売ってるカーボン強化タイプに変更。更にドラシャを中空タイプに変更して
ボールベアリングは再脱脂。
結構静かになりマンタレイ(´・ω・`)
ARシャーシって、ファーストトライセットの通りに組むと
レギュギリギリなんですね…全幅。104mmだった、
17mmとか買わなくて良かったなー。
リアローラーも、見た目を重視wしてarumi13mmローラーを購入してきました。
さー、セットアップするぞー
343:HG名無しさん
14/07/28 22:24:12.20 IvWa5UBF.net
>>330
マスダン以外に柔らかい部分ってどこなの?
344:HG名無しさん
14/07/28 22:28:04.90 Ki3LRwcR.net
>>331
AR用FRPは複数のローラーセッティングに応じた穴がある
345: 説明書に書いてるローラー幅ならどれでも幅ギリギリまで行けるよ
346:HG名無しさん
14/07/28 22:52:48.34 cA9kJEwp.net
>>333ギリギリでもないんだけどな。正確には。
347:HG名無しさん
14/07/28 22:54:36.61 u2wycgZv.net
今日の新橋のキャタピラ、なんなのあれ。
レギュ違反??
348:HG名無しさん
14/07/28 22:59:10.76 6ae4X6tT.net
>>335
そういや、小学生の頃にタミヤのキャタピラキットをホーネットにはかせて、庭を走らせてたなぁ
349:HG名無しさん
14/07/28 23:15:18.30 juAdqXDl.net
>>331見て思い出したけど
なんかARにカーボンクラウンって遅くなってない?
トルクがあるせいかピンクだとけっこう早くダメになるけど何かARの駆動にカーボンクラウンは向いてないんかな?
350:HG名無しさん
14/07/28 23:40:37.20 2RPIQdsF.net
>>337
カーボンクラウンは六角穴のところにガタがあるんだよ。ピンクで欠けるならカーボンにしなきゃいけない
そして滑るペラシャ。糞レギュがなければペラシャに真鍮ギア使いたい
351:HG名無しさん
14/07/28 23:40:37.70 DVJQi/yx.net
シャーシそのものも重いからギア周りも重いと余計に負荷になるんじゃね
ARは好きじゃない…ていうか使いこなせない
352:HG名無しさん
14/07/28 23:43:07.58 pvpCVvpn.net
同じようなセッティングなんだがどっちかローラーをベアリングタイプにしたりしようかな
URLリンク(i.imgur.com)
353:HG名無しさん
14/07/29 00:12:41.71 Isuc/8US.net
片方フラット用にしよう
354:HG名無しさん
14/07/29 00:17:33.39 hiDHoN8n.net
>>341
フラット?どんなセッティングにしたらいいかおせーて
355:HG名無しさん
14/07/29 00:33:04.03 gBbV/o/7.net
何でこんなにガチ初心者みたいなの増えてるん?
356:HG名無しさん
14/07/29 00:37:08.70 JJ81Opny.net
特に>>312な。少し前にbe-1をARに乗せたら面白い?とか意味わからん事書いてるキチガイだと思うけど。
357:HG名無しさん
14/07/29 00:41:55.51 x/sn1nZG.net
>>344 残念だけど違う(´・ω・`)ごめん…
358:HG名無しさん
14/07/29 00:47:28.01 x/sn1nZG.net
>>343
むしろ初心者が~スレなのに、ガチ初心者が増えて何が駄目なのか(´・ω・`)
ある程度知識をもっていて、井桁くらいは余裕で加工できますくらいの初心者じゃないと駄目なの?
1から10まで教えて!!ってわけでもないのに、居たら駄目ならスレ削除依頼出せばいいんじゃね
359:HG名無しさん
14/07/29 00:49:16.91 mrgYrv69.net
初心者増えるのは良い事じゃん
大会でのマナーがとか転売がーとか下らん話でスレ消費する事に比べたら余程健全だよ
360:HG名無しさん
14/07/29 01:11:56.69 Uy4NHwuL.net
みんなでホエイルなんちゃらを広めていこう!
あれはほんとに良い物だよ!
今のところ敵なしだね。
勝ちたい!速くなりたい!って人はすぐにでも真似した方がいい。
それが一番の近道だよ!
公式でも十分通用するから、最速最強のマシンセッティングだね!
361:HG名無しさん
14/07/29 01:17:47.66 PEyTvI42.net
>>330
柔らかい部分ってなに?
362:HG名無しさん
14/07/29 01:39:39.71 zUIj/UIv.net
政岡大裕(開智高校、明治大学出身)は早く自殺しろよ!!!!!!!!!
363:HG名無しさん
14/07/29 01:57:01.75 gBbV/o/7.net
>>346
なんでダメなんて解釈しちゃったの?
初心者が増えるのは売り上げにも繋がるから確かに良いことだとは思うよ
もしかして初心者なん?分からんことあったら聞いてね
364:HG名無しさん
14/07/29 02:27:29.23 uQVjyKuv.net
顔文字はやめてくれ
365:HG名無しさん
14/07/29 02:34:34.25 G5kNmrs3.net
ガチ初心者ウェルカムよー
366:HG名無しさん
14/07/29 02:50:04.35 GyNQaF1q.net
ホエイルシステムはユーロシステムよりも理論的ですごくマシンが安定するね
考えた人はすごいよ
ユーロシステムとかバンク遅いわマシン跳ねまくるわでマジで糞
ユーロ(笑)ってなんだよ、ただ自分の名前つけたかっただけだろ
367:HG名無しさん
14/07/29 02:50:32.22 gBbV/o/7.net
何で増えてるんだろう
あのテレ東の番組の影響なんかね
368:HG名無しさん
14/07/29 02:58:23.68 gBbV/o/7.net
ユーロみたいなネタ以下のと比べれば良いのは分かるけど、
緑のブレーキスポンジ以外に良い素材ないの?
まんまあれは正直ださい
369:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
14/07/29 04:22:20.87 zlLIEmCX.net
>349
なんでや _φ(・_・
370:HG名無しさん
14/07/29 06:40:52.50 Xmjcua/I.net
ホエイルは走行動画見りゃわかるけど、
ブレーキの代わりにコーナーで減速して安定させる走法だぞ
コーナー多すぎてもダメだし(遅すぎる)、
コーナー少なすぎてもダメだし(減速が足りない)、
適用が難しいシステムだと思うよ
衝撃吸収に関してはほぼフレキシブルなんちゃらのおかげ
フレキ特有のフロントローラーのスラストのつかなさを、
サイドローラーにすることによりスラスト安定を図っている
371:HG名無しさん
14/07/29 07:27:59.43 PEyTvI42.net
フレキシブルだから柔らかいの?
372:HG名無しさん
14/07/29 07:31:29.50 Uy4NHwuL.net
>>358
すごいね!
解説ありがとう!
動画とか探すのめんどくさいから見ないけど、コーナーでわざと減速させるなんて
すごく画期的!
こんなシステムをずっと待ってました!
ありがとう!
みんなもどんどん真似しようね!
373:HG名無しさん
14/07/29 09:18:20.92 0ZZTzu9g.net
フレキでフロントローラーを逆さ吊りにしたらスラスト抜け防止にならないかなー
その分フレキに負担掛かりそうだけど
374:HG名無しさん
14/07/29 09:28:42.93 Xmjcua/I.net
どこから釣るのかによるけど、
前輪がバンパーごと上下にガッタンガッタン動くからなぁ
フレキ使ってる人は抜け考慮でスラスト15度ぐらいに入れてるよ
375:HG名無しさん
14/07/29 09:36:43.37 NlaH4WRE.net
>>357
死ね
376:HG名無しさん
14/07/29 09:42:24.97 0ZZTzu9g.net
逆にT-04のパーツ使ってバンパー固定したまま前輪だけ動く内蔵サスにしてしまえばいいんだけど
今度はサス部分の強度が無さすぎる事になるんだよな
377:HG名無しさん
14/07/29 12:28:55.79 25NkjuLd.net
教えて下さい。
エアロアバンテを買ってきました。
フロントはダブルアルミ13~12、リアは上下19アルミプラリンを装着しましたが、それぞれの設置高さに悩んでいます。フロントはar用カーボン2mmの上にポン付け、リア下は地面から2mmにしましたが、リア上の高さはどうしたら良いでしょうか?
378:HG名無しさん
14/07/29 12:42:32.37 IgFKv2ln.net
地面から35mm~45mm(フェンスの高さが50mm)
379:HG名無しさん
14/07/29 13:47:22.46 SIzWuVxv.net
ナックルブレイカーのホイールから大系、中経ホイールに変えようと思うのですが、ナックルと同じかこれより狭いトレッドのホイールはありますか?
ナックルよりトレッドが広くなるとフロントローラーが干渉してしまいます
380:HG名無しさん
14/07/29 14:02:21.51 kC47aV74.net
ラジ四駆ロープロファイル
381:HG名無しさん
14/07/29 14:16:27.96 2d2xKYja.net
>>366
ありがとうございます。
45mmにして下にホイルスタビ作って入れてみます。
382:HG名無しさん
14/07/29 14:21:21.03 kxMkB4RM.net
>>367
素直にフロントローラーを前に出しましょう
383:HG名無しさん
14/07/29 19:49:08.00 8aaeO6p8.net
幅3mmのホイールに、幅8mmのタイヤ履かせるのはレギュ的にはOK?
384:HG名無しさん
14/07/29 20:15:26.09 QW/8Ha/D.net
肉抜きする時の道具なに使ってる?ピンバイス?ニッパー?ヤスリ?
超音波カッターとか使ってるやついる?
385:HG名無しさん
14/07/29 20:46:10.88 PEyTvI42.net
>>371
アリだね
無駄な行為だけど
386:HG名無しさん
14/07/29 20:59:45.55 O4gorLpQ.net
中空ペラタイヤ作ってみましたが、使用を重ねるうちに公式コースでは極端にグリップ不足に。
タイヤグリップをあげる加工方法ってありますか?
387:HG名無しさん
14/07/29 21:07:43.57 SApxJRpv.net
>>374
タイヤはそもそも消耗品だよ。
走らせる度にちゃんと掃除するくらいしか対策ないんじゃないかな。
388:HG名無しさん
14/07/29 21:49:25.95 PEyTvI42.net
>>374
ヤスリで表面を荒くする
389:HG名無しさん
14/07/29 21:50:45.91 +QmIaqZS.net
>>371
確認済みOKだよ
3mmは使い物になるか不明だけど
>>372
ピンバイスとニッパーとヤスリが一般的だね
超音波カッターは某所長が使ってるのが有名だけど、ほんとに一部の人しか使ってないよ
390:HG名無しさん
14/07/29 21:59:23.70 PEyTvI42.net
>>372
子供の時はガスコンロで真っ赤に焼いたドライバーだったの思い出した
391:HG名無しさん
14/07/29 22:19:32.04 x/sn1nZG.net
>>378 自分と同じことしてる人いたんだw
392:HG名無しさん
14/07/29 22:45:23.02 tMAaW16n.net
>>378
彫刻刀や小刀とか使ってたの思い出した
393:HG名無しさん
14/07/29 22:46:06.04 +WZ9FZyb.net
>>378
半田ごてだった
394:HG名無しさん
14/07/29 22:49:38.86 lzyhPh1K.net
>>374
グリップ剤w
395:HG名無しさん
14/07/29 22:54:13.71 hWh/md4S.net
>>372
熱した千枚通しか釣りに使う十徳ナイフだったなぁ
ピンバイスなんて手が出なかった
396:HG名無しさん
14/07/29 23:54:44.32 x/sn1nZG.net
ピンバイスは当時ほんとに手が出なかったよ…確か1000円超えてた気がする。
整形するヤスリなんかもなかったから、熱して穴あけして切り取った後も
熱したドライバーで極力線をなぞるようにして溶かしてギザギザを取ってたww
開けた穴に、タイヤヤスリを、メッシュと勘違いして買って貼ろうとした記憶も懐かしい…
んだこれ?!硬い!はれねーぞ!!てなww
397:HG名無しさん
14/07/30 00:08:14.77 et0bzpT9.net
爪切りはニッパーとヤスリを兼ねる小学生の最強工具
なお親に爪切りの刃こぼれで叱られるまでがテンプレ
398:HG名無しさん
14/07/30 00:17:40.48 4Whp/6V6.net
爪切りはバリ取りにいい
399:HG名無しさん
14/07/30 00:23:22.61 hX3YTNKt.net
>>384
タイヤサンダー懐かしいな、あれで小径スポンジローハイト薄タイヤつくったもんだ。
400:HG名無しさん
14/07/30 03:48:48.23 FlIStjUUm
足でボディ抑えてキリで穴あけてた。
すべって何回足にささったことか。
401:HG名無しさん
14/07/30 07:07:10.66 xp0LqxIO.net
タミヤの公式のGUPのモーターケースを
そのままボディの上に乗せるのは(もちろん外れないように工夫をして)
レギュ違反になりますか?
402:HG名無しさん
14/07/30 07:53:30.12 5wtHmT81.net
>>389
それについてはここじゃなく
タミヤに直接聞いてみてくれ
403:HG名無しさん
14/07/30 08:28:34.52 gHZ0KHYN.net
素人は黙ってろ
404:HG名無しさん
14/07/30 10:18:16.57 bCM2R43p.net
上級者に答えてもらえない
405:HG名無しさん
14/07/30 11:02:34.38 TyM3R3RZ.net
上級者はこんなスレにこない。
406:HG名無しさん
14/07/30 12:37:01.48 9aYl8Sz6.net
ARとMAシャーシのマシン持ってるんだがどっちか一つフラットマシンにしようと思うんだ
どっちがフラットに向いてる?
407:HG名無しさん
14/07/30 12:49:10.24 wt6DbiM7.net
vsにしとこうよ
408:HG名無しさん
14/07/30 12:58:10.04 9aYl8Sz6.net
>>395
確かに地元のコース行くとフラットマシンはvsシャーシが多いんだよな vsシャーシのマシン買って肉抜き極めるかな
409:HG名無しさん
14/07/30 13:04:45.40 TyM3R3RZ.net
90gギリギリを目指せ!
410:HG名無しさん
14/07/30 13:07:23.67 9aYl8Sz6.net
>>397
すぐぶっこわれね?w
411:HG名無しさん
14/07/30 13:10:07.81 oyLexcAN.net
>>394MAでローハイトはいてマッハ使えば?初心者はそれでいいんじゃない?
412:HG名無しさん
14/07/30 13:22:54.78 S1hWa/LC.net
肉抜きやりはじめると超音波カッター欲しくなる
413:HG名無しさん
14/07/30 13:25:09.87 hX3YTNKt.net
>>400
エアツールの鋸とかヤスリいいぞ。ブーンっていってすぐ切れる。
そんな切れ味不要だし、制御しにくいから超音波カッターもいらんだろ。
414:HG名無しさん
14/07/30 13:29:00.42 TyM3R3RZ.net
アルコールランプと100均のカッターで十分。
415:HG名無しさん
14/07/30 13:52:17.71 9aYl8Sz6.net
エアツールか
一回使い心地試したい
416:HG名無しさん
14/07/30 14:07:26.35 ntDldZQq.net
>>342
とにかく軽くする
とにかく固くする
>>394
両方基本的にフラット向いてないんじゃなかろうか、重いから
それとミニ四駆は壊れるものだと思っておいた方がいい
417:HG名無しさん
14/07/30 17:55:24.57 oMtLtj9p.net
シャーシやAパーツって塗装しちゃいけないものなの?
シャーシ・Aパーツ・その他ステー類は全部黒1色じゃないとなんかヤダと思っていつもAパーツは
塗ってたんだけど...
418:HG名無しさん
14/07/30 17:57:19.11 ECs1WBiL.net
>>405
白シャーシ使いたいからシャーシを白で塗る猛者も居る
塗りたいなら塗りたくれ
419:HG名無しさん
14/07/30 19:14:25.84 KhcSm/+t.net
>>394
MA
初心者こそMA
420:HG名無しさん
14/07/30 20:01:24.10 w1+Pohe4.net
MA頑丈だしね
ちょっと剛性抜きしたぐらいじゃ壊れない
421:HG名無しさん
14/07/30 20:27:14.25 VsRf8+Xt.net
S1シャーシにX用の超速ギアを使っても
レギュでは問題ないでしょうか?
422:HG名無しさん
14/07/30 20:28:57.67 Ibhr+BDC.net
ダメです。
からし色のやつ使うかおとなしくS2にアップグレードしましょう
423:HG名無しさん
14/07/30 20:50:33.77 VsRf8+Xt.net
>>410
ありがとうございます。
424:HG名無しさん
14/07/31 00:49:33.85 U1+pQKG6.net
こんなビスのはみ出しでもアウト?URLリンク(i.imgur.com)
425:HG名無しさん
14/07/31 01:13:38.99 16ekfP1v.net
>>412 それをアウトにしたら……むしろ何故アウトになると思った?
426:HG名無しさん
14/07/31 01:17:05.15 zhVXxvis.net
まあ別にお咎めはないと思うけど怪我防止に隠すのがベター
適当にスタビキャップ被せればナットの脱落も防止できて一石二鳥
427:HG名無しさん
14/07/31 01:46:20.97 lH0bfPWw.net
駄目って事はないだろうけどピニオンギア被せときなよ
428:HG名無しさん
14/07/31 03:53:49.02 wrxaAufm.net
最近はFRPに被せ用のゴムパイプが入ってるらしい。
429:HG名無しさん
14/07/31 05:30:06.63 iD/0SGjN.net
>>412
アウトにはならないがまあ隠すのもマナーの内
430:HG名無しさん
14/07/31 05:34:17.62 NWUaBkOc.net
>>412
拾ってもらうときに怪我しかねないから、なんかかぶせたほうがいい。
見た目無視でスタビキャップか、>>415みたいに歯を切ったピニオンギアの筒みたいなやつを被せるかどっちか。
431:HG名無しさん
14/07/31 07:22:47.79 pk8ma/sw.net
>>412
フロントのFRPは二枚重ねた方がスラスト変わらなくて安定しますよ
432:HG名無しさん
14/07/31 10:44:42.24 En3MT02c.net
フラットで830ベアリングが最速と言われてるのは何故ですか?
径が大きいAA19mmやプラ付き19mmの方が最高速は伸びると思うのですが…
433:HG名無しさん
14/07/31 10:50:53.47 4whkspPh.net
単純に830の方がよく回るし軽いから
434:HG名無しさん
14/07/31 11:00:00.08 UhCLqw/v.net
ブリッジLCがなくてバーニングやループのLCなら
径が大きいのでも完走できるけど
速いかどうかはやってみないと何とも言えん
435:HG名無しさん
14/07/31 11:00:40.62 s/OkwVzz.net
ガタが少ないから
436:HG名無しさん
14/07/31 12:15:25.11 g+PxFuKU.net
>>420
実際平面のコーナリングだけなら、19mmのが速いよ。
LC入らないけど。
適材適所としか言えない。
437:HG名無しさん
14/07/31 12:25:26.26 tre8OCAX.net
ネットで調べてもいまいち自信が持てなかったので質問させてください。
現在手元にエネループ(ライトではない)の2本用充電器があるのですが、これでネオチャンプを充電することは可能ですか?
型番はN-MDR02Sとなっています。
438:HG名無しさん
14/07/31 12:27:33.38 s/OkwVzz.net
そんな君には難しいかもしれないけど「ネオチャンプ エネループ 充電器」でググってみよう
それでもわからなかったらもう一度おいで
439:HG名無しさん
14/07/31 12:27:39.75 6EE1KmIl.net
できる
440:HG名無しさん
14/07/31 13:05:15.44 tre8OCAX.net
ありがとう
441:HG名無しさん
14/07/31 13:55:58.10 KhSE/LtH.net
今日初めて立体コース走らせにいったらアップダウン後のカーブで派手に飛んでったわ
妄想に妄想を重ねたマシンだったがやっぱ甘くないね
442:HG名無しさん
14/07/31 14:23:31.04 y+JnERLK.net
コースによっては跳ね抑制のギミックなんかより
減速をいかにうまくやるかの方が大事になってくるからなぁ
443:HG名無しさん
14/07/31 14:29:22.99 4whkspPh.net
下手にギミック組み込むより
普通に組んで強度と精度を高めた方が大抵の場合速いという
それでも私は内蔵サスを使い続ける
444:HG名無しさん
14/07/31 15:31:42.82 pmdDIhpY.net
ベアリングの脱脂って効果ある?
445:HG名無しさん
14/07/31 15:37:17.99 s/OkwVzz.net
>>432
あるけど何もわからない人がやるとただ錆びるだけだよ
446:HG名無しさん
14/07/31 16:08:16.58 Ejonf4yT.net
試しもせずに効果無いと思ってるならやらなくてもいい。
447:HG名無しさん
14/07/31 16:13:26.67 rQYr9ugj.net
>>432
あるからみんなやる
448:HG名無しさん
14/07/31 18:24:29.94 nIa/i0h+.net
ミニ四駆をなるべくゆっくりと走らせるように作ることは可能でしょうか?
コースを買ったり、置いたりする場所が無いと思うので、一台だけ買って、
それを外の広い場所で走らせたいです。
モノレールのブリッジ下が広い散歩道になっている場所があり、そこは誰もほとんど通らないので
そこでミニ四駆を走らせることを考えています。ミニ四駆の横を一緒に歩いて、
走っているところをじっと見るということをやりたいのです。
ユーチューブを見て、ミニ四駆を知りました。どのミニ四駆も、ものすごく速くて
ビックリしました。すごいと思いましたが、走ってる様子が見えないので、
見えるくらいの、一緒にお散歩するくらいで走ってほしいです。
もしスピードゆっくり走るように作るとしたら、ものすごく難しい改造が必要なのか、
簡単にできるのか、教えていただけると助かります m(._.*)m
449:HG名無しさん
14/07/31 18:26:12.20 y+JnERLK.net
ワイルドミニ四駆ならゆっくり行ける
450:HG名無しさん
14/07/31 18:30:38.66 /1N6Y9kU.net
一緒に歩くとなるとワイルドミニ四駆を電池一本仕様に改造かな
ニッパーだけで一分かからず出来るんだけど文章だと説明しにくいんだよなー
451:HG名無しさん
14/07/31 18:31:40.20 wrxaAufm.net
>>436
グリスをダンパーグリスのハードに替えると相当に遅くなる。
452:HG名無しさん
14/07/31 18:42:14.49 I6Pn8q1r.net
遅くするのは難しいな
タイプ1パワーギヤでもさすがに並走はしんどい
453:HG名無しさん
14/07/31 18:50:57.22 ZgD/Njuw.net
>>436
有線になっちゃうけど、可変抵抗付きの電池ボックスを手に持ってスピードをコントロールするのはいかがでしょう。
リードみたいで違和感は無いと思いますよ。
具体的�
454:ネ部材としては、年齢によっては買えなかったりするピンク色の玩具が最適ではないでしょうか。お店によっては500円しないで売ってるはずですし。
455:HG名無しさん
14/07/31 19:04:47.17 H8BAWe0u.net
おい
456:HG名無しさん
14/07/31 19:11:02.85 O1up9rB/.net
Be-1なら無改造でいけるんじゃね?
457:HG名無しさん
14/07/31 19:35:49.65 6U79YegL.net
マイコン制御にしてPWMで電圧落とすとか
458:HG名無しさん
14/07/31 19:45:55.96 mYKB7zaF.net
ラジ四駆って手もあるぞ
459:HG名無しさん
14/07/31 19:50:34.27 PyucSL9Q.net
二輪化してブレーキスポンジがっつり地面にこすらせるとか
460:HG名無しさん
14/07/31 20:16:02.36 l7zoVZdB.net
いやだからワイルドミニ四駆ならそのままで行けるって
461:HG名無しさん
14/07/31 20:31:52.53 H8BAWe0u.net
普通のやつで遅くできるならその方がいいじゃろな
462:HG名無しさん
14/07/31 20:38:53.62 /88giZZD.net
それは本人が決める事じゃろな
463:HG名無しさん
14/07/31 20:38:56.28 peUy5BBu.net
まぁ正直そんな奴いたら通報だなw
464:HG名無しさん
14/07/31 20:45:32.46 pk8ma/sw.net
一般人には邪魔なんだからドヤ顔で外歩くなよ
お前のせいでミニ四駆がDQN趣味だと思われたらたまんないんだよ
465:HG名無しさん
14/07/31 20:45:52.18 bFatSGT3.net
ワイルドミニ四駆楽しいよ。
砂浜で砂彫ってコース作ると良い。
466:HG名無しさん
14/07/31 21:53:50.76 tGScqgwm.net
ストレートからのスロープ下り直後のカーブが浮いたまま突入してしまいクリアできません。
こういう場合ブレーキをかけること出来ますか?
467:HG名無しさん
14/07/31 22:02:56.41 zftBGy99.net
マスダンパーの類で着地安定させた方がいいんじゃないかな
ブレーキよりは、フロントアンダーガードが効くかも知れない
468:HG名無しさん
14/07/31 22:18:09.72 y+JnERLK.net
モーターを変えるか電圧下げないと厳しいかもねぇ
あとは上りスロープを利用してそこで思い切り減速して下りクリアするとか、
コーナーで減速してクリアするとか工夫はいろいろあるとは思う
時にはローラーを規定いっぱいでなく100mmにするとかも大事だ
469:HG名無しさん
14/07/31 22:28:21.53 PyucSL9Q.net
アンダーガードにテープか緑スポンジと普通のリアのブレーキで減速する
470:HG名無しさん
14/07/31 22:38:51.89 tGScqgwm.net
皆さんありがとうございます
ローラー幅を短くというのは試してなかったのでやってみたいと思います
それと両軸モーターは立体不利とかありますか?
公式見ても殆どがvsなので気になりました
471:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
14/07/31 22:51:35.85 cBTgiT62.net
>432
使いかけのリモコンのマンガン電池とか使えばいいじゃん _φ(・_・
472:HG名無しさん
14/07/31 22:53:42.97 VReWz3pu.net
先週UFOキャッチャーでミニ四駆を手に入れ、懐かしさのあまり猛改造中です。
色々調べながらやっていますが大きな壁に当たったので知恵を貸してください。
手に入れたのはフルカウルのスーパー1シャーシ
フロントにフロントワイドスライドダンパー1個、リアにリアワイドスライドダンパー2個を付けようと苦戦中
ローラーは全部19mm
とりあえず部品を削ったりしながら全部付けられるようになったものの全長165mmをオーバーしました。
フロントのスライドダンパーを前後逆向きにつけて少し縮まりましたがまだ5mmほどオーバーしています。
リアを詰める良い方法はないでしょうか?
473:HG名無しさん
14/07/31 23:00:37.53 4GavxU0D.net
>>457
それ完全に間違いだね
マスダンとかで制震させるか重心下げるとかの方が現実的だよ
474:HG名無しさん
14/07/31 23:04:17.36 4GavxU0D.net
>>459
リヤにスラダン二個なんて付けないのが一般的だよ
他の人のよくみてごらん
リヤステーの付け方とかね
475:HG名無しさん
14/07/31 23:05:40.44 PyucSL9Q.net
>>457
VSが使われるのは適度に柔らかくて軽くて駆動効率がいいから
別に両軸だから不利って話じゃない
>>459
両方スラダン入れたいならシャーシ替えるのが一番だと思う
それと詰めるならリアよりフロントのが安定するセッティングにしやすい
476:HG名無しさん
14/07/31 23:07:50.45 zftBGy99.net
>>459
おそらくリヤスラダンを付ける位置を前に寄せるしかない気がする
フルカウルだとフロントスラダンがかなり前に出てしまうので。
もしくは、アルミプレートにFRPを切ったサブプレート的なものを全長が縮むように付けて、そこに19mmを付けるとか
477:HG名無しさん
14/08/01 01:33:10.68 QODo2vCL.net
直FRPを組み合わせて830を105mmに近づけたいです
478:HG名無しさん
14/08/01 01:38:33.47 +ZoR92I2.net
どうぞ近づけてください
479:HG名無しさん
14/08/01 02:01:37.58 n9tSd8de.net
脱脂620ボールまでつけたARシャーシより
素組みしたMAシャーシのが手で押したときに軽く進んで長く走るんだが……
これって、駆動効率がMAのが良すぎるんでしょうか・・・?
480:HG名無しさん
14/08/01 02:05:30.03 PxYyH0nA.net
>>466
ギアとギアが当たってる個数を考えれば自ずと。
481:HG名無しさん
14/08/01 04:36:46.63 aOM0RIpl.net
>>457
両軸シャーシはそのデカさがネックになってトップスピードが伸びない。
VSに勝つにはホイールのナロー化と全体的に軽量化をする必要がある。
482:HG名無しさん
14/08/01 05:06:11.17 /GYfGevr.net
>>453
後ろのブレーキを規定一杯まで伸ばすと.
飛び降りる時には、マシンをしたに向ける効果が有る。
登る場所が近ければ、そこでブレーキ架ければ良いし、
直線数枚なら、ブレーキ後、超速ギアで加速を鈍らせば行ける事も有る。
長い直線からスロープ下りゼロ着地コーナリングなら、
モーターを下のクラスに下げるしかない。
483:HG名無しさん
14/08/01 05:25:41.72 GB9GZHKt.net
>>466
MAのベアリングはベアリングの中でも優秀なPOMだし駆動効率は言わずもがな
484:HG名無しさん
14/08/01 07:32:56.58 Ne760Ly3.net
本職のメカ設計だがPOMの滑り軸受けは安いし使い所間違えなければ転がりと遜色ない
荷重が小さいからミニ四駆ならいい勝負するわ
485:HG名無しさん
14/08/01 07:53:04.65 piH6U9RF.net
そうなのか
片軸シャーシのドラシャ軸受けが死んだらPOM軸受けをカットして取り付けるのを思いついた
486:HG名無しさん
14/08/01 08:56:23.97 bmy3+rbJ.net
ランナーをパーツとして使うのは有りでしょうか?
487:HG名無しさん
14/08/01 08:58:09.30 2nS/DOoZ.net
ランナーは大丈夫
488:HG名無しさん
14/08/01 09:00:40.59 5egRb9iU.net
>>472
POMは接着が困難
489:HG名無しさん
14/08/01 11:02:28.60 3g9i7nkB.net
パテか何かで固定できたら割と現実味あるかもね
490:HG名無しさん
14/08/01 11:32:25.69 dbAX5kM6.net
もう620買うならエアロ車かMAシャーシ車買った方がいいよねwww
491:HG名無しさん
14/08/01 11:34:26.25 PxYyH0nA.net
ジャパンカップ優勝狙わないとか、脱脂しないならそうだな。
492:HG名無しさん
14/08/01 11:37:41.78 eYjAE4B2.net
軽量化させるならむしろ620より優秀かも
493:HG名無しさん
14/08/01 12:18:13.41 Klcv982i.net
>>466
手で転がすと重い方がエネルギー的に有利
バネで弾くなど一定の力を双方に与えて比較するとベター
スーパーカー消しゴムの要領
494:HG名無しさん
14/08/01 12:19:25.52 GIqi2lZ4.net
POMも、プライマー塗って瞬間接着剤で付くよ
力が掛からない所ならね、ペラシャ受け程度なら大丈夫な気がする。
495:HG名無しさん
14/08/01 15:26:13.65 UrMUUSjE.net
リヤブレーキの高さ調整をアルミカラーだけで済ませたくて
当日の微調整のしやすさとかも考えて
できれば山ほど�
496:]ってるアルミカラーを切断して 0.1mm刻みで長さを調整した各サイズのアルミカラーを用意したいんだけど どうやって作ったらいいですか?ルータやボール盤は持っているのですが、 良い方法が思いつきません ノギスを使って測りながら削ればいいんですが 回してるアルミカラーを平行に切断したり もしくは平行を保ったまま削ったりが上手くできません。
497:HG名無しさん
14/08/01 16:13:30.91 HSHSu/u4.net
ワッシャー使ったら?
498:HG名無しさん
14/08/01 16:32:20.55 GIqi2lZ4.net
ボール盤有るなら、カラーをボール盤にチャックして。テーブル側に刃物固定すれば良い。
縦型簡易旋盤だな。
499:HG名無しさん
14/08/01 16:32:30.22 GEIBbhwn.net
普通に2枚 3枚 4枚 5枚くらいで接着してスペーサー化したワッシャーを
大量に作っておけばいいよ
500:HG名無しさん
14/08/01 17:51:38.20 wOZ6yJGo.net
>>482
POMだと遅すぎて優勝できないんですか?(笑)
こういう大袈裟な物言いする人が多いから脳内レーサーが増える。
>>482
やめとけ。無駄無駄。
ミニ四駆のあらゆる誤差・運要素の範囲内すぎて0.1㎜の調整なんて完全に頭でっかちの発想。
ワッシャー調整で十分。
しかもそこまでセッティング詰めても電池モーターブレーキスポンジその他諸々
そのレベルでイコールコンディションなんて作れないでしょ?
>>485
接着する意図がわからない
501:HG名無しさん
14/08/01 18:13:37.36 vYIM7RtN.net
>>483
今はワッシャ使ってるけど、リヤステー、ブレーキ、ひっかけ防止
色々取り付け穴から伸びてて、さらにワッシャを重ねて使ってで、
ブレーキ高少し変えるのにえらい時間を使ってしまってて、
レース当日の限られた時間の中でブレーキ調整にかかる手間を少しでも減らせればと思いまして。
>>4800
例えば1.4mmアルミカラーを作ろうとすると、チャックで保持するには難しくないですか?
切り落とした側は一発で寸法がバチ決まりしないとですし。
>>485
アリだと思いました。レース当日、現場でノギスで一つ一つ選別するよりよっぽど良いですね
>>486
おっしゃる通り、イコールコンディションには自信がありません。
電池はJCなのでプレミアムを使ってますがモーターはなかなか・・w
ですがブレーキはそのイコールコンディションを作る意味でも、0.1mm刻みのアルミカラーって有用じゃないですか?
502:HG名無しさん
14/08/01 18:20:16.91 PxYyH0nA.net
>>486
620使って優勝できないお前がPOM使ったら優勝できるとでも?次頼むよ。
503:HG名無しさん
14/08/01 18:33:24.61 xXPd0KSU.net
>>488お前がアスペか。
504:HG名無しさん
14/08/01 18:38:03.71 wOZ6yJGo.net
>>487
頭でっかちにならずに0.1㎜単位のブレーキ高さの影響について現実的に考えましょ
例えば1.5㎜で完走したら次もその高さで行きたいってのはわかるけど、
0.1㎜なんてスポンジの材質を考えたら測るところによっても、恐らく左右でも、
1周目2周目…でも、スロープでの効き方のバラつきでも、小さすぎる数値だと
思いませんか?
0.1㎜にこだわるより、多少のマージン余ったとしても不確定要素を考えてワッシャー
調整ぐらいで安全側に置いておく方が現実的だと思いますよ。
そもそも1.5㎜では入るけど1.4㎜だと飛んでしまうとかなら1.5㎜でも飛びますよ。
それはギリギリのセッティングとは言わないです。
0.1㎜にこだわって飛ぶかどうか運任せのセッティングより、マシン数台分遅れても
不確定要素を加味しても完走率の高いセテを選ぶ方がよろしいかと。
タイヤ径の0.1㎜単位は十分理解できるけど、ブレーキスポンジのそれはちょっと
違うし違和感ありますね~。
ま�
505:氓くまで個人的な意見なんでこれぐらいで 長文スマン。
506:HG名無しさん
14/08/01 18:42:11.91 YRTtqOiM.net
ワッシャーはちなみに約0.5mm
小ワッシャーが0.3mmだったかな
ブレーキ全般の構造をまた変えるしかないなぁ
例えばこんなの(4ちゃん重すぎて探すのに時間かかったぜ・・・)
URLリンク(sns.prtls.jp)
507:HG名無しさん
14/08/01 19:15:16.12 HdTrp5F3.net
大漁ですね
>>491
ワッシャは0.5mmじゃなかったような
小ワッシャは2種類あるからな
SNSは垢もってないとみられない住民がいるので
画像晒すならほかの方法でよろしく
508:HG名無しさん
14/08/01 19:22:50.86 wOZ6yJGo.net
>>488
少なくとも立体レースにおいて、パワーソースやブレーキセテの影響と比較して620とPOMの
違いがどれぐらいなのかを冷静に考えないから、POMだと優勝できないとか極端な
考え方になるんですよ。
手を離したら終わりのミニ四駆でベストを尽くしたい、影響は大きくないけど
そういったベストな選択の積み上げが重要なのは否定しないけど、620とPOMが
優勝できるかできないかの命運を分けるみたいは物言いは大袈裟すぎる。
とか言うとそろそろ620厨が湧いてきますかね?
509:HG名無しさん
14/08/01 19:28:00.65 /GYfGevr.net
まぁ半分の厚さのワッシャは欲しいね。
510:HG名無しさん
14/08/01 20:08:33.93 YRTtqOiM.net
ワンチャンならPONの方が速いらしい
何回も走らすなら耐久性とかで620のほうがいいらしいとか
511:HG名無しさん
14/08/01 20:16:40.39 dbAX5kM6.net
最早誤差レベルだな
明日はアビリスタ買ってくるとしよう
512:HG名無しさん
14/08/01 20:16:50.03 t8hZf8+T.net
軽くしたいならPOMのがいいんじゃね?
ベアリング、シャフトの長さ、スペーサーやワッシャー
これらの分、軽くはなる
513:HG名無しさん
14/08/01 20:39:39.33 vYIM7RtN.net
たくさんのアドバイスありがとうございました
ギリギリを攻めたいわけじゃなく左右の誤差や再現性など
少しでも早く、正確に、という狙いだったのですが
そこまでやってる人は少ないということで
もっと他にやり残してるところを頑張ります
514:455
14/08/01 21:42:34.06 uTMZvSIY.net
フロントのスラダンを逆向きにつけて全長縮めてたけど走行中の力のかかり方考えたら衝撃を吸収出来ない事に気付いてしまった・・・
という訳でまた試行錯誤。スラダン取り付けの為にフルカウル用のFPRワイドステーを使ってたのを
出っ張りを少し削った弓形FPRを逆向きに付けたら全長163.98mmになって完成しました。
フロントのカウルは付けられなくなりましたが・・・
そこでまた質問ですが
①分割式になっているボディの一部(フロントのカウル等)を付けずに組上げたマシンはレギュ違反ですか?
②リアにスラダンを上下に2つ付ける事によりカーブでマシンが傾いた時、元に戻そうとする力がかかると思うのですが実用レベルではないのでしょうか?
515:HG名無しさん
14/08/01 21:42:49.81 668/2EVe.net
ponってグリスぬるもわなんですか?
516:HG名無しさん
14/08/01 21:47:59.14 t8hZf8+T.net
>>499
1
問題なし
ボディの加工は走ってるミニ四駆にボディが乗ってるのが視認できるレベルまでなら削ってもいい(この辺けっこうぼんやりしてる)
2
リアの上ローラーを高く、下ローラーを低くしてフロントのスラスト効いてたらそもそもそんなに傾かない
さらに言うなら傾き防止はフロントでなんとかすべきだと思う
>>500
塗るもわです
517:HG名無しさん
14/08/01 21:50:03.26 aOM0RIpl.net
>>498 VSとか軟らかいシャーシは普通にステーを付けても電池を入れると 3点接地になるし、コースアウトの衝撃で簡単にリヤステーが上を向く。 左右の高さなどの微差は手で捻るだけで直るけどね。
519:HG名無しさん
14/08/01 21:50:11.51 YRTtqOiM.net
FPRってところが気になるがまぁそこは置いといて、
上下にスラダン付ける人は結構見るけど、
重くなったりそれほど効果的じゃなかったりですぐやめてる
どうしてもやりたいならやってみたほうが思い出的に良い
520:HG名無しさん
14/08/01 22:13:43.68 6+seTvhv.net
スラダンは傾きを修正するパーツじゃないけど買っちゃったんだろうから試せばいい
521:HG名無しさん
14/08/01 22:22:20.14 t8hZf8+T.net
スラダンそのものが重いしね
自作してもなお重い
522:HG名無しさん
14/08/01 22:30:15.35 IbbdmLcI.net
ギアにグリースを使うときの塗り方を教えてください
片方のギアの、ひと山にちょっとだけ付けて走らせれば、
両方のギアの全部に行きわたりますか?
基本的な質問ですみません。ギアはぐるぐる回っていくうちに
フォークダンスの男子と女子と同じように、どのひとも必ず
好きな人にいつか当たる?もしかして絶対に出合わない山と谷がある?
という疑問です。(ギアを見てみたんですが、小さすぎてよくわかりませんでした)
523:HG名無しさん
14/08/01 22:36:42.18 t8hZf8+T.net
行き渡る
気になる人は筆使って全部塗るみたいだけど
524:HG名無しさん
14/08/01 23:06:06.60 SpXCdC7+.net
>>506
その例え素敵だよね
525:HG名無しさん
14/08/01 23:28:36.52 hciWQQM3.net
まあ、MAXスピードではCOするからどこで抑えるかはセンス
コース毎にセッティングの最適解があるのが今回のJC
フジヤマはMAXだと超えられないから、ちょうど届きそうで届かない感じがしつてよい
526:HG名無しさん
14/08/01 23:45:49.62 yCmVZKqx.net
タミヤ製のプラ板でボディやシャーシ
の補強したいんだけど公式ルールはダメなのかな?
527:HG名無しさん
14/08/02 00:00:36.15 5egRb9iU.net
ボディはいいけどシャーシはダメ
FRP使え
528:495
14/08/02 00:07:51.96 nDXerR34.net
回答ありがとうございました
28年くらいぶりなので1台目は思うが侭の改造をしてみようかと
とはいえ歯止めがないと際限なくなっちゃうので公式レギュ内で
それにしても試行錯誤するの楽しいねぇ
529:506
14/08/02 01:03:19.61 e0z/rzO/.net
>>511
ありがとう。
とりあえずボディの裏にプラ板貼ってシャーシによりフィットするようにして頑丈にするよ。
530:HG名無しさん
14/08/02 01:05:44.26 BbkGT7Zf.net
その発想はなかった
531:HG名無しさん
14/08/02 02:52:07.58 Y5QHStzS.net
井桁を作る際、FRPとシャーシの接着時にFRPの粉を接着剤に混ぜた方がいいでしょうか?
532:HG名無しさん
14/08/02 02:52:41.52 IVU8lXkc.net
先月17年ぶりにミニ四駆に復帰して早くも三万近く使ってしまった…(;´Д`)
なんだかんだで新たに五台マシンを作ったんだけど、五台目は”通常の3倍早い”マシンを作ってみました! 早くコースで走らせたいw URLリンク(imgur.com)
533:HG名無しさん
14/08/02 03:17:26.44 8yTdTGTS.net
径を縮めずにタイヤをツルツルにしてグリップを落とすにはどうすればいいですか?
大径ホイールに、前輪だけグリップを落としたオフセットトレッドタイヤ(白ハード)を履かせたいです
534:HG名無しさん
14/08/02 03:19:33.01 8yTdTGTS.net
>>517
分かりにくかったかもですが、前輪だけ縮みタイヤだと径が前後違っちゃうんじゃと思って質問しました
535:HG名無しさん
14/08/02 03:28:06.05 7lHQ0z4C.net
>>517
干せないタイヤは縮め�
536:驍オかないよね あとは後輪を削って径を揃えるしかない
537:HG名無しさん
14/08/02 07:07:40.16 i7btWxZz.net
>>516
…WAの上の角度調整チップ、意味あるん? (´・ω・`)
538:HG名無しさん
14/08/02 07:13:31.27 IVU8lXkc.net
>>520
フロントのFRPはバンパーの上に付けるとボディと干渉するので下に付けてるんだけど、それだとスラストがフラットになってしまうので2度のを付けているのです。
539:HG名無しさん
14/08/02 07:28:22.77 HttOmYDD.net
FRPを挟むように付けるんだよ
540:HG名無しさん
14/08/02 07:33:04.62 xTOC4P6O.net
>>521
下につけなきゃ意味なくね?
541:HG名無しさん
14/08/02 07:36:25.68 o8v8rxEK.net
>>516かっこいいな!
無駄な所がありまくるけど
542:HG名無しさん
14/08/02 07:45:58.79 INPyPoZT.net
>>523
下にもついてるっぽい
543:HG名無しさん
14/08/02 08:04:17.84 nYK4kzoz.net
そもそも角度調整のこのチップって、ヒゲみたいにのびてる部分が横になるように設置しないか?
厚みを計ってみ?
544:HG名無しさん
14/08/02 08:36:32.40 IVU8lXkc.net
>>526
え?説明書にも縦で書いてるし、超速ガイド2019の図解でも縦だけどコレ横につけるものなの??
545:HG名無しさん
14/08/02 08:45:12.16 ClllsvCY.net
>>521
フルカウルミニ四駆タイプのワイドステーでもあかんのか
>>526
正面から見て(逆?)ハの字にしたかったんじゃないのかと
546:HG名無しさん
14/08/02 09:11:17.72 TSIO/xnC.net
>>498
そこまでやるのが無駄ってことだよww
0.1mm感覚でとか異常だろ
547:HG名無しさん
14/08/02 09:14:48.63 1btocvhf.net
>>527
>超速ガイド2019
未来人現る
548:HG名無しさん
14/08/02 09:17:18.32 TSIO/xnC.net
>>516
いいねー
でも三倍早いってよりはオールバック感のが高いかなその色だと
549:HG名無しさん
14/08/02 09:21:52.74 IVU8lXkc.net
>>530
うん、打ち間違いww
超速ガイド2013ね(・∀・)
550:HG名無しさん
14/08/02 09:26:27.21 IVU8lXkc.net
>>528
手持ちのパーツでやったのと、今回はフロントローラーをなるべく低い位置に付けてみようと思ったのです。
あと別に八の字にしようとしたのではなく、普通にスラストを付けたいのですが…
551:HG名無しさん
14/08/02 09:31:14.86 IVU8lXkc.net
>>531
まぁシナンジュがモデルなので^ ^
でもデカールはシャアザク用のしかヨドバシに売ってなかったので、デカールの機体ナンバーはザクw
552:HG名無しさん
14/08/02 09:42:01.89 GCY+OKSr.net
>>526
説明書だと縦向きって書いてあるけど実際取り付けると横向きにしないとダメな形してるよな
553:HG名無しさん
14/08/02 09:42:43.14 ClllsvCY.net
>>532-530
あの小さいプレートは横にしないとも目的のスラストが付かない
2度でも見分けがつきにくいようなら3度でやってみよう
一度メモ帳に書き溜めてから1レスにまとめないと無駄なスレ消費になるし
前に総合スレにいたのみたいに警戒されるから気を受けよう
554:HG名無しさん
14/08/02 10:46:50.06 gRxf3gWd.net
角度チップは、FRP等、薄い物の上下に入れないと、スラスト付かないです。
555:HG名無しさん
14/08/02 10:52:58.02 nDXerR34.net
ググってもイマイチ明記されてないので質問させてください。
①ノリオやヒクオっていう耐震構造はマスダンの重り自体は固定するものですか?
②これらの仕組みはギミック自体を上下させることにより可動距離を稼いでいるという解釈であってますか?
③タイヤの外側をFRPで渡す囲いってのが禁止されているそうですがフロントとセンターだけの場合も禁止に含まれますか?
④タイヤの上を通る方法で渡す場合も禁止に含まれますか?
⑤フルカウルボディ+スーパー1シャーシってマシン周りの改造がしにくい気がするんですが他もそんなもんですか?
質問が多くてすみません
556:がよろしくお願いします。
557:HG名無しさん
14/08/02 11:14:30.47 TxCECFHV.net
>>538
>①
どちらでも
>②
ひくおはそうだね
のりおは他の要素が含まれる場合もある
>③
コースを傷付けなければ、規定幅以内ならいいんじゃない
>④
同上
>⑤
フルカウル系と最近のアビリスタとかは面倒な部類だね
あばんてとかは制約ほぼないね、ボディ干渉しないし
558:HG名無しさん
14/08/02 11:15:42.14 lr7Or1vn.net
>>538
ググっても明記されないだろうね。公認競技会規則を読めば判る基礎中の基礎だから。
①固定すると効果は半減以下になる。
②上下スパンを増やすだけなら提灯で充分。+重心の低下がメイン。
③タイヤの外側の一定区間さえ通らなければOK。フロントやセンターだけから回しても同じ。
④タイヤ上は禁止区域ではない。ちなみにボディ囲いならタイヤ外側でも容認される。
⑤フルカウルなボディならそんなもんです。最新のMAでも同じ事。
559:HG名無しさん
14/08/02 11:49:39.77 uDDyJa7h.net
>>540
ボディからのタイヤ囲いは元のデザインがそうなってるモノのみOK
ただしバックブレーダーはクリアボディは〇なのだがリアルミニ四駆ボディにキット付属のスパッツ部分を固定はNG
重いんだしデメリットしか無いからいいだろとは思うのだが車検員曰く「この部品(スパッツ部分)はボディではない」からとの事
昨年の事なので今見せたら通るかもね
560:HG名無しさん
14/08/02 12:01:16.74 lr7Or1vn.net
そう言えばタイヤ外側は公認競技会特別ルールで公式限定だったわ。
URLリンク(www.tamiya.com)
ボディ囲いの無条件容認はタイヤ中心まででそれより下はタイヤ横の
一定部分を避ければOKだった。
一般の店舗大会なら公式準拠とかの決まりが無ければマスダンパーの
位置の規制だけで囲いもOK。
URLリンク(www.tamiya.com)
561:HG名無しさん
14/08/02 12:19:37.60 k15Pwijw.net
ホイールにシャフトを出来るだけ垂直に挿入するってどうすればいいんですか?
562:HG名無しさん
14/08/02 12:25:34.14 jdYUY5H8.net
ボール盤とかシャフトインサート(URLリンク(enomotoy.jp))を使う
無ければ気合で何とかする
563:HG名無しさん
14/08/02 12:28:42.32 GCY+OKSr.net
だいたいで問題ないだろ
普通にやって歪むほどに真っすぐ入らないなら眼科と脳神経外科に行った方がいいよ
564:534
14/08/02 12:35:46.08 nDXerR34.net
詳しい回答頂きまして皆さんありがとうございました
これからも改造楽しみたいと思います
565:HG名無しさん
14/08/02 12:36:58.94 k15Pwijw.net
えのもと病院に行ってきます
566:HG名無しさん
14/08/02 17:19:27.37 uOZzmr5P.net
塗装って接着してからやったらダメなんすかね?
超速ガイドとかだと別々に塗ってるけど…
あ、ボディの話っす
567:HG名無しさん
14/08/02 17:37:00.71 t/1Wmbmo.net
好きにしろよ
568:HG名無しさん
14/08/02 17:46:53.24 TxCECFHV.net
>>548
塗れレバいいならご自由に
569:HG名無しさん
14/08/02 18:26:21.03 lr7Or1vn.net
>>548
ミニ四駆は接着材不要のパチ組みが売りなんだけど。
塗りにくかったらまた分解すればいいんじゃない。
570:HG名無しさん
14/08/02 19:06:43.90 Oe4f/YjG.net
ペラタイヤに挑戦してみたく、リューターを買ってきました。
スーパーX・XXカーボン大経ナローホイールバレルタイヤ(ホワイト)を両面テープで固定。
2×40の六角シャフトにホイルを通してリューターの先にくくりつけて回してみましたが
ヤスリやカッ�
571:^ーを当てるとシャフトからホイルが抜けてしまいます。 ホイルとシャフトをがっちりと固定するためのアドバイスを下さい。
572:HG名無しさん
14/08/02 19:28:28.18 lr7Or1vn.net
>>552
ホイール貫通も知らないのに、いきなりペラタイヤ?
悪い事は言わないからローハイトタイヤの引っ張り装着から始めたらどうかな。
あまり売ってないけど中空タイヤをひっくり返して貼る手もあるよ。
573:HG名無しさん
14/08/02 19:43:15.11 Oe4f/YjG.net
>549
ヒクオのステーを通すためのスペースを確保するためにシャフトストッパーを使ってるので、ホイール貫通はやりたくなかったのです。
ただローハイトタイヤの引っ張り装着は有効そうなので参考にします。
574:HG名無しさん
14/08/02 20:07:44.59 lr7Or1vn.net
>>554
それはぺラタイヤを装着する先のシャーシの話でしょ。
リューターに刺すシャフトに装着するホイールは貫通させないと。
575:HG名無しさん
14/08/02 20:25:30.97 o8v8rxEK.net
>>554ペラ作る用のホイールと走らせる用のホイール分ければいいだけだろw
576:HG名無しさん
14/08/02 21:31:38.67 SBv3Bmgw.net
はじめてミニ四駆を買います。通販で買うのですが
買おうとしてる物は600円と数十円です。モーター付きです。
事情があって、1000円以上にして注文できたほうがいいのですが
ミニ四駆の初心者が、ミニ四駆の本体以外にすぐ必要になるものが
何かありましたら教えてほしいです。
電池はあります。モーターは最初のそのままでいいです。
あまりお金は無いので、道具や普通アイテムは100円ショップで買おうと思います。
ローラーやオモリも要らないと思います。コースが無いので...
何か必ず必要になる物とか、走らせると壊れるからこの部品の替えが
要るようになるよ、というのがあれば知りたいです。
「ミニ四駆マルチテープ」という物があるみたいです。これは特別なテープ
なのでしょうか?
577:HG名無しさん
14/08/02 21:49:32.55 JU0xVjci.net
600円のキットが何かにもよる
リヤステーやFRPプレートが要るかどうかに関わってくる
どうせなら、簡単な改造をしてみればいい。
キットにもよるけど、プロペラシャフトを中空プロペラシャフトに交換したり、
酸化しやすいノーマルターミナルをゴールドターミナルに換えてみたり。
そういう意味では、片軸シャーシなら少し高いけどARシャーシセッティングギヤセットでギヤを一通りそろえるのも面白いかも
578:HG名無しさん
14/08/02 21:52:11.89 lr7Or1vn.net
>>557
ビギナー用のファーストトライパーツセットと言いたい所だが
マスダンも要らないなら前後のFRP。出来ればリヤはダブルローラーステー。
コース無いならワイルドやコミカルの方が遊べるけどね。
マルチテープはレースでコースに接触が許されるちょっと摩擦力のあるテープ。
579:HG名無しさん
14/08/02 23:29:07.26 6Ej9mI4n.net
コースがないなら壊れることもないと思う
踏んだりしたら壊れるけどそれはしょうがない
どうしても壊したくなければ100均の工具入れみたいなものにマシン入れておくとか
いる工具といえば、
プラスドライバーかマイナスドライバー
シールを指紋つけずに貼りたいならピンセット
マルチテープはいろいろ使えるけど、
例えば塗装の時に貼ればその部分だけ塗装されないのである種の模様になる
まぁ本体のキットと塗装スプレー、
いるかわからんけどレーサーズボックスやらピットボックスを買えば1000円超えるよ
580:HG名無しさん
14/08/03 00:16:39.17 byrREn0E.net
キットを2つ買ったら。
581:HG名無しさん
14/08/03 01:27:29.67 ZE+vUH8c.net
>>557
自分で作れない物を買うのがいい。
テープを買うくらいならモーターを。乗せ換えて遊べ。
どのみちモーターも消耗したりして壊れるから、スペアで買っといてもいい
■ ITEM 15477
ハイパーダッシュ3モーター
■ ITEM 15462
�
582:Jーボン強化ギヤ G13・8Tピニオンセット ■ ITEM 15417 72mmブラック強化シャフト (4本) 買うミニ四駆本体がどれか調べて、部品が合うか合わないか調べてから注文。 例えば、モーターは2種類のシリーズがあって、本体がミニ四駆PROなら モーターも名前にPROと書いてあるのじゃないとだめ。 ミニ四駆PRO用 http://www.tamiya.com/japan/products/list/mini4wdpro_parts/kit150P01.htm PRO以外のミニ四駆用 http://www.tamiya.com/japan/products/list/mini4wd_parts/kit15001.htm どうしてもわからない場合は、本体を2台買うのがいい。
583:HG名無しさん
14/08/03 01:35:40.91 h+LPNdYw.net
>>519
だいぶ返信遅れてしまいました、回答ありがとうございます
やはり縮めるしかないみたいですね……縮みタイヤ作ってみます
ということで、三つ質問があります。
①ダイソーの100円ライターオイルでも問題ないか
②一度使ったオイルはもう使えないのか
③二度漬け、三度漬けすると更に硬く縮むのか
あと、縮みタイヤとはまた別ですが中経ホイールでタイヤ径を大きくする改造とかがあれば教えて頂きたいです
584:HG名無しさん
14/08/03 01:43:43.19 7cVM2ULF.net
>>563脱脂と縮みタイヤまざってるから勉強してこい
585:HG名無しさん
14/08/03 01:52:17.04 /zFj3VSm.net
フロントスラダンにゴムアルミベアリング19mm
リアスラダンにプラアルミベアリング19mm
を付けたのですがどちらも車幅が106mmになってしまいました
ローラーをバカ穴分内側に寄せるように付けても105.5mmにしかなりません
デジタルノギスで測っているので間違いは無いと思うのですが
原因は製品誤差でしょうか?それとも仕様でしょうか?
586:HG名無しさん
14/08/03 02:24:13.08 h+LPNdYw.net
>>564
zipoオイルでもできるとネットにあったのですがパーツ、ブレーキクリーナーじゃないと縮みタイヤは正しくできないのでしょうか?
587:HG名無しさん
14/08/03 02:39:51.07 AYYxlA4F.net
タイヤの中の柔軟剤みたいな油が溶剤によって溶け出て縮むわけだからジッポーオイルでもやれる
一度使ったオイルを放置しておいたら汚れが沈殿して上澄みができるからそれは使える
二度三度でさらに縮む
中径でタイヤ径を太くしたいならタイヤを二枚履きさせたらできる
588:HG名無しさん
14/08/03 02:45:53.67 VHDneXvl.net
>549
>551
>552
ローハイトタイヤを引っ張って大経タイヤに装着してシャフトに貫通させてリューターとカッターで切り出して削ったあとでひっくり返して別の大経ホイルにはめたらいい塩梅になりました。ご指導ありがとうございました。
589:HG名無しさん
14/08/03 02:53:33.72 h+LPNdYw.net
>>567
ドンピシャリな回答ありがとうございます、大変参考になりました
縮み効果で軽量化にもなるとネットにあったので、何回か漬けてみたいと思います
590:HG名無しさん
14/08/03 02:56:55.96 AYYxlA4F.net
>>569
膨張したら精度のいいホイールに合わせて放置したらいいよ
591:HG名無しさん
14/08/03 06:32:43.24 P0s51Fzq.net
>>565
自分が付ける場所を間違えてるって選択肢は思い付かないの?
592:561
14/08/03 08:02:53.17 /zFj3VSm.net
>>571
まさかそんな筈は・・・と思いつつ説明書見たら17mm用の穴につけてましたw
でも正規位置だと計2mmくらい内側に入るのかな、となると規定いっぱいは使えないのか
0.5mmくらいなら長穴加工するかな~
とにかくありがとうございました
593:HG名無しさん
14/08/03 08:08:07.47 Ks5rtsl7.net
そもそもデジタルノギス使ってて初心者も無いわな (´・ω・`)
594:HG名無しさん
14/08/03 09:09:49.81 32yqCm+Q.net
19mmはどのFRPに取り付けても正規の幅は104mm
1mmは製品のバラつきと組み付け誤差へのマージン。
595:HG名無しさん
14/08/03 09:26:16.12 /zFj3VSm.net
デジタルノギスは会社にあるのを持ち帰って使ってます
ミニ四駆は第一次ブームの時ちょっとやってただけで今回は一週間前からの復帰なので初心者で間違いないかと
情報はググれば集まるけどその組上げとか部品への詳細知識とかはまだまだですし
公式大会での車検は寸法検査ってどういう方法なんですか?
百分台くらいまでチェックするんでしょうか?それとも検査治具みたいなのがあったり?
596:HG名無しさん
14/08/03 10:47:35.43 HHwxgc3j.net
超速ガイドくらい買ってきなよ。
いろいろ解決するよ。
597:HG名無しさん
14/08/03 11:34:20.99 ny/xHldm.net
箱がある
598:HG名無しさん
14/08/03 12:11:52.75 vzsSns85.net
>>570
朝起きて見てみたら思った以上に楕円形になってました
真円性を高めるために、ホイールに装着するのですね
アドバイスありがとうございます
599:HG名無しさん
14/08/03 15:49:32.32 uJgtBD6b.net
この動画の0分8秒のとき、レースのスタート前に係りの人が「ちょっと待って、これ外そう」と言っています。
ミニ四駆から何かの部品を外しているようなんですが、これは何を外したのでしょうか?
もしクマモンのような物がミニ四駆に乗っていると、外した方がいいって言われますか?
URLリンク(www.youtube.com)
600:HG名無しさん
14/08/03 16:24:07.84 6IbjVbRr.net
ハイテックX4でネオチャンをリフレッシュさせる時に、
1.0Aで放電して終了電圧0.9V/cellで終了させてるんだけど、0.9Vって放電させすぎですか?
もし1.0A放電の0.9V終了で電池が痛むなら1.0Vまでにしとこうと思うのですが
601:HG名無しさん
14/08/03 16:28:24.06 Su2Nx33R.net
ゼッケンシールじゃないの
602:HG名無しさん
14/08/03 16:33:36.82 32yqCm+Q.net
>>579
本来のコースと違う番号と色のシールだね。
COと誤解されるとピックアップされて損だから外したと思われ。
パーツは車検さえ通っていれば今にも外れそうな場合以外は問題にならない。
603:HG名無しさん
14/08/03 17:27:40.78 eCNVoHux.net
>>579
言われない、過去には食い終わったカニの甲羅を綺麗に組み立ててミニ四駆にくくりつけて走らせた勇者がいる。
604:HG名無しさん
14/08/03 17:30:55.08 wzoUXgro.net
>>580
今は電池の痛み気にしないレーサーの方が多いかも
新しく買えばいいという感じだろう
答えになってないけどこんなかんじ
605:HG名無しさん
14/08/03 17:31:56.06 HHwxgc3j.net
>>580
1Aならむしろ大丈夫。
逆に0.5Aぐらいだと本当に0.9Vまで放電しちゃうので電池にはよくないかと。
606:HG名無しさん
14/08/03 17:49:38.86 6IbjVbRr.net
>>584-581
ありがとう!
ブレークインの放電だけがちょっと怖いけど、
他は気にしないで初期設定のまま各機能を使います
確かに1年以上使った電池は買い換えた方が良いみたいですね…
旧ロットのネオチャンはリフレッシュしてもすぐヘタるようになりました
607:HG名無しさん
14/08/03 19:57:49.91 8KByZPBH.net
ワークマシンを使わずに、シャーシに普通にSETしてアルカリ電池での
モーターブレークインを試みましたが
まずは逆回転(正回転はまだです)からやってみましたが…
動画等で慣らしてる人らより回転数が低い…
モーターはHD2 逆回転 慣らし時間約10分 約21400回転…
これってハズレモーターだったのかな…モーター冷え次第、正回転チャレンジしてみます。
608:HG名無しさん
14/08/03 20:03:46.20 wzoUXgro.net
なにで回転数はかってるのか気になるな
定電圧で電流を流せるYZ-PS1がないと回転数合わないと思うよ
609:HG名無しさん
14/08/03 20:08:54.65 8KByZPBH.net
あ、なんか人気っぽく、評判も高そうなレビューがあったので、MINI-Z用?のモーター回転数を
計るアプリでやっております。
610:HG名無しさん
14/08/03 20:14:06.10 8KByZPBH.net
連投すみません。確
611:認したらモーターマウントの一部が モーターシャフトと、ほんの少し干渉しておりました。 (使用シャーシは、スーパーアバンテRS付属のスーパーⅡシャーシ) これでまた再度、逆回転・正回転を実験してみたいと思います。 PS:やっぱりワークマシンは必要でしょうかね…
612:HG名無しさん
14/08/03 20:20:11.95 PaxEG61g.net
アルカリ電池使ってたら、回せば回すほど電圧が下がってくるからねぇ
それと、そのアプリは
音の周波数を計って回転数を割り出してるんで
シャーシに組み込んだ状態だと
シャーシの振動とか、他のノイズを拾ってしまって
正確な数値が出ないなんてことも多々ありまする。
613:HG名無しさん
14/08/03 20:25:09.86 8KByZPBH.net
>>591 そうなんですか…
一応、箱だし状態ですが、エネループライトもあります。
(箱出し状態では、満充電保存のようですが、いかほど?)
ああ、やはり本来はシャーシから切り離した方がいいのですね…
しかし、ワークマシンはない上に、手軽にやれる方法がこの方法のみ。
さて、どうしたものでしょうか…。 アドバイスありがとうございます。
614:HG名無しさん
14/08/03 20:34:37.03 eCNVoHux.net
シャーシの音ありで測ると、五万回転君になっちゃう。
615:HG名無しさん
14/08/03 20:49:50.94 8KByZPBH.net
アプリの設定がわるいのか・・・
どうすれば適性に近い状態で計れるのか・・・・
616:HG名無しさん
14/08/03 20:51:12.26 riwE20sK.net
気にしないのが一番の解決法
アケポンそのまま使ってたらそのうち育つ
617:HG名無しさん
14/08/03 21:44:05.37 qDmYLDEz.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
S2シャーシにファーストトライパーツセットとサイドマスダンパー
あとはちょこっとウェイト等つけています
後ろの直線FRPの下はブレーキをつける予定です
リアのマスダンパーをどうするべきか悩んでいます
普通にマスダンパー2個をローラーの横につけるか
それともスクウェアマスダンパーをブレーキの上につけるか
自分だったらこうする~みたいな感じでいいので
アドバイスください
618:HG名無しさん
14/08/03 21:52:05.54 8KByZPBH.net
回転数は、ひとまず置いておいて
途中ですが、慣らしてある(慣らし途中)HD2と、今現在装着してあるHD3
とりあえず、どっちを装着しておくほうがいいでしょうか?
使用乾電池は、これからエネループライトが主流になりそうです。
(公式系にはまだ参加する勇気はありませんが、あるとすれば、やはり
ネオチャンプ?の公式充電池を使用していくと思います)
聞いたところによると、HD3は慣らしを行えば行うほど(走行すればするほど?)
性能が劣化するらしいのですが…
PS:今日走らせに行ったサーキットで、慣らしモーターと充電池の性能差
(慣らしてあるスプリントダッシュ+チャンプ充電池を拝借して走行)
を思い知らされて、本格的に速くしていきたいと思っています。
619:HG名無しさん
14/08/03 21:52:11.56 lHCSSHrS.net
>>592
初心者なんだから気にすんな
どうしても気になるなら>>588の言うようにYZ-PS1あたりを使って慣らす
620:HG名無しさん
14/08/03 21:53:32.22 G/oYgt0S.net
>>596無理につける必要はまだないんじゃない?
621:HG名無しさん
14/08/03 21:55:13.17 wzoUXgro.net
んーリアローラーの径を13mmとかにすればマスダン付けやすくなる
19mmはいろいろ最初のうちはめんどいからなあ
マルチリアFRPの両端をカットして直FRPを取り付けてそこにローラーつけるのもある
622:HG名無しさん
14/08/03 22:14:59.50 riwE20sK.net
>>596
ブレーキ上がおすすめ
リアから着地したら安定するから
623:20
14/08/03 22:33:45.45 p5WQx+0t.net
採用させていただいたりなんだりで、こんな感じ。
大径バレル履いて、620を脱脂…まではしてないけどオイル漬け、充電器から取ってすぐで3秒32�
624:Bついに3秒前半! ありがとー! http://i.imgur.com/3RYSRJw.jpg http://i.imgur.com/lloz36Q.jpg http://i.imgur.com/n2oSKOt.jpg
625:HG名無しさん
14/08/03 22:39:39.42 riwE20sK.net
>>602
サイド使わないならちょんぎった方がいいぞ
626:HG名無しさん
14/08/03 22:47:21.04 eCNVoHux.net
>>602
かっこいいな
627:HG名無しさん
14/08/03 22:51:02.56 P0s51Fzq.net
フロントのスタビをデカくするといいぞ
クラウンギヤとかあればいいんだが
628:HG名無しさん
14/08/03 22:53:29.67 gEK9eUCn.net
>>596
フロントに2段アルミ
俺なら
629:HG名無しさん
14/08/03 23:47:34.58 qDmYLDEz.net
>>606
やっぱり前は二段アルミのほうがいいですよね
購入してつけてみます!
>>599
持ち上げて落としたときに後ろが跳ねるので
あったほうがいいかなと思いました
コースで走らせてから考えるのもありですね
>>600
実はローラーの大きさの効果をいまいち把握していないんですよね
前は小さく、後ろは大きくというどこかでみたおぼろげな知識だけつけちゃいました
直線FRPが少し干渉もしているので小さくしてみます
>>601
ブレーキ上だとスクウェアのほうがいいですかね
さっそくつけてみたいと思います
630:HG名無しさん
14/08/04 00:41:21.44 4PSXO+gl.net
>>596
・リアのFRPを止めてるナットをロックナットにする(+ビスももう少し短くする)
・フロント下段のマルチステーをFRPかカーボンに変える(金属製に見えた)
・サイドに立ってる無駄に高いスタビがいらない
・正直リアのマスダンは今の状態ならどっちでもいいよ、とりあえず付ける
・タイヤをトレッドのないものに変更
631:HG名無しさん
14/08/04 00:47:31.15 XJUZHe8G.net
>>598 初心者なら、そこまで気にする必要ありませんかね・・・
モーターとバッテリーを、ちょんと換えただけで
恐ろしいほどに速さが変わったので…
(特に、前述のスプリント+充電チャンプの組み合わせは、多分完走できないと
言われつつも、全周【3周】+2周の、全5周ほど走りきった上でCOしたほど、速さと安定性がマッチしていました)
632:HG名無しさん
14/08/04 00:57:58.30 nEPTBqB9.net
>>608
>リアのFRPを止めてるナットをロックナットにする(+ビスももう少し短くする)
ロックナットが4つしか持っていないのでしぶってました。
形が決まったらその方法にしてみます
>フロント下段のマルチステーをFRPかカーボンに変える(金属製に見えた)
重心が後ろに偏りすぎてる&かっちょいいという理由だけでウェイトのやつをつけました。
FRPに変更してみます
>サイドに立ってる無駄に高いスタビがいらない
COや転倒したときにボディに少しでもダメージがないようにと思ってつけたのですが走行の邪魔になりますかね
>正直リアのマスダンは今の状態ならどっちでもいいよ、とりあえず付ける
とりあえずつけてみます
>タイヤをトレッドのないものに変更
タイヤの知識がまったくないのでぐぐってみたのですが
トレッド=設置面? オフセットトレッドタイヤなるものがいいのでしょうか
633:HG名無しさん
14/08/04 01:34:46.70 XJUZHe8G.net
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
634:HG名無しさん
14/08/04 03:01:51.07 Vbk/uwQ+.net
>>611普通でいいんじゃない?
635:HG名無しさん
14/08/04 03:52:14.86 m8gteV/t.net
>>611
恐らく走行中は結構リア下段ローラーがブレーキに干渉してる。
FRP1枚は結構しなるから。
割とブレーキ高めのセッティングに見えるから普段はもっと下げてるならOK。
リア上段ローラーが高すぎる。もっと低くても大丈夫。
ピン打ちやキャップスクリューでなく普通のビスだと上下ローラーの間が
長ければ長いほど曲がりやすい。
ビスの長さで言うと30mmぐらいで十分。
40mmとか使いたがるのは最初だけ。
リアマスダンはできればもっと低い位置に持っていきたい。
ブレーキの高さ調整がしにくくなるけど、ARブレーキをビス止めしてる位置に
移動させるか、真ん中3つの穴の真ん中に丸ヘビー1つかライトスクエア1つ
ぐらいが重量バランス良さげかな。
636:20
14/08/04 07:55:29.19 gHsdX21x.net
>>603
自宅JCJCを走らせる限りでは使う予定がないけれど、地元の立体レースに出る時にサイドマスダンつけるのでちょん切るのは偲びないの…
>>604
ありがとー!
637:HG名無しさん
14/08/04 10:57:05.36 4PSXO+gl.net
>>610
走らせてみて緩むのを確認してからでもいいよ、緩まなかったらそのままでいい訳だし
4個あるならブレーキを止めてるナットも俺だったら最初からロックナットを使うかなー
ロックナットは買っといて損はないと思う
サイドのスタビはくまもんを守るんだったら付けといても良いかもね、用途が分からなかった
別に走行の邪魔にはならないと思うけど車高7cm以下がレギュなので気をつけて
まぁタイヤはローハイト系が無難かな
別にそのままでもいいよ、タイヤだけでめちゃくちゃ変わるってわけでもないだろうし
俺の言いたかったトレッド=滑り止めみたいな溝のあるタイヤのことね
638:HG名無しさん
14/08/04 11:05:13.34 llnoDEbr.net
WIKIより
トレッド(tread)とはタイヤの構造のうち、地面と接触する部分を指す。
一般的にタイヤのトレッドはゴムで構成され、トレッドが道路に接触する事で摩擦力によってエンジンから発生した動力を地面に伝える。
トレッドにはしばしばその車輪の摩擦性能(トラクション性能)を制御する為の溝が刻まれる。
この溝はグルーブと呼び、グルーブによって描かれた紋様をトレッドパターン(tread pattern)若しくはパターン(pattern)と呼ぶが、この紋様やグルーブ自体がトレッドとして誤認されている事も多い。
639:HG名無しさん
14/08/04 12:28:17.12 qQsUwL6M.net
なんだここ
初心者が質問して初心者が答えるスレじゃねーか(笑)
640:HG名無しさん
14/08/04 12:35:20.09 llnoDEbr.net
だって初心者中級者上級者を区別する術なんてないでしょ
自称上級者が90割
641:HG名無しさん
14/08/04 17:58:48.87 IpigN+wD.net
90割ってことは・・・えーと、んーと・・・・900ぱーせんと!(ドヤァ
642:HG名無しさん
14/08/04 18:49:54.08 aUNJnAIP.net
去年はわりとガチで説明しないといけないことが多かったが、超速2014の出来がいいんで、
技術的な細かい説明が不要になった。難しい質問も来ないしね。
643:607 ◆Y0jD/t.Jos
14/08/04 19:53:28.18 XJUZHe8G.net
トリはこれでいいのかな?
>>612 ありがとうございます!昨夜投稿した後、謎のPCフリーズ。出張修理で治りました。
返コメ遅れて申し訳ない。
>>613 なるほど…リア下ローラーのスペーサー短を除去してみます。
リア上ローラーも高すぎですか…これでもビス短くしてスペーサーを撤去してみます。
ブレーキ位置は…タイヤともに普段はこのままですが、高すぎなんでしょうか?
マスダンは、ブレーキ位置に移動させるとなるとFRPの加工が必要ぽいので
手軽に、ライトスクエアか、ヘビーに変更の方向で行きたいと思います。
アドバイスありがとうございます!
返コメに関しては同上
644:HG名無しさん
14/08/04 20:15:30.27 yQ2898N+.net
>>621
ワッシャー何枚かかますぐらい下げても大丈夫に見える
ブレーキは下げれば下げるほどジャンプが安定する
645:HG名無しさん
14/08/04 20:37:54.40 nEPTBqB9.net
昨日のくまもんです
アドバイス通りに組んでみました
ローラーは手持ちにないのでまだプラのままです
タイヤも手持ちがなかったので溝のないくまもんのデフォのやつをつけました
これをベースにコースで走らせて試行錯誤して改造したいと思います
みなさんありがとうございました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
646:HG名無しさん
14/08/04 20:46:31.26 yQ2898N+.net
>>623
これフロントのFRP一枚か?
二枚にしてネジ頭隠すようにしないとスロープでネジ頭がコースで擦るぞ
647:HG名無しさん
14/08/04 20:49:54.56 yQ2898N+.net
あ、頭じゃないか
ナットかネジ先が当たる
648:HG名無しさん
14/08/04 20:50:21.14 0LYPDagM.net
>>623
基礎セッティングはほぼ完璧だと思う
ブレーキの高さ変えたりして楽しむといいよ
649:HG名無しさん
14/08/04 21:18:00.55 zMIbmxTa.net
近辺にプラ付き19mmのディッシュが売ってないのですが、プラ付きはディッシュじゃないと論外ですか?
3本スポークは強度不足とよく聞きます
それとマスダンに関して、チーズと普通のマスダンとどう違いが出るのでしょうか
チーズの方がイマイチ使い所が分かりません
650:HG名無しさん
14/08/04 21:21:17.32 e8K3Abrc.net
チーズってなんぞ?
651:HG名無しさん
14/08/04 21:26:46.43 b6cH34vz.net
マスダンに粉チーズかけるだろ?
それのことだよ
652:HG名無しさん
14/08/04 21:28:28.91 yQ2898N+.net
>>627
プラリンはレースに出るなら五本スポークが一番いい
三本スポークより頑丈だし、ディッシュより軽い
ただ頑丈さではディッシュ一択
がしがし遊びたいならディッシュ
スピード出したいなら五本スポーク
スクエアはだいたいフロントかリアに着ける
効果が広いから左右にぶれにくくなる
653:607 ◆Y0jD/t.Jos
14/08/04 21:46:43.13 XJUZHe8G.net
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
アドバイスを元に、少々改良を加えてみました。
①タイヤは、小径用ハード?を伸ばして装着。
②ローラー位置はリア下は変更なしで、ブレーキを軸受け1枚分下降させ、干渉回避。
リア上は、中スペーサーから短スペに変更して、高さを変更。
③マスダンは、試験的にブレーキバー本体の穴へ設置させてみました。
問題は、このブレーキかな?これってどうなんでしょうか。
654:HG名無しさん
14/08/04 21:51:56.06 yQ2898N+.net
>>631
マスダンの下のやつハトメか?
シャーシから伸ばすんじゃなくてFRPからビスとスペーサー伸ばして真ん中の三つの穴で固定したらハトメいらないと思うんだけども
655:607 ◆Y0jD/t.Jos
14/08/04 22:02:32.93 XJUZHe8G.net
>>632 マスダンの下のは、ローラー受けです。
試験的に、ですが、この位置にこのように設置したのは
マスダンは低ければ低いほど効果が高いとお聞きしたので
今現在で出来る範囲で低くした結果、ステーに干渉しないように
稼動領域を確保した結果が、このような方法になりました。
656:HG名無しさん
14/08/04 22:07:19.79 b6cH34vz.net
>>633
ブレーキセット真ん中の3つの穴の左右に上からビス差したらもっと低くマスダン付けられるよ
657:HG名無しさん
14/08/04 22:08:17.69 b6cH34vz.net
あと上のローラー高すぎかな
658:HG名無しさん
14/08/04 22:29:52.77 4PSXO+gl.net
すまんすまんトレッドパターンって言えばよかったのか
659:607 ◆Y0jD/t.Jos
14/08/04 22:39:13.38 XJUZHe8G.net
>>634 確かに・・・!ブレーキスポンジを剥がすのを躊躇して
(今は弱ブレーキ用スポンジです)今の位置にしましたが…
無理やりネジこんでやれば、埋まってくれますかね。
>>635 あらー…まだ高いですかね?しかし、一括で通せる長いビスもないし
現状は長ナット以外に、上下ローラーを繋げる部品がないので
致し方なし?それとも、スペーサーを外してやれば、ひとまずはOKでしょうか
660:HG名無しさん
14/08/04 22:45:05.00 b6cH34vz.net
5回くらいビス回せば取れないと思うよ
上から
ビス→ローラー→ベアリングスペーサー→6.7スペーサー→FRP→六角なんとか→ベアリングスペーサー→ローラー→ビス
でちょうどよくならないかな?
661:HG名無しさん
14/08/04 22:45:47.40 suNOTPVy.net
リアステーとFRPの真ん中をぶった切って中央にマスダン置けばOK
マスダンは中央に1個でいいよ 左右にあると走行中の振動で重心がズレるし
662:HG名無しさん
14/08/04 22:51:58.33 19dTRW9p.net
>>631
クソローダー氏ね
663:HG名無しさん
14/08/04 22:52:29.93 suNOTPVy.net
ああ横から見たらぶった切るまでも無かった
FRPから上に伸ばしてるビスはなんだろ 提灯用?
664:HG名無しさん
14/08/04 22:59:30.71 0LYPDagM.net
ARマルチリアFRPでなくマルチリアFRPにすればもっと楽に行けるよ
665:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
14/08/04 23:05:57.56 wi7zWQa+.net
>625
>マスダンに粉チーズかけるだろ?
666:HG名無しさん
14/08/04 23:06:09.88 b6cH34vz.net
>>640
>>640
>>640
667:HG名無しさん
14/08/04 23:11:36.77 E5Lb5sPR.net
>>630
回答ありがとうございます
五本の方がスピードは出るのですね、知りませんでした
なるほど、左右のブレをより抑えるのがスクエアの特徴なのですね。参考になりました!
668:HG名無しさん
14/08/04 23:41:29.56 nEPTBqB9.net
>>624
下のFRP1枚です
まったくもってそんなこと考えていなかったです
FRPもう1枚買って二枚張りにしてみます!
どうもです
>>626
1次や2次ブームのときは
ブレーキのことなんて考えたことがなかったので
いろいろな調整を試してみます!
669:HG名無しさん
14/08/04 23:52:42.04 2T2oc272.net
>>624
二枚だよおじいちゃん